【いきもの】デンキウナギでクリスマスツリー点灯/宮城・松島水族館

このエントリーをはてなブックマークに追加
1白夜φ ★

デンキウナギの放電を使って点灯したクリスマスツリーが宮城県松島町のマリンピア松島水族館に
お目見えした。毎年この時期に展示しており今年で19回目。

デンキウナギが放つ電気を水槽内の電極板で集めて増幅。
高さ約3.6メートルのツリーの赤、黄、緑の電球約900個を点滅させる仕組みだ。

職員がえさを与えるとウナギが興奮して、電球はより輝き、見物客から歓声があがる。
山形市から来ていた若い夫婦は「ウナギに負けないようにしびれるクリスマスを過ごしたい」。

asahi.com
http://www.asahi.com/life/update/1206/003.html

画像:右側の水槽にいるデンキウナギからの電気でツリーが輝く
http://www.asahi.com/life/update/1205/image/TKY200612050353.jpg
2やまとななしこ:2006/12/06(水) 08:12:00 ID:sWXGpXSY
この時期のこういうとこでは、よくやる事。

定番、定番、定番杉・・・。
3やまとななしこ:2006/12/06(水) 09:52:13 ID:EST2e2ZQ
システムとしてはかなり高度なものらしいですよ。
今までの放電実験の大半がニセモノが多い中、不安定な放電をコンピュータシステムで集積放電させているのはここだけらしいです。
4やまとななしこ:2006/12/06(水) 10:28:19 ID:06rjL16k
>>若い夫婦は「ウナギに負けないようにしびれるクリスマスを過ごしたい」。

身体の芯からしびれて下さい。
5やまとななしこ:2006/12/06(水) 11:59:19 ID:EST2e2ZQ
えっちですね。
そう言えばデンキウナギの頭の形は・・・
6やまとななしこ:2006/12/06(水) 22:28:46 ID:RJlwEOLG
しびれるクリスマスって・・・
意味不明というか、朝日新聞の記者の原稿なんだろうけど。
まるで浜名湖の名産「夜のお菓子うなぎパイ」みたいですね。
今は「深夜のお菓子うなぎパイスーパー」だったかもあります。
食べてもしびれません。
効いてもいませんでした。
このスレ別の場所へ移動した方がいいです。
7やまとななしこ:2006/12/10(日) 14:51:14 ID:kbajuJgx
しびれるというフレーズに古い記憶がある。
確か、「俺はあの娘にしびれてる」。
60年代です。
クレージーキャッツの植木等かな。
8やまとななしこ
「はい、それまでよ」だった。