【食/秋田】味も生徒の思い出に…“名物廊下”使い約140メートルの巨大のり巻き完成/由利本荘市

このエントリーをはてなブックマークに追加
1御珠屋φ ★

国内トップ級の長さを誇る由利本荘市・本荘南中で10日、学校名物の137メートルの
廊下を利用し、約140メートルののり巻き作りにチャレンジした。作り上げた本荘南中
(井上利昭校長)では、生徒たちに大きな満足感が広がった。のり巻きは給食に出され、
おいしそうにかぶりついていた。

同校校舎は老朽化に伴い近く解体される。今回のイベントは、校舎に感謝を込めた
企画を実施しようと生徒にアンケートをとり実現した。会場となった通称「広(ひろ)廊下」
には生徒335人が整列、保護者ら数十人もチャレンジを見守った。

用意されたのはのり900枚とあきたこまち150キロ、きゅうり130本、たくあん、
かんぴょう各140メートル分。生徒たちは水で張り合わせたのりに酢飯や具を乗せた後、
全校生徒によるカウントダウンに合わせ、2回に分けて約140メートルののり巻きを
巻き上げた。完成の瞬間、生徒や保護者からは「できた、できた」の歓声と拍手が
沸き起こった。

さきがけonTheWeb07/05/11
http://www.sakigake.jp/p/akita/news.jsp?kc=20070511h
▽画像
「広(ひろ)廊下」を利用して、生徒たちが約140メートルののり巻き作りにチャレンジ
=由利本荘市の本荘南中
http://www.sakigake.jp/p/images/news-entry/20070511h12.jpg
全校生徒が力を合わせて作ったのり巻きを味わう生徒
=由利本荘市の本荘南中
http://www.sakigake.jp/p/images/news-entry/20070511h21.jpg
2やまとななしこ:2007/05/12(土) 06:39:51 ID:PZYAtxrW
なげぇ
3抱き返り渓谷の川はなぜ青い?:2007/05/13(日) 02:38:39 ID:yzVzOF6V
地域のコミュニティが薄れてゆく中ええ話やんけ
ところでなんでそんなに廊下が長いの?
4やまとななしこ:2007/05/13(日) 02:55:02 ID:S9Xb8The
広廊下から枝分かれするように職員室や体育館、学年棟がある
5やまとななしこ:2007/05/13(日) 10:47:47 ID:4AlL8fIr
長い細巻きに「巨大」の形容は変だ
6やまとななしこ:2007/05/13(日) 22:27:33 ID:QVuLY5Ym
>>3
7やまとななしこ:2007/05/14(月) 02:28:30 ID:l9aafeAF
近所でそんなことが行われていたのか…
8やまとななしこ
ゴミとか入ってそう

廊下は陰毛とか落ちてるよね