【音楽療法】モーツァルトは“ビタミンM” ストレス緩め、創造力アップ 提唱者来日

このエントリーをはてなブックマークに追加
1白夜φ ★

「リラックスできる」「胎教にいい」などと、モーツァルトの作った音楽によるさまざまな効果が
喧伝(けんでん)されているが、そもそもは一九九七年に出版された「The Mozart Effect」
(邦題「モーツァルトで癒す」日野原重明監修、日本文芸社刊)が火付け役だった。
その著者で、音楽プロデューサーのドン・キャンベル氏が、このほど来日。
“提唱者”が語るモーツァルト効果とは−。 

「モーツァルトの最大の魅力は、ベートーベンのように感情的になりすぎず、ショパンのように
ロマンチックになりすぎず、新しすぎず古すぎず、洗練されたシンプルさとインテリジェンス
あふれる音楽だという点です」

こう語るドン・キャンベル氏は、米テキサス州生まれ。もともとクラシックの教育を受けた
音楽家だったが、一九八〇年ごろにアルフレッド・トマティスという耳鼻科の専門医の著書を
読んだのがきっかけで、モーツァルトの音楽が持つ力に着目した。

トマティス氏は五八年にモーツァルト作品と健康との関係について研究。
著書には、右耳から頭蓋(ずがい)骨に刺激を与えることで、脳と身体のバランスがとれるように
なる−との報告が載っており、キャンベル氏は「もっと間口の広い、一般を対象にした研究を
したい」と、音楽家の見地から独自の研究に没頭した、という。

「IQが高まる」「右脳を活性化し創造力を高める」「ストレスと緊張を緩和する」といった、
研究成果をキャンベル氏が自らまとめた「The Mozart Effect」は、九七年に出版されるや
いなや話題に。合わせて、著作をもとにキャンベル氏が選曲・編集したCDもリリースされ、
全米でこれまでに二百万枚以上を売り上げる大ヒットとなっている。

今回の来日は、「ドン・キャンベルのモーツァルト効果」(キングレコード)として、日本版CDが
発売されたのに合わせたキャンペーンの一環。昨年発売されたキッズ&ファミリー向け
(全4タイトル)、ママと赤ちゃん向け(全5タイトル)に続く大人向けの作品群で、「アタマをよくする」
「カラダを癒す」「想像力・創造力」「集中力・覚醒力」「ストレス解消」「ヨガ」の全六タイトルで
構成する。

「それぞれのアルバムは研究に基づいて構成されており、周波数、テンポ、調性などをポイントに
選曲した」とキャンベル氏。バラエティーあふれる多様な音楽の組み合わせは、リラクセーション、
遊び心を起こさせてもくれるといい、「さまざまな効果はもちろんだが、純粋にクラシックを
という人にも楽しんでもらえるクオリティーになっている。聴いたことのない人にも、クラシックの
入り口になれば」とアピールする。「私は、ビタミンM(ミュージック)と呼んでいる。食生活と
同じで、音楽も、バランスが大切」とも。

今年は、モーツァルトの生誕二百五十周年。
誕生から長い時を経た作品群が、“癒やし”というキーワードでもてはやされるようになった
理由を、キャンベル氏はどう考えているのだろう。

「携帯電話、ラジオ、携帯ゲーム機、テレビ、電車の音…。今は、騒音に満ちている。
そんな中で、音楽が芸術という役割以上の意味を持ってきたということでしょう。
モーツァルトと同じくらい、上質の静寂が今の人たちには必要なのかもしれない」

東京新聞
http://www.tokyo-np.co.jp/00/hog/20061101/mng_____hog_____000.shtml
2荒巻@きょうもなんとなくぬるpo:2006/11/01(水) 08:44:49 ID:72Zbha3B
                           ズザーーーーッ 10get

                                 _,,..,,,,_
                                / ,' 3  `⌒⊃
                     ("⌒("⌒ ("⌒⊂      ⌒⊃
                          ("⌒("⌒)ー---‐''`
3やまとななしこ:2006/11/01(水) 08:53:33 ID:TqP6yFUE
もう宗教だな
4やまとななしこ:2006/11/01(水) 09:12:55 ID:KyqqKiM7
モーツァルト、好きだ。
落ち込んだり緊張が取れないときに聴くと、
心がほぐれる。

真剣に聴かず流し聴きでも知らない間に
気が楽になってる。

ほんと不思議だなと思う。
5やまとななしこ:2006/11/01(水) 09:22:15 ID:AolDgNoJ
ビタミンSでストレス発散
6やまとななしこ:2006/11/01(水) 09:31:03 ID:nUKnDvJK
アイネクライネナハトムジーク、トルコ行進曲を聴くと、なるほど癒される。
7やまとななしこ:2006/11/01(水) 09:33:32 ID:xJhZfMck
モーツァルトの音楽が「IQが高まる」「右脳を活性化し創造力を高める」「ストレスと緊張を緩和する」

ホント化よといっぱい聴く

暗記してしまう=脳の訓練

暇なとこで旋律を思い浮かべる=雑念が減り健全

「本当だったんだー!」

つかクラシックは良い。大変良い。
8REI KAI TSUSHIN:2006/11/01(水) 10:18:54 ID:77P1B4+t
ラフマニノフ Piano協奏曲第二番ハ短調(C Minor) op.18
第一楽章 Sonata形式
第二楽章 E Major
第三楽章 C Major

チャイコフスキー
ピョートル・イリイチ・チャイコフスキー
交響曲第五番 ホ短調(E Minor) op.64
第一楽章 Andante - Allegro con anima
 E Minor Sonata形式
第二楽章 Andante cantabile,con alcuna licenza
 D Major 複合三部形式
第三楽章 Valse Allegro moderato
 A Major 複合三部形式
第四楽章 Andante maestoso - Allegro vivace
 E Major → E Minor → E Major 序奏付きのSonata形式
9やまとななしこ:2006/11/01(水) 12:28:49 ID:hDTBOfsI
ラフマニノフいいね。連なるような旋律がロマンチック。
チャイ5は初心者の人にも聴いて貰いたいね。一般人のクラシックのイメージって「歯医者で流れてる癒し系サウンド」程度だからね。
10やまとななしこ:2006/11/01(水) 13:23:02 ID:l4YrAaZb
モーツァルト詐欺
11やまとななしこ
日本人はこの手のものにすぐ飛びつくな。
かなり怪しいのに。