【長野】献血「楽書き帳」に思い 20年で20冊 長野のセンター

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ー゜)ノおやつφ ★
長野市南県町の県赤十字血液センターが、献血者に思いを書き留めてもらおうと
20年ほど前から待合室に置いている「楽書き帳」が20冊を超えた。

「人の役に立ちたい」「献血で全国行脚をしている」など、センターを訪れた人たちを
つなぐ冊子となっている。

「14年前に出血多量で輸血を受けた。やっと恩返しできた」(1987年5月)、
「がんで、おばが亡くなった。少しでも人の役に立てれば幸いです」(2005年9月)と、
それぞれの胸の内がつづられている。中には、「ついに800回となりました。(献血は)
最高最大のボランティア」(同)と書いた長野市内の男性もいる。

同センターによると、自由に書き込みができるノートを待合室に置いたのは1986(昭和61)年ごろ。成分献血の導入などに合わせて、利用者から意見や要望を寄せてもらう目的
だったという。「楽書き帳」「らくがき帳」などの題で、ほぼ1年に1冊のペースで更新してきた。

昨年10月に訪れた「シルバーダンディーズ」さんは、献血の年齢制限となる70歳を目前
にして、「献血ができないと思えば悲しくなる」と心境をつづった。

「献血歴18年」という福島県の「KEN−KEN」さんは34都道府県の計133カ所の血液
センターや献血ルームを回り、長野県内の長野、松本、諏訪の各センターでも献血。
「(県内を)完全制覇した」と記した。

このほか、「駅前に献血場所があれば行きやすい」「待合室の漫画を充実させてほしい」
といった要望もある。

同センター業務課の北村富課長は「献血者がどんな気持ちで献血しているか分かり、
感謝の気持ちでいっぱい。それぞれのエピソードに感動したり、反省もしています」と話す。

昨年度中に同センターで献血をした人は約1万8700人。2万人近かった02年度以降は
減少傾向が続いている。今年に入っても血液は不足しており、北村課長は「一人でも多く、
訪れてもらえるようにPRに力を入れたい」としている。

ソース
http://www.shinmai.co.jp/news/20060120/KT060120FSI090001000022.htm
http://www.shinmai.co.jp/news-image/KT060120FSI0900010000221.jpg
2やまとななしこ:2006/01/20(金) 23:24:39 ID:ls6V0xM1
献血の序に脊髄バンクに登録したよ
3やまとななしこ:2006/01/20(金) 23:41:14 ID:RDQnrYHe
毎月の生理の血を集めれば
献血なんて不要
4やまとななしこ:2006/01/20(金) 23:42:10 ID:KKhm3F0g
>>2
それはそれは、良いことなさりましたねえ。きっと
5やまとななしこ:2006/01/23(月) 00:58:38 ID:TPhEJksf
福島から長野までご苦労なこった
6やまとななしこ
http://www.kenketsu.com/sr/
なんだよ、旅行献血って