【北海道】ホタテ貝殻、やせる効果 脂肪を分解、副作用なし!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドメスティック・ドメ子φ ★

ホタテの貝殻に脂肪を分解する成分が含まれていることが、室工大応用化学科
の長谷川助教授の実験で明らかになった。この成分は副作用の心配も少なく、
肥満解消に役立つ健康食品の開発などへ応用が期待できるという。

ホタテの貝殻は97%が炭酸カルシウムの結晶だが、このほかにタンパク質や
糖分なども3%ほど含まれる。

長谷川助教授は、一つのグループのラットに、貝殻全部を粉末化したものを餌
に加えて投与。その結果、貝殻の炭酸カルシウム分だけを餌に加えた別の
グループに比べ、五週間で肉に含まれる脂肪の重さが最大約50%も減った。

さらに、先のグループのラットは、中性脂肪を分解すると発生するグリセロール
の血中濃度も約20%増加。炭酸カルシウム以外のタンパク質などの貝殻成分が、
脂肪分解を促進させたとみられることが分かった。

この成分はラットの肝臓など臓器に対する影響もほとんどなかった。また、植物性
油などから製造される既存の健康食(共役リノール酸)を混ぜた餌を与えた別
グループのラットより、脂肪の量が減少したことも確認された。

一般的に、体内に蓄えられた脂肪の一部は細胞で脂肪酸とグリセロールに分解。
脂肪酸の一部が二酸化炭素と水に分解されてエネルギーとなる。炭酸カルシウム
以外の貝殻成分が脂肪の分解を促進するメカニズムは未解明だが、長谷川助教授
は貝殻のタンパク質が脂肪酸を分解するのに必要な酵素を活性化させたとみている。

同助教授はホタテ貝殻からタンパク質を発見したことで、特許を出願しており
「今後はタンパク質の構造を分析し、健康食品としての応用を目指す」と話している。

依頼です。ソースは
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20050511&j=0030&k=200505110387


2やまとななしこ:2005/05/11(水) 13:01:15 ID:BNQX6GQy
体脂肪率37%
3やまとななしこ:2005/05/11(水) 13:03:46 ID:0LfMnogn

    オウム貝はどうですか?
4やまとななしこ:2005/05/11(水) 13:12:13 ID:k+1gaqQL
BMI33です。
5やまとななしこ:2005/05/11(水) 13:14:38 ID:1iKIFR53
これから夏に向けて、ホタテの貝殻をバリバリ食う女が出現する予感
6やまとななしこ:2005/05/11(水) 13:16:11 ID:kcdmr1RF
くそう、この研究俺が20年も
7やまとななしこ:2005/05/11(水) 13:19:48 ID:wphQpq0+
牡蠣の殻じゃ駄目なのか?
市販のカルシウム錠剤の多くは、主成分が牡蠣殻なんだが。
8やまとななしこ:2005/05/11(水) 13:43:42 ID:AUWrHRJ2
俺のボッキ貝は?
9Omoti輸卒@特殊投機強襲部隊 ◆rzOmotimAo :2005/05/11(水) 13:51:29 ID:VEufLwsC
またホタテトップか
10やまとななしこ:2005/05/11(水) 14:13:22 ID:aGlISTrf
力也?
11やまとななしこ:2005/05/11(水) 14:13:32 ID:8jfcEZOv
>>6
20年前の証拠を特許庁に送ると、この特許は差し止めになるよ。
急げ!
12やまとななしこ:2005/05/11(水) 14:20:13 ID:hoApURhB
>>11
アメリカならともかく,日本ならならない
13やまとななしこ:2005/05/11(水) 15:06:22 ID:zAKxKCJZ
私の貝柱はどうでしょうか??
14やまとななしこ:2005/05/11(水) 15:57:21 ID:hVyP6ZcT
青柳 の 軍艦巻き が食べたいです。
トリ貝 の にぎり鮨 も旨そうだ。
   
ホタテに代わる 貝 無いのぉ?   水産庁さん。
  東北みたいに ホヤ の養殖 も 旨い。
           
 ♪ ホヤの塩辛で、コシヒカリーーー
 ♪ ホヤの塩辛で、ササニシキーーー
    
ホタテ よりも ツブ貝 の方が 断然 旨い でしょう?
ホタテ を支那に輸出・・・・・・
ホッチャレ も輸出・・・・・・・ 外貨にはなるなぁ
15やまとななしこ:2005/05/11(水) 17:56:56 ID:FT0j0HG7
>>10
ホタテをなめるなよ!
16やまとななしこ:2005/05/11(水) 18:51:00 ID:n15G9rfI
カドミウムの問題はどうなったのか?
17やまとななしこ
大人にゃ負けないぜ