1 :
◆QQ.sleetOc @みぞれφ ★:04/05/08 20:38 ID:???
あおむけに倒れて動かなくなったツバメのメスを、オスのツバメが懸命に「介抱」する光景を、
京都市内の男性がこのほど写真とビデオで撮影した。わずか5分ほどの光景だが、野鳥の
専門家は「細やかな愛情が伝わってくるような映像。用心深いツバメを近距離で撮影しており、
非常に珍しい」と話している。10日から「愛鳥週間」。
京都市教委の野外活動施設「花背山の家」(左京区)のインストラクター藤井延郎さん(64)=
北区上賀茂土門町=が4月20日の午前9時ごろ、山の家本館の軒下に作られた巣の近くで
2羽のツバメを見つけた。巣から落ちたとみられる1羽は、目を閉じてあおむけに倒れており、
全く動かない状態。すぐそばに、やや尾羽の長いツバメがいて、倒れたツバメに体を密着させ
るように寄り添って、全身をくちばしでつついていた。
藤井さんが珍しい光景をデジタルカメラに収めようと近づいても逃げるそぶりも見せなかった
という。5分ほどくちばしでつつく光景が続いた後、死んだように動かなかったツバメが目を開け、
藤井さんや他の職員が見守るなか、2羽そろって元気に飛び立った。
日本鳥類保護連盟会員の西台律子さん(55)=左京区=によると、尾羽の短い方はメス、長い
方がオスで、2羽はつがいとみられる。ツバメは足が短く地面に立つ姿はほとんど見られないと
いい、ビデオ映像を見た西台さんは「ひたすら息を吹き返すのを願っているように見える」と話す。
映像をビデオにおさめた藤井さんは「殺伐とした世の中で、心温まる風景だった」と話し、山の家を
訪れた子どもたちに機会があれば映像を見せたいとしている。
(ソース)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040508-00000015-kyt-l26
これもかわいいっ。(*^ヮ')b
5 :
名無しさん@女性魂:04/05/08 20:41 ID:9WOmIVx3
かわいいねぇ。
鶏インフルエンザに気をつけてねー。(*´д`*)
ほっとするね。こんなニュースは。
7 :
名無しさん@女性魂:04/05/08 21:00 ID:jK6+8unm
ふーん。小鳥でも夫婦の情があるのですね。
>>1 いい話をありがとう
9 :
名無しさん@女性魂:04/05/08 21:11 ID:EuG2QU7K
うちもインコが水につかって死にそうになったとき、
もう一羽が横にきて、血が出るまで頭かんでたよ。
ふだん絶対そんなことしないのにね。
このニュースみて思い出した。
10 :
名無しさん@女性魂:04/05/08 21:38 ID:JnMnyGTP
11 :
名無しさん@女性魂:04/05/08 22:15 ID:iIN8pI2v
昔バイトしていた靴屋で店頭のガラス一新したのね。
そしたら新品で綺麗だったせいか、雀がガラスに衝突して即死したわけ。
つがいだったのかなあ、もう一羽の雀が物凄く鳴きながら探して飛び回ってた。
雀は近所の神社近くの茂みのところに埋めました。
何か知らないけど、その頃やたらと雀の死骸みつけちゃって
せっせと埋めて石を載せていた昔の自分。
12 :
名無しさん@女性魂:04/05/08 22:23 ID:f1ONy4Tg
そういうのも「本能」なんだろうけど
なんかやるせないねー。
13 :
名無しさん@女性魂:04/05/08 22:50 ID:RsotaI1g
人間とは大違いだなぁ。
14 :
名無しさん@女性魂:04/05/09 04:28 ID:01VuYB0a
写真撮った、とっつあんの自作自演だろ!
エアガンで撃ったんじゃないか?
自作自演じゃなきゃ、落ちたツバメの自己責任だな。
15 :
( ´`ω´)@ ◆DNA83Qno5s :04/05/09 19:58 ID:zjgWacEn
17 :
( ´`ω´)@ ◆DNA83Qno5s :04/05/11 17:52 ID:Vtd2foKA
>>16 たしかにそうね。
最初みたとき( ゚д゚)ポカーン
18 :
名無しさん@女性魂:04/05/11 19:53 ID:0zClAD10
鳥は動物学的に観ても夫婦仲が良いよね。
共同で子育てするし情が厚いよ。
19 :
( ´`ω´)@ ◆DNA83Qno5s :04/05/11 20:06 ID:Vtd2foKA
20 :
名無しさん@女性魂:04/05/11 20:40 ID:/s74NYNj
若いツバメは金目当て
21 :
名無しさん@女性魂:04/05/11 21:14 ID:r9558qap
今でも家にツバメの巣棚ある人いる?
昔の家はどこでもあったんだけどね。
22 :
名無しさん@女性魂:04/05/11 23:29 ID:+kNWun2q
23 :
名無しさん@女性魂:04/05/11 23:55 ID:so9ykkhA
仕事先でよく見るね
ツバメの来る家は栄えるっていう伝説があって
古い家には巣棚があったらしいんだけども。
でも、昭和50年ぐらいになるとツバメ自体が減っちゃって、
何処の家の巣棚にもツバメは居ませんでした。
ばーちゃんちにあったかなあ。
毎年来てた。
玄関真上に巣を作ってたから、糞が落ちるっていうんでおちないように棚をつけたりしてた。
最近の家って外観が洋風だしモルタルや材質で巣だなを作れる構造の所も少ないのかな?
古い日本家屋の作りでひさしが長い家は毎年来てる。
26 :
名無しさん@女性魂:04/05/12 09:54 ID:jeo7C/qo
あれは奈良市内の通称「奈良町」に観光に行った時。
巣立ち直前のツバメがぎゅうぎゅう詰めで巣の中に居た。
一週間後にはもう居なかった。
おれはツバメの巣を見つけるたびに落として歩いてるがなにか?
でも実際、今は軒先とかにツバメの巣出来ても、汚いからって
壊しちゃう家主多そうだよ。
勤め先に出来た奴も上司が壊してしまいました。