【暮らし】「ラーメン缶」のCMが流れるなど、“情報発信型”自販機が続々

このエントリーをはてなブックマークに追加
1御珠屋φ ★

東京・秋葉原で今話題の「ラーメン缶」。
これを仕掛けた自動販売機メーカーのフジタカ(京都府長岡京市)の最新機には、
大画面の液晶ディスプレーが搭載され、「ついに出ました! らーめんの缶詰が!!」
といった動画CMが流れる。このような“情報発信型”の自販機が次々設置され、
広告ビジネスも動き出した。

「ラーメン缶」は名前通りラーメンの缶詰め。フジタカが他メーカーと差別化を図るため、
有名ラーメン店の「麺屋 武蔵」と組んで開発した。伸びないように、こんにゃく麺を使うなど
工夫してある。

お湯を入れなくても、フタを開ければそのまま温かいラーメンが、自販機で買える
アイデア商品。1個300円で、おもしろさも手伝い、一時品切れになるほどの人気に
なっている。

現在、「札幌らーめん缶」しょうゆ味とみそ味の2タイプを商品化しているが、6月には
「冷やしらーめん缶」を販売。さらに「博多らーめん缶」など順次品ぞろえを増やし、
全国で売り出す予定だ。

このCMを放映するフジタカの自販機も目新しい。タッチパネル式の液晶ディスプレーが付き、
広告映像だけでなく、周辺地図やレストランなどの役立つ情報が表示できる新開発の
「MONITAN(モニタン)」だ。

(中略)

■サンプル品画像表示

サンデンが開発した次世代機も、18インチという大型タッチパネル式液晶画面を備える。
さらに「ウィンドウズXP」のパソコンを内蔵し、広告映像や各種の情報だけでなく、
サンプル品の画像も画面に表示する。

飲料会社の作業員が見本の缶やボトルを差し替える必要がなく、メモリーカードで簡単に
置き換えられる仕組み。

(中略)
 
■広告収入で無料飲料

自販機を活用した広告サービス「メディアカフェ」に乗り出したのは、広告企画会社の
ウィル・ビー(東京都新宿区)。広告を印刷したカップと自販機の液晶画面によるCM放映で
スポンサーから収入を得て、コーヒーやジュースの料金を割引または無料にする。

飲料販売会社のアペックス(同千代田区)と共同で、全国に3万5000台以上ある自販機で
広告主にあわせたターゲットを絞り込み、設置場所を決める。飲料を抽出している30秒の間に
広告映像を流し、カップに記入したPRサイトに誘導するのが狙い。

(中略)

「ラーメン缶」のような話題商品が続々と自販機に並び始めれば、顧客への訴求効果がある
情報発信型モデルの出番が増えてきそうだ。

FujiSankei Business i. 07/05/20
http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200705200002a.nwc
▽画像
「ラーメン缶」のCMが流れるフジタカの「MONITAN」(東京・秋葉原)
http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200705200002a1.jpg
サンプル品の画像も画面に表示するサンデザインとTISの次世代型自販機
「i See Station」(東京都港区のTIS本社)
http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200705200002a2.jpg
2やまとななしこ:2007/05/22(火) 06:26:37 ID:t9CHEOyL
2
3やまとななしこ:2007/05/22(火) 06:51:31 ID:HwwsZGyX
3
4やまとななしこ:2007/05/22(火) 08:20:19 ID:SyAPfWUW
ラーメン缶ってこんにゃく麺なんでしょ?

どうかなー

オレはいいや

メガマックは食べたよ
5やまとななしこ:2007/05/22(火) 22:46:14 ID:hIGBGTW/
となりのマンマミーアでグッチが食べてたな。
6やまとななしこ:2007/05/30(水) 05:30:43 ID:uuiKGyYo
ラーメン缶がゲストのラジオ番組ってどうよ?WW
http://www.voiceblog.jp/utopiastreet/
7やまとななしこ:2007/06/07(木) 20:37:50 ID:cLGj2+Tb
>>4
ゼリー菓子でいろいろ問題になってるだろ?
こんきゃく業界も生き残りに必死なんだよ。
8やまとななしこ
どっかに異様に汚いラーメン缶工場の写真がはられてたな…