【青森】サケのトバ作り、乾燥作業/深浦・追良瀬漁協

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ゴゴゴφ ★
深浦町の追良瀬内水面漁業協同組合(大沢京一組合長)は、
追良瀬川にそ上したシロザケの「トバ」を25日から販売することになり、
組合員らが川辺でサケを寒風にさらす自然乾燥作業に追われている。

追良瀬川の今年のサケそ上は10月上旬から始まり、2万匹以上がそ上したとみられるが、
同漁協は県の許可分の1万匹を採捕。
サケ・マス増殖センターで採卵、授精作業を繰り返し、サケの増殖普及に取り組んでいる。

同漁協が今年、トバとして商品化するのは、採卵・授精を終えたサケの雄雌合わせて約300匹。
機械乾燥と違い、日本海から川面を伝って吹く寒風にさらす自然乾燥のサケは身も軟らかめで食べやすい上、
味も程良く塩加減が利いている。

販売は1月下旬までの期間限定。購入は予約が必要。
価格は皮付き(約650グラム)が1000円(税込み)。
食べやすくスライスした皮なし(180グラム)が350円(同)。

http://www.mutusinpou.co.jp/news/05122505.html

寒風を突いてサケの乾燥状態を見る大沢組合長
http://www.mutusinpou.co.jp/pic/05122505_s.jpg
2やまとななしこ:2005/12/26(月) 01:19:07 ID:7YjUaV3G
サケトバ ( ゚Д゚)ウマー 大好き
3やまとななしこ:2005/12/26(月) 01:20:45 ID:jNDzG1K+
いやいや、まあいいおやすみ
4やまとななしこ:2005/12/26(月) 01:31:30 ID:xwJMXqif
ウオオオオオオ!!
5やまとななしこ:2005/12/26(月) 02:01:52 ID:6kt3KHZR
オーナー、このスレ貰っていきます!
6やまとななしこ:2005/12/26(月) 02:02:35 ID:6b4DdbjG
ドバは美味い!
特に最後に皮に残った身が旨いよ・・・でも最近高くなったと思う。
7やまとななしこ:2005/12/26(月) 02:03:03 ID:YXhiRcc9
鮭の寒干しを貰っても食い方が分からず捨てた話があるな。
8やまとななしこ
>>5ああ!持ってけ!