【静岡】側溝に転落した“赤ちゃん”カルガモ 雨中の救出作戦
「頑張れ、ヒナたち」―。浜松市広沢3丁目の住宅街で16日、道路を歩いていた
“赤ちゃん”カルガモ5羽が側溝に転落した。必死に子どもを捜す母親カモの鳴き声
で集まった近所の住民が雨の中「救出作戦」を敢行し、2時間後、無事救出に成功した。
同日午前10時ごろ、同町の主婦山上さんが自宅で「ガーガー」という鳥の鳴き声を
耳にした。外に出てみると降りしきる雨の中で、2羽のヒナを連れて側溝付近で右往左往
するカルガモの親の姿を見つけた。近づくと、側溝から別の鳴き声が聞こえ、中をのぞいた
ところ雨水で増水し、流されそうになっている5羽のヒナを発見した。
「何とかして助けたい」と近所の人と相談し、警察や市役所に問い合わせたが、いずれも
「野生の動物の行動なので救出は無理」という冷たい対応。それならば「ご近所の底力」
でと、バールなどを使って溝の両端のふたを開け、網を使って1羽ずつ救出を始めた。
初めのうち側溝の周りを慌ただしく歩き回っていた親ガモは、1羽、また1羽と子どもが
助けられていることを知ると落ち着きを取り戻し、少し離れた場所で救出活動を見守る
“余裕”すら見せた。助け出されたヒナを含めた8羽のカルガモ一家は「安全に子育てが
できるように」と、住民たちの手で佐鳴湖に放された。
ソースは
http://www.shizuokaonline.com/local_west/ (写真アリ・リンク切れの場合はご了承下さい)
2 :
やまとななしこ:2005/06/17(金) 16:23:32 ID:jTdLYgNn
住民GJ!
>警察や市役所に問い合わせたが、いずれも「野生の動物の行動なので救出は無理」という冷たい対応。
こいつら全員クビに汁!
3 :
うん ◆NIrhxqzKVg :2005/06/17(金) 16:25:06 ID:OFnJt5mg
3げと!
4 :
やまとななしこ:2005/06/17(金) 16:25:13 ID:zqx9SePj
抗議すべし
5 :
やまとななしこ:2005/06/17(金) 16:27:48 ID:xW2XkBwf
住民GJ!
日本もまだまだ、捨てたモンじゃないのかもしれない・・・
6 :
やまとななしこ:2005/06/17(金) 16:27:57 ID:Gm4VKnUi
苺ましまろ
7 :
やまとななしこ:2005/06/17(金) 16:31:10 ID:NYcwMV3Q
鶏肉ウマー
8 :
やまとななしこ:2005/06/17(金) 16:32:39 ID:Gf+eIKsE
公務員は不測の事態に対応できるように
プログラムされてませんので・・・^^
9 :
名無しさん@恐縮です:2005/06/17(金) 16:51:21 ID:TUOXPOtq
(`・ω・´) 私が2ゲトいたしました!!
U θU
/ ̄ ̄Ⅰ ̄ ̄\
|二二二二二二二|
| |
パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ
パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ
∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
( )】 ( )】 ( )】 【( ) 【( ) 【( )
/ /┘ . / /┘. / /┘ └\ \ └\ \ └\ \
ノ ̄ゝ ノ ̄ゝ ノ ̄ゝ ノ ̄ゝ ノ ̄ゝ ノ ̄ゝ
10 :
やまとななしこ:2005/06/17(金) 16:54:58 ID:dZ0GuUYA
宇宙の救出劇ですか。
SFですね。
11 :
やまとななしこ:2005/06/17(金) 16:57:20 ID:/JOJDTXc
空気を読まずに開けた蓋はきちんと閉めろよ住民ども、と水をさす
12 :
やまとななしこ:2005/06/17(金) 17:10:48 ID:d5xFV5UE
お役人は空残業はしっかり付けるけど
余分な仕事は一切いたしません。
あしからず!
13 :
やまとななしこ:2005/06/17(金) 17:24:14 ID:w9tjMb4G
アメリカの消防を見習え!!
すぐに出るぞ!!
まぁ日本人も自体カモとは言わず生き物はできるだけ
大事にしよう!!
漏れなんか蚊殺すのでさえかわいそうで虫よけスプレーをふっていくぞ!
あいつらも、痒くなりさえしなかったらいくらでも吸っていいのに(´д`)
14 :
やまとななしこ:2005/06/17(金) 18:01:11 ID:+im7Hvwv
鯉は救わないのになぁ
15 :
やまとななしこ:2005/06/17(金) 18:48:42 ID:9/hs5ARS
韓国に見えた。→静岡
16 :
やまとななしこ:2005/06/17(金) 19:31:00 ID:1p3fs/wy
今日道路でカルガモの親子がいたんだけど、親は車にひき殺されてしまって
子供たちがオロオロしまくってた。無事に渡れるといいけどでもその後大丈夫かな?
17 :
やまとななしこ:2005/06/17(金) 20:38:59 ID:x2nDSsjP
ヒナはカラスが美味しく頂きました。
18 :
やまとななしこ:2005/06/17(金) 21:50:11 ID:0sL4ZZid
側溝の碁盤目は人間は落ちないようになってるけど
カモのひなには、親鳥にくっついて歩いてると落っこちちゃう大きさだよな
母ガモもそこらへんは無頓着で、自分が落ちないもんだから、子鴨が落ちて
からはじめて気がつく。自然状態では碁盤目の穴なんてないから対処できない
19 :
(,,゚д゚)さん:
ええはなしや (つД`)。ホロリ