【食】お歳暮用の「くさや」作りがピーク迎える

このエントリーをはてなブックマークに追加
1揉んでライオンφ ★
伊豆大島ではお歳暮用のくさや作りがピークを迎えています。

くさやに加工する魚はムロアジやアオムロアジで、腹を割いて2枚におろし、
水洗いした後に江戸時代から受け継がれてきた伝統のタレに一晩漬け込みます。

翌日タレから取り出して水洗いし、一昼夜乾燥させれば出来上がりです。

お歳暮用に大量の注文が入る12月は一年で最も忙しい時期で、
加工場では一日に2000尾以上をくさやに加工し、
早朝から発送作業に追われています。

このくさや作り、お歳暮用の注文が一段落する今月25日頃まで
続けられるということです。


ソースはこちら・リンク先に動画があります (2005年12月12日)
http://news.tbs.co.jp/headline/tbs_headline3180981.html
2やまとななしこ:2005/12/12(月) 15:30:45 ID:HZJrNNLq
くさやはくさければくさいほどいい品。
新島産がいちばんくさいらしい。
3やまとななしこ:2005/12/12(月) 15:34:16 ID:IL0gnxlv
うんこ臭age
4やまとななしこ:2005/12/12(月) 15:36:05 ID:YuagFq1q
あんなもん贈られた側にしてみたらただの嫌がらせじゃねえか
5やまとななしこ:2005/12/12(月) 16:15:16 ID:LXljTUXj

 嫌いな上司には「くさや&ブルーチーズ」のセットを贈ろう!
6やまとななしこ

  好きな上司には「くさや&シュールストレミング」のセットを贈ろう!