【健康】コーヒーよりもコーラが “やばい”カフェインは血圧を上昇させない?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1編集長代理φφφφ ★

定期的にコーヒーを飲んでも、一時的あるいは慢性的な高血圧になる恐れのない
ことが米国の研究で明らかになった。それどころか、コーヒーをよく飲む女性ほど、
心臓病の予防効果が見られることがわかった。米国では約5,000万人が一時的ある
いは慢性的な高血圧に悩まされており、冠動脈疾患や脳卒中、うっ血性心不全など
の主な原因となっている。世間一般的にも、内科医の常識としても、コーヒーは
血圧を上げるとされているが、カフェインが慢性的な高血圧を引き起こすという
医学的裏付けはない。

米国女性約15万6,000人を対象に長期にわたり実施されている研究で、研究開始時
に高血圧症状のない女性において、コーヒー、コーラ、紅茶などに含まれるカフェ
イン消費量を十数年にわたって調査した結果、カフェイン摂取と高血圧に因果関係
はなく、摂取量が最も低い、あるいは最も高い女性が、高血圧のリスクが一番少な
いこともわかった。また、コーヒーには血圧安定効果がある一方で、コーラはダイ
エットコーラも含め高血圧のリスクを高めることが判明、紅茶に関しては明確な
結論は出なかった。

1日に4缶以上のコーラを飲む若い女性は、1缶以下しか飲まない若い女性と比較して、
高血圧になるリスクが28%も高く、ダイエットコーラをよく飲む若い女性ではリスク
が19%増となった。また、1日に4缶以上のコーラを飲む年長女性ではリスクが44%増、
同量のダイエットソーダを飲む年長女性ではリスクが16%増となった。

研究結果を総合すると、コーラ摂取と高血圧の関連は明らかだが、コーラに含まれる
カフェインが要因でないことがわかる。ただし、カフェインは高血圧に影響がなくても、
敏感な人にとっては、突然の動悸や震えの原因となるため、注意が必要である。

HealthDayNews:2005年12月1日号
http://diet.beauty.yahoo.co.jp/column/bijin/bin?v_date=20051201&v_id=hel_20051201_1
22:2005/12/07(水) 11:11:36 ID:iJUvxExJ
2
3やまとななしこ:2005/12/07(水) 11:12:57 ID:4jeOJZlw
最近、晩酌で毎晩、焼酎5合ほど飲んでるんだが、
翌朝頭がボーッとしてるよ、高血圧かなぁ・・
4やまとななしこ:2005/12/07(水) 11:13:10 ID:PFzJ0VyO
そりゃまあコーラが体に悪いことくらい誰でも知ってるわなあ
5やまとななしこ:2005/12/07(水) 11:13:42 ID:FZm1LmnB
コーラでも飲んでろデブ
6やまとななしこ:2005/12/07(水) 11:15:07 ID:HJxjZ4tu
1日に4缶も砂糖水飲めばおかしくなるだろう!
7やまとななしこ:2005/12/07(水) 11:15:14 ID:UxghP7rX
一日四缶て飲み過ぎだろ
8やまとななしこ:2005/12/07(水) 11:16:32 ID:DtK0S0ug
タブクリアだったら代女王部
9やまとななしこ:2005/12/07(水) 11:17:17 ID:OfidX20H
4 :隠し味さん :2005/07/13(水) 04:23:34 ID:QKRvWo8y
あとコーヒーは毒性に関する論文が一行に表に出てこないけど毒だからね。アレ。濃いコーヒー一杯飲むだけで
脳に送られるはずの血液が20%送られなくなるからね。コーヒーによる脳障害で毎年免疫の弱い日本の若者が病院送りになってる
10やまとななしこ:2005/12/07(水) 11:17:48 ID:OfidX20H
6 :隠し味さん :2005/07/13(水) 08:49:11 ID:DJSVdRqa
19 名前:Ψ :2005/07/13(水) 08:44:39 ID:myxUjk6l
>>18
一日に飲むコーヒーの量が多い女性ほど、排卵前の卵子を取り巻く卵胞液中のテストステロン(男性ホルモン)濃度が低いことが、
横田産婦人科医院(前橋市)の横田佳昌院長らの研究で分かった。9月2日から北海道旭川市で開かれる日本不妊学会で発表する。
多量のカフェイン摂取で流産率が高まったり、妊娠しにくくなったりすることが知られているが、その理由は分かっていなかった。
横田院長らは「初期の卵成熟の過程にテストステロンが何らかの関与をしていると考えられる」としている。 

だとさ。

はなしの流れから原因はカフェインだからお茶も止めたほうが良いね
11やまとななしこ:2005/12/07(水) 11:17:55 ID:IPW87Sxy
そりゃあんな砂糖水飲んでたら…
12やまとななしこ:2005/12/07(水) 11:18:42 ID:um7g097B
ダイエットコーラの甘味料だって身体に悪そうなんだが
13ホップ・ステップ・運子 (・ω・) ゴゴゴ:2005/12/07(水) 11:19:16 ID:10P//psH BE:60595586-###
コーヒーは利尿作用があるので朝飲むとむくみがとれていいですよ(・ω・)
14やまとななしこ:2005/12/07(水) 11:20:36 ID:7xIGCY/a
夏場に体調崩して、左胸がたまに少し痛くなって、走る元気もなかったにが、
最近毎日コーヒー飲みだしたら、ウソのように元気を取り戻しましたにが。
15やまとななしこ:2005/12/07(水) 11:22:33 ID:xdlsco5B
>>10
それは女性の場合であって、要するに極端な量の摂取を控えよと言うことですよ。
何でも適量が重要ですね。

>>1
ダイエットコーラーでもリスク増というのが興味深いです。炭酸の成分が関係しているのでしょう。
16やまとななしこ:2005/12/07(水) 11:23:26 ID:tBS351+q
うんこでたくなりますにが
17留学生:2005/12/07(水) 11:23:39 ID:2HQMmogd
これはアメリカに来てビックリした事なんだけど、
アメ人はものすごく炭酸飲料を飲む。
コーラなどの飲料をケースごと山盛りに買っているのを
見かけるのはアメリカじゃ常識だよ。
一日四缶って聞いても驚かないなw
18やまとななしこ:2005/12/07(水) 11:25:35 ID:xdlsco5B
>>14
それは労作性狭心症の疑いがありますね。日常の生活では痛むことはありませんか?
19やまとななしこ:2005/12/07(水) 11:27:24 ID:iO/6llK4
>>13
夜中におねしょしてるって事?
20やまとななしこ:2005/12/07(水) 11:28:39 ID:+SgBj1U8
日本人が夏場に、麦茶をごきゅごきゅ飲む感覚でコーラ飲むのか・・・
21やまとななしこ:2005/12/07(水) 11:29:59 ID:xdlsco5B
炭酸飲料でまず問題になるのが、その糖分の多さですね。
いわゆるペットボトル症候群というのですが、これは糖尿病が
悪化したときに見られる症状が健常者でも見られるものであって、
意識混濁→昏睡状態になって大変危険です。

22やまとななしこ:2005/12/07(水) 11:30:33 ID:cN6GMYLa
女で1日4缶飲むデータが普通にあるなんて、
さすが白豚さんチーム。
23やまとななしこ:2005/12/07(水) 11:30:39 ID:WHIOBj99
「編集長代理」ってより、ただの雑談固定記者リターンズって感じだなぁw
ニュー速のDQNよりはマシな立場っぽいけど。
24やまとななしこ:2005/12/07(水) 11:30:46 ID:+SgBj1U8
>>19 何言ってるの? (・_・ι)
25やまとななしこ:2005/12/07(水) 11:35:07 ID:WHIOBj99
カフェインより糖分の方が明らかに問題だろうよ。
26やまとななしこ:2005/12/07(水) 11:38:08 ID:vw0HuuDy
>>9
おいおい、そう言うの言い出したら、醤油だってソースだって毒って言えちゃうぞw
27やまとななしこ:2005/12/07(水) 11:41:23 ID:kRale5ec
骨が溶けるって、昔ばあちゃんに聞いた記憶がある
28ホップ・ステップ・運子 (・ω・) ゴゴゴ:2005/12/07(水) 11:41:33 ID:10P//psH BE:68169896-###
>>19
専門的なことはわかりませんが、浸透作用で体の水分を外にだすようです(^ェ^;)
29やまとななしこ:2005/12/07(水) 11:44:51 ID:kiFY9s9j
コーヒーを飲んだら歯磨きかうがいをしましょう
30やまとななしこ:2005/12/07(水) 11:47:59 ID:WHIOBj99
4 名前:ビタミン774mg[] 投稿日:04/09/20(月) 16:52:54 ID:way1IC2X
コーヒーには神経細胞を成長させる効果があるんだってよ。
コーヒーに酒を少量加えるとさらに効果的なんだってよ。
カフェインの効果は約30分〜40分後に現れ、そのまま4時間〜5時間程持続するんだってよ。
15時以降のカフェインは睡眠に悪影響なんだってよ。
コーヒー1日に3杯飲んでる香具師は直腸癌になり難いんだってよ。
けど、くれぐれもカフェイン中毒にゃ気を付けろだってよ。
女がコーヒー飲むと卵子の周りの男性ホルモンテストステロンが減少するから子供欲しい香具師は飲むなだってよ。
妊婦がコーヒー飲んだら胎児の死亡率アップなんだってよ。
珈琲のカフェインは脂肪の燃焼を促進しエネルギー代謝を活性化してダイエットに役立ちますだってよ。
コーヒーには抗菌作用があるんだってよ。
コーヒーには筋肉疲労効果があるんだってよ。
コーヒーにゃ脱臭効果があるんだってよ。
コーヒーに含まれるカフェインには血の流れを促進したり、利尿効果 を高め、目覚めをすっきりさせたりする効果があります。
コーヒーにゃ糖尿病を予防する効果があるんだってよ。
血液の循環を促進するだけでなく、善玉コレステロールを増やして、動脈硬化を防ぐ働きがありますだってよ。
カフェインは二日酔いによる頭痛の原因アセトアルデヒドを体の外に追い出し、脳の血液循環をよくしますだってよ。
リラックスしたいときは深煎りの香りがよく、仕事の能率アップには中煎りの香りが効果が高いのですだってよ。
31やまとななしこ:2005/12/07(水) 11:59:49 ID:7xIGCY/a
>>18
最近は体調も回復して、先日の寒い朝に薄着で戸外に出たときに
ちょっとだけ一瞬痛んだだけで、それ以外なんともないんですが
なんか言われて怖くなったので、一度診てもらいに行きます。
32やまとななしこ:2005/12/07(水) 12:06:31 ID:l8ac+WHm
>>30「筋肉疲労効果」って、、、要は“疲れる”って事か?
33やまとななしこ:2005/12/07(水) 12:09:22 ID:WHIOBj99
同じスレから再コピペw

15 名前:ビタミン774mg[sage] 投稿日:04/09/25(土) 08:14:31 ID:???
>>4

>コーヒーには筋肉疲労効果があるんだってよ。

まじかよ。

18 名前:ビタミン774mg[] 投稿日:04/09/28(火) 22:43:23 ID:MDuQY9Xq
>>15
OH〜!SORRY〜!
筋肉疲労回復効果って書きたかったんやで〜!
訂正訂正訂正はいはいあはい。
34やまとななしこ:2005/12/07(水) 12:09:49 ID:+vrYmpXO
僕はアメリカ在住だけど正直アメリカのコンビニや
スーパーなんかで買える飲料ってコーラとかスプライト
みたいな炭酸飲料しかないよ。アイスティーとかも
甘くしてあるやつが多いしやたらバニラだのラズベリーだの
ってへんな味付いてるから自分は炭酸飲料を買っちゃう。
だから1日4缶なんて平気で飲み干しちゃうね。
35いよかんよかん:2005/12/07(水) 12:10:16 ID:Z1EQcleb
コーラを飲むとしょっぱい煎餅が食べたくなるんだけど、血圧には最悪なのか
36やまとななしこ:2005/12/07(水) 12:11:24 ID:D11FZ3Hp
白人と同じように飲んでたら体壊すよ
奴らは強い
37やまとななしこ:2005/12/07(水) 12:27:43 ID:jn73xDFp
>>36
つーか、体のつくりの違いだって。
野菜ばっか食べてきた民族と、肉ばっか食べてきた民族では
つくりが違うの当然でそ。

38やまとななしこ:2005/12/08(木) 10:18:26 ID:fbea6APt
俺はタバコは止めた。酒も飲まなくなった。
健康体になった。ジムにも通ってる。
コーヒーもコーラも飲まない。
依存症ではなくなっていくすばらしい。

でも、風俗だけは止められない。

39やまとななしこ
1 名前:(-◇-)コーホー@ひよこφ ★ 投稿日:2005/12/08(木) 09:41:20 ID:???0
 米清涼飲料大手コカ・コーラは7日、コーヒーを混ぜ、甘さを抑えた
「コカ・コーラ ブラック」を来年1月から発売すると発表した。

 若者だけでなく、甘いものを控えている大人にもコカ・コーラを
浸透させるのが狙い。

 新製品は炭酸入りでカロリーを抑えたコーヒー風味で、来年1月に
フランスで先行発売し、その後全世界で売り出す予定。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051208-00000041-kyodo-bus_all


ニュースリリース(英語)
http://www2.coca-cola.com/presscenter/nr_20051207_corporate_blak.html
http://www2.coca-cola.com/