【小ネタ】茨城はいつから「いばらき」になったのか!?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドメスティック・ドメ子φ ★

茨城県=いばらきけん。「ぎ」でなく「き」ということは、ほとんどの人が
知っている。にもかかわらず、身のまわりには「いばらぎ」という人が
けっこういるし、アナウンサーでもいまだに「いばらぎ」と読む人がいたりする。
自分なぞは正確に「いばらきけん」といおうと意識しすぎるあまり、「き」だけ
デカイ声になっちゃったりもする。「き」で合ってるはずなのに、不自然。
偏屈にすら、思われかねない。
 
もしかして、秋葉原が「あきばはら→あきはばら」になったり、山手線が
「やまてせん→やまのてせん」になったように、茨城もかつては「いばらぎ」
だった歴史があったりしないか。茨城県庁・広報広聴課に聞いたところ、
「茨城が『いばらぎ』から『いばらき』に変わったということはありませんね。
廃藩置県のときから『いばらき』です」という。
 
ええー。じゃ、なんで「いばらぎ」と言う人がこんなに多いのか、と聞くと
「茨城の独特のお国訛りのせいですね。茨城は、字幕が必要なほどの訛りではない
ですが、イントネーションが尻上がりになり、濁る言葉が多いんです。代表的な
方言は『ごじゃっぺ』(てきとう)とかですね」。
 
また、『いばらぎじゃなくていばらき』の著者で、茨城王の青木智也さんは言う。
「茨城弁の発音は、か行、た行が濁音になる特徴があるんです。それで、茨城県内の人
は自分では『き』と言っているつもりなのに、他県の人には『ぎ』と言ってるように
聞こえて、『いばらぎ』だと思われるようになったんですよ。ただ、最近では、県外から
来る人、移動などがあったりしてあいまいになり、県内でも『いばらぎ』と思ってる人はいます」
 
ところで、「か行」「た行」は言葉の頭にくる場合は濁らず、間に来る場合だけ濁る。
たとえば「わかんない→わがんない(わがんねー)」のようになるとか。
「茨城」は、昔から「いばらき」が正解。それでも、みんなに「いばらぎ」と言われるたび、
どんな気持ちになるのか。

「いちいち訂正はしませんが、心の中で『ぎ、じゃなくて、き、なんだけどなぁ…』と思います。
県庁では、みんな暗黙の了解できちんと『き』と言ってます。せめて県の職員からでも『いばらき』
と言おうという意識はみんな持っていますね」(茨城県庁・広報広聴課)(田幸和歌子)

ソースは
http://www.excite.co.jp/News/bit/00091111474553.html
2名無しさん@女性魂:2005/03/24(木) 12:45:47 ID:X1BayIj0
『いばらぎじゃなくていばらき』って結構面白いけど、
他県の人が読んでも面白いのかはちょっと謎。
ちなみにイントネーションの微妙な違いはあれど、栃木県の訛りはよく似ている。
3名無しさん@女性魂:2005/03/24(木) 12:51:13 ID:nerSweGo
田園都市線の長津田も、「ながつだ」ではなく、「ながつた」。
駅員もたまに「ながつだ」っていっているし、地元でも「ながつだ」と言っている人が多いな。
4名無しさん@女性魂:2005/03/24(木) 12:58:10 ID:T2JIClTM
赤いプルトニウムに代表される県人の発音が
「えんばらぎきん」だから仕方なしだ罠。
5名無しさん@女性魂:2005/03/24(木) 12:58:13 ID:YRlh0r56
くだらない事こだわってるねえ。
いばらきは茨木市が使ってるんだから茨城県はいばらぎもしくは
いばらしろとでも言っとけ。
一発変換もできるんだから。
6名無しさん@女性魂:2005/03/24(木) 13:01:53 ID:rDMRo8HD
あきはばら、もともとはあきばはらだったのか
7名無しさん@女性魂:2005/03/24(木) 13:01:55 ID:8oiMQyMJ
ジャパネットたかだ
8名無しさん@女性魂:2005/03/24(木) 13:14:19 ID:9N6H7iKW
どっちでもいいだろ

茨城も茨木も、「いばらき」でも「いばらぎ」でも変換出来る。
9名無しさん@女性魂:2005/03/24(木) 13:17:02 ID:+5ym8luw
>>5
つか、茨木がいばらぎ
10名無しさん@女性魂:2005/03/24(木) 13:17:49 ID:tWsG0SR8
激しく、どーでもエエ
11名無しさん@女性魂:2005/03/24(木) 13:19:34 ID:rXyfVapc
ここに書き込むのはみんな、いばらぎ人
12名無しさん@女性魂:2005/03/24(木) 13:22:32 ID:+5ym8luw
>>1
> 「茨城の独特のお国訛りのせいですね。

茨城をいばらぎと読む人は日本全国にいる。
全員が茨城県人に影響されたと考えるのは不自然。

一生茨城県人と会わずに死ぬ人だって大勢いるけど、
そういう人達だって「いばらぎ」と言うからね。
13名無しさん@女性魂:2005/03/24(木) 13:36:13 ID:/0fyWouP
ぎ'にすれば良いのに
14名無しさん@女性魂:2005/03/24(木) 13:42:29 ID:rXyfVapc
面倒くさいんでなまりか、いなかにしよう
1545:2005/03/24(木) 13:46:46 ID:Z2n8j8mI
えばらき じゃないのか??
16名無しさん@女性魂:2005/03/24(木) 13:50:14 ID:wz1Fx1zY
すいません。

「びびる大木」でも「ビビル大木」でもありません。

「ビビる大木」です。
17名無しさん@女性魂:2005/03/24(木) 13:50:35 ID:7yRNVoCW
茨木市も いばらき。
18名無しさん@女性魂:2005/03/24(木) 14:12:39 ID:mTe03U15
数年前、昔の地名を記した書物が発見されたらしく、いつの間にか
北海道の大雪山「たいせつざん」を「だいせつざん」と読むようになった。
洞爺湖「とうやこ」を「どうやこ」とニュースで読むようになった。
かなり違和感あるからやめてくれ。
19名無しさん@女性魂:2005/03/24(木) 14:18:43 ID:svjmH6n+
大阪の茨木イ(イバラギ)と混同してる人もいるよな。
20名無しさん@女性魂:2005/03/24(木) 14:34:57 ID:kF2obyq4
明治の頃はちゃんと濁点表記して他の?
そもそも昔は濁点て表記しないんじゃなかったっけ?
21名無しさん@女性魂:2005/03/24(木) 14:36:57 ID:ser3JIIc
>>18
滝川をタキガワって読むことあるよねキー局制作のTVで
22名無しさん@女性魂:2005/03/24(木) 14:40:07 ID:sjVyFPjH
みやきけん
23名無しさん@女性魂:2005/03/24(木) 14:40:41 ID:sjVyFPjH
イバラ キケン
24名無しさん@女性魂:2005/03/24(木) 14:41:25 ID:nerSweGo
>>21
滝川は、ふつうタキガワって読むだろ。クリステル。
25名無しさん@女性魂:2005/03/24(木) 15:03:48 ID:6jyggXJe
言うときはどっちでもいいじゃんって見解じゃまずいしね・・
26名無しさん@女性魂:2005/03/24(木) 15:56:00 ID:sjVyFPjH
土地の人は

えばらぎ

っていうよ
27名無しさん@女性魂:2005/03/24(木) 16:11:49 ID:X1BayIj0
北関東の一部地域の、特に高齢者は「い」と「え」の発音の区別ができない。
というか「え」の発音ができない。
うちのおばあちゃんは色鉛筆のことを「いろいんぴつ」エビのことを「いび」という。
しかも口で言ってるだけじゃなくて、文字で書いても間違うから笑える。
親戚のおばさんは「ちい子」さんだと思ってたら「ちえ子」さんだったし(w
28名無しさん@女性魂:2005/03/24(木) 16:40:20 ID:22HYhQKT
宮城が「みやぎ」だから、茨城も…って思ってる香具師は多かろうただ、言わせて頂くと、あっちは、「き゜」こっちは「き゛」と区別されたいものだわね
29名無しさん@女性魂:2005/03/24(木) 22:09:30 ID:TFudZG69
上京などで人が動くと言葉が変化する
関東のひとつである茨城もその影響を受ける
30名無しさん@恐縮です:2005/03/24(木) 22:25:58 ID:CWn8p4IY
どうでもいいけど粗暴な事件が多いよね、いばらき。
31名無しさん@女性魂:2005/03/24(木) 22:38:18 ID:hT4CJJj2
茨城出身の人にかぎって「いばらぎ」という件について
32名無しさん@女性魂:2005/03/24(木) 23:44:53 ID:+5ym8luw
>>18
地元の人はずっと「どうや」と呼んでおり、ニュース等で「とうや」と読まれて違和感があったそうだ。

>>27
> というか「え」の発音ができない。

新潟がそうだよ。「えちご」が「いちご」になる。
でも茨城は逆。「いぬ」が「えぬめ」になる。「め」は動物につく接尾語。
まあ、高齢者限定だけどね。

>>21
旭川(あさひかわ)にある駅は「あさひがわ駅」なんだよな。
と思ってググってみたら、昭和63年に「あさひかわ駅」に改称されてた orz


なんていうか、濁るのって西国系に多いんじゃないの?
茨城北部にも金沢って地名あるけど、「かねさわ」って発音するよ。
「かなざわ」なんて濁らないもん。
33名無しさん@女性魂:2005/03/24(木) 23:52:28 ID:vg5UJ2k2
いばらぎってど田舎だから勘弁してやってくれっけ

http://a.chakuriki.net/chakuwiki/index.php?title=%E8%8C%A8%E5%9F%8E
34名無しさん@女性魂:2005/03/25(金) 00:08:08 ID:dUQegVPT
茨城は県、茨木は市

格が違うんだよ!!
35名無しさん@女性魂:2005/03/25(金) 00:16:53 ID:3nwU9Q+F
>>19
おいおい、それは「イバラキ」だよw
http://www.city.ibaraki.osaka.jp/
36名無しさん@女性魂:2005/03/25(金) 00:21:54 ID:1mlfoCUh
>>1-35
過疎板で管巻いても意味なし男ちゃん
37名無しさん@女性魂:2005/03/26(土) 01:11:16 ID:gLOjfSMw
まあぶっちゃけ、他県民にはどうでもいい事だからな…
38名無しさん@女性魂:2005/03/26(土) 11:22:31 ID:zJ2/VW0z
阪急茨木市駅も『いばらきしえき』
39名無しさん@女性魂:2005/03/26(土) 17:04:39 ID:invcM5DW
いばらぎの珍走団、つくば新線に乗って秋葉原へ。
あのう、だげのごぞぐっでどこでおどっでるっぺかねえ?
聞かれたアニオタに連れられ一緒にメイド喫茶へ。
あいやー、ざずがどうぎょうもんはちがうっぺなあ〜。
今年は猫耳つけた珍走団が茨城の町を蛇行することだろう。
40名無しさん@女性魂:2005/03/26(土) 19:09:49 ID:mRCqsvsu
>>39
かわいい(*´д`*)
41名無しさん@女性魂:2005/03/27(日) 11:01:21 ID:5aqpE0mW
いばらきでもいばらぎでも通じるからどうでもいい。
42名無しさん@女性魂:2005/03/27(日) 12:51:31 ID:mYrRzJ8v
「オレンジレンジ」を「俺んち園児」を呼んでも、まあ通じる。
けど、「オレンジレンジ」を「俺んちランチ」だと言う人は馬鹿。

「オレンジレンジ」だと知らずに「俺んち園児」だと思っている人は、馬鹿の中の馬鹿。
「オレンジレンジ」だと発音できずに「俺んち園児」だと言う人は、なさけない馬鹿。
「オレンジレンジ」だと知ってて「俺んち園児」だと言い張る人は、涙ちょちょ切れるような馬鹿。

ま、ちゃんと「いばらき」と呼びなさいな。
43名無しさん@女性魂:2005/03/27(日) 16:44:33 ID:an6F33zh
ラーメンズ
44名無しさん@女性魂
激しく びだまったwww