両国予備校が8日に閉鎖 少子化で浪人生激減

このエントリーをはてなブックマークに追加
1色んな皮膚 引っ張りまくり事件φ ★:05/02/10 15:47:32 ID:???
医学部や歯学部、薬学部の受験準備で知られる「両国予備校」(東京都墨田区)が、8日の授業を最後に閉鎖された。
少子化の影響で浪人生が激減し、経営が成り立たなくなったためで、新年度の生徒募集を停止した。有名予備校の
閉鎖は、2000年に予備校業務から撤退した「研数学館」(東京都)以来。老舗予備校は設立から30年で幕を閉じる
ことになった。

 両国予備校は1975年に医学部や歯学部、薬学部の受験予備校として発足した。ラジオたんぱ(現ラジオNIKKEI)
で昨夏まで受験講座を放送し、81年には大阪校(東大阪市)を開校。86年には文系学部受験科も設け、総合予備校
になった。東大、京大など国公立大の理系学部、医学部、早大、慶大にも合格者を出した。

 91、92年のピーク時には生徒数が5000人を超え、講師も200人以上になった。JR両国駅前を中心に16棟の校
舎や30カ所以上の寮を造ったが、年々生徒が減少。現在は500人ほどになり、校舎も相次いで閉じてきた。

 社会人向けの講座開設や現役生の受け入れも検討したが、他の大手予備校と競合することなどから断念した。さら
に文部科学省の推計によると、現在13万人余りの浪人生が08年度には2万4000人にまで減り、大手予備校「河合
塾」の医・歯学部専門の校舎も今春にできるため、「使命を終えたと判断した」という。

 同予備校の「国公立大2次試験総仕上げ特訓」の講座は8日に終わり、大阪校も同時に業務を終了した。現在在籍
する受験生が入試を受けているため、寮は3月10日まで続ける。講師や事務職員計約70人は、他の予備校に紹介
したり、ハローワークを通じて再就職をあっせんしているという。

 同予備校の桜井美弘理事長は「頑張ればまだ2、3年は続ける体力はあるが、それで赤字を増やすよりも『役割を
終えた』としたい。残念だが、やむを得ない」と話している。

 両国予備校の閉鎖について、大手予備校の代々木ゼミナール関係者は「少子化の影響は受験界にとって予想以上
に深刻。社会人向けの資格試験講座を作ったり、現役生を大幅に受け入れないと生き残れない」と言う。

http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20050210k0000e040086000c.html
2名無しさん@女性魂:05/02/10 15:48:52 ID:WqSjyln+
いっぱい寮があったなあ
3名無しさん@女性魂:05/02/10 15:52:17 ID:DI0QnAXF
今こそ性風俗講習所の登場ですよ!
4名無しさん@女性魂:05/02/10 16:06:13 ID:ZPMTpxDb
そういえば、山本陽子のCMを全然見なくなった。
5名無しさん@女性魂:05/02/10 16:06:28 ID:RGJj1My6
うちの予備校でも、年度途中で閉鎖した他予備校の生徒受け入れたよ。
6名無しさん@女性魂:05/02/10 16:10:13 ID:f2hpXYQX
河合の麹町の影響もあるのか・・・・・。

そういえば、このうわさMILKででたな。
7名無しさん@女性魂:05/02/10 16:25:17 ID:DyRI2W0T
山本陽子のCMが懐かしいな
8玉野:05/02/10 16:34:27 ID:wsT7hj5+
ぼったくり予備校。
実際に医学部に入った奴はほとんどいなかった。
いても、親の出身医学部、歯学部にコネ合格(いわゆる裏か?)ってのばかり。
名物理事長だか校長、なんていっっけ?なんとか金蔵。
運転手付きのリムジンで両国界隈をウロウロしてたな。
9名無しさん@女性魂:05/02/10 16:51:31 ID:VdpmdsJ/
大阪の両国に出来るらしいよ!
10名無しさん@女性魂:05/02/10 16:53:15 ID:XaBy51lI
全入時代突入〜♪
11名無しさん@女性魂:05/02/10 16:58:45 ID:0Shx1NQA
山本陽子は
これ(小指)だったの?
12まじめ人:05/02/10 17:22:39 ID:GRs1A/p+
少子化で子供相手の事業は不況又は閉鎖。家庭教師も儲からないだろうな。
13名無しさん@女性魂:05/02/10 17:29:57 ID:wrlpjGsh
スペースシャトルに国連にオバサンのあのワケワカランCMな
14名無しさん@女性魂:05/02/10 17:38:32 ID:wJCeqLvO
高畠金蔵は今どうしてる?
仕出し弁当で出入りしていた割烹両国の運命は如何に?
15名無しさん@女性魂:05/02/10 18:03:36 ID:tS1IYL4J
 実際に医学部に入った奴はほとんどいなかった、だって
  想像で物を云うなよ、
  おれは一年在学して、目が洗われた思いがした、
  教師による教育の差って云うのを見せつけられたな
  そして、親はそんな金もコネもなかったが、
  決して優秀な学校じゃないが 3校に合格した、
  その一つを選んで、今は医師をキチンとこなしているよ。
   一緒だった奴らも結構医科歯科に入っている。 
16名無しさん@女性魂:05/02/10 18:09:39 ID:38LYpTBu
両国予備校は、時代とともに変質してしまった。
一番の問題は、二十歳前後の浪人生の寮生活をメンタル面を含めて、しっかり管理できる人材の確保が、出来なくなっていったこと。
両国は、全国チェーンであるが、寮によってのバラツキが非常に大きかったように思う。
ヨットスクールか両国か? と言われていた時代は、それなりに意味があったが、縮小に転じた頃からは、急速に評判が悪くなった。
17名無しさん@女性魂:05/02/11 02:02:12 ID:qY7p2tHV
>>15
両国予備校は潰れたが、その後継たる「両国プラチナ予備校」は
まだあるからその様な書き込みをしてるのか?
18名無しさん@女性魂:05/02/12 04:07:30 ID:WlLjrEQ0
>>15
>>目が洗われた思いがした

気のせいだろ
19名無しさん@女性魂:05/02/13 02:51:34 ID:EZDi0Ntr
何故、この板に。

それにしても、やっと来るべき時が来たね。

いつか潰れると思ったよ。

学費がメチャメチャ高いし、教える内容もメチャメチャと聞いていた。

アビバの産業再生機構といい、淘汰されるべきものが淘汰される時代になって、
嬉しい限りである。
20名無しさん@女性魂:05/02/26 03:04:20 ID:rMvO4KBe
:
21名無しさん@女性魂:05/02/27 14:02:16 ID:W/Ycuhe9
■サラリーマンのためのワンクリック・アンケート■

少子化に賛成?反対?(3月13日まで)
http://www.dotch.org/modules/xoopspoll/index.php?poll_id=15


22名無しさん@女性魂:05/02/27 14:40:43 ID:JG6EIsVM
予備校と言う手段を目的と勘違いするごみ産業がなくなることは喜ばしい限りである。
23名無しさん@女性魂:05/02/27 21:09:10 ID:lv+nUSGn
親に無理やり行かされたこの糞予備校もやっとつぶれたんだ。
昔は毎日潰れる日が来るのを待ち望んだものだけど、
実際に潰れると大した感情がわかないな。
結局今更潰れても今の俺には何の関係も無いからなのだろうが。

24名無しさん@女性魂:05/02/28 04:17:28 ID:DmJH0Htq
femalenews+で扱うネタか?
25名無しさん@女性魂:05/02/28 15:42:59 ID:zkgCngds
私は結構興味深く体験談を読ませていただきました。
2686同仁寮:05/02/28 23:49:17 ID:TCFOiYLU
僕は両国予備校に通い、結果、微妙な偏差値の大学に入った。いい友達もでき、一概に悪かったとはいえない。が、テキストは最悪で、名札が義務で、割烹の飯は不味かった。国分寺寮から5時40分の電車で通う悲しい状況でもあった。潰れて嬉しいような、悲しいような。
2786同仁寮:05/02/28 23:49:47 ID:TCFOiYLU
僕は両国予備校に通い、結果、微妙な偏差値の大学に入った。いい友達もでき、一概に悪かったとはいえない。が、テキストは最悪で、名札が義務で、割烹の飯は不味かった。国分寺寮から5時40分の電車で通う悲しい状況でもあった。潰れて嬉しいような、悲しいような。
2886同仁寮:05/03/01 00:02:27 ID:JBm7Ihzv
金蔵の弟が、割烹両国を経営していてその名前が銀蔵。いまから10年前ほどに聞いた噂だが、多分ガセ
だろう。
29名無しさん@女性魂:05/03/01 12:29:46 ID:Ucboa78e
ゆとり教育で頭パッパラポーの学生でも
大学受けて落ちる確率が無くなった
少子高齢化まんせ〜!
30名無しさん@女性魂:05/03/01 17:25:12 ID:LeLr4H7i
何とか入った大学もつぶれる時代・・・。
31名無しさん@女性魂
>>28
残念ながら真実です・・・