【島根】今冬なぜか4例目、出雲の漁港でダイオウイカ水揚げ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ー゜)ノおやつφ ★
島根県出雲市の田儀港で足を含めた全長6・73メートルの「ダイオウイカ」
が見つかり、24日、研究のため東京・上野公園の国立科学博物館に運ばれた。

同博物館によると、日本海沿岸では2年に1匹程度しか揚がらないが、
昨年12月から4例目となり、同博物館の担当者は「特異なことで、はっきりした
理由はわからない」と首をひねっている。

イカは胴長1・35メートル、重さ70キロ。出雲市の漁師、田中久義さんが
23日夕に港に戻る途中、海面に漂っているのを発見した。既に死んでいたが、
比較的新しい状態だったという。

ダイオウイカは温かい海域の水深600〜1200メートルに生息。同博物館
によると、沖縄周辺のイカが対馬海流に流され、日本海の水の冷たさで弱って
浮いてきた可能性があるという。

ソース
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070124i515.htm?from=main5
http://www.yomiuri.co.jp/img/MM20070124234903320L0.jpg
2やまとななしこ:2007/01/25(木) 00:24:01 ID:IGFsxXpy BE:8883375-PLT(10200)
3模範解答:2007/01/25(木) 00:29:14 ID:+eyjm48E
日本列島が宇宙に向けて発進する前兆でしょうか?
4やまとななしこ:2007/01/25(木) 00:31:41 ID:ZAgHoxjq
添い寝するな
5やまとななしこ:2007/01/25(木) 00:32:33 ID:xwHLDTg3
これは何かの前兆だな・・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
6模範解答:2007/01/25(木) 00:35:50 ID:+eyjm48E
さあ、みんな。宇宙に向けてレッ〜〜〜〜〜〜ッツ♪ジャンピンッ!!!
7やまとななしこ:2007/01/25(木) 00:41:23 ID:6EyQmR5m
地震が来るんじゃね?
8やまとななしこ:2007/01/25(木) 00:46:53 ID:2deBAU+u
大王イカの抱き枕を想像してしまった
9やまとななしこ:2007/01/25(木) 00:47:28 ID:ynacilDx
その後のエチゼンイカである
10やまとななしこ:2007/01/25(木) 01:10:02 ID:eIGQ/iJC
怪獣映画の最初の方でありがちだよね
11やまとななしこ:2007/01/25(木) 01:53:49 ID:9ILbxpHt
後のイカゲルゲである
12やまとななしこ:2007/01/25(木) 13:27:23 ID:vWcACHZC
しんかい6500で海底調査を
13やまとななしこ:2007/01/25(木) 13:48:50 ID:vAU5F8Hk
TVで、ダイオウイカは幻のイカのような内容だった。
食べずに科学館寄贈なんですね。
14やまとななしこ:2007/01/25(木) 14:25:14 ID:G4uI9iR/
添い寝ワロタw
15御珠屋φ ★
>ダイオウイカ、デカ杉ワロタ。

山陰中央新報 <大田市沖でダイオウイカ発見> 07/01/25
http://www.sanin-chuo.co.jp/news/modules/news/article.php?storyid=344804006

画像:引き上げられたダイオウイカ=出雲市多伎町小田、JFしまね大社支所多伎出張所
http://www.sanin-chuo.co.jp/photo/0124/3448040061.jpg