【体外受精児】10万人追跡調査 産科婦人科学会が実施へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドメスティック・ドメ子φ ★:05/02/20 15:20:51 ID:???

日本産科婦人科学会(日産婦、会長・藤井信吾京都大教授)は19日、体外受精
で生まれた子ども10万人の追跡調査を初めて実施することを決めた。体外受精
による妊娠は多胎出産の割合が高く、低体重で生まれる子どもが多いため調査が
必要と判断した。体外受精は治療を行う施設と出産する施設が異なることが多い
ため、実態がつかめていない。

調査は、日産婦の生殖・内分泌委員会を中心に日本小児科学会や日本不妊学会など
関連学会と協力して05年度から始める。各病院が持つ情報を集め、子どもの精神的
・肉体的な発達やかかった病気とその罹患(りかん)率などを調べる。

体外受精は83年に初めて実施が報告された。当初は数多くの受精卵を女性の体内に
戻していたため、多胎出産するケースが多く、母子の健康に悪影響が出て社会問題化
した。日産婦が96年に会告(学会指針)で女性の体内に戻す受精卵の数を3個まで
に制限した。また米国での調査では、体外受精による出産は早産が多いとの報告もある。

藤井会長は「日本は体外受精を受ける人が多いので、子どもに及ぼす影響を調べる
必要がある」と話している。

ソースは
http://www.mainichi-msn.co.jp/kurashi/kenko/news/20050220k0000m040071000c.html

関連ソースは
【体外受精児】 10万人超す 02年は76人に1人
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1106884319/l50

2名無しさん@女性魂:05/02/20 15:22:32 ID:Cdw18YuU
2desu
3 ◆JHYR6uhL6Q :05/02/20 16:19:23 ID:kqZh2JH/
もし自分が体外受精児だって分かったら
ショックだろうなぁ。
4名無しさん@女性魂:05/02/20 19:41:57 ID:CKnrKNAH
ボクの肛門は、受精しないので
兄さんに好きなだけ掘られてまつ
5へぇへぇへぇ:05/02/21 14:56:16 ID:1O6tjwz4
日本最初の体外受精児は障害児で、2年で死亡。
この事実が発表されたのは実に10年以上もたった後だった。
6へぇへぇへぇ:05/02/21 14:59:52 ID:1O6tjwz4
九州や埼玉などの一部地域では、特定の不妊クリニックで妊娠したハイリスク妊婦が急増し
NICU独占状態など小児科医療への影響があまりにも深刻なので
高度生殖医療を行う施設は、原則としてそこで出産まで管理するべきと
厚生労働省に陳情した。
7名無しさん@女性魂:05/02/21 16:24:11 ID:sZxZcD2h
>>1のニュースの関連ソース読んだとき
是非、追跡調査をやってホスィと思った。
ヨカタけど・・・。
8名無しさん@女性魂:05/02/21 19:50:48 ID:6yPKaPyV
こういうのって悪い結果が出た時の事を心配して
今まで調査して来なかったのかしら?
障害児が多いから禁止とか
障害者差別になるから着床前診断禁止ってさあ

正確なデータが無ければ、正しい判断も出来ないのにねえ
9名無しさん@女性魂:05/02/22 11:42:55 ID:g/+9zzhR
不妊治療して出来た子に異常児が多いのは事実。
でもそれが親が高齢だからなのか、治療の方法そのものに問題があるのか
今まであいまいにされてたんだよね。
不妊クリニックは、分娩施設がちゃんとやらないから異常児になるとか
親が高齢だから仕方ないとか、そういうことを言ってきたんだけど
それが本当かどうか、ようやく確かめることになるわけだね。
問題は、どんな結果が出てもちゃんと発表されるかどうかなんだが。
10名無しさん@女性魂:05/02/22 14:12:03 ID:5KXvbhJ2
今まで調査してこなかったことが不思議だったが

まあ今からでも遅くはない しっかりやってクレ
11名無しさん@女性魂:05/02/22 20:05:18 ID:ge1VgX0t
体外受精児であることを本人に告知しているのかな?
プライベート部分の調査だから子供が傷つかないようにだけはして欲しい

体外受精児であることは別に隠さなければならないことではないけど
12名無しさん@女性魂:05/02/22 21:15:03 ID:8vF0TEbB
アンケートに答えるのは、親だから問題ないと思ったが。
確かに、「アンケートだから答えてと子供に聞いた為に、体外受精児だと
本人にわかって、心を傷つけられた」
と謝罪と賠償をと、騒ぎ出す親もいないとも限らないかナ。
13名無しさん@女性魂:05/02/26 12:53:04 ID:aSoEej8F
こりは「多胎が多いから」なのかな?
某不妊治療クリニックで最近「体外受精の場合、若干染色体異常の比率が上がる。
希望者には検査します」の記述が有ってびっくりしたんだよね。
でも年齢によるものじゃないかなあ。
14名無しさん@女性魂:05/02/28 11:27:56 ID:iMPWUKi8
だから、親の年齢が問題なのか、その他に問題があるのか、
それを調べるって言ってるんでしょ。
15名無しさん@女性魂:05/02/28 11:37:23 ID:b7XcKt3B
一回に(゜゜)〜何十万匹だっけ。
そのうちで一等になった(゜゜)〜 と
適当に選んだ(゜゜)〜 では、やっぱ違うんとちゃうかなぁ。
それとも、ちゃうのかなぁ。
16名無しさん@女性魂:05/03/13 12:52:07 ID:1vF3DtQ7
>>5
へえ〜〜〜〜〜 まじではじめてしったわ
17名無しさん@女性魂:05/03/13 12:53:53 ID:1vF3DtQ7
連続なんだが たとえ異常比率が多いとしても
絶対公表しないだろうね、、、、
18名無しさん@女性魂:05/03/13 20:01:15 ID:Y9HID4H3
自然に一等になったのと、人工的に選ぶのとは違うようだ。
だから、愛子さんも大丈夫か?とか噂があった。
19sage:05/03/13 22:45:39 ID:FokmVIYE
精子は分離機で分けるんじゃないの?
染色体まではわからんが、一応元気なんを入れるはず…
20名無しさん@女性魂
不思議なんだが10万人も不妊症なのか?
自然分娩すればいいじゃないか