【どうぶつ/徳島】「助かったワン!」眉山斜面で孤立の犬を救出

このエントリーをはてなブックマークに追加
1御珠屋φ ★

徳島市加茂名町庄山の眉山北側斜面で動けなくなっていた犬の救出活動が二十二日、
再開され、市西消防署の救助隊員が正午前、無事に助けだした。犬が、迷い込んだ
コンクリート枠(高さ約四十メートル)近くに張られたネットに収まると、心配そうに
見守っていた住民らから大きな歓声がわき上がった。

救出活動は、午前九時から始まり、市西消防署の救助隊員十七人が出動。
犬が迷い込んだコンクリート枠の近くに、転落を防止するネット(縦二メートル、
横七メートル)を張り、慎重に作業を進めた。犬の上から救助隊員が網を差し出すと、
犬は驚いたように飛び降りたがネットの中に入り、ゆっくりと地上に下ろされた。

犬は十七日、がけ崩れを防ぐコンクリート枠の中に迷い込んでいるところを近くの住民が
気付き、市西消防署などに連絡。二十日から救出活動を開始したが難航。二十一日には、
救助隊員がそばまで近づいたが、驚いた犬が飛び降りそうになったため中止した。
このため、二十二日は犬の下側にネットを張り、転落を防止するように作戦を変更した。

助けられた犬は、徳島保健所職員が鎮静剤と麻酔の入った注射を打った後、同保健所に
運ばれた。保健所食品衛生課の久米明徳係長は「今後は犬の体力回復を待って、
動物愛護センターでの飼育を考えている」と話していた。

一方、斜面の下では、騒動を聞きつけた住民や報道関係者計八十人が犬の救出活動を
見守った。ネットの中に犬が入ると「よくやった」と大歓声。犬が地面に下ろされると、
住民らは「大丈夫か」と声を掛けていた。

徳島新聞 06/11/22
http://www.topics.or.jp/News/news2006112210.html

画像リンク
【写真上の左】レスキュー隊員2人が網で救助しようとしたが、動こうとしない犬
【上の右】次の瞬間、がけから飛び降りた犬
【下】転落した場合に備えて構えていた網に入り、無事保護された犬=徳島市加茂名町
http://www.topics.or.jp/gazou/News/n2006112210

▼関連記事
Yahoo!ニュース 「徳島の"崖っぷち犬"無事救出に成功!かなり衰弱」 06/11/22
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann/20061122/20061122-00000012-ann-soci.html

ニュース動画
56k:http://meta.cdn.yahoo-streaming.jp/cgi-bin/yahoo/news.asx?cid=20061122-00000012-ann-soci-movie-000&media=wm56k
300k:http://meta.cdn.yahoo-streaming.jp/cgi-bin/yahoo/news.asx?cid=20061122-00000012-ann-soci-movie-001&media=wm300k
2御珠屋φ ★:2006/11/22(水) 20:08:36 ID:??? BE:217245072-PLT(10002)
>こちら、続報ですー。
リンク先のニュース動画で、保護されたワンちゃんの様子が少し見られます。

日テレNEWS24 「救助された“がけっぷち犬”の様子は…」 06/11/22
http://www.news24.jp/71741.html
3御珠屋φ ★:2006/11/22(水) 20:34:18 ID:??? BE:93105432-PLT(10002)
>>2
ありゃ、移動したみたいです。こちらへどうぞ。

日テレNEWS24 「救助された“がけっぷち犬”の様子は…」 06/11/22
http://www.news24.jp/71751.html
4やまとななしこ:2006/11/23(木) 00:01:49 ID:VlJhwZfG
>2 >3
ありがとん。

テラカワイス かべ吉ちゃん

なんか、犬格の良い犬なんだけど、目がおびえて野良犬の目なのが
また、カワイス。

5やまとななしこ:2006/11/23(木) 00:07:37 ID:dDBxDuqU
良かったね!
6(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2006/11/23(木) 00:30:12 ID:mW4sgCRC
よかったよかった

気がかりだったニュースの続報ありがと(´ー`)
7やまとななしこ:2006/11/23(木) 00:57:03 ID:1c38GFAN
通常の野犬と同じく早く次の段階に進むべきである。=薬殺
8やまとななしこ:2006/11/23(木) 01:07:37 ID:LvhbAcS7

助けた犬は、犬鍋に by 徳島総連
9やまとななしこ:2006/11/23(木) 02:23:27 ID:E2FWBVBw

いろいろなテレビ局が時間使って放送してたが…

その一方で身勝手な飼い主の極めて自分本位な理由で
保健所にブチ込まれて殺される犬・猫は毎日いるだろうに。

野犬一匹助けたふりしてる茶番劇を見て、何を思うのだい?
10(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2006/11/23(木) 08:50:00 ID:mW4sgCRC

それでも困ってる犬がいたら何とかしてやりたくなるもんだよ
11やまとななしこ:2006/11/23(木) 09:24:28 ID:U0Qj2QfN
赤犬だね。
昔は食用だったんだよね。
生きたまま土に埋めて死んだら食べたんだよね。
12やまとななしこ:2006/11/23(木) 10:41:24 ID:sCKtjnXg
食べるカモと見るカモ親子が違うのと一緒だな
13ゴゴゴφφφ ★:2006/11/23(木) 12:00:38 ID:??? BE:20199528-DIA(34211)
救出の犬、命に別条なし 眉山斜面で孤立、全国から引き取り申し出
http://www.topics.or.jp/News/news2006112302.html
http://www.topics.or.jp/gazou/News/n2006112302.jpg

センターには、テレビで救出劇を見た愛犬家らから、
犬の健康状態や今後の扱いについての問い合わせが相次いだ。
「犬を引き取らせてほしい」との申し出も、全国から三十件以上寄せられた。

よかったワン(*´∀`*)
14やまとななしこ:2006/11/23(木) 12:41:38 ID:1KU0lIsQ
今、TVで「飼いたい」という申し出が80件を超えた…とのこと。
良かった。良かった。
15やまとななしこ:2006/11/23(木) 13:21:55 ID:9+0T/ttv
TVで話題になった犬を飼いたいというなんとも低脳な奴が80件を超えた?
良かった?何が?
恐ろしいと思えよ。
16やまとななしこ:2006/11/23(木) 13:25:37 ID:9+0T/ttv
ID:mW4sgCRC

困っている犬猫が全国の保健所にいます。
助けてあげてください。
ただ「良かった」としか言えないのは現代を生きる人間として
あまりに問題意識が欠けていると思いますよ。
17やまとななしこ:2006/11/23(木) 13:44:50 ID:GxbxQrsS
., -、,. -─- 、'⌒〉
        {  }      ヽ、   r'⌒)
        ヽ、   (⌒  ´ゝ  iヽ J
         {    `・  (・ヽ、/ ∪ うめえええええええ
         !       ●) }、 /
         l    (^、 ノ ノ‐''>
        i⊂}__ `二´ ‐'´_/__
        ヽ  ‐- 、二`ヽ/〉⊂ニニ⊃)
         |    // ̄ ̄) J~U^∪^ヽ
        ノ ` ‐-L!--‐''(´ HONEY `)
        `i''ー----‐ ''"´ ヽ、__/
        !           }  ´ }
        !.  , -‐- 、.   ノ--─ '
        ヽ、_{.    `ヽi⌒ヽ
           `''‐-、... __ .,!
18やまとななしこ:2006/11/23(木) 16:48:01 ID:SpkdIsis
どうやってあそこにいることができるの?
誰かがほり込んだんじゃないの?
19やまとななしこ:2006/11/23(木) 17:23:29 ID:Xhug59aP
>>9
>>15-16
禿同
20やまとななしこ:2006/11/23(木) 21:02:10 ID:At68K7b+
マスコミが低脳すぎる。保健所の話になったらゲストがおどおどしてたぞ。
マスコミはこれと共に保健所で殺されている犬猫をセットで放送しなけりゃバランスを欠くだろ。
「一匹の犬を思いやる心いいですねえ。日本人は腐ってない。」だと?
そりゃあ、かわいそうと思える心があるのは大事なことだが、現状殺さずにはいられない社会を
全く省みずにお涙ちょうだい話で終わりにするなヴォケ!!とこんな2chの隅っこで吠える俺。
21やまとななしこ:2006/11/23(木) 23:12:55 ID:VlJhwZfG
愛護センターに収容されてるかべ吉の檻の横に
そっくりな犬がいたんだけど、あれは兄弟ですか?
22やまとななしこ:2006/11/23(木) 23:32:15 ID:YwarlfJo
まだ、子犬だもんなぁ
23やまとななしこ:2006/11/26(日) 00:05:04 ID:jD/xyAtf
【眉山斜面で救出の犬の姉妹犬か 16日に保護、順調に回復】
ttp://www.topics.or.jp/News/news2006112401.html

 コンクリート枠に迷い込んだ犬が助けられた徳島市加茂名町庄山の眉山北側斜面で、十六日にも、
別の犬が保護されていたことが二十三日、分かった。二匹は顔つきや毛の色がよく似ていて、
収容先の県動物愛護管理センター(神山町阿野)では「推定年齢も同じで、姉妹の可能性が高い」と話している。

 徳島市西消防署によると、十六日に現場近くの住民から通報を受け、救助隊員が出動。二十二日の
救出場所から約十メートル西側のコンクリートに囲まれた緩やかな斜面にじっとしていたため、
捕獲器を使ってスムーズに保護できた。

 センターによると、この犬は雑種の雌で、体長約五〇センチ、体重約八キロ。二十二日に救助された犬と同様、
生後約六カ月で、足の先の毛が白いのが特徴。

 二匹は二十三日、センターで再会。一つのおりに入れてもほえ合うこともなく、おとなしくしているという。
先に保護された犬は人に慣れ始め、世話をする職員の手から餌を食べるようになっている。二十二日に保護された
犬も与えた水と餌を口にし、体力は順調に回復している。

 センターでは、二匹がリラックスするようしばらくの間、同じおりで生活させる。人に十分慣れさせた後、
二匹の里親を探すことにしており、担当職員は「希望者への引き渡しは、早くても来年一月中旬になりそう」
と話している。
24御珠屋φ ★:2006/11/26(日) 21:35:51 ID:??? BE:698288459-PLT(10002)
>>23
TVでも見ましたが、野犬の多い地域なんですねー。
結果的にこの姉妹(?)犬は幸運だったのかもですね。

>こちらも関連記事ですー。

< 注目集めた救出劇 犬無事で「ホッ」 >

眉山の急斜面で行き場を失った犬が無事捕獲された瞬間、現場で指揮を執っていた
徳島西消防署レスキュー隊長の久米川さん(51)は胸をなでおろした。
マスコミが押し寄せ、全国から注目を集めた救出作業は、日ごろの人命救助とは
少し異なるプレッシャーがかかった。

「人の役に立ちたい」。高卒後、消防員に。2年後、レスキュー隊に入隊。
これまで100カ所以上の現場を経験したが、今回のようなケースは初めてだった。

50メートルまで伸びるはしご車は道路が狭いため現場に入れず、山岳救助のような状況。
適応する道具もなく、普段、訓練で使っているネットを改造するなどの試行錯誤を重ねた。
「注目され、期待を感じた。全国の人をがっかりさせるような結果は絶対に避ける、
と必死でした」と振り返る。

全国から「感動した」「ありがとう」などと同署に届いたFAXやメールは100通以上。
「本来は人命救助が使命。作業時は複雑な気もしたけれど、この反響はうれしいですね」

(※一部省略して引用しました。)

asahi.com - マイタウン徳島 06/11/26
http://mytown.asahi.com/tokushima/news.php?k_id=37000000611260001
25やまとななしこ:2006/11/27(月) 06:28:08 ID:rTtQg/T8
うちの地域の保健所の犬猫はいつも全部貰われていくらしい…
地域によって差があるんだな
26やまとななしこ:2006/11/27(月) 20:19:51 ID:5eyGNpOa
http://ourtokushima.net/aigo/05foster/index2.php

徳島県動物愛護センターで保護されている他の犬や猫の
写真が公開されてました。
この子たちも良い飼い主が見つかってくれればいいなぁ。
27やまとななしこ:2006/11/27(月) 23:16:09 ID:9zNruWTr
>>26
見てると切ない気持ちになっちゃいますね。
28やまとななしこ:2006/11/30(木) 11:33:43 ID:eGbcfD4A
>>26 6歳メスのパピヨン風がめちゃくちゃカワイイっ!!
なにかのマスコット人形とかみたい、アニメとかに出てきそうっ。

ホント、みんな良い飼い主が見つかります様に。
29やまとななしこ:2006/11/30(木) 23:44:56 ID:htw296Qs
こういったかわいそうなワンコ達が
少しでも減ってくれればいいんだが。
マスコミもこのような現実をちゃんと伝えてもらいたい。
30やまとななしこ:2006/12/19(火) 17:08:28 ID:DZHGHfgG
関連記事ですが


2006.12.19 Asahi.com  【「崖っぷち犬」 捨てられる予備軍、何匹も 徳島】

ttp://www.asahi.com/national/update/1219/OSK200612180083.html

(記事の一部を抜粋)

 衰弱がひどくおりの中でずっとうずくまっていたが、この日午後(12/13)、初めて外に出てきたのだ。
担当の女性職員がペット用の小さなチーズを差し出すと、小刻みに震えながら、鼻を近づけパクッと食べた。
頭をなでても逃げなかった。

 野良犬で人に慣れていないうえ、人間で言えば10代後半の思春期に当たる過敏な「乙女」。
女性職員は「人間に近づいてくるなんて大きな進歩です」。保護時の体重は7.7キロだったが、
「体が大きくなった」という。
31御珠屋φ ★
>>30
ありがとうですー。
ちょっと元気になったみたいですね。

http://www.asahi.com/national/update/1218/image/OSK200612180080.jpg