【健康】「中国茶・薬膳」横浜市、中華街などと効能研究へ、市民の健康増進に…[6/20]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ジュウ子φ ★:2005/06/20(月) 18:18:43 ID:???
 中国茶や健康食として注目されている薬膳(やくぜん)の効能を科学的に検証する研究
が、横浜市と横浜中華街、大学教授の産学官の連携で今年度スタートする。

 中国の食に関する知識や食材が豊富な中華街という“資源”を生かし、市民の健康増進
に取り組む。

 薬膳は、病気になる前に食事で機能回復を図るという予防的な中国医学に基づくもので、
生薬の原材料などが食材に使われる。

 研究には、生活習慣病や活性酸素の研究が専門の京都府立医大の吉川敏一教授をはじめ、
京都大、神戸大などの教授5人が参加。
中華街からは、料理店や貿易会社の経営者有志で作る「薬膳研究会」が、中国に伝わる食材や
調理法などを提供する。

 当面の研究対象は、脂肪分解作用などがあるとされる「くわいと大豆、冬瓜(とうがん)のスープ」
など4種類の薬膳スープと、コレステロールを下げる効果などがあるとされている3種類の中国茶。
食材や茶をマウスに与え、血液検査などで効能を調べる。

 分析結果は、薬膳料理を出す中華料理店が紹介したり、市内の食品会社や製薬会社が、
厚生労働省の特定保健用食品の許可を得る際に活用してもらったりする。

■ソース…(2005年6月20日14時33分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20050620i307.htm
2やまとななしこ:2005/06/20(月) 18:21:18 ID:9HXRf3id
中国茶にハマらないように気をつけましょう。金がいくらあっても足りません。。
3やまとななしこ:2005/06/20(月) 18:23:19 ID:ptlc4NIW
ホントに健康に良いのか?
かなり疑問視
4やまとななしこ:2005/06/20(月) 18:23:32 ID:cXFMZUvg
薬膳か……

まあ、農薬も広い意味では薬であるな……
5やまとななしこ:2005/06/20(月) 18:29:13 ID:GJw23yAS
膳って常用漢字じゃないんだな。
6やまとななしこ:2005/06/20(月) 18:36:57 ID:zQzerTbw
面白いニュースですね、中華街と大学の連携だなんて
7やまとななしこ:2005/06/20(月) 18:38:08 ID:c4KB0ypP
中国のものにまともな物はない
8やまとななしこ:2005/06/20(月) 18:40:46 ID:o5MGrxSK
我が家の家訓


      「支那とは関わるな」

9やまとななしこ:2005/06/20(月) 18:48:05 ID:g1rZ69CB
いまどき中国にブランドなど
10やまとななしこ:2005/06/20(月) 18:56:02 ID:WodVc1/l
中田市長になってから新しい事に挑戦するようになったな。
典型的な土建屋利権の前市長とえらい違い。
11やまとななしこ:2005/06/20(月) 19:02:50 ID:6TUjW5O1
中国毒茶としか思えないんですけど
毒野菜・毒貝・毒粉ミルク・毒ダイエット薬
七色の川に中国沿岸の海洋汚染、中国産の物を口の中に入れる気がしない。
しらずしらずに食べてしまっているだろうが、表示のしてあるものは避けます。
12やまとななしこ:2005/06/20(月) 19:09:41 ID:Vr9F5zRH
漢方とか、なんだかんだで歴史が実力を証明してきたような感じだが、
これから新規研究するものは、信用する気になれないな。
ダイエットとか、ハゲの特効薬とか、効くって言っておいて、後から副作用で
事件沙汰になるしな。
13やまとななしこ