【地球温暖化】ノ平和賞:マータイさん来日 京都議定書「米参加要求を」[02/15]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1パキュンパキュンパキュ子φ ★

「ノーベル平和賞:マータイさん来日 京都議定書「米参加要求を」」

アフリカで植林活動を進める「グリーンベルト運動」の創始者で、環境分野で初の
ノーベル平和賞を受賞したケニア副環境相、ワンガリ・マータイさん(64)が14日、
毎日新聞社の招きで来日した。
観堂義憲・毎日新聞東京本社編集局長とのインタビューに応じ、
「(温暖化防止の)京都議定書発効(16日)に合わせ来日でき感謝している」と述べた。
議定書から離脱した米国などについては「一般市民は議定書を支持している。市民が政府に、
議定書への参加を要求し続けることが大事だ」と訴えた。(中略)
マータイさんは旧政権の弾圧を受けながら約30年も植林運動を続けた苦労を振り返り、
「持続可能な開発と民主主義が、平和にとって重要であることが認められた」と、
平和賞受賞の意義を語った。
アフリカは今も貧困問題に直面しているが、「貧困が環境破壊を引き起こす。先進国による
債務の帳消しやODA(政府開発援助)などにより、アフリカが困難を乗り越えて
前進できるようにしてほしい」と訴えた。
マータイさんは16日に京都市で開かれる環境省主催の京都議定書発効記念行事で基調講演する。
議定書をめぐっては、米国が01年に離脱、中国など途上国には排出削減義務がない。
この点については「米国でも一般の人たちが政府に参加を働きかけている。
市民が政府に対し、継続して参加を要求し続けることが大事だ」と指摘した。
循環型社会を目指して日本政府がリデュース(ごみ減量)▽リユース(再使用)
▽リサイクル(再利用)の3R運動を呼びかけていることについては
「アイラブ3R(3Rは大好き)」と評価。「議定書に調印しない国があるのは、
まさに過剰消費を減らすことができないためだ。資源を効率的に利用する、
もったいないという価値観が日本にすでにあるのはすばらしいことで、世界にも広めたい。
より良い地球環境を将来に残すため、私たちは努力しなければならない」と述べた。

引用元:毎日新聞 http://www.mainichi-msn.co.jp/ (2005年2月15日)
http://www.mainichi-msn.co.jp/kurashi/women/news/20050215ddm001030115000c.html
関連スレ:
【地球温暖化】2050年までに70%の温室ガスを削減しなければ深刻である
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1107221024/
2名無しさん@女性魂:05/02/16 01:26:36 ID:Uli6MMAV

以下、モーマンタイ。
3名無しさん@女性魂:05/02/16 01:47:18 ID:2ji3Bu/E
岡山の小学校に転校して、給食の豪華さに驚いた。

皿いっぱいの鰆の焼きもの、食いきれないほど盛られた桃、
ままかりの酢漬けは皿からこぼれそうだ。
それにジョッキに入った蒜山の牛乳、デザートには一ふさの
マスカットと山盛りのきびだんごまで登場する。
4名無しさん@女性魂:05/02/16 20:34:20 ID:/la+an4E
京都議定書が発効、温室効果ガス削減目標に法的拘束力
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20050216it12.htm
(読売新聞)

 地球温暖化防止のための京都議定書が16日、発効した。これにより、先進国に
課された二酸化炭素(CO2)など温室効果ガスの削減目標には法的拘束力が生じた。

 議定書誕生の舞台となった京都市では同日、政府主催の記念行事が開かれる
など祝賀ムードに包まれたが、日本政府には今後、削減目標達成という高いハードル
が待ち構えている。

 日本に課せられた2008―12年の温室効果ガス排出量の削減目標は、1990年
比で6%。しかし、03年の排出量は削減どころか、逆に8%増えており、実際は14%
削減しなければならない。

 政府は森林によるCO2吸収で3・9%の削減を確保し、8・5%(約1億トン)を省
エネによる化石燃料の消費抑制などで削減。残る1・6%については、排出量取引
などを活用して国外から「買う」形で調達するシナリオを描いている。

 ただ、既に高水準で省エネが進んでいる日本にとって、新たな省エネ技術の開発
費用は、欧米に比べてかさみがちで、経済産業省は「削減コストは1トン当たり1万円
程度」と試算。1億トンの削減に約1兆円かかることになる。

 削減目標が達成できない場合、2013年以降の新たな枠組みの中で、ペナルティー
が科される見込み。政府は16日、小泉首相を本部長とする温暖化対策推進本部を
設置、3月末までに目標達成計画案を策定する方針だ。削減の道筋作りに加え、
多額の削減費用をどう調達するかが大きな課題となっている。
5名無しさん@女性魂:05/02/16 22:53:50 ID:TwoZLOPO

米国が01年に離脱、中国など途上国には排出削減義務がない

って。そりゃないでしょ。

6名無しさん@女性魂
世界中の人が同時にジャンプするだけで温暖化止まる!?
「World Jump Day」計画詳細
http://blog.livedoor.jp/stardom/archives/15142967.html