【いきもの】シビレエイなど20種類仲間入り 「漁師さんの水族館」/徳島県・モラスコむぎ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1白夜φ ★:2006/12/01(金) 23:45:55 ID:???

牟岐町灘の町立貝の資料館・モラスコむぎが地元で捕れた魚介類を展示している
「漁師さんの水族館」に、約二十種類約三十匹が新たに仲間入りした。

美しいしま模様をしたシマイシガニ(甲羅の長さ約一〇センチ)や、自ら発電し小魚を
まひさせて食べるシビレエイ(体長約三〇センチ)など、希少な魚介類がそろった。
このほか、てんぐに似た形の鼻をしたことから名が付いた魚・ウミテング(体長約七センチ)
など、ユニークな姿の魚介類も展示。来館者の目を楽しませている。

モラスコむぎは「地元の漁師さんが珍しい魚介類を捕まえたとき、以前にも増して連絡を
くれるようになったおかけで、今回の展示が実現した」としている。

徳島新聞
http://www.topics.or.jp/News/news2006120101.html

画像:新たに展示を始めたシマイシガニ
http://www.topics.or.jp/gazou/News/n2006120101.jpg

○関連サイト
貝の資料館・モラスコむぎ
http://www.tk2.nmt.ne.jp/~mollusco/
2やまとななしこ:2006/12/01(金) 23:47:59 ID:o7FurV/3
漏らす小麦


などとカキコする漏れは牟岐中卒で海高卒
3やまとななしこ
あたしは小松島