懐かしのコスメ(〜1995)

このエントリーをはてなブックマークに追加
603590
>>597-552
>>601
みなさんレスありがとうございます!
しかも全員美術・デザイン系出身者!
セルジュ・ルタンス氏の作品には、きっと「美術の血」を騒がす
なにものかがあるんですね…
「配色遊戯」ナツカしか!(どっと出身地がばれる)
森の木陰でドンジャラホイ的なノリのCFでしたよね。
いっぱし事情通みたいな書き込みしてたくせして(汗)
こうしたCFのことはすっかり忘れており
601さんのお陰でほんと、走馬灯のようにぐるぐると(演歌か)
思い出してしまいました。ありがとうございます。

ところで、数年前に資生堂THE GINZAのギャラリーで
セルジュさんの展覧会のようなものがあって
CFやスチールの撮影に使用した衣装や小道具類が展示されており
「森の木陰」の衣装や小道具も一部出てました。
美大生(ちなみに高校も美術系だった)時代に戻ったくらい
感激したのですが。「これが実物か!」っていう雰囲気で。
でも… いま一応クリエイテイヴ系の仕事している立場から
「ひえーこんなに金かけてんのか!ウラヤマシイな!」という
当時にはなかった下世話な感慨も味わっちゃいましたです。

>>602
そうそう、ありました!
CFのことは詳しく覚えていないのですが
ナレーションで「すいきんちかもく・どってんかいめい」って
棒読みのように言うのがなんかカッコよかったのを覚えてます。
で、おっしゃるとおり大小の楕円のペアになってましたよね。
(わたし、ピンクとオレンジのやつかなんか持ってたかモナー。
当時としては大枚はたいて。)

なんか、かつての資生堂って、即物的に
「キレイになるよー」「モテルよー」っていうメッセージだけじゃなくて
もっと奥行きというか、「浪漫」をもたせてましたよねー。
(夏場をのぞいて)
でもって、カネボウは新人女優さんを世に送り出す役目(故夏目雅子さんとか
服部まこさんとか)コーセーは芸能人の超意外な起用(研ナオコさんとか
ビートたけし時代の彼とか、元ザ・タイガースとか)っていう風に
企業のカラーがきちっと出てたんですよね。今はみんな同じの
モデル・女優頼りで乱戦模様だな…

またもや長くてスマソでした。(しかもコスメの話からズレずれ)