【食】博多の常識?! 「キャベツのうまたれ」とは?【exciteニュース】【7/03/18】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★:2007/03/18(日) 08:59:39 ID:???
先日、ユニークな商品が目にとまった。
その名も「キャベツのうまたれ」。

へぇ〜、キャベツ専用の「たれ」なんてあるんだ?!

あまり聞いたことがなく、気になったので、さっそく博多にある発売元の株式会社
くばらコーポレーションに問い合わせてみることに。すると、博多の焼き鳥屋さん
では、前菜にざく切りのキャベツが欠かせず、そのキャベツにかける定番の「たれ」
があるのだとか。

そして今から9年前、スーパーで焼いた市販の焼き鳥が良く売れているという情報を
キャッチし、その前菜としてのキャベツにかける「たれ」を家庭でも気軽に味わえる
ように、と開発されたのがこの「キャベツのうまたれ」なのだそうだ。つまりは博多
独自の食文化に由来するものだった。

開発のためにまず、福岡県内の焼き鳥屋さんを食べ歩き、社内モニターをして、
最終的に味を決定。平成11年10月に発売すると、お客さんたちから「これが欲しかった」
との声がたくさん寄せられたという。グルメな博多っ子たちも納得のいく味だったと
いうことなのだろう。

やがて九州でCMがはじまると、大フィーバーで売り切れが続出し、東京の百貨店に
導入、黒酢入りのノンオイルのドレッシングとしても健康指向に後押しされて、
完全に定着したそうだ。そして、その後1年間で博多の食文化とその味が評価され、
全国で販売されるようになったとか。これまで知らなかったのが不思議かも?!

さて、私もさっそくキャベツにつけて試食してみたのだが、黒酢の酸味がほどよく
効いていて、ふつうのポン酢などとは違う。さっぱりしているのに、コクもあって
美味!

また、キャベツだけでなく、他の野菜にかけたり、いろいろな使い方ができるようで、
「野菜嫌いの子どもでも『キャベツのうまたれ』をかけると、いろんな野菜を好んで
食べるようになった」、
「カレーの具材を炒める時に隠し味として使用」、
「しょうゆ代わりにさしみにかけたりする」、
「から揚げなどの揚げ物にかけると、さっぱり美味しくいただける」
などなど、愛用している人々から、さまざまな声が届いたという。

そこで、私も豆腐にかけてみたのだが、これまた美味しかった。さらに、キャベツを
炒めて納豆チャーハンを作る際にも、しょうゆ代わりに入れてみた。すると、
いつものしょうゆだと味が濃くなりがちなのだが、「キャベツのうまたれ」だと
ちょうど良く旨味がでるようで、かなりイケてる。

他にも餃子や焼き魚、おろしとんかつのソースとしてなど、幅広く使えるとか。

実は万能たれ、でも、博多発(地方発)の商品で、素材に特化したネーミングの先駆者
とのことで、この「キャベツのうまたれ」というネーミングがまた良いのだろう。
もちろん、キャベツにぴったり、というのが前提で、さらにいろんなものに合う
のだから、なんだか得した気分。うちでもこれから、いろんな料理に活躍しそうだ。

みなさんもグルメの街、博多の常識?! を一度ぜひ、お試しあれ〜。

ソースは
http://www.excite.co.jp/News/bit/00091174124892.html
外観。キャベツにはもちろん、から揚げなどにかけても美味しいとか。
http://image.excite.co.jp/feed/news/extnews/extnews_umatare070317.jpg

【楽天市場】くばら やきとり屋さん キャベツのうまたれ
http://www.rakuten.co.jp/daiei-r/593274/593294/
2やまとななしこ:2007/03/18(日) 09:00:53 ID:tHy0IPmE
2
3やまとななしこ:2007/03/18(日) 09:02:32 ID:TESoKEoa
3
4やまとななしこ:2007/03/18(日) 09:03:16 ID:zeHj5Ij7
3
5やまとななしこ:2007/03/18(日) 09:03:26 ID:TESoKEoa
キャベツは蚕の食い物
6やまとななしこ:2007/03/18(日) 09:04:20 ID:+jzDA9ni
また塩分が
7やまとななしこ:2007/03/18(日) 09:06:26 ID:9LEmIXVV
随分さらさらなんだな、キャベツにからまなそう。
8やまとななしこ:2007/03/18(日) 09:22:05 ID:dUdiwc6a
マヨネーズに醤油とうまみ調味料を少々そこにとんかつソースを少したらして
キャベツによく絡める最後に水で洗えばできあがり
9やまとななしこ:2007/03/18(日) 09:22:28 ID:1VIYVjFq
つか、みんなキャベツから生まれたんだろ?
10やまとななしこ:2007/03/18(日) 09:35:37 ID:wyJLIFDf
おれはコウノトリに運んでもらったよ
11やまとななしこ:2007/03/18(日) 09:44:27 ID:x/JY/Vz2

中国のスパイ活動は「人海戦術」

ウォーツェル米中経済安保再検討委員長との一問一答------

「米中経済安全保障再検討委員会」のラリー・ウォーツェル委員長との一問一答は以下の通り。

 ――米国内で中国によるスパイ行為が活発化しているといわれるが。

 私は米軍の情報士官として35年間、中国人民解放軍と中国情報機関の活動を追ってきたが、
米国の安全保障にとって中国以上に広範囲かつ積極的な諜報活動の脅威はないだろう。
 中国は一党独裁の共産主義国家だ。あらゆる職場、コミュニティーに国民を監視する共産党の
要員が配置されている。
経済的自由は随分拡大したが、政治的自由はない。
だから、中国人がパスポートを取得するときは、政府から徹底的な調査を受ける。
海外を訪問する者は、行き先の国で情報収集をするよう指示される。
 中国政府は旅行者にスパイ活動をさせるために、家族に圧力を掛ける。
「情報を集めてこなければ、おまえの家族を逮捕する」と脅すのだ。
米国や日本のような民主主義社会ではあり得ないことだが、中国ではこのようなことが行われている。
 
――中国は旅行者や学生、学者、ビジネスマンなど、あらゆる立場の人間を活用して情報収集活動
を行っている。「人海戦術」と言っていいだろうか。

 「人海戦術」と言うのはいい表現だ。
大量の海外訪問者に情報を断片的にかき集めさせ、帰国後にすべての情報を集約する。
中国はこのやり方を「バケツの砂」と呼んでいる。
全員が砂を一粒ずつ集めれば、いつかはバケツがいっぱいになるという意味だ。
12やまとななしこ:2007/03/18(日) 10:22:47 ID:uQeroXtg
久山名物か
13やまとななしこ:2007/03/18(日) 10:53:06 ID:c8xq8Q4P
金積んだか・・・
営業板反対
魂胆ミエミエ
ツマンネ
14やまとななしこ:2007/03/18(日) 11:24:30 ID:zrtP/99a
そんなに褒めちぎって気持ち悪いよ。発売時はたしかに売れたが、今はもう完全飽きられてると思う。
実際、私はもう買ってない。福岡の居酒屋ではキャベツにすっぱいたれがかかって出てくるのは普通だけど、
居酒屋だからなんか風情?があるだけで、実際はそんなたいしたもんではない。
15さぶ:2007/03/18(日) 12:41:02 ID:rWSK1xKl
私も以前はよく使っていましたが今は止めています
塩分がつょいようです
16やまとななしこ:2007/03/18(日) 13:03:33 ID:9TpMTyL3
物は試しに近所のスーパーを数件廻ったんだが無かった…
北九州で販売してるスーパーはどこかないかなぁ?
17やまとななしこ:2007/03/18(日) 13:25:50 ID:mgCNv1it
関西だけどダイエーで売ってたのを見付けたよ。
以前は通販で直接買ってたけど。
コレにマヨネーズを混ぜて鳥の唐揚げにかけて食べると( ゚д゚)ウマー
18やまとななしこ:2007/03/18(日) 14:03:52 ID:zhsKdKK9
酢醤油だろ?
19やまとななしこ:2007/03/18(日) 15:19:21 ID:6z/1hdjk
個人的には牛角のやみつき塩キャベツのタレにまさるものではないと思うのだが
20やまとななしこ:2007/03/18(日) 17:41:42 ID:q877+JpN BE:102254999-PLT(35335)
牛角のキャベツうまいっすよね(^ェ^;)
21やまとななしこ:2007/03/18(日) 18:06:43 ID:UuVmeQfd
焼き鳥屋でタレが掛かったキャベツざく切りが出てくると
「あぁ〜博多に帰ってきた〜」と実感できる。
22やまとななしこ:2007/03/18(日) 18:23:51 ID:HhSnlwhj
おたこプーがCM出てたやつか
23やまとななしこ:2007/03/18(日) 19:58:18 ID:odtyPqME
24やまとななしこ:2007/03/18(日) 21:17:50 ID:ABvMQs5t
何年か前に近所のスーパーで買ったなあ。
でもなんか味が好きになれなくて捨てた。
肝心の味はまったく記憶にない。
25やまとななしこ:2007/03/19(月) 04:40:18 ID:JOJdAe0J

キャベツの歌磨呂
26やまとななしこ:2007/03/19(月) 05:00:53 ID:1It7lCzB
>>1なげーよ
キャベツのバカタレまで読んだ
27やまとななしこ:2007/03/19(月) 16:49:41 ID:mNZ0MQIb
トマトのたれにもやしのたれってなのも見たよ
28やまとななしこ:2007/03/22(木) 20:04:10 ID:Z/wZJ38K
ここの商品は全部うまいよ!
29やまとななしこ:2007/03/23(金) 00:52:05 ID:8L2sCu/W
なんだかんだでキャベツの千切りならピエトロのドレッシングが好きなんだが。

でも高いし、ニンニク漬けの油に塩コショウ酢とキャベツの千切り合えた奴でいいよ。
30 ◆5oPJ8K/MCg :2007/03/23(金) 00:55:05 ID:PKo3N6ut
 
31やまとななしこ:2007/03/23(金) 01:20:24 ID:eMze2vmS
キャベッツ食べる〜なら〜クバラうまた〜れ♪
のCMが一時期鬼のようにかかってたな。ローカルネタスマソ
32やまとななしこ:2007/03/23(金) 01:32:06 ID:Qi8ozI7D
もうちっと濃くてもいいと思うがな
33やまとななしこ:2007/03/23(金) 01:38:09 ID:I2jSVOme
>5
お蚕様にキャベツなんて栄養価の低いモン食わせんじゃねぇ
ちゃんと桑の葉食べさせてあげなさい、桑の葉
34やまとななしこ:2007/03/23(金) 03:09:35 ID:YCzjVvNs
くばらのウマたれのことなら確かに福岡じゃ有名だが個人的には好きじゃない
35やまとななしこ:2007/03/23(金) 10:29:21 ID:QgwBhECw
福生の道頓堀にあったな
36やまとななしこ:2007/03/23(金) 10:47:17 ID:AQgi86yw
フィーナ姫?
37やまとななしこ:2007/03/23(金) 11:03:10 ID:pDHfNGfh
aruaru
38やまとななしこ:2007/03/23(金) 14:36:28 ID:p0lgvrRM
改良しなきゃだめか…
39やまとななしこ
一回買ったけど、
自分で作れる事が分かったので次からは買ってない