【冬至】ゆず湯で「ぽかぽかほっこり」/神戸・灘温泉

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ゴゴゴφφφ ★
二十二日は、一年で昼間の時間が最も短くなる冬至。
神戸市灘区水道筋一の銭湯「灘温泉水道筋店」では、
湯船にユズを入れる「ゆず湯」のもてなしが朝からあった。

冬至の日には、古くからゆず湯に入る習慣がある。
体のしんまで温まって風邪をひきにくいとされ、ひびやあかぎれなどにも効果がある。

銭湯の湯船には約八十個のユズが浮かび、浴場は甘酸っぱい香りでいっぱい。
入浴客は香りを楽しみながら、じっとお湯に体を沈めていた。

神戸海洋気象台によると、この日の神戸の日の出は午前七時三分、
日の入りは午後四時五十三分で、昼間の時間は九時間五十分となる。
朝の最低気温は九・七度と平年より五度ほど高かった。
この穏やかな天候は、週明けまで続くという。

http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sg/0000198507.shtml

ゆず湯を楽しむ入浴客
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sg/Images/00198508.jpg

▼関連スレ
【冬至先取り】ゆず湯で体ぽかぽか/岐阜・下呂温泉
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1166713038/
【もうすぐ冬至】巨大なオニユズを浮かべ「鬼柚子風呂」/神奈川・箱根
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1166451774/
【冬至】真冬の菜の花 暖冬影響?/石川・金沢
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1166752550/
2やまとななしこ:2006/12/22(金) 16:57:04 ID:BgYxclC6
農薬の心配はないのかね?
3やまとななしこ
懐かしいな、灘温泉
山口組総本山の近所だからか紋々背負ったお兄さんも普通に入ってた
サウナのテレビのチャンネルをさんまの恋の空騒ぎにかえてええ?って
きかれたけどだめとはいえないよw