【厚労省】 「子どもの心の診療科」確立へ 虐待や問題行動

このエントリーをはてなブックマークに追加
1すずめφ ★:05/01/28 18:55:01 ID:???
 児童虐待や少年事件の増加など「子どもの心」をめぐる問題が注目される中、
厚生労働省は27日までに、「子どもの心の診療科」(仮称)を診療分野として
確立し、全国的な体制整備に乗り出すことを決めた。欧米より立ち遅れていた
この分野に、国として初めて取り組むことになる。

 3月上旬にも有識者の検討会を発足させ、不足している専門医の養成システム
や、小児科医らに診療技術を普及する研修体制づくりなど対策をまとめる。関連
学会には正式な診療科を目指す動きもあり、厚労省は診療科指定の是非も
議論し機運を加速したい考えだ。

おそーす
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=MYZ&PG=STORY&NGID=main&NWID=2005012701003534
2名無しさん@女性魂:05/01/28 18:57:16 ID:9dlEY7v0
2げと
育てる大人の方にも問題があるんじゃ?
3名無しさん@女性魂:05/01/28 18:57:44 ID:XEZQ5Ac6
>1
問題まだあ?聞いてる?
4名無しさん@女性魂:05/01/28 19:46:16 ID:7FC+VXgl
親用の心療科を充実させ、受診義務化しよう。
5名無しさん@女性魂:05/01/28 19:54:28 ID:fhbVPcq8
これが原因でいじめが起きたりしないといいけど。
6名無しさん@女性魂:05/01/28 20:59:56 ID:WL4ro3/q
子供のうちから心療科じゃね
馬鹿な大人がこの子はおかしいとか
きめつけて無理やり行かせたりしそう
7名無しさん@女性魂:05/01/28 22:57:34 ID:hTiVIGgh
子どもって書くなよ。
8名無しさん@女性魂:05/01/28 23:35:41 ID:NmgqFB8W
子どもの心より官僚の心の方が問題だ。
9名無しさん@女性魂:05/01/29 00:20:23 ID:DXKg8KIm
ここにはどういう利権があるんだ$
10sage:05/01/29 00:54:58 ID:8Leki/DI
薬の売り先が増える。
11名無しさん@女性魂:05/01/29 01:03:20 ID:0tzBjNIO
子供の心より虐待する親の生い立ちや心に問題が・・・って言わない?
12名無しさん@女性魂:05/01/29 01:30:01 ID:L2V9b4By
アホらしい。適当にリタリンや抗鬱薬や抗不安薬でいいでしょ。
生きててもどうしようもない餓鬼について延々と話し聞いたって金にならん。
それよりも3分診察の「はい、また来月」で5000円ぐらいの
診察料が取れるんだから、外来で20人くらいみたほうが金になる。

どうせ、厚生省はたいした金なんか出す気はないんだからさ。
13名無しさん@女性魂:05/01/29 09:20:46 ID:/+1C52lJ
>>11
禿げ同
問題の原因を絶たなきゃダメぽ
14ビックジュン:05/01/29 10:25:08 ID:nrDKbv7A
そうするとそのまた親の・・とかなりそう
大人になったら生い立ちや心に問題は治し難いし
次世代のために今の子供をどうにかするって感じかな
15名無しさん@女性魂:05/01/29 14:18:23 ID:EzbYI80C
>>14
その通りだと思う。
そのまた親も、その親の親も・・・。
でも生きてて実際現在親をやっている人へのカウンセリングとかは
有効だと思うけど・・
16名無しさん@女性魂
親子そろってカウンセリングじゃないとダメだね