【生活】児童手当 生まれる前から18歳まで 東京千代田区

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ゴゴゴφφφ ★
妊娠5カ月の女性がいる家庭から、18歳の子どもがいる家庭まで、月5千円を支給ーー。
東京都千代田区は1日、児童手当の対象を大幅に拡大する子育て支援の新制度導入を発表した。
所得による制限は設けない。区によると、生まれていない子と高校生にまで対象を広げるのは、全国で初めてという。

新制度の名称は「次世代育成手当」。これまで同区は、独自に0歳児〜小学生を児童手当の対象にしていた。
これを、妊娠5〜10カ月の女性がいる世帯と、中学生〜18歳の子どもがいる世帯にも広げる。

支給額は、妊娠中が月額5千円、0〜18歳までの子がいる世帯は第2子までが月額5千円、第3子以降は月額1万円など。

理由について区は、「妊娠時は医療費がかさむ」
「高校進学率が上がり、子どもがいるほぼ全世帯で高校の授業料を負担している」ことを挙げている。
約4千世帯を対象と見込んでおり、新年度当初予算に約3億8800万円を計上した。

http://www.asahi.com/life/update/0202/004.html

関連スレ
【社会】児童手当の拡充、基礎年金の国庫負担引き上げへ
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1134693492/
【少子化】歯止めかからず 予算急増【児童手当】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1134823719/
2やまとななしこ:2006/02/02(木) 08:58:07 ID:Mc0Gskb6
あんまり効果無いと思うなぁ。
5000円って。
3やまとななしこ:2006/02/02(木) 09:04:17 ID:/R1Q8sYY
所得制限なしなの?3人いたら月2万円支給されるの?
こういう記事を読むとそういうことを強調して欲しい。
ほとんどの自治体は所得制限をかけています。
4やまとななしこ:2006/02/02(木) 09:04:35 ID:b3Vaet5H
千代田区は、住民が少なく、収入が支出を大きく上回るので、
スゥェーデンより、低負担、高福祉。
富裕層か、わずかに残された、昔ながらの商店・公務員宿舎の住人で構成
される。
我が家は貧乏な公務員宿舎に住んでいたが、子供の出生のときは、休日でも
受け付けてくれるし、記念品はもらうわ、生後数ヵ月後に体重がどのくらいに
なったか、わざわざ量りに来てくれるわの出血大サービス。
5 ◆BOINofRnfc :2006/02/02(木) 09:20:50 ID:us1DsYpG
>>2
>ほとんどの自治体は所得制限をかけています。
確かにそうですねぇ。

>>3
うちんとこにもーー、って思うけど
やっぱり千代田区ならではなんでしょうかね。
こんな話もあるみたいですが。↓
【東京】子育てサービスで全国初 板橋区が無料利用券[060131]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1138667845/
6ホップ・ステップ・運子 (・ω・) ゴゴゴ:2006/02/02(木) 09:26:36 ID:eL4+Xl0y BE:34084793-##
ボインさん(・ω・)ゞ ザスッ

関連スレ見落としてましたね・・・スミマセン
7やまとななしこ:2006/02/02(木) 09:40:08 ID:FQhr1Esm
>>第3子以降は月額1万円

ってフランスは13万円なので十三分の一か…

ま、仮に5000円支給を18歳までっていうしょぼすぎる手当て計算だと
18年×12ヶ月×5000円=108万円

1ヶ月5000円で食べる食費は5000円÷30日÷3食=1食55円支給って事だ。100円
ショップでカップ麺を買って、朝半分食べて、昼残りの半分食えってかw
8やまとななしこ:2006/02/02(木) 09:42:19 ID:kUi3Ux8+
中絶したら返還?
9やまとななしこ:2006/02/02(木) 10:27:37 ID:8CZ2xh1w
公務員宿舎に住んでる官僚の皆さんは家賃相場30万の3LDKに3〜4万で
お住まいと聞いておりますがそれだけで住宅手当25万貰ってる訳なのに

年収1千万超の倒産やリストラの心配ゼロの専業主婦つき家計に

さらに育児手当ですか、そうですか。
10やまとななしこ:2006/02/02(木) 12:15:36 ID:OL589wF+
>>8
妊娠5カ月じゃ、普通中絶できないだろ
11やまとななしこ
毎日ソースによれば、【所得制限なし】だそうですよ。
ナカナカですね。