【食】おでん缶、新たな名物に/大阪・日本橋

このエントリーをはてなブックマークに追加
1白夜φ ★
東京の電気街・秋葉原で爆発的にヒットしているおでん缶の自動販売機。この人気を背景に
おでん缶の自販機は全国に広がりをみせている。大阪の電気街・日本橋でも自販機におでん
というミスマッチが受け、新たな名物となっている。

大阪市浪速区の日本橋の中心部にあるDVDショップ「トップジャパン日本橋店」前では、
おでんと書かれたのぼりとともに、おでん缶が詰まった1台の自販機が目をひく。

昨年12月に設置されて以来、家族連れやカップルも次々と自販機に硬貨を投入していく。
「見つけた!」との声とともに、自販機前で記念撮影する観光客の姿もある。

石田仁店長(46)は「『なんでやねん』と突っ込みを入れたくなる奇抜さと、小腹がすいたときに
食べられる気軽さが受けている」と話す。

店内には、アイドルの写真集やDVDなどに交じって、おでん缶がずらりと並んでおり、売れ筋の
商品になっている。うす味で本格的なおでんと遜色(そんしょく)なく、よくだしがしみこんで
軟らかい大根がおすすめだ。

音響機器を買いにきたという福井県の会社員の男性(31)は「人気は福井にも伝わっている。
日本橋にきたらぜひおみやげにと思っていた」と千円札を自販機に滑り込ませ、ボタンを押した。

(中略)

おでん缶が大ブレークしたのは昨年。テレビドラマ「電車男」におでん缶の自販機が登場すると、
問い合わせが殺到し、生産は500万缶にも跳ね上がった。「生産が追いつかない状況だった」
と伊藤さん。今では、災害時の非常食としても注目され、スーパーでも並ぶ。

おでん缶の自販機は、十数年前に設置された秋葉原のパソコン店「チチブ電機」が有名だ。
社長の小菅英臣さん(63)は「当時、秋葉原には飲食店がほとんどなかったので、食べて
もらえるだろうと置いたんです」と振り返る。

当時のおでん缶の年間売り上げは1台の自販機で200万〜300万円だったが、口コミでじわじわと
人気を集め、5年ほど前に自販機を2台に増やし、店内でもおでん缶を販売したところ、
平成16年には売り上げは1000万円となった。昨年は5000万円となり、今年はすでに1億円を
突破しそうな勢いだという。

小菅さんは「本業に追いつけ追い越せといった状況。ちょっとした観光名所にもなっている」
という。天狗缶詰の伊藤さんは「入社以来、私と一緒にキャリアを積んできた缶詰。これほどの
人気が出て驚いているが、ブームだけで終わらずにいつまでも愛されるよう、これからも工夫して
いきたい」と意気込む。(中島高幸)

Sankei Web
http://www.sankei.co.jp/news/061129/sha013.htm
2やまとななしこ:2006/11/29(水) 21:13:24 ID:YVizID15

汁が、缶詰臭い
3やまとななしこ:2006/11/29(水) 21:21:19 ID:6olXL7iD
記事が「おでん」について書いている為違和感がある…。
「萌え」パッケージなんかには一切触れてないし。そういった業者サンではないのかな?
4オレだよ、名無しだよ!!:2006/11/29(水) 21:22:44 ID:J3vk8yds
ということは、おめこ汁が入ってる?
5やまとななしこ:2006/11/29(水) 21:23:17 ID:LnoPZFiT
日本橋は立地が悪いよな。
6やまとななしこ:2006/11/29(水) 21:48:25 ID:dlOyFsiE
そんな自販機探すより近くのセブンイレブンのおでんのがうまいとか、
安いとか選べるとか書くのは禁止にします。


てか、オタクどもが普通にコンビニで「おでんください」って言う勇気が
ないだけじゃね?
7やまとななしこ:2006/11/29(水) 22:05:44 ID:pWlt2BSx
災害時には重宝しそう。
そのまま火にかけて暖められるし、
なにより過酷な状況時におでんを食えるって
すごくほっ、としそう。
8やまとななしこ:2006/11/29(水) 22:34:08 ID:oNnlXf/+

おでん韓もウリナラ期限ニダ。
9やまとななしこ:2006/11/29(水) 23:15:01 ID:l+ewWp9B
また大阪か
真似ばっかだな
10やまとななしこ:2006/11/30(木) 00:46:52 ID:NbEng45c
もともと名古屋の会社ですがなにか?
11やまとななしこ:2006/11/30(木) 00:57:01 ID:sABIMWpC

 あのさ、缶詰のおでんはいいんだよ。あれはうまい。最高。

 どうしても納得できないのは、レーション(軍用携帯食料)。

 これがどうしても売ってない。日本橋だったら売れるだろ。

 一番男らしい街に一番欠けているのが携帯軍用食。

 マクドに放火された(ともっぱら噂の)元ファースト・キッチン

 辺りにつくってくれよー。だれか
12やまとななしこ:2006/11/30(木) 00:57:31 ID:faWVfW7l
>>9
社会的に成功した企業の多くは、大阪に関連してるよ。

食いたいけど、徳島から行くには交通費がな…
通販無いんか?
13やまとななしこ:2006/11/30(木) 01:16:21 ID:+OvFA/zW
商人の街は取り入れるのが早いな
14やまとななしこ:2006/11/30(木) 01:20:49 ID:cnIwUTA9
日本橋 最近いってないんだけど、メイド喫茶は繁盛してるかな?
15やまとななしこ:2006/11/30(木) 08:42:49 ID:zRFN4yGw
電気街・大須にはあるんだろうな?
16やまとななしこ:2006/12/12(火) 02:53:17 ID:bAj2rcOD
メイド喫茶とかおでん缶とか聞いただけでウンザリ 
17やまとななしこ:2006/12/12(火) 11:06:25 ID:v7ma5vtk
近所の普通のジュース自販機の下スペースに缶入りおでんがあるんだが、それのことか?
ちなみに\100
18やまとななしこ:2006/12/17(日) 21:37:37 ID:HxCPvSgP
プリンシェイクやキャベツ焼き
たまご煎餅は名物にならなかったな。夏に出せないからな
19やまとななしこ:2006/12/21(木) 00:01:42 ID:BACOhK62
コテングのおでん缶・・・じつは熊本の国道沿いにもひっそりあるってのをつい最近知った
20やまとななしこ
この前銚子風っておでん缶食ったけど、あれはマズイw
それに何が銚子風なんだ?
最近はニッスイのがお薦め!!