【子育てコンビニ】働く女性に託児所併設 - ローソン今春にも

このエントリーをはてなブックマークに追加
1揉んでライオンφ ★
ローソンは4日、働く女性のために託児所を併設した24時間営業の「子育てコンビニ」を
早ければ今春にも都内に開業することを明らかにした。託児所併設のコンビニは初めて。
新浪剛史社長が毎日新聞のインタビューで明らかにした。

 従来のコンビニの1.5倍程度の広さの60〜70平方メートルの候補地を検討している。
企業の託児所は認可外保育施設にあたるため、児童福祉法で都道府県に届け出が必要で、
規模に応じて保育士か看護師を配置する。ローソンではパートタイムでの採用の方向で調整中だ。

 新浪社長は「できれば託児所は無料にしたい。店内はお母さんがベビーカーをひいても
回れるくらいの広さをもたせたい。1号店は子どもの多い住宅街を考えている」と話した。
オフィスビルへの出店も検討する。

 店では、幼児用ミルクやおむつの種類を豊富にする。母親が子どもを預け、その店で働ける
環境も考えているという。新浪社長は「女性が社会で働ける環境作りが必要。長い目でみれば、
そういう企業が社会で受け入れられていく」という。

 コンビニ業界は、40代ぐらいまでの男性利用者を中心にしたこれまでの店づくりが飽和状態にあり、
最近では女性向けの商品や高級な輸入商品を扱うなどさまざまな業態のコンビニが現れている。


ソースはこちら (2006/1/5)
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20060105k0000m040105000c.html
2やまとななしこ:2006/01/05(木) 12:11:18 ID:hqXT6INq
ソーロー
3やまとななしこ:2006/01/05(木) 12:22:26 ID:6Md+YZUc
おむつ替えた店員が、おでん売るってこと?
キッツイなぁ。
4やまとななしこ:2006/01/05(木) 16:12:57 ID:Uzcr4lIb
社長さんのキャラが・・・
5やまとななしこ:2006/01/05(木) 16:23:55 ID:xf/1NnGb
新浪社長は「できれば託児所は無料にしたい。」
二位並さん、一人でみれるのは4〜5人ですよ?それ以上になると事故起こるでしょう。
現状のコンビニの忙しさ考えれば託児所設置はやめた方がいいってことは思わないんですか?
まぁ、いろいろと問題ありそうだな。
「お客さん来ので目を離しました。その間に怪我しました」ってなる予感。
けがですめばいいが・・・。コンビニなんてやれこれやりながら作業だから、結構忘れやすいんだがね・・・。
6やまとななしこ:2006/01/06(金) 04:11:11 ID:+hXu+fuk
失敗するな、こりゃ。
7やまとななしこ
隣に朝鮮玉いれ屋があったらどうなるんだろ。