【食べ物】浜松を餃子の町に/静岡

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かしわ餅φ ★
餃子といえば宇都宮が有名ですが、浜松市は人口あたりの餃子の
生産量が日本一という説もあるほど、市民にたくさん食べられています。
また、浜松っ子には常識の、付け合せのもやし。他の地域には
見られない浜松餃子ならではの特徴です。この浜松ならではの餃子を
全国に発信しようと浜松餃子学会の会員が「浜松餃子マップ」を作り2日、
市長に完成を報告しました。マップには浜松市内で餃子が食べられる店
74店が紹介されています。餃子学会では現在市内に180以上のお店が
あるのを確認していて浜松を餃子の街として全国に発信するため
これからも随時餃子マップを改編していくそうです。

SBS動画ニュース [SBSテレビ夕刊・静岡新聞ニュースより]:浜松を餃子の町に
http://www.digisbs.com/newsilocal/20060602000000000066.htm
2やまとななしこ:2006/06/04(日) 11:30:21 ID:gVRb3BOQ
宇都宮に対抗しようとは10万年早い
3やまとななしこ:2006/06/04(日) 11:31:11 ID:CNA5GV7E
みんみんには勝てないな
4やまとななしこ:2006/06/04(日) 11:32:07 ID:gRHlgb3f
餃子といえば京都王将だな
5やまとななしこ:2006/06/04(日) 11:32:52 ID:NHx5/cGn
ブラジル人は餃子好きなのか
6やまとななしこ:2006/06/04(日) 11:33:20 ID:3rFB9KKG
うなぎがあるだろ・・
7やまとななしこ:2006/06/04(日) 11:36:23 ID:TDw3UtvF
餃子といえば、韓国産だろ
8やまとななしこ:2006/06/04(日) 11:47:56 ID:+1m+hjx0
チャオズの町に
9やまとななしこ:2006/06/04(日) 11:54:48 ID:OfotudMu
うなぎの町だと思ってたのに・・・。
10やまとななしこ:2006/06/04(日) 12:08:14 ID:D/naZH1J
ウナギパイ 夜のお菓子 あやしいお菓子
11やまとななしこ:2006/06/04(日) 12:09:15 ID:gRHlgb3f
真夜中のお菓子VSOPを食べてみたい〜
12やまとななしこ:2006/06/04(日) 12:13:13 ID:6N+J/uab
チャオ・・・



>8ちょっとこい
13やまとななしこ:2006/06/04(日) 12:16:29 ID:GlV0ws2u
ギョーザは前橋なんじゃないの?宇都宮だったかな?
14やまとななしこ:2006/06/04(日) 12:23:33 ID:wdo8ugB2
(  `ハ´)
15やまとななしこ:2006/06/04(日) 12:41:41 ID:kohPuODE
まじブラだらけになったな
16やまとななしこ:2006/06/04(日) 12:47:46 ID:bx63BGBe
「宇都宮 ああ餃子の街ね」
この屈辱は もう沢山だ
浜松よ ガンガレ
17やまとななしこ:2006/06/04(日) 13:12:30 ID:J519uaiG
もうブラ汁餃子でいいじゃん
18やまとななしこ:2006/06/04(日) 13:23:57 ID:FiAcdrRl
夜のおかし?
19やまとななしこ:2006/06/04(日) 13:43:57 ID:qJ+I5tJd
ここで浜松出身のこの俺様が登場
20やまとななしこ:2006/06/04(日) 14:12:57 ID:i+qP0tnM
故あって浜松市民になったこの俺も登場
21やまとななしこ:2006/06/04(日) 14:50:39 ID:UgnqzBtk
タカたちに「なんか買ってきて料理作ってくれ」と期待を込めて言われ
1時間かけて、スーパーで冷凍の餃子を買ってきたラッシャーはガチ
22やまとななしこ:2006/06/04(日) 14:59:47 ID:NEw044Go
静岡に餃子消費量が抜かれたって、宇都宮が大騒ぎしてた事もあったね
あれって浜松だったんだね
23やまとななしこ:2006/06/04(日) 15:11:20 ID:jQZzRFBS
王将の餃子うまいよな
24(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2006/06/04(日) 15:11:37 ID:JkZrRLOj
先ず県内へのギョーザ普及を図るべきだろうな
浜松市以外はギョーザが名物だなんて知らんもんね
25やまとななしこ:2006/06/04(日) 15:42:51 ID:QAQIUD2Y
浜松にお見合いに逝ったときにうなぎの白焼きというものを
ご馳走になった。
たれをつけずに焼いたうなぎをしょうゆで食べるだけなのだが
とてもおいしかった。
浜松といえばピアノ、バイク、豊かで栄えている街だと思った。
26やまとななしこ:2006/06/04(日) 16:10:43 ID:axkK/pDO
ナムコはかんでないのかな
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/hotel/1137176037/12
27やまとななしこ:2006/06/04(日) 16:19:26 ID:ADQmgGmL
絶対出る。「うな餃子」
28やまとななしこ:2006/06/05(月) 17:19:00 ID:X4Vig7ld
匂いが残りにくく後味すっきり「お茶餃子」
29やまとななしこ:2006/06/06(火) 11:22:09 ID:sQfS78SE
宇都宮餃子よりも、浜松餃子のほうが美味いよ
30やまとななしこ:2006/06/06(火) 11:44:18 ID:HJ/J8Pab
JR宇都宮駅の東口の階段を降りると「大谷石」という地元でとれる石で作られた像がある。
餃子の皮に包まれた女の子の像「餃子の像」だ。

そもそも「餃子のまち宇都宮」はテレビ東京の番組が発端。
宇都宮市民は、もっと山田邦子に感謝するべきだな。
31やまとななしこ:2006/06/06(火) 15:49:10 ID:tYELjImz
> 浜松市は人口あたりの餃子の生産量が日本一

これってどうやって調べたんだろうか?
32やまとななしこ:2006/06/06(火) 15:53:33 ID:A8rcyujt
>>22
> 静岡に餃子消費量が抜かれたって、宇都宮が大騒ぎしてた事もあったね
> あれって浜松だったんだね


栃木と静岡なら、栃木県と静岡県で、静岡県の中には浜松があるかもしれないが、

宇都宮と静岡なら、宇都宮市と「静岡市」だろ。
33やまとななしこ:2006/06/06(火) 16:05:38 ID:++giDqVn
総務省の統計は県庁所在地を比較してるから。
宇都宮が日本一だった統計の「静岡」とは静岡市。

逆に言えば、県庁所在地以外は調べられてないので、
浜松のような街は見落とされがち。
全国レベルで調べたら誰も思わないような意外な街が一番だったりして。
34やまとななしこ:2006/06/06(火) 16:22:01 ID:KEnfbqCh
生産量については、地元の餃子製造機メーカーの話らしい。
餃子そのものについての統計はないが、餃子製造機については、国内シェア7割らしい。

ブラジル料理の話が上にもでてたが確かにあるよ。
シュラスコとか家庭料理とか。雑貨屋もある。
あとなぜか元エスパルスのシジマールもすんでいる。地元のまつりに参加するなどいい人みたいだな。
最近はインド人をよく見かける。おでこに赤い点をつけてる女性とか。
町中にできたばかりの99円ショップにいったらインド人しかいなかった。スズキの影響かな?
35やまとななしこ:2006/06/06(火) 16:32:54 ID:KEnfbqCh
浜松の町中は外人ばかり。
コンプマートでパソコン買ってるのはブラジル人ばかり。彼らがいなかったら撤退してるな。
暖かくなってトルコ屋台があらわれてトルコ人が集まってる。
近くのスタバも外人ばかり。何人かは、よくわからん。
中心街衰退、外人屋台、インド人急増、突然の餃子アピール、最近の浜松はよくわからん。
しかし、夏場のブラジル娘の露出度はガチ。
36やまとななしこ:2006/06/09(金) 14:42:44 ID:rNDgjd8G
>>32

静岡県内で、焼きそばと言えば富士宮、餃子と言えば浜松だ。
静岡市なんて、名物ないよ。
37やまとななしこ:2006/06/09(金) 17:52:27 ID:vlM9Kq+s
シジマールって名前、久しぶりに聞いた

今は高校でサッカー教えてると知って2度ビックリ
38やまとななしこ:2006/06/09(金) 21:51:06 ID:fbSKd6+L
>>36
> 静岡県内で、焼きそばと言えば富士宮、餃子と言えば浜松だ。

静岡県内で、焼きそばと言えば富士宮、餃子と言えば宇都宮だ。
39(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2006/06/10(土) 16:06:18 ID:GlpjHLHA

静岡市ね...名物はおでんと黒はんぺんかな
40やまとななしこ:2006/06/11(日) 08:26:31 ID:RtMrpYv7
>>39
黒はんぺん好きw
41やまとななしこ:2006/06/12(月) 18:36:52 ID:wSbUpTsw
餃子大好き
浜松の餃子ある店はどこでもおいしいんだろうなあ

それと、
「風呂はいってない」「いつも同じの着てる」とか噂が
明日入るかもしれませんが、
キニシナイで下さい
当たり前ですがちゃんと入ってますし、基本朝夜2回は必ず着替えてます
(1日で5回くらいシャワーや入浴することがあるので、
 間隔が短い1時間も満たないときや、気分リフレッシュ目的、
 血行促進目的で入るときは着替えないこともありますが、
 基本、朝と夜は着替えます)
42やまとななしこ:2006/06/12(月) 19:16:17 ID:5qMPRrmZ
餃子って丸和のギョーザだろ?
43やまとななしこ:2006/06/13(火) 13:40:03 ID:Cst4pH8T BE:301096297-##
>コンプマートでパソコン買ってるのはブラジル人ばかり。

あの店マウスばっかり充実してるよなw
44ゴゴゴφφφ ★:2006/06/14(水) 10:56:05 ID:??? BE:68170469-###
静岡県民キター(・ω・)ー!
45やまとななしこ:2006/06/27(火) 23:09:38 ID:TwSbo503
うぁぁぁ!実家帰りてぇぇ!餃子の付け合わせのもらしが超喰いてぇえ!
46やまとななしこ:2006/07/11(火) 17:13:04 ID:rjRyFNKf
もらしってなんだよw
47やまとななしこ:2006/07/12(水) 20:52:14 ID:QaSHBpjK
浜松の餃子ってカリカリが多いと思うんですが、
宇都宮はどうなのかな?
48やまとななしこ:2006/07/14(金) 23:01:17 ID:mKRxcL8O
>>22
それ知ってる!テレビ東京でやってた。
宇都宮の餃子連合だか組合の副会長が
「静岡に抜かれた。えらいこっちゃ」
とばかりに浜松の餃子店を片っ端から訪問するんだ。
で、「具はなんですか?」
と聞きまくる。
当然「企業秘密です」と断られるのだが、そのうち
「浜松の餃子には白菜を使っている」ことを突き止める。
宇都宮の餃子は白菜ではなく、キャベツを使っているらしく、
「白菜だ」と確信した副会長は、帰りの静岡駅の前の公衆電話から、
首を長くして待っている会長に報告する。
「白菜です。静岡の餃子は白菜を使っています。
会長・・・我々の勝ちです!」と。
そしてTVカメラに向かって
「白菜じゃだめなんです(何でだ?)。キャベツじゃなきゃだめなんです
(どうして?)。いやァ〜白菜じゃなァ〜(だから何で?)。だから我々の勝ちなんです。
これで胸張って帰れます(帰るトコでしょ)。いや〜白菜じゃな〜・・」
と繰り返しながら独り新幹線のホームに去ってゆく・・・
てゆーよーな番組だったよ。
再放送してくれないかな。
また見たいよ。
49やまとななしこ:2006/07/22(土) 22:21:09 ID:brk5l62v
>>48
宇都宮市が抜かれたのは静岡市だよ馬鹿
50やまとななしこ:2006/08/06(日) 11:48:46 ID:iLJ+m0yK
餃子の付け合わせってキャベツじゃないの?具までキャベツじゃ被らない?
浜松市民の俺は当然もやしが付け合わせとして定番なわけだが…
51やまとななしこ:2006/08/12(土) 00:51:38 ID:iBhQEY9t
>>49
静岡市を静岡と呼んで何か都合悪いことあんのか?
ボケ!
まさか、市だの県だのを付けなけりゃ日本語理解できんのか?
52やまとななしこ:2006/08/12(土) 03:12:19 ID:VnEUla8Y
宇都宮市はラー油にも気を使ってるよな

昔、大田原市ってとこが唐辛子生産日本一だったのもあるかな


餃子食べに行って、もやし食べるのも理屈が分からん
53やまとななしこ:2006/08/12(土) 23:16:38 ID:g8QSURTh
餃子よりモヤシがうまいんだけどね
54やまとななしこ:2006/08/13(日) 03:42:33 ID:zG1DvGEO
>>20
同じく
55やまとななしこ:2006/08/13(日) 16:53:03 ID:5Hzk9MVS
浜も松も近くにない浜松市民でつ
56やまとななしこ:2006/08/23(水) 01:16:26 ID:YbrmS6gb
>>52
コロッケのキャベツ食うなよ。残せよ。
意味も理屈もないんだから。
57やまとななしこ:2006/08/29(火) 17:55:42 ID:ehrvperI
今NHKでやってたよ。
石松流が浜松流?
っていうか石松ってどこ?
58やまとななしこ:2006/08/29(火) 19:26:10 ID:KtBuHL+x
ニンニクは体臭がきつくなるのは勘弁して欲しい
無臭ニンニクって、口臭予防だけで、体臭は予防していなそう
59やまとななしこ:2006/08/29(火) 21:10:10 ID:uCL87Lfp
>>42
あそこは美味いし激安だね。
64個で1000円。
60やまとななしこ:2006/09/02(土) 13:06:09 ID:LoH6EQ7c
うちのカぁーちゃんが夕飯手抜きの時はあそこの餃子だ。
お店の壁絵にいつも目が行くなー
あれ誰が書いたんだろう。
61やまとななしこ:2006/09/04(月) 02:03:11 ID:5xPae4GW
浜松に一日60万個つくる餃子工場がある。
生産量は日本一かもね。
62やまとななしこ:2006/09/04(月) 02:11:55 ID:5xPae4GW
>>51
>>48に「浜松市に食べに行った」と書いてあるから、49が「宇都宮抜いたのは静岡市」と言ってるんだろ。
>>48よ、浜松ではキャベツを具に使うからテレビで宇都宮の人が行ったのは静岡市ではないか?
63やまとななしこ:2006/09/04(月) 02:17:41 ID:5xPae4GW
浜松の餃子の特徴は、キャベツと豚肉つかってさっぱりした食感。もやしがおまけ。
すべての店が同じではないけれど。
うまいかどうかは人それぞれ。
宇都宮のほうがバラエティに富んでそうだが。
64やまとななしこ:2006/09/04(月) 02:17:53 ID:YTVEJDtz
ハママツの餃子自動製造機は凄いぜ
餃子を持っていくと石膏でカタを取って雛形を作り
その形を再現するのだ

値段は結構するが世界に輸出されているらしいぜ
65やまとななしこ:2006/09/05(火) 09:32:34 ID:KFmoxw5m
>>56
揚げ物とキャベツを食べるのは、
キャベツに油分の吸収を妨げる効果があるからです。
油分の余分な吸収を抑えるためなんですね。
66やまとななしこ:2006/09/13(水) 21:41:36 ID:MHhV7cEU
浜松餃子なんていつからあんの?
騒いでんのは餃子屋だけやん?
だいたい工場製の餃子で何が自慢できんの?
とりあえず旧浜松市以外の餃子屋は大人しくしとれ!
臭くてかなわんw
67やまとななしこ:2006/09/13(水) 23:25:44 ID:yO8z7Hcw
子供の食べ物がこれだよ、、頭にくる

【社会】給食野菜から基準超の農薬が検出される 中国産の冷凍キヌサヤから福岡市の小学校6万人分[09/13]
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1158154823/
68やまとななしこ:2006/09/20(水) 23:18:13 ID:nSDYa9pK
餃子の消費量って誰が測ってるの?
日本一っていうけど、ソースを見たことがない。
69やまとななしこ:2006/09/30(土) 01:12:55 ID:60u58Tne
>>66
屋台餃子は戦後直後からある。満州がえりの人がはじめた。
浜松餃子といいだしたのは最近。
70う〜ぽん。@TMRevolution大好きっ子φ ★
関連記事

浜松餃子学会 ギョーザマップ第2弾が完成 128店紹介
http://www.chunichi.co.jp/00/siz/20060930/lcl_____siz_____005.shtml