【食】 マグロラーメンで町おこし・・・神奈川・三浦

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かしわ餅φ ★
三浦市内の飲食店などが「三浦中華料理研究会」(榊原清会長)を設立し、特産の三崎マグロを
使ったラーメンなど創作中華料理の開発に取り組んでいる。食を通じた町おこしを目指しており、
地元の食材にこだわった逸品ばかり。六月下旬に発表会を盛大に開き、販売をスタートする。

 研究会には、市内の中華料理店や和食店、製麺(せいめん)所など九店が加盟。
三崎マグロや三浦の野菜を使った料理を観光客に味わってもらい、地域活性化を図ろうと
三月に発足した。

 各店の共通メニューはラーメン。ただ、マグロのかぶとのスープを使うのは同じだが、
各店がアイデアと技術を駆使して、三浦の食材を生かしたオリジナルラーメンを考案。
尾の身のかき揚げや漬けマグロが入っていたり、タンタン麺や冷やし中華だったりと、
特色ある味がそれぞれの店で楽しめることになる。

 このほか、各種サイドメニューも研究され、各店で味わえる予定だ。

 現在は、試作品も持ち寄った会合を重ね、試食して味付けや調理法などを批評し合いながら、
メニュー発表に向けて準備を進めている。

 同研究会では「三浦は素晴らしい食材にあふれており、食を通じて町を元気にしていきたい」と
話している。

神奈川新聞
http://www.kanaloco.jp/localnews/entry/entryxiimay0705213/
http://www.kanaloco.jp/images/uploads/070517_local_ramen.jpg
2やまとななしこ:2007/05/17(木) 11:57:12 ID:Zl3uWBrV
マグロ嫌い
3やまとななしこ:2007/05/17(木) 11:58:31 ID:W1Zt1eBB
鹿児島のパクリですね。
4やまとななしこ:2007/05/17(木) 11:58:57 ID:uhEa/Uoq
俺トロ大嫌い。
5やまとななしこ:2007/05/17(木) 11:59:14 ID:ahvyyx6k
生臭そうなラーメンだな
6やまとななしこ:2007/05/17(木) 12:02:15 ID:byqtmCFj
んな余計な小手先のことせんと・・・

生で安く食わせりゃいいじゃんか!

っていうか、三崎でまぐろ食っても観光地価格でちっとも安くないんだけどw
7やまとななしこ:2007/05/17(木) 12:09:19 ID:qH9U9ozw
いっそタコラーメンにでもすればいい
8やまとななしこ:2007/05/17(木) 12:32:18 ID:DFC9zpfE
ライライ軒のトイレは凄いぞ
9やまとななしこ:2007/05/17(木) 12:40:06 ID:zeeQmfMF
トロが浮いてる
10やまとななしこ:2007/05/17(木) 12:44:48 ID:chim6Xex
腹くくってクジラぐらい行け
11やまとななしこ:2007/05/17(木) 12:49:46 ID:1McY6xsd
地元ですが
>6の言う通りです。
「今更ラーメンかよ」って言うところがホンネ
12名無しさん@恐縮です:2007/05/17(木) 13:27:33 ID:8B9yUKAn
最後の頼みのツナ
13やまとななしこ:2007/05/18(金) 16:29:36 ID:a/TrgrrG
>>12
うまい中オチだな 
14やまとななしこ:2007/05/18(金) 16:32:35 ID:SiWUScfh BE:7575023-PLT(36555)
誰がうまいトロ言えと
15やまとななしこ:2007/05/19(土) 18:35:02 ID:1h1/ojPa
マグロ!ご期待ください!
16やまとななしこ:2007/05/19(土) 22:49:35 ID:9wN/q7BH
ツナり、マグロで街興しってことだな
17とんぼ:2007/05/29(火) 20:24:05 ID:w1shh9Qs
流石、マグロの町三崎ですね!
中華料理にまでマグロとは、「マグロのかぶとのスープ」との事ですが、目鉢でしたら生臭さとの戦いですね?
びん長のストックでしたら、割烹でも使える位さっぱりしていますが。
それと、韓国料理風等に活用されたら面白そうですね。
18やまとななしこ:2007/05/29(火) 20:35:39 ID:kfrtL4X1
んな生臭そうなもんを啜れるかっつーの
19やまとななしこ
マグロラーメンといえば鹿児島でしょう。旨いよ。