【飲料】スリーダイヤのマーク入り 幻の「三菱サイダー」を飲む【excite】[07/08/02]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
日本を代表する赤いスリーダイヤのマークでおなじみの「三菱グループ」。
でも、同じ「三菱」の名前がついているが、三菱グループと関係ないもの、
それが鉛筆、タクシー、サイダーの3つである……というのは割とメジャーな豆知識。

三菱鉛筆、三菱タクシーは現物を見たことがあったものの、未だに現物を見たことが
無かった「三菱サイダー」を先日とある温泉で販売されていたのを発見。ついにその
現物を手に入れました。

この三菱サイダーですが、当然ながら三菱グループとは一切関係がなく、
製造販売元の「弘乳舎」さんのウェブサイトによれば「大正8年に商標登録され、
三菱グループとは一切関係ない古い商品」なんだそうです。

熊本産ということで、阿蘇山の伏流水を使用しており、味はなんとも懐かしい
「昔ながらのサイダー」の味。赤いスリーダイヤの入った缶のデザインも
クラッシックでいい味出しています。缶収集マニアにはたまらない一品なんで
しょうか。温泉からわざわざ持って帰るのが面倒なので捨てましたけど。

ちなみにこの「三菱サイダー」、本来は熊本などの地域限定で販売されている
ようですが、「弘乳舎」さんのネットショップでは1ケース24本入りから注文
できるようです。どうしても欲しいという三菱マニア、サイダーマニアの人は
注文してみては?

ソースは
http://www.excite.co.jp/News/bit/00091185970813.html
外観は
http://www.manbowlife.com/archives/blog_img/mitsubisicider.jpg
http://image.excite.co.jp/feed/news/extnews/extnews_mitsubishicider070802.jpg

「弘乳舎」のネットショップ(楽天)
http://www.rakuten.co.jp/fukukousya/659407/659408/#837660
350ml24本入りで2880円です。

関連スレは
【飲料】スリーエフ、全国のご当地サイダーを発売−伝統の味を楽しめるものも
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1184652796/l50
2やまとななしこ:2007/08/02(木) 11:18:19 ID:qTbYgYgA
八派、リボンシトロン&ナポリの方が好き
3やまとななしこ:2007/08/02(木) 11:21:13 ID:VqQa0WuO
オイル缶みてーだな。
4やまとななしこ:2007/08/02(木) 11:23:01 ID:W4ySaoa0
実は三菱鉛筆の創業家と岩崎家には縁戚関係がある。
5やまとななしこ:2007/08/02(木) 11:27:29 ID:UwlS7f36
>>4
隠蔽が得意?
6やまとななしこ:2007/08/02(木) 11:35:49 ID:byMUS704
三ツ矢サイダーから訴えられないのか?www
7やまとななしこ:2007/08/02(木) 11:39:27 ID:NLRwhvju
NHK(日本放送協会) NHK(日本鋼管)
8やまとななしこ:2007/08/02(木) 11:46:21 ID:XBojVu6T
山内家の家紋だな
9やまとななしこ:2007/08/02(木) 12:09:34 ID:Q6oLzOeN
三ツ矢サイダーによく似たラベルの”三ツ扇サイダー”というのを見たことがある。
閉じた扇が三つならんでるからそっくりだった。
昔は「コラコーラ」とかまぎらわしいのがあったなあ。
10やまとななしこ:2007/08/02(木) 12:27:54 ID:3z5s+4LA
なっつかしーーなぁ、昔は250ml缶だった気がするんだが
サイズ変わったみたいだね。
11やまとななしこ:2007/08/02(木) 12:29:37 ID:UQbeoDaW
青森市には、まだ電気ない。
12やまとななしこ:2007/08/02(木) 12:43:34 ID:LQSiJFfL
30年前に呑んだことがある

その頃はデザインが違ってた。スリーダイアマークがキッチリ入ってた
13やまとななしこ:2007/08/02(木) 12:50:27 ID:rarnDKx+
三菱・・・とまらへんんか?
14やまとななしこ:2007/08/02(木) 13:44:40 ID:qnh2dfJr
このサイダー飲んでいたときはビンボーだったが家族がみなそろってご飯が食えた
今は金があっても二度と食えない
15やまとななしこ:2007/08/02(木) 13:50:19 ID:fEZuHjzN
<<14 なんかせつないけど、いい家族がいたこととそういう思い出があることは幸せだわな
16やまとななしこ:2007/08/02(木) 14:19:19 ID:uOw1Ow32
四菱ハイユニ
17やまとななしこ:2007/08/02(木) 14:27:19 ID:jgJX1jvy
日本発条…
18やまとななしこ:2007/08/02(木) 14:38:38 ID:LeaRG2fF
>>8
知ったかぶりするなボケ。
三つ柏だヴァ〜カ。
19やまとななしこ:2007/08/02(木) 15:11:36 ID:R/hBTJyT
三ッ葉サイダーなんてのもあった。
20やまとななしこ:2007/08/02(木) 15:16:14 ID:UFUGM/JJ
油臭そうだな。
21やまとななしこ:2007/08/02(木) 15:24:30 ID:0AF2QrDr
ライオネスコーヒーキャンディーのライオン製菓と、洗剤・石けんのライオン
22やまとななしこ:2007/08/02(木) 16:47:48 ID:8j/rWciI
四菱インダストリー
23やまとななしこ:2007/08/02(木) 16:48:29 ID:rXxHhoFG
つーか、三菱鉛筆がグループ関係無いって常識だったの・・?
おら初めて知ったわー。
24やまとななしこ:2007/08/02(木) 17:26:30 ID:swNhh2wZ
三菱のディラー買ってやれよ。ww
契約成立で1ケースおまけしてやれ。
25やまとななしこ:2007/08/02(木) 17:33:49 ID:7u0R+FZM
三菱鉛筆って無関係だったのか・・
近所に三菱地所の土地に鉛筆会社があったからてっきり関係あると思ってたわ
26やまとななしこ:2007/08/02(木) 17:59:56 ID:uYjpZfp/
普通に売ってある希ガス
27やまとななしこ:2007/08/02(木) 19:32:36 ID:0QXRlv34
弘乳舎懐かしい
カルピスもどきの「セーピス」はココだったっけ?
28やまとななしこ:2007/08/02(木) 19:54:59 ID:6+B2TZCw
昔飲んでたかもしれない。
三ツ矢>三菱>三ツ扇サイダーだったんじゃないか?(値段、味とも)

三ツ扇は砂糖ソーダって感じで、少し気が抜けていた。
三菱は三ツ扇よりもマシっていう程度。
三ツ矢は高級、子供ながらに美味しいって感じてた。

まぁ普段は三ツ扇ばっかだったな。
栓の裏に当たりはずれがあったように思う。

ミニコーラとごっちゃになってるわけではないよ。
29やまとななしこ:2007/08/02(木) 22:54:22 ID:JEwErNj9
ええ?サイトにも
http://www.mpuni.co.jp/product/pencil/uni/
スリー・レッド・ダイヤモンドのマークが入ってるのに?

ちなみに美大生の友と言えばハイユニかステッドラー
かなりショック。
30やまとななしこ:2007/08/02(木) 23:55:17 ID:X9AuleCB
あー三菱サイダーナツカシス

昔、マルキョウで38円で売ってたっけ
31やまとななしこ:2007/08/03(金) 00:13:04 ID:c/rWQJus
>>7
釣りか?
日本発条が怒るぞ!
32やまとななしこ
ずーと昔、コンタクトで有名なメニコンは
ニコンの子会社だと思ってた。
目のニコン。