【ニゴロブナ】絶滅危機で「ふなずし」大ピンチ【滋賀】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1南蛮煙管φ ★
ニゴロブナ
絶滅危機で「ふなずし」大ピンチ−−滋賀県調査委が報告「希少種指定に」

 湖国・滋賀県を代表する伝統食「ふなずし」の材料で、
琵琶湖の固有種ニゴロブナ=写真・滋賀県立琵琶湖博物館提供=に、
絶滅の危機が迫っているという。
 ブラックバス、ブルーギルなど外来魚による食害に
生育環境の悪化が重なったため。
 絶滅危惧(きぐ)種を定めた国際基準に近い状況に追い込まれ、
県生きもの総合調査委員会も今年、「要注目種」(6段階の4番目)
から存続危機を明示する「希少種」(同3番目)に指定替えするよう
県に報告した。
(以下ソース)


※元記事: http://www.mainichi-msn.co.jp/kurashi/travel/green/news/20050707ddf041040011000c.html
毎日新聞 平成17年07月07日
2名無しさん@6周年:2005/07/08(金) 00:20:16 ID:Qa5Ltqr3
養殖は?
3やまとななしこ:2005/07/08(金) 00:23:28 ID:+IUVqXzc
25627
4やまとななしこ:2005/07/08(金) 00:31:01 ID:R2J4V+En
またバスか
>>2
ある程度まで育てたのを放流してるけど、効果はいまいち。
むしろバスの餌になってたりするかも
5やまとななしこ:2005/07/08(金) 00:35:23 ID:4sL3VBUp
>>2
地域限定の食材かつ固有種だから養殖は確立しないんじゃない?
6やまとななしこ:2005/07/08(金) 00:37:15 ID:tiYHBNEU
工夫全く足らなくて全然お話にならないね。
環境変化に応じて素材変えていかないと今時通用しないよ。
ブルーギルやブラックバスを研究して鮒寿司に活用する技術を編み出したところが生き残る。

昔と同じ手法でニゴロブナな鮒寿司なんて、今の時代、全然話になんない。
研究開発しないところは駄目組織は潰れますよ。
7やまとななしこ:2005/07/08(金) 00:37:19 ID:j0T90Ru1
てゆーか、そもそもは乱獲が原因。
10年くらい禁猟して、バス・ギル他駆除し、環境汚染原因を
排除すれば復活するかもな
8やまとななしこ:2005/07/08(金) 00:44:25 ID:HCU2zAHw
あんなモノ ホントにうまいと思って食ってる滋賀県民おんの?
9やまとななしこ:2005/07/08(金) 00:48:23 ID:T0uBaQ/J
ふなずし、一度食べたけど・・・でした。
添えてある白いカタマリをマッシュポテトだと思って豪快に食べたら、
口の中が悲惨なことになりました。
10LampeTorche ◆f.lightAf6 :2005/07/08(金) 00:54:05 ID:MJX+D98Q
あれま
11やまとななしこ:2005/07/08(金) 00:55:54 ID:tiYHBNEU
なんだ不味いのか。話にならんな。
味の向上と、ニゴロブナに変わる素材開発
両者をちゃんとしなきゃ滅びるのは当り前だ。残りたければきちっとやれ。
12やまとななしこ:2005/07/08(金) 00:58:21 ID:qKNaYBOT
http://homepage2.nifty.com/mugituku/news/news.html#news11

◆ 平成16年4月5日 京都新聞 より
 
琵琶湖のフナなど漁獲が増加  捕獲禁止や外来魚駆除が効果
 
 滋賀県の味覚を代表するフナずしに使われる琵琶湖のニゴロブナの漁獲高に、回復の兆しが現れている。
春から夏にかけて産卵期のフナを守るため、琵琶湖の12カ所を4月1日から7月末まで捕獲禁止となっている
ほか、稚魚の放流、外来魚の駆除などの対策も行われており、県は「これらの相乗効果が出ている」と見ている。

 ニゴロブナの漁獲高は、1985年ごろには200トンあったが、97年には18トンまで激減。しかしその後は、20
00年が24トン、01年が32トン、02年が33トン(農林水産省調べ)で増加傾向にあり、「漁業者からは、今年も
前年よりよく採れているという声を聞く」(水産課)という。

 琵琶湖の在来魚を増やすための対策として、県漁業調整規則は1991年からフナとモロコについて、天然
のヨシ帯がある湖北町尾上・今西付近の1カ所と、県が人工の産卵床やヨシ帯を設置している増殖場の11
カ所の計12カ所を産卵期の捕獲禁止区域に指定。違反者に、6カ月以下の懲役または50万円以下の罰
金などを科している。

 このほかにも、ニゴロブナで年間約750万匹、ホンモロコで556万匹の稚魚の放流や、在来魚やその卵を食
べるブラックバスやブルーギルの駆除が行われている。水産課は「小さなフナは湖に戻すなど、漁業者の努力
も合わせて在来魚の増加に努めたい」としている。

13やまとななしこ:2005/07/08(金) 01:06:03 ID:+pVrm7IO
ヘルペスは大丈夫なのか
14やまとななしこ:2005/07/08(金) 01:21:22 ID:zVW8dlBh
湖北の水田では、県水産試験場からもらった稚魚が泳いでいました。
昔、南からの風が吹くと、フナが大挙して川を上り、田んぼを泳ぎま
わったといいます。田んぼで大きくなったニゴロフナが湖におりて
大きくなってくれればうれしいです。
先週初めて、ゲンゴロウフナの煮付けと、ハスの酢漬けを食いました。
うまいですよ。
15やまとななしこ:2005/07/08(金) 02:11:37 ID:yk8e0PAQ
16やまとななしこ:2005/07/08(金) 02:30:45 ID:o2UqngJ9
養殖なら近畿大学に頼め

 プロジェクトV
17やまとななしこ:2005/07/08(金) 03:34:16 ID:TBGEqqQ6
バス寿司
ギル寿司

作れ
18やまとななしこ:2005/07/08(金) 08:32:27 ID:kvAsV9vT
小泉教授も心配しております。
19やまとななしこ:2005/07/08(金) 09:22:12 ID:CR4ytZux
俺は子供の頃から食べてたからフナ寿司大好きだけど、大人になってから
いきなり食えって言われたら無理かもな。
20やまとななしこ:2005/07/08(金) 09:39:55 ID:LoaTPD8r
ヘラブナでなんとか汁
21やまとななしこ:2005/07/09(土) 00:06:11 ID:yQf9WhEe
NHKでこの辺の映像を見たんだけど
水が綺麗で中々よかった
22やまとななしこ :2005/07/19(火) 06:01:47 ID:QUuhZpQd
保守
23やまとななしこ :2005/07/26(火) 17:10:57 ID:NuVoAwNk
ほしゅ
24やまとななしこ :2005/08/05(金) 10:01:01 ID:/5fqNcZ3
ホシュ
25やまとななしこ :2005/08/19(金) 14:54:08 ID:quw6hWin
ふなずし保守
26やまとななしこ :2005/09/02(金) 02:51:25 ID:lUwUe0gq
大ピンチ保守
27やまとななしこ
二ゴロブナ保守