【静岡】東京から日帰り 富士宮やきそばを食べるバスツアー登場

このエントリーをはてなブックマークに追加
1T.O.L.A. ◆MYWAY4076w @科学屋さんφ ★

「富士宮やきそば:はとバスツアーに 東京から日帰り、21日から登場 /静岡」

大手バス会社「はとバス」は富士宮名物の「富士宮やきそば」をメーンにした日帰り
バスツアーを21日から開始する。昨年夏ごろ、富士宮やきそばの魅力に目をつけた
同社社員のラブコールで開催が実現。富士宮焼きそば学会の会長は
「富士宮やきそばが全国ブランドになる絶好の機会」とツアーに期待を寄せている。

ツアーは午前中にJR上野駅などを出発後、昼前に富士宮市内に到着。学会の事務局で
富士宮やきそばの由来や特徴などの説明を受けた後、市内9カ所のやきそば店の中から
参加者好みの店で富士宮やきそばを食べる。その後は、牧場や国際花園など市内の観光地を
巡った後、帰途につくというもの。
(後略 記事全文は引用元をご参照ください)

引用元:毎日新聞 http://www.mainichi-msn.co.jp/ (2006年1月14日)
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/shizuoka/news/20060114ddlk22040331000c.html
2やまとななしこ:2006/01/14(土) 22:14:55 ID:lOvKnKbL
ひ(ry が楽天ポインヨで買ったやきそばか?
3やまとななしこ:2006/01/14(土) 22:19:11 ID:NB9mKUTN
インスタントじゃない、まるちゃんの焼きそばが好きです
4T.O.L.A.@科学屋 ◆MYWAY4076w :2006/01/14(土) 22:28:31 ID:ms6Yu07S
富士宮でヤキソバを食べた上に、お土産でスーパーで売ってる焼きソバをもらったけど、
めちゃうまかった。
5道民の暗黒面:2006/01/14(土) 22:30:13 ID:x8FEOql5
>2 うん。あれはうまい。
やきそば弁当もよろしく。
6道民の暗黒面:2006/01/14(土) 22:31:50 ID:x8FEOql5
↑訂正。>3です。
7やまとななしこ:2006/01/14(土) 22:34:55 ID:bs0tztHX
>>3
あの3食入ってる奴だよな。粉ソースがうまい。
8やまとななしこ:2006/01/14(土) 22:36:52 ID:azZBan0C
富士宮焼きそば学会って必死だな。
見苦しいよ。
富士宮なんて何にもない田舎。
9やまとななしこ:2006/01/14(土) 22:38:35 ID:Dra1KXIA
言えてる
食べに行くほどの旨さでもない
10やまとななしこ:2006/01/14(土) 22:40:02 ID:OLFzwkkd
9
11やまとななしこ:2006/01/14(土) 22:43:14 ID:QtOc5htk
富士宮の学会事務所 ・・・・・

なんだか別の団単体を思い出す。
12やまとななしこ:2006/01/14(土) 22:43:27 ID:TIksk5uX
富士宮でやきそば、食べたけどうまくなかった。
ジャンクフードですな。
13やまとななしこ:2006/01/14(土) 22:45:56 ID:wkp1jaPe
どうせあれだろ、夜店で売ってるみたいなジャンクな焼きそばだろ。
わざわざそん食いに行くほどのもんじゃないよ。
14やまとななしこ:2006/01/14(土) 22:51:33 ID:LZq0iBrT
富士宮から身延線で富士吉田まで行って、吉田うどんも食ってくるのが真の勇者。
15やまとななしこ:2006/01/14(土) 22:53:13 ID:vh0/dNbK
そうかそうか
16やまとななしこ:2006/01/14(土) 23:20:17 ID:OYRQmX33
シコシコしていて美味いが、麺さえ手に入れれば東京でも食える。
17やまとななしこ:2006/01/14(土) 23:45:37 ID:viT/ctrf
>>11
エッ、違うの?
18やまとななしこ :2006/01/15(日) 01:02:02 ID:xvOOINUH
富士宮といえば足の裏がきたないヤツは何とかの団体
19やまとななしこ:2006/01/15(日) 01:45:58 ID:ux7UeRv+
富士宮の浅間さんの前って
ちょっとした焼きそば屋台村になってるね。
久しぶりに行ってみて驚いたよ
20やまとななしこ:2006/01/15(日) 02:33:06 ID:5oq/qcaJ
>>16
出汁粉と肉かすが必須だ、いなかモン!
21やまとななしこ:2006/01/15(日) 09:36:33 ID:dW/ezEUM
俺は富士吉田に行ってうどんを食った後
焼そばも食いたくて外歩いてる人つかまえて
「うどんは食べたのですが、確かここは焼そばども有名なところのはずだけど焼そばの美味い店はどこですか?」
と聞きまくった。
でもみんな(゚Д゚)ハァ?って回答しやがる。
でもってケーブルテレビ局にまで押し掛けて聞いたけどやっぱり( ゚д゚)ポカーン。
ファミマに入って聞いている最中に自分が富士宮と勘違いしてる事に気付いたけど時すでに遅し
店員が( ´,_ゝ`)プッ「それ富士宮ですよね。時々いるんですよ、勘違いされる方が。」
と ( ゚,_ゝ゚)バカジャネーノされたよ。


日を改めて富士宮に行って焼そば食ったが( ゚д゚)、ペッ (゚д゚)マズーだった。

って、だけの事。
こういうのをチラシの裏って言うの?
22やまとななしこ:2006/01/15(日) 11:47:06 ID:ZAYX0SZ9
吉田うどんのほうがうまいわな
富士宮焼きそばなどわざわざ行って食べるものじゃない
23やまとななしこ:2006/01/15(日) 18:03:47 ID:2pJKUfTS
富士宮やきそばおいしいと思うが・・・
聞けば50年以上の歴史があって、市内に200店舗もあるようだが、これってすごいと思った。人口10数万の町でこれだけあるとは。
マスコミが飛びついたのも、それなりにおいしいからでしょ。
24やまとななしこ:2006/01/15(日) 20:59:00 ID:cZKEmDYv
【大阪】大阪は「醜い街」「ヤクザの中心地」誤解やで!府がイメージアップ作戦★5

http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1137318790/
25やまとななしこ:2006/01/16(月) 00:34:43 ID:uchn9Grd
とにかく
有名とか名物名乗る程の代物じゃない事だけは確か。
言ったもんです勝ちみたいな御当地名物の悪い例。
コンビニの屋台焼そばとか言って売ってるバリュー焼そばの方がまし!
26やまとななしこ:2006/01/18(水) 10:32:14 ID:ZhO4imZJ
ソースに何が入ってるか確かめてからに汁。

肉エキスと動物油脂の産地って米国・中国が少なくないみたいですね。
http://blog.goo.ne.jp/infectionkei2/e/9d7bcc6c40395200c22a98e77c182c10

きっこの日記 狂牛病関連
狂牛丼VS人工ステーキ
http://www3.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=338790&log=20051127
あたしは「すき家」を支持します!
http://www3.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=338790&log=20051213
狂牛病界の内河健
http://www3.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=338790&log=20051227
それでも食べたい人はご自由に
http://www3.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=338790&log=20051230


27やまとななしこ
吉田のうどんは 好き嫌いが分かれる。
とにかく腰が強い。つまり固い。
汁はしょっぱめ。

富士の宮のやきそばもちょっと固め。
ソースがからみやすい。