【暮らし/兵庫】環境に優しい生活雑貨で「限りなくゴミを出さぬよう」/神戸市

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼333@御珠屋φ ★

カジュアル衣料品店や雑貨店、カフェなどが相次いで進出し、街の表情を変えつつある
神戸・栄町通。JR元町駅から南へ下り、中華街を抜けた通りのさらに南側にある一帯で、
休日ともなれば若いOLや主婦、カップルでにぎわう人気スポットになっている。ここに
10坪ほどの小さな店舗を構えるのが欧州直輸入の生活雑貨をそろえる「SALON(サロン)」だ。

タオルや花瓶、ブラシ、ぬいぐるみ、写真用アルバム…。
「見て、コレかわいい」とつぶやく女性客に「扱っているのはトルコやスウェーデン、ポーランドなど
日本では無名のメーカーや工場からの直輸入品なんですよ」と販売担当の関さん(26)。
雑貨店の多い神戸でも珍しく、しかも、環境に優しい素材を使ったハンドメード商品が中心だ。

今年3月14日にオープンしたばかり。オーナーの貝塚さん(38)は「きっかけはゴミ問題。
リサイクルは進むでしょうが、むしろ限りなくゴミを出さないようにしたほうがいい。使い捨てに
されず長く使ってもらえるものをそろえたかった」と話す。本職は15年に及ぶ花屋さん。
雑貨やデザインにもともと興味があり、環境先進国の欧州の製品を扱うことを思い立ったという。

扱うメーカーは10社ほど。一般に海外製品を日本人仕様にして製造を依頼し、輸入している
ケースが少なくないが、貝塚さんは「直接買い付けし、極力そのまま持ってくる。環境を考えた
生活スタイルを提案したかった」。ほかの店にないモノ▽材質に優れ、しっかりと作られたモノ
▽価格は手に届く範囲−という3つの価値基準をクリアしたものが条件だ。

「誰でも使えるもの、生活に落とし込めるものでないと。でも、ちょっと値段は高いと
いわれますが…」と苦笑する。

プレゼント用として人気の白いタオルはタオル発祥の地・トルコのLADYBUG社製。
オーガニックコットンを使い、ジョルジオ・アルマーニやラルフローレンなど有名ブランド向けに
OEM(相手先ブランドによる生産)供給しており、価格は2500円(フェースタオル)から。
米ホワイトハウスの御用達でもある。

このほかポーランドのガラス工芸職人の手による花さし(英LSA社製)、スウェーデンの
SRF HANTVERK社のブラシ類は馬やヤギの毛など天然素材使用の逸品で、いずれも
2000円前後からある。

(※以下、続きます。)

Sankei WEB 07/05/24
http://www.sankei.co.jp/shakai/wadai/070524/wdi070524001.htm
▽画像
オーガニックコットンの白いトルコ製タオルを手に
「プレゼント用に買われる女性が多いですね」と話す関さん=神戸市中央区栄町通
http://www.sankei.co.jp/shakai/wadai/070524/wdi070524001-1.JPG
カフェや雑貨店が並ぶ人気スポットの神戸・栄町通界隈
http://www.sankei.co.jp/shakai/wadai/070524/wdi070524001-2.JPG
6月から国内で初めて直輸入で販売するベルギー製高級せっけん
http://www.sankei.co.jp/shakai/wadai/070524/wdi070524001-3.JPG

▼関連スレッド
【環境】「マイはし運動」に一役 持ち運び用袋を手作り/徳島市・川内町婦人会
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1179913556/
【環境/東京】「マイはし」で身近なところからおしゃれにエコ活動、渋谷でイベント
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1179093788/
【環境】ドミノ・ピザが超かわいい電気自動車で宅配してくれる
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1179307612/
【エコ】全国百貨店の共通レジ袋に帝人ファイバーの再生ポリエステル採用
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1179724657/
2御珠屋φ ★:2007/05/24(木) 21:39:37 ID:??? BE:651735476-BRZ(10250)

(※>>1の続きです。)

貝塚さんが「これから力を入れようと思っているのがコレなんですよ」と奥の棚から出してきたのが
白や黒色の固形せっけん。
ベルギーで創業80年の歴史を持つせっけんメーカー「サボネリーズ・ブリュッセル社」の商品で、
天然素材を使い、昔からの機械、製法にこだわった高級せっけん(1400円〜)だ。
もちろん国内初の登場で、6月からSALONが日本での販売元となって展開する予定という。

店に置く商品はどれもオーナーが直接見てほれ込んだ品ばかり。個性豊かな雑貨店が並びだした
栄町通界隈(かいわい)でも異彩を放つ。

このあたりはかつて金融街として栄え、貿易商がひしめいた地域でもある。その名残は古びた
小さなビルにうかがえるだけだが、跡地に若いエネルギーが充満し始めている。
「神戸の輸入文化に底力があるんでしょうね」と貝塚さん。30〜50歳代の女性が購買層だが、
最近では四国や九州から日帰り買い物ツアーで訪れる客も少なくない。

(※引用、以上です。一部省略しました。)
3やまとななしこ:2007/05/24(木) 21:54:31 ID:tpw39vvU
ふーん。
4やまとななしこ:2007/05/24(木) 22:15:54 ID:+a5lQU6W
>>3
そんなつまらないレス、わざわざ書かないでくれる?
スレが死んじゃうじゃん。邪魔だね。あんたって。
5やまとななしこ:2007/05/24(木) 22:15:59 ID:73Nc/7id
神戸はゴミの回収少なすぎ。もっと働け。
ゴミステーション廃止しすぎ、もっと働け
事業ゴミ用ゴミ袋高すぎ、70L10枚で1000円ちょいってなめてるのか、もっと働け
民度が低すぎて不法投棄が多すぎ、神戸民族自重しろ。とにかくもっと働け
狭い地域で曜日ずらさず、回収しやがれ、もっと働け
ピンクチラシ多すぎ、もっと働け
あしたも会社か、おやすみ
6やまとななしこ:2007/05/25(金) 17:29:08 ID:JGFRMGov
>>5
神戸空港にお金が掛かっているので勘弁してや。
7!tama!omikuji
>>5
不法投棄の常習犯乙
あんたたちのせいで近所のステーションがこのまえ廃止になったよ
回収したら不法投棄を認めることになるけど
回収しないとゴミがあふれて道路がふさがるジレンマだと聞いたよ