【ほのぼの人生】 “専業主夫”が急増 8万人を突破

このエントリーをはてなブックマークに追加
32名無しさん@女性魂:04/10/21 22:27:45 ID:1d9F+jub
こんなのは、東南アジア特にタイに行くと、女が仕事して男が家庭で
家事をするのは珍しくもなんともない。普通のことです。

女が家庭で男が仕事という固定観念のほうがおかしい
欧米のことは詳しくないが似たようなもんじゃないかな。
日本もやっと欧米、先進国?並になったという事でいいんじゃないの。

33名無しさん@女性魂:04/10/21 22:56:35 ID:v5Nq/67X
男性のほうが、やり繰り上手?
男性のほうが、やり繰り上手?
男性のほうが、やり繰り上手?
男性のほうが、やり繰り上手?
男性のほうが、やり繰り上手?
男性のほうが、やり繰り上手?
34名無しさん@女性魂:04/10/22 00:10:38 ID:budg4/5m
専業主婦になれない自分が可哀想になってきた・・・
男でさえ専業主夫が、こんなにいるんだ!
35名無しさん@女性魂:04/10/22 00:13:33 ID:lVC9JBU1
さて、ネットウヨを先頭に、文春、新潮、小学館と、叩き屋が列を成して続いてまいります!
36名無しさん@女性魂:04/10/22 00:44:12 ID:ST3swALC
近い将来、男と女で主婦(夫)権の取り合いになる予感
37名無しさん@女性魂:04/10/22 01:06:25 ID:N7aY0BbF
昔から「髪結いの亭主」っていうもんな
俺は「SEの亭主」だけど

ぶっちゃけ、カミサンはリーマン時代の俺以上に年収があるので、
完全専業主夫っす。
転職活動中だから被保険者にはなっていないけど、最近、今の生活
がものすごく自分に合ってる気がする・・・8万人もいたのか
団体でも作るか(笑)

38名無しさん@女性魂:04/10/22 02:07:48 ID:M9fU3Gfs
最近>>17みたいなことを主張する能無しチュプのオバチャンがやたら多くて
すごく…うざいです…
39名無しさん@女性魂:04/10/22 02:09:56 ID:h4JtMWld
主夫きぼうなんだけど
誰か漏れを養ってくれる人いますか?
23歳東工大卒無職、家事は得意です。
毎日、おいしい料理作りまつ
おながいします(´・ω・`)
40名無しさん@女性魂:04/10/22 03:31:34 ID:j4cU7QA+
>>38
主婦が大変かどうかは人それぞれだからねぇ。
個人商店の主婦なんて、兼業みたいなもんで大変だし、
家政婦をあごで使っている主婦はやることないし。

それを十把一絡げにして大変・楽で括ろうとすることが間違い。
41名無しさん@女性魂:04/10/22 07:42:05 ID:tJFOl1fD
>>40
個人商店の主婦ってのは 専業主婦っていうのか?

とりあえずそういうの手伝わない専業主婦なら
要介護者が居たりしない限りは
楽だと思いますよ
42名無しさん@女性魂:04/10/22 09:00:12 ID:H7TfECdj
>>39
料理、裁縫、育児の基本を勉強。
話はそれからだ。
43名無しさん@女性魂:04/10/22 21:40:40 ID:WOAtyvZG
ってか蔑んでるってのも全て柳田氏の妄想なわけだが…
自分が失業前に働いてない男を蔑んでたから必然的に自分が無職になった時にそう思ってしまったという事か。
勝手に悪人に設定されて元同僚も悲惨だな。
44名無しさん@女性魂:04/10/22 21:44:23 ID:EHiEDBjF
3年前は昼のスーパーに男はいなかった。これはマジ。
45名無しさん@女性魂:04/10/22 21:49:41 ID:EHiEDBjF
昼間、知っている男が近所をうろついている方が安心する。
今まではセールスマンとか空き巣とかしかいなかったじゃん。
46名無しさん@女性魂:04/10/22 23:10:29 ID:jaemrr3J
例えば数年後に離婚したとシュミレートしてみる。
女の再就職は厳しいと言うが、男も
「君なんで仕事してなかったの?専業主夫?ハァ?」ってなるのかな。
離婚のリスクは主婦より主夫の方が高いかもしれん
47名無しさん@女性魂:04/10/22 23:19:45 ID:bFF2eZm/
末広がり
何かいいことありますように
48名無しさん@女性魂:04/10/22 23:35:02 ID:pYWomo4h
シュミレート。
49名無しさん@女性魂:04/10/23 08:51:01 ID:R3SX2xcN
専業主夫も立派な仕事には違いない。
が、男には母性本能がない。
できる人はできるだろうが、できない人の方が多いだろうね。

専業主夫がふえた・・たんにリストラされたサラリーマンが増えただけだじゃない?
経済的な問題を、フェミニストが偏向報道しただけでしょ。
リストラの増加を隠す、隠蔽工作のかのうせいもあるけどね。
50火星田マチ子 ◆Tegn1XdAno :04/10/23 08:55:49 ID:oRqX9LVl
>たんにリストラされたサラリーマンが増えただけ
そういうこと。
51名無しさん@女性魂:04/10/23 08:56:26 ID:3sN9UNLm
失業して、単に家でゴロゴロしているだけの男を主夫と呼ぶことには疑問。
が、そいういう主婦も少なからずいるので、何とも胃炎。
52名無しさん@女性魂:04/10/23 13:38:43 ID:/7WuWMYO
父性本能があるさ(*´д`*)
育児は厳しさ(*^ー゚)b
53名無しさん@女性魂:04/10/23 15:26:39 ID:WINGbpRE
在日韓国人に地方参政権を与えるべきではない!
日本の未来は日本人が決めるべき!
こんなの認めたら日本国の崩壊につながる。

奴らは反日教育を受けているんですよ。
韓流、そんなにいいですか?
54名無しさん@女性魂:04/10/23 21:03:53 ID:dcieU1Os
最近はホルモンかなんかの影響で男のほうが母性本能強いらしいけど
55名無しさん@女性魂:04/10/23 22:36:19 ID:uX08vYdK
専業主婦は叩かれるのに専業主夫に甘いのは悲壮感だたよってるからかな。
56名無しさん@女性魂:04/10/24 08:18:20 ID:iOb80AZm
ここでも負け犬か
なんですぐ他人と比べるんだろうね
今の状態に自分自身が満足していれば関係ないのにね
57名無しさん@女性魂:04/10/27 20:26:42 ID:Yq9zlNLw

49 名前: 名無しさん@女性魂 投稿日: 04/10/23 08:51:01 ID:R3SX2xcN
専業主夫も立派な仕事には違いない。
が、男には母性本能がない。
できる人はできるだろうが、できない人の方が多いだろうね。

専業主夫がふえた・・たんにリストラされたサラリーマンが増えただけだじゃない?
経済的な問題を、フェミニストが偏向報道しただけでしょ。
リストラの増加を隠す、隠蔽工作のかのうせいもあるけどね。


50 名前: 火星田マチ子 ◆Tegn1XdAno 投稿日: 04/10/23 08:55:49 ID:oRqX9LVl
>たんにリストラされたサラリーマンが増えただけ
そういうこと。



心がかさついてるね・・・
58名無しさん@女性魂:04/10/27 20:34:56 ID:/DF7frZS
単にリストラされたサラリーマンが増えただけなんだろうね。
59名無しさん@女性魂:04/10/27 21:27:41 ID:Dv2lJR9J
実際その通りだろ。
スレタイにはほのぼの人生などと書いてあるが、家計は火の車。
60名無しさん@女性魂:04/10/27 21:39:03 ID:/TwFefeK
それは言っちゃいかんだろう。
61名無しさん@女性魂:04/10/29 15:57:27 ID:gBlziJ0n
奥さんが美容師でお店を持ってると
旦那が専業主夫になりがちって
聞いたことがある。
62名無しさん@女性魂:04/10/29 16:13:30 ID:U7oCKAwE
専業主夫持ちの27歳3ヶ月小梨です。

もうねぇ、いい加減にせーよと。健康な青年が4年も専業主夫
とはどういう事だと喝入れたったんですわ。だって家が欲しい
とか言うんですよ。これどう思います?だったらツバメちゃん
も働いてにゃん?って事でしょ?

家族を当たり前のように養っていらっしゃるサラリーマンの
皆さんは心が広いわ。私には無理。ムカついたから会社辞め
たった。専業主夫&婦のできあがり。イエーイ!

63名無しさん@女性魂:04/10/29 18:26:32 ID:hG/U5LTg

専業主夫になりたいヤシは、朝日新聞へ行け。アエラが成功確率高し。

友人に朝日新聞の共働きがいる。世帯年収は3千万円に届く勢いだ。しかし、
旦那はしんどそう。あるヤシがこぼしていた、「そんなに働きたいなら、
うちの女房は専業主夫と結婚すれば良かったのだよ」と。常に、どちらが辞める
かで喧嘩の毎日。子供にも影響悪い。

このスレは、リストラされて仕方なく専業主夫だが、最初から専業主夫を選択す
る女なんてまずいないだろ。そこに、少子化の原因の一因があると思われ。
女は偉そうなことイイながら、「自分より上」という視点で男選びするからね。
64名無しさん@女性魂:04/10/29 18:40:24 ID:gBlziJ0n
自分より下だなーと思って結婚する人っているの?
65名無しさん@女性魂:04/10/29 20:08:15 ID:0TVe/Dge
男性は自分より上(知性、品性、収入その他)の女性が嫌いみたいだけど。
66名無しさん@女性魂:04/10/29 20:26:49 ID:hG/U5LTg
>64
そこに女の理不尽さがあるよ。
普通の女の人にはないけど、フェミ運動やってる女の胡散臭さってやつ。
わがままやりたい放題、結婚したい、子供欲しい、でも仕事もしたい・・
で、声がでかいから通りやすい。その揚げ句、扶養手当も扶養控除もなくなり
つつあり、普通の家庭を望む人たちの邪魔をしているのです。

>65
そうですね。守りたい、という父性本能がありますから。
だから、専業主婦を選んで子供を作るから、社会の為になるのですよ。

ですから、女性も専業主夫をもらえば、世の中うまくいくのですよ。
それぐらいの意識改革がないと、日本は崩壊します。
67名無しさん@女性魂:04/10/29 20:29:37 ID:hG/U5LTg

ちなみに、朝日新聞社内では、不倫が多い。
その内訳は、独身キャリア女性と団塊おやじ(専業主婦持ち)がほとんど。

両者ともに理想を唱える口先だけの生きもの。
普通の人々の生活を脅かす存在なのです。

68名無しさん@女性魂:04/10/30 09:25:54 ID:yBzhHEba
束縛を嫌うのに、嫉妬深い(相手を束縛したがる)のが女の本性
69名無しさん@女性魂:04/10/30 12:48:50 ID:tu5llhXY
>>67
よほど朝日新聞が嫌いなんだな。
「不倫が多い」というが、おまえが知ってるのはいくつある?
「その内訳」というが、サンプルは何件?
7067:04/10/30 23:39:17 ID:FIiJ1PIi
>69
朝日新聞では11件、知ってるよ。内訳は全て語ったとおり。さらに、うち2件は
略奪婚ってやつね。

NHKも同様だけどね。あそこは女性バイト、女性契約社員が多いから、やや
こしくなるので書かなかっただけ。
71名無しさん@女性魂:04/10/31 10:04:16 ID:yEr++49p
>>65
知性品性が合えば収入の上下なんてさほど関係ないと思うけどな

あぁ・・低い次元で生活できないほどの低収入とかだと別だが・・

72 ◆JHYR6uhL6Q :04/10/31 11:28:46 ID:aJwZZ7eD
阿部ちゃんの専業主婦ドラマ
おもしろかった(´Д` )
73名無しさん@女性魂:04/10/31 14:05:42 ID:o6Hl5hF9
専業主夫って奥さんの親と同居して介護するのかな?
74名無しさん@女性魂:04/10/31 17:38:41 ID:Du7DEFHH

確かに、女性の「尊敬出来る人、優しい人」と男の理想をあげるが、これは曲者。
75名無しさん@女性魂:04/10/31 17:51:42 ID:S5mlO6Oy
自分が前に働いていた所は財団法人でボランティア程度の
時給しかでなかったんだけど、そこで働いている男の人たちって
みんな奥さんが第一線で活躍するデザイナーとか
音楽プロデューサーとかで家計は奥さんに頼っている人
ばかりだった。全員小梨だったかな。

あと男だから一応大きい仕事や役割をまかされているのに
全然仕事もできないし、する気もないから秘書の名目で代わりに
仕事をする人もたくさん雇うことになってて見てて面白かった。

話してみると好きな事にたいしてはすごく詳しい人ばかり。
客と接する末端の場所に配置していれば調度良かったんだろう
けど何せ男だからそうはいかないっていう職場の方針があったのかな。

時給にすると400円ぐらいだったけどね。
そういう旦那さんがいるからこそ自分の仕事にうちこめる奥さん達って
すごいと思ったよ。
76名無しさん@女性魂:04/11/01 05:24:40 ID:2DztIlsy
75の例のように、割り切った考えの女性ならばいいね。
「高学歴高収入で優しい」旦那を所望しつつ、仕事もやろうとするアフォ女。

オレのダチでも、働きたい妻に泣いている男は多い。高収入で、妻が働く
必要もないのに。それで、保育園とベビーシッター代で赤字なんだと。

半端に優しい男は、はまるぞ。
今の時代、下手な優しさは必要ない。
77名無しさん@女性魂:04/11/01 08:46:28 ID:CHAsLRIw
>>75
やぱり、働かない男性には抵抗が有りまつか?
78名無しさん@女性魂:04/11/01 11:16:38 ID:x95q8MHM
>>75
> あと男だから一応大きい仕事や役割をまかされているのに

ま、これが間違いの元だってことだね。
79火星田マチ子 ◆Tegn1XdAno :04/11/01 15:25:32 ID:7kH8rRRe
そいつの人件費無駄じゃんw
80名無しさん@女性魂:04/11/01 16:28:38 ID:IZxUa4FY
>>77
働かない男性もありだと思いますよ〜。それで
その夫婦やその家庭が上手くいっているのなら。

>>78
そうかもしれませんね。

毎朝作り笑顔の上司が先頭にたって、「男女平等だよ!」と
いいながらぞうきんや掃除機で掃除をしていた職場なのですが・・・
結局人事を決めていたのはこの上司だったんですよね〜。
ちなみにこの上司は九州男児でした。

>>79
うん、いつか淘汰される日もくるかもネw
81名無しさん@女性魂
このスレのほとんどの香具師が男女差別してるよな