+++++新潟中越地震 総合スレ+++++

このエントリーをはてなブックマークに追加
1( ‘∀‘)ノ<夜露死苦哀愁!@失恋レストランφ ★:04/10/26 07:21:38 ID:???
ひとまとめにした方がいいと思ったのでたてますた。
支援情報などどんどん貼るべし。


http://www.pref.niigata.jp/content/jishin/jishin_1.html
今現在の被災地情報はこちらです。

●情報総合まとめ
【2ch内・新潟被災者救援本部】
http://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1098627074/107-108
●過去ログ倉庫
http://perape.sakura.ne.jp/archive/nigata/1024_eq.htm
●気象庁 地震情報
http://www.jma.go.jp/JMA_HP/jp/quake/
●Hi-net 高感度地震観測網
http://www.hinet.bosai.go.jp/
●物資、義援金、ボランティアについて
http://www.nhk.or.jp/nhkvnet/saigai-v/katsudou/frame1_1.html
2名無しさん@女性魂:04/10/26 07:22:08 ID:4cJwnn9c
2
3( ‘∀‘)ノ<夜露死苦哀愁!@失恋レストランφ ★:04/10/26 07:23:04 ID:???
【新潟地震】イオンは、おにぎり5万4千個、パン4万4千個を支援販売
http://news15.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1098599081/l50

【新潟地震】 中日セールは自粛 セブン―イレブン
http://news15.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1098706049/l50

【ほのぼの埼玉】 「義援金」粗大ごみの3千万円を新潟地震に 埼玉・行田市
http://news15.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1098706255/l50

【新潟地震】セブンイレブンとイトーヨーカ堂、おにぎり2万6千個寄付
http://news15.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1098595202/l50

【ほのぼの】震度6強乗り越え、産声あがる
http://news15.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1098626577/l50

【癒し】避難所生活の疲れ癒やして 城崎温泉を被災者に開放
http://news15.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1098657488/l50

新潟・中越で震度6強が3回、上越新幹線が脱線か
http://news15.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1098527819/l50
4NANASHISANN:04/10/26 07:23:55 ID:zhVKDz1q
4ゲト
5( ‘∀‘)ノ<夜露死苦哀愁!@失恋レストランφ ★:04/10/26 07:27:47 ID:???
上越新幹線の魚沼トンネルに被害


新潟県中越地震で、上越新幹線の浦佐−長岡間にある魚沼トンネル(全長約8625メートル)が路盤が盛り上がるなど、
復旧のめどが立たないほどの被害を受けたことが25日、JR東日本の調査で分かった。
95年の阪神大震災でも大きな被害がなく、地震に強いといわれる「山岳トンネル」で被害が出たことで、
全国のトンネルの地震対策を根本的に見直さなければならない可能性も出てきた。

被害は長岡側入り口から約6キロ強の地点で幅200メートルにわたっていた。
レールの土台の路盤が数十センチ盛り上がり、天井から縦横1メートル以上のコンクリートの塊が落下。側壁も崩れ落ちていた。

阪神大震災では天井と床をコンクリート製柱で支えるタイプのトンネルが数カ所崩壊したが、
山腹などに穴を開ける山岳トンネルで大被害はなく、魚沼トンネルなどはJR東日本の補強計画の対象になっていなかった。

脱線した「とき325号」はトンネルの破損現場を、揺れを受ける約3分前に通っており、地震の発生時間によっては大惨事になる可能性もあった。

http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20041026k0000m040149000c.html
6名無しさん@女性魂:04/10/26 08:27:19 ID:KFiWQaMf
疲労・ショック死される方も相次いでいるようですね
7名無しさん@女性魂:04/10/26 09:05:16 ID:Q0OwK7GG
この地震は3年殺しといってじわじわと効いてくる。
御巣鷹山経験の曹長「濁沢もひどかった」


長岡市濁沢町の倒壊した家屋から24日発見された川上五郎さん(42)と母親のノリさん(75)の遺体は腕を組み合っていた。
捜索に当たった陸上自衛隊の曹長(52)が発見時の様子を明かした。
曹長は1985年の日航ジャンボ機墜落事故の現場を見たという。「御巣鷹山の現場にも入ったが、濁沢の現場もひどかった」と振り返る。

捜索を始めたのは23日午後11時半ごろ。余震が続く中、投光器で地面を照らし、呼び掛け続けた。反応はなかった。
がれきを1つ1つ取り除きながら徹夜で捜した。明るくなって現場が見渡せた時は「すさまじいと思った」。
完全に押しつぶされ、屋根の形がかろうじて残るだけの家。2階にいた娘は、家がつぶれて階下に行けず、2階の窓から逃げたという。
昼前になり、がれきの下から片一方の足が見えた。家の入り口近く。
「息子さんがお母さんと一緒に逃げ出そうとした時、家が崩れたのだろう」と語った。

http://www.sponichi.co.jp/society/kiji/2004/10/26/02.html
9名無しさん@女性魂:04/10/26 10:27:11 ID:S9jgUp7i
新潟の人ガンガレ!
10名無しさん@女性魂:04/10/26 11:12:09 ID:GIWf7dJ6
コシヒカリがー!
久保田がー!!
orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz
 

まぁなんにせよ
新潟人、ガンガレ。

11名無しさん@女性魂:04/10/26 11:28:35 ID:USmam+hL
【大規模OFF板】-【アッタカイ】みんなで新潟にカイロを送ろう!【キモチとカタチ】
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1098716591/

寒い中頑張る新潟中越地震の被災地の皆さまに、2ちゃんねらのみんなでカイロを送ろう!
カイロ提供者、局留め候補者、仕分け人ほかボランティアを募集しています!

約10万人の避難者に、一晩一人一個のカイロを渡すとして1日に10万個のカイロが必要です!
2ちゃんねらが一人10個のカイロを送るとして1万人の参加が必要です。一人20個な5千人。
達成できそうな数字だと思いませんか?日々冬は近づき、カイロも消耗品なのでどれだけ送っても
足りないことはありません。何個でも、何回でもみんなでカイロを送って新潟のみんなを励まそう!
12名無しさん@女性魂:04/10/26 12:17:52 ID:LCyk5ObT
別にたいした事無いよね
13名無しさん@女性魂:04/10/26 12:31:35 ID:i8GddEM/
>>12
10万人を超える避難生活者がいても、
藻前には関係ないな。
1413:04/10/26 12:32:48 ID:i8GddEM/
書き込んでから気づいたが、何でこの板なんだ?
15名無しさん@女性魂:04/10/27 01:33:04 ID:EgRgWZix
>何でこの板なんだ?

だから総合スレ化したんじゃねぇかよ
アフォか!
16ドメスティック・ドメ子φ ★:04/10/28 09:09:04 ID:???
致命傷受けず、土砂に囲まれ保温か…男児支えた偶然

新潟県中越地震で起きた土砂崩れにのまれたワゴン車のそばから、27日午後、皆川優太ちゃん(2)
が地震発生の約92時間後に助け出された。発生から時間が経過すると急激に生存率が下がるとされる
生き埋め事故。母の貴子さん(39)が亡くなった厳しい状況のなかで、何がこの幼い命を支え、生還
につながったのか。救急医の証言や気象データなどから、その条件を探った。

◆空間と空気◆
災害・救急医療関係者によれば、生き埋め事故では、けがの有無や閉じこめられた状態、天候などが生死
を大きく左右するという。
捜索隊は人命探査装置「シリウス」などを使い、土砂の中から3人を見つけ出した。災害医療に詳しい
兵庫県立西宮病院の鵜飼卓名誉院長は「つぶれた家屋や土砂などの中で生き残るには、体が入る空間と空気
が確保されていることが重要」と指摘する。
優太ちゃんは車の下にできた空間で発見された。「今回は、子供で体が小さく、致命的なけがをしなかった
ことが、なによりも幸いした」と鵜飼氏はみる。収容先の長岡赤十字病院の会見によれば、優太ちゃんは
脱水症状で低体温に陥り、頭に裂傷もあったという。
一般に、地震など災害で、飲食物のない状態で閉じこめられた場合、3日以上たつと、救出の可能性は低く
なるとされる。水の補給が足りず、体が脱水状態になると、腎臓がダメージを受けたり、心臓に負担が
かかるためだ。
国立病院機構災害医療センター(東京都立川市)の辺見弘院長によれば、脱水の程度は、気温などの条件に
よっても変わる。「気温が高すぎなければ、発汗による脱水が少なくなり、体の基礎代謝も落ちるため、
生き延びる可能性が高まる」と指摘する。
一方、人間の場合、体温が34―32度に下がると生命にかかわる。32度を切ると仮死状態になり、呼吸
も止まる。一刻も早く体を温め、血液をいったん体外で循環させて温めるなどの処置を施さないと危険な
状態に陥るという。
同センターの井上潤一・救急部医長は「土砂に囲まれていたことで、土室(つちむろ)のような状態で
保温効果を生み、致命的な低体温になるのを防いだのではないか」とみている。

◆平年並みに推移◆
この4日間、長岡市の気温はほぼ平年並みで推移し、雨もあまり降らなかった。
現場は標高の低い内陸部で、山間部のような夜間の冷え込みがないことも幸いだった。
雪の季節に入る前で、しかも気温や降水の厳しい気象条件にさらされなかったことが、生存に
とって有利に働いた可能性が高い。
確かに、寒い夜はあった。気象庁の観測データによると、同市の気温は地震直後の23日夜から
24日朝にかけて冷え込み、24日午前3時には平年の最低気温をやや下回る8・1度まで下がった。
26日夜から27日にかけても、新潟県付近の上空が一時的に冬型の気圧配置になった影響で、
11月中旬並みの寒さに。27日午前6時には同じく8・1度まで下がった。しかし、その他の期間は
比較的暖かく、25日午後2時には19・1度まで気温は上昇していた。雨は、25日から27日に
かけて時折降ったが降水量自体は少なかった。雪は降らなかった。

ソースは
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041028-00000001-yom-soci
17コピペ推奨:04/10/31 03:36:10 ID:Vp5DM7Bv
◆川口町にようやくボランティアセンター◆

震度7を記録した川口町にようやくボランティアセンターのホームページが
立ち上がりました。あまりに被害が酷いためこれまで情報が途絶していました。
おそらく、今回の中越地震で最も救援の遅れている地域の一つです。
まだ、ホームページへのアクセスはわずかです。
ボランティアの意志のある方はぜひ、アクセスをお願いします。
http://air.ap.teacup.com/kawaguchi-cho/
18( ‘∀‘)ノ<夜露死苦哀愁!@失恋レストランφ ★:04/10/31 11:51:12 ID:???
台湾が新潟県に見舞金


台湾の外交部(外務省)は30日までに、新潟県中越地震への見舞金として同県あてに200万円を送った。
さらに8万ドル(約840万円)を追加送金するという。

台湾医学界連盟基金会も30日、救援募金活動を始めると発表。
今後1〜2週間の間に少なくとも500万台湾元(約1600万円)を集めたいとしている。
同基金会の呉樹民会長は「日本は99年の台湾中部大地震の際、3億円以上の見舞金を寄付してくれた。
台湾は(新潟県の被災地を)助ける義務がある」と述べた。

http://www.nikkansports.com/ns/general/f-so-tp0-041030-0019.html
19名無しさん@女性魂:04/11/08 22:07:12 ID:lGvP46Sx
もうだめぽ
20名無しさん@女性魂:04/11/09 07:01:02 ID:/XLXcUGZ
阪神・淡路大震災の有感地震回数 190回

新潟中越地震の有感地震回数 720回(現在進行形・・・)

やばすぎる
21名無しさん@女性魂:04/11/09 10:41:53 ID:HL2hJWrJ
家のそばに避難用強化プラスチックカプセルやハウスなど崖くずれや災害しやすいところ置けよ。
22名無しさん@女性魂:04/11/10 04:05:22 ID:qdDCQnH+
新潟県中越地方  震度5弱
23名無しさん@女性魂:04/11/11 02:09:29 ID:nwiQhVlr
今晩は、来ませんように(−人−)ナモナモ
24名無しさん@女性魂:04/11/13 00:57:06 ID:NE1XW6WX
今、揺れなかった?
25名無しさん@女性魂:04/11/13 01:00:32 ID:fzKeSVop
>>24
揺れたみたいね↓この人も同じ事を言っている。。
でも東京は揺れてないと思うけど。

506 名前: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 投稿日: 04/11/13 00:56:37
今も揺れた
26名無しさん@女性魂:04/11/14 10:54:57 ID:nXOOBgOc

   ∧_∧ 
  ry ・ω・ ヽっ イヨウ
  `!       i 
  ゝ c_c_,.ノ 
27名無しさん@女性魂:04/11/22 08:17:49 ID:0iRSAd83
総合スレ意味なくないか?
28名無しさん@女性魂:04/11/26 10:35:27 ID:OZ6R3TcY
新潟へ手編みの防寒具150点 広島 '04/11/25
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn04112503.html
中国新聞地域ニュース

「新潟県中越地震の被災者に、手編みの防寒具を贈ろう」という、ニットデザイナー
福島栄子さん(79)=広島市中区=の呼び掛けに共感した県西部の女性たち
百三十七人から計百五十点のマフラーやベストが集まった。近く、被災地に送る。

 今月十三日に市内で開いた顔合わせの会。
予想をはるかに超す人の数に、福島さんは驚いた。
早速編む作業に入ったものの、会場でいすが足らず、床や階段までが作業場に変わった。

 市内の四十―六十代の女性を中心に、呉、東広島両市などから足を運んだ人もいた。
ピンク、赤、オレンジ、緑…。元気がわいてきそうな、鮮やかな色の作品ばかりがそろった。

 「心を込めて編みました」「少しでもあったかく過ごしてください」
「一日も早く”安心”が戻りますように」。完成品には一人ひとりが、メッセージを添えた。

 反響の大きさに「びっくりして、感激して、泣いちゃった」と福島さん。
「避難所や仮設住宅で暮らす人たちに使ってもらいたい。
雪が舞うまでに、ぬくもりを届けたい」と発送の準備を急いでいた。

【写真説明】「真心が詰まったマフラーよ」。協力の輪が広がり、
集まった手編みの防寒具に顔がほころぶ福島さん


---
私は被災者じゃないけど、なんかヨカターヨ・゚・(ノД`)・゚・
29名無しさん@女性魂:04/11/26 19:49:49 ID:qydv/3Nt
今日、TeNYの新潟一番で山古志村の人がやっと一時帰宅出来た
密着取材をやっていた。
ペットの犬をお母さんが心配していたが、帰ったとき犬は衰弱死
していた・・・。泣けた・・。
ペットのエサとかやる人はいなかったのか。
30名無しさん@女性魂:04/11/26 20:53:30 ID:7a8rugnZ
>>29
『かわいそうな象』の話を思い出したよ(泣

ドッグフード、バケツ一杯の水でも横に置いておけば違っただろうに。。
31名無しさん@女性魂:04/11/27 17:18:03 ID:cUm1uTBS
心配も何も、水も飯も与えずに生きられるわけねーだろ。
このお母さんはアホなのか。
32名無しさん@女性魂
>>31
山古志では全員が村に戻れる訳じゃなくて順番みたいなんだよ。
やりたくてもやれなかったのよ。
誰かボランティアに頼むとか手段は色々あったんだろうけどね。
君は吉野家の新メニューでも食べてて下さい。