【食】マグロの生ハム「うまい」口コミで評判広がる 10月初旬から本格販売へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1OH!! グレートセントーラルー!!φ ★:2005/09/21(水) 19:02:09 ID:???

那智勝浦町の水産会社が商品化した「マグロの生ハム」の人気が高まっている。
全国屈指の生マグロの水揚げ量を扱う勝浦漁協は「マグロの町を売り出すチャンス」として、
同社と共同出資の新しい販売会社を10月初旬に設立し、本格的に売り出す。

生ハムは、ヤマサ脇口水産(脇口光太郎社長)が商品化。脇口さんは1年半前から生マグロ、
カジキを使って生ハム作りに取り組んだ。製品にするには塩漬け、スモーク、熟成など
約12日間かかるが、試作を繰り返し、1年かけて完成させた。その結果、クロマグロのような
高級魚より、価格の安いビンチョウマグロやクロカワカジキが適していることもわかった。

5月末から同町や新宮市の3カ所で販売するとともに、東京、大阪などの一流シェフらに試食してもらった。
「うまい」「これはいける」などの評価を受け、その評判が口コミで広がって行った。ビールメーカーのキリンが
47都道府県から特産物各1品を景品にしたキャンペーン「ニッポンのうまい」の県特産品に選び、
現在、全国展開中。関係者は「勝浦のマグロの知名度が上がる」と期待している。

(後略)

元記事:http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/wakayama/news/20050921ddlk30020368000c.html
毎日新聞 (http://www.mainichi-msn.co.jp/) 2005年9月21日
2やまとななしこ:2005/09/21(水) 19:02:46 ID:bcUaeZyr
んまそうだな
3やまとななしこ:2005/09/21(水) 19:07:09 ID:mO2/UCEK
クイテーーーーー
4やまとななしこ:2005/09/21(水) 19:08:30 ID:K2JqOo3g
ほほう。
早速美味しんぼでとりあげそうだな。
5やまとななしこ:2005/09/21(水) 19:10:08 ID:FAc0wRSN
酒のつまみにいいな。
6やまとななしこ:2005/09/21(水) 19:10:46 ID:CQadQ1N8

「ハム」の定義とはなんぞや
7やまとななしこ:2005/09/21(水) 19:15:07 ID:/fdYuk9L
食わせろ=======!!!!!
8やまとななしこ:2005/09/21(水) 19:19:28 ID:bcUaeZyr
塩漬け、燻製にした肉でええかな?>6

本来は、豚腿肉をそう加工したものをさすらしい>ハム
ばら肉だとベーコンになる。
ソース ttp://tomato-and-basil.com/column/202.html

9やまとななしこ:2005/09/21(水) 19:19:33 ID:FRrBCIsy
ほー、面白そうだな
10やまとななしこ:2005/09/21(水) 19:28:11 ID:CAu6n8GJ
  ロハが只ならハムは公   
11やまとななしこ:2005/09/21(水) 19:32:40 ID:u03QiTWA
スモークツナ?
12http://orz.2chbox.net/ura2ch/:2005/09/21(水) 19:40:11 ID:OXYOjL/r
ura2ch ura2ch 
13やまとななしこ:2005/09/21(水) 19:45:23 ID:CQadQ1N8
>>8
鳥はむ、なんかもそうだが「ハム」というのが調理法方として定着しそうだね
14やまとななしこ:2005/09/21(水) 19:50:11 ID:K466wNmM
関係ないが、下の名前が「公○」な奴のあだ名はたいてい「ハム」だな。
15やまとななしこ:2005/09/21(水) 20:02:47 ID:CAu6n8GJ
あだ名はトットコです    
        本名 公太郎          
16やまとななしこ:2005/09/21(水) 20:52:41 ID:HXIksmDP
>「うまい」「これはいける」
これはいける
17やまとななしこ:2005/09/21(水) 23:21:15 ID:yllRat/i
生ハムメロンはやめてください
18やまとななしこ
prosciutto