【食】刺身を醤油以外で食べてみた【exciteニュース】[07/05/09]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
誰が言ったか知らないが「刺身には醤油」というのが定番の日本。確かに刺身を
醤油で食べれば美味しいし、最高の酒のつまみ、最高のご飯のおかずであることは
間違いない。しかし筆者は、実は他の調味料で食べても美味しいのではないか? 
という疑いも持って生きてきた。ということで、今回は刺身を醤油以外で食べる
という実験レポートをお送りしたいと思います。

用意したお刺身は、マグロの中トロ。刺身の王道で、いざ味の扉を開いてみることに。
まずは砂糖醤油。「醤油入ってるぞー」というツッコミはさておき、激甘の
砂糖醤油でマグロを食べてみる。お味は?

これは意外と美味しい。この“意外と”というのがミソで、ひとくち目は甘さが
先にきて相当キツイのだが、後から追いかけてくる醤油の味が見事中和してくれた
感じ。結局、醤油の力を借りてますが……。これは食べられます。

続いてケチャップ。ちょっと洋風とのコラボですが、果たしてそのお味は?

これまた美味しい。結構、ケチャップの味が濃いせいか、刺身の生臭さを消して
くれているのだろうか? 噛むと魚の旨みとケチャップの程よい酸味がよく
なじんでいる、ような気がする。これもイケる。

そしてウスターソース。魚のフライにはウスターソースをかける派なので、これは
結構期待できるのだが?

こりゃまずい! ウスターソースが薄いせいか、よくわからないが口の中がとにかく
生臭い。念の為、トンカツソースでも食べてみたが、こちらもダメ。きっと
ソースと刺身の相性が悪いのだろう。

最後は一か八かでタバスコで挑戦。これは誰が何と言おうと辛いもの好きの筆者に
とってはずせない一品。今までどんなまずいパスタでも、タバスコに助けられて
きたため、厚い信頼もある。果たして?

刺身をタバスコにつけた瞬間、若干何かが溶けた気もするがペロリ。これはなんと
……、辛い! 辛すぎる。辛くて刺身だろうが何だろうが関係なくなっている。
味を伝える以前に、漁師の方に謝りたくなってくる。恐るべしタバスコ。

ということで今回の実験で感じたのは、刺身は「濃い味」だったら意外とイケる
ということ。要は生臭さを消しつつ、適度な味をつけてくれるのが醤油であり、
他にも「濃い系」の調味料であれば美味しくいただけるのではないかという結果に。

是非皆さんも「醤油以外でお刺身」に挑戦してみて下さい。もしかしたら今まで
築いてきた価値観がすべて崩壊するかもしれません。

ちなみに他にも「みりん」や「酢」でも食べてみましたが、とても残念な結果に
なりました。

ソースは
http://www.excite.co.jp/News/bit/00091178615073.html
2やまとななしこ:2007/05/09(水) 10:52:57 ID:zzlhsg35
あえてマヨネーズを避けた所に感動した。
3 ◆waRAicK79E :2007/05/09(水) 10:53:16 ID:/SekbjZh
高濃度塩水“水塩”、商品名『はジめ』というものが
あるそうで。
ググると、これをつけて刺身を食べる人もいらっしゃる
ようです。
↓ここで作っているようです。
http://www.kuraguchiya.jp/monogatari/
4:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2007/05/09(水) 10:55:16 ID:n0+l1z56
【コピペ】TBS窓際放送局社員の独り言 [マスコミ関係コピペ]  
TBS(=チョ●支配の朝鮮放送)窓際放送局社員の独り言
“ウチの局がこんなになってしまった経緯” をお話しましょう。
(1)1960年代〜

テレビ放送が始まってまもなくの頃、放送中のちょっとした言葉づかいの問題
(例えば「朝鮮民主人民共和国」を“北朝鮮”と呼んでしまった、など)に対して、
朝鮮総連から会社及び経営幹部の自宅に対して脅迫に近い抗議行動が繰り返される。
抗議行動に対する「手打ち」として、採用枠に“在日枠”が密かに設けられる。
総連幹部の子弟を中心に入社試験無し(カタチだけの面接)での採用が毎年続く。
在日枠の密約を所轄官庁に対して内密にしてもらうよう局側から総連に 「お願い」
をしてさらに弱みを握られるなど、素人のような甘い対応で身動きがとれなくなっていく。
(2)1970年代〜

政府を叩きさえすれば世論が喝采する狂った時代。
在日社員の「反日番組」を「権力に対するペンの戦い」「調査報道」と勘違いした経営幹部が
社内で在日を積極登用。「日本人社員と在日社員に昇進の差別があってはならない」 などと
理想論を述べたのは良かったが、結果を見れば昇進差別をしなかったのは甘い 日本人幹部だで、
課長、部長と昇進した在日社員は、帰化した在日二世を理不尽なまでに優遇する逆差別人事を徹底。
異を唱えた日本人社員は徹底的にマークされ、営業や総務など番組制作の第一線から退けられる。
(3)1980年代〜90年代

昇進した在日社員が主要な報道番組のプロデューサーや報道局長など、 決定的なポストを占める。
某サヨク週刊誌の在日編集長(筑紫哲也)をキャスターに迎えた ニュース23の番組が学生時代に
学生運動に没頭した団塊の世代の視聴者の支持により 高い視聴率を得る。
1989年の参議院議員選挙では「土井社会党」「マドンナブーム」を「消費税反対キャンペーン」
で徹底的に援護。
宇野総理のスキャンダルを連日報道し社会党党首を徹底して 「おたかさん」と呼ぶなど、あからさまな社会党支持。
社会党が地すべり的な勝利。「山が動いた」と感動の報道。

(4)1990年代〜2000年代
偏向報道、捏造報道、取材情報を特定の勢力に提供するなど、 報道機関として存在を否定されかねない不祥事が続発。
ウチと同様に「左翼的」と呼ばれる朝日新聞、系列のテレビ朝日が、 どちらかといえば「北京の意」を汲んだ報道が多く、
その手法が良くも悪くも緻密で計算高い のに対して、ウチの場合、この時期に発生した数多くのトラブルは、
ほとんどすべてが 朝鮮半島絡み。
不祥事の内容も、テロを実行した朝鮮カルトの手伝いをしたオウム事件を筆頭に、 粗雑で行き当たりばったり。
バブル崩壊以降の景気低迷で、ただでさえ厳しい広告収入 が、 「サラ金」と「パチンコ」に大きく依存。
まさに、在日朝鮮人の資金で在日朝鮮人が 運営しているのがウチの放送局。
2005年以降は、もっと露骨なカタチで在日のスターを「作り上げる」ような番組制作が 為されると思う。
5やまとななしこ:2007/05/09(水) 10:56:22 ID:zffVjFRr
チョコをかけて食べるとうまいよ
食べたことないけど
6やまとななしこ:2007/05/09(水) 10:56:38 ID:egMgfHwE
刺身を味噌と和えたのは、あるよね。
7やまとななしこ:2007/05/09(水) 10:59:01 ID:egMgfHwE
>>6
ちなみにこれは沖縄のほうです。
8やまとななしこ:2007/05/09(水) 10:59:46 ID:YAX118aG
実験するならもっとやろうよ。つか途中からやっぱり普通に醤油で中トロを食いたくなったんだろ
9やまとななしこ:2007/05/09(水) 11:01:16 ID:iyuObm44
しょーじ君かよ
10やまとななしこ:2007/05/09(水) 11:01:22 ID:mPEBI7bV
たたきなんかは、生姜じゃん
すげーうまいよね
11やまとななしこ:2007/05/09(水) 11:05:57 ID:5AEtXR+a
急に刺身が食いたくなった
12やまとななしこ:2007/05/09(水) 11:06:51 ID:NcS7rofu
かつおのたたきなら、醤油マヨネーズをかけて食べるとマジでうまい。
美味しんぼでもやってた。
13やまとななしこ:2007/05/09(水) 11:07:47 ID:Ii/0dvny
かつおのたたきはからし醤油で食べると最高
14やまとななしこ:2007/05/09(水) 11:08:50 ID:CghT253c
店によっちゃ白身にポン酢だしてくれるよな
単に記者の知識というか、入る店がアレなだけと思われる
15やまとななしこ:2007/05/09(水) 11:08:50 ID:c8PSyhF/
おやつは500円までです

バナナと刺身はおやつに入るんですか?
16やまとななしこ:2007/05/09(水) 11:12:17 ID:30Iuka+j
>>6
これは、ぬた、と言うものでは?
日本中にあるものです
17やまとななしこ:2007/05/09(水) 11:12:37 ID:N/qUHwjc
記者知識ないね。
酢味噌や梅酢は普通にあるよな。
むしろ醤油の味が地域で違う方がおもろい。九州とか甘い。
18やまとななしこ:2007/05/09(水) 11:13:33 ID:KzDxanqB
>>12
女将「マヨネーズでございます」
19やまとななしこ:2007/05/09(水) 11:13:58 ID:PCKdPktq
>>1
酸味利かせてマリネ風にすれば、魚は普通になんでも食えるぞ。
20やまとななしこ:2007/05/09(水) 11:14:43 ID:P5PiY0Tq
鯛とか塩で食うとうまいのに
21やまとななしこ:2007/05/09(水) 11:16:40 ID:NtxnfEeP
>>18
大変 不思議な ことネ
22やまとななしこ:2007/05/09(水) 11:17:06 ID:Ae0etyfL
九州の刺身醤油は甘いから、砂糖醤油は別に・・・。
もっと冒険してもいいのになw
23やまとななしこ:2007/05/09(水) 11:17:41 ID:fuFVqGFX
ちょっと腐らせれば、刺身は塩で十分美味い。
24やまとななしこ:2007/05/09(水) 11:17:45 ID:3DF8HB9Y
ポン酢で食うとうまい
25やまとななしこ:2007/05/09(水) 11:19:12 ID:LBdxdOPT
>>20
おれも塩が好きだ。
イカなんかも岩塩を振りかけて食べると旨い。
あとカボス&塩なんかも白身の魚には合う。

でも、白身の魚に塩コショーは合わない。
26やまとななしこ:2007/05/09(水) 11:22:10 ID:eDawfWux
もみじおろしで食べると絶品だよ。
特に白身魚の刺身。
まじで試して欲しい。
27やまとななしこ:2007/05/09(水) 11:22:43 ID:h3K/jjo9
なぜドレッシングを使わない?
イタリアンバジルやサウザンアイランドは醤油より美味いぞ。
28やまとななしこ:2007/05/09(水) 11:26:07 ID:egMgfHwE
>>16
いや、沖縄で食べたんだけど、酢味噌ではなかったと思うよ。
29やまとななしこ:2007/05/09(水) 11:26:53 ID:3QFlUdFz
刺身は酢味噌が一番!!
30やまとななしこ:2007/05/09(水) 11:27:59 ID:E7ob7y/8
元 割烹師で長距離ドライバーの俺の意見。
梅酢+日本酒 これがどんな魚にも合う。
少々生臭い刺身なら 山椒やワサビを溶くのも善し。
31やまとななしこ:2007/05/09(水) 11:33:12 ID:zBEOft4+
セビーチェうめー
32やまとななしこ:2007/05/09(水) 11:38:43 ID:1iz6YuH5
アジは細かく切ったのを味噌、ネギ、生姜と混ぜて
「ぬた」にして食べてるな。
33やまとななしこ:2007/05/09(水) 11:41:18 ID:nE0rne43
記者の知識が少なすぎる
ネットでアイデアを貰ってから試せばよかった
34やまとななしこ:2007/05/09(水) 11:45:42 ID:kQzTthmv
マヨネーズ・醤油・唐辛子で食べるとおいしい!!
35やまとななしこ:2007/05/09(水) 11:49:13 ID:2lOYQs4k
カツオにマヨネーズ? 馬鹿じゃねえの、そんなの美味いわけねえじゃん。
お前ら舌がどうかしてんじゃねえの。くだらねえ。
36やまとななしこ:2007/05/09(水) 11:56:17 ID:01blWEdR
朝鮮ではエイを人糞に漬けて、それを刺身にして喰うな。
ホンタクとかいったけ。
37ゴゴゴφφφ ★:2007/05/09(水) 11:56:29 ID:??? BE:45446494-PLT(36555)
カルパッチョ風にドレッシングは普通に食べますが・・(^ェ^;)
38やまとななしこ:2007/05/09(水) 11:56:37 ID:44Q9E3PH
つカルパッチョ
39やまとななしこ:2007/05/09(水) 12:01:33 ID:YLNy24F5
海外じゃ生のマグロに酢やバルサミコかけたり、
レモン+パクチーとかで普通に食べてるだろ。

>>35
怖いね、宗教家は。
40やまとななしこ:2007/05/09(水) 12:06:30 ID:/hYGZ5cJ
麺つゆ最強
41やまとななしこ:2007/05/09(水) 12:09:55 ID:MduLVgjD
ちょっと甘めの塩だな。
42やまとななしこ:2007/05/09(水) 12:11:37 ID:gAcUSl4u
ゆず胡椒は?
43やまとななしこ:2007/05/09(水) 12:12:56 ID:WHM2uggM
むしろ、醤油は全て醤油味にしてしまうから
刺身本来の魚の味が好きな人には敬遠されがちだよね
塩が1番

昨日のカンパチの兜焼きは最高だった
44やまとななしこ:2007/05/09(水) 12:15:56 ID:cIE0oBcu
うるせえよ、食通気取りのボケどもが。海原雄山がそう言ってたんだから間違いねえんだよ。
分かったかボケカス。
45ゴゴゴφφφ ★:2007/05/09(水) 12:16:47 ID:??? BE:70694887-PLT(36555)
>>38
かぶったw

>>41
岩塩とか皇帝塩wとか
46やまとななしこ:2007/05/09(水) 12:17:13 ID:i83zItLw
いろんな香辛料に塩混ぜたものとか試してほしかったが
47やまとななしこ:2007/05/09(水) 12:19:46 ID:PCKdPktq
>>46
梅塩・紫蘇塩は当然合うだろうなぁ。
48やまとななしこ:2007/05/09(水) 12:26:17 ID:cIE0oBcu
チーズ・フォンデュで食っても美味いんじゃないの?
49ゴゴゴφφφ ★:2007/05/09(水) 12:28:26 ID:??? BE:15148962-PLT(36555)
とんでもなくカルパッチョで白ワインを飲みたくなってきた(^ェ^;)
50やまとななしこ:2007/05/09(水) 12:32:07 ID:XoZIn7mC
イタリアン系ドレッシング
おろし山葵とだし醤油
は、何の魚の刺身でも美味しいと思う。

瀬戸内海に浮かぶ島の住人より。
51やまとななしこ:2007/05/09(水) 12:43:54 ID:NRNVIFeW
>>50
岩城?
52やまとななしこ:2007/05/09(水) 12:56:18 ID:WHM2uggM
とりあえず生ビールで
鮭のあら煮
たこわさ
鰺南蛮
刺し盛り
からあげ
フラポ
明太焼き飯
もつ煮
漬物盛り
53やまとななしこ:2007/05/09(水) 13:26:46 ID:gqYIU2/4
ヨーロッパ製のジャム系統なら相当イケル。


54やまとななしこ:2007/05/09(水) 13:31:57 ID:6sbfUHQM
55名無しさん@恐縮です:2007/05/09(水) 14:12:49 ID:QQa0CCVy
関西出張の際、たまり醤油に刺身出され、一口食べて驚いた
ソース味の感覚、折角の刺身台無し
56やまとななしこ:2007/05/09(水) 14:36:46 ID:kWZOluL+
オリーブオイルと塩
57やまとななしこ:2007/05/09(水) 14:37:25 ID:D4A31Whj
アボガド+醤油=マグロ
58やまとななしこ:2007/05/09(水) 15:01:39 ID:aL8zLVSb
天然塩は美味いな
59やまとななしこ:2007/05/09(水) 15:25:57 ID:2eOrT7eo
煮切り酒、塩、かぼすで淡白な白身とか食うのが好き
ワインビネガー、オリーブオイル、塩に白コショウ利かせたのもいい
60やまとななしこ:2007/05/09(水) 15:28:33 ID:Mf7L/q8L
つか、刺身とか寿司は、西日本で売ってる甘口醤油で食ったほうがうまい。
61やまとななしこ:2007/05/09(水) 15:37:18 ID:MQIEo4rq
韓国では刺身も焼肉と同じように
葉っぱに包んでコチュジャンつけて食ってる
62やまとななしこ:2007/05/09(水) 15:40:43 ID:ZC6/Aept
>>1
捏造では無いが記者としての能力を疑われる内容だよな…
せめて「メロンに合う調味料は」とか、そのくらいのオリジナリティが欲しい。
63無職:2007/05/09(水) 15:52:00 ID:/g7ETKAG
ゴタゴタ言わずに醤油つけとけよ
64やまとななしこ:2007/05/09(水) 16:28:31 ID:CE7v2nae
マヨがいい
65やまとななしこ:2007/05/09(水) 16:53:55 ID:631IcVz6
カツオのタタキにはマヨネーズ+醤油
66やまとななしこ:2007/05/09(水) 17:02:48 ID:ZJdM5fGi
>>55
刺身にどれ位つけたの?
一切れの全面に滴る程つけたのなら、失敗するのは当然だろうけど。
隅っこにちょっとだけつければ充分。

と名古屋の「刺身にはたまり」で育った自分は思います。
67やまとななしこ:2007/05/09(水) 17:18:11 ID:3qbGheER
誰か言うと思ったよ…
68やまとななしこ:2007/05/09(水) 17:19:05 ID:3qbGheER
>>65のことね
69やまとななしこ:2007/05/09(水) 17:41:16 ID:pEPjabtV


お前ら、四の五の言わずにホンタク食ってからホザケやw

70やまとななしこ:2007/05/09(水) 20:53:06 ID:7nQ944ov
チョコレートソースとか生クリームとかハチミツとかジャムやアンコ、
ブルーベリーソースとか甘味系で攻めてはどうか。
71やまとななしこ:2007/05/09(水) 21:14:42 ID:EjKQp2hP
黄粉でやっちゃいな
72やまとななしこ:2007/05/09(水) 23:26:17 ID:dUZpru9V
刺身に醤油+生卵で食べる家庭はあるかい?
73やまとななしこ:2007/05/09(水) 23:35:57 ID:P86PVb5B
>>27
同意。カルパッチョにしろと。
74やまとななしこ:2007/05/09(水) 23:59:10 ID:x8CbMV5p
ちょっと外れるが,英(米)語では醤油もコーラも茶色いものは
bag juiceって言うんだね.
75やまとななしこ:2007/05/10(木) 00:04:59 ID:Yg9uorR/
第一回ガキの使いやあらへんでチキチキ
これやってみたかってん絶対においしい刺身の食べ方選手権〜!!
76やまとななしこ:2007/05/10(木) 00:17:40 ID:NCvBGsOg
塩分がキモだな
あと魚の味がかぶらんことか
77やまとななしこ:2007/05/10(木) 00:19:05 ID:y8Wnm5vd
生ですね
厨房の頃とか生で食べてた
今でも生でも食べられる
78やまとななしこ:2007/05/10(木) 00:21:09 ID:zoRq7Kax
>>1
酢か塩を使えばよい
79やまとななしこ:2007/05/10(木) 01:09:06 ID:hUJKsJe1
カルパッチョといえば放尿医者
80やまとななしこ:2007/05/10(木) 09:36:44 ID:QsmAOAYO
☆ ひっそりスレ獲得賞金ランキング(2007/5/3〜) ☆
第 1位 1g ◆1gwwwdmQx            33,302円 toto(第274回 mini toto-A組、1等1本)
第 2位百円均一 ◆100O1OOz1E        7,640円 toto(第276回 totoGOAL3、2等1本)      
第 3位 ぶたくん ◆BOOBOOWT2Y ^ω^   2,260円 toto( 第274回 totoGOAL3、2等1本)
第 4位 波乱小僧 ◆g/Dr73t9Sg ^o^     1,590円 競馬(第55回 京都新聞杯、ワイド2-5、100円)   
第 5位 百円均一 ◆100O1OOz1E        1,570円 競馬(京都2007年5月6日 7R 単勝1、100円)        
第 6位          
第 7位   
第 8位                 
第 9位  
第10位

81やまとななしこ:2007/05/10(木) 11:29:53 ID:6W+DmB2W
カツオのたたきは味ポンとマヨネーズつけて食うと美味いお
82やまとななしこ:2007/05/10(木) 15:01:17 ID:6F4P9jCz
カツオのたたきはマヨネーズ
83やまとななしこ:2007/05/10(木) 19:05:08 ID:QSkYvUfS
84やまとななしこ:2007/05/11(金) 23:49:02 ID:tFtBQ1QQ
なんという良スレ、2ゲット!
85やまとななしこ:2007/05/12(土) 00:10:33 ID:7BNWHwHo
ソバ、豆腐、白身魚刺身、とか塩でどうぞといわれたな
鮪なら味噌、オリーブとかいろいろためしたいけど醤油が一番だろ
青森で昔、寿司屋殺しって名前の醤油があったよ。おいしすぎて寿司屋がいらないんだそうだ
86やまとななしこ:2007/05/12(土) 09:54:59 ID:vKLVBirY
あまりにありきたりでおもろない
中トロだろ
チーズフォンデュとか
にんにく入りのトマトソース
イカ墨
ステーキソース
たらこをほぐしてレモン汁
インスタントラーメンに付いてくる粉末スープ
カリカリに焼いたベーコンと一緒に食べる
とか
いろいろあんだろー
誰かやれ!!
87やまとななしこ:2007/05/12(土) 17:24:57 ID:hBSLaJY2
精液に浸して喰う
88やまとななしこ:2007/05/30(水) 13:34:38 ID:Tjd8qi06
三重の志摩で育った。
カツオにマヨネーズ・タコにからしマヨネーズ
っていうのは定番。
でも一番は たまり。(でもこれも醤油か)
こいくち醤油だと刺身に結構つける必要があるが、たまりだと少しでいい。
関東にきて、たまり醤油そのものがほとんど売ってないことにショック
89もえもえ
醤油モエーーー

411-0903静岡県 駿東郡清水町道庭245−5
澤登 誠様