魚の干物も「レンジでチン」の時代に--。日本の伝統食・干物が自宅で
簡単に調理できるようになってきた。「部屋に煙がこもる」「においが
きつい」など、都市部に住む現代人の悩みをあっさり解決。生産者は
手軽さを武器に、ブーム到来を期待する。
干物は塩水のみを使ってつくるが、最近は健康志向を追い風に
「ヘルシー食品のイメージ」(関連組合)が定着。人気も根強い
という。
しかし、調理時の煙などがネックになっていた。そこで三重県の
紀北町商工会などはおよそ2年前、電子レンジで調理できる干物の
開発に着手した。今春、トレーに1匹ずつパックした新商品が完成。
わずか90秒ほどで焼き魚に近い味が楽しめるという。1匹200-400円の
価格で「夏までには販売を始める」(同商工会)予定だ。
調理不要の干物も商品化された。日本水産は昨春、単身赴任の会社員らを
ターゲットに、酒のつまみとしてアジやホッケの干物缶詰をコンビニエンス
ストア向けに発売した。
保存食として大正時代から本格的な生産が始まったとされる干物。
生産者は「時代に合った製品を作って多くの人に干物を味わって
もらいたい」と意気込んでいる。
ソースは
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/life/cooking/45336/