【田舎暮らし】野菜作りをネットで仮想体験  綾部・市民グループがHP開設 京都[060225]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1夏まっさかりφ ★

◇野菜作りをネットで仮想体験  綾部・市民グループがHP開設

都市農村交流を推進する京都府綾部市の市民グループ
「里山ねっと・あやべ」がこのほど、インターネット上で野菜作りを
仮想体験できるホームページ(HP)「ファーマーズびれっじ」を開設した。
生産者と消費者をつなぐ新たな交流の手段として注目される。

「田舎暮らし」にあこがれながら出かける機会のない都市住民にも、
ネットを通じて農のある生活を体験してもらい、加えて市場の拡大など
地元の利益にもつなげるのが狙い。

HPでは、パートナー(契約農家)が栽培する野菜の生育状況を
市民による「レポーター」が取材。写真を付けて、日記風文章
「ブログ」の形で掲載する。

ファーマー(利用者)は、栽培する農作物や区画の大きさにより
3000−1万円の契約料を支払い、HPの写真や文章を通じて
野菜の生育状況を観察。栽培法など希望をコメントのやりとりを
通じて伝え、間接的に野菜作りを楽しめる。

売り上げの50%は農作物を作る契約農家が、30%を生育状況などを伝える
レポーターが受け取り、残りの20%を同グループが運営資金に充てる。
現在契約農家は約30人。「利用者がイメージしやすいように」と、HPは
同市豊里西地区のみの試験運用となっており、今後契約次第栽培を開始する。

同グループの高倉武夫事務局長は「これまでの都市農村交流事業で培った
経験を生かし、利用者に魅力的な情報を発信していきたい」と意気込んでいた。

ソース(京都新聞)http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2006022500050&genre=O1&area=K50

▽ネットで野菜作りが楽しめる「ファーマーズびれっじ」
http://www.kyoto-np.co.jp/static/2006/02/25/P2006022500050.jpg
▽里山ねっと・あやべ
http://www.satoyama.gr.jp/
▽ファーマーズびれっじ
http://fv-ayabe.jp/
2やまとななしこ:2006/02/25(土) 12:28:40 ID:gJLnJ2sE
最近、野菜を包丁で切るのが楽しい。なぜかは知らない。
3一条:2006/02/25(土) 12:30:00 ID:4+3zUBZH
よ・よく見りゃホントは、オヤジ顔。
4やまとななしこ
綾部・・・終わったな。
郡是製糸がいたころまでが、黄金期だったね。