【暮らし】頭にくる医者・病院への対抗策 我慢して黙っていることはない!
1 :
いよかんよかんφ ★:
病院に行くと医者や看護師に「やめてくれ!」「何やってんだよ!」と怒鳴りたくなることが結構ある。
しかし、どう“対抗”すればいいか分からない人がほとんどだろう。「病院を替える」は最終手段として、
ほかに打つ手はないのか? サラリーマンの“頭にきた体験談”を、医師で作家の米山公啓氏にぶつけ、
“対抗手段”をアドバイスしてもらった。
●…手術で入院中のTさんは、手術前日に薬を渡され、「血液の凝固を防ぐ薬です」と説明された。
しかし飲む直前に、ふっと「明日、体にメスを入れるのに、1日前に血液の凝固を防ぐ薬を飲むのは
なぜだ?」と思い、飲むのをやめた。すると全然違う人の薬だったことが後で判明した。
新しい薬を飲むように言われたら、まず疑ってかかる。
《自分が飲む薬の名前や作用は必ずチェックし、なぜそれを飲む必要があるのかを医師に確認すること
です》
●…不整脈で受診したKさんは、医師から「この心電図を見ると、検査入院の必要がある」と言われた。
入院可能な日や検査方法などの説明を受けたため、Kさんは入院は決まったものだと思い、準備を進め
ていた。ところが1週間後に受診すると、同じ医師に「12週間、様子を見ましょう」とひと言。
「先週の検査入院するという話は?」と聞くと、「ご希望ならそうするのは構いませんが」と言われ、Kさんは
「違和感があって受診しているのに、はっきりとしたことを説明できず、様子を見ようというあいまいな返事
なのは納得がいかない」と怒る。
《納得がいかないのなら、その担当医から心電図などをもらい、ほかの病院の医師に見せて診断を受けた
方がいい。心電図やレントゲンなどは医者によって読み方が変わるし、読み落としもありますから》
●…Iさんは手術室に入り、これから手術が始まるというまさにそのとき、病院内の水道管が突然破裂し、
水漏れが起きて停電した。手術は中止になったが、翌日になっても何の説明もなく、不信感を抱いた。
と同時に停電などに対して病院側は何の対策も講じていないのか、という不安がわき上がってきた。
《停電などへの対策として病院は予備発電機を備えているので、普通はそれが作動するはずです。しかし
それがうまくいかなかったということは、リスク管理の甘い病院だと考えられます。不安なら、すでに入院して
いて手術の予定が決まっていても、転院を検討した方がいい》
●…Mさんは点滴で“恐怖”を味わった。まず最初の若手医師は針を刺すのに3回失敗、2人目の若手は
4回失敗、3人目のベテラン医師でようやく成功したのだ。
医師が失敗するたびにMさんの不安は高まるし、両腕、両手のひらに合計7回も針を刺されたので青アザ
ができるしで、最初からベテラン医師にやってもらいたかったと強く思った。
《点滴の針が入りにくい人は、そのことを言って、“ベテランの方にお願いします”と申し出ることです》
(後略)
GENDAI NET 2005年11月11日
http://www.gendai.net/contents.asp?c=111&id=15978 スレ立て依頼をいただきました、ありがとうございます
2 :
やまとななしこ:2005/11/24(木) 14:54:45 ID:aiFHMqxa
針が入らないぐらいで文句言うんじゃねえ
3 :
やまとななしこ:2005/11/24(木) 14:55:13 ID:16Pc4EAL
医師で作家の米山公啓氏
中途半端者
4 :
やまとななしこ:2005/11/24(木) 14:59:38 ID:dPQJdzcI
最初からベテランはいない。
ドクターを育てるのも 重要です。
医療側からも、おかしい患者はいる
5 :
やまとななしこ:2005/11/24(木) 15:07:28 ID:7+PzbWSk
おかしい患者とおかしい医者、色々意見はあるかと思うけど、
どっちが危険かってそりゃ、おかしい医者のが危険ですよ。
真面目にやってるけど、まだ未熟ってのはしかたない。
でも、真面目な態度を感じ取れる医者ってどの位会った事ありますか?
6 :
やまとななしこ:2005/11/24(木) 15:09:36 ID:ffKlhWBK
対抗手段
病気にならない。
7 :
やまとななしこ:2005/11/24(木) 15:14:11 ID:MZSXrJMc
漏れの担当医、今は上手だが
新米の時、針を射すのが下手で何度も
青あざだらけになっていつも文句いってた。
婦長からも怒られてた。
今「先生、上手になったね」っていうと
言うなよーって困った顔をする。
8 :
やまとななしこ:2005/11/24(木) 15:20:01 ID:oSwQN4ZG
板前修行の身としての自覚が足りんわね。
「手術の鉄人」って番組でもやるか。
9 :
やまとななしこ:2005/11/24(木) 15:21:30 ID:/LNSh9Ua
初回医師と対面するときに
よろしくお取引願いますっていえばいいよ。
10 :
やまとななしこ:2005/11/24(木) 15:26:41 ID:7lSGoXmA
11 :
やまとななしこ:2005/11/24(木) 16:07:39 ID:yrKv9bhS
子供が親を育てるのとおなじで、
患者が医師を育てるんだよね。
新米の点滴くらいは大目に見るおおらかさも必要だね。
12 :
やまとななしこ:2005/11/24(木) 16:09:24 ID:pPpDlPwJ
13 :
やまとななしこ:2005/11/24(木) 16:16:47 ID:nHX75gec
針刺しの失敗は2回までは許す(1人じゃないよ)。3回目に何が何でも成功させろ。
できなければできる人を連れてくること。
血管が細いとかいろいろあるなら温めるとか努力をして誠意を見せろと。
14 :
やまとななしこ:2005/11/24(木) 16:35:11 ID:r8ECxPlB
針刺しの失敗は1回までだね。
1回やって分かんなければ、アウト!2回目の失敗はない。
看護師どうしで練習し直せ!自分らの腕に穴開けまくれ。
当たり前。水で洗えばほら消えた。程度ならいくらでも構わんが
何も痛い思いして、跡残してお金下さい。なんてありえねー。
練習費用としてお金くれるのであれば別だがね。
15 :
やまとななしこ:2005/11/24(木) 16:45:52 ID:7lSGoXmA
16 :
やまとななしこ:2005/11/24(木) 20:29:06 ID:T1cw/YCk
評判良いとかいってるおばちゃんだけは信用できネエ
お前そこしか行ったことネエじゃんかよ!!
というか、お前の宗教関係者だろ!
17 :
女子高生コテ ◆tXbETOPuSo :2005/11/24(木) 22:06:38 ID:eFHKG7A1
>>14:やまとななしこ :2005/11/24(木) 16:35:11 ID:r8ECxPlB
>針刺しの失敗は1回までだね。
>1回やって分かんなければ、アウト!2回目の失敗はない。
>看護師どうしで練習し直せ!自分らの腕に穴開けまくれ。 ←ここ、ワロタ。
18 :
ななし:2005/11/24(木) 22:17:16 ID:fUNGjrAZ
19 :
やまとななしこ:2005/11/24(木) 23:51:46 ID:F/4OWGPQ
「ゲンダイ」 で「米山先生」の記事ってことでは、(以下自粛)。
20 :
やまとななしこ:2005/11/25(金) 02:19:47 ID:E6BGicCg
医者は(患者を)3人○○して一人前になるとか聞いた事あるもんな。
21 :
やまとななしこ:2005/12/01(木) 21:39:30 ID:pEMdlVzC
【武蔵】国立精神神経センター【国府台】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1132588145/l50 23 :卵の名無しさん :2005/11/27(日) 23:43:37 ID:dM6QpQiLO
自分の親も国府台の脳外科に入院してた。
手術するだけして、あとはほったらかしって感じ。結構長いこと入院してたけど、その間に医者が顔見せに来た記憶ほとんど無し。
24 :ナナシズム:2005/11/27(日) 23:50:58 ID:vqkmOIkV0
>23
あなた自身は、病院に足しげく通いましたか?
25 :卵の名無しさん :2005/11/28(月) 00:00:05 ID:dM6QpQiLO
毎日行ってた。親も医者が来ないから、自分が今どうなってるのかわからないと不安がっていた。
42 :卵の名無しさん :2005/12/01(木) 20:48:16 ID:zL1qY42e0
>>23 俺のじいちゃんの時も同じだが手術してもらえただけまし
もし身寄りの無い老人だったら放置されて見殺しにされるらしいよ
有名な話。
>>24 家族が見舞いに来なかったら医者も来なくていいのかよ
43 :卵の名無しさん :2005/12/01(木) 20:52:50 ID:HUQu6Sdu0
あたりまえだろ、勝手に何をする
ボランティアやって罪にされたらかなわんさ
それが現実の国家権力だ
しかも、どこがカネ払ってくれる
22 :
やまとななしこ:2005/12/10(土) 22:47:14 ID:4m5PKsMj
血糖値の針刺し
一日二回針が出ていた
わざとやったとしか思えん
23 :
やまとななしこ:2005/12/11(日) 11:34:52 ID:cCcIUDyX
>>11 アホか。
メシ食いに行って、クソマズい料理出されて文句言って
「まだ見習いのコックが作ったんで、大目にみてくださいよ。」
って言われて許せるのか?
「新米じゃあしょうがないね。」ってマズい料理に金払ってニコニコ笑顔で帰るのか?おめでてーなw
>患者が医師を育てる
漏れはそんなんヤだ。自分の命と引き換えに見も知らない人間育てたくない。育ってから患者の前に立て。
>>11が体張って命捧げて育ててやってくれ。
メシなら失敗しても感染症にかかったり死んだりなんて無いけど(食中毒があるか)
医療現場では、患者は文字通り命を預けてる。
調理師は「まかない」で腕を磨く。先輩コックに怒られたり助言もらったり。
看護師も
>>14が言うように、看護師同士で練習するべき。
患者は実験動物じゃねーんだよ!
24 :
やまとななしこ:2005/12/11(日) 12:12:58 ID:JQnFEJLq
これからは医者に対する不平不満はどんどん増えるだろうよ。
それは「患者が医者にモノを言えるようになる」ということではなく、
患者が医者に求めるもの、医者に患者が提供するものが多様化するということ。
「何かあったら医者が全責任をかぶるんだ。患者は黙って医者の言うこと聞いてろ。」
という時代があった。また、患者もそういう威厳・権威を医者に求めていた。
そういう医者、患者はまだ多く残っている。
ところが最近の流行は、医者は患者に情報を提供し、可能な限り患者が判断するやり方だ。
患者は医者の言いなりにはならず、医者も患者の意思を尊重しようとするものだ。
患者が利口になり、自分で納得し安心して治療を受けたいという願望を持つようになった背景がある。
そういう患者は、当然、従来型の医者の態度には納得できず、不満を持っていたので、
新しい流行には一定の理解と満足を示している。
しかし、従来型の患者には、そういう医者は新たな不安・不満のタネにしか過ぎない。
医者を信頼し頼り切っているのに、何やらゴチャゴチャ言うだけで、
「最終判断は患者さん」などと言う。これは患者への責任転嫁だと思うわけ。
例えば、100人の患者が100様の要求を持つようになったとする。
100人の医者はその100様の対応をしたとする。
患者が心底納得できる医者は1人しかおらず、残り99人に医者には何らかの不満を持つようになる。
この説明は正確性に多いに欠けるが、要求が多様化すれば不満が増大する仕組みの原理はこんなもんだ。
25 :
やまとななしこ:
>飲むのをやめた。
>すると全然違う人の薬だったことが後で判明した。
結果的に良い結果になったからいいようなものの・・・
抗生物質を途中でやめると耐性菌が生まれる、なんてリスクもある。
コメントにもあるが、飲むのをやめるにしても一言医者に確認すべき。
>停電などに対して病院側は何の対策も講じていないのか、という不安がわき上がってきた。
>停電などへの対策として病院は予備発電機を備えているので、普通はそれが作動するはずです。
予備発電はうまく動いてたんだろ。
(動いてなけりゃ全国紙の一面を飾る大事件だ)
で、手術前だったんなら中止するに決まってるじゃん。
予備発電で動いてるときに手術を始めるほうがどうかしてるよ。
>>1の事象はどれもアホっぽいな・・・
取り上げるべき問題はもっと他にあるだろ?
薬価とかセクハラとか。