【新潟】血糖値を抑える効果がある桑の葉を使った菓子作り

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドメスティック・ドメ子φ ★

血糖値を抑える効果がある桑の葉を使った菓子作りに、県菓子工業組合が
本格的に乗り出すことになった。今月末にも2トンの葉を粉末にして加盟
638社中30社に配り、ささ団子やケーキ、まんじゅうの材料にする。
養蚕の衰退で荒れ始めた桑畑の再生にも期待がかかっており、同組合は
「地域の特徴を生かした製品開発を」と意気込んでいる。

カイコのエサとして知られる桑葉だが、産地では古くから茶のように飲まれ、
せきや高血圧、糖尿病に効くと言われてきた。これに注目した同組合は、
桑葉の粉末化に成功した県食品研究センターと、その技術を使って桑抹茶を
開発した「たいまつ食品」(五泉市)などと共同で、和菓子に練り込んでも
桑の薬効が保たれるかどうか研究した。

米粉に桑葉粉末を加えた生地を蒸し、冷凍乾燥させて調べたところ、糖質の
吸収を抑える「デオキシノジリマイシン」や、動脈硬化などを防ぐ抗酸化
作用が注目される「ポリフェノール」に変化はほとんどなく、団子にしても
効能があることが確認できた。

同組合はこの研究結果を今年3月、仙台市で開かれた日本薬学会で発表。
5月の組合会合では、生活習慣病の予防に役立つ機能性食品の開発に力を
入れていく方針を打ち出した。昨年も試験的に桑の粉末を作り、加盟社の
中には、すでに「桑葉もち」の販売を始めたところもある。同組合の当野
専務理事は「葉っぱのにおいが何となく漂い、森林浴のような感じ」と評価する。

しかし、昨年は刈り取りから粉末化までに時間がかかり、鮮やかな深緑の色は
出せなかった。今年は「日の出前に収穫し、保冷車で運ぶつもり」と万全を
期す構えだ。桑を供給するのは、県内一の養蚕地・朝日村。JAにいがた岩船に
よると、台帳上は村内に16ヘクタールの桑畑があるが、中国の安い生糸に押さ
れて養蚕は衰退し、実際はその4分の1に過ぎない。残りは雑草が生えたまま
放置されている所が多い。

「地元では昔から桑の葉のてんぷらを食べてきた」という同JAの横井公英・
担い手支援室監理役は、「桑は切れば切るほど元気になる。食用の用途が増え
るのは産地としてありがたい」と話している。

(2006年6月27日 読売新聞)※リンク切れの場合はご了承下さい。
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/niigata/news001.htm
2やまとななしこ:2006/06/27(火) 08:52:38 ID:6oG32vhK
旨いのか?
3やまとななしこ
飲んで食べて、モスラの蚕になる。