初めての化粧3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1メイク魂ななしさん
お化粧初心者のためのスレッドです。
メイクに関する疑問・質問はこちらへどうぞ。 過去ログも活用してね。

前スレ
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi?bbs=female&key=972457210

mentai時代の過去ログ
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=female&key=952453710
2メイク魂ななしさん:2001/07/25(水) 11:57
前スレの905さん
軽く肌を整えられて日焼け止め効果もあるものとしては
チープものでも使えるものが結構ありますよ。

例えば、アクネスのニュアンスミルク。
これは、軽い肌色がついてSPF50、PA++です。
また、花王カリテなどから出ている、いわゆるティント乳液。
こちらも、お休みの日などに気軽に使えます。

使用感や色味など好みがおありなら、もっと絞り込めると
思いますが…。
3メイク魂ななしさん:2001/07/25(水) 12:33
おお、3ができている
4メイク魂ななしさん:2001/07/25(水) 15:10
活用してねage
5メイク魂ななしさん:2001/07/25(水) 16:14
あげておこう
6メイク魂ななしさん:2001/07/25(水) 16:46
まつげの鼻側の端っことかマスカラ塗りにくくないっすか?
全体に塗るのって難しい、端っこはカールもうまくできないし特に・・・。
まつげの目じり側にたっぷりつけるというメイクテクもうまく出来ない。
なんか真中がつけやすいからかたくさんついちゃうんだよなぁ。
7メイク魂ななしさん:2001/07/25(水) 16:52
>>6
マスカラブラシを縦にして細かく横に払うように塗ると目尻側にも
きちんとつくよ。
端っこのカールはマスカラの後にスティックのまつげくるんを使うと便利。
8メイク魂ななしさん:2001/07/25(水) 16:52
端っこのカール→部分用ビューラーを使うことで解決。
マスカラが塗りにくい部分→オーブのミニブラシのついたマスカラを
             使う。または歯間ブラシ(小さ目のもの)
             にマスカラを取って塗る。
    
9メイク魂ななしさん:2001/07/25(水) 18:05
あげておこう
10メイク魂ななしさん:2001/07/25(水) 18:53
ほれあげとくよ。
11メイク魂ななしさん:2001/07/25(水) 19:25
はじめてのおけしょうのごそうだんうけたまわります。
12メイク魂ななしさん:2001/07/25(水) 19:28
こちらへどうぞ〜
13メイク魂ななしさん:2001/07/25(水) 21:04
まつげネタもいっちょ。

デカ目になる化粧みたいな記事で、「まつげは最後の一本までしっかりあげる事」
と書いてあった。まつげをカールしていても、端の方のまつげまでしっかりあがって
いないとアイメイクをしても、最後の一本まであげたメイクほどのデカ目効果がないと
言う事で。
確かにその記事の説明写真とかも見て納得はしたんだけど、実際問題最後の一本まで
ってまつげカールできたためしがない・・・。
部分用のビューラー使っても最後の方の毛はビューラーに届かない、はさめない。
ビシっとまつげ上がってる、デカ目効果命の人ってどうやって一本残らずあげて
いるんだろう・・・?
14メイク魂ななしさん:2001/07/25(水) 21:18
>>13
>>7でがいしゅつですがまつげくるん使うとビシッと上がります。
1513:2001/07/25(水) 21:21
んー、まつげくるんって持ってないんですが・・・
まつげくるんじゃないと一本残らずビシっとあがりませんか?
16メイク魂ななしさん:2001/07/25(水) 21:23
>>15
まつげパーマは?
1713:2001/07/25(水) 21:28
まつげパーマは考えたことなかったです・・・。
ビシっと立ち上げるには人工的に手を加えなきゃダメなんですかね〜
手間がかかるもんなんですね、みんな頑張ってるんだ・・
18メイク魂ななしさん:2001/07/25(水) 21:45
毛抜きみたいな形の部分ビューラーだったらいけるんでは?
19回答するななしさん:2001/07/25(水) 21:57
目尻部分がうまく行かないのは、鏡との角度の問題もあります。

人間の顔は立体ですので、目のまん中と目尻では角度が違います。
それなのに鏡をずっと正面から見ていると、うまく塗れないのです。
目尻を塗ったりカールする時には、顔の側面と鏡が並行になる
ようにして、横目で見ながら作業するといいですよ。

同じようにまつげの生え際が上手に塗れないとか、アイラインがうまく
引けない場合は、鏡で下からうつすようにすると、作業がラクです。
20メイク魂ななしさん:2001/07/26(木) 00:42
普通のビューラーと、それをちっちゃくしたようなミニビューラー、毛抜き型の
部分ビューラー持ってるけどこの3品じゃカールしきるの難しいです。
目の形とかビューラーの相性とかもあるかも、ですね
21メイク魂ななしさん:2001/07/26(木) 00:53
目って難しいなぁ
22905です:2001/07/26(木) 01:46
前スレ906さん
レスありがとうございます
そうです、そうです。アクテアハート。3,200円。
今無職の私にはちょっとキツイかな、と思います。
資生堂商品で肌が荒れたって言う話結構聞くから、ちょっとコワイ・・・。

2さん レスありがとうございます。
アクネスのニュアンスミルク、興味あります。
アクネスってロート製薬のアクネス?ニキビの・・・。
どこに行けば買えますか?
23メイク魂ななしさん:2001/07/26(木) 02:17
値段が安くてアクテアハートみたいなのあればいいのに。
ティント乳液とも違うよねー
24メイク魂ななしさん:2001/07/26(木) 02:35
活用してねage
25メイク魂ななしさん:2001/07/26(木) 03:28
ルースとかプレストって何ですか?
(初歩的な質問ですみません・・・)
26メイク魂ななしさん:2001/07/26(木) 04:19
>>25
いわゆるお粉です。
押さえて固めたのがプレストパウダー、固めていない粉状ものがルースパウダー。
リキッドファンデの後に化粧崩れを防ぐためにはたいたりします。
具体的な商品名はお粉スレへ。
27メイク魂ななしさん:2001/07/26(木) 06:08
えいやっと。
28回答するななしさん:2001/07/26(木) 07:58
>>22
アクネスはドラッグストアのニキビ対策商品が並んでいるところに
ありますよ。
29名無しさんの初恋:2001/07/26(木) 12:39
すみません、外出かもしれませんがあえて聞きたいことがあるんです。
ファンデーションの水あり水無し両方OKみたいなのってなんですか?
水つかってファンデーション塗るんですか?

すみません、本当に初心者ですので、、
30メイク魂ななしさん:2001/07/26(木) 12:45
>>29
その通りです。
スポンジに水を含ませて使います。肌にピターっとつけられます。
(水なしはふんわり、という感じ)
ちなみに、水ありじゃないパウダーファンデを水ありで使うと、ファンデの
表面が固まってしまったりして、具合が悪いです。
31メイク魂ななしさん:2001/07/26(木) 13:10
活用してねage
32メイク魂ななしさん:2001/07/26(木) 13:24
スポンジは水を含ませたら固くしぼるのがコツだと聞いた
ことがあるぞ。 >>29
3329:2001/07/26(木) 14:46
>>30>>32さん有難うございます〜
こんな初心者にも優しくアドバイスしてくれて、、。
早速ためしてみますね!!
34メイク魂ななしさん :2001/07/26(木) 15:09
あの初めてマスカラを買いたいと思ったんですけど
種類たくさんあるしよく分からないんですが・・
私は目が一重(小さい)でまつげ短いんですが
どれを買ってみたら良いんでしょうか?
教えてチャンですいません。。
35メイク魂ななしさん:2001/07/26(木) 15:41
>>34
なりたい目は?大きく分けると
「ボリューム重視」「カール重視」「ロング(ひたすら長く)重視」
「ウォータープルーフ(汗や皮脂に強い)希望」など。
目的によって選ぶマスカラも変わってきます。

あと、コンタクトしていたら繊維入りのロングマスカラはきついかもですね。
色はスタンダードに黒が良いかしら?茶色は目をやさしく見せます。
それと予算も書いてね〜〜。
36メイク魂ななしさん@34:2001/07/26(木) 15:56
>>35
レスありがとうございます!!
なりたい目は・・まつげを長くみせさらに目を大きく
こんなのあるんでしょうか??
あっ。運動してるんでウォータープルーフ希望です。
はい。黒が良いかな〜って思ってます。コンタクトはしてないです。
予算は・・あんま高くない方が良いんですが。。
何かずうずうしく書いちゃって本当すいません・・
37メイク魂ななしさん:2001/07/26(木) 16:15
>>34

私はまだ使ったことないけど
FSPとかffとか落ちにくくて値段もそんなに高くないと思ったよ。
オペラのマスカレードも落ちにくくて安いけど
長さがあんまり出なかったんだよね。
あと、テスターで試してみて、自分で使いやすいのを
選ぶといいよ!
けっこうブラシの感じとかで、塗りにくいこととかあるからね。
38メイク魂ななしさん:2001/07/26(木) 16:49
初めてなら使い方を覚えるという意味で扱いやすいタイプが
良いですね。長さやボリュームには今ひとつ欠けるけど、
クセのない小ぶりのブラシで、にじみにくいタイプ、そして
通常のクレンジングでスルっと落ちるものを、基本の一本
として入門編にしてみてはいかがでしょうか。

これでマスカラに慣れてきて失敗がなくなってきたら、
ボリュームや長さ、それからカール力に優れたマスカラ、
あるいは下地なども試してみたら効果が実感できると
思います。

最初に買ったマスカラは、にじんじゃったり繊維落ちする
マスカラに重ねるトップコートとしても使えるので、
ずっと定番アイテムとして使えるので、ムダにはなりません。

具体的なおすすめは
・オペラのマスカラード
・資生堂セルフィット(下地とセットではないほう)
・資生堂ヌーヴ
です。お値段もだいたい500円強くらいで手に入りますよ。
39一重のななしさん:2001/07/26(木) 17:36
>>34
私も一重です。お勧めは
マスカラ下地+落ちにくいマスカラです。
マスカラ下地のお勧めはダイナミックパワーアイズ(ケースの色がギラギラしたピンク
なので通称ギラピン。長くなるし、繊維入りのマスカラみたいに繊維が落ちにくいです)
マスカラのお勧めは>>37さん>>38さんとかぶりますが、FSP(カールかボリューム)、
オペラマスカラード(1番。繊維無し)、旧セルフィット(ボリューム)
下睫毛にもマスカラをつけるとさらに目が大きく見えるようになりますよ。
4013:2001/07/26(木) 17:40
マスカラとカールの仕方についてありがとうでした。
色々工夫が必要なんですねー。精進精進。
41メイク魂ななしさん:2001/07/26(木) 17:45
オペラの繊維入り、安くて落ちなくていいんだけど
繊維が入ってるせいかモサモサしてる〜!!
VISSEのマスカラみたいに水っぽいサラっとしたタイプが好きだったのに
今はボリューム重視のせいか水っぽいつやっぽいマスカラって少ないですよね。
VISSEも地味にリニューアルしてしまうし・・。
水っぽいほうが塗りやすくて好きなんだけどな〜。外資は特にもっさりしてるようで。
安くて落ちなくて水っぽいマスカラ・・・難しいです。
繊維が入ってなければ水っぽいんでしょうかね?
42メイク魂ななしさん:2001/07/26(木) 17:53
パンダになりたくない人は
オルビスのボリュームアップがお勧め。
脅威のにじみにくさだよ。
でも普通に洗うだけで落とせる。
1,160円! 安い!
43メイク魂ななしさん:2001/07/26(木) 17:56
マスカラスレと化してる
44メイク魂ななしさん:2001/07/26(木) 17:56
>>41
今風にリニューアルしちゃってたらダメかもだけど
MIAとかデジャヴュなんかのマスカラは安くて落ちなくて水っぽいよ。

このへんのを出してるイミュは、オペラを出してるレピアスや
ケサパサと同じ会社というか系列なので、テクスチャーも似てます。
(ケサパサはちょっと違う感じだけど、オペラとMIA・デジャヴュは殆ど一緒)
45メイク魂ななしさん:2001/07/26(木) 21:41
スレ乱立対策上げ
46メイク魂ななしさん:2001/07/26(木) 22:22
初心者さんカモ〜ン
47メイク魂ななしさん:2001/07/26(木) 23:10
いらっしゃいまし
メイクに関するご質問
どんな素朴なものでもお待ちしております
親切丁寧なレスがつくことをお約束いたします
48メイク魂ななしさん:2001/07/26(木) 23:22
じ黒肌の人には何色のリップがあうんでしょうか?
あと、まつげが異様に長いんですが、すごく少ないんです。
どんなマスカラを使ったらよいのでしょうか?
教えて下さい!!
49メイク魂ななしさん:2001/07/26(木) 23:26
活用してねage
50メイク魂ななしさん:2001/07/26(木) 23:28
地黒っつっても色々あると思うけど発色が結構いいものならピンクとか
あとはなじみがいいものだったらベージュとかブラウンも似合うんじゃない?
マスカラは長さを出すロングタイプの物よりボリュームタイプのものがいいかと。
ボリュームタイプの下地とかでもいいかな。
51メイク魂ななしさん:2001/07/26(木) 23:30
かちゅ〜しゃってなんですか?
5248:2001/07/26(木) 23:46
レスありがとうございます!
ピンクは似合わないねっていわれた事があるのでちょっと…。
ベージュ、ブラウンですか。試してみますね!
マスカラは今ランコムのウォータープルーフ使ってるんですが、
だめですかねぇ。具体的に何かおすすめなものってありますか?
53メイク魂ななしさん:2001/07/26(木) 23:52
>>48
50ではないが、ピンクといってもいろんな色味があるよ。
もし、肌が黄味よりのイエローベースなら、コーラルピンクやベージュピンクが合うし、
青味のかったブルーベースなら、フューシャやパープル系ピンクがいい。
どちらも、肌色が暗めなら、あまり白っぽくないほうがいいかもね。

ランコムのエタニシルは、ボリュームと言う点では効果にかけるから、
下地でボリューム出してみてはどう?
同じランコムからも白い下地が出てるし。
54メイク魂ななしさん:2001/07/26(木) 23:56
>>51
えーと化粧とは直接関係ないですが・・・
「かちゅ〜しゃ」とは髪を止めるヘアバンド、ではなくて
2ちゃんのログをダウンロードして読みやすくするツールです。
55メイク魂ななしさん:2001/07/27(金) 01:09
ファンデーションを探しています。
頬が乾燥気味のためか、ファンデを塗ると乾燥してるとこに沿って、ファンデが浮いてしまいます。
あと、鼻の毛穴は全開。ウウ・・
ちなみに今は、資生堂のS(リキッド)を頬に、イプサのポアカバーを鼻に塗ってます。
たま〜に塗る下地はセザンヌのモイスチュアリッチです。
出来れば自然な感じを目指してるのですが、どーにもこーにも頬のファンデが浮いちゃって。

基礎のお手入れから何とかしろっ!って言われそうですので、ついでに基礎もので
使用しているのも書くと・・・
化粧水&乳液・・・カネボウ-プレシャスターン(しっとり)
メイク落とし・・・ビオレ-メイクも落とせる洗顔料
洗顔料・・・蜂乳(鼻だけたまに、うぐふん使用)
パック・・・和漢粧(たまにしか使いませんが)

あー、なんかこれだけ書いてすっきり!・・ってすっきりしてる場合じゃないので、
何かアドバイスをいただければ嬉しいのですが・・。
(もっと公開すると25歳・女)
5622です:2001/07/27(金) 02:17
28さん レスありがとうございます
ドラッグストアですね。今度行ってみます。
ティント乳液も一緒に探してみます。
あと、使用感についてですが肌が弱く、
冬は口の周りと目の周りが乾燥するので
それに合った物を探しています。

23さん
>ティント乳液とも違うよねー
どんな風に違うんですか?
57メイク魂ななしさん:2001/07/27(金) 12:21
どんな風に、って定義づけるのは難しいと思うけど・・・

アクテアハートはどっちかっていと日焼け止め、下地っぽい商品じゃない?
上にファンデ重ねるとキレイに見せるらしいし。
ティント乳液系はアクテアハートよりもっと液タイプというかサラっとしてる。
アクテアハートの方がクリームっぽい粘度があるというか。
アクテアハートはバーズニュアンス系なんじゃないかな?下地にもそれ一品でも
OK、みたいな。
ティント乳液はもっと肌色が濃くてリキッドファンデの重さをなくした感じに思える。
58メイク魂ななしさん:2001/07/27(金) 13:16
はいよっと
59メイク魂ななしさん:2001/07/27(金) 13:25
>>55
すばり、そのプレシャスターン(角質除去系)の使用を
毎日ではなく週数回に抑えるべきだと思います。
それではお肌がますます薄くなって、
自己保湿力が低下してしまい、結果毛穴も開くではないかと。

それと、ポアカバーですが、
これはオイリーからコンビネーション向けで、
乾燥肌には不向きだと思います。
同じ毛穴隠し効果のあるものなら、
アユーラのスムーズアップスティックのほうが
軽いつけごこちで肌にやさしい気がします。
サンプルはないから、カウンターで
テスターつけてもらってください。
60メイク魂ななしさん:2001/07/27(金) 13:27
>>55
>たま〜に塗る下地は
ってことは、下地はたまにしか使わずに、乳液のあとすぐに
リキッドファンデ塗ってるってことでしょうか?
一度しっとりめの下地を買って使ってみたらどうかな。
乾燥肌なんだったら、下地にもなる保湿ジェルか保湿クリーム
みたいなものがいい気がしますが。
61メイク魂ななしさん:2001/07/27(金) 13:32
>>55
>>59さんと同様の意見です。

プレシャスターン、和漢粧、どちらも角質除去系
クレンジングは、メイクも落とせる洗顔料系のダブル使い
(はちちちでメイクが落ちる、という話もありましたよね)
と、乾燥肌のわりには取り除くケアをやりすぎていませんか?

同じ価格帯で乗り換えるなら、同じカネボウのフレッシェルの
シリーズなどいかがでしょうか。あちらのしっとりタイプは、
けっこう保湿力もあり使いやすかったと思います。

乾燥するのに目立つ毛穴に悩んでいるなら、まさにアユーラは
ぴったりブランドですね。
62メイク魂ななしさん:2001/07/27(金) 16:24
メイク落としの後の洗顔って、絶対しなくちゃいけないものですか?
ジェルで落としてるんですけど、
メイク落とし+洗顔、だと肌が痛むような気がして。
63メイク魂ななしさん:2001/07/27(金) 17:06
>>62
そのメイク落としジェルは「W洗顔不要」といううたい文句ですか?
あなたのメイクは濃いですか?
64メイク魂ななしさん:2001/07/27(金) 17:12
>>55たま〜に下地、じゃなくて、ファンデ付けるなら必ず下地、に
した方が良いと思います。毎日の事(といっても、いつもファンデ付けてるとは
限らないと思うけど)だから、メンドクサイと思うかもしないけど、
その一手間が大切です。下地を付けないと、色素沈着も起きるし
ファンデのもちも悪くなるし、化粧で顔が浮いて見えます。(自分で気が付かないと
思うけど)あとは厚化粧に見えます。
65メイク魂ななしさん:2001/07/27(金) 19:46
>>54
ありがとうございます、便利そうですね
6648:2001/07/27(金) 23:15
>>53
ありがとうございます。リップは、色々な色を試してみたいと思います!
マスカラは、下地ですね!買ってみます!
67メイク魂ななしさん:2001/07/28(土) 00:11
日焼け止めだと下地のかわりにはならないんでしょうか。
もし両方使うのだと順番はどっちが先ですか?
6855:2001/07/28(土) 00:26
>>59さん>>61さん
>すばり、そのプレシャスターン(角質除去系)の使用を
>毎日ではなく週数回に抑えるべきだと思います。
ががががーーーーん!!衝撃!(゚Д゚)
プレシャスターンを使い続けて3年・・・あたしゃぁ何やってんだ。
ファンデ塗ると頬の皮のパサパサが気になるんで、コットンでふき取ってた。あぁ悪循環。
信じやすい性格なので、早速フレッシェルに換えてみます。
プレシャスターン暦3年の歴史を崩すのは>>61さん!あなた!!
これで落ち着いたら、お中元でも贈りたい気分だよ。(´ー`)
あと、アユーラのHP早速覗いてみたら、何とまぁトップから「いのちと惹かれあうのは、いのちです」
のコピー。シビレルゥー!
カウンター直行してきます。

>>60さん>>64さん
一応持ってる下地は保湿系だけど、これ塗るとファンデと混じってマダラに・・。キチャナイ
「たま〜に」の言葉通り、ほとんど付けてません。乳液のみっ!
あと頬の産毛がファンデのノリを更に悪くしてるようで、化粧しながら腹立たしくなる。
(でも、剃る気はないの。剃らずにはいられなくなりそうだから。ヒゲのみ可。)
色素沈着はイヤなので、観念して塗るようにします。
もし、ファンデと同じメーカーの下地以外でお勧めがあったら教えて下さい。

今気づいたんだけど、25歳で「初めての化粧」って。コラ!私!!
69回答するななしさん:2001/07/28(土) 00:30
>>67
たいていの日焼け止めは下地兼用で使えると思います。

でも、下地には二つの役割がありますよね
・肌をファンデから保護する
・ファンデのつきや伸びを良くする
その他に、肌色補正の機能を持たせたものもあります。
そういう機能を追求したいなら、下地も使ったほうがよいでしょう。

併用する順番は、下地に求める機能によって変わります。

スキンケアの延長、すなわち、肌を保護する機能が強いものなら、
日焼け止めの前に塗って日焼け止めから肌を保護するのがよいですし、
ファンデとセットになっているタイプや、カラー補正下地などは、
日焼け止めの後に使うと効果的ですね。
70回答するななしさん:2001/07/28(土) 00:34
>>68
混ざってマダラになるのは、下地のつけすぎでは…?
下地は、ごく微量をしっかりフィットさせるのがコツですよ。
で、まだ湿っているうちにファンデをつけずに、ある程度
なじんで落ち着いてから塗ってください。
71メイク魂ななしさん:2001/07/28(土) 00:39
>>69
67です。ありがとう〜。
いろいろ研究してみます。
72メイク魂ななしさん:2001/07/28(土) 03:47
あげんぬ。
73メイク魂ななしさん:2001/07/28(土) 04:38
あーげんぬ。
74メイク魂ななしさん:2001/07/28(土) 12:11
初心者さんかも〜ん
75メイク魂ななしさん:2001/07/28(土) 12:37
>>68
保湿系の下地はしっとり、というか悪く言うとベトベトしているものの方が多い
ので、慣れないとファンデがうまく乗らない事があります。
下地を保湿系にするのではなく、朝の化粧水や乳液を保湿系にするのが良いかと
思います。25歳というと、働いていらっしゃるのでしょうか??
学生さんなら、お金がないということもあって、そうそう高いものは買えないと
思いますが、働いていらっしゃるならば、基礎に関してはちょっとお金をかけても
よいかと思います。
それから25歳ですと・・・乾燥が気になる歳ではないでしょうか?
目元や鼻と頬の間の溝とか・・・。
思い切って保湿に関してはカウンターで売っている化粧水や乳液(歳からいえば
美容液もすすめられるかも?)にしてみるのはどうでしょう?
シワは出来てしまってから元に戻すのは大変ですので。
あと頬の産毛は剃ることをおすすめします。ファンデののりを悪くさせている、と
感じられるということは、失礼ですがつまりそれだけ毛が長いという事では
ないでしょうか?
剃ると顔色も明るくくすみがなく見えます。ですので剃ることをオススメします。
もちろん髭剃りではなく、産毛剃り用のもので剃ってくださいね。
76メイク魂ななしさん:2001/07/28(土) 13:26
みんな親切だ…。ありがとうあげ
77メイク魂ななしさん:2001/07/28(土) 18:19
age
78メイク初心者:2001/07/28(土) 20:30
アイメイクについて。アイシャドウ→ビューラー→アイライン→マスカラ の順でやっていますが合ってるんでしょうか?
79メイク魂ななしさん:2001/07/28(土) 22:05
店員さんの肌の状態って、そこのメーカーを選ぶ基準になりますか?

初めて化粧をするのですが、A・B・C周った所で、
Aの店員さんは肌ぶつぶつな上、制服が汚れてました。
Bの店員さんは「にきび用」を使っているそうですが、ひどいニキビでした。
Cの店員さんは、桃井かおりさんのような卵肌!(ブランドは違うのですが)
その方も含めて4人見かけたのですが、皆さん卵肌。

自分に合うかどうかが一番だとは思っていたのですが、本命のAとついでに行ったCとの違いに、
考えを改めるべきが迷ってます。
80メイク魂ななしさん:2001/07/28(土) 22:40
>78
なんか過去に似たような質問が何度かでてた気がするんですが・・・
基本的にその順番でいいんでないでしょうか。
というか自分のやりやすい方法で、困ることがないならどの順番でもいいんじゃないかな
81メイク魂ななしさん:2001/07/28(土) 22:50
>>79
そのメーカーの化粧品が肌に合ってるとしたら、ですが、
店員の肌の状態よりも、接客態度とか、自分との相性で
選んだ方がいいですよ。肌は治るけど、性格は、ね…。
82メイク魂ななしさん:2001/07/28(土) 22:57
自分に合うのを選んだ方が良し。
83回答するななしさん:2001/07/29(日) 00:45
>>79
ならないと思います。
心情的には、肌スベスベのBAさんのほうが断然説得力ありますが、
持って生まれた肌質の問題もありますし、制服が汚れていた…という
のも、たまたまその日、搬入作業など汚れる仕事があったのかも
知れませんし…。

結局は自分の肌に合っているかどうかだと思います。
84メイク魂ななしさん:2001/07/29(日) 01:36
ご相談承っております。
85メイク魂ななしさん:2001/07/29(日) 02:28
メイクカウンターに行ってみたいんですけど、ニキビ肌でも嫌がられませんか・・?
86メイク魂ななしさん:2001/07/29(日) 02:38
>>85
いやがられることはないだろうけど、
ニキビが膿んでいたりする時にメイクしちゃうと、
刺激によって余計悪化する場合もあるから、
そういう時は避けた方がいいと思う。
87メイク魂ななしさん:2001/07/29(日) 03:49
ドラッグストアで適当に買ってみた紅筆、色が全然つかないのですが。
紅筆はやっぱりいいもの買ったほうがいいですか?
88メイク魂ななしさん:2001/07/29(日) 10:42
アイライナーはリキッドとペンシルどちらが良いのでしょう?仕上がり、描き易さ、お薦めのメーカー、etc…お願いします。
89メイク魂ななしさん:2001/07/29(日) 10:54
>>87
紅筆はたしかにいいものの方が書きやすいです。
が、紅筆ではなく、ひょっとして口紅の方が硬くてなかなか色が
取れないのではないでしょうか?
まずは柔らかめの口紅で紅筆を使う練習から始めてはいかがでしょう?
90メイク魂ななしさん:2001/07/29(日) 10:58
>>88
描きやすさ、仕上がり、滲まない等でのオススメは
アイライナーのリキッド*ゲラン・アナスイ・ff(←乾きにくい難点がありますが)
アイライナーのペンシル*インウイ

でしょうかねえ。
91メイク魂ななしさん:2001/07/29(日) 12:13
唇が厚いのでどんな色のリップを塗っても
クチビル星人になってしまいます。グロスだけっていうのを
卒業したいんですが、自然だけど色がついてる唇って
どうやればいいのでしょうか。教えて下さい〜。
92メイク魂ななしさん:2001/07/29(日) 12:25
>>91
口紅を指にとってポンポンと唇に馴染ませて付ける。
ツヤが欲しいようだったら上からグロスをオン。
93メイク魂ななしさん:2001/07/29(日) 12:55
>>92
ありがとうです。やってみます。
もう私には似合う口紅の色が無いのかと思ってました。
94キューピーちゃん:2001/07/29(日) 13:07
唇が厚いとセクシーですよ。モデルさんでも撮影前にコラーゲン注入して
余計に膨らませる人もいます。
自分ではコンプレックスでも他人から見れば「そこがかわいい」ということも
よくあることです。
95メイク魂ななしさん:2001/07/29(日) 15:00
適度にぷっくりくらいならいいけど厚すぎたらそれはヤだろう・・・
96おさかなくわえた名無しさん:2001/07/29(日) 16:55
既出だったらすいません。
肌色が均一ではないのでコンシーラーを使いたいんですが、化粧水→乳液→コンシーラー→ファンデーション
ですよね?
97メイク魂ななしさん:2001/07/29(日) 16:56
下地は??コンシーラーより、色補正できる下地使う方が
手っ取り早いんじゃないかなぁ・・・
98メイク魂ななしさん:2001/07/29(日) 17:42
パウダーファンデならコンシーラーは前に、
リキッドファンデならコンシーラーは後に。
9979:2001/07/29(日) 20:22
やっぱり、自分にあうかどうかですよね。
サンプル頂いて試してみます。
ありがとうございました。
100メイク魂ななしさん:2001/07/29(日) 20:36
肌のキレイな人の真似っこしたところで同じようにキレイになれるか
どうかはわからない美の神秘。
101メイク魂ななしさん:2001/07/29(日) 20:36
102メイク魂ななしさん:2001/07/30(月) 03:08
下地とコントロールカラーはどっちを先に塗ったらいいですか?
敏感肌なので肌に何層にも塗りたくないんです。
気になる部分はコントロールカラー
他の部分は下地でもいいんでしょうか?
103メイク魂ななしさん:2001/07/30(月) 04:01
下地はファンデコントロールカラー、色物などから
肌を守る(色素沈着を防ぐ)ためにつけるものです。
なので、下地→コントロールカラーで。
104メイク魂ななしさん:2001/07/30(月) 04:02
あと、2つ使うのがイヤだったら
下地効果のあるコントロールカラーとかあるよ。
10562:2001/07/30(月) 09:47
>>63さん、せっかく聞いてくれたのに遅レスごめんなさい。
しばらくネットができなかったもので・・・。

メイクはめちゃめちゃ薄く、メイク自体にも油分は一切入っていません。
ジェルはフィエの毛穴用クレンジングで、メイク落としもできるタイプです。
毛穴に使う場合は洗顔するように書いてあったのですが、
メイクの場合は洗顔するようにとは書いてありませんでした。
でも、ダブル洗顔不要とも書いてありません。
106メイク魂ななしさん:2001/07/30(月) 14:48
age
107メイク魂ななしさん:2001/07/30(月) 15:52
よいしょ
108メイク魂ななしさん:2001/07/30(月) 23:06
視力が0,1以下の超ド近眼で、眼鏡の時アイメイクに苦労してます。
(コンタクトの時は良いのですが)
鏡に顔がつくくらい接近してもラインがうまく取れません。
何かコツがあれば教えていただけないでしょうか。
109メイク魂ななしさん:2001/07/31(火) 03:43
今までお化粧らしいお化粧の仕方がよくわからず、
本を読んで一応納得した気になって適当にお化粧したところ
彼氏に「顔色悪いけど大丈夫?」とか言われたりした20歳です。

このままじゃいけない! ということで、きちんとしたお化粧を
教わりたいと思うんですが。親しい友達はすっぴん派だし、
こんな風になりたいと思う子とはまだあまり仲がよくないし。
デパートとかで販売員の方に聞こうと思うのですが……。
FitCa○eDep○tなどにもアドバイスしてくれるような人、いるでしょうか?

「こういう感じで聞いたらいい」とか、アドバイスお願いいたします。
110メイク魂ななしさん:2001/07/31(火) 14:30
>>109
アドバイスをうけたいのでしたら、カウンターへ行くのがおすすめですよ。これは無料。
でも買わされる可能性ありです。

あとはテレビのメイク特集をかかさず見てビデオに録画して勉強する方法もあるし、
メイクアップ講座もおすすめです。
嶋田ちあきさんの教室やかづきれいこさんの教室。斉藤薫さんのセミナー。大高先生のメイクショーなど。
サマースクールではトニータナカなど。

あとはメイクアップじゃないですけど、スキンケアを選んでくれる伊勢丹のボーテコンシェルジュ(予約後2ヶ月ほど待ちます)・
セフォラのメイクアップサービス(7コース/\1000〜\20000)
青山の20minビューズ(\2000でフルメイク)
こんな風になりたいというイメージをうまく伝えて、いろいろなテクをぬすんで上達をめざすのがおすすめです。
111メイク魂ななしさん:2001/07/31(火) 14:42
>>109
>FitCa○eDep○tなどにもアドバイスしてくれるような人、いるでしょうか?
どこの支店かにもよるけど、常駐ではないにしろ、
週何回かはそれぞれのメーカーのBAが派遣されてるはず。
お店の人にスケジュール聞いてみるといいと思う。
ただ、こういうところだと入れ替わりが早いから、
気に入った人にめぐり合っても、
いつのまにか来なくなっちゃうのが悲しかったりもする。

聞き方としては、こういうメイクをしたいのですが、
何を使えばいいですか?とか。
頑張ってねー。
112メイク魂ななしさん:2001/07/31(火) 15:01
>>109
周りのお友達にメイク上手さんはいませんか?
もしいたらその子に相談に乗ってもらうといいよ。
あなたの雰囲気とかもよく解ってるだろうし。
113メイク魂ななしさん:2001/08/01(水) 01:27
つや肌メークしてみたいんだけどいまいちやり方がよくわからない。
フェイスパウダーでキラキラ感を足してつや肌にする場合とか
コントロールカラーみたいなのでつや肌にする場合とかあると思うんだけど、
コントロールカラーとかリキッドの液体タイプのつやアイテムを使う場合は
顔全体に塗るのか、それともハイライト的に塗るのか?
顔全体はちょっとやりすぎなような気もするんだけど・・・。
でも下地っぽいアイテムだったら顔全体に塗らないわけにもいかない気がするし
他の下地の上に重ねればいいかなとも思うけど
グリーンのコントロールカラーを頬の赤みけしに使ってて、その上から
つやリキッドを使おうとするとムラムラになるし混ざってしまう・・・。
結局どっちのアイテムの力も出し切れずに汚くなる・・・。
フェイスパウダータイプよりリキッドタイプの方が自然なつや感が出ると思うから
使いたいんだけど使いこなせず・・・・。
114メイク魂ななしさん:2001/08/01(水) 09:16
お肌にやさしいと評判のミルククレンジングを買おうと薬局へ出向いたのですが、
ミルククレンジングって書いてあるものが見つけられず。
チューブに入ったクリームタイプと書いてあるものに妙に引かれたのですが、
ミルククレンジング料とクリームタイプのメイク落しって同じ物だったりしますか?
115メイク魂ななしさん:2001/08/01(水) 10:20
>>113
つやリキッドアイテムは何をお使いですか?
粒子が細かめで下地につかえるようなタイプなら、顔全体に下地代わりに。
粒子が粗めでキラキラするタイプなら、ハイライトのみ使用が無難。

あと、液状モノの重ね塗りがうまくいかないのは、下が乾いていない上から
重ね塗りをするからよれちゃうんです。充分なじんで表面がサラリとした
状態になってから重ね塗りをしないと、ファンデの持ちも悪くなりますよ。
116回答するななしさん:2001/08/01(水) 10:23
>>114
ミルクタイプが肌にやさしいと言われるのは、一般にオイル系
クレンジングに比べて界面活性剤の量が少ない場合が多いのと、
クリームタイプよりもすべりがよく、肌をこすらなくても
落とせるからです。

クリームタイプでも、かなりゆるい液状のものがありますけど、
やっぱりミルクタイプのほうが断然すべりが良いですね。
一般的な薬局で見つかりやすいミルククレンジングといえば、
花王のキュレルがありますけど…。
117メイク魂ななしさん:2001/08/01(水) 10:30
>>114
ミルククレンジングスレにどうぞ。
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi?bbs=female&key=977853644&ls=50
118メイク魂ななしさん:2001/08/01(水) 10:35
>>114
DEWの新リキッドファンデは単独使用で非パール系のつやありでしたよ。
あとルティーナのリキッドもDEWよりやや控えめながらつやあり。

というかつや肌スレdat落ちした?!見当たらないんだけど!
119118:2001/08/01(水) 10:38
間違った114→113

つやを出すのはハイライト部分(Tゾーン、頬の高い所、目尻の回りのCゾーン、ほお骨の上、あご先)
を重点的に
その他は薄く、もしくは塗らないくらいでもいいよ。
パール系のつやだしは鼻の下なんかに塗ってるとちと情けない。
120118:2001/08/01(水) 10:41
何度もゴメソ!!(ホントに)
119はコントロールカラーやフェイスパウダーの場合ね。
121メイク魂ななしさん:2001/08/01(水) 11:43
つや肌スレがなくなっとる・・・(悲
つや肌いいのになぁ
122メイク魂ななしさん:2001/08/01(水) 11:45
>>120
まだhtml化されてないがここにあったぞう。(涙
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi?bbs=female&key=962443479
123122:2001/08/01(水) 11:46
訂正>>120>>121 スンマソ
124メイク魂ななしさん:2001/08/01(水) 11:47
>>122
うん、それ発見したんだぁ・・・・。
html化するまで待つしかありません、とかかかれてて悲しいね(涙
さて、ハイライトスレは残ったものの、つや関係スレがないねぇ。
どこで話したらいいんだろう。
125メイク魂ななしさん:2001/08/01(水) 11:50
DEWつや系なんだ。まだモノ見てないや。非パール系ってのがいいな。
自然なつやって感じで・・。ルティーナもつやか。キオラもつや系だよね。
126114:2001/08/01(水) 12:01
>>116-117
ありがとうございました。早速ミルクレスレをのぞいてみます!
127メイク魂ななしさん:2001/08/01(水) 12:06
>>125
dew.kanebo.co.jpでサンプル請求できるよ。
まだ間に合うと思う。
128メイク魂ななしさん:2001/08/01(水) 16:55
つやスレなくなったらしいのでここで聞いてみます

つやコントロールカラーを頬、鼻筋、あご等に塗って、上からファンデ(リキッドでも
パウダーでも)のせたらつや度が落ちてしまう気がするんだけど
そういうときはなにか解決策みたいなのあるのかな?
それともリキッドにコントロールカラー混ぜたりしてそのまま塗ったほうが
艶っぽくなるの・・・・?
リキッドの場合上にフェイスパウダー重ねることで粉っぽくなってしまうのは
宿命かな〜・・・
129age:2001/08/01(水) 17:01
[email protected]にメール下さい。
疑問にお答えします!
130メイク魂ななしさん:2001/08/01(水) 17:02
>>128
使ってるコントロールカラーはどこのもの?
製品によっては、リキッドファンデに混ぜたり、
リキッドをつけた後に重ねられるものもあるよ。
131128:2001/08/01(水) 17:04
132128:2001/08/01(水) 17:07
↑ ちょっと手違いが・・・・
コントロールカラーは結構新しく出たやつだと思うのですが
スージーNYの白い液にピンクの偏光パールっぽいコントロールカラーです。
パールみたいな粒で光るというより面で光る感じがよりつやっぽい感じがしたので
偏光タイプを。
133メイク魂ななしさん:2001/08/01(水) 21:35
113です。
>>115さん、つやアイテムはMACのハイパーリアルです。
肌色のファンデと、色調整用にでも混ぜようかと思って買った同じくハイパーリアル
のグリーンfxというものも持っています。
このグリーンfxっていうのが白いリキッドに緑のような青のような偏光パールなのです。
が、ファンデの方はピンクの偏光パールで、2つを混ぜて使うべきなのかどうかも
迷ってます。ピンクパールと緑パールじゃ反対色でよさを打ち消しそうだし・・。
で、白いほうをハイライト的に使ったらいいと考えたんだけど
粒子は・・・細かいのかどうなのか・・・結局使いこなせなくてあんまり使ってない・・。
偏光パールなので細かくはないのかな・・??

他のコントロールカラーの上から使うときは、一応ちゃんと乾くのを待って
やってたつもりだったのですが待ち時間が足りなかったのかもしれませんね?
乾いた上からリキッドを塗るからリキッドの水分を吸ってムラムラになるのかな?なんて
思ってましたけど。結構乾かす時間かけないといけないんですかね?
134メイク魂ななしさん:2001/08/01(水) 23:52
アイプチを使うとアイシャドウがまだらになってしまいます。
(糊を塗った部分のアイシャドウが他の部分より明らかに濃くなってしまう)
つける順番が悪いのかなと思って、
アイシャドウをつけてからアイプチ
アイプチを使ってからアイシャドウ
と、試してみたのですが、どちらもまだらになってしまいました。

100円ショップの安いアイプチだから上手く行かないんでしょうか?
左目は二重、右目は一重なのでメイクしずらくて困っています。
ぜひアイプチで両目二重にしたいのですが…。

御指南よろしくお願いします。
135109:2001/08/02(木) 01:48
レスしてくださった方々、どうも有難うございますー。
すごい緊張しますが、今度いってみようと思います。
136メイク魂ななしさん:2001/08/02(木) 01:53
それはしょうがない。>>134
137メイク魂ななしさん:2001/08/02(木) 01:57
>>134
糸で止める二重手術やる気はないの?
毎日アイプチするなんて気が遠くなりそう。
138メイク魂ななしさん:2001/08/02(木) 02:10
怖い、整形。
失敗してるのとか見ると怖いね、
リペアしつづけるのも金がかかる。
139メイク魂ななしさん:2001/08/02(木) 02:11
>>134
メザイクはどうですか?
140メイク魂ななしさん:2001/08/02(木) 02:13
埋没法みたいな簡単な手術にそんな怖い失敗あるの?
141メイク魂ななしさん:2001/08/02(木) 02:14
あのぅ・・・メザイクってなんです?
142メイク魂ななしさん:2001/08/02(木) 02:16
整形詳しいの?みなさん
埋没法って糸止めるヤツなの?
143メイク魂ななしさん:2001/08/02(木) 02:18
整形はスレ違いですね。
144メイク魂ななしさん:2001/08/02(木) 02:19
化粧でなんとかならんのか?
145メイク魂ななしさん:2001/08/02(木) 02:21
道行く人の整形を医者が当てる番組みたいなのあった。
あてられたと思われる人が怒ってた。図星だったんだろう。
バレたら意味ない気がするなー。天然じゃないと。
146メイク魂ななしさん:2001/08/02(木) 03:12
上げ
147メイク魂ななしさん:2001/08/02(木) 03:17
整形については美容板へ。
http://natto.2ch.net/diet/index2.html
その他疑問がわいたらまずgoogleへ。
http://www.google.com
148メイク魂ななしさん:2001/08/02(木) 15:13
自分に合うアイシャドーの色がわかりません。可愛らしい感じにしたいんですけど・・・
149メイク魂ななしさん:2001/08/02(木) 15:17
>>148
ここではあなたの顔が見えないから、カウンターで聞くのが手っ取り早いよ。
カバーマークなら自分の肌色診断もしてくれて、
その色に合う色グループのメイクものを用意してる。
150メイク魂ななしさん:2001/08/02(木) 15:21
カウンターって絶対買わなきゃいけなそうで怖いんです。人見知りするので。
151メイク魂ななしさん:2001/08/02(木) 15:23
勉強のために買ったらどう?
絶対買わないでアドバイス受けるっていうのはちと
ムシがよすぎますよ。
152メイク魂ななしさん:2001/08/02(木) 15:24
ああ、なんだか意地悪っぽく聞こえるかも・・・。
でもここでアドバイスされるよりずっといい結果が出ると思うよ。
153メイク魂ななしさん:2001/08/02(木) 15:25
100円均一なんかでうってる色とりどりのパレットをひとつかって、
自分に合う色を探してみるとか。
で、そこから今度はドラッグストア系で希望の色を試してみる。
154メイク魂ななしさん:2001/08/02(木) 15:26
どうしてもここで聞きたいなら、
似合う服の色とかゴールドとシルバーならどっちが似あうとか
顔はどんなタイプとか肌色は黄色がかってるとか
せめてそういうのを書かないと。
155メイク魂ななしさん:2001/08/02(木) 15:30
>>151-154 すいません、ほんとわからなくて・・・
自分でドラッグストアとかで試してみても、なんだかぴんとこないんです。
肌は白くて、ほっぺが少しピンク色です。二重です。
ゴールドよりはシルバーが似合います。似合う服の色は紺色と言われました。
156メイク魂ななしさん:2001/08/02(木) 15:35
ブルーベースっぽいね・・・一度カラー診断してみたらどうかな?ネットでできるよ。
ttp://www.alice-color.net/test2.html

服と同じで人に聞いてみるといいよ。やっぱり。
157134:2001/08/02(木) 15:35
レスをくれた皆さん、ありがとうございます。
アイプチを使ってまだらになってしまうのはしょうがないことだったんですね…。

>>137
美容板の二重整形スレを見てきましたが、
やっぱり整形はちょっと恐いです…。失敗している例もあるみたいだし。
当方学生なので、お金もあんなには出せないし。

>>139
メザイクというのは、どんなものなんでしょう。
ストレッチファイバーで二重を作る、とあるのですが、
実際どんな風に使うものなのか想像ができません。

それと、何も使わないで二重と一重の目のままの場合、
何に気をつけてアイメイクしたらいいのか教えてください。

長文カキコでごめんなさい。
158メイク魂ななしさん:2001/08/02(木) 15:36
おお、けっこうわかってるのね。私あなたと同じタイプだわ。
最近のお気に入りはffのプラネタリウムアイズ紺でアイラインを引いて、
マリクレールのアクアリーアイカラーの白を二重部分に重ねるの。
他にはカネボウメディアのGN-01(廃盤かも?)、ffパーフェクトディスクIの右上の
紫がかったライトグレーのパウダーとかを結構使うよ。
159メイク魂ななしさん:2001/08/02(木) 15:37
>>156 ありがとうございます、試してみます。
160メイク魂ななしさん:2001/08/02(木) 15:37
158は155宛です。
161メイク魂ななしさん:2001/08/02(木) 15:37
130>>128
実はスージーNYのはまだ見てなかったんで、
聞いたからにはレスしないとあかんと思い、見てきたよ。
あの、ホログラムのほうを使ってるんだよね?
手の甲につけてみたけど、うーん、
あれってすごく水っぽくて、のばすとラメしか残らない・・・
まだ、ヌードのほうが、つやが残る気がしたなぁ。
ただ、商品としては、
トリートメントベースファンデーションとか書かれていたから、
おそらく、ファンデに混ぜても使えるのでは?
あと、リキッドファンデをつけた後に部分的に乗せてもOKかと。
ただ、上からお粉重ねるとどうしてもツヤは薄まるから、
ツヤを優先させたいのなら、つけないほうがいいのかも。
もしくは、パール入りのお粉をうすーくつける程度にするとか。
こんなんで、お役にたてるかな?
162156:2001/08/02(木) 15:46
私も似合う色がわからないさんの肌と似てるんだけど、
パステルカラーな紫のグラデが定番になってます。ご参考までに。
163メイク魂ななしさん:2001/08/02(木) 19:24
眉毛についてなのですが、みなさんは眉の上のほうにあわせてかいたり
そったりぬいたりしてるんですか?
そのほうがいいのでしょうか。
164メイク魂ななしさん:2001/08/02(木) 20:39
163さんに便乗でお聞きしたいのですが、眉毛と目が離れてる場合でも眉毛の
上の方にあわせたほうがいいのでしょうか?
そーすると益々、眉毛と目が離れてるのが目立ってしまって(泣

でも上はいじらないほうがいい、って言いますよね。
どなたか教えてください。
165回答するななしさん:2001/08/03(金) 01:27
眉の上に関しては、眉弓筋という表情を動かす筋肉との
バランスがあるので、あまりいじらないほうが無難だと
言われています。

鏡を見ながら眉を動かしてみると、眉の上のラインあたりが
ボコっとでっぱりますよね。これが眉弓筋なんですが、
このラインと眉のラインがずれてると、張りついたみたいで
不自然な眉になっちゃうんですよ。

もし、元眉が眉弓筋より上まで生えてしまっている場合は、
そのラインまでは、切るなり抜くなりしても大丈夫です。
でも、ここがズレると本当にヘンな顔になっちゃうので、慎重に。
166163:2001/08/03(金) 09:33
眉弓筋ですね。ありがとうございました。
・・・ちょっと出てるや。
167メイク魂ななしさん:2001/08/03(金) 11:49
>>128
ツヤには2種類あって、本当に表面がしっとりしている状態と、
細かいパールでツヤがあるように見える状態です。

前者のように、リキッド系アイテムでツヤを出した肌は、
パウダーで粉っぽくなるので、パウダーを重ねないのが普通です。
後者の場合は、透明なパウダーを重ねても効果は薄れません。

ただ、下地で細かいパールが入ったものの場合、透明感とツヤ感を
ニュアンス程度に加える効果が狙いなので、ファンデを重ねると、
あからさまにツヤ感は出ないかも知れません。

個人的には、パールではなく、本当に表面が湿っているために
ツヤ感がある、というのは高等テクだと思います。
一歩間違うとテカリに見えるし、上から重ねたポイントメイクが
崩れやすくなってしまうのもいただけません。
どうしても、やりたいなら、すべてのアイテムで「粉モノ」を
使わない覚悟が必要です。

フェイスパウダーで細かいパールの入ったものを試してみるのが、
一番手っ取り早いと思いますよ。最近はチープものもたくさんありますし…
168メイク魂ななしさん:2001/08/03(金) 11:58
童顔なので化粧が似合いません。
169メイク魂ななしさん:2001/08/03(金) 13:30
つやメイクって結構難しいよね〜
スレなくなってしまったし・・・
もう立たないのかな?
170メイク魂ななしさん:2001/08/03(金) 14:34
つや肌スレがhtml化されてたよ!
http://cheese.2ch.net/female/kako/962/962443479.html
171メイク魂ななしさん:2001/08/03(金) 14:37
>>168
童顔スレがあったんだけどな〜。
臨終した模様。だれかURLわかる方いますか?
172メイク魂ななしさん:2001/08/03(金) 14:40
つや肌すれhtml化はうれしいけど今後どこでつや肌トークをするんだろう?
なんとも寂しい終わり方してるね、つやスレ(w
173メイク魂ななしさん:2001/08/03(金) 14:47
つや肌の新スレ立てちゃ駄目かしら?
174メイク魂ななしさん:2001/08/03(金) 14:51
うーん、つや肌自体が終わりかけてるからなぁ。
つや肌だけじゃなくていろんな質感ベースメイクみたいなら
後で方向転換出来そうだけど...秋冬はハーフマットが主流みたいだし。
他の方のご意見きぼんぬ。
175メイク魂ななしさん:2001/08/03(金) 14:55
つや肌好きだからスレあったらうれしいけどなぁ。
いろんな質感にしたら情報分散してしまわないかしら?
普通のファンデスレとかは基本的にマットな感じで進んでそうだけど。
176メイク魂ななしさん:2001/08/03(金) 14:58
情報分散は嫌だなぁ・・・。
177メイク魂ななしさん:2001/08/03(金) 15:07
でもつや肌の話はもう出尽くしてるんじゃない?
だから倉庫落ちしたんでしょ。
秋冬はハーフマットらしいし、情報欲しい人は過去ログ読むって
ことでいいんじゃない?
ツヤ肌に関する話はここで多少されても構わないと思うけど。
178メイク魂ななしさん:2001/08/03(金) 15:19
>>177
話題がないから倉庫落ちしたっていうのは言いすぎ。
179メイク魂ななしさん:2001/08/03(金) 15:48
話題がないからっていうかある日突然500以下?のスレが倉庫に一気にいった。
dat落ちっていうの??
スレ表示数も40に減ってしまったし、その関係で消えてしまったんだと思うけど。
180メイク魂ななしさん:2001/08/03(金) 15:54
つや新情報どこに行けばいいのか迷うのですが・・・
過去ログは参考にはなるけどね、今の話が出来ない。
181メイク魂ななしさん:2001/08/03(金) 22:08
スレ立てるかどうかの話はこっちでしたほうがいいんでない?
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi?bbs=female&key=984328204&ls=50

ついでにあげとく。
182メイク魂ななしさん:2001/08/04(土) 00:15
age
183メイク魂ななしさん:2001/08/04(土) 22:39
age
184164:2001/08/04(土) 23:56
>>165 さん、遅くなっちゃいましたがありがとうです。
私の顔は元々、目と眉弓筋が離れてるってことですね。確かに触ってみると
ボコッとした所に沿って眉が生えてます。
なるべくお化粧で誤魔化せるよう、努力してみます(汗
185メイク魂ななしさん:2001/08/05(日) 00:32
まつげを180度上げる方法。私の場合ですが、毛は水分があると
元に戻ってしまうので、なるべくまぶたには化粧水はつけない
ようにする。洗顔後の洗いたての状態のままに。(夏よりも冬の方が
まつげ上がるよね。)はじめは根元よりも真ん中くらいから
先っぽにかけて数回ビューラーをかけて先っぽだけ「クルン」とさせた状態にする。
で、次に左手を顔の上の方から持っていってまぶたを持ち上げて、まつげの
生え際が丸出しになるくらいにまぶたを持ち上げて、右手でビューラーを
極力根元に当てるようにする。(まぶた全体に軽く痛みが走る程度)
そうすると根元からまつげが持ち上がってお人形目になる。
コンタクトしている方が目が大きくなって(ほりが深くなって)まつげも
あがりやすい。マスカラはさほど根元には付かないようにしてる。
(安物だと、水分でまたまつげが元に戻ってしまうから。)私は貧乏性。
186メイク魂ななしさん:2001/08/05(日) 00:39
ひゃく・・・はちじゅうど?
187メイク魂ななしさん:2001/08/05(日) 00:41
>>179
別にスレの順位は関係ないよ。
最終書き込み順が古いのから先に足切りされただけ。
500以下にあってもレス(sageでもね)がついてたものは残ってるし。
だから話題がないからというのもあながちハズレではないと思う。
188メイク魂ななしさん:2001/08/05(日) 11:39
最終書き込み順?
何日だか以降の書き込みがなかったものがまとめて倉庫に落ちたってどっかで見たけど
189メイク魂ななしさん:2001/08/05(日) 15:45
age
190187:2001/08/05(日) 23:35
>>188
別に○○日より前にレスのついてないスレは倉庫に送ろうなんてことでは
ないですよ。
足切りされるスレが200スレあるとしたら、総スレを最終書き込み順が
古い順にならべて古いほうから200スレ倉庫に送るだけだから。
スレ違いの話なんでsage
191メイク魂ななしさん:2001/08/06(月) 01:09
うう・・だからシックショックのスレ落ちたのかなあ。
192メイク魂ななしさん:2001/08/06(月) 14:32
>>185さん
すいません、ちょっと教えてください。
> コンタクトしている方が目が大きくなって(ほりが深くなって)まつげも
> あがりやすい。

コンタクトすると目が大きくなるんですか?
それと、彫りが深くなるっていうのがよくわからないんですが。

私メガネなんだけど、目が大きくなって彫りが深くなるんだったら
コンタクトに変えてみようなぁ。
193メイク魂ななしさん:2001/08/06(月) 14:46
>>192
185ではないけど、コンタクトの厚みの分眼球が飛び出て(言葉悪くて
すいません…)その分彫りが深くなるのでは?ちがうかな。
194185:2001/08/07(火) 10:55
昔、私がまだコンタクトをしていなかった頃、コンタクトをしている
おねぇさまに「コンタクトしてる方が目が大きくなるわよ」って言われて
そのときは今ひとつ納得していなかったんだけど、自分がコンタクトを
するようになって、毎日コンタクトばっかりでめがねで外出することが
ほとんどなくなってくると、二重の線が上の方に移動してきて、夕方頃に
なると、堀の浅い顔のはずが、目がくぼんだ感じになったりする。
コンタクトによっては厚みが違っていて、厚みのあるものの方が
目が大きくなるようです。でも、めがねばっかりかけるようになったら
目がひとえになろうとするので、困っています。
195メイク魂ななしさん:2001/08/07(火) 14:48
な、なんとういうことだ・・・
カルディナーレまで逝ってしまっているではないか・・・!!ううぅ
196メイク魂ななしさん:2001/08/07(火) 18:34
フレンチネイルで、ゴールドには何色が合いますか?
197メイク魂ななしさん:2001/08/07(火) 18:45
ベージュのベースにゴールドの爪先はどう?
白にゴールドもギャルっぽいけどかわいいかも。
198メイク魂ななしさん:2001/08/08(水) 17:03
活用上げ
199メイク魂ななしさん:2001/08/09(木) 01:57
先端ゴールドはわりとオールマイティーなので便利ですね〜。
白と違って多少よれても目立たないし、フレンチ初心者でも安心かも
200メイク魂ななしさん:2001/08/09(木) 09:40
化粧品の質問ではないのですが、コメドって何ですか?
よかったら教えて下さい。お願い致します。
201メイク魂ななしさん:2001/08/09(木) 17:45
>>200
ビオレ鼻パックでとれるやつです。
202メイク魂ななしさん:2001/08/09(木) 19:39
かもん。
203メイク魂ななしさん:2001/08/09(木) 20:27
>>201
角栓とコメドって同じものですか?
204メイク魂ななしさん:2001/08/09(木) 20:48
鼻パックって肌に悪いって聞くよね。
205メイク魂ななしさん:2001/08/09(木) 20:50
>>203
201さんじゃないけど、同じです。
206メイク魂ななしさん:2001/08/09(木) 21:38
>>205
同じなんですね。回答ありがとうです。
207メイク魂ななしさん:2001/08/09(木) 22:01
私は男性なんですけど、たまにファンデ−ション塗ってます。
今度、口紅もしてみたくなったんですけど、どういう色からいけば
いいのでしょうか?あまり真っ赤な色とかは不自然ですよね。
208メイク魂ななしさん:2001/08/09(木) 22:54
>>207
目指してるのがホスト系なら口紅じゃなくて、次は眉とか
シェイディングを研究してください。
ビジュアル系なら、好きなバンドのジャケ写見て真似して。
女装したいなら、色つきグロスからどうぞ。
209メイク魂ななしさん:2001/08/09(木) 22:54
ニューハーフスレあたりに行ったらどうよ ↑
210メイク魂ななしさん:2001/08/10(金) 01:27
お化粧したいけど周囲の反応が怖くって、できなかった。
(昔はボーイッシュだったもので)
でも、このスレ参考にしてがんばります!!

あのう、皆様アイシャドウは好きな色を基準に買ってますか?
実際つけてみないとわからなそうなので、好きな色をかうか、
どうしようか迷っています・…っていうかそれ以前に会いメイク知識
ゼロ。過去ログ今から読み漁ります!
211メイク魂ななしさん:2001/08/10(金) 02:23
>>210
私は、とりあえず、欲しい色とか、いろんな色がたくさん入ってるヤツを買いました。
そんで、はじめは、どれもにあってなかったんだけど、
パープルとか使ったら、顔立ちがハッキリしたんで、
パープルがお気に入りになりました。
まずは、いろいろ試してみてはいがかですか?
ダイソーとかで、手に入る18色はいってるシャドウとか。
んで、いいのがあれば、評判のいいのを買えばどうかしら?
で、服に合わせて、変えてみたりしたらいいと思う。
212メイク魂ななしさん:2001/08/10(金) 02:24
211のつけたし。
肌の色にもよるかもね。
あなたは色白ですか?
それによって、アドバイスしやすいかも。
213メイク魂ななしさん:2001/08/10(金) 11:16
雑誌とかの初心者向けに出てくる無難そうな色から始めたらどうよ。
あまり失敗しても目立たない色とかさ。
214メイク魂ななしさん:2001/08/10(金) 11:47
>>210
新色発売シーズンだと、大手ドメブラがパンフレットを化粧品屋さんの
店頭で配っていますよね。それを集めて、自分と一番雰囲気が近そうな
感じのメイク、あるいはなりたいメイクを真似してみるのをおすすめ。

色のあわせ方などを参考にするだけだから、一式そのブランド
でそろえなくても、ドラッグストアとかバラエティショップで
似た感じの色を買ってきて使えば大丈夫だと思います。
215メイク魂ななしさん:2001/08/10(金) 12:48
概出だったらすいません。
みなさんは海やプールでのメイクはどうしてますか?
自分はアイメイクのみでウォータープルーフものを使っています。
みなさんのビーチでのメイクを教えて下さい〜。
216ななすぅい:2001/08/10(金) 13:05
すっぴんだよ。
日焼け止めにかなり気を使うだけ。

すっぴんさらしても別にいいしね(かわいいとかそんなんでなくて)
217メイク魂ななしさん:2001/08/10(金) 13:08
>215
使い道の無いラメでも塗っとけ
218メイク魂ななしさん:2001/08/10(金) 13:11
>>207さん見て思い出した。
今は知らないけど、昔パール系のピンクの口紅をつけてた
タッキーやつんく・・・芸能人だからまだ許せるけど、
一般人の口紅選びって難しい。目指すものにもよるけど。

関係ないからさげときますね。
219メイク魂ななしさん:2001/08/10(金) 16:16
age
220アイライン下手:2001/08/10(金) 16:33
アイラインひこうとすると、くすぐったいし、なかなかライン
にならないし、目に入りそうだし、毛穴にインクが入って悪そうだしで、
なかなかできません。みんなはよくあんな上手くできるなー、と
いつもうらやましいです。
221メイク魂ななしさん:2001/08/10(金) 16:43
>>215
すっぴんです。すっぴんになれない人はプール禁止。
222メイク魂ななしさん:2001/08/10(金) 17:21
>>207
ベージュとか薄いオレンジとかはどう?
223メイク魂ななしさん:2001/08/10(金) 17:48
215です。
みなさんレスありがとうございます〜。
そっか、じゃあすっぴんでいきます〜。
224メイク魂ななしさん:2001/08/10(金) 23:16
>>223
あなたよいコね〜。
楽しんで来てね。
225メイク魂ななしさん:2001/08/10(金) 23:22
>>223
ええこだ。
226210:2001/08/11(土) 00:09
レスありがとうございます〜
やっぱり安いのとかから入っていったほうがいいですね。
私はくっきりすぎる二重で、色は普通だと思います。
目がぐりぐりしてるのがいやで、こう、切れ長?に見せたい
のですが。

お化粧に挑戦してはいるものの、恥ずかしいので地元以外そし
ていったん外に出てデパートのパウダールームとかでお化粧
しています。なんか恥ずかしくって。←自意識過剰すぎ
227メイク魂ななしさん:2001/08/11(土) 00:12
化粧板用語辞典が完成しました。
みなさん是非活用いたしましょう。
http://free.ftn-jp.com/will/jiten/
(用語辞典スレの1さんに感謝!)
228メイク魂ななしさん:2001/08/11(土) 00:18
>>210
切れ長な目に見せたいならアイシャドウよりマスカラを目じり側に
多めにつけて横の長さを強調すればいいと思う。
あとは切れ長って涼しげな感じだし、ボーイッシュキャラなら
青とかがいいんじゃないかな?派手すぎないように渋めの青とか、淡い
発色の弱い水色とかで。
そしたら強調しすぎない気がする。
色は普通ってのは、肌の色のこと?目の色じゃないよね??

化粧してる自分に自分とまわりが慣れたら恥ずかしくならなくなるん
でしょうねー。
お化粧してるときってなんか私も恥ずかしい。ポッ。
229メイク魂ななしさん:2001/08/11(土) 00:45
210さん、いろいろ研究することも大切だよ。
雑誌とか、読みあさるのもいいと思う。
がんばってね。
230207:2001/08/11(土) 01:55
222さん
どうも有難うございます。
参考にさせて頂きます。
231メイク魂ななしさん:2001/08/11(土) 03:15
クレンジングまでがメイクです!
きちんと落す事が明日のメイクを左右します!
おせっかいスマソ
232メイク魂ななしさん:2001/08/11(土) 03:57
>>29-32で少し出てるのですが、水ありのファンデーションがどうしても
うまく塗れません。すごくムラになってしまうのです・・(鬱
キレイに塗るコツがあれば是非教えてください。
233メイク魂ななしさん:2001/08/11(土) 11:54
水ありで塗るときの、スポンジの水のしぼり具合が悪いってことはないですか?
結構ぎゅってしっかり絞らないと。
あとは下地との相性が悪いとか・・・そういうこともないですかね?
水分の多いところにファンデは固まってつきやすくなるんだったと思うので、
顔のほうの下地とか水分がムラになってるか、スポンジがムラにファンデを吸って
しまっているか・・・。そこらへんが原因じゃないでしょうかねぇ?
234メイク魂ななしさん:2001/08/12(日) 20:39
ここで聞けー
235メイク魂ななしさん:2001/08/13(月) 00:31
ファンデのつけてますってどのくらいのことですか。
女優さんはみんなそういう気がするんですけど・・・
たとえば女優さんでどういう人?
236メイク魂ななしさん:2001/08/13(月) 00:34
>>235
(゚Д゚)ハァ?
237メイク魂ななしさん:2001/08/13(月) 01:08
パフを洗おうと思うのですが、あれって洗剤とかつけるんですか?
前にただのぬるま湯であらったらなんだか乾いた感じになっちゃって・・・。
238メイク魂ななしさん:2001/08/13(月) 01:10
>>237
ぬるま湯だけじゃ汚れは落ちきらないです。
パフ用のクリーナー売ってますよ。どこのメーカーから出てるのかは
忘れましたが。クリーナーじゃなく石鹸で洗っても大丈夫です。
239メイク魂ななしさん:2001/08/13(月) 01:10
>>237
メイク汚れは油性だからね〜。
パフ専用洗剤か、クレンジングオイル、台所用洗剤で洗いましょう。
くれぐれも洗剤分がのこらないように良く濯いでね。
240メイク魂ななしさん:2001/08/13(月) 01:12
パフについてる汚れはファンデですよー!
直接あなたのお肌に触れるものです、
お顔同様、クレンジング+洗顔料で優しく洗ってあげましょう。
洗ったら雑菌が繁殖しないよう、よく水気を切って陰干ししてね。
241メイク魂ななしさん:2001/08/13(月) 01:12
>>237
書いてるうちに238さんとかぶっちゃったけど…

家にある物で洗うのなら、中性洗剤で洗うように
替えスポンジの袋に書いてあるよ。
あと各メーカーでスポンジクリーナー(専用洗剤)
出てるし、ダイソーでも売ってる。<黄色いパッケージ
あ、洗った後はタオルとかの上に置いて陰干ししてね。
(日に当てるとカチカチになっちゃうから)
242(゜д゜д゜):2001/08/13(月) 01:15
皆さん素早いですな
243237:2001/08/13(月) 01:41
レスありがとうございます。
とりあえず石鹸&洗顔料であらって、今度専用洗剤探してみます。
244メイク魂ななしさん:2001/08/13(月) 17:25
age
245柴咲コウ:2001/08/13(月) 17:33
クマをキレイに消すメイクを教えてほしい。
246メイク魂ななしさん:2001/08/13(月) 17:45
>>245
ネタ?
247柴咲コウ:2001/08/13(月) 17:48
いや、ホントにおねがい。
248メイク魂ななしさん:2001/08/13(月) 18:49
>>232
キレイに塗るコツ?
スポンジに水を含ませて、ギュっとしぼって、ファンデにポンポンと
押して付けるようにして
その後同じく肌にポンポンとのせていくようにする。
ファンデーションを伸ばそうとして肌の上を滑らせたりはしないほうが
ナチュラルに仕上がると思う。ムラにもならないし。
ムラにならない方法としては、いっぺんに、ファンデをスポンジに
沢山付ける必要はない。肌に付けて、その後また少量のファンデを
スポンジに付けて、を繰り返して細かく付けていくカンジで
249メイク魂ななしさん:2001/08/14(火) 03:15
>>247
私の場合は、茶クマなんですが、
下地を塗ったら白のアイシャドウをクマのところにうすくのばします。
そして、うすぅ〜〜く、パウダーファンデをぬって、
それで隠れない日はその上にコンシーラーをたたき込む。
んで、そのうえから、うすぅ〜〜〜くパウダーファンデを塗る。
いろいろ試して、キャンメイクのコンシーラーが一番肌に合ってる気がした。
とにかく、コツはうす〜〜く!!ってこと。
丁寧にやれば、とても綺麗に隠れるよ。
250メイク魂ななしさん:2001/08/14(火) 17:02
スティックファンデってスポンジで伸ばすのですか?指で伸ばすのですか?
スティックファンデ持ってないのですが気になります。
251メイク魂ななしさん:2001/08/14(火) 21:10
活用希望あげ〜
252メイク魂ななしさん:2001/08/14(火) 21:18
>>250
インディアンのように、顔にスティックファンデを塗って
スポンジで軽く抑えて伸ばしたり、指を使って馴染ませたりします。
253250:2001/08/14(火) 22:02
>>252
ふむ。リキッドファンデのように使えるのですね。しかもリキッドよりも
便利っぽい・・・。
254メイク魂ななしさん:2001/08/15(水) 01:55
はじめてのおけしょうあげ。
255メイク魂ななしさん:2001/08/15(水) 18:35
コンシーラを厚く塗るとムラになったり、しわだらけになったりするから
コンシーラは薄めにつけて、つきの良いファンデーションで部分的に
圧塗りして隠す。ファンデーションの方が綺麗に隠れる。でもファンデ
だけだと弱いのでコンシーラと併用すると完璧。
256210:2001/08/15(水) 20:37
雑誌買ってきましたv
旅行ついでに新幹線の中で読もうと友人と選んでたら、「綺麗になりたい」
ってここのスレで名前挙がってたな〜とおもってたら友人はUPという雑誌
を手にとり。これにしました。
今から熟読して勉強しようと思います。
257名無しさん@メイクー:2001/08/15(水) 20:57
化粧品ってあんまり持ってないんだけど、
これ買うのは止めておけー!ってのあります?
258メイク魂ななしさん:2001/08/15(水) 21:43
>>257
とりあえず、
「化粧@2chを見て買い、ヒットだったもの 2」
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi?bbs=female&key=986054535
「2chで絶賛されてたのに期待はずれだったコスメ」
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi?bbs=female&key=988298015
そして、
「私には合わなかった!コスメ(総集編)第2章」
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi?bbs=female&key=989206650

このあたりを読んでいただければ、そのあたりの評価は人それぞれ
だということが実感できるかと。

私としては、絶対やめたほうが…と思うのは
マルチ商法の化粧品。アムとかニュースキンとか。

それから、他の会社の化粧品の悪口を言うメーカーの製品は
やめたほうがいいよ。ホントに良い製品なら、おどしたり、悪口
言ったりしなくても売れるもんだしね。
259210:2001/08/15(水) 22:23
ニュース金…うちにはいってる業者の人がやってるから、
普通の化粧品の話はできない。
すぐ「原材料がせきゆだからどうこう」とかいいだすから。
化粧はじめようと思う〜なんていおうものなら買わされて
しまいそう。だから職場ではすっぴん。しません〜っていう
顔。
でも明日久し振りに中学校の同級生と会います。ちょっとずつ
そろえた化粧品つかっていってきますv
260メイク魂ななしさん:2001/08/16(木) 09:53
>>258
それってスカ?(ワラ
261メイク魂ななしさん:2001/08/16(木) 11:11
>>260
マルチ系訪販とかにも多いよね。
知り合いがやってたりすると、断れないんだ、これが…。
昔いた職場の人が「アイビー化粧品」やってて、
やっぱり「原材料が石油でうんぬん…」って言ってたよ。
262メイク魂ななしさん:2001/08/16(木) 15:05
age
263メイク魂ななしさん:2001/08/16(木) 21:41
高校生はお粉とマスカラ、リップだけで良い。とどっかで見たんですけど
お粉ってどんなのがいいんですか?
ちなみに化粧するのは初めてです。
264メイク魂ななしさん:2001/08/16(木) 21:50
>>263
お粉・プレストパウダーのおすすめ
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi?bbs=female&key=995134985&ls=50
265誤爆したー:2001/08/16(木) 21:50
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi?bbs=female&key=995134985&ls=50

こちらにお粉スレあるよ。
手頃なお値段ならオルビス、セザンヌ、無印などいかがかな。
266210:2001/08/17(金) 19:56
後日。
化粧直しをしに、(いや、プリクラとろうと思って)トイレにはいったら
「●●(私)絶対化粧しないって言ってたのに〜珍しいね!」とからかい半分に
いわれてしまいました!そういわれるのがいやで今までしてなかったん
だけどね!しないなんて一言も言ってないし。
そんなことより、再会して約2時間、お化粧してることに気付いて
なかった?!トホ。でもナチュラルメイクってことでいいのかな…
267メイク魂ななしさん:2001/08/17(金) 22:14
>>266
ケバくなかっただけでも良しとしましょうよ。
268メイク魂ななしさん:2001/08/18(土) 00:19
age
269メイク魂ななしさん:2001/08/18(土) 13:01
>>266
うーん、ナチュラルメイクとも違う気が・・・・
270メイク魂ななしさん:2001/08/18(土) 21:51
コメドのスレってどこにあります?
271メイク魂ななしさん:2001/08/19(日) 13:58
>>270
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi?bbs=female&key=977646064&ls=50
ほれ。ここでいいの?(もう見つけてそうだけどな・・・
272メイク魂ななしさん:2001/08/20(月) 14:07
初心者さんのメイクの相談お待ちしております
273メイク魂ななしさん:2001/08/20(月) 22:59
今までろくに化粧せず、必要なときはスーパーで適当なのを買ってすませていたのですが、
もう25歳になるのでこの辺でちゃんとひととおり揃えてみようかと思いました。
けれど何せそういうのに疎いもので、お店に行ってもどのメーカーの品を買ったものか
途方にくれるばかりです。
デパートのカウンターに行ってみようと思っても、どれに行けばいいのか迷いますし。
それで、いちおう各ブランドでターゲットの年齢層というものがありますよね?
20代半ば向けのブランドにはどのようなものがあるでしょうか?

それからもうひとつ質問なのですが、テスターってみなさんどのようにつけていらっしゃいますか?
色味をみるため、いきなり顔に塗ってしまってよいのでしょうか?
それとも、腕などで試すのが普通なのでしょうか。
274メイク魂ななしさん:2001/08/20(月) 23:13
>>273
だいたいTVで宣伝している化粧品は、どれも20代半ばくらいを
想定して作られていると思います。CMに起用しているタレントの
年がだいたいの目安になるかと。

カウンターは、デパートの大手ブランドをいくつか回ってみては
いかがでしょうか。ブランドごとに商品全体のイメージが違いますし、
一つのカウンターで全部買ってしまうのは間違いの元。

あと、メイクに慣れていないなら、国産ブランドの製品のほうが、
扱いやすいかな?という気もしますが…。

テスターは、顔につけている人もいますが、手で試すことも多い
です。特に口紅やグロスは直接つけるのに抵抗がある…。
セフォラなんかは、テスター用に使い捨てのリップブラシや
マスカラ用のスクリューブラシを置いてますから、安心して
顔に試せます。
275273:2001/08/20(月) 23:34
>274さん
ありがとうございます。
なんとなくカウンターって、行ったらそこで全部買わされてしまいそうな気がして
いたのですが(押しが弱いもので・・・)やはりいくつか回った方が良いのですね。
思い切って、いろいろ行ってみることにします。
276メイク魂ななしさん:2001/08/21(火) 00:01
がいしゅつかもしれないんですが
化粧品の消費期限てどれくらいなんでしょうか?
ろくにお化粧道具も持ってない私を見かねて
コスメマニアの知人が「古いの譲ってあげるよ」
と言ってくれたのですが・・・
肌や爪に直接付ける物なので気になります。
横着しないで自分で買えばいいんですが
初めから自分で揃えるのは自信が無いし
知人のところで余って捨てられてしまうのも
なんだか勿体無いような気がして・・・

あと安いコスメ(100円ショップ等)の色物とかって
色素沈着とかそういうのは心配無いんでしょうか?

質問攻めですみません。
277メイク魂ななしさん:2001/08/21(火) 00:10
>>276
化粧品の消費期限はモノにもよりますし、保存状態によります。
某メーカーのプレスは「ワンシーズンで使い切ってください」と
言い切ってましたしね…。(絶対ムリだと思うが)

実際には、目で見て触って確かめるしかないです。

マニキュアはかなり古くても、ドロドロに固まったり、
目に見えて分離していない限りは大丈夫だと思います。

グロスや口紅など、肌に直接触れるものは劣化しやすいです。
グロスは匂いが変わっていたら、口紅は伸びが悪かったり
汗をかいていたり、油くさくなっていたら使用は見合わせて。

粉もの(シャドウ、チークなど)は比較的長持ちしますが、
妙にコナコナしてたり、逆に固まってたりするのは避けましょう。

ファンデも、油くさくなっていないかが一つのバロメーターです。

最後に安コスメは、今や品質において、かなり進化しているので、
たいてい安心して使えると思います。むしろ、クレンジングの不十分
とか、紫外線対策の不徹底、あと質の悪い道具での摩擦…などの
ほうがよっぽど色素沈着のリスクが大きいです。
(ですので、100円コスメを使う際もブラシやパフは別のものを使う
のをおすすめします)
278メイク魂ななしさん:2001/08/21(火) 00:15
277です。ちょっと気になったので補足です。

100円コスメに関して言えば、あまりメイクに慣れていない人向け
とは言えないかも知れません。見た目通りに発色しなかったり、
テスターがなく、色味の確認ができなかったりするためです。

選ぶのに自信がないなら、なおさら、カウンターで相談するなり、
テスターを試しまくるなりして、最初はそれなりに使い勝手の
良いコスメを揃えるほうが良いと思いますよ。

コスメマニアの知人から譲ってもらうにしても、絶対失敗のない
コーディネイトをした状態で一揃え譲ってもらうようにしたら
いかがでしょうか。もし、それが劣化していて使えないものだった
としても、だいたいこのような色…という選ぶ指針はできますし。
279276:2001/08/21(火) 00:48
>>277=>>278さん、ありがとうございます!
こんなに早く、しかも丁寧なレスが頂けるなんて
思ってなかったのですごく嬉しいです。
知人の家で眠ってるお化粧品の中には
3、4年前のものなんかもあったりして(苦笑)
ちょっと不安だったんです。
やっぱり試してみなきゃわからないんですね。
自分で試してみるにしても今まで判断基準が
よくわかってなかったので277さんのレス、
とても参考になりました。
「安いコスメの色素沈着・・・」についても
丁寧に教えて頂いてありがたいです。
最初は安いコスメから・・・と思っていたのですが
逆に初心者こそきちんと選んだ方がいいんですね。
道具とかも重要とのことなのでそれも含めて
ちょっと試行錯誤してみます。
基本的な事過ぎるかなと思って迷ってたんですが
訊いてみてよかったです。
どうもありがとうございました。
280メイク魂ななしさん:2001/08/21(火) 13:03
はじめてのお化粧、相談に乗りますage
281メイク魂ななしさん:2001/08/21(火) 15:49
相談にのってください

年令27で、肌はあまり綺麗じゃないです。
悩みがこれだけあります。

*数年前にアトピーで顔もすごい状態なり、その頃
同棲してる男がどうしようもないやつで、毎日殴り合って
泣いたりしたまま、就寝したりしてました。22才の頃でした。

ハッときずいた時には、鏡を自分で見た時の右側の小鼻から口元にかけて
くっきりしわが出来ていました。
化粧水つけたりしたら、元に戻るのでそのままほっておいたら
25才を過ぎたあたりから、戻らくなって、
1日1日くっきりと深くなっています。
(乾燥肌ではなく、混合肌でしょうか。おでこなんかは、油がうきでます)

一年くらい0時過ぎに寝ています。
イライラしやすいです。
洗顔などは、きっちりやってます。

やっぱりコラーゲン注入などでないと元には戻らないでしょうか?

*二つめは、今仕事はやめてます。毎日が面倒くさがりで
殆ど家にいます。いわゆるヒッキーです。
家では眼鏡をかけてるんですが、鼻の横に赤い跡が
つくので、ガーゼを間に挟んでます。
で、興奮したらそこだけ、赤ーくうっ血してくるんです。
これも元には、戻らないのでしょうか。

*最後に、夜は22時位に寝た方が良いのでしょうか?

*顔が赤ラ顔なんです。赤みを目立たなくする。
よい下地などないですか?
282メイク魂ななしさん:2001/08/22(水) 01:28
>>279
初心者ほどいいものを…というのは私も同感。
吟味して選んだものを丁寧に使うのが上達の早道だと思う。
283メイク魂ななしさん:2001/08/22(水) 20:12
age
284メイク魂ななしさん:2001/08/22(水) 21:02
>>281
化粧以前にいろいろ大変そうですねー。
その歳ならまだコラーゲン注入まで考えなくてもいいんじゃないかな。
私も20後半から法令線と眉間のしわで悩んでたけど、
化粧板を見るようになってからとにかく保湿を心がけ、
最近(32です)はほぼ解消してます。

洗顔は「きっちり」とのことですが意外と洗いすぎの人もいるようなので
水洗顔スレとか参照してみてはどうでしょう?
水洗顔・小麦粉クレンジング Part3
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi?bbs=female&key=997098239&ls=50
あと顔の赤味を目立たなくするのは化粧板でいう抹茶が評判良いようです。
資生堂ザ・メーキャップスレPart2
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi?bbs=female&key=997327051&ls=50
抹茶(スティックファンデーションのグリーン)についてはPart1のが
詳しいかも。
悩みはいっぺんに解消できないかもしれないけど、諦めないでねー。
285メイク魂ななしさん:2001/08/22(水) 21:17
>>281
なんとなく、精神的にお疲れのようですので、睡眠時間もそうですけど
いい香りの入浴剤を入れたお風呂に入るとか(アユーラやハウスオブローゼが
オススメ)身体を今のうちに休める事にしてみてはどうでしょう。
それからお肌は乾燥肌ではなくて混合肌、と書かれていますが
>>284さんの言うとおり、ひょっとして洗いすぎの乾燥肌なのかもしれません。
こってりした化粧水でなくてもいいので、化粧水をとにかく沢山浴びるようにつけて
みるのも、いいかもしれません。
抹茶は肌が荒れていたりすると、キメにはいりこんでしまうので
あまりオススメできませんが(頬は特に)、鼻周りの赤くなってしまうトコロのみに
つける分には、たぶん大丈夫だと思いますよ。
286メイク魂ななしさん:2001/08/23(木) 07:17
>>281
カバーマークのエッセンスファンデは、肌色に合った
ものを選んでくれるため、赤みが消えますよ。
287メイク魂ななしさん:2001/08/23(木) 11:20
ニキビ跡をコンシーラーで隠したいと思うんですが
どうしても「ここに塗りました」って分かる感じになっちゃいます。
(レイシャスのスティック使ってます)うまくつける方法教えてください。
288メイク魂ななしさん:2001/08/23(木) 11:30
ネタ、、のような、、、
289メイク魂ななしさん:2001/08/23(木) 23:58
>>287
コンシーラを筆にとって丁重につけてみては?もしくはコンシーラを塗った後
指で叩きこんでみるとか。
290メイク魂ななしさん:2001/08/24(金) 00:06
>>287
基本は>>289がつけてくれたレスの通り。
もう少し詳しいところはコンシーラスレを一読することをおすすめします。
コンシーラスレッド
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi?bbs=female&key=985168405
291メイク魂ななしさん:2001/08/24(金) 01:17
287>>289さん>>290さん
アドバイスありがとうございます。
1週間前に初めて買ってみた初心者なのでこれからコンシーラスレ読んで
明日にでもさっそくやってみます!
292メイク魂ななしさん:2001/08/24(金) 12:57
毛穴落ち?の意味がよく分かりません。
毛穴の上のファンデが落ちるのでしょうか?
毛穴にファンデが落ちるのでしょうか???

あと、白浮きするというのが、どうゆう状態のことか分かりません。
私は、顔と首の色がかなり違うので、
顔にあわせると首よりも白くなっています。
これが白浮きですか?
中間の色を塗ればいいと聞いたのですが、
顔が黒くなることにとても抵抗を感じます。
293メイク魂ななしさん:2001/08/24(金) 13:05
顔が黒くなることに抵抗感じるくらい白くなることにも抵抗を
感じる。色って難しい。
294メイク魂ななしさん:2001/08/24(金) 13:10
>>292
毛穴落ちについては辞典を見てね。
http://free.ftn-jp.com/will/jiten/10135.html

初心者さんは2ch化粧板用語辞典も見てみてね。
http://free.ftn-jp.com/will/jiten/
295メイク魂ななしさん:2001/08/24(金) 14:00
>>292
白浮きとはこういうことです。(某自然派コスメサイトより)
ttp://www.tukinowashop.com/minako000715a.jpg
296292:2001/08/24(金) 18:09
>>294>>295
ありがとうございます。とても勉強になりました。
白浮きしてる画像…顔色が悪すぎるのですが、
あれは常にあの顔色なのでしょうか?
さすがに気付く気がするのですが。
297メイク魂ななしさん:2001/08/24(金) 18:15
>>296
私もあの画像みてびっくりした。
でも自分では気が付かなくて、写真で初めてわかるということもあると
思う。さすがにあれは極端ですが。
298メイク魂ななしさん:2001/08/24(金) 22:40
>>296-297
こういう人意外に多いと思う。
特に歳が上になるほどね。
299メイク魂ななしさん:2001/08/24(金) 23:01
こええ!!怖い!!これが白浮きなの?
ファンデの色すごくあってない感じだね
300メイク魂ななしさん:2001/08/25(土) 01:10
>>295->>299
ぶわははははは!超ワラタ!!
つきのわショップ利用したことがあるだけに・・・
別にあれは「白浮きの悪い見本画像」じゃなくて、素なんですけどね(w
301メイク魂ななしさん:2001/08/25(土) 13:22
>>295
コワ
302メイク魂ななしさん:2001/08/25(土) 16:37
age
303アキラ:2001/08/25(土) 17:02
やっこさん、あっちのほうがそうとう御無沙汰だったのか、
会うなりいきなり俺のズボンをおろし、カリ高でぶっとい
俺のナニにしゃぶりつきやがった。
俺のビンビンになったナニを、口いっぱいに含んで舌で激
しく愛撫しながら、上目づかいで見つめてきやがる。
まったく、この女とのSEXは最高に興奮するよ。
しばらくはこの女との関係を続けたいと思ってるんだが・・・
           
まあ、そうも言ってられないんだけどね。  では。            
304メイク魂ななしさん:2001/08/25(土) 18:02
↑??
305メイク魂ななしさん:2001/08/25(土) 18:31
>>295の画像って、ファンデの色があってないから怖く見えるのかな〜?
白浮きは極端にいえば顔部分だけ馬鹿殿みたいな感じだよね?
なんかこの画像の人は怖い顔色をしている。
306メイク魂ななしさん:2001/08/25(土) 18:49
顔色だけじゃなくて、顔も怖いね。
307アキラ:2001/08/26(日) 00:32
スマソ 禿げしく板違い
308メイク魂ななしさん:2001/08/26(日) 03:10

今年で高校生になったんですが、
私も化粧はじめてみようかなーって思い始めました。

化粧に使うものってなにがあるでしょう?
一応、
マスカラ
ファンデーション
ビューラー
クレジング
チーク
リップ
アイシャドウ
を持っています。
他になにが必要でしょうか?
309メイク魂ななしさん:2001/08/26(日) 03:43
し、下地使っておくれ頼むからー!
310メイク魂ななしさん:2001/08/26(日) 03:47
それ+下地、化粧水、乳液、クレンジングするもの(オイルでもクリームでも)
て感じでしょうか?
311308:2001/08/26(日) 05:13

下地ってなんですか?

乳液っていつ使うのかよくわからないんですよー。

すみません。クレジングじゃなくてクレンジングですね(恥
312メイク魂ななしさん:2001/08/26 08:20
>>308
「高校生ぐらいの年なら、お粉・グロス・マスカラ ぐらいで、良いんじゃないの?」
と言う意見もありますよ。参考までに。
313名無し:01/08/26 09:30
まつげの根元にオデキができてしまいました。
マスからをしたいんですけど、やめたほうふぁいいですか?
314メイク魂ななしさん:01/08/26 09:49
>>308
日焼け止めは?

>>313
控えたほうがいいかもね。
315メイク魂ななしさん:01/08/26 10:15
「下地」とは、肌とファンデーションの
付きを良くしたり、ファンデーションやチークの色素沈着を防いだりするものです。
下地なしでファンデーションを塗るとかなり厚塗りになり、見苦しいです。ファンデも崩れやすくなり、崩れ方も
汚いです。参考までに↓
・レイシャスの下地→モイストアップベース・スムーズアップベース・ニュアンスアップベース
・プラウディアの下地→フェースエスコート(いろいろなタイプあり。5種類)
ファンデを出しているメーカーでは必ず売っているものなので、今持っているファンデに
合わせて買ってみるのはいかがでしょうか?
316メイク魂ななしさん:01/08/26 10:32
高校一年ならファンデは要らないと思う。私も高校二年だけど。
肌色タイプのニキビ薬をコンシーラ代わりにして、
下地効果のある日焼け止め+セザンヌのお粉。それで充分だと思うよ。
317Nana:01/08/26 12:23
>>308
私も高2だけど、普段は化粧しません。日焼け止めと普通のリップクリーム
だけ。ただ、友達と出かけたりデートしたりっていう時だけ化粧するのは
良いんじゃないかな。その時は下地をしっかりつけて、ちゃんと化粧
した方が肌も痛まないで良いと思います。
318308:01/08/26 13:35
>>312さん
お粉ってなんでしょうか?

>>314さん
日焼け止めはアネッセ(だったっけ?ちょっと高いの)を
無理して買いました(笑)

一応、日焼け止め用のクレジング剤も持っています。

>>317さん
それが、一番イイかもしれません。
といより、2学期が始まったら毎朝化粧なんてできません(笑)
319メイク魂ななしさん:01/08/26 14:06
下地の効果のあるリキッドファンデでもいいのでしょうか?

あと、リキッドファンデの上にはお粉をつけるのでいいの?
リキッドファンデをつけたら、パウダーファンデはつけなくていいのでしょうか?
リキッド+パウダー+お粉だとしつこすぎ????
320メイク魂ななしさん:01/08/26 14:50
>>319
下地の効果のあるリキッドファンデ・・・?そんなのあるのか?
リキッドファンデの上にお粉でいいと思う。パウダーファンデも使ったら
厚塗りじゃないかな。
321メイク魂ななしさん:01/08/26 17:05
ファンデの基本。
・リキッドファンデの場合
 化粧下地→リキッドファンデ→コンシーラーをつける場合はコンシーラー
 →ルースパウダー・お粉で押さえる。

・パウダーファンデの場合
 化粧下地→コンシーラー→パウダーファンデーション
 (パウダーファンデの場合特にお粉は必要ありません。)

リキッドファンデの後にルースパウダーをつけるのは、油分を吸収
したり、リキッドファンデーションのもちを良くする効果があるから。
ルースパウダーをパフでおさえるようにつけた後、大きめなブラシで
仕上げに一度ぱぱっと払うと余計な粉が飛びます。

ルースパウダーは朝の化粧用、プレストパウダーはお化粧直し用。
昼休みなどに油とり紙を使った後プレストパウダーを押さえて
化粧直しをします。
322メイク魂ななしさん:01/08/26 17:08
化粧下地には化粧ののり、もちを良くする効果の他に
肌の乾燥を防いだり肌を守る効果もあるので、できるだけ
つけたほうがいいと思います。
春夏用のものはオイルフリー(油分が入っていない)でさっぱりしたもの、
皮脂吸収効果のあるものがあります。
秋冬用のものは保湿効果が高いものがあります。
(これは下地だけでなく、シーズンにわかれたファンデーションにも
言える事だと思います)

カリテのティント乳液などは下地効果もあるから下地は特に
必要無いとありますが、私は肌の負担を考えるとじかにファンデを
肌に乗せるのは好きではありません。
323メイク魂ななしさん:01/08/26 17:09
リキッドファンデにパウダーファンデを重ねる事は不可能ではありません。
ソフィーナのファンデやLUNASOLのファンデの中には、そうやって
重ねて使うことも考慮されているものがあるみたいです。

特にそういう狙いの無いファンデでしたら、皮膚呼吸を妨げたり
毛穴が必要以上に詰まったりして肌への負担が大きくなるので
単品使用が好ましいと思います。

長文スマソ。
324319:01/08/26 17:26
みなさん、お答えくださり有難うございます。

下地効果があったのは日焼け止めのことでした・・・・。すみません。
こうゆう日焼止めをぬっておくのでもいいですか?

私はソフィーナを使っていて、3つ持っていたのでどうすればいいのか迷っていました。
勉強になりました。

ハイライトを使うときは、粉の場合はプレストパウダー後。
リキッド系の時はリキッドの後に使うんですか?
325メイク魂ななしさん:01/08/28 22:28 ID:hF4ayEBg
いつもアイメークはマスカラとアイラインだけなのですが
そろそろアイシャドーにも挑戦してみたいと思っています。
が、用語がよく分かりません。
特に分からないのが「アイホール」
いったいどこらあたりなんでしょうか?
326メイク魂ななしさん:01/08/28 23:16 ID:uQF19p..
>325
欧米などの彫りの深い人を見れば一目瞭然なのですが、
眼球の上辺のくぼみが一応アイホールということになっています。が、
日本人はくぼみのあるアイホールがある人はあまりいません。
自分でまぶたを触ってみて眼球と骨の境目辺りと思って下さい。
327326:01/08/29 02:41 ID:BEnZWNjw
↑あ、睫毛の生えてるところ〜くぼみのラインまでの面ね。
328メイク魂ななしさん:01/08/29 19:06 ID:EktNrp5Q
ほっぺたにニキビ跡の凸凹と、ニキビ跡のシミがあるので
それをなんとかお化粧でカバーしたいと思うのですが
そういう場合はマット系のお化粧をした方がいいのでしょうか?
パールとか入っていると余計凸凹が目立つ気がして・・・。
329メイク魂ななしさん :01/08/29 20:25 ID:R6SL7rkM
>>328
ん〜。。。逆じゃないかなぁ。
マットな方が凹凸が目立つと思うよ。
気持ち暗めのファンデにシアー系のパウダーを重ねるとか
シミ対策と凹凸対策を考えないとね。
330メイク魂ななしさん:01/08/29 21:40 ID:vouHofJE
パール系でメイクするとその反射とか光効果で余計凹凸目立つぞ〜
331メイク魂ななしさん:01/08/29 21:49 ID:Kwjwiep6
うん。目立つね〜。
私も頬の毛穴部分にはパール入りのハイライト
入れないようにしてる。
332325:01/08/30 00:58 ID:6lFbp9xQ
>>326さん
解説、どうもありがとうございました。
すごくよく分かりました!
早速、アイシャドーに挑戦してみます!
333メイク魂ななしさん:01/08/30 01:47 ID:/hIZ2d8c
小学生の頃から目の下のシワとクマに悩んでいるのですが
軽いメイクでも目立たなくできる方法ってないでしょうか?
今エテュセのベースコントロールを叩き込んでいるんですが、
逆パンダになりやすい・・・塗りすぎるとよれる・・・
334メイク魂ななしさん:01/08/30 02:03 ID:TTlYilPY
コンシーラーは?
それか、白のアイシャドウとか。
塗りすぎるとよれるので、
やさしく少しずつたたき込んでみてはいかが?
ちょっとずつつけたら良くなるかも。
335メイク魂ななしさん:01/08/30 18:59 ID:ZECWltto
赤いリップグロス(ゴールド混)を使ってるのですが、
それにあうアイシャドーの色を教えて下さい。
因みに今まではマスカラ+アイライナーだけでした。
今まで何度もチャレンジしてるのですが、どうも上手くいきません。
乗せ方なども良かったら教えて下さい。
336308:01/08/30 20:18 ID:zNEGuA7s
お粉を買ったんですけど、
微妙に使い方がわからないです。

資生堂のSELFITっていう商品でパフもついているんですけど、
粉が出ません。
なんか、アナがあいててそこから出る見たいなんですけど
振らないとパフに粉がつかないんですよ。

皆さんはどうしていますか?
337メイク魂ななしさん:01/08/30 20:20 ID:I/De8J9E
私は振って出してるけど・・・
338メイク魂ななしさん:01/08/30 20:22 ID:I/De8J9E
書き込めてなかったかな?
私は振って使ってますけど・・・>336
339メイク魂ななしさん:01/08/30 20:22 ID:4nkNX4Fg
>336
私もそのお粉を持っています。
他のお粉も持ってますが、新SELFITのお粉は特に出にくいですね。
そんな時は大ぶりのブラシを穴にぶしぶしと突っ込んで
ブラシの先に粉を含ませ、手の甲でお粉の量を調節して
顔に伸ばす・・・という方法のほうがいいです。
あの付属のパフはあまり良いものではないですね。
ドラッグストアなどで売っている「アストレア」とか「チャスティー」という
メーカー?のパフを別に買ってみては?
パフとかブラシ、コットン等のツール類を売っている売り場に
よく置いてあります。
340メイク魂ななしさん:01/08/30 20:23 ID:I/De8J9E
あ、書き込めてましたね、スマソ
341メイク魂ななしさん:01/08/30 20:23 ID:.WVr2NSM
SELFIT買っただけでまだ使ってませんが振って出せばよいのでは?
もしくは適当なケースに詰め替えるのもいいかもしれません。
伸縮ネットが入っているケースなら簡単にパフに粉が取れますよ。
お粉スレの31にオルビスのケースについて書いてあります。
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi?bbs=female&key=995134985
これなら安くていいかも。
342メイク魂ななしさん:01/08/30 22:53 ID:AyrCeheI
中蓋がプラスティックで穴あきタイプの粉容器、けっこう
ポピュラーですよね。私は以前プリスクリプティブのBAさんに
教わったんですが、パフで軽く穴をおさえた状態で振ればいい
そうです。穴の大きさによって、おさえる力を加減してみて。
343メイク魂ななしさん:01/08/30 23:22 ID:mkza2HSA
最近メイク始めたんですが、マツゲが毎日2〜3本抜けてしまいます。
そのせいで長くて濃かったマツゲが細くて少ないまばらマツゲに・・。対処法などご存じでしたら教えて下さい。
344メイク魂ななしさん:01/08/30 23:37 ID:.WVr2NSM
>343
まつげが抜けるのはマスカラのせいですか?
マスカラをどうにかする、という点では私は答えられませんが
まつげを生やしたいのならゼラチーヌになることをおすすめ。
ゼラチン=コラーゲン・トータルスキンケアスレをご覧あれ。
個人差がありますが、まつげが伸びたり増えたりするようです。
そういう私もゼラチーヌ・・・まつげばさばさになりました。
345308:01/08/30 23:39 ID:zNEGuA7s
やっぱり、振るんですか。
今日、友達と一緒に買って家でやってたんですけど
その時は、机に叩きつけてました(笑)

ファンデーションは詰め替え用を買ったんですが
お粉は詰め替え用じゃまずいと思って、正規?のを買いました。


>343さんへ
私も昔2chで「まつげを切ると長くなる」と言われてきりました。
が、ただ短くなっただけでちょっと今焦ってます(笑)
346メイク魂ななしさん:01/08/30 23:46 ID:M6xEk1fs
>343
私もそれで大変なことになったけど、
キャンメイクのアイラッシュエッセンスで元に戻りました。
今じゃ、昔より長く密度の濃い睫毛になりました。
480円なんで、試してみてください。
続ければ睫毛にはりがよみがえります。
347メイク魂ななしさん:01/08/30 23:59 ID:WmZo2CVg
お粉、蓋を閉めた状態で左右に振るといいよ。
レビューの粉使ってるけどそうしてる。

どうしても使いにくいようだったらコショウや塩の瓶みたいなのに
詰め替えてパフの上に振りかけて使うってのもあるよ。
348メイク魂ななしさん:01/08/31 00:16 ID:s7DrwV6c
水おしろいというものを見つけたのですが、それはファンデーションではない
のでしょうか?
振って使うやつです。
349キューピーちゃん:01/08/31 00:27 ID:ciirVWm2
>348
名前通りにおしろいを水にとかしたもの。肌に負担をかけないがつけるのに要テク。
汗で流れるなどカバー力やもちは期待してはいけない。
350328:01/08/31 01:15 ID:KckKON0Y
>329-331
コメントありがとうございました。
いろいろ試してみてカバー出来るものを見つけたいと思います!
351308:01/08/31 08:18 ID:t0.BmlEs
>345は、344のまつげが少なくなったに対してのレスっす。
352メイク魂ななしさん:01/08/31 16:36 ID:q7dvw0eQ
他スレで、リキッドファンデはパウダーファンデよりお肌に負担がかかるからやめた方が良い
・・・・って聞いたのですが、本当はどちらの方がお肌によいのでしょうか?
乾燥肌で毎日リキッドを使っているので心配です・・・
353メイク魂ななしさん:01/08/31 16:36 ID:q7dvw0eQ
354メイク魂ななしさん:01/08/31 19:36 ID:HUo5b8MY
>352
パウダーファンデも、伸ばした状態で皮脂や汗と混ざると
結局リキッドファンデと一緒です。
スポーツ用など、もちの良いタイプならなおさらです。

逆にリキッドファンデでもスキンケア効果が高いものなら
肌にはそれほど負担にはならないのでは。
(アベンヌとか、DEWとかうすづきで軽いもの)

形状を問わず、密着度が高くもちが良いファンデは肌に負担が
かかる・・・と考えれば良いと思います。とはいえ、肌に良いから
グズグズに崩れちゃってもいい・・というわけにもいきませんけどね。
355メイク魂ななしさん:01/09/01 00:59 ID:Ev8cT9hs
確かにどこかのスレにリキッドの方が肌に悪いって書いてたなぁ。
なんかリキッドの方が界面活性剤?かなんかの悪い成分が肌に
浸透しやすいって理由だったと思うけど。
356メイク魂ななしさん:01/09/01 03:27 ID:bYX.jULc
お化粧をはじめるのならまずカウンターで相談したほうがいい、という
アドバイスを以前いただいたのですが、違うブランドで試したい物がある場合
買わずに他のカウンターに移れますか?
百貨店のカウンターって同じフロアだからちょっと気まずいような・・・
小さいお店で相談すれば違うメーカー品を同時に試せたりできそうですが
そうすると専門のBAさんじゃないっていうのが少し心配です。
また、あんまりお化粧経験が無いので自分の肌に合っているか合っていないかの
判断基準がわからないのではないかと、それも心配なのですが・・・
357メイク魂ななしさん:01/09/01 22:39 ID:lknbSyVk
あのー、私、けっこうそばかすがあるんです。
で、色が白いんで顔色もあまりよくないので
チークを使ってみたんですが、どうも
そばかすが邪魔してるようで
チークがぱっとしないんです。
友達とか、すごくかわいく色がのってて
とってもうらやましいです。
こういうそばかす顔の人の
チークの入れ方とかコツ、
おすすめな色とかありましたら
ぜひ教えてほしいです。
お願いします。
358メイク魂ななしさん:01/09/01 22:50 ID:vc0XMtSQ
>355
確かに、合成界面活性剤のことを考えると、乳化するプロセスが
ある分、リキッドファンデに多く含まれてますね。

だけど、パウダーにも滑りを良くする目的などで合成界面活性剤が
含まれている場合もありますから、やはり一概に形状で決められる
ものではないと思います。

また、その害を避けようと思うと、それこそ乳液やクリームも
一般的に売られているものはほとんど使用不能になってしまうので、
リキッドファンデだけを悪者扱いするのは、ちょっと疑問です。
359メイク魂ななしさん:01/09/01 22:51 ID:vc0XMtSQ
>357
そばかす顔の場合、どっちかというとキュートで元気なイメージの
ある、オレンジ系が良いのではないでしょうか。ちょっと日焼けした
子供みたいに、頬の一番高いところにフワっとぼかすと可愛いと
思います。
360メイク魂ななしさん:01/09/02 00:03 ID:faMVLVzs
>358
どこかのスレに書いてあった事だからそっちを読んでみるといいと思うけど。
色々書いてあるスレ、見たことあるよ。スレ名忘れてしまったけど。
倉庫に行ってしまったヤツかも。
>352>355はそのスレでの話してるんだと思う。
361厚化粧:01/09/02 00:12 ID:83o0bQ7k
リクルートのHP、ISIZE参考になるよ。
http://homepage2.nifty.com/tadanohako/32c.htm
362355:01/09/02 00:31 ID:Sb.HyW1g
>358
スレッドわからなくて教えられないから申し訳ないんですけど
そのスレッドにそう書いてたよ、って>355で書いただけなので
乳液とかクリームの一般に売ってるものとかリキッドだけを悪者に
するのは変だとか言われても困ります。
363:01/09/02 00:32 ID:au5qaIAk
とりあえず、削除以来出したよ。

レスしたくなる気持ちもわかるけど、今にちゃんも大変なときだし、
消えるまで出きるだけ放置してね。お願い。
お願いします。頼みます。放置してください
364メイク魂ななしさん:01/09/02 00:41 ID:n4RtwVJc
そらソウダワナ・・
なんか内容ズレぽいレスだし。
365メイク魂ななしさん:01/09/02 00:43 ID:f9RILw3A
>362
そうやってソース不明な情報を書かれて、リキッドは肌に悪いと
いう情報だけが独り歩きするのはどうかと思います。

もともと、
「リキッドは肌に悪いのですか?」という質問があって、
「一概にそうとは言えないよ」と私が答えたところに、
あなたが「界面活性剤がどうとか書いてあった」というので、
それに対する私の見解を述べたまでです。

勝手に困られても、こっちが困ります。情報を書く以上、
ある程度の責任感を持ってほしいです。
366メイク魂ななしさん:01/09/02 00:45 ID:f9RILw3A
>364
確かに内容ズレてきてますが、もともとは質問に対して
レスしただけです。
367メイク魂ななしさん:01/09/02 00:46 ID:9A4XfqgY
反論っぷりが何かの信者のよう。。。358さん。。。
詳しいだけ?
368メイク魂ななしさん:01/09/02 01:02 ID:f9RILw3A
358です。信者、なのでしょうかねぇ・・・。
最近、コスメの安全性について、すごくいい加減な情報で
不安だけを煽る人が多いので、ちょっとムカついてる一般人です。
369355:01/09/02 01:05 ID:1aXXd8ws
ソース探してきました〜これを見たのが記憶に残ってて書いたものです。
素朴な疑問スレ1に書いてありました。

423 名前:名無しさん@1周年投稿日:2000/07/26(水) 01:06
リキッドファンデって肌にかなり悪いってほんと?
あたし、乾燥肌で、パウダーだと、
(化粧水とか下地とかたっぷりぬっても、)
少したつと、ピキピキで粉ふき状態になるんで、
ずっとリキッド使ってるんですが...

425 名前:>423投稿日:2000/07/26(水) 01:52
>リキッドファンデって肌にかなり悪いってほんと?
ほんとみたい。
パウダーファンデより、合成界面活性剤の含有量が多いらしい。
最近知りました。
私もずっとリキッド愛好者だったので結構ショックだった。
安全で使い心地の良いファンデを捜してます。

475 名前:名無しさん@1周年投稿日:2000/07/28(金) 05:25
リキッドの方がパウダリーより肌に悪いって本当ですか?
リキッド愛用者なので、気になる。

478 名前:>475投稿日:2000/07/28(金) 08:18
リキッドのほうが、肌に悪い合成成分が入っていて
それが肌に吸収されてゆくと、本で読んだことがあります。
(境野米子という人が書いた本だった)
でも、リキッドファンデって、薄付きで、パウダリーより
自然な仕上がりになるんですよね…。
わたしも困ってますTT。

こんな感じで書いてあったのを覚えてたもので>355で書いた次第です。
過去ログ見れなくなったみたいで探せなかったもので。とりあえず
見付かりました、ソース。
370メイク魂ななしさん:01/09/02 01:10 ID:vluysaZo
不安を煽る人がいてムカつくのはわかるけど
せめていい加減な情報かどうか調べてから文句いえば?
371メイク魂ななしさん:01/09/02 01:19 ID:f9RILw3A
>369
ソースありがとう。
>370
私も調べて書いてますよ。
でも、コスメ関連には、賛否両論あることも多いので、
(添加物、界面活性剤、クレンジングの回数やマッサージの是非など)
一つの情報だけが独り歩きするのは危険だという考えには
変わりないです。
372メイク魂ななしさん:01/09/02 01:22 ID:7so0MF76
最初はリキッドファンデだけだったけどなぜだか
乳液・クリームの話まで出てきて
化粧品って体に悪いものばかりって気がしてきた・・・・
添加物にやたらと文句つけるのって無添加派の人に多いけど
こんなに界面活性剤とかについて言われてるのを見ると
まさに不安を煽られるってやつだわ....
373メイク魂ななしさん:01/09/02 01:27 ID:7so0MF76
結局リキッドファンデの方がやっぱり肌には悪いって事になるのかな?
リキッドファンデはこれからの季節にしっとりでいいけど・・
その書いてある本を見てみないことにはどういう内容かわからないけど
リキッドのほうが悪いって結構いろんなスレで書かれてた気がする。
ソボギスレから散らばったのかな?
374キューピーちゃん:01/09/02 01:29 ID:vqnp9Isg
リキッドは液状なので肌にぴったりと密着しキメにも入る。毛穴をふさぐ。
パウダリーは粉なので入り込むにも限界がある。
リキッドには油分が含まれていることが多い(パウダリーも油分あるけど。
リキッドのほうが密着して毛穴をふさぐので負担がかかるそうな。
もちや仕上がりを重視ならリキッド。ニキビならパウダリーの方が
毛穴をふさがず良い。お粉は密着しないから軽い。
感想肌ならリキッドがいいと思うけどなぁ。

界面活性剤に関しては分かりませんが、単純に液体の方が防腐剤が
多く使われていそうなイメージ。あくまでもイメージですが。
375メイク魂ななしさん:01/09/02 01:31 ID:6HFBpz2s
水ありのパウダーは?>>374
376メイク魂ななしさん:01/09/02 01:31 ID:RBpMdwgM
371さん、リキッドファンデーション
についての意見だけ
書いてあったのに
どうして乳液とかの話を出してきたの?
ちょっとそれがレス違い?
内容がおかしくなってきたな
と思ったもので
377メイク魂ななしさん:01/09/02 01:38 ID:57ZBs8Ho
そういえばニキビ肌にはパウダー、乾燥肌にはリキッド
という分け方が多いかも?
ニキビ肌にリキッドはしっとりしすぎるからかしら?

水ありのパウダーは水ありでもパウダーの粒子の大きさが
かわらないなら水なしのパウダーと同じじゃないでしょうか!?

入り込む入り込まないのってカバー力とも関係してたのかな?
リキッドの方がパウダーよりカバー力強いから
そのぶん密着力が強くて結果入り込んでしまうのかしら・・・?
378リキッド長いこと使用していたら:01/09/02 01:39 ID:bd.TJeH2
パウダリーうまく使えなくなってしまった。
あのパフが不潔っぽくてなんかヤだ。洗うとゴワついちゃうし。
379メイク魂ななしさん:01/09/02 01:49 ID:doeRSNbA
>374
確かに水分多いからリキッドはパウダより腐りやすそうなイメージ!

ところで添加物 界面活性剤に「悪い!!!」て
半端なく激反論しますね、無添加信者さんて(w
体にいいものではないだろうけどあの反論には
ちょとひくものがあるです
品質保持のための防腐剤入ってないから品質悪化しないかと
私はちょとコワイ
380メイク魂ななしさん:01/09/02 01:54 ID:mHgEobvY
確かにパフ何回か洗うとぼそぼそしちゃう・・・
大抵リキッドって30mlくらいの量でパウダーは10数g
入ってるけど使える回数って同じくらいなのか?
どっちがお得かなんか考えたりして・・・
381初心者:01/09/02 02:06 ID:ibdxoubU
メイク用品に含まれる活性剤とか体に悪いとされる成分と基礎化粧品に含まれる
活性剤等の成分って同じものなのでしょうか?
基礎はつけたまま寝ますけどメイクは落とさないと悪いっていいますよね
これは構成成分の違いなどから言われ事なんでしょうか
382メイク魂ななしさん:01/09/02 02:11 ID:Fit3.d1c
dewリキッドは美容液ファンデだけどつけたまま寝るわけにはいかないよね。なんとなく。美容液効果のあるファンデ
でもつけたまま寝たら汚れって事になるのかな〜?一応ファンデだし
383メイク魂ななしさん:01/09/02 02:12 ID:f9RILw3A
>381
界面活性剤や防腐剤のたぐいは、基本的には同じものを使っていると
考えていいと思います。もちろん、製品によって処方は違いますが。

基礎化粧品にはなくて、メイク用品に含まれているもの(で、肌に悪いと
言われているもの)は、粉体とか色素、そしてそれを定着させる
ための成分。

これらを肌の上にずーっと載せていると皮膚呼吸を妨げることに
なりますし、色素沈着の恐れも出てきますし、毛穴に粉体が詰まって
しまうことにもなりますね。
384メイク魂ななしさん:01/09/02 02:16 ID:5vHmgyEs
じゃあ何を使えばいいの〜???(泣
385メイク魂ななしさん:01/09/02 02:18 ID:0K3oozv.
メイクを落とさないと肌に悪いっていうのは、
成分より、一日の間についた埃や、皮脂なんかが
化粧品と一緒に肌にのったままの状態が長時間
続くことを指してよくないっていうのでは?
386メイク魂ななしさん:01/09/02 02:18 ID:R9CNI/YM
基礎も化粧もするなって事になるのでしょうかね・・・
387メイク魂ななしさん:01/09/02 02:25 ID:u.CDZ/Wo
なんか変な流れだけど…
358さんが言いたいのは、
リキッドファンデがパウダーより肌に悪いのでは?という質問の答えが、
界面活性剤が多いから、という理由ならば、
乳液やクリームなども界面活性剤が入ってるので、
リキッドファンデを避けるだけでは意味ないですよ、ってことですよね。
これは別に間違った情報ではないし、358さんは信者って感じしないけど。
むしろ、そういう添加物を全て悪とするのは現実的じゃないよね、っていいたいんじゃ?
355さんに対する口調がちょっと厳しいかなってだけで、無添加信者と
決め付けるのはどうかと思うよ。
388387:01/09/02 02:28 ID:u.CDZ/Wo
ごめそ。出遅れた。

要は、気にしすぎることもないよってことですよね。
情報はきちんと自分で納得した上で利用しよう。
389メイク魂ななしさん:01/09/02 02:32 ID:NNiiX6rw
DEWなんかはつけたまま寝ちゃった次の日肌の調子よくなってた
とか書き込みあったけど美容液効果のおかげかなぁ。
汚れは落として寝た方が個人的には気分すっきりするけど・・。
390メイク魂ななしさん:01/09/02 02:37 ID:faMVLVzs
害のある成分の事考えると使える化粧品てないね〜
それこそ無添加とかしか見付からなくなってしまう
391メイク魂ななしさん:01/09/02 02:41 ID:V3BkfHAM
無添加だとあれもいけないこれもいけないばっかりで意思が続かないと貫けないなぁと思う。
392メイク魂ななしさん:01/09/02 02:43 ID:hfrYZfso
なんつーか思い込みが激しいって怖い
393メイク魂ななしさん:01/09/02 02:49 ID:yltvTMAM
過剰反応する人が多いね。
>358さんの言ってることが、おかしいと思うのが分からない。
>387さんの言ってるとおりだよ、まったく。
化粧する前に文章をきちんと読め。脊髄反射でレスをするな。
化粧品に添加物が入ってるのは確かだし、体に悪影響を及ぼすのも本当の
こと。
しかし、化粧品に含まれている量の添加物では、まず大丈夫だよ。
(大丈夫でなかったら売れない。)
それこそリキッドファンデ100個全部を肌に塗りたくったりしたら、悪影響
も出るだろうが、普通そんなことしないね?
それと、ソースが2ちゃんねるのレスというのも根拠としては薄弱すぎ。
そのレスを書いた人間が正しいとは限らない。
真偽が確かでないものをなぜ根拠にする。
複数の場で、同様の事が述べられているのならまだソースとしての信憑性
があるのだが。
394メイク魂ななしさん:01/09/02 02:53 ID:uTbXCqxs
自分が一番正しいって主張するためかちょっと違った意見言われると
激しく反論する人はいるね、どこのスレにも。
395メイク魂ななしさん:01/09/02 02:55 ID:hFz7dTBs
>393さん
そうぴりぴりしなさんな
396メイク魂ななしさん:01/09/02 02:56 ID:yltvTMAM
添加物が嫌なら、使わなければいいだけ。
無添加なリキッドファンデが見つからないなら、何か代用品を探せ。
そもそも少々の添加物ぐらい、どうってないと私は思うが。
添加物と騒ぐのって、「危険な化粧品」とか「買ってはいけない」を読んで
信じ込んでしまってるんだろうね。
(私も一時期信じていたけど。(w)
ソースとして上げられてた境野米子(こめこ)さんにもあの本と同じ匂い
を感じるのは私の思いこみだろうか。
有機農法や添加物否定ってキーワードを見ると、どうも地雷だと思って
しまう癖がついてね。
私の結論。

界 面 活 性 剤 は 気 に し な い。
397メイク魂ななしさん:01/09/02 02:57 ID:yltvTMAM
>395
スマソ
398393:01/09/02 03:02 ID:yltvTMAM
最後に一言だけ。
>363
逝ってよし。
399メイク魂ななしさん:01/09/02 08:48 ID:TVweTnS.
なんか変な空気・・
ジサクジエン?
400メイク魂ななしさん:01/09/02 09:02 ID:EypqQ4.g
アンチ無添加
401メイク魂ななしさん:01/09/02 09:15 ID:HOaQ.BtE
無添加指示派は添加物とか悪いと言うけど
売ってる物に入ってるんだから大丈夫、って言う
考え方はメーカーの考え方?
精製度が高いから大丈夫ってレスもよく見かける。
402メイク魂ななしさん:01/09/02 10:51 ID:f9RILw3A
無添加信者も、結局は「いわゆる無添加コスメ」の信者だったり、
自分の本や自社コスメを売りたいだけだったり、売名したいだけ
だったり・・・というパターンも多いんだよね。残念ながら。

美容関連は、ほんとに賛否両論あることが多いから、
自分なりに納得できる説を見つけて、それについていくのが一番。
「これ、危ないかも・・・」とか「これでホントにいいのかな?」と
思いながら使うのが一番良くないと思う。
403梅しそ:01/09/02 12:14 ID:93N/e2KU
ブルーのアイシャドウって、どんなブルーがいいですかね?最近のブルーって分からなくて…(;^_^A
404メイク魂ななしさん:01/09/02 13:11 ID:9d6XOOHo
>399
363の人(ID同じ)のがまったく一緒の文(削除依頼がなんとか)
をあちこちのスレにコピペしまくってたからねぇ。
なんだかなぁ、て感じです。

添加物云々は、このスレで話し合うのはスレ違いかな?
でも初心者さんだからこそ、情報を手に入れられなくて不安だ、っていう
のはある。
「私には合わなかったコスメスレ」とか参考にしてみたらどうだろう。
ネットで情報収集するとか。最後に判断するのは自分なんだけれども。

>403
少しくすんだ灰色がかったブルーをよく使ってる。
肌なじみが良い。
405梅しそ:01/09/02 13:32 ID:N.bwyy/Q
>404
紺色っぽい色ですか?
406メイク魂ななしさん:01/09/02 14:58 ID:MQ7Rulvc
収斂化粧水てのを使ってみたいのですが、
どれが収斂化粧水なのかわかりません。
パッケージに「収斂化粧水」とかいてあるのかもしれませんが、見つけられない・・・と言うか
私が見かける化粧水はどれも「化粧水」としか書いていないので判りません。
メジャーどころで「これは収斂化粧水だよー」というのがあったら教えてください。
検索したんだけど、何だか聞いたことの無いメーカー&名前しか出てこなかったので。
お手頃価格がいいです。
407メイク魂ななしさん:01/09/02 15:17 ID:eDnnZrWc
>梅しそさん
水色のおすすめは、シャネルの単色アイシャドー(オンブル・ユニーク)のアズール!
間違ってもギャルっぽくなりません。

濃いブルーをお探しのようなのでsage
408キューピーちゃん:01/09/02 15:21 ID:4U1YOa3Y
>406
収斂化粧水は裏の商品名のところにに「収斂化粧水」と書いてありますので
化粧水としか書いてないものは違います。アストリゼントと呼ぶこともあります。
昔は化粧水→乳液→収斂化粧水の3ステップが常識だったとか。
最後に毛穴を引き締めることで脂の分泌を抑え、化粧もちを良くし、
毛穴が広がることを防止します。

大きいブランドならたいてい収斂化粧水はあるよ。
ルティーナにもオプチューンにもベネフィークにもあるし。
皮脂を抑えるためにパウダーが入っているものもよくあります。
とりあえず資生堂はサイトから商品の検索ができるので
探してみてはいかがでしょう。
409406:01/09/02 16:10 ID:MQ7Rulvc
おー!早速の、詳しい解説ありがとうございます。
最近まで化粧水は化粧水だけだと思ってました・・・種類があったんですね。
で、更に色々検索していたらこんなページを見つけました。
ttp://www.meishoku.co.jp/s_ms.htm
安い!これなら試してみたい!と思ったけど・・・
見たこと無い。
和漢粧も、ちょっと大きめのドラッグストアとかじゃないとあまり無いですよね。
捜索の旅が始まりそう・・・
とりあえずメジャーブランドも色々あたってみようと思います。
410梅しそ:01/09/02 16:11 ID:40bjh17I
>407さん
ありがとです。
411梅しそ:01/09/02 16:15 ID:vV29xMls
>404さん
ありがとです。
412メイク魂ななしさん:01/09/02 17:58 ID:7ZSNXHMo
>359さん
今日、早速オレンジチークを
買ってためしてみました。
今まで、ピンク系ばかりだったので・・・。
なんかすごくいいです。
けっこうそばかす顔でも
合ってる気がします。
ありがとう。
かなり嬉しいです。
413メイク魂ななしさん:01/09/02 23:34 ID:6HFVlBUA
>409さん
明色化粧品は、スーパーでよく見かけます。
やや年輩の方が使うイメージがあります。
うちのおばぁちゃんが使ってました。
でも年輩の方専用というわけでなく、若い方でも大丈夫です。
414メイク魂ななしさん:01/09/04 01:45 ID:JeUFB5iY
まゆげがうまく整えられません。。。
今も、失敗して大変なことになってます(汗
やっぱり、眉毛は抜いたほうがいいのでしょうか

がいしゅつだったらスマソ。
415メイク魂ななしさん:01/09/04 02:01 ID:mSnUIM9A
>414
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi?bbs=female&key=991838160&ls=50
眉スレッドで同じような話題が何度も出ていますので、
ご参考に。
416308:01/09/04 08:00 ID:YqDjqbyA

さっき、準備してて気がついたんですが
お粉と、日焼け止めってどっちが先なんですか?
417メイク魂ななしさん:01/09/04 15:49 ID:/OEY7PNY
洗顔して、どのくらいのタイミングで化粧水をつけますか?
タオルでふいてからすぐ?少し乾いてから?
化粧水の後、乳液つけるタイミングも難しい。。
418メイク魂ななしさん:01/09/04 15:56 ID:XuocvPpc
化粧水は早ければ早いほうがよいです。
419メイク魂ななしさん:01/09/04 21:30 ID:78gTOt3o
>416
どう考えても日焼け止めが先。

>417
タオルで拭いてからすぐ。乳液は化粧水が馴染んだらつける。
420メイク魂ななしさん:01/09/04 23:09 ID:Y7Q5WquI
今までレビューのリキッドファンデの上にパウダーファンデを
つけていたのですが、ちょっと厚塗りに見えて。
今日ルーセントグローを買ったのですが、リキッドの上に
これを叩けば充分なんでしょうか?
421メイク魂ななしさん:01/09/04 23:15 ID:9z85yebo
>420
リキッドの上にお粉で充分です。
シミとか気になる所があったら、リキッド→コンシーラー→お粉
って感じです。
422メイク魂ななしさん:01/09/04 23:21 ID:gOLm2ufM
歌舞伎町で火事にあった4階の飲食店って実はスーパールーズっていう女子高生パブなんだよ!だから死んだ人の実名報道を控えてたのだ!まっ最後に女子高生もどきと、ちちくりあえてよかったね!でも、自分の趣味や、へんなとこで働いてたなんて家族にバレちゃったね!
423メイク魂ななしさん:01/09/04 23:21 ID:RDlA4yec
歌舞伎町で火事にあった4階の飲食店って実はスーパールーズっていう女子高生パブなんだよ!だから死んだ人の実名報道を控えてたのだ!まっ最後に女子高生もどきと、ちちくりあえてよかったね!でも、自分の趣味や、へんなとこで働いてたなんて家族にバレちゃったね!
424メイク魂ななしさん:01/09/04 23:22 ID:Kce0Df1A
歌舞伎町で火事にあった4階の飲食店って実はスーパールーズっていう女子高生パブなんだよ!だから死んだ人の実名報道を控えてたのだ!まっ最後に女子高生もどきと、ちちくりあえてよかったね!でも、自分の趣味や、へんなとこで働いてたなんて家族にバレちゃったね!
425メイク魂ななしさん:01/09/04 23:23 ID:EyY6qrWc
歌舞伎町で火事にあった4階の飲食店って実はスーパールーズっていう女子高生パブなんだよ!だから死んだ人の実名報道を控えてたのだ!まっ最後に女子高生もどきと、ちちくりあえてよかったね!でも、自分の趣味や、へんなとこで働いてたなんて家族にバレちゃったね!
426メイク魂ななしさん:01/09/06 17:14 ID:xxrt27Y6
ど、どうしちゃったのー?このスレ(泣
427メイク魂ななしさん:01/09/07 12:53
お化粧初心者のためのスレッドです。
メイクに関する疑問・質問はこちらへどうぞ。 過去ログも活用してね。
428メイク魂ななしさん:01/09/07 12:56
歌舞伎町火事情報か
429メイク魂ななしさん:01/09/08 01:02
初めてお化粧をしてみたいと思いました。
まず、一番先に何をすればいいのでしょう?
参考になる雑誌とか、ありますか?
430メイク魂ななしさん:01/09/08 01:07
雑誌より、初めてならいっぺんカウンターで作ってもらうほうがいいと思われ
何か欲しいものがあるときにでも、ブラシやチップの使い方を勉強するつもりで
お近くのカウンターに行ってみては?
よほど混んでる時間でなければアドバイスしてもらえると思いますよ。
雑誌は慣れてからの応用編ということで
431メイク魂ななしさん:01/09/08 01:19
>430
ありがとうございました!
カウンターでアドバイス…何から相談して良いかもわからないのですが、
初心者だと言えば何かしらアドバイスいただけるでしょうか?
何事もチャレンジかな?とりあえず逝ってみます!
432メイク魂ななしさん:01/09/09 12:22 ID:0/L3BeFE
お化粧初心者のためのスレッドです。
メイクに関する疑問・質問はこちらへどうぞ。 過去ログも活用してね。
433308:01/09/09 23:38 ID:NnWVe0Uk

たびたびの質問なんですけど、
マスカラを塗るときに、まぶたとか目の下のほうに付いちゃうんですけど…。
コレって、練習不足でしょうか?
434メイク魂ななしさん:01/09/10 00:32 ID:PV9X0CF2
ファンデーションについてなんですけど・・
自分の肌の色より濃いファンデでも「白浮き」するんですか?
少し暗めのファンデを買ったんですが、つけたてはちょっと濃いくらいなのに
しばらく経つと顔だけ白くなる感じなんです。
435メイク魂ななしさん:01/09/10 00:42 ID:Ys5jPLlg
>>308
ついちゃったときは綿棒にリップクリームをつけて、
やさしくふきとるといいよ。
そのうち、なれてくっつかなくなると思うよ。
436308:01/09/10 20:21 ID:7QQs3uH2
>>405
ありがとうございました。

ちょっと粘り気のあるリップで拭きましたから、痛かったです(笑
ナイスなアドバイスありがとうございますー♪
437メイク魂ななしさん:01/09/10 21:06 ID:MK5uSUio
>308
マスカラをつけるときは、名刺でまぶたをガードする、
というテクを前にどっかで見た気がする。(スプーンも)
わたしはマスカラガードというメイク道具を使ってるよ。
けっこうそういう系の商品も出てるのでお店に行った時
チェックしてみると面白いかも。
438メイク魂ななしさん:01/09/11 15:16 ID:7abGNhF.
私は睫毛が長すぎて(1.5cm)眼鏡にあたります。
ビューラーとかマスカラとかで頑張ってはみるものの、どうしても気持ち悪くて。
でもコンタクトは目に傷があって出来ないし、あたらないようにすると鼻眼鏡になるしで困っています。
もうこれ切るしかないんでしょうか・・・
まつげくるんて何ですか?
439おま:01/09/11 15:31 ID:KKrKp3/6
私はめちゃくちゃ敏感肌で1℃もお化粧した事がありません。
下地くらいはしたいなーと思ってるんですが、
敏感肌でもOKな下地ってありませんか?
お願いします。
440メイク魂ななしさん:01/09/11 15:33 ID:AJ1xkR4U
んー・・・いじわるで言ってるんじゃないんだけど、
やっぱりそれぞれの肌は違うから自分で試してみるのが一番かも・・・
本当にいじわるで言ってるんじゃないんだけど、もしそう聞こえたらゴメソ。
441メイク魂ななしさん:01/09/11 15:52 ID:xmDXW29A
>438
まつげくるん検索かけてみ。少しは自分で調べよう。
442メイク魂ななしさん:01/09/11 22:55 ID:4jZZVXg2
男で目をぱっちり見せるにはなにかオススメはありますか?
なるべくバレないように。
もともと目が細いわけではないです。
443メイク魂ななしさん:01/09/11 23:12 ID:zTqC8wu2
>442
ほそーーーーく黒でアイラインを入れるとか・・・・・。
444メイク魂ななしさん:01/09/11 23:13 ID:Z6oIQpv2
>442
まつげカールさせてみたら?
445メイク魂ななしさん:01/09/11 23:31 ID:aFGkBIGE
>439
敏感肌のスキンケアスレッドに行ってみたら?

>438
私も眼鏡の時は当たるなぁ。
でもマスカラやビューラーしてる時の方が気になるよ。
セルフレームに比べてメタルフレーム系の方が
レンズまでの距離が長くて当たりにくいような気がするけどどう?
446メイク魂ななしさん:01/09/11 23:39 ID:lQMwFFLg
メイクの仕方がよくわかりません。
いつも私がしてるメイクは
リキッドファンデ→まゆげ描く→まつげくるん→透明のマスカラ
で終了です。一般的なメイクってあとどんなことするんですか?
447キューピーちゃん:01/09/11 23:58 ID:1xQEghjc
>439
まず皮膚科。

>442
メイクものを使うと不自然になりやすいので、ビューラーで
まつげをカールさせて、透明マスカラ(カールキープタイプ)。
目が悪ければコンタクトレンズにしてみるとか。

>446
お粉。チーク。口紅。グロス。アイシャドウ。
ハイライト。シェイディング。
448メイク魂ななしさん:01/09/12 01:53 ID:EdgNoGBw
>446
グロスやリップは使わないの?チークもほんのり入れると可愛くなると思うよ。
449メイク魂ななしさん:01/09/12 08:14 ID:VvqvXWKM
>>447
ありがとうございます。なんだけど、もともと、まつげが長くて最初から
カールしてる↑、コンタクトもいつもなんです。
マスカラためしてみますね。
450メイク魂ななしさん:01/09/12 20:51 ID:Wos95LrA
こんばんは。
初心者というわけではないのでスレ違いかもしれないんですが
質問させてください。
今日はじめてシワを発見してしまいました。
目の下です。
オイリー肌なので、それ向きの化粧品には詳しいのですが・・・・
ショックショック・・・・
目元のシワケアについて教えてください。
良いアイジェルってないでしょうか?
451メイク魂ななしさん:01/09/12 21:37 ID:0zkmr1H2
↑目元のクリームと言うスレがあったよ。
452メイク魂名無しさん:01/09/12 21:49 ID:oQs70afQ
初心者はやっぱりカウンターに行って見た方
が良いのですか…。でもデパートのカウンターとか、
私の様なダサGirlには近寄り難い。。店も沢山あり過ぎ
でどれが良いのやら。。嗚呼
453メイク魂ななしさん:01/09/12 22:11 ID:8lL1M/e6

私もいくらくらい持っていったほうがイイのかとか教えてほしいです。
454メイク魂ななしさん:01/09/12 22:31 ID:c/SkTq7U
んー、というか化粧品はピンキリなので、予算自分で決めて
その範囲内で選ぶといいよ。
化粧水だって1,000円のものから10,000円超えるものまで色々
あるんだし。

ブランドは最初は予算とイメージで選んでいいと思うよ。
いずれ化粧に慣れてもっと興味が出てきたら、自然と「気になる
ブランド」が出来てくると思うから。
455メイク魂ななしさん:01/09/13 02:26 ID:QEqN6Iyo
456メイク魂ななしさん:01/09/13 03:02 ID:Ee9AvNbs
>452
こんにちは、と声かけてみるとか、色物を見て声かけてくれたら
いろいろ聞いててみるとか・・・無理せずがんばってね。
私はダサGirlですが、お化粧したいけどくよわからないって言うと
親切にしてもらえますョー。
457450:01/09/13 10:21 ID:YRS9GEWg
>455
ありがとう。
458メイク魂名無しさん:01/09/13 18:11 ID:oU86O7S2
>>454,456さん
ありがとう!明日は休みなんで早速行ってみます。
やっぱちょっと不安ですけど。えい。
459メイク魂ななしさん:01/09/13 18:27 ID:w6KRKRWM
デパートのカウンターで基礎化粧品一式そろえようと思ったら、
今んとこ一番安いのはコーセーのカウンターかな?
『ボーデドコーセー』が初カウンター向きお値段と品揃えだよね。
460459:01/09/13 18:29 ID:w6KRKRWM
でもサンプルとか一杯くれて、初心者にも安心なのは
アユーラかもしれない。あれもこれも売りつけられる心配はないし。
初心者は行っちゃ行けないカウンターは(そのうち色々売りつけられるのは)
ク●●ー●だと思う。
461メイク魂ななしさん:01/09/14 00:43 ID:QUxAEtyw
ここの初心者のひとって年いくつくらいなんですか?
当方23・・・。
カウンター行ってみたいけどその年で初心者?とか思われそうで行けない・・・。
462メイク魂ななしさん:01/09/14 01:08 ID:sDrF9Utw
18なんですが・・・大丈夫でしょうか・・・
463メイク魂ななしさん:01/09/14 01:24 ID:puP9fxTk
イプサ、アユーラあたりが初心者向けかも。
特にキットの販売してるときがいいよ。

というのは、外資に比べてキットの数を多めに設定してる
みたいなんで、BAさんはそれを売ろうと一生懸命。
キットだけ買えばいいから、余計な出費もないし、
カウンセリングも受けたら一緒にサンプルもつけてくれるし。

リピートすることになっても、イプサもアユーラもアイテムを
いっぱいラインで使わなくてもいいから経済的にラク。
肌診断もしてくれるしね。
464メイク魂ななしさん:01/09/14 01:56 ID:puP9fxTk
18歳、23歳、どっちも化粧初心者としては「旬」だと思う。
恥ずかしくないぞ。堂々と行くが良い。

なぜなら、18歳は大学デビューの年だし、23歳は、
学生時代にすっぴん生活を送ってきた人が、「先輩OL」に
なる年だから。

OL1年めまでは化粧っけなかった人が、後輩が入った途端
がんばる例というのは世間にありがちだし。渋谷で女の子
見てても10代半ばくらいから塗りたくってるのは少数派だと
思う。20代前半くらいの子は、ほぼ素顔ってのも珍しくないよ。
465メイク魂ななしさん:01/09/14 09:37 ID:fKU6j59w
私19だけど答える側・・・(w 社会人だからかな。やっぱり。
466210:01/09/14 23:16 ID:gJyaHc6Q
私22歳ですが、ほとんどお化粧しないですよ。
しても恥ずかしいから時々見知らぬ土地で(一人旅のとき)
してみたり。
でも、最近ファンデーションを購入したら、(クリアベール)
ちゃんと販売員のお姉さんに相談したのに、ぬってみたら、
妙に顔が白いんです・・・
もういっかいどこか別のお店でみてもらったほうがいいので
しょうか・・・
467メイク魂ななしさん:01/09/15 00:09 ID:27cQcjDQ
>466
全身映る鏡の前で一度チェックしてください。自然光がよく入るところ。
できれば屋外で。
白すぎるなら白すぎるで、シェイディングするなり濃い目のお粉を買って
上からはたくなりありますから。
468461:01/09/15 00:53 ID:C5Z.GKFE
>464さん励ましありがとうございます!勇気を出していってみます。

>466さん、私もおんなじです。たまに化粧していったら
「今日デート?」とか彼氏いないの知ってて言われたりするし。
初心者だし肌白いので化粧したっ!て顔のなっちゃうんですよ。
ナチュラルメイク目指してがんばります。
469メイク魂ななしさん:01/09/15 09:46 ID:1QbJj38I
お化粧初心者のためのスレッドです。
メイクに関する疑問・質問はこちらへどうぞ。 過去ログも活用してね。
470メイク魂ななしさん:01/09/16 01:28 ID:sZ1h5Ymk
age
471メイク魂ななしさん:01/09/16 01:44 ID:HEeT0OHc
眉毛染めるのはやっぱり肌・眉毛によくないですか?
髪を近いうちに染めるので、
ついでにやってみようと思ってるんですけど。
472メイク魂ななしさん:01/09/16 01:54 ID:nqJ/Dj0E
万が一薬剤が目に入ると失明の恐れアリなので、つけすぎないよう注意してね。>471
473471:01/09/16 11:40 ID:PvrAp7NA
472さん、ありがとうございました!!
474メイク魂ななしさん:01/09/16 12:41 ID:3/5as5Q2
茶髪の黒眉毛はかっこ悪いよ。
目玉の黒目の色と髪の色の中間の色が良いと聞いた事がある。
金髪は知らんけどね。
475メイク魂ななしさん:01/09/16 14:00 ID:y2l.MiN2
お粉って化粧直しのときどうやってつけるんですか?携帯用のに入れ替えます?
それとも化粧直し用の使ってます?携帯用のに入れ替えて使う場合お粉が服に
つきませんか〜?
476メイク魂ななしさん:01/09/16 16:20 ID:FHslFUeU
お化粧初心者のためのスレッドです。
メイクに関する疑問・質問はこちらへどうぞ。 過去ログも活用してね。
477メイク魂ななしさん:01/09/16 22:20 ID:f28i3vHM
おでことあごにニキビがあるのでファンデ控えないといけないのですが・・
頬のニキビあとがどうしても気になるので、そこだけファンデ使いたい。
ファンデを塗らない部分があるとヘンですか?
478メイク魂ななしさん:01/09/16 23:12 ID:W/KBXHDY
>475
ルースパウダーは、洗面所のシンクなど粉がこぼれてもいい場所で
パフをこすりあわせて粉を落としてから顔にはたくようにすると、
大量に粉がこぼれることはないので少しましかも。

私自身は、ルースは入れ替えとかが面倒くさいのでプレストパウダーを
持ち歩いています。
479メイク魂ななしさん:01/09/17 16:31 ID:9RKcqxSk
あの…おしろいってお粉の部類に入るんでしょうか?
480メイク魂ななしさん:01/09/17 17:04 ID:tmIQPfnc
今度リキッドファンでかおーとおもってるんですがあ、
化粧直しってどうやってするんですか?
いまいちわからない・・・(鬱)
481メイク魂ななしさん:01/09/17 17:09 ID:GYegRNAM
>479
おしろい=お粉   じゃないのか?
482メイク魂ななしさん:01/09/17 17:34 ID:klvhnrAs
>480
油とり紙で押さえてから、プレストパウダーもしくは携帯用のルースパウダーで
はたきます。
カバー力に物足りなかったら、鼻だけササっとパウダーファンデはたいちゃっても
いいかも・・。
でもそうすると、ムラになっちゃったりすることが多いので気をつけてね。
油とり紙で押さえた後、スプレー式の化粧水をプシュっとしてから
お粉をはたいたら、なお良しかな。
483メイク魂ななしさん:01/09/17 17:36 ID:P0kwxdKM
いらなくなった、もしくは中身のなくなった化粧品。
みなさん、どんな風に捨ててますか??
マニキュアとか、中身は引火性ある癖に瓶はガラスで
ほんと、困ってしまいます・。
484482:01/09/17 17:41 ID:klvhnrAs
>480
ちょっと訂正です。
スプレー式の化粧水をプシュっとした後は、ティッシュオフして下さい。
(テッシュオフ=ティッシュを広げて顔にのせて押さえる ←知っていると思いましたが、念のため・・・)
485480:01/09/17 20:52 ID:HBq4Mhjo
ども、480です☆
482=484さん丁寧なレスサンクスです☆
お金ないのにぃ〜(鬱)ってかんじですね。
化粧しなくてもいいような人間になりたいYO(藁!!
486メイク魂ななしさん:01/09/17 20:53 ID:iUja9D5E
>483
捨てたことないからわかんないや。
合わない化粧水はボディローションにしちゃうし、
ファンデや色ものは人にあげるかオークションに出すかして
極力ゴミにしないようにしている。
ゴミになった化粧品が見たくないのよ。
逆に捨てられないから困ってます。

あと、マニキュアだったら中身だけ出して(中身は布かテッシュに含ませて
燃えるゴミへ)捨てるわ。
487480:01/09/18 18:11 ID:4SEU4LrQ
>481
ですよね。すみません、しょうもない質問して…。
488メイク魂ななしさん:01/09/18 22:34 ID:pFdMqmW2
教えてちゃんで申し訳ないんですが・・・。
自分は「お肌はとってもきれいですよ」
とか誉めてもらったりするんですが、どうも
肌の色が暗いと言うか、パッとしないんです。
「顔色悪いよ」とか良く言われますし。
こういう場合ってやっぱファンデなどでカバーすべきですか?
でもどんなファンデが良いのか分からないんです。
489メイク魂ななしさん:01/09/18 23:33 ID:pTFyDP4U
>488
ファンデの前にコントロールカラー使ったらどうでしょ?
かの有名なバーズニュアンセとか。
(高くて手が出ないならカルディナーレっていうチープコスメブランドに
「なんちゃってバーズ」と呼ばれるバーズに似せた商品があるので
そういうのを使う手も)
ピンクやオレンジのコントロールカラーも顔色をよく見せると言って
いなかったかな。

あと、チークは省略しないほうがいいと思います。
490メイク魂ななしさん:01/09/18 23:37 ID:tyLBX6Us
コンシーラってファンデつける前にするの?つけてからするの?
491メイク魂ななしさん:01/09/18 23:53 ID:gQI7W55Q
>490
ファンデによる。
492メイク魂ななしさん:01/09/18 23:57 ID:pFdMqmW2
>489さん
早速のレス、ありがとうございます!
私まじで初心者なんで、ファンデ対策くらいしか思いつかなかった
のですが、コントロールカラーですかぁ〜目からウロコです正に。
493メイク魂ななしさん:01/09/19 00:39 ID:KaCMG5GM
>491
リキッドなんですけど。。。
494メイク魂ななしさん:01/09/19 01:09 ID:ZQFfxVMM
>493
リキッドの場合は一般的にはファンデが先ということに
なってますよ。ファンデ→コンシーラー。
ちなみにパウダリーはその逆(コンシーラー→ファンデ)。
495Nana:01/09/19 22:16 ID:b1aIxjSo
>494さん
スティックファンデの時はコンシーラーとファンデどっちを
先にすれば良いのでしょうか?
496494じゃないけど:01/09/19 22:36 ID:Z9f1qo/w
スティックは原則リキッドの仲間です。
すなわちファンデ→コンシーラー。
497メイク魂ななしさん:01/09/20 01:30 ID:/Ts8j1Z6
age
498メイク魂ななしさん:01/09/20 23:31 ID:Dc4p0tKQ
コンシーラーを使っても私のひどいそばかすが薄くなりません。
うまく消すにはどうしたらいいんでしょう?
499メイク魂ななしさん:01/09/21 01:17 ID:BHLSDhOk
>498
コンシーラーの品名を明記しましょう。
ペンシルタイプで丁寧にカバーするとかどうかね。

つうかそんなに躍起になって隠さなくてもいいと思うけど...。
たとえそばかすが隠れたとしてもそれが厚塗り不自然になるだろうし、
肌は適度にカバーして目元とか口元とか
他にポイントを持っていく方がキレイだと思うよ。
500メイク魂ななしさん:01/09/21 21:45 ID:DMilYuQ2
お化粧初心者のためのスレッドです。
メイクに関する疑問・質問はこちらへどうぞ。 過去ログも活用してね。
501メイク魂ななしさん:01/09/22 07:01 ID:tPG0F5dw
>498です。
コンシーラーは妹からもらったケサパサのペンシルタイプのやつです。
きれいな肌にあこがれます。
妹によく化粧が濃いといわれる・・・うまくいかないなぁ。
502メイク魂ななしさん:01/09/22 12:36 ID:/rgmlGM.
>501
コンシーラーよりソバカスと肌の中間色のファンデを
普通に付けるほうがキレイにカバーできるかも。
T&Cゾーン、アゴ先・頬骨の上にハイライトも入れると
キレイに仕上がるよ。(Cゾーンは目尻をぐるっと囲うゾーン)

なんにせよ塗り過ぎないのが吉。
503メイク魂ななしさん:01/09/22 14:31 ID:nUZRgtsg
>501
ペンシルタイプはシミ・ほくろ・ソバカス等を確かに隠すものですが
「ひどいそばかす」に関しては広範囲に適用できるチップや繰り出し式の
コンシーラーでカバーすべし。
ただし完全に隠すのではなく(厚化粧したいなら別ですが)目元をあかるく見せる等
そばかす以外に目が行くような方法も重複してガンバッテみてください。
504メイク魂ななしさん:01/09/22 14:42 ID:w8boIyn6
使う順番を教えて下さい。基本的なことがよく解りません、、、
洗顔の後→化粧水→(乳液、UVカットミルク、下地)→ファンデ
あと絶対に下地は必要ですか?
夜は化粧水→乳液だけでよいのですか?
それと、ファンデをぬらないときの肌のお手入れは化粧水だけでよいのですか?
私はほとんどすっぴんなのであまりファンデ使わないんです。
私は今20歳です。もうそろそろすっぴん卒業したほうがいいのでしょうか、、、
もう一つ,前に毛穴が開いてしまったってあって、ひきしめができていないのでは?
ってありましたよね?そのひきしめってどうやってするのですか?
本当に初心者で申し訳無いです、、、
505メイク魂ななしさん:01/09/22 16:38 ID:5ty4M7Q6
>504
その順番でいいとおもうよ。
下地は塗らないとファンデ崩れたり仕上がりにも差がでるから
つかったほうがいいよ。
乳液は化粧水を肌にとじこめる役割かな?蓋みたいな。
無理につかうことないけど、
乾燥肌ならつかったほうがいいです。

(まちがってたら誰か訂正してください。)
506メイク魂ななしさん:01/09/22 18:03 ID:Q2R2eJeE
>504
505さんに補足。
下地を付けずにファンデ塗ると、
ファンデやチークが色素沈着してしまってシミの原因になりますよ。
それと、毛穴のひきしめについてですが。
引き締め用の化粧水も出てるのでそれを使うのもいいですが、
洗顔の最後に冷たい水ですすぐだけでもだいぶ違います。
もうやってらっしゃったらごめんなさい。
507メイク魂ななしさん:01/09/23 23:35 ID:U2m5YqJ.
504です。ありがとうございました。
もう一つ気になる事があるんですが、乳液で下地にも使えますっていうのは
洗顔の後→化粧水→乳液→UVカットミルク→ファンデ
洗顔の後→化粧水→UVカットミルク→乳液→ファンデ
どっちの順番で使えばいいのでしょうか?
508メイク魂ななしさん:01/09/24 00:18 ID:P8Nxbwhw
>507
「下地にも使える乳液」という場合、その下地効果というのは、
おそらく肌をプロテクトする効果だと思うので、UVカットものを
上に重ねるほうがいいと思う。
509メイク魂ななしさん:01/09/24 00:20 ID:P8Nxbwhw
508です。
要はモノによって臨機応変に構えればいいと思うの。
さらに、ファンデとせっとになってて、ファンデのつきを
良くするような下地も併用する場合は、UVカットミルクの
後、ファンデの前に塗ればいいと思うし。

一つ一つのアイテムがどういう目的があって使うのかを
考えれば、おのずから使う順番はわかってくると思う。
それでも迷う場合は、どっちでもいいんじゃないかな?
510メイク魂ななしさん:01/09/24 00:55 ID:9zqNikpU
507です。
ありがとうございました。だいたはこうかなぁ〜って予想はつくんですが
でもどっちが先だ?って迷いもありまして、聞いてみてスッキリしました。
あまり絶対にこうだって難く考えすぎなくてもいいみたいですね。
511メイク魂ななしさん:01/09/24 02:44 ID:ioAOB9wE
お化粧初心者のためのスレッドです。
メイクに関する疑問・質問はこちらへどうぞ。 過去ログも活用してね。
512メイク魂ななしさん:01/09/25 18:54 ID:boVd9BsE
どうやっても
下のまつ毛が
ビューラー(部分用?)で
うまくできません。
逆さまつ毛のせいもあると思うですが・・・。
なんかコツってありますか?
教えてください。
513メイク魂ななしさん:01/09/25 23:26 ID:nr6VN1lk
>512
マスカラ後まつげくるん(初期型)でどうよ。
514メイク魂ななしさん:01/09/26 00:12 ID:hEeqKphw
>512
私はロング用下地をつけてからクルンとしてる。
マツゲが伸びるからカールしやすいよ。
たっぷり下地をつけるとなお良し。(その後コームで梳く)
下地だったら手元が狂って目の下についても汚くならないし。
515メイク魂ななしさん:01/09/27 01:09 ID:UGWefJX6
メイクするとすごい肌が乾燥してしまう…何故なの…
516メイク魂ななしさん:01/09/27 01:22 ID:cmFT1gfE
>515
ファンデが肌にあってないんじゃないの?
保湿系ファンデ使用してみては?
517メイク魂ななしさん:01/09/27 01:25 ID:UGWefJX6
>516
そうなのか…やっぱあってないのかぁ。
じゃあ保湿系に変えてみようかな…。くそー我が侭な肌だなー…。
518メイク魂ななしさん:01/09/27 01:25 ID:cmFT1gfE
ちなみに保湿系とは、
カネボウDEWとかコーセーコスメデコルテのエタニア、
カバーマークのエッセンスインファンデ、などなど。。
チープ系だと・・・・なんだろ?
基本的にパウダリーよりリキッド系がお勧め。
519メイク魂ななしさん:01/09/27 01:29 ID:UGWefJX6
>518
情報アリガトー!さっそく明日見てきますね。
520メイク魂ななしさん:01/09/27 02:01 ID:nQ770i9Q
お粉って主にリキッドファンデの仕上げに使いますよね?パウダリーの人は仕上げに何も使わないんですか?
521メイク魂ななしさん:01/09/27 02:09 ID:8V4Eo0To
パウダリーでおわりの人もいれば、パウダリーの
前や後にお粉つける人もいる。
人それぞれかな。
522520:01/09/27 03:15 ID:lyoAxxQQ
>521 そーですか。私パウダリー派で前に仕上げにお粉をはたいてみたら、すごいカサカサになっちゃったから間違ってたのかなぁと思って。私の肌はパウダリーで終わりにしたほうがいいみたいですね・・。
523メイク魂ななしさん:01/09/27 07:07 ID:SnuCa3gY
>522
お粉の種類やつけかたにもよりますよね。
パール入りのお粉をツヤ出ししたい部分にだけ少し塗るとか、
あと、カネボウのシークレットニュアンスパウダーなんかは、

パウダリーの仕上げに塗るのも推奨してたかと。
いわゆる「お粉」は、やはりリキッドの仕上げ用を想定してると
思いますが。
524メイク魂ななしさん:01/09/27 14:07 ID:sgdvf/Ko
今まで乳液は家にある物を適当に使っていたんですが
いい加減自分専用の物を買おうかと思っています。
乾燥肌なんですが何かおすすめはありますか?
あと、UVカットミルクは冬など紫外線が少ない時期でも
使った方がいいんでしょうか。
525メイク魂ななしさん:01/09/27 16:05 ID:KJ7FjHmE
>>524
紫外線は一年中降り注いでいます
526メイク魂ななしさん:01/09/27 16:33 ID:sgdvf/Ko
>>525
ええ、それは一応わかってるんです。
でも、下地もファンデもUVカットのものだし
そこまでやらなくてもいいかな?と思ってしまって。
紫外線に多いも少ないもないと言う事なら
今使ってる物を買い直そうと思うんですが、
でも、夜用に普通の乳液も欲しいので
ちょっと聞いてみようかと思った次第です。
527メイク魂ななしさん:01/09/27 16:35 ID:nt5pnWNo
>526
え、まさか夜もUV乳液使ってるの!?
528524:01/09/27 16:45 ID:sgdvf/Ko
いえいえ!ごめんなさい。
誤解されるだろうなぁとは思ったんですけど。
>>524にあるとおり、夜は家にある物を適当に使っていたんです。
あんな日焼け止め臭いのは夜使ったらまずいと
無知な私もさすがに察知致しました。
驚かしちゃってすみません
529メイク魂ななしさん:01/09/27 17:43 ID:e5xYRsCA
教えてチャンですみません
最近メイクし始めたのですが
どうもスッピンにみられて
「化粧しないの?」
と友達に聞かれてしまうんです。
とりあえずファンデ、マスカラ
はしっかりしているのですが
チーク、アイカラーなどは苦手でうまくできないし
へたくそなメイクをするよりはいいやと思って
やってないんです。
だからどうしてもスッピンにみられてしまう・・・

ファンデ、マスカラのみで
お化粧顔に見える何かいい方法あったら教えてください!
530メイク魂ななしさん:01/09/27 18:53 ID:asp8VD1M
>529
口紅とグロスもつけないの?
口紅とグロスつけるととりあえず化粧顔には見えると思うけどな。

どうしてもファンデとマスカラだけしか使いたくないなら、化粧顔に見せようとは
思わないほうがいいと思うよ。
きっとすごくバランス悪い顔になってコワイと思う。
531メイク魂ななしさん:01/09/27 19:22 ID:3wFgMs86
>529
・目の下のクマやまぶたのくすみはカバーしてますか?
・眉毛は書いてますか?(または切ったりして整えているか?)
↑この二つをきっちりやれば化粧顔、というわけではないけれど
グッと普段よりは綺麗になれるはず。

・チークはつけてないと血色が悪く見えますのでつけましょう。
 逆に頬に強い赤みがある場合は、コントロールカラーで
 赤みを隠し→ファンデ→チークが良いです。
・口紅は初心者には難しいと思う。のでグロスからはじめるのがオススメだと思うわ。
532メイク魂ななしさん:01/09/28 11:15 ID:RLK1zWkQ
>529 私もほとんどベース、眉、マスカラくらいしかやってないけど普通に化粧してるように見られるよ。マスカラばっちりしてるならスッピンには見られないと思うけど。下睫もやってる?
533メイク魂ななしさん:01/09/28 22:35 ID:EDQIQVHQ

チークが上手くつけれないんだけど。
つけましたーーーーーーって感じになっちゃう。

ナチュラルにする方法ってないかな?

今は、ピンクででっぱってるところにブラシでぶわーってやってるんだけど。
つけすぎてるだけかな?
534メイク魂ななしさん:01/09/28 22:44 ID:3fI40eQA
>533
・つける量が多い
・肌色とチークのトーンがあってない
・色が濃すぎる
・ブラシが小さい(or質が良くない)でピンポイントにつきすぎ

このへんが要因だと思います。

この間、私も白鳳堂のブラシを購入してみましたが、今まで
「色がつきすぎて使えない」とお蔵入りになってたチークが
ことごとく復活しました。
535メイク魂ななしさん:01/09/28 23:30 ID:EDQIQVHQ
>・ブラシが小さい(or質が良くない)でピンポイントにつきすぎ

付属の全長2・3cmのブラシ使ってるからこれかもしれない…。
ありがとうございますっ。
536210:01/09/30 00:00 ID:fTMRRlvw
あしたお化粧してお出かけなのですが、皆さん
お化粧直しはどれくらいの頻度でどのていどの
直しをしているのでしょうか・・・
あわ、すみません。さっぱりわからないので。
537メイク魂ななしさん:01/09/30 00:54 ID:Uy91BLzg
コントロールカラーのそれぞれの色の用途を教えてもらえませんでしょうか…
やっぱりつけた方がいいものなんですか?
538メイク魂ななしさん:01/09/30 02:07 ID:gAkXAPzo
>536
鏡見て直したいところがあったら
化粧直しするって感じです。
別に無かったら一日しないこともあります。

>537
黄・緑→赤味を押さえる
紫・ブルー→くすみをはらう
ピンク→血色をプラスする
モノにもよりますが大体こんな感じかと。
使用する理由が無いならつけなくてもいいです。
539メイク魂ななしさん:01/09/30 02:07 ID:wUOjtNu2
工房なんですが、最近化粧を意識し、この間から塗り始めました。
でも、全然上手くならないので今度カウンターに行ってみようかと思います。

大体どれくらいお金もっていった方がいいですか?
あと、工房でも付けても大丈夫っていうか似合うブランドってありますか?
540メイク魂ななしさん:01/09/30 04:40 ID:q81Oo1F6
>539
コーセーならviseeとか。値段的に。ぜんぜん大丈夫じゃないけど。
資生堂のアイシャドウならナチュラルズだとあんまりおかしなことに
ならないと思う。

値段の目安ですが、モノにもよりますが一品につ3000〜4000円
程度と計算すればいいと思います。ネイルは1000円くらい。
アイシャドウで単品・ケース別売りなら一色1000円。
これは国産大手のCM打ってるラインの商品の値段です。
ピエヌとかレイシャスですね。

高校生ということなのでそのワンランク下のラインがお手ごろです。
コーセー:ヴィセ、ファシオ。カネボウ:ミューク、ケイト。
資生堂:フフ
だいたい一品2000円以下です。ネイルは500円するかしないか。
541メイク魂ななしさん:01/09/30 19:21 ID:lGCqiSio
>>529です。
くるのが遅くなってしまいました
親切に答えてくれたかたありがとうございます!

>>530
あ!そういえばグロスやらはもう最近あきらめモードで
忘れがちでした!もう一度挑戦してみます!ありがとうございます

>>531
目の下のクマ等はカバーしてるつもりですがややサボり気味かもです
眉毛は元がまあまあ濃いので書く必要はないかも
とおもって書いてないんですが書く眉毛にあこがれてまして・・・
一応は整えているんですがもう少し薄くしたい・・・
何かよい方法があれば教えていただきたいです!
コントロールカラーつかってみます!
私はやや赤みがさした頬なので緑や黄をさがしてみます!
ありがとうございました!!

>>532
実は妙にまつげが長くて結構濃いんです・・・
だから上も下もつけすぎると
「グワーーー」
っとしたやけに黒々しい目元になってしまって・・・シクシク
だからって透明じゃ何か物足りなくて・・・
日々研究中なのですがもう少し研究してみます!
ありがとうがざいましたー!
542メイク魂ななしさん:01/09/30 19:55 ID:Zz6nSqx6
下地とリキッドファンデとパウダーは買うつもりなのですが、
ハイライトまではお金が・・・って思って買わないつもりでした。
でも美容師さんとメイクの話になって、
「ハイライト入れると全然違うんだよね〜」っておっしゃったので、
とても迷ってます・・・。そういうものでしょうか。
買うとなると、やっぱりファンデなどと同じブランドのものが
いいのでしょうか。クリニークで一式揃えようと思っているのですが
クリニークのコンシーラー(ハイライトにも、とある物)は
評判が悪いので気が進みません。
543メイク魂ななしさん:01/09/30 20:04 ID:Mb/HnaHc
>542

クリ○○クはやめた方が…
詳しくはクリ○○クスレ参照。
同じ値段出すならもっと綺麗で安く手に入るメーカーはいっぱいあるヨ。
544メイク魂ななしさん:01/09/30 20:11 ID:Zz6nSqx6
そうなんですか??!クリニーク・・・。
サンプルはさほど悪いと思わなかったのですが・・・。
でも、今まで何も使ったことがないので何とも言えません。。。
しかもクリニークスレを探したいけど、スレッド一覧は
文字化けしちゃうんです。パソコンのことがわからないので
文字化けしない見方がわからないし・・・(泣)
RMKと迷ってるからそっちにしようかな・・・。
545メイク魂ななしさん:01/10/01 00:46 ID:2n8GCZJA
クリニーク、ベースものは悪くないんじゃない?
ファンデとかプロのメイクの人に人気あるらしいよ。
546メイク魂ななしさん:01/10/01 18:56 ID:lTNdekS.
余りにも馬鹿な質問で恐縮なんですが…。

リップペンシルでラインを引く時というのは、「輪郭だけ描く」物なんですか?
それとも引いた後で唇の中(内側)を塗りつぶすのが正解なんですか?

ウワァァン!! マワリノヒトニキイテモ イケンマップタツダヨー!!!
547546:01/10/01 18:59 ID:lTNdekS.
あ、「引いた後で塗りつぶす」は「リップペンシルで」です。
そうしちゃうとなんか口紅が発色しないような気がして…。
でも輪郭だけだと線だけ浮いてるような…。
548メイク魂ななしさん:01/10/01 19:14 ID:LAz8o9ts
549メイク魂ななしさん:01/10/01 19:22 ID:ECpNjHnQ
>546
基本的には輪郭を描くものだけど、
リップペンシルで塗りつぶしてもいいのでは?
いろんな使い方をしてもいいと思いますよー。

リップペンシルで全体を塗りつぶすと落ちにくくなるけれど
その代わりマットで潤いが足りない感じになるので、
私はその上にグロスだけを塗ったりします。
塗りたい口紅本来の色をきれいに発色させたい場合は、
ファンデーションを唇全体にも塗って唇をニュートラルな状態にし、
輪郭だけリップペンシルで描く方がいいのでは?
550メイク魂ななしさん:01/10/01 19:37 ID:ECpNjHnQ
549追記。
輪郭と口紅をなじませるには、口紅を直塗りするのではなく、
リップブラシで丁寧に塗った方がいいと思います。
ブラシでラインと口紅をなじませるようにしながら塗るといい感じです。
もっと丁寧な人は、リップペンシルで輪郭を描いた後で、
綿棒などで輪郭を内側にぼかしこんでから口紅を塗るそうです。

たかが口紅ですが、一度、時間をかけて丁寧に仕上げてみてはどうでしょう?
私も初めてリップブラシを使った時に、直塗りとは違う艶や質感に驚きました。
化粧って、手間をかける楽しさもありますよね。(^^
551メイク魂ななしさん:01/10/01 20:32 ID:rKiHue3I
ありがとうございます。
リップブラシ買ってきて練習してみよう…。
552メイク魂ななしさん:01/10/01 20:41 ID:74pt.N3M
質問です。
よく目にする「お粉」なんですが、具体的にどんなものなのでしょうか。
いろんなスレを見てお化粧直しやファンデの上からはたくものなのかな、
となんとなく見当をつけたのですが、正確に言うとどんなものなのですか?
 粉関係はルースパウダーとかプレストパウダーとかいろいろありますが、
「お粉」というのはどれにあたるのでしょう。それともそれらの総称なのでしょうか。
553メイク魂ななしさん:01/10/01 20:52 ID:VHnuGdm.
>552
ttp://free.ftn-jp.com/will/jiten/
2ちゃん化粧板用語辞典の「お粉」を見てみてください。
詳しく書いてありますよ。
554メイク魂ななしさん:01/10/01 22:27 ID:uJNU4TlU
アイメイク用クレンジングでおすすめのメーカーなど教えてください。
関連するスレとかありますか?
555552:01/10/02 00:23 ID:2q2A/OMY
>553
こんなのがあるなんて知りませんでした。
とても役に立ちそうです。ありがとうございました。
556メイク魂ななしさん:01/10/03 12:19 ID:pX/Wtank
眉毛整えたいのですがどうすればいいのか見当も付きません…
一回プロに整えてもらうのが一番なのでしょうがなにぶん高校生何であまりお金をかけられないのです。

顔の特徴としては,
髪は限りなく黒に近い焦げ茶のショート,瞳は髪よりは明るめの茶色。
顔の輪郭は丸いけどあごはとがっているので完璧な丸顔って訳ではないです。

うぅ,何書いけばいいのかわからん…
557メイク魂ななしさん:01/10/03 12:50 ID:8wKgzkfg
>554
以前アイメイクリムーバーのスレがあったんだけど多分もう
倉庫にいっちゃってると思います。
で、今は過去ログが見られない状態になっているみたい?

そのスレではシャネルやヘレナが好評だったような。
558メイク魂ななしさん:01/10/04 12:34 ID:9oW.Itkk
まるっきり唐突なのですが、
コスメに詳しい化粧板の皆様に、
「お化粧の順序」というモノを伺いたいです……
私は、

洗顔→化粧水→乳液→ファンデ→眉毛→アイメイク→リップ→ルーセント→チーク

こんな感じナノですが、、、みなさんはどうしているのでしょう??(@o@
ガイシュツだったらゴメンナサイデス
559メイク魂ななしさん:01/10/04 15:36 ID:ixTK3OKw
>556
友達で相談できる子いない?それかお母さんとか。
それが一番安上がり。

眉は基本的に上側は触らず下だけを整えるのだけど、
眉を上げ下げしたら眉下にくぼみが出来るよね?
そのくぼみを無視しないで整えましょう。ここからずれてるとおかしいよ。
ティーン向け雑誌でメイクの基本特集みたいなの時々やってるから
それも参照してね。
あと、ナショナルフェリエっていう顔用の電動カミソリの眉用アタッチメントもかなりお勧め。

>558
そのアイテムで言うと
洗顔→化粧水→乳液→"下地"→ファンデ→ルーセント→眉毛=アイメイク=リップ=チーク
かな。=のところは順番問わず。
下地を追加してね。詳しくは下地スレッド参照。
日焼け止めでもいいよ。
560554:01/10/04 23:40 ID:tx7WEAKI
>557
過去スレ見れないのですね。。。残念!
でもありがとうございました。
561メイク魂ななしさん:01/10/04 23:43 ID:gByN16qo
>558
私もそのアイテムだったら>559さんと一緒かなあ。
私は眉→アイメイク→リップのところが固定ですが。
562メイク魂ななしさん:01/10/06 10:19 ID:6HnS3Tew
情けないんですが、化粧水の良し悪しが解りません。
匂いが苦手とか、つけてピリピリしたものはさすがに避けるけど
あとは「さらさらする」か「べたべたする」ぐらいしか。
どういう化粧水が「よい」モノなんでしょうか??
563メイク魂ななしさん:01/10/06 10:33 ID:tvso86RU
すみません初心者です。
あの、化粧水とか、基礎化粧品って、どのくらいの期間保つんですか?
品質的にってコトです。使用期限とか書いてないですよね?化粧品って。
教えてください〜〜〜
564メイク魂ななしさん:01/10/06 14:36 ID:awXjw.1Y
>562
私の場合は感触の良さで選んでるかな。
肌に水分が吸い込まれる感じがするとか、肌に付けたときに
気持ちがよいとか。(個人的な好みで気に入ってるのは
前者はDHCの化粧水、後者はカネボウトリートメントDEW)
気分的なもんだと思うけど、どっちも私は付けた瞬間にほっとする。
付けてベタベタするようなのはしっとりはしても、イヤな感じだし
イライラするので選ばない。
…うーん、感覚的なものだから説明むずかしいなぁ。

他に選ぶポイントにしてるのは、美白なら美白の効果が出るとか
保湿ものなら使った次の日の肌が柔らかいとか、そんなところ。
どういうのが”良い”かは、結局自分がなりたい肌にしてくれる物、
洗顔した後に「早く付けたい〜」って思える物、じゃないかな。

>563
未開封で3年、開封したら1年、だったと思う。
使い切れなくて化粧水、乳液なんかが余るようなら、首筋から
胸元まで付けるといいよ。近所のおばあちゃんだけど、その人は
若い頃から基礎は絶対首まで付けてたんだって。
落としの割に首の皺がないし、色も白くてすっごいきれいな首してるよ。
565564:01/10/06 14:38 ID:awXjw.1Y
最後の行、「落とし」って、何だ?
×落とし
○お年
です。逝ってきます。
566メイク魂ななしさん:01/10/07 03:11 ID:eF3ndWN6
すみません、558さんと似た質問なのですが
ウテナのクリスプ薬用パウダーinジェル
(テカリ・べたつきコントロール、毛穴ひきしめのやつです)
を下地として使う(使えると書いてあったので)場合、
化粧水→乳液→ジェル→ファンデのどのあたりで
日焼け止めを塗ったらいいでしょうか??

それとも上記のジェルを下地として使うのをあきらめて
UVカットの効果がある下地を使ったほうがいいですか?
567メイク魂ななしさん:01/10/07 03:26 ID:aj.gRgVo
スキンケア効果が主眼の下地は、日焼け止めの前。
カラーコントロール効果やファンデの仕上がりへの効果が
主眼の下地は、ファンデの直前。
568566:01/10/07 03:53 ID:eF3ndWN6
ありがとうございます。勉強になりました!
569メイク魂ななしさん:01/10/07 04:54 ID:L80cFwho
562>564
> 洗顔した後に「早く付けたい〜」って思える物、じゃないかな。
なるほど、その辺の直感って自分が意識している以上に
正確だったりするとも言いますね。
高い化粧水でも安い化粧水でも使った印象に大差がないので
不安になってしまってたんですが、安上がりでいいかもしれない(笑
自信もって使います。
570メイク魂ななしさん:01/10/08 01:35 ID:0ALCBNA.
あげ
571メイク魂ななしさん:01/10/08 02:21 ID:TbbcYzuk
初心者です・・化粧水をつけた後は必ず乳液をつけたほうがいいのでしょうか?
私は工房なもんで肌水のみなんです・・・
572メイク魂ななしさん:01/10/08 02:30 ID:VZrcCNdY
>571
そのへん不確定ですよね。
なんか、「乳液でフタ!」って言う人もいるし、「いらないよ」って言う人もいるし。
必要だと感じたらでいいんじゃないですか?
高校生だったらそんなにつっぱったりもしないだろうし。

ちなみに、私も化粧水のみです。

あんまりたよりにならんのでサゲ
573メイク魂ななしさん:01/10/08 02:55 ID:BrKzhlBc
>571
特に乾燥が気にならないなら必要なしと思う。
今後のために目の周りや口の周りにのみ使ってもいいかも。
574メイク魂ななしさん:01/10/08 03:34 ID:Q5kASnLI
>571
私は高校生の時、何にも付けてなかったなぁ。
それでも全然平気だったよ。
今でも(歳の割に)肌きれいってよく言われし。
あんまり与えすぎるのも肌が甘えちゃうから、
無理に付けなくていいと思うよ。
575574:01/10/08 03:35 ID:Q5kASnLI
↑「よく言われるし。」でした。
576メイク魂ななしさん:01/10/08 08:09 ID:U2ShQNwI
もし気になるなら化粧水の後にエーザイのアロエジェル
(ベラリスN)とかどうですか?
確か薬局で850円くらいだったと思います。

タプーリ使ってもさっぱりしてて寝る時全く気にならないし
何より口の周りがガサガサだった時もしっかり治ったので…。
577メイク魂ななしさん:01/10/10 01:17 ID:tAGUU8FQ
お化粧初心者のためのスレッドです。
メイクに関する疑問・質問はこちらへどうぞ。 過去ログも活用してね。
578メイク魂ななしさん:01/10/10 17:07 ID:nrNu0KYI
がいしゅつだったらごめん。
コンタクトをしてるとアイシャドウのパウダーが
目に入って痛かったりってないですか?
コンタクト使用者にも優しいアイメイク商品て
なにかありますか?
579メイク魂ななしさん:01/10/10 20:10 ID:xLxAIsgc
18歳、学生です。
私は夜、プレシャスターンのさっぱりの化粧水・乳液を使って、
朝、レシピオを使ってます。
朝と夜の化粧水は同じものに統一したほうが良いのでしょうか?
ちなみにオイリー肌です。

あと、ファンデはクリアベールを使っています。
下地いらずと書いてありますが、使った方が良いのでしょうか?
教えてください。
580メイク魂ななしさん:01/10/10 22:35 ID:KnIBZXp.
初めてではありませんが、滅多に化粧をしない者です。
シャネルのフェイスパウダーのリフィルって売ってるんでしょうか?
もう使ってないんですけど、ケースごと捨てるのももったいなくて、
そのままになってるんですけど。。。

一度でいいから中身がなくなるまで化粧品を使ってみたいです。
581メイク魂ななしさん:01/10/10 23:46 ID:mhcErurU
>578
ハードコンタクトしてるけど、シャドウの粉が入ることはあまりない気がするなあ…。
粉っぽいマスカラやラメはたまにぽろっと落ちてきて痛かったりするけど。
他の方はどうなんでしょ?

>579
私は混合肌なので、朝はメイク崩れを防ぐためにさっぱり目の化粧水、
夜は乾燥を防ぐためにしっとり目の化粧水と使い分けたりしますよ。
特に問題ないんじゃないでしょうか。

クリアベールとシャネルのパウダーについてはわかんないので他の方の
ヘルプ求む。
582メイク魂ななしさん:01/10/11 00:29 ID:gJzF/qDw
>578
私はパウダーシャドウでも全然平気ですが
もし気になるなら、クリームシャドウやffの水シャドウはどうでしょう?

>579
クリアベールは使った事ないので、一般的な話になりますが
私の経験上、下地いらずを嘔っているものでも
下地使ったほうがきれいに仕上がる場合が多いです。
もちろん、下地なくてもそれなりにちゃんと仕上がるし
18歳なら肌もキレイだろうから、下地なしでも気にならないかもね。
参考にならなくてゴメソ。
583メイク魂ななしさん:01/10/11 01:21 ID:jxRmZs.c
質問ちゃんですみません。
当方どうも目蓋の筋肉が弱いらしく、完全に上がらないため
いつも眠そうな目になっています。プラス一重とというか
多重というか目蓋の溝が中途半端なため余計にそう見える気が
します。しかもアイラインとアイシャドウはもコンタクトのため
怖くてろくに使ったことなかった初心者です・・・。
目をもう少しぱっちりと見せる何かよさそうな方法を
知っていましたらアドバイスをお願いできませんでしょうか。
お願いいたします。
584メイク魂ななしさん:01/10/11 09:23 ID:BtUQMH.s
普段、ファンデをぬって眉を書くだけ、しかしてません。
最近、顔色が悪くみえるとみんなに言われてしまいます・・・(当たり前?)
突然化粧した!顔になるのは抵抗があるので、とりあえず、グロスとチークと
まつげをカールをしようと思っています。

パールがはいってないグロスで、ほんのり色づくようなもの
顔色がよく見えるチーク(練りと、粉とどっちがいいんでしょうか?初心者には)

を教えていただけませんか?できれば、外資系じゃないほうがいいです。
それと、まつげをあげて、透明マスカラじゃ意味ないでしょうか?
やっぱ黒じゃないといけないんでしょうか?
いまいちマスカラの効用がわかりません・・・
585メイク魂ななしさん:01/10/11 16:03 ID:yOun81sE
>583
まつげをカールさせてみては?で、マスカラで仕上げる。
私もコンタクト(ソフト)使ってるけどマスカラ大丈夫だよ。
ちなみにドラマティカルアイズ(マスカラ下地)→オペラ(繊維なし)です。
最後にまつげくるんでカールを固定させると完璧。
586579:01/10/11 20:32 ID:hTaIBq1s
レスありがとうございます。
クリアベールを使って2日。
色があっていないことに気づきました。
私の日焼けした顔では白浮きします。
テスターがなかったので、濃いめの色を選んだつもりが・・・。
せっかくレスしてもらったのに、すいませんでした。
587メイク魂ななしさん:01/10/11 20:52 ID:yX9d5P7k
>584
チークはピンクとか赤っぽい感じの色が顔に赤みが出て健康的に
見えるんではないでしょうかねー。
粉タイプにするか練りタイプにするかはファンデの種類にも
よると思うのです。リキッドファンデを使っているなら
粉でも練りでも問題ないと思うけど、パウダーファンデに練りチークだと
あまり相性がよくないかも。崩れるというか。うまくつけにくい気がする。

まつげは上げるだけでも結構目とかぱっちりして顔がすっきりすると思う。
目をより強調したいのなら黒のマスカラがいいだろうし、
ナチュラルな感じがいいなら透明マスカラでじゅうぶんかと。
まつげはちゃんと端のほうまでカールしたほうがいいっす。ぱっちり度が増すから。

チークとグロスのメーカーは・・・いろんな所から結構な種類出てるから
セルフ系とか安いのとか色々自分で見てまわって試して決めるのがいいかと・・。
値段もさまざまだし。最初は安いので試してみるのもいいかも?
588メイク魂ななしさん:01/10/11 21:51 ID:FtUA4PUc
589584:01/10/12 09:56 ID:7atTTZBw
>>587>>588
ありがとうございました。
今日、まつげをあげてみました。ほんと、ちょっとあげるだけでも今まで
眠そうだった眼がぱっちりみえました。
とりあえず透明マスカラと、練りチークをさがしてみます。
昨日、グロスを色々みたんですがたくさんあって、選びきれず帰ってきました。
今日もさがしにいってきますー。
590メイク魂ななしさん:01/10/12 10:25 ID:phvEUNcU
>580さん

たぶんフェイスパウダー=お粉はレフィルなかったと思うのですが・・・
自信ないので、シャネルスレに貼ってきました。
あちらでレスつくかもしれないので、のぞいてみてください。
CHANEL(シャネル) Part5
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/female/998709223/
591メイク魂ななしさん:01/10/12 10:33 ID:athXv.0g
質問させてください。
少しでもピリっとしたら、化粧水は変えたほうがいいですか?
まずいかなぁと思いつつ、次の日の肌の調子は良く、
1週間以上使っても荒れたりしていません。
でもやっぱりちょっと気になるんです・・・。

それからどうも乳液をつけるとべたべたしてしまうので、
化粧水→化粧液(化粧水と乳液の二つの効果があるそうです)なんですが、
やはり相性のよいものを探して、普通に乳液の方がよいのでしょうか。
592583:01/10/12 22:18 ID:elKgn9Cs
>585
マスカラはさらに怖かったので考えてなかったんですが、大丈夫なの
でしたら一度挑戦してみようかと思います。
明日あたりビューラーとマスカラ捜しにいってこよう・・・。
ありがとうございました。
593メイク魂ななしさん:01/10/13 18:36 ID:yG9SEcaQ
>591
普段使ってる化粧水がぴりっとしたんだったら、生理前後とか季節の
変わり目とかコンディションがあまりよくない時にそうなることがあるので
特に気にしなくていいんじゃないでしょうか。
新しい化粧水だったら何とも言えないところですが、私だったらしばらく
使わずに様子を見てまた一ヶ月くらいしてから使って試してみます。

乳液の件ですが、若い方で乾燥もしないんだったら無理につけることも
ないと思います。
もし乾燥するなら化粧水→化粧液じゃなくて、化粧液→ジェルなどの
保湿美容液にしてもいいかもしれませんね。
594メイク魂ななしさん:01/10/13 18:46 ID:/s8Dy0QU
初めて化粧する方へのおすすめ
アイシャドウは薄いパープル色がいいよ♪
パウダータイプがよい!
付けすぎても色目立たないから。
髪黒くて色白には特におすすめ!
595メイク魂ななしさん:01/10/13 19:08 ID:qXIqvKTE
>594
薄いグリーンも日本人の肌にはなじみやすいと思う。
ブルーが似合わない人には特にオススメ
596メイク魂ななしさん:01/10/14 05:25 ID:8PDKXEi3
>>590さん
リンクありがとうございます!さっそく行ってみて書き込み
したらこちらでお礼を、って思ったらあっちでたずねてくだ
さってたんですね。まだレスはないようですが、ほんとにあ
りがとう〜。うれしいです。

ところでリフィルがないとなると、このケースの行く末は・・・
ゴミ箱でしょうか(--;)。
あらら〜
597メイク魂ななしさん:01/10/14 06:29 ID:tsBftWDI
>596
リフィルがなくても、ケースの仕様によっては他製品のお粉を詰めて
また使うこともできるのでは?
私もシャネルではないですがリフィルのないルースパウダーを持っていて、
それを使い終わったら他製品の粉を詰め替えて使うつもりです(W
そのケース自体が気にいっているというのもあるんですが。
598591:01/10/14 12:41 ID:Iko7znmQ
>593
 丁寧に有り難うございました。
 少し期間をおいてまた使ってみます>化粧水
 保湿のジェルがあるんですね、乾燥したかなと思ったら試してみます。
599メイク魂ななしさん:01/10/14 15:43 ID:tLZ14BSc
>>597さん
596です。ルースパウダーだと使えそうですね。プレッセだと
サイズが・・・
とりあえず安かったので買ったランコムのマキフィニッシュ
を見てみましたが、ランコム大きすぎでした(;´_`;)。
今度プレストパウダーを買いに行くときはシャネルのコンパクト
持参で行きます。ありがとう〜。
600メイク魂ななしさん:01/10/14 17:16 ID:0sI0BdhF
え〜と色白でも似合うルージュの色って何ですか〜??
赤とかだと唇だけすごく目立っちゃうんです(^^;
色白って言っても美白したワケではないんで首とかも白いんです・・・。
ちなみに髪の色は黒!! 似合いそうな色教えてください!!
601メイク魂ななしさん:01/10/14 20:43 ID:wKA1DLz1
アイラインを書くとき
普通は目を閉じた上から書くと思うんですが
インラインを書くような感じで
まつげを押し上げながら書くのは間違っていますか?

ペンシルで書いてるんだけどインラインぽく
下から書いてるほうが
キレイにかけるような気がするんですが・・・

わかりにくい説明でごめんなさい
602メイク魂ななしさん:01/10/14 22:15 ID:u15Ovga5
>599
597です。プレスドタイプだったんですね。
フェイスパウダーとあったので、ルースパウダーと早合点してました。
パウダリーファンデーションで他社のケースやリフィルの互換性情報なら
見た目がいいケースとかいうスレがありますが・・
お役に立てなくてごめんなさい。

>600
色白さんでもブルーベースやイエローベースといった違いによって似合う色は変わるので
それがわからないとアドバイスできないです。
カラー診断(春夏秋冬の四タイプ分類など)をすると
ポイントメイクに限らず、自分に似合う色がわかりやすくなりますよ。
とりあえず↓がカラー診断の有名なサイトのようです。
ttp://www.alice-color.net/

>601
メイクに基本はあっても応用は自由だし、そういう方法でもかまわないと思いますよー。
ただ、そのやり方だと涙などでにじみやすくないですか?
(にじまないなら結果オーライでいいと思います)
603メイク魂ななしさん:01/10/14 22:28 ID:u15Ovga5
>600(602追記)
手っ取り早く似合う色味を知りたい場合は思い切って
カウンターでBAさんに「○○色で私に似合う色を探しているんですが」と
相談するのも一つの手かと。
赤でも、色白さんに似合う色味もきっとあると思いますよ。
604メイク魂ななしさん:01/10/14 22:30 ID:wHpt47bb
>602
これ有料?
605599:01/10/14 23:50 ID:tLZ14BSc
>>602さん
はっきりプレッセだと書かなくてごめんなさい。
わかりにくいというか、わかりませんよねあの書き方じゃ。
ごめんなさい。
ご紹介のスレにこれから逝ってみますね。
ありがとう♪
606メイク魂ななしさん:01/10/15 02:17 ID:gt2LK5Ro
お化粧初心者のためのスレッドです。
メイクに関する疑問・質問はこちらへどうぞ。 過去ログも活用してね。
607メイク魂ななしさん:01/10/15 10:30 ID:yLKCoa3W
あまりメイクものや新色を買わなくても
流行遅れのメイクにならない方法はないでしょうか?

これまで新色ラッシュに流され買いまくり、
その割には使ってないものがたくさんあります。
そんな無駄をしばらくは控えようと思うのと、
これからはスキンケアにお金をかけたいなと思っていまして・・

初めての化粧とはスレ違いのようで、
しかも漠然とした質問で申し訳ありません。
608メイク魂ななしさん:01/10/15 11:16 ID:TrJzfrPs
>607
私もそれが悩みです・・・。

ただ、同じ色でも、質感を変えると感じがかなり違いますよね。
たとえばリップだと、定番だけど混ぜて使うとか、グロスを重ねるとかですけど
古いマットなシャドウの下地に、パール入りのシアーなクリームシャドウを使うとか。

なので、メイク物を買うときは
今持っているものの質感を変えられる物にする。
どうしても新しい色が欲しいときは、分量の小さいのを買う。

あと、古いものがいつまでもあると、
余計気が遠くなって新しいのが欲しくなるので
傷みや「牛由来成分混入」を自分への理由にして、捨てたほうがいいかも。
私の場合、一旦捨ててからは無駄買いしなくなりましたよ。
609601:01/10/15 12:02 ID:S7F2ZUBu
>>602
確かににじみやすいかも・・・
でも書きやすいならそれでいいってことですね。
ありがとうございました
610けしょー:01/10/15 13:01 ID:dyHjPPoU
唇の輪郭を整えるのにいい方法を教えてほしいのです。
リップライナーは
普段透明グロスしか塗らないので変だし、
コンシーラーは時間がたつと落ちちゃうんです・・・
上下とも唇が分厚くて困っています。
お願いします。
611メイク魂ななしさん:01/10/15 14:30 ID:99pxpKZA
>601さん
リップライナーは、唇の色とほぼ同じのものを選べば悪目立ちしないですよ。
唇が厚くて困ってるということは、薄く小さく見せたいってことかな?
確かに、輪郭をコンシーラーなどで消してラインを書くという方法は
撮影などには向くけど、日常生活では不便。
そういう場合、「肌色のリップライナー」をおすすめします。
プリスクリプティヴなどにあるけど、探せばチープものでも見つかると思われ。
それで、唇の【外側】をなぞって、輪郭を補正するんですが、
ごく細く使えば不自然にはならないはず。
で、内側は唇の色に合わせたライナーを使うW使い、練習が必要かも
しれませんが、慣れてしまえばすごく自然に補正できます。

でも、厚い唇は流行ってるくらいだから、あんまり気にしない方がいいよぅ。
あくまでも、ラインのがたがたを滑らかにする、程度の気持ちで。
612メイク魂ななしさん:01/10/15 15:39 ID:5ZMj8OKy
ベース塗らないでファンデーションだとお肌どうなりますか?
あと、ファンデの水あり・なしはどう違うんですか?
613メイク魂ななしさん:01/10/15 22:26 ID:ZeZLoFIa
>612
素顔に即ファンデ(ほか色モノ)だと色素沈着の恐れがあるらしいです。
単純に下地は使ったほうがファンデがキレイに付くよ。

ファンデの水アリ・ナシというのはパウダリーファンデのことかな?
水アリ・ナシの2WAYファンデの場合、乾いたスポンジでファンデをつける(水ナシ)と
マットな仕上り、水で濡らしたスポンジを絞って使うと(水アリね)しっとり
肌に密着する気がします。
説明ヘタクソでスマソ
化粧板用語辞典あたりに載ってそうなので一度見てみては?
ttp://free.ftn-jp.com/will/jiten/
614メイク魂ななしさん:01/10/15 22:28 ID:131AHmhO
↑ゴメソ、無かった
615メイク魂ななしさん:01/10/15 23:11 ID:c05iY0N1
>613
水ありは、ツヤありの仕上がり、水分によって薄付きになる、
ひんやり感+蒸発でくずれにくい仕上がりになる場合などあります。
「ピトッ」という感じ?
なので、夏用、それもオイリー向けのファンデに多いですね。
対して、水なしは粉でつけるのでふわっとフォギーな感じ。
616メイク魂ななしさん :01/10/16 00:11 ID:1aQnb0wn
>612
色素沈着もあるけど化粧のノリと持ちが全然違うので、せっかく
つけるのなら下地はつけた方がいいと思うよ。
600円くらいの安い下地でもこれだけ違うのかと思ったくらい
だったから。
617メイク魂ななしさん:01/10/17 01:39 ID:s3/gMoYN
初めてお邪魔いたします。
何となく見様見真似で化粧をしていますが、しっくりいっていないなあという
感じが常にぬぐえません。
なぜだろうと考えたら、私は化粧のそれぞれの部位(瞼とか唇とか)に
どうして色を乗せなければならないのかを余りわかってないなあ…と。
勿論、お化粧をしている方を見るほうが、していない方よりも素敵に見えるのですが、
どういう効果があるのかを理解していないので、真似してみても、抑えるべき
部分が抜け落ちているのだと思います。
特にわかっていないのがアイメイクです。三色色がセットになっていても、それを
いかすことができず、そのうちの一色を塗っただけで終わりということが殆どです。
どうぞご指導をお願いいたします。
618メイク魂ななしさん:01/10/17 02:10 ID:3RS0oj9t
マスカラをうまく落とす方法教えてください。
リムーバー買ったんですけど、コームにつけて落とせって書いてあるんですけど
それじゃうまく落とせないんです。
仕方ないからティッシュにつけてまつげをこすったんですけどちゃんと落ちたか
どうか。目の下にもついちゃうし。
ちなみにこのリムーバーというのはチューブに入ったクリーム状のものです。

それと、マスカラ下地って絶対必要なものなんでしょうか?
619メイク魂ななしさん:01/10/17 02:20 ID:0mUmxsDF
◆質問する人は使用している(またはしたい)アイテムの名称やブランド名を明記してください。◆
620メイク魂ななしさん:01/10/17 02:27 ID:QH/OZ/cR
>618
マスカラ落とす時はなるべくコットンに出して
最初まつげの上からしばらく優しくおしつけて馴染ませ、
それから丁寧にふき取るといいですよ。あと、安い
リムーバーは落ちないし、ベトベトするわで結局
安物買いの銭失いになりがちです。昔やってしまいました。
水状のものより、とろっとした液体状のもののほうが
初心者にはいいと思います。アユーラなんかは結構
おすすめですね。一度試してみてはどうでしょう。
1500円くらいだったと思いますが・・高いほうなのかな?
621メイク魂ななしさん:01/10/17 02:28 ID:W0m3WkpW
>610
ツヤにこだわらないなら、仕上げにお粉を使うのも良いですよ。
口紅を落ちにくくするために、紙おしろいで抑えてたのですが、
上唇の輪郭に重点的につけとくと、気持ち厚みが目立たなくなります。
はじめから小さめに輪郭とったりするより自然な感じで良いと思っているのですが…。
622メイク魂ななしさん:01/10/17 02:35 ID:pQUNXvpi
>617さん
いきなり哲学的なご質問で、とても1回ではレスつけきれないのですが・・・。

色やテクニックによってもたらされる効果は、こういう文字ベースで
読むよりも、写真やイラストで見たほうがわかりやすいので、
まずは初心者向けのメイク本を1冊読んでみることを強くおすすめします。
いろんなメイクアップアーティストが本を出していますが、
特に初心者にわかりやすいという点でおすすめなのは、
山本浩未さんの「メイクの真実」かな。
雑誌なら、いまは「美的」というビューティ専門誌(月刊)がおすすめ。
わりとわかりやすいパーツやアイテム別解説が載りますので、
立ち読みででもしばらく読んでみてはいかがでしょうか。
また、カウンターでのメイクサービスなどを上手に利用して、
直接つけてもらいながら教えてもらうのもいいですよ。

アイメイク、特にまぶたについてですが、3色セットのアイシャドウの
ごく基本的な塗り方は・・・
1.いちばん淡い色をまぶた全体に薄くのばして色の下地をつくる
2.中間の色を二重の幅程度に重ねてグラデーションをつける
3.いちばん濃い色をまぶたの際に線状につけることでライン効果
  (目をはっきり見せる)を出す
というところでしょうか。
でも色の組み合わせによってそれこそ千差万別なのですが。

少しでも体感的に理解できるようになると、メイクが飛躍的に
面白くなりますよー。いろいろ試してみてください。
623メイク魂ななしさん:01/10/17 03:17 ID:+zpSk6af
>617
雑誌とかまわりの人とかたくさん見て、「こういう感じになりたい」
って思うのがお化粧上手のスタートだと思います。
漠然と綺麗になりたいと思ってるより、「少女みたいに可愛らしく」とか
「仕事ができる女風」とか「色気爆発」とか、具体的なイメージが
あったほうがメイクの効果を理解しやすいと思うのですよ。
単純な例だと。
「可愛い」を目指すならヴィヴィッドな色をさけて、
ふんわりした暖色系のパステルカラーを使うとか。

で、アイカラーとかの色ものが複数セットになっているのは、
立体感をつける、とか単色よりも表現力が豊かになるっていう効果があるからです。
ちょっと強引なまとめかもしれないけど、基本的にメイクは
「立体感」「色彩によるイメージ」「質感」がポイントなんで、
それをふまえて人のメイクを見ると、参考にしやすいんじゃないでしょうか。


……なんて。ちと偉そうな文章になってしまいましたわ。失礼。
624メイク魂ななしさん:01/10/17 05:01 ID:WhHSE8jr
メイク落としジェルってそのまま顔につけてもいいんでしょうか?
水を加えてでなじませるなどしなくていいのかな・・・
今まではオイルで落としてたんですけど
にきびがひどいのでやめたいです。
顔もはげしくこすらないほうがいいですよね・・角栓落としで肌ボロボロ
になりました。ジェル洗顔の方法を教えてください。
625メイク魂ななしさん:01/10/17 08:40 ID:Vh21jHEv
>624
説明書を読んでください。
626メイク魂ななしさん:01/10/17 09:33 ID:bWlq/02W
>624
ジェルについては、メーカーによって千差万別なため、
一概に「これが使い方」というものはありません。
大きく分けて水性/油性、濡らしてもOK/NG、W洗顔要/不要など、
いろいろな条件の組み合わせによって使い方が変わります。

なので、すでに手持ちのジェルがあるなら、>625の言う通り説明書を
確認したほうがいいですね。
商品名を書いてくれたら、使ってる人からのアドバイスを得られるかも
しれませんが・・・

一般的に、水性ジェルタイプの方が肌への負担は少ないようですが、
にきびがひどいのであれば、皮膚科に行って治療を受けて、
低刺激スキンケアを紹介してもらったほうがいいんじゃないかなぁ?
もちろん、どんなクレンジングを使っててもゴシゴシこするのは厳禁だよー。
627メイク魂ななしさん:01/10/17 15:46 ID:mrVH9vR+


◆質問する人は使用しているアイテムの名称やブランド名を明記してください。◆
◆質問する人は使用しているアイテムの名称やブランド名を明記してください。◆
◆質問する人は使用しているアイテムの名称やブランド名を明記してください。◆


でないと的確なレスが返せない上に
いろんな場合を想定してレスするため手間もかかります。
628メイク魂ななしさん:01/10/17 17:41 ID:FpFntEdQ
美容液って何ですか?化粧水、乳液などとどう違うのか教えて下さい。
629メイク魂ななしさん:01/10/17 21:53 ID:aIvt5m2v
>628
む、むずかしすぎるょぅ・・・(泣

まず、一般的には(日本の場合)
化粧水:
肌に水分を補うためのもの。
乳液 or クリーム:
化粧水で補った水分の蒸発を防ぐため、油分によって肌の表面にフタをする。
また、油分そのものを補い、肌を柔らかく保つ効果もある。

「美容液」とは、従来の化粧水・乳液(クリーム)の中間に位置するものとして
生まれました。洗顔→化粧水→乳液(クリーム)にさらにプラスするものです。
ひとことで言えば、「肌の悩みを解決するためのもの」で、
効果別にシワ対策用・美白用・目元用など、目的が特化されています。
そして、悩みに対して働きかける成分が集中的にたくさん配合されているため、
比較的高価なかわりに効き目も高いのです。
また、テクスチュア(=質感、感触)も液体やクリーム状に限らず、ジェル状や
粉状など、さまざまです。使い方や使用順なども商品によってまちまちなので、
必ず使う前に確認しましょう。
最近は研究や製造技術が進み、従来の化粧水・乳液(クリーム)との境目が
あいまいになりつつあります。

・・・こんなんでわかりますか??
知ってるとあたりまえのことをきちんと書くってむずかしいのね;;
630617:01/10/17 23:28 ID:2VBGu3jq
622.623さん
丁寧なレスをありがとうございます。
「今更初心者用のなんて…」と心のどこかで思っていたのでしょう、
参考にと買ったメイクの本はあまり基本的なことは書いていなかったので、
余計に「だからこれをすることで、どんな効果があるんだよ〜〜〜」と
一番知りたい部分が載っていなかったようです。中級・上級の方には
ごく当たり前な知識な認識すら十分に持っていなかったといいますか。

お二人のご意見を参考にさせていただきます。ありがとうございました!
63128でこのスレ:01/10/17 23:34 ID:EsnC4zB7
ファンデ塗ると法令線が目立ち、おばさんっぽくなる。
遠めに見れば(鏡と自分は近いけど、人と話すときは50cmは距離あると言う意味)、
色むら、毛穴はカバーしてるよう。
口紅ぬるとさらに目立つ。
化粧の仕方で気を付けることアドバイス願います。
632624:01/10/17 23:36 ID:/pPtjxED
キュレルです。まだ買っていないので説明書も何もないのです・・・
すみません・・
633メイク魂ななしさん:01/10/17 23:56 ID:6YVSNf0u
>624=632

キュレルの場合は、手も顔も乾いた状態で使うタイプですよ。
メイクにジェルをなじませて、その後洗い流しね。
(他のジェルだと濡れた手でも使えるものもあるみたいだけど)
634メイク魂ななしさん:01/10/17 23:56 ID:3RS0oj9t
>620
遅くなりましたがレスありがとうございます。
コットンでやさしく、ですね。やってみます。
リムーバーのほうもチェックしてみます。
下地のほうは別に絶対ってわけじゃないみたいですね。
635メイク魂ななしさん:01/10/18 00:55 ID:KpMXAAK6
>631
ホウレイ線を隠すメイクスレ
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/female/1002077950/
636628:01/10/18 11:22 ID:HApnuo9h
629さん
難しい質問しちゃったみたいで、すいません。美容液を貰ったけど、使い方がわかんなくて困ってたんです。ありがとうございました。
637メイク魂ななしさん:01/10/19 12:02 ID:WHnqJAyh
眉をアーチ型にしてるのですが、似合わないと言われてしまいました。
山の無い形に直したいのですが、どうやって直せば良いのでしょう?
ちなみに最初のアーチ型は人にやってもらいました・・・。
638610:01/10/19 15:35 ID:EVYslFwB
>611様
レスありがとうございます!
早速肌色のライナーを探しますね!
そして、
 >でも、厚い唇は流行ってるくらいだから、あんまり気にしない方がいいよぅ。
の言葉がうれしかったです!!
639メイク魂ななしさん :01/10/20 04:51 ID:AD1AUZ+c
ルースパウダーとプレスとパウダーってどう違うんですか?
よかったら教えてもらえるお光栄です。
640メイク魂ななしさん:01/10/20 04:57 ID:RWM8pJy9
ルース・・・粉状のパウダー
プレスト・・・プレスしてある(固めてある)コンパクトタイプのパウダー
641メイク魂ななしさん:01/10/20 08:00 ID:LRKCrqPT
>639
2ちゃん化粧板用語辞典の「お粉」とか参照。
ttp://free.ftn-jp.com/will/jiten/
642メイク魂ななしさん:01/10/20 10:08 ID:+KtHrZoQ
>637
自分と目の形が似ている芸能人の眉を参考に
自分でやってみてはどうでしょう?
(骨格や目のみで、顔が似ているは関係なくね)

あとは眉についてアドバイスしている雑誌を買ってみるのが
一番なんですけど、似合うかどうかわからないとしょうがないですしね・・・
643637:01/10/20 23:51 ID:l/AaJCeM
>642
ありがとうございます。頑張ってみます
644メイク魂ななしさん:01/10/21 01:38 ID:XaIbIiY0
>640 641
ありがとうございました。
645メイク魂ななしさん:01/10/21 13:57 ID:9MhxUJaD
昨日新しいファンデを買いました。(MFのアクアソリッド)
お店の人に試し塗りしてもらって、そのまま帰ってきて寝る前に
化粧落としたらなんだか顔が赤くなってて「?」と思ったんですが、
今朝起きてみたらやっぱり顔の表面がザラザラしてて荒れてるっぽい
んです。
これってやっぱり合ってないってことなんですよね・・?
使ってるうちに慣れるってことあるんでしょうか?
646メイク魂ななしさん:01/10/21 17:53 ID:XaIbIiY0
度々すみませんι
自分にはちょっと白すぎるってファンデを買ってしまった時の
対処法?ってゆーのはあるんですか??
647メイク魂ななしさん:01/10/21 18:10 ID:nxj2ZiRA
      ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)< >646は混ぜてよし!!(リキッド) ハイライト使いするもよし。
 UU ̄ ̄ U U  \_____________
648556:01/10/22 10:46 ID:JCmSpYXN
>>559
物凄い遅レスで申し訳ないです。
眉毛を整えたいけれどどうしたらいいか分からないと書き込んだ者です。
昨日559さんのアドバイス通り友人に手ほどきを受けて
今日眉毛カットに挑戦します。どうも有り難うございました。
649556:01/10/22 10:46 ID:aio+Sqpu
>>559
物凄い遅レスで申し訳ないです。
眉毛を整えたいけれどどうしたらいいか分からないと書き込んだ者です。
昨日559さんのアドバイス通り友人に手ほどきを受けて
今日眉毛カットに挑戦します。どうも有り難うございました。
650メイク魂ななしさん:01/10/22 10:53 ID:JCmSpYXN
肌のお手入れについての質問なのですが,
毎晩,風呂上がりに無印良品のさっぱりタイプの化粧水&乳液を使っているのですが
おでこの辺りがにきびが出ていて脂っぽいためかおでこにまで乳液を塗ると翌朝脂でべとべとしてしまいます。
そのべたつきがどうにも気になって最近ではおでこには乳液を塗らなくなってしまいました。
でもコレってやっぱりあまり良いことではないのでしょうか…
何か対処法が有れば,教えていただきたいです。宜しくお願いします。
651メイク魂ななしさん:01/10/22 12:00 ID:WIO9h43W
>647
ありがとございます!
自分買ったの書き忘れたんですけどパウダーファンデなんですけど
無駄にならないように何とかしてみたいと思います!
652メイク魂ななしさん:01/10/22 12:28 ID:OaHWqrUw
>650
脂っぽくなるのはおでこだけですか?
もし顔全体が脂っぽいようなら、水分不足で余計に皮脂が出ている
状態かも知れませんね。とにかく水分の補給はしっかり(化粧水多め)、
その後の乳液はニキビのない頬中心に付けていって、手に残った分
を軽くおでこのニキビを避けて使ってみてはどうでしょうか。
653メイク魂ななしさん:01/10/22 12:48 ID:Hospu3QB
      ∧_∧
    /⌒( ´Д`)⌒、  1さんに愛されるには
   / / ⌒ ⌒ \ ヽ  どんなメイクをすればいいですか?
   // /ヘ人ノ'\ \ `、
  ( /i     /\  )
654メイク魂ななしさん:01/10/23 05:20 ID:PRAyHHEI
>653
ここにまで来るんかい!!ワラタヨ!
655名無しのエリー:01/10/23 21:20 ID:ErMdVjb5
お化粧は家に帰ったらすぐ落とした方が良いと言われたのですが
クレンジングで落とした後は洗顔もするべきなのでしょうか?
個人的にはお風呂時に洗顔したいのでクレンジングを
洗い流すだけにしたら顔がかなり突っ張ってしまいました。
それともこれはクレンジングがあわないのでしょうか…。
656メイク魂ななしさん:01/10/23 22:03 ID:H/pO5KfE
age
657メイク魂ななしさん:01/10/23 23:00 ID:fv2i1vYr
>655
クレンジングして洗い流しただけだとつっぱるのも無理ない気がします。
でも、クレンジングのあと洗顔せずに化粧水、っていうのも気持ち悪い
ですよね。どうせお風呂で洗顔するんだし。

私はそういうことを色々考えて、結局お風呂でクレンジングと洗顔しています。
お風呂はできるだけ早く入るようにして。

友人はとにかく早く落とさないと気持ち悪いらしいので、帰宅後すぐに
クレンジングミルクで顔をふきとりして食事したりするらしいです。
ミルクでふき取りだとつっぱったりしないんですって。
で、お風呂でもう一度ミルクで丁寧にクレンジングして洗顔するそうです。
658メイク魂ななしさん:01/10/24 00:02 ID:dFvJDNR7
お化粧…ではないんですが、
自分に合うマニキュアがどんなものかわかりません。
服装が地味なので、自然な感じのピンクベージュ?
とかがいいかなとは思うんですが、
カウンターに行けばそういうアドバイスもしてもらえるんでしょうか?
659メイク魂ななしさん:01/10/24 00:19 ID:tbAEXTwS
>658
ネイルなら、コスメブランドのカウンターよりも、ネイルサロンや
ネイルバーのほうが有効なアドバイスがもらえると思います。
色数も豊富ですし、いろんなブランドのネイルから選べることも
多いです。それに、爪のことならネイリストさんのほうが場数
踏んでます。

カウンターの場合、どうしてもそのシーズンの新色をおすすめ
されることが多いですね。
660658:01/10/24 00:42 ID:dFvJDNR7
>659
なるほど。ありがとうございます!
今度行ってみよう。。。
661メイク魂ななしさん:01/10/24 19:57 ID:RIZ2NS4M
メイクじゃないんですけどお願いします。
私は洗顔後、化粧水とベリーベリーのホワイトニングジェルを使ってますが、
どうも30分後にはべたついてます。
で、なにもしないでいると朝までいい感じのお肌でいることができます。
こんな場合でも化粧水とかはしたほうがいいんでしょうか?
ちなみに私は24歳です。
662655:01/10/24 21:35 ID:idmao7Su
>657
ありがとうございます。
やっぱり突っ張るものなのですね。チョト安心しました。
お風呂入るのめんどくさくてだらだらしてしまう癖があるので
(結局夜更かし)生活改善にもいいかも…(藁
お化粧は早く落としたいクチなので。
ミルクはいいって聞きますね。
今の終わったら探してみようかな。
663てす:01/10/24 21:46 ID:hSq2xj0U
てす
664メイク魂ななしさん:01/10/25 01:31 ID:ML6b7P1a
美白用の赤いクリアコンディショナー使ってる方いらっしゃいますか?
あれって化粧水の前につけていいんですか?
665650:01/10/25 20:23 ID:f/UnDKdO
>>652
頬はとくにべた付いていないので水分不足では無いみたいです。
なので652さんのアドバイス通りおでこはさけて乳液を塗ることにします。
ありがとうございました。
666メイク魂ななしさん:01/10/26 03:02 ID:DWJ4PFfy
お化粧初心者のためのスレッドです。
メイクに関する疑問・質問はこちらへどうぞ。 過去ログも活用してね。
667メイク魂ななしさん:01/10/26 21:40 ID:Q2jUTD83
先日初めて本格的に化粧を始めようと思い
カウンターに行ったのですが、
偶然そこにいたのがソフィーナの担当の方で
レイシャスやベリーベリーを勧められました。
(私はニキビ肌なので・・・)
なんか自然な流れでソフィーナを使い始めることにしたのですが
他にも色々と試してみた方が良いのでしょうか?
668メイク魂ななしさん:01/10/26 23:53 ID:YtcbY/Z7
>667
花王は全般に初心者に使いやすいアイテムが揃ってるし、
ケアの手順もごく普通だから、とりあえずそのへんからはじめるのは
無難でいいと思う。ただ、ニキビ肌の場合、悪化の兆しが見えたら
使用はやめようね。でも、花王は肌に合えばすごくいいですよ。
669メイク魂ななしさん:01/10/27 18:49 ID:Gc6JRNMM
ニキビだった頃、ベリーベリーはダメでした。10本くらいリピートしてたんだけど。
ニキビは悪化しないけれど治らなかったのね。
(もしかしたら悪化してたのかもしれないけど)

以前からある商品より新しい商品の方が効果があったよ・・・
670メイク魂ななしさん:01/10/28 02:05 ID:RdiyMp6P
唇の血色が悪いらしく、口紅塗っても色がわかりにくい・・・。
コンシーラーかファンデを先に塗ってもあんまり効果なし。
思い切って濃い目の口紅買うほうが良いんでしょうか?
671メイク魂ななしさん:01/10/28 23:16 ID:NsQjT09J
>667
私も学生の頃(すっごい前だけど・・)、周りの子に化粧品何使ってる?と聞いたら
かなりの人数の子が資生堂じゃなくって「ソフィーナ」と答えた。
資生堂よりも花王のが肌にやさしく信頼できる みたいな意見が多かったです。
私も一時期使いましたが、値段も手ごろだしよかったです。

その後はジプシーの旅にでてますが・・(w
672メイク魂ななしさん:01/10/29 20:48 ID:DEHLiCkc
朝、お化粧した時は綺麗な仕上がりと思うのですが、夕方頃になると
肌がなんとなく黒っぽくなってしまうのです。黒いというか赤というか。
何故なのは自分でもわからないんですが・・・
何か対処方とかありますか?
673メイク魂ななしさん:01/10/29 20:54 ID:DOLIaBRo
>672
ファンデが赤黒くなるってこと?
もしやお使いのファンデは資生堂では??
674メイク魂ななしさん:01/10/30 18:29 ID:qAMhwhwU
最近睫毛を気にしはじめてビューラーでクルンとしたのですが片方は二重で
睫毛の生え際が見えます。でももう片方は一重でまぶたが睫毛をおおって
いてクルンとすると睫毛の上にまぶたが乗って睫毛が消えてしまいます…
それに、なんだかまぶたが睫毛の上に乗ってダボンとしていてなんだか嫌です。
よくビジュアル系のバンドをしている人を見るとマスカラってつけていない感じが
するのですが、私が見ている限りおかしくはありません。だからマスカラ諦めようかと
思うのですが普段のメイクでマスカラしていないのってやっぱり変ですか?
なんだか長くてすいません。
675メイク魂ななしさん:01/10/31 00:38 ID:iz83GvLG
>674
別に変じゃないです。(あなたの顔みてないから一概には言えないけど。)
ただ、ビューラーせずにマスカラだけするって方法もありますよ。
676メイク魂ななしさん:01/10/31 00:41 ID:NWHnuI3T
お化粧初心者のためのスレッドです。
メイクに関する疑問・質問はこちらへどうぞ。 過去ログも活用してね。
677メイク魂ななしさん:01/10/31 23:32 ID:1iDRlhYY
>675 ビューラーせずにマスカラ!今度やってみます。
678メイク魂ななしさん:01/11/01 20:06 ID:dkC4hto4
すいません、変な質問ですがマスカラって目に入ったりしませんか?

わたしは目に関してすごく怖がりで、コンタクトも目に触るのが
恐ろしくて諦めたくらいです。
マスカラ付けてるときに手がふるえて目に当たったらどうしようとか、
付けた後溶けてきて目に入ったらどうしようとか・・・
でも挑戦してみたいとは思ってるので、誰かこんなわたしを安心させてください・・。
679メイク魂ななしさん:01/11/02 00:57 ID:KZa8n/sD
たまに入ります。
付けてるときにブラシが目に入るとめっちゃ痛いです。
慣れるとなんてことなく付けられるようにはなるんですが
たまにね〜、失敗するんですよ。
こんなこというと脅かしてるみたいだけど、やっぱり
アイライン書くのもマスカラ付けるのも慣れるしかないと。

そういえば最初の頃はどうしても、目に近づいてくる
アイライナーの先やマスカラのブラシに視点が行ってましたが
そこに視線を向けずに、鏡の中の目元に集中できるように
なってからは、怖くなくライン書いたりマスカラ付けられるように
なったように思います。

ただ、溶けてきて目に入るってのは無いと思います。
ウォータープルーフ、オイルプルーフタイプにしたらほとんど
泣いても流れ落ちたりしませんし…。専用クレンジング必須ですが。
マスカラの質によっては粉っぽくなって落ちてきて目にはいるのは
ありましたけど、それは睫毛が抜けて目に入るのと同じ。
頑張ってチャレンジしてみてください。
680メイク魂ななしさん:01/11/03 22:34 ID:PHhVkWMf
最近、初めてクリーム状のアイシャドウを2個買いました。
まぶた全体、もしくはアイホール全体にのばしてベースに使うような
タイプの色です(パール入りの黄み転びピンクホワイトと、パール入り
の黄色っぽいゴールド)。
これまで、パウダー状のアイシャドウを大きめブラシでつけていたので、
いまいちどういう風につけたらいいのかわかりません。

クリーム状のものも、やっぱりブラシでつけるのでしょうか?
それとも、指でトントンとたたき込むようになじませるとか?
もしくは、チップやスポンジでのばすのか……
皆さんがどうやってつけているのか、教えていただけると嬉しいです。
よろしくお願い致します。
あ、ちなみに買ったシャドウはそれぞれM・A・Cとボビィです。
681メイク魂ななしさん:01/11/03 23:01 ID:Py2RqHGr
最近ファンデーションをパウダーからリキッドに変えたのですが、
化粧直しをする時はどうしたらいいのでしょうか?
今は油取り紙で肌を押えてからルースパウダーをして終わりなのですが・・・
正しい化粧直しの仕方を教えて下さい。
682メイク魂ななしさん ::01/11/04 03:41 ID:QjR7e430
くちびる(上だけ)の色が悪いのですが、どうすれば良いのでしょう?
高校生で普段化粧をしないのですが、くちびるの色だけどうしても気になります。
良いアドバイスがあったら教えて下さい。
683メイク魂ななしさん:01/11/04 13:57 ID:Ei5HWJY/
あの、お粉ってどこにはたけばいいんですか?
リキッドファンデーションを顔全体に塗った後、どこに
入れればいいのかイマイチよく分かりません。
Tゾーンと目の周りとあご先だと思っていましたが、
何か勘違いだったようなので・・・
教えて下さい!
684>683:01/11/04 14:03 ID:8s42ypXE
顔全体です。
パフでバサっとつけた後ブラシで払おう。
685メイク魂ななしさん:01/11/04 14:15 ID:Ei5HWJY/
>>684
ありがとうございます!
お粉のスレ見つけたので、よさそうな物の情報を
仕入れてきます。
686メイク魂ななしさん:01/11/04 15:00 ID:ObPp/ZEP
>680
指でとんとんと軽くたたきこむようにつけて
なにもついていないパフで押さえなさい、と
先月のWithに載ってたよ。
伸ばすとよれやすいんだって。
687超無知:01/11/05 21:22 ID:O1o3Lc/P
えと、中3なんですがクマが目立つのでどうにかしたいんです。
そんなに豪勢に化粧するんではなくて、ちょこちょこっとくまが隠せればいいんですが
なんかいいのあったら教えて下さい。

あと、おでこに太田母斑(あざ)があります。
色が元々白いぶん、よけいにかなり目立ちます・・・。
こういうの隠せるのがあったらそれもあわせてよろしくお願いします。
688メイク魂ななしさん:01/11/06 00:05 ID:ufZIeEmF
お化粧初心者のためのスレッドです。
メイクに関する疑問・質問はこちらへどうぞ。 過去ログも活用してね。
689メイク魂ななしさん:01/11/06 00:14 ID:v60UmiiE
http://www.geocities.co.jp/AnimeComic-Brush/8458/kao.gif
(グロ画像じゃないです)

こんな顔なんですけど。マジで。
おく二重で、眉毛が困ってるくせに目がつってるんです。
顔もものすごく、平坦ですし。

なにか、イイメイク方ないでしょうか?
690メイク魂ななしさん:01/11/06 01:41 ID:jGGqAwKz
>686
遅くなりましたが、レスありがとうございます。
教えていただいた通りの方法でやったら、1日中ほとんどよれなくて、
自分の中で迷いが消えました〜。
691メイク魂ななしさん:01/11/06 01:55 ID:BCXfoj5s
>687さん
「クマにさよ〜なら」というスレがあるので、そちらもご参考に。
コンシーラからマッサージ法、サプリやハーブまで、いろいろ載ってます。
ちなみに、大抵のコンシーラは、上からファンデを塗ったときに自然な色みに
なるように作られているので(黄みが強かったりね)、
それ1本で隠せるようなコンシーラを探すのは結構難しいかもしれません。

あざを隠すといえば有名どころはカバーマークとかづきれいこメイクですが、
(どちらも専用スレがあります。かづきスレは現在荒れ模様)
中高生が使うといかにも厚塗りに見えてしまいそうで、難しいですね。

あと、「コントロールカラー」というスレもあったように思います。
何だかスレッドへの誘導ばかりで、とりあえずコレ! というような
お答えができなくてごめんなさい。
692メイク魂ななしさん:01/11/06 02:03 ID:Lj1dW4uH
>687
セブンイレブンに売ってるパラドゥのコンシーラなんてどう?
500円と安いし。リップみたいなの。目の下に塗って
スポンジとか指とかで伸ばしてなじませると結構クマ隠れると思う。
詳しくは>691さんが挙げてらっしゃる各スレを見てみてね。
693メイク魂ななしさん:01/11/06 21:35 ID:rA2+G0UD
クレンジングのことなんですけど、いいですか?

クレンジングをオイルからミルクに変えようと思っています。
ミルククレンジングのふき取りの仕方がいまいちわかりません。
ティッシュ等でただふき取るのではなくて、
何か化粧水とかを使うのでしょうか?
教えてください。
694メイク魂ななしさん:01/11/06 22:50 ID:PX6kuM5o
肌は汚くありません。でも綺麗でもありません。。。
頬が全体的に赤いんです(しかも、2年前に思いっきり焼けてしまったのがまだ取れない)
顔全体をおんなじ色にしたい!と思っています・・・
なんかアドバイスよろしくです。いい商品ってありますか?
695メイク魂ななしさん:01/11/06 23:02 ID:IbKl6THS
>693さん
正しくは、拭き取り化粧水をコットンにとって使います。
ミルクをおフランス系の高級ブランドで買うならば、
大抵同じラインの拭き取り化粧水を勧めて貰えます。

が、クレンジングミルクスレでは以前、赤ちゃんのお尻拭きを
使っているという方がおりました。私はその隣に売ってあった
シルコットのウェットティッシュを使っております
(1枚辺りの単価が、お尻拭きよりほんのちょっとだけ安かったの)。
一応、パッケージの区分には「化粧水類」と書いてあるし...。
好みもあるでしょうが、無香料無着色、ノンアルコールのものを
選ぶことをお勧めしておきます。
696メイク魂ななしさん:01/11/07 14:14 ID:xkOIHLAw
活用あげ
697メイク魂ななしさん:01/11/07 15:30 ID:JGJhAAhq
>693
ティシュでゴシゴシやると肌を痛めるので気をつけて下さい。
正しくは>695さんがおっしゃってますが、
私はティシュを広げのせて軽く油分を吸い取ってから、
そ〜っと拭き取るorウォータースプレーをして
ふき取っています。
698メイク魂ななしさん:01/11/07 18:28 ID:Ml3ij/DF
>695さん697さん
ありがとうございます。
さっそく明日にでも買ってこようと思います。
ドルックスを買おうかなーっと。
綺麗なお肌をめざします!!
699メイク魂ななしさん:01/11/08 00:09 ID:A1c80ytZ
活用あげ
700メイク魂ななしさん:01/11/09 23:01 ID:PWQHe6n5
ファンデを使うと、リキッド・パウダーを問わず、
アイメイクをしなくても、目が真っ赤になります。
もともとアレルギーもちなので、涙が出やすくて
目の回りのファンデの粉を目の中に引っ張り込んで
充血っぽくなってしまうみたいです。
ファンデを塗ってから5分くらい経つと真っ赤になるので
充血防止の目薬を綿棒に染み込ませて、目頭と目尻に
突っ込んで、粉入り涙を吸い取って充血をとります。
お化粧品はちふれです。
目のしたのクマも酷いから、もうどうしようか困っています。
701メイク魂ななしさん:01/11/09 23:08 ID:WLUtyr9D
>700
ちふれは敏感肌用ではないので、
ファンケル等で相談してサンプルを貰ってみてはいかがでしょう。
ほかにNOVや資生堂dプログラムなどにも敏感肌用のファンデがあります。

また、敏感肌用コンシーラ+シルク100%のお粉とかもいいかも。
コンシーラの方が密着性が高いと思うので。
でも必ず試してから買ってね。
702メイク魂ななしさん:01/11/09 23:54 ID:vZYdjgSe
概出だったらごめんなさい…。

ファンデーションの色があっているかどうかが分かりません。
もともと肌色にムラがあるので首とかと比べても本当に分からない!
身近な人におかしくないか聞くのが一番良いのかなぁ…。
703メイク魂ななしさん:01/11/10 06:18 ID:vzYGpZ64
どうしても、リキッドアイライナーがうまく引けずに悩んでいます。
ペンシルのように、睫毛と睫毛の間を埋めるように
引くんですよね?
私がやると、もうガタガタになってしまいます。

うまく引くコツがあったら教えて頂きたいです。
704メイク魂ななしさん:01/11/10 06:32 ID:DeLRV854
>703
まぶたを上にひっぱって下からやるといいよ。
705メイク魂ななしさん:01/11/10 09:52 ID:RY6AtW+G
>701
ちふれ、あんまりよくないんですか。。。
ファンケルより刺激が少ないと思ってたのに。
あどばいす、ありがとう!
706メイク魂ななしさん:01/11/10 09:56 ID:y74EY1vE
>705
勘違いしてるかも。
ちふれはあんまりよくないんじゃなくて「敏感肌用ではない」だけ。
アレルギー持ちだと化粧するのも大変だと思うけど
>701さんの薦めてらっしゃるアドバイスを参考にしつつ
より肌に合う化粧品見つけてくださいな。
707メイク魂ななしさん:01/11/10 12:43 ID:Gj+XrRJt
>691,692さんありがとうございます(遅スレですみません)。
パラドゥのですか〜500円!学生にとっては嬉しい値段です!
さっそく試してみますね。

でも確かに、コンシーラー1本って難しいかもです・・・・。
708メイク魂ななしさん:01/11/11 12:01 ID:ufPIq7y8
来年から大学生なのですが、とりあえず
化粧道具は何をもてばいいでしょうか。マスカラとグロスくらいしか
今のところ持ってないんですが。
やっぱりファンデーションは塗らなきゃダメなのかなあ?
肌は良く綺麗だねーと誉められるんですがどうでしょう?
709メイク魂ななしさん:01/11/11 14:46 ID:ofTVUCtr
>708
大学生だったら「ファンデを塗らなければならない場所」に出る機会も
少なそうだからファンデは追々でいいんじゃない?
特にお肌きれいな人は日焼け止め+お粉でじゅうぶんかも。

メイク道具はマスカラとグロスがあるならあとアイブロウパウダーかアイブロウ
ペンシルで眉を整えるのをおすすめします。
眉がきちんとしてるだけでかなりあか抜けた感じになると思うので。
710708:01/11/11 14:52 ID:ufPIq7y8
>>709さん
レスありがとうございますー!
化粧板だと中学生位からファンデ塗ってる子がいるみたいなんで、
私も塗らなきゃまずいかなーと不安だったんですよ。
711メイク魂ななしさん:01/11/11 14:57 ID:6M0Fm9wE
>>702さん
カウンターで色見てもらえない場合は、顔のエラ(耳の近く)から
少し頬寄りの部分で色見るといいですよー。ここで合うなら、全体に
付けても白浮きしませんよ。
色味は自分の肌がベージュかオークルかでも大分違います。
一度お試しアレ。
712メイク魂ななしさん:01/11/11 15:26 ID:IbKo68FA
>>708
肌がキレイならファンデ塗る必要なし。
わざわざ肌を汚くする必要ないよ。
そのキレイな肌を大事にして。
ファンデは20過ぎからでもいいんじゃないかな。

ファンデ塗らなくても、アイメイクとかすればOKじゃないかな。
アイラインとか引くとけっこう目パッチリするよ。
初心者はペンシルタイプがお薦め。
あと、さりげなくチークとか入れとけば健康的に見えるよ。
713メイク魂ななしさん:01/11/11 16:44 ID:5fs8q00U
初心者さんいらっしゃ〜い
714メイク魂ななしさん:01/11/11 17:44 ID:NyUXJfbw
なんとかして大人っぽくみられたいです。
何かいい方法ありませんか??
教えていただきたいです。
普段はファンデとマスカラ、グロスしかやっていないのですが
チークやらアイラインやらハイライトがどうもうまく出来ません…
手軽に出来る方法ておあttら伝授してもらいたいです!!!おねがいします!!
715メイク魂ななしさん:01/11/11 17:52 ID:bkSEnxZc
25歳。ファンデ、眉、グロスくらいしかあんまり
したことなくて、チークとかアイメイク(一重)とか
をすると、どうしてもメイクだけが浮いた感じになります。
やっぱり慣れなんでしょーか。さすがに最近ヤバイと
思っていますが、カウンターでBAさんに色つけてもらっても
なんかほんとに合ってるのか?と不安になります。
716メイク魂ななしさん:01/11/11 18:04 ID:F9gthAfZ
>715

私の場合、ファンデ無しでアイメイクのみすると逆にメイクが濃く
(というか浮いちゃう)見えるので、アイメイクするならファンデは必須。
いつだったか、VOCEに「『ノーファンデ=ナチュラル』ではない」
っていう見本のような記事&写真があって、やっぱりな、と実感しました。

一度、しっかり(厚塗りって意味じゃなく)ベースメイクをした上で
ポイントメイクしてみたらどうでしょうか?
ファンデって、肌トラブルをカバーする役目以外にも、顔全体の質感を
統一にする意味合いを持っていると思うので。
717メイク魂ななしさん:01/11/11 21:42 ID:5qa7e8Av
肌色がまったく決まりません。
ブルーベースとイエローベースのちょうど真ん中、というより二つの性格がどちらも、すごく強く出ています。
まさかミドリベース・・・?(泣
さらにアトピーが拍車をかけて・・・顔色がコンディションに応じてくすむ黒ずむ赤くなる・・っていう
救いようのない肌です。
刺激もマズイし・・
保護クリームを何か探してメイクかな、と思うのですが、こんなんでも
対応できるファンデ、またはその使用法、あるでしょうか??
718メイク魂ななしさん:01/11/11 21:56 ID:KVHdn17x
>717
グリーンベースなんでしょうね。たぶん。
http://life.2ch.net/test/read.cgi/female/994682067/l50
スレがありますのでそちらを読んでみてください。
719メイク魂ななしさん:01/11/11 22:09 ID:Q76E+pa9
>>714
一番手っ取り早いのは
眉の形をしっかり整え、リップの色もしっかり輪郭をとっ
って少しはっきりした色をつけること、ですかねえ。グロ
スはやっぱり若々しい印象になりますから。
720メイク魂ななしさん:01/11/11 23:19 ID:0SCcSqHj
化粧とは違うかもしれませんが、乳液、化粧水をつける順番、
つける時間を教えていただきたいです。
今まで乳液を化粧をする前に塗っていたんですが、
あまりにも乾くので化粧水をつけた方がいいのかなと思い始めました。
化粧水と乳液を使っていれば肌は乾かないんでしょうか。
721メイク魂ななしさん:01/11/11 23:20 ID:857Ew7OY
>720
化粧する前、化粧水つけないの?
722メイク魂ななしさん:01/11/11 23:22 ID:0SCcSqHj
>721
はい、正直にいいますと化粧水を使ったことがないんです。
もっと言ってしまうと化粧水と乳液の違いがよく分かっておりません。
723メイク魂ななしさん:01/11/11 23:29 ID:LiU1OpvG
>720
何歳?

普通は洗顔のあと、化粧水、乳液。
お化粧する前は下地も塗る、って感じ。
724メイク魂ななしさん:01/11/11 23:29 ID:857Ew7OY
>722
化粧水で肌に水分を与えて、乳液は水分を逃がさないように蓋。
洗顔後に化粧水→乳液→化粧です。
725メイク魂ななしさん:01/11/11 23:34 ID:0SCcSqHj
>723
すいません、19歳です。
アトピーで化粧があまりできない為そういう事の勉強を怠っていました。
最近は肌の調子が良いので化粧をしたなり、
本格的に勉強しようと思い質問させていただきました。
>724さんもありがとうございます。
これからはしっかり勉強しようと思います。
726メイク魂ななしさん:01/11/12 01:45 ID:DWlRhEAM
>725
敏感肌用のスキンケア、というスレッドがあるから
そっちも参考にどうぞ。。
http://life.2ch.net/test/read.cgi/female/984540838/

もちろんこちらでも随時質問受け付けてますのでお気軽に。
727メイク魂ななしさん:01/11/12 01:49 ID:dJTRSoBc
>725
おお、19歳なら、私もちょうど化粧始めた頃の年齢でした。
同じく、アトピーであまりケアできなくて
基礎化粧の使用順序などまったく分らなかった。
でもやってるうちに、だんだんわかってくるから大丈夫。
お店でカウンセリングしてもらうのもいいし、
ここでわかんないこと、ガンガン聞くのも勉強になっていいと思います。ファイト!
728714:01/11/13 00:36 ID:wvU5TU8I
>>715さん
そうですか!!!
やっぱり眉毛はだいじなのですね…
でもどうもうまく眉毛がかけないのです…
もともと髪があかるいわりに眉毛は黒々としてるって
いうかんじでかくとほんとに濃くなってしまうし
茶色がうくような気がしてしまって…
また教えてチャンですみません
眉毛とかって初心者はどういうので
かくのがよいですか??

伝授ねがいたいです!!!
729715:01/11/13 00:49 ID:xKAlF6IM
>716さん
ありがとうございます!
ベースを作って、徐々に色物などを試していこうと思います。
メイクものを見にカウンター、というのはどうしても気後れ
しがちだったんですが、がんばって自分に合うものを見つけたいです。

>714さん
ん?わたしではないかも。
でも、眉毛の色を変えるなら眉マスカラというのが最近では
いろんなところから出てるみたいだから。
友達はシュウの眉マスカラをつかって、すごく明るくキレイな
眉の色になってましたよ。
730716:01/11/13 01:47 ID:BkvNX0ki
>715

頑張ってくださいねー。
まずは、ファンデの色を試す目的で行ってみたらどうでしょう?
ポイントメイクと違って、いきなり自分の顔が変わっちゃうわけじゃないから
違和感も少ないと思うよ。
それで、徐々にカウンターに慣れていけば色物も手に取れるようになるはず…
一人で行きにくかったら友達連れてっても良いし。
最初は緊張するかもだけど、お気に入りのカウンターが見つかると良いですね。
「化粧品の販売員」スレも参考にしてみては?
731メイク魂ななしさん :01/11/13 20:16 ID:WfsPSM3K
下地ってどんなものですか?
あと、目もクマにはコンシーラーが良いと聞いたんですけど本当ですか?
近いうちに買おうと思うんですが両方合わせて二、三千円ぐらいで買えますか?
732メイク魂ななしさん:01/11/13 20:25 ID:W6rRDVqg
>731
下地は、ファンデや色物を直接肌に乗せると負担になるので、
その下につけるものです。乳液やクリームで兼用できるものもありますね。
お肌の保護の他にも、色むらをなくしたり、毛穴カバーしたり、ツヤを出したり、
マットにしたりする、いろんな機能のある下地もありますよ。

コンシーラは下手につけると浮いちゃうけど、ファンデ厚塗りより
いいんじゃないでしょうか。

2・3000円ねえ、チープものなら大丈夫だと思いますけど、
あたしはあんまり詳しくないので他の方フォローお願いします。
733731:01/11/13 20:33 ID:WfsPSM3K
今工房なのでまだファンデは塗ろうとは思ってないんですけど
ファンデ塗らなくて下地だけっていうのもOKなんですか?

あと、おしろいってなんですか?
734メイク魂ななしさん:01/11/13 20:46 ID:W6rRDVqg
>733、731
質問はちゃんと整理してから聞こうね。
下地を塗る目的によって答えも変わると思いますよ。

おしろいはファンデじゃないお粉のことね。
下地にお粉だけでも大丈夫です。
735731:01/11/13 21:00 ID:WfsPSM3K
おしろいってファンデみたいにパフに粉つけてはたくものなんですか?
使う順番は、下地→おしろい→コンシーラ でいいんですか?

>>734
国語力ないんでうまくまとめられません(泣
736高校2年:01/11/14 00:00 ID:WX2ZI+bd
>708さんと似たような質問ですみません。
肌のキレイさだけは自信があるんです。(井の中の蛙かもしれません;)
だからファンデーション等の肌全体に塗る物はしないで、
瞼に色を乗せるとかグロス付けるとか、マツゲカールさせるとか、
そういうメイクをしようと思っています。

とりあえず今日100均でビューラー、メイクアップカラー(目、頬、口と塗れるヤツ)を買ってきました。
メイクアップカラーの色はイエローです。無難な色、って感じがしたので。
他に必要な物はあるでしょうか?
グロスは今使ってるヤツがあるので、それを使おうと思います。
アドバイスお願いします。あと、コツなんかあったらそれも教えてください。
737メイク魂ななしさん:01/11/14 00:18 ID:uj9FeaLv
ファンデ塗らずに目元にメイクすると色素沈着を起こすことがあるので、
できればまぶたにアイメイク用の下地を塗ったほうがいいと思う。
アイメイク用下地ってあまり安いの見かけないから
(テスティモから2000円で出てるのはよく割引してる)、
ドラッグストアコスメの普通の顔用の下地で代用してもいいかも。
ピンクかベージュ系の下地で探してみてくださいね。
あと、必ずアイメイクリムーバーで落としてください!
これも色素沈着を防ぐため。コーセーから1000円くらいで出てる
青いボトルのものがお奨めですが、何でもいいからね。
リムーバーをコットンに出して数秒目の上に置いてから優しく拭き取り。

グロスで荒れる人もいるから、一応リップを塗ってからグロスを
乗せる方がいいかも。
メイク法についてのアドバイスじゃなくてごめんなさい。
もっとかわいくなれるようにがんばってね!
738メイク魂ななしさん:01/11/14 00:31 ID:lp0Pm5El
>735
リキッドファンデじゃなければ
下地→コンシーラ→お粉(おしろい)だと思う。お粉はパフに取って
付けてもいいし、ブラシでふんわり入れても良し。
その後大き目のブラシ(フィニッシングブラシ等)で余分な粉を落とす
と仕上がりが綺麗です。
739メイク魂ななしさん:01/11/14 00:40 ID:uj9FeaLv
リキッドファンデ塗らずに下地とお粉(おしろい)だけで仕上げたい人は
あまり白い色のお粉を選ばないほうがいいと思う。顔だけ白浮きするから。
740メイク魂ななしさん :01/11/14 00:49 ID:+KGByLyD
今の季節も日焼け止め塗ったほうが良い?
741メイク魂ななしさん:01/11/14 02:29 ID:VUt5FpyO
そろそろパックを始めてみようと思って適当な物を買ったのですが
どのタイミングでパックをすれば良いかわからないんです。
洗顔後すぐにパックするものなのでしょうか?
それとも化粧水や乳液をつけてからするものでしょうか?

とりあえず化粧水→パック→乳液という順番でしてみたのですが
合ってるのか自信がないので、教えて頂けると嬉しいです。
ちなみに購入したパックはコーセー・クリアターンの
『うるおい実感エッセンスマスク』です。よろしくお願いします。
742メイク魂ななしさん:01/11/14 03:01 ID:L3mZFzXH
>740
うん。塗ったほうがいい。
私は日焼け止め効果のある下地つかってるよ。
743742:01/11/14 03:18 ID:L3mZFzXH
紫外線は年中降り注いでいるから気をつけよう。
744メイク魂ななしさん:01/11/14 08:13 ID:USxyyuZS
>741
まずはその商品名とか性質(ジェル状とかクレイ状)も
教えてください。
745717:01/11/15 03:45 ID:nl4Q4iYy
>718 さん
うそ!??ホントにあったんですかグリーンって・・!!
ありがとう、いってきます・・
746741:01/11/15 10:01 ID:ebfVnLig
>744さん
商品名はコーセー・クリアターンの
『うるおい実感エッセンスマスク』です。
美容液が含まれたシートマスクで首まである大きさです。

効果をあまり実感できなかったので
やはり使い方が間違っているのかと思って質問しました。
効果的な使い方がありましたら教えて頂けると嬉しいです!
747メイク魂ななしさん:01/11/15 18:07 ID:o8iRiDeH
>741
『うるおい実感エッセンスマスク』コンビニに置いてあったの見たよ。
説明には「洗顔のあと」って書いてあったから、化粧水の前がホントなんだろうね
それでも効果がなければいろいろ変えてみてもいいと思う。
化粧水、乳液の後にパックとか。
あとパックの上から蒸しタオルかなにかであっためるとイイかも。

でももしかすると効果が感じられないのは今の肌の状態が良いからかもよ?
まだ若いみたいだし。
748741:01/11/16 02:39 ID:cy9xoEXl
>747さん
レスありがとうございます!かなり迷ったのですが
やはり洗顔直後にした方が良かったみたいですね。

でも説明書に従わなくても、より良い方法を見つけて
変えても良いという事がわかって勉強になりました。
特に蒸しタオルで温めるというのは初耳でした!
今度ぜひその方法でパックしてみたいと思います。

年齢は21歳で、肌自体は少し乾燥するくらいです。
むしろ目が大きいせいか目の下にすでにシワが…。
目元パックの方が良かったかも知れませんね(汗)。
教えて下さって本当にありがとうございました!
残りのパックで頑張ってみます!
749メイク魂ななしさん:01/11/16 18:31 ID:hhAR8xGf
初めてファンデを買うため、今日カウンタに行って
色を合わせてもらったら、1番と2番どちらでもいいって言われてしまって
どっちを買えばいいのかわからず帰ってきてしまいました。
こういう場合はどちらのほうがいいのでしょうか?
750メイク魂ななしさん:01/11/16 19:55 ID:1Rg4X/vR
>749
どこのなんていうファンデ?
BAさんに塗ってもらって、どっちでもいい感じなんだったら、
あとは好みの問題だけど、
1番と2番で色はどう違うの?
751メイク魂ななしさん:01/11/17 04:36 ID:Wt7awk8c
これもあげ。
752メイク魂ななしさん:01/11/17 14:00 ID:IrCYxCOo
くまがひどくてコンシーラーをぬってみたんだけど、
2日使っただけで目の下にしわができてしまいました。16才なのに。
しわってできるものなんですか?使い続けたらどうなるの?
753メイク魂ななしさん:01/11/17 15:07 ID:V4riJbEK
>752
目元にコンシーラ使ってるんだよね?
コンシーラをクレンジングするときに、こすっちゃったりしてないかなあ。
あとは落ち切ってないとか。
目元は優しく優しくしないと、皮が薄いから、しわっぽくなりやすいよ。

16なんだから、クマは塗って隠すより、寝たほうが治りも早いと思うけど?
754メイク魂ななしさん:01/11/17 15:21 ID:sqH+r2KV
アイクリームのサンプルもらったのですが使い方がわかりません。
BAさんは目のまわりに使ってください、って。
んなコトはわかってるよ〜〜〜!
755メイク魂ななしさん:01/11/17 15:22 ID:JsWMNWBc
まあきっと、ねれない事情でもあったんでしょう。
中間テスト中だったとか(w
753さんの説+、使ったのが肌質にあってない商品だったのかも知れない。
たとえば、乾燥肌さんにはオイリー肌さん用の油分少なくしてある物は
目元につけたら乾燥しそう。
756メイク魂ななしさん:01/11/17 15:29 ID:4HP5wvz3
寝てもクマなんて、治りやしねぇ(当方16)
小学生くらいからずっとある・・・クマにみせかけておいて、クマじゃないのかも。
757749:01/11/17 15:56 ID:KaJ/FjRB
>750さん
ファンケルのベルメールツーウェイファンデです。
1番はピンクベージュで2番がナチュラルライトでした。
BAさん曰く、首に合わせると2番だけど、顔は1番に近い。
だけどニキビ跡が結構あるので、どちらでもいいと思うと言われました。
758メイク魂ななしさん:01/11/17 16:05 ID:V4riJbEK
>756
それは色素沈着しちゃってるんじゃないかなあ。
骨格によっては、目の下に影ができて、クマに見えたりもするし。

>757
ニキビ跡って、赤いのかな。
ピンク系ファンデにすると余計目立つかも。
色で迷ったときは濃い方のにしたほうが失敗しにくいかな、と思うけど。
759メイク魂ななしさん:01/11/17 16:14 ID:4HP5wvz3
>758
目の下緑で、ホント小学生の頃からずっと悩んでたんですけど
親に言ったら、大人になったら治るから心配するな。って言われてるけどずっと・・・
760749:01/11/17 17:30 ID:KaJ/FjRB
>758さん
顎のニキビがこないだやっと治ったので、赤&茶色い感じです。

>色で迷ったときは濃い方のにしたほうが失敗しにくいかな、と思うけど。
勉強になります。ありがとうございました!
761メイク魂ななしさん:01/11/17 19:26 ID:YoFPzho6
>754

化粧水・乳液をしようしたあと
まぶたと目尻にちょっとずつちょんちょんとクリームをつける。

⇒まぶたは目頭から目尻へ
 目の下は目尻から目頭へ向かってクリームを伸ばす(注:こすり過ぎないこと)

⇒ついでにこめかみや眉間のあたりをマッサージ(指圧?)

私はこうやって使っています。かなり適当な性格なのでこれであっているのかどうかは
ちょっとあやふやです。どなたか詳しい方補足お願いします。
762754:01/11/18 00:27 ID:Gi0iMFOC
>561さん
それって夜寝る前なんでしょうか、朝のお化粧前なんでしょうか?
763761:01/11/18 01:00 ID:UhempmC2
>762
んんん? >761の間違いかな??

あくまで私の場合ですが、朝も夜も使ってます。

ただ化粧前に使用すると目元のメイクが崩れる場合もありますので
なるべく薄めに塗るほうがいいと思います。
特にマツゲにアイクリームが付着したままだと
パンダ目の原因になりますのでご注意を。
764754:01/11/18 02:38 ID:Gi0iMFOC
>761さん
ごめんなさい。561じゃなくって761でした。

朝も夜もなんですね。う〜大変そう…。
チャレンジしてみます。
ありがとぉございました。
765メイク魂ななしさん:01/11/18 09:27 ID:e88Km7bu
アイメイクについて質問です。
眼鏡かけてるとアイメイクできないし
コンタクトの状態でアイメイクするのは、ズレたり取れたりしそうで、ちょっと恐い。
実際、痛い思いをしたことが何度かあって。
でも、私は超近眼なので、裸眼でメイクすると、よく見えなくて失敗しがちなんです。
近眼の皆様、どうやってアイメイクしてらっしゃるのでしょう?
766メイク魂ななしさん:01/11/18 15:45 ID:JAmAl1JQ
質問があります!!!
よくおねえ系の方は
肌が白くてお化粧してます!!
って言う肌になってますよね?
あれってどうやったらあんなふうになるんでしょうか…
わたしはどうしても毛穴が見えてしまって
うまくいきません…
どのようにしてつくったらよいのでしょうか?
ちなみに私はいつもコントロールカラーとプラウディアのリキッドと
無印のお粉です…が綺麗な肌になりません…
やっぱ肌質の問題もあるのでしょうか?
767メイク魂ななしさん:01/11/18 15:46 ID:IwsWdhod
分厚く塗るの。
768メイク魂ななしさん:01/11/18 17:43 ID:nusR1n++
>766
色が白いのは、美白系のスキンケアをしたりしているとか、
目もとのくすみを消しているからとかじゃないかな?
ちなみに、コントロールカラーの前に、下地を塗ってますか?
目元にはくすみ消し(アイメイク用のベースカラー等)を使ってますか?
769メイク魂ななしさん:01/11/19 01:35 ID:QQqNRlVJ
>765
コンタクト(ソフト)してメイクします。
たまにマスカラブラシがコンタクトに当たったりしますが、
気をつける以外にどうしようもありません。
770メイク魂ななしさん:01/11/19 02:57 ID:86mq9+I5
ロスタロットとベリーベリーのナイトパック
どっちが先にした方がいいでしょうか?
(どちらも「お手入れの最後」と書かれている)

もうひとつロスタロットで質問なんですが
まぶたに塗っても効果あるんでしょうか?
はれぼったさがキニナルノデ・・・。
771766:01/11/19 17:05 ID:LkJ7QKOM
>>768
コントロールカラーの前に下地はつけてません…(゚o゚)
テッキリつけないでいいものかと…今度からつけてみます!!
やっぱりああゆう肌は高いファンデじゃないと無理ですか?
あとくすみ消しってどういう風にどういう順序でやれば
良いのでしょうか・・(ーー;)無能&教えてチャンですみません(>。<)
772メイク魂ななしさん:01/11/19 18:44 ID:OUu1wcJF
>771
そんな絵文字厨房に誰も教えないよ
773メイク魂ななしさん:01/11/19 18:49 ID:HeoMt0R2
>>772
性格悪いね
774メイク魂ななしさん:01/11/19 19:17 ID:qQ2WAJrE
このやりとりの後では言い難いけど
このスレ、良いですね。みなさんしっかりとお答えになってる。
きっと「調べればすぐにわかるよ!」という事もたくさんあるでしょうに。
素敵です。
775メイク魂ななしさん:01/11/19 19:48 ID:kKxxR2wu
>770
ナイトパックが後のほうがいいんじゃないかな。
蓋の役目になるものだと思うので。

ロスタロット、まぶたに塗って刺激がなければ塗ってもいいとは
思いますけど、効果あるかどうかはわかりません。
フェイスラインとかも効果の有無は人によるんだし。
776メイク魂ななしさん:01/11/19 22:01 ID:E8lJeHb6
>774
確かにみなさん優しいですね。
私は初心者なんでもっぱら聞く側ですが。
いつか教えられるようになりたいものです
777メイク魂ななしさん:01/11/20 00:36 ID:bk6MpFKO
最近ファンデをパウダーからリキッドにかえたんですが、
コンシーラってどこでつけたらいいんでしょうか?
パウダー同様ファンデの前でいいんでしょうか?
778メイク魂ななしさん:01/11/20 00:38 ID:8QYC3nxB
リキッドの場合、コンシーラーはファンデの後ですよ。
それでも気になるようなら手持ちのパウダリーファンデかお粉を
ぽんぽんと軽くつけるとカバーできると思います。
779メイク魂ななしさん:01/11/20 00:42 ID:MhOe8Tx3
睫毛の間にアイラインの液が入ってくれないのですが
お勧めってありますか?
780メイク魂ななしさん:01/11/20 00:56 ID:8QYC3nxB
アイラインって難しいですよね。リキッドは私も苦手です。
まつげの間に入れるには、鏡をテーブルに置いて覗き込むようにするか、
まぶたをちょっと指で持ち上げてインサイドラインを引いてみてください。
筆先でちょこちょことまつげとまつげの間を埋めるように。
リキッドで難しかったら、まつげの間を埋めるのはペンシルを
使うというのはどうでしょう。その後リキッドで仕上げる。
セルフの安いものでも良いものあります。(セルフィットお勧め)
781メイク魂ななしさん:01/11/20 01:06 ID:MhOe8Tx3
インサイドがわかんないです(アセ
782メイク魂ななしさん:01/11/20 01:09 ID:8QYC3nxB
まつげの根元に引くラインです。うーん、雑誌で見てもらうとわかる
かも。説明難しい。
まぶたじゃなくて、まぶたをめくって見えるまつげの根元。
783メイク魂ななしさん:01/11/20 01:16 ID:MhOe8Tx3
あ。はい。わかりました!
御丁寧にありがとう御座いましたー。
784777:01/11/20 03:10 ID:mpfr53Ox
>778
ありがとうございます。

どーでもいいけど777。ちょっと嬉しい♪
785メイク魂ななしさん:01/11/21 23:56 ID:j1lRlPqA
リキッドファンデ+お粉に変えたんですけど、
お粉のケースが大きくて持ち歩けないんですが、
(というか普通家で使うものなんですよね?)
化粧直しように携帯するには
また別のそれ用のを買わなくてはいけないんですか?

間抜けな質問ですみません。
よろしくお願いします。
786メイク魂ななしさん:01/11/22 00:07 ID:fo/NIpEI
>771
目もととか鼻のわきや口のまわりにちょっと赤みとか黒ずみとか
ないですか?あれをコンシーラで消すのです。
仕上げに、カバー力のあるパウダーファンデ(安物でもok)を
パフの角でチョコチョコっとつけると強力。

基本的に、そこがそのままになっていると、肌の印象は手をかけて
いない感じになります。お姉系の人の化粧感はそこをちゃんと
塗ってることで出てくるんですよ。
787メイク魂ななしさん:01/11/22 00:08 ID:qfI8gDpr
>785
わたしはお粉は別容器に詰め替えて持ち歩いてます。
ちゃんと穴あき中ブタ&お粉漏れ防止のフィルムみたいなのも
ついてました。
パフは安物になってしまうけど、出先で化粧直しくらいなら
問題ないのでは。そんなに高いものでもないし。
うちは田舎なので近所のドラッグストアで買ったけど…
旅行用の詰め替え容器とかパフとか化粧小物があるところに
こっそり置いてあったりすると思う。
788メイク魂ななしさん:01/11/22 00:09 ID:fo/NIpEI
>779
私の場合は、水溶きライナーのほうが、調整しやすくてよかったです。

あと、ビーズアップの今月号に出てた方法なのですが、どうしても
まつげの間にアイライナーの先を入れられないという人の場合、
一旦、まつげギリギリのところに引いてから、綿棒で下向きにぼかす
というテクが紹介されていました。
789メイク魂ななしさん:01/11/22 00:11 ID:Juk4XYW4
>785
お手持ちのはルースパウダー(さらさら状態)ですよね?
持ち歩き用にプレストパウダー(固めてある奴)を買うほかには、詰替用の携帯ケースを買って
お手持ちのパウダーを詰め替えるって手もあります。
おすすめパウダースレ
http://life.2ch.net/test/read.cgi/female/995134985/
では、安価なものではオルビスのものなんかが好評みたいです。
http://www.orbis.co.jp/
790785:01/11/22 00:35 ID:pid5802Z
>787さん789さん
詰め替えればよかったんですね。
789さんが紹介してくださったスレ見てケース研究してみます。
どうもありがとうございました。
791メイク魂ななしさん:01/11/22 00:44 ID:KwthHoWk
>785さん
何度もお化粧直しするのでなければ、
パフに粉を含ませたのを小さい袋に入れて持ち歩くのでも
十分だと思いますよー。
792メイク魂ななしさん:01/11/22 22:29 ID:1lETl8jH
私の肌は手触りシトーリなんですけど
メイベリンのコントロールカラー(ベース?)を塗ると表面が皮が剥けかけた
ような状態になってなんだかなあです
何がいけないのでしょうか…
793メイク魂ななしさん:01/11/22 23:33 ID:fmJqPtFb
ブルーベースとかイエローベースとか
自分がなんなのか良くわかんないんですけど
自分で判断できないんですか??
794メイク魂ななしさん:01/11/23 11:21 ID:x549hzQc
>792
下地はつけますか?
下地をつけているならそのメーカーはどこですか?
795メイク魂ななしさん:01/11/23 18:17 ID:qsZEH+Pu
>792
それは単純に792さんにメイベリンが合ってないのかも。私も
工房時代にメイベンリンファンデ試した事あるのですが頬が
カサカサになったので。(あの頃は今と違ってモチーリ肌だったのに。)
とりあえず暫く使うのを止めて様子を見てはどうでしょう?
796メイク魂ななしさん:01/11/24 12:40 ID:M5faEM/u
>794
下地いるんですか?つけてないです あ〜思いっきり初心者です

>795
そうですね しばらくやめてみます
797長文でごめんなさい:01/11/25 01:07 ID:Y0EbIPVd
24歳の化粧初心者です。
まだ学生なのであまり自由になるお金がないため、まずはセルフもので
化粧自体に慣れてから、高いものに手を出そうか、などと考えてました。
でも、ここを見て、下地とパウダリーファンデは、4千円以下のものを、
カウンターに行って買うことにしました。

資生堂、カネボウ、コーセー、花王のどれかにしようと思ったけれど、
2chや@を見たら、なんだかどれも良くないような気がしてきて、
困ってます…。
プラウディアはくすむ?レヴューは崩れる?ルティーナ&レイシャスは
あまり評判を聞かないけど…良くないのか?という印象で(ただの印象
ですが)、どこのカウンターに行くべきか、迷いつづけてます。

全部回って、自分で確かめるしかないんでしょうか…。
でも、買うつもりがなくて、試すためだけにカウンターに行くのは、かなり
勇気がいります…。
それとも初心者は、適当にどこかに決めて、ひとまず使ってみるべきですか?
助言、指導、お願いします!
(ちなみに私の希望は、粉っぽくならず、崩れにくいor崩れても汚くならない
自然な仕上がりのパウダリーファンデです。…初心者がナニをほざくって感じ
ですね。すみません)
798メイク魂ななしさん:01/11/25 01:26 ID:jdJINYgT
>797
やっぱり一回試したほうが良いと思います。
カウンターでも、買うつもりで試すんだから大丈夫。
一日たたないと崩れや肌にあう、あわないが解らないから
塗ってもらうorサンプルを貰うをした方が良いと思います。
やっぱり、色合わせもして貰いたいしね。
自信をもってカウンターに行った方が良いよ。
「肌に合うか試したいので、一日様子を見て良いですか?」
と一言BAさんに申されてはどうでしょう。

デパートが敷居高く感じるなら、ドラッグストアはどうでしょう?
国内ブランドなら揃ってるし、BAさんも気軽ですよ。
勇気が無いならセルフコスメで慣れてから
カウンター行くのも良いと思います。
あと、粉っぽくなりたくないならファンデを水ありで使ったら?
799メイク魂ななしさん:01/11/25 05:36 ID:thwKajGx
>797
http://life.2ch.net/test/read.cgi/female/1004537435/
おすすめファンデスレはご覧になりましたか?

ここでアドバイスを受ける場合は希望の仕上がりの他に
あなたの肌質を書くとよいですよ。脂っぽいとか乾燥するとか。
800メイク魂ななしさん:01/11/25 08:27 ID:uyIgUWsh
>798
冬に水アリは乾燥して辛いんじゃない?
それ以前に冬用ファンデは水使用できないよ〜。
両用以外のを水使用しちゃうと表面固まっちゃって
使えなくなるよ。<過去やったことアリ
801メイク魂ななしさん:01/11/25 23:20 ID:dPfOwVQa
一応二重なのですが、もの凄く腫れぼったいまぶたです。
なのでアイラインは意味無い・・と思って今まで手を出さなかったのですが
「一応、引いたほうがいいですよ」とBAさんに言われました。
顎をうんと突き出して鏡見ないと、引いても見えないんですけど
やっぱり意味あるんですかね?引いたほうがいいのでしょうか。
802メイク魂ななしさん:01/11/26 11:19 ID:IYsXHmPy
チークとかアイシャドウって素肌にそのままつけちゃダメなんですか?
友達は下地も何もナシでチークとかつけてるんですけど。
803メイク魂ななしさん:01/11/26 11:25 ID:Yj5khhfL
色素が沈着する恐れがあるから>802
いくら肌がキレイでファンデーションが要らなくても、
チークをするなら何かしらベースメイクをしたほうがいいとおもう。
804メイク魂ななしさん:01/11/26 11:41 ID:uZgE6SK+
>801
まつげの生え際が隠れちゃう感じなんだよね?
伏し目になってるときはちゃんと見えると思うし、
カラーラインだと、まばたきのときにチラチラ見えて
効果的だったりしますよー。強めの色でも目立たないから嫌みじゃないし、
きれいに引いてあればかえっていい感じになるんじゃないかなあ。

ただ、まぶたに写ったりしやすいので、
にじみにくいタイプのアイライナーを探してみるといいかも。
私はペンシルものは使わないからわからないけど、
最近のリキッドライナーはかなりにじみにくいもの多くなってるよ。
805メイク魂ななしさん:01/11/26 13:27 ID:HhptlGsw
リキッドファンデを今まで指で顔の何箇所かに置いてから
伸ばしているのですが、むらっぽくなってしまいます。
スポンジに少しつけてから伸ばしたほうがいいのでしょうか。
初歩的なことですが、お願いします。
806797:01/11/26 17:58 ID:maOpT9lN
>798
親身なレスをありがとうございます!
買うつもりで試すなら、自信を持ってカウンターに行って大丈夫
ですか〜。
近々、挑戦してみます!

>799
おすすめファンデスレは見ました。
それで、情報過多で逆に悩んでいる、という感じです。
とにかく、どれかを使ってみて、少しはファンデの使用感が分かる
ようになってから、あちらのスレで質問してみようかと思います。
アドバイスありがとうございました♪
807メイク魂ななしさん:01/11/26 18:36 ID:t4ey9/Gu
>805
場合にもよるけど、
たとえば左頬と右頬にそれぞれおいて、どっちかの頬のリキッドを
まず伸ばしてから、その後、反対側の頬のリキッドを伸ばす
という場合だと、片方のリキッドを伸ばしている間に片方のリキッドは
乾燥しちゃって、固まっちゃうんです。だからムラになるのかも。
あとは、顔に何箇所か、っていう方法はリキッドの量を多めにとってしまって
顔に乗せている可能性が多い。
手の甲にリキッドを伸ばして(手をパレットのようにして使う)、
そこからちょっとづつリキッドを
指にとって、顔に伸ばしていく方法がいいかも。
808メイク魂ななしさん:01/11/26 19:44 ID:9iaHNxRz
>807
ありがとうございます。
やっぱりリキッドの量が多かったのかもしれません。
ちょっとづつうすーく付けてみます。
809メイク魂ななしさん:01/11/26 20:28 ID:ZUDNsjJW
カウンターに行ってBAさんと相談しながら化粧品を選んでみたいんだけど、
どういう風にしたらいいんですか?

いきなり座っちゃうの?
なんて話し掛ければいいの?

皆さんが初めてカウンターで化粧品を買った時のことを教えて下さい!
810メイク魂ななしさん:01/11/26 20:36 ID:84b2jzca
>809
私が初めてカウンターに行った時は、とりあえず話し掛けてもらうのを待ってました。
試用見本を手にとって、興味あり気に見たりして。
こちらから話し掛けるのなら、例えば「●●って商品を試してみたいんですけど」や
「興味があるんですけど」はどうでしょう?
テスターを使う前に、「これ、試してみていいですか?」と一言告げるのも
会話のきっかけになると思います。
参考にならなかったらごめんなさい。がんばって。
811メイク魂ななしさん:01/11/27 08:49 ID:JQRmlcM/
>805
今月の「美的」に出てたベースメイク特集、
かなり参考になると思うよー。
812メイク魂ななしさん:01/11/28 18:23 ID:Dg4JH20H
下まぶたのまつげの生え際から4_くらいが赤黒いんです。
特に目尻側のまつげの際から1_くらいは赤いです。
これってクマなんでしょうか?
普段はスッピン派なので、目の下が目立ってすごく人相が悪いんです。
なんとか隠す方法はないですか?
ごくたま〜に化粧をするときにファンデーション(リキッド)を塗りますが
目元なのですぐに崩れてしまいます。
コンシーラーも試しましたが、効果なし。
ほんとに睫毛ギリギリまで赤いから塗るときに目に入ったりもして・・・。
ご指導よろしくお願いします。
813メイク魂ななしさん:01/11/28 20:32 ID:p8PG9ePJ
ファンデとお粉の違いは何ですか?
この2つ以外にも種類ありますか?
814809:01/11/28 21:31 ID:raDKP/B/
>810さん
レスありがとうございます。
今日早速カウンター行ってきました。
BAさん優しい。。サンプルいっぱいくれました!
最初は緊張してたけど、すぐ打ち解けられて良かったです。
815メイク魂ななしさん:01/11/28 21:43 ID:5Z+9NAUc
>813
ttp://free.ftn-jp.com/will/jiten/
2ch用語辞典です。
こちらの「お粉とファンデの違い」見てみてね。
816メイク魂ななしさん:01/11/29 04:33 ID:pAE1LtIK
>812
涙目の人とかだと、目の際が色素沈着することがあるみたいだけど…
それかな?
目かど美白クリームというのが、フェリシモのアジアンソロジーていう
カタログに載ってるのを見たことあります。中国系の化粧品。
他のメーカーでは見たこと無い商品ですね。
817メイク魂ななしさん:01/11/29 17:11 ID:dacj+AFB
クレンジングのとき、どーやっても毎回毎回目の中に入ってしまい
視界は白〜くなるし、めちゃ痛いです。
何かいい方法はないでしょうか・・・クレンジングクリーム使用中です。
818メイク魂ななしさん:01/11/29 17:18 ID:TgJuqccJ
ポイントメークアップリムーバーをコットン使用した方がいいのでは?
口紅やマスカラが他の部分につかないようにする為にもその方がいいかと思う。

個人的なおすすめはお安めだとコーセーのパーフェクトメークアップリムーバーと
もう少しお高めだとシャネルのリムーバーあたりです。
819メイク魂ななしさん:01/11/29 17:42 ID:dacj+AFB
>818さん
レスありがとうございます
今までポイントメイク落し使ったことなかったので
ちょっとトライしてみます!
目頭の目やにがたまるトコロに、いっつもクレンジングクリームが
たまって、激痛をこらえつつふき取りティッシュ取りに
行ってました・・・(泣
820メイク魂ななしさん:01/12/01 01:04 ID:zgAOMUcO
上げ
821メイク魂ななしさん:01/12/02 19:35 ID:V4C309Aa
メイク初心者さん、かもーん。
822メイク魂ななしさん:01/12/03 14:48 ID:TrgFZ2vi
この前買ったヘレナのコフレに入っていたリキッドを使っています。
リキッドはこれがはじめてです。
どうしても鼻だけがきれいに塗れません。
あと鼻の大きい毛穴の部分が白くなります。
きれいに塗る方法を教えてください。
今は指で伸ばしてスポンジで抑えています。
よろしくお願いします。
823メイク魂ななしさん:01/12/03 16:06 ID:SsTBX6Pz
>822
ファンデの下地は何使ってる?
毛穴が目立つようなら、凹凸カバーできる部分下地を使った方がいいかも。

あとはファンデの量はすこしずつ、丁寧に、っていうくらいかなあ。
あんまり参考にならないね。ゴメソ
824822:01/12/03 20:31 ID:upXRZrM1
下地はベリーベリーのUVカットミルクのあと
レイシャスのスムーズアップベースを使ってます。
だめですか。。。?
下地も同じヘレナのにしたほうがいいんでしょうか。
明日、少しずつ丁寧にやってみます!
ありがとうございます。
825メイク魂新人さん:01/12/06 01:31 ID:63O9d1YR
初めて下地と粉を買おうと思ってるんですが、
通販カタログのフェリシモに載ってるういきょう(草冠の下に回る、香と書く)
をどなたか使っている、使ったことのある方はいませんか?
感想を教えて欲しいです。
826メイク魂ななしさん:01/12/06 01:39 ID:2SuzDUcj
>825
茴香でしたっけ?
ここよりは↓で尋ねた方が、回答者の出る確率が上がるかも。
http://life.2ch.net/test/read.cgi/female/989596849/l50

私もフェリシモで買い物をしているのでカタログは見たことありますが、
使ったことはないです。スマソ。
827メイク魂ななしさん:01/12/06 01:48 ID:WyWBvEXp
>825
初めての下地とお粉だったら通販よりもカウンターで探した方がよくない?
通販って商品を開封したら返品できないですよ?
828メイク魂新人さん:01/12/06 02:05 ID:63O9d1YR
>826
わざわざありがとうございます〜。
行ってみます。
>827
そうした方がいいんだろなーと思うんですけど、
ういきょうにあまりにも惹かれてしまって・・。
なんか横に書いてる説明見ただけで欲しくなっちゃいまして。
サンプルが欲しい・・。
>826
>827 さん、レスありがとうございました!
829メイク魂ななしさん:01/12/06 04:08 ID:fPtSBq4i
下地は日焼け止めをかわりに使っててその上にファンデなんですけど、ちゃんとした下地使ったほうがいいですか?
あと、ほっぺや鼻の頭の毛穴が気になります。
830メイク魂ななしさん:01/12/06 09:25 ID:1314bI11
>829
使ってるアイテム名とか書いてくれるとアドバイスしやすいかも。
あげとくねー。
831メイク魂ななしさん:01/12/06 09:27 ID:CXNbki+V
鼻の毛穴は下から上に丁寧にのばすようにすると
目立たなくなるよ。
832メイク魂ななしさん:01/12/06 10:36 ID:zmsTiuwk
マスカラちゃんと落とさないとやばいですか?どうなるでしょうか?
833メイク魂ななほしさん:01/12/06 10:47 ID:2b0I7jWr
>>832
あたしが聞いたことあるのは、きちんと落とさないと
色素着色しちゃうって。黒ずんでくるって聞いたことあります。

オイル系のメイク落とし、アイメイク用のメイク落としで
ちゃんと落とした方がいいですよ。
834メイク魂ななしさん:01/12/06 16:44 ID:knx46vSG
ニキビ痕がきちゃなくて困ってます。
dプロのスポッツで隠しているつもりなんだけど隠し切れない・・・
因みにその上からファンデ塗っていますが紫色っぽく透けてしまいます。
どないしたらいいでしょう?
835メイク魂ななしさん:01/12/06 16:48 ID:wyyR4/h/
>834
ビタミンC摂取&ビタミンC誘導体を含む化粧品で徹底美白がむばれ!
836メイク魂ななしさん:01/12/06 17:27 ID:knx46vSG
>835
てんきゅうです。
でもね、VC飲んでるしVCローションも使っていて、イオン導入もしてるんですよ・・・
一向に治ってこない・・・うちゅ。
上手に隠せないですかねぇ・・・
837メイク魂ななしさん:01/12/06 17:44 ID:0Y9D5CIE
>834
同じくニキビ跡に悩むものです。

dプロのスポッツはあんましカバー力がありませんので
私はアクメディカというチープもののコンシーラーを使用しております。
カバー力は抜群です。
ちょっと固めなので、リップペンシルで付けるといいですよ。
838829:01/12/06 17:44 ID:fPtSBq4i
>831
ありがとです。

>830
日焼け止めはアネッサのネオサンスクリーンN(日焼け止め乳液)ってやつです。
ファンデはREVUEのを使ってます。
839837:01/12/06 18:02 ID:0Y9D5CIE
>834
追加
私はニキビ跡に新たなニキビが出来やすいので
ニキビ用のアクメディカを使用していますが、
834さんが同じような状態ではないのであれば、
他のカバー力のあるコンシーラー使用のほうがいいかもしれません。
私はオイリーよりの混合肌でアクメディカでは乾燥しませんでしたが、
乾燥したというレスをどこかで見かけたものですから。

また、伸びがあまり良いものではないので広範囲に使用するには不向きだと思います。
840りんごか?:01/12/07 01:36 ID:BJbLeK+p
ってくらいに、頬が赤いです。(いや、それほどじゃないですが)
どこかに赤みを消すならイエロー、と書いてましたが
イエローってチークのことでしょうか?それを赤くなる部分に塗ればいいんですか?
それとも全体に?
全くの初心者なので判りません。どなたかアドバイスお願いします。
それと、どこのがオススメなのかも教えてください、なるべく安いので・・・。
色々書いてすいません。
841メイク魂ななしさん:01/12/07 03:29 ID:1jq4abI/
>840
コントロールカラーを使うといいですよ。
気になる部分にのばすのね。
私は資生堂ザ・メーキャップのスティック使ってますよ。
よく「抹茶」っていってるやつ。
842メイク魂ななしさん:01/12/07 03:31 ID:R173iEIJ
>840
コントロールカラースレが参考になると思うので読んでみて。
http://life.2ch.net/test/read.cgi/female/984812927/
843メイク魂ななしさん:01/12/07 04:32 ID:wZ1xp988
>834
ニキビ・ニキビ跡が気になる(比較的狭い範囲・ぽつっと出来た
くらい)所だったら、エテュセの薬用アクネコンシーラーが
おすすめだと思います。オイルフリーなのでべたっとしないし
カバー力あるし、ニキビを防止する効果もあるので私はニキビが
出来たら必ずこれを塗ってます。メイクする前にも使えますし
普通のニキビ薬としても実は使っています。前は普通の市販の
ニキビ薬を使っていたのですが何かこっちを使い始めたほうが
治りが早いです・・・。ニキビ跡にも使ってますがいいですよ。
844みい:01/12/07 04:36 ID:K20iB8fI
ファンデなんですけどレビューとルティーナで迷ってます。

できればどっちがどうだとか、どっちが良いとかを教えて欲しいです。
845メイク魂ななしさん:01/12/07 06:07 ID:oHSD14Cz
>844
あなたはどんな仕上がりのものがほしいのよ?
846メイク魂ななしさん:01/12/07 07:02 ID:zkpfjeIN
23才のくせしてメイク初心者です。
普段からあまり化粧はしませんんが、人の多いところにでかける時は
ファンデと口紅、眉を整えるくらいはやってます。
でもこれからちゃんとした所で働こうと思ってるんで
そろそろ化粧覚えた方がいいのかな、と思ってるんですがなかなかうまくいきません。

今は自分でソニプラとかに行ってやっすい化粧品買ってます。
似合う色とかわかってないので、感覚で選んでますが
自分では化粧してるつもりでも、まわりからは
「口紅くらい塗れ」「化粧しろよ」って言われてしまいます。
元々唇の色素が濃いみたいで、何を塗っても
「何も塗っていない」ように見えてしまってます。
あと、ファンデーションもいまいちわかってません。
今はエティセのニキビ用のやつ使ってますが、これでもいいんでしょうか?
ログを拝見したところ、カウンターに行って、一度相談するのがいいと
書いてあったのですが、化粧品の匂いがすごく苦手です。
百貨店のコスメコーナーなんて、早足で通りぬけるだけでも
のどと鼻の奥のほうがまじで痛くなります。
フルメイクセットが入ってる化粧ポーチを開けられただけでもアウトです。

もしよろしければ
色素の濃い唇でも、ちゃんと発色する口紅と
あまり匂いのきつくない、でもちゃんと肌をカバーするファンデを
教えていただければありがたいです。
ニキビ肌なんで、跡とかちゃんとカバーできるようなファンデに
あまり「フルメイクしてます!」って感じに見えない口紅がいいです。
あと、私みたいな香料アレルギー(?)でも寄れるような
できれば安めの(カウンター有な)メーカーさんとかないでしょうか…。
なんかたくさん質問してしまってすみません。
847メイク魂ななしさん:01/12/07 07:14 ID:69ISVGSW
>846
ファンケルハウスはどうかしら?
あと、アクセーヌとか。
848メイク魂ななしさん:01/12/07 10:32 ID:km0zOOsx
下地って薄く塗るもんですか?それとも、たっぷりつけたほうが?
849メイク魂ななしさん:01/12/07 10:47 ID:jAsOqvDY
>848
たっぷり下地つけるとよれませんか?
適量は個人差あると思うので、いろいろ試してみればいいと思うけど、
基本的には薄く伸ばすものだと思いますよ。
850メイク魂ななしさん:01/12/07 10:59 ID:C5lDxLid
>837、843さん
ありがとうです。
エテュセもアクメディカもまだ使った事がないので試してみますね。
アクメディカってナリスアップでしたっけ?
ドラックストアいってきます。

ニキビ痕に新たにニキビできる事も多いので普通のコンシーラーは使えないのです・・・
ああ肌美人になりたい・・・きちゃない・・・
851840:01/12/07 13:40 ID:/JbnfsdA
>841
ありがとうございます!早速試してみます。
抹茶と呼ばれているだけなんですか?
それとも色が抹茶なのでしょうか?
重ね重ねすいません・・。
>842
ありがとうございます。読んでみます〜。
852メイク魂ななしさん:01/12/07 13:57 ID:jAsOqvDY
>851(840さん)
抹茶は色も抹茶色だよ。
合う合わないがあるので、カウンターで試させてもらってね。
けっこう匂いもきつめです。

イエロー系のコントロールカラーは安いものからいろいろありますよ。
あたしはニナリッチのバーズオパラサンがおすすめだけど、
イプサとかカルディナーレとか、他セルフものにもあります。
ただ、お肌のコンディションが良くないと、キメに入りこんじゃって、
余計汚く見えたりすることもあります(あまり安物だと特に・・・)

赤みが水分不足からきてるものだったら、まずは保湿をしっかり
してみてくださいね。ほてりとかの場合、単に水を飲むだけでも効果ありますよ。
853スリムななし(仮)さん:01/12/07 14:15 ID:QxNPc3a8
お化粧上手のお友達のお肌が前よりとても綺麗になったのでどうしてかと
尋ねましたら、ファンデを2色使ってると言われました。
私も2色使ってみようかと思っているのですが、どうやって2色塗っていいのか
解りません。どなたか教えてもらえませんか??
今は、レイシャスのスティックを買おうかと思っています。
スティックの2色使いをぜひ、教えてください。
854メイク魂ななしさん:01/12/07 14:29 ID:jAsOqvDY
>853
そのお化粧上手のお友達に教えてもらうのが一番わかりやすいと
思うけど・・・実際に顔見てできるし。
2色使うのがハイライトとシェイディングの部分に分けて使ってるのか、
2色混ぜて自分に合う色にしてるのか、質問読んだだけだとわかりません。

スティックだと混ぜられないから、部分別にインディアンみたいに
線を書いて、境目が目立たないように伸ばしてくださいね。
855スリムななし(仮)さん:01/12/07 14:55 ID:QxNPc3a8
お化粧上手のお友達のお肌が前よりとても綺麗になったのでどうしてかと
尋ねましたら、ファンデを2色使ってると言われました。
私も2色使ってみようかと思っているのですが、どうやって2色塗っていいのか
解りません。どなたか教えてもらえませんか??
今は、レイシャスのスティックを買おうかと思っています。
スティックの2色使いをぜひ、教えてください。
856スリムななし(仮)さん:01/12/07 15:00 ID:QxNPc3a8
済みません、↑間違えて2回書き込んでしまいました。

あの、シェイディングって何の事でしょうか。
まったく解ってないので恥ずかしくて聞けないんです・・・。
857メイク魂ななしさん:01/12/07 15:14 ID:jAsOqvDY
>856
shading。影つけること。
858メイク魂ななしさん:01/12/07 16:20 ID:lFkM0RKc
教えてチャンが多いのであげ!!
859メイク魂ななしさん:01/12/07 16:25 ID:ZtDYctyY
あげ
860840:01/12/08 00:13 ID:htMKoNHC
>852
丁寧なレス、どうもありがとうございます。
色々試させてもらいます。
確かに肌が水分不足かも・・・。
保湿頑張って、それでもダメなようなら試してみます。
本当にありがとうございました!
861メイク魂ななしさん:01/12/08 00:42 ID:JPA7Wv3t
無印のお粉使ってますがやはり付いてるパフで、付けた方がいいのですか?
使いにくいのでブラシを使用したらゴソッと付いてしまって(泣
使いにくいのですがいい方法ありますか?お粉ってみんなあんな感じでしょうか・・
862メイク魂ななしさん:01/12/08 00:44 ID:3xnISo3I
>861
ブラシを一度手の甲で払ってから使ってみては?
863861:01/12/08 00:52 ID:yRM5m7xG
即レスありがとうございます!手の甲で払うという事はブラシのがよいのですかね〜?
それにしても使いにくいですよね・・携帯にも不便だし・・
お粉スレ参照にジプシーの旅へ逝ってきます。
864メイク魂ななしさん:01/12/08 13:31 ID:HxrHakF0
水シャドウ、リキッドファンデ、お粉は
どの順で付ければいいですか?
865メイク魂ななしさん:01/12/08 14:15 ID:ieweV6ff
>861
無印のお粉私も使ってます。
あのパフは全然ダメなので、市販のパフでお粉つけてますよ。
ちなみにプラウディアのパフ。
866メイク魂ななしさん:01/12/08 17:19 ID:vSX++X1f
化粧しても1時間ぐらいで油田状態。
くずれまくりなんですが
これをふせぐ方法はありませんでしょうか…。
せめて半日はもたせたい…。
ちなみに普段のメイクの仕方は普通に
下地→パウダリーファンデ→お粉
なのですが。
もちろん下地の前には化粧水とかもしっかりつけてます。
867メイク魂ななしさん:01/12/08 17:43 ID:3xnISo3I
>866
お使いの下地やファンデのメーカーも書かれると、
レスつけやすいかと思います。
一般的には下地にオイルコントロール効果の高い物とか、
パウダリーが2wayならば水あり使用してみるとか。

私は超乾燥肌なのでウラヤマシイ・・・
868866:01/12/08 18:00 ID:vSX++X1f
下地がveryveryのUVカットミルク
ファンデはメイベリンの旧バージョンのヤツ
(すいません…名前忘れました)
お粉はアユーラのセンシティブスキンケアパウダーです。
どうかアドバイスよろしくお願い致します。
869メイク魂ななしさん:01/12/08 23:40 ID:o9oWn1pm
赤味を消すのは、黄色がいいとか緑がいいとか言われてますが
どっちが正しいんですか?
その人の肌によるものなんでしょうか?
当方学生であまりお金がないので、試しに買うことすら命がけです。
どなたか教えてください。
870メイク魂ななしさん:01/12/09 01:48 ID:/GhDO/1g
どっちも正解。失敗しないほうがよさそうだから黄色をおすすめ。
緑は透明感を出したりするのによい。つけすぎで失敗すると
顔色が悪くなる。仮病したいときにおすすめ。
871869:01/12/09 02:09 ID:nOQkR96K
即レスありがとうございます!!
是非、仮病したいときには緑をたっぷりと使いたいと思います(藁
普段は黄色で・・・あー、でも透明感も捨てがたいな・・。
グロスとか混ぜてつけたりしますよね。
混ぜて使ってはダメですか?
もし、混ぜるのがOKなら混ぜ方教えて下さい。
・・・なんか質問攻めでごめんなさい。
872メイク魂ななしさん:01/12/09 04:47 ID:6ZB3C5o8
お化粧初心者です。
質問なんですが、赤い服を着た時
どういう色のアイシャドウを使えばよいか悩んでます。
前に赤いアイシャドウを使ったら友達から、「泣いたの?」
と聞かれてしまいました。
ちなみに目は二重です。アドバイスお願いします。
873メイク魂ななしさん:01/12/09 05:07 ID:brEpcy+L
その服がカジュアルか華やかなのかどうかにもよると思うんだけど・・
服の色に関わらず、基本的に赤のシャドウはかなり難しい選択だよ
874メイク魂ななしさん:01/12/09 05:11 ID:brEpcy+L
>871
赤みの強いところにはそこだけに(これ重要)
グリーンのコンシーラーは効果的
875メイク魂ななしさん:01/12/09 05:18 ID:brEpcy+L
>264
リキッドF→水溶き→パウダーが普通
ただその素材によっても違ってくる場合あり
876メイク魂ななしさん:01/12/09 05:42 ID:W6NUkIFa
>866
UVカットミルクの後に、一度ディッシュオフなどして
余計な油分を取り除いてみてはどうでしょう。
うーん・・・これぐらいしか思いつきません。ごめんね。

下地とファンデの相性などもあるのかな?
877メイク魂ななしさん:01/12/09 06:25 ID:l3uWdpK8
>866
下地スレは見た?
サンプレイやアクネスを試してみてー。
878メイク魂ななしさん:01/12/09 09:45 ID:5QqD9nsj
>871
緑はもともと青(透明感出る)+黄(赤み消す)なので、
それに黄色混ぜるのは意味ないです。
商品の相性もあるし。
879メイク魂ななしさん:01/12/09 16:28 ID:y3fZ+r/j
朝ファンデーションを塗る前って、化粧水と下地の間にちゃんと乳液も
塗るもんなんですか?
当方、ずっと化粧水+下地だと思ってたんだけど・・・
880メイク魂ななしさん:01/12/09 16:37 ID:DvOGuuz0
>879
下地兼用の乳液ってのもありますが、単なる下地なら間に
乳液をはさむべきかと。

たとえば、ソフィーナの場合は、朝の手順はパウダリーなら
化粧水・UV乳液・下地・ファンデ になってました。
でも、リキッドやスティックの場合、
化粧水・UV乳液・ファンデ
でよかったと思います。

ブランドを統一してれば、比較的簡単なんですが、私の場合、
化粧水・デイクリーム(UVなし)・UV乳液兼下地・コントロール下地
という順番に塗ってて、もうよくわけがわからなくなってます。
881866:01/12/09 22:51 ID:94o7/WDl
>876,877
多分ファンデがいけない気もします…。
メイベリンあわないのかも。
オイルコントロール用のパウダーもはたいてるんですけどね…。
サンプレイはベリーベリーよりギトギトになるんです…。
下地スレでニキビで油田にもよさそうなの探してきます。
どうもありがとうございました。
882メイク魂ななしさん:01/12/10 00:09 ID:nuyIbQeY
セザンヌの緑のフェイスコントロールカラーを使いたいんですが、
順番
下地(もしくは日焼け止め)→セザンヌ→ファンデ、もしくは粉
で、いいんですか?
超初心者質問ですが、最後に水スプレーかけると良いそうですが、
折角した化粧がとれたりしませんよね?
なんか、下地→ファンデだととれそうにないけど
下地→セザンヌ→粉ってとれそう・・・不安。
どなたか呆れず答えて下さい。
883メイク魂ななしさん:01/12/10 00:45 ID:OJRfTtFu
>872
服とメイクを組み合わせたければ
チーク&口紅に赤を使用するとなじみやすいですよ。
ただ赤は自己主張の強い色なので
チークと口紅、どちらとも頑張りすぎるとえらいことになってしまいます。
カジュアルな時はチークを赤にしてグロスだけ使用にするとか
赤の口紅を使用する時はチークをかなり押さえめにするとバランスが取りやすくなります。

この場合、目元の色味が派手だとバランスが悪いので
シャドウなし、マスカラのみ使用かもしくはあまり派手にならない色を使用します。

以下、私の使用例を書いておきますので
よろしければ参考にしてみてください。

★朱色よりの赤い服orカジュアルな服の場合
グリーンかイエロー系の淡いシャドウ(ほとんど白に近いもの)をアイホールに
グリーン系の濃い色を目の際に(アイライナーのように使用)

★紫よりの赤い服orオネエな服
淡いゴールドをアイホールに
目の際にはアイラインのみor茶色のシャドウをラインで入れる。
色を出すより質感を。
884メイク魂ななしさん:01/12/10 01:12 ID:85NkrfIU
ラッシュってデパートなんかに入ってる系ですか?
それともソニプラ系ですか?
天使が気になり買いたいと思いましたが、一体どっちなのか
わかりませんでした(泣
ガイシュツかしら・・
885メイク魂ななしさん:01/12/10 01:31 ID:foPLAqiR
はじめてお粉を買いました。中の仕切りがプラスチックに
穴があいているものなので、パフにお粉があまりとれません。
お粉スレではネットタイプのものに移し替えているみたいですが、
マリクワやソニアのケースは思ったよりも高かったので、買うのを
迷ってます。今のケースのままで上手にお粉をパフにとる方法はありますか?
886メイク魂ななしさん:01/12/10 01:45 ID:wwF5Yz0m
>>885
ふたを閉めた状態で逆さにした底をたたく、又は振ってみると
仕切りのプラスチックとふたの間に上がってくるけど・・・
そういう意味とは違う質問?
887メイク魂ななしさん:01/12/10 02:04 ID:foPLAqiR
>886
雑誌で「お粉の量はパフ半面にまんべんなく」とけっこう
たくさん付いているように見える写真が出ていたので
もしかして自分はお粉をつけているつもりで全然ついてなかったんじゃないかと思って。
逆さにして底を叩いてみます。ありがとうございました。
888メイク魂ななしさん:01/12/10 02:20 ID:MsD7sOEA
>884
ラッシュのスレ全部読んでから聞きなよ!
といーたいとこですが、スレあるかどうかも知らないのかな。
『新・ラッシュの商品について語りましょう 』
http://life.2ch.net/test/read.cgi/female/998456884/

公式サイトには販売店リストもあるし、通販もできるよん。
http://www.lush.co.jp/

「天使の優しさ」は私もお勧め。
つかってると(劇的に、ではないけどだんだんと)コメドなくなってくるよー。
889888:01/12/10 02:21 ID:MsD7sOEA
ここは「初めての」なのに言い方きつかったか。
ごめんね。
890872:01/12/10 10:42 ID:bnB36P54
>883さん
アドバイスありがとうございます。
>グリーンかイエロー系の淡いシャドウ(ほとんど白に近いもの)を使う
なんて、想像すらできなかったです。
>淡いゴールドをアイホールに
>目の際にはアイラインのみor茶色のシャドウをラインで入れる。
これは、なるほど!と思いました。赤とゴールドってすごく合いますね。
試してみます。
891872:01/12/10 11:05 ID:8iP5wAQC
>883さん
アドバイスありがとうございます。
>グリーンかイエロー系の淡いシャドウ(ほとんど白に近いもの)を使う
なんて、想像すらできなかったです。
>淡いゴールドをアイホールに
>目の際にはアイラインのみor茶色のシャドウをラインで入れる。
これは、なるほど!と思いました。赤とゴールドってすごく合いますね。
試してみます。
892メイク魂ななしさん:01/12/10 13:54 ID:KlPNOcY3
あの、私すごく濃い顔立ちと言われ続けて生きてきたんですけど
アイラインやると化粧した!!ってカンジになるので
今までシャドウだけだったんです。
それでマスカラにチャレンジしたいのですが、
マスカラとシャドウだけっていうのはアリなんでしょうか。
マスカラ使うならアイライン引かないとダメですか?
893メイク魂ななしさん:01/12/10 13:58 ID:U8jJmw1a
>892
マスカラとシャドウだけでもOKですよ。
894メイク魂ななしさん:01/12/10 13:58 ID:ftTda2Z3
シャドウとラインは使ってもマスカラを使わずにメイクしてたのか・・・?
このマスカラ全盛の時代(でもないか)に・・・
895メイク魂ななしさん:01/12/10 14:11 ID:KlPNOcY3
>893
アドヴァイスありがとうございます。安心しました。
>894
へい。一度も使わずに生きてきました。ラインもです。
シャドウも目を強調しないブラウン&ゴールド系。
ラインは一度カウンターで引いてもらったのがトラウマとなり
以来自分ではやってません。
先日カウンターで黒ではなく茶の
ボリュームタイプではないマスカラを試したら
OKっぽかったので、トライしてみました。
それぐらい、目が濃いんです・・・逆にお化粧映えする
スキーリした目の人に、すごい憧れます。
896884:01/12/10 14:20 ID:85NkrfIU
>888
スレたってる事は知ってたんですが、そんな事聞いたらそんな事も
知らないのかと小一時間 問いつめられたらどうしようかと迷いこのスレに来てしまいました。
ごめんなさい・・逝ってきます・・・
897メイク魂ななしさん:01/12/10 22:48 ID:1KPPPKtJ
>896
なんかかわいい(w
898879:01/12/11 00:05 ID:RUY+UGqO
>880
以前に、「乳液塗るとベトつくから」と言われたのですが、
肌に悪そうだなー、と思っていたので。
乳液はさむようにしたほうがいいかも・・・
ありがとうございました!塗るようにしてみます。
899メイク魂ななしさん:01/12/13 21:39 ID:w0oKlZO+
いきなりですがファンデって
叩き込むようにやるものなんですか?
それともすべるらすかんじですか?
おしえてちゃんでスマソ
900メイク魂ななしさん:01/12/13 21:56 ID:sYjjYlT7
>899
ファンデの種類によるよ。
リキッドかパウダリーかでも違うし。お道具によっても違う。
901899:01/12/13 22:00 ID:w0oKlZO+
>900
リキッドです。
すみません!かくのわすれてました!

毛穴を埋めるかんじでやるものなのですか?
いつもスーっとやってるだけなのですが
いまいち綺麗な肌にはならなくて・・・
ちなみにファンデはプラウディアリキッドです!
902メイク魂ななしさん:01/12/13 22:23 ID:sYjjYlT7
>901(899さん)
素朴な疑問スレの方と同じひとだよね?

リキッドは顔の広い部分(頬とか)から順に、顔の外に向かって、
こすらないように優しく指かスポンジですべらせながら伸ばします。
そのあと気になるところは叩き込み。(優しくね)
毛穴と逆の向きから小刻みに叩くときれいに隠れます。

綺麗な肌にならないのは色があってないのかもしれないし、
自分の肌自体がそのファンデに合ってないのかも。
プラウディアだと力不足とかね。
下地はどうしてますか?そぼぎスレの方の答えになっちゃうけど、
お顔を明るくしたいなら、ファンデの色よりも、コントロールカラーで
調整したほうがいいと思いますよ。ファンデだけ白めだとお面になるし。
あと毛穴が気になるなら、専用の部分下地みたいなのもあるし。
いろいろ重ねるのが大変だと思うかもしれないけど、
顔全部に塗るわけではないし、ファンデ1つですべてカバーするより
ずっと自然できれいな仕上がりになると思いますよー。
903899:01/12/13 22:41 ID:w0oKlZO+
うわー感激です!
そうです!向こう(素朴〜)でもかきました!
お気好きになったとはびっくりです

レス本当にありがとうございますー!
とても丁寧で感激しました!!

コントロールカラーに毛穴専用の部分下地・・・ですか!
研究してみます!
あ、コントロールカラーって
頬だけで良いんですか?
またしても教えてチャンでスミマセン!!
904メイク魂ななしさん:01/12/13 22:54 ID:sYjjYlT7
>903
コントロールカラーは、
顔全体に使ってもいいし、明るく見せたい部分(頬とTゾーン、目の周り)
だけに使ってもいいし、ファンデを塗らない首の部分に使ってもかまわないと思います。
厚塗りにならないように気をつけてね。
905903:01/12/13 23:03 ID:w0oKlZO+
>>904
ありがとうございます!
やってみます!
906メイク魂ななしさん:01/12/14 00:53 ID:Y53cJW7s
メイク初心者さん、カモン。
907メイク魂ななしさん:01/12/14 01:03 ID:m8jjCFG9
あの、お聞きしたいんですが、顔色を良く見せるメイクの仕方ってありますか?
私、よく「顔色悪いよ」とか「顔白いけど大丈夫?」とかって聞かれるんです。
最初はファンデの色が合ってないのかなーと思ったのですが、どうやらそうでもないみたいで。血色が悪いようです。
顔は、アイシャドウでいうとブルーが似合わなくてオレンジとかブラウンが違和感ない、
口紅はピンクがあまり似合わないので、、多分イエローベースだとおもいます。で、色白です。
使ってるファンデはレイシャスのベージュオークル11(一番明るい色)です。

前に書いてあったチークの2色使いとかも気になる・・・
知ってらっしゃる方がいましたら、教えてください。
908メイク魂ななしさん:01/12/14 01:06 ID:Pv8MhqZZ
レイシャスは青い光が強調されるので血色の悪い人が
チーク無しで塗ると確かに顔色悪く思えるかも。
いっそう白く見えるので。

私ですか?やっぱりベージュオークル11使用です。
思い切り血色無いんで、レイシャスの場合はチーク必須。
レビューだとチーク無くてもそう変でもないんだけど。
909メイク魂ななしさん:01/12/14 01:51 ID:mWyeq5gN
頑張ってファンデ塗っても、
どこかスッピンっぽくなります。
タレントさん(例えばあゆちゃん)のように
つるーんとした、くすみやクマのない肌に仕上げるには
どうすれば良いのでしょう。
下地の問題かな??
910メイク魂ななしさん:01/12/14 01:55 ID:g26HfvoJ
>909
毛穴をそれ専用の下地で埋め、クマやクスミはコンシーラや
コントロールカラーでカバーし、ムラのない状態にしてから、
ファンデ(これは薄づきでOK)を塗ると、かなりつるーんとした
感じに仕上がりますよ。

一般にファンデだけで頑張ると、単なる厚づき地味肌になります。
一昔前の垢抜けないOL肌というか・・・。
911メイク魂ななしさん:01/12/14 02:26 ID:F7m+nau4
まぁ、あゆはCGらしいですから、(w)
それに近くなるには、>>910さんの方法でばっちりだと思いますよ。
でも、もし>>909さんがオイリーなら、適度にパール入りのパウダーを薄く
ブラシでつけるのがおすすめ。
912909:01/12/14 07:13 ID:9Rg8/jZz
>>910,911
レスありがとうございます!
ファンデが薄付きでいいとは…目からウロコです。
ファンデばかり意地になって付けてました。
>>911さんのアドバイスどおり、オイリーなので
パール入りパウダー、試してみます!
913メイク魂ななしさん:01/12/14 17:15 ID:ZumS0AN4
20歳。学生です。最近ちょっとした改まった場に出るときなど、
この歳で流石にノーメイクというのはと思い、軽くメイクを始めました。

現在は、
・ファンデーション+チーク(元々顔色が悪いので必要)、
・アイシャドウ(茶系のもので、ほとんど色は目立たないもの)、
・ベージュ系の口紅or透明グロス(どちらか周りの面子に合わせて選ぶ感じ)、
のみしています。

この状態から派手になるんじゃなくさり気無くもう少しだけキメたい!
というときには、どの辺を足していけばいいんでしょうか。


目が二重で割と大きく、メイク前から目立つ感じの顔なのですが、
メイク慣れしてないので下手すると逆に悪目立ちさせてしまいそうで、
マスカラやビューラーは使うのが怖いです。(アイシャドウの色も同じ)
軽く良い感じに使える方法なんかがあればこちらも教えてください。
914メイク魂ななしさん:01/12/14 17:29 ID:WZ5gEJyk
>913さん

マスカラはナチュラルタイプを使ったら良いと思う。
(ボリュームやロングタイプではなく)
眉はどうしてますか?形を整えて髪の色と合わせたカラーに
するとグッとあか抜けると思います。
あとはハイライトとか。
915メイク魂ななしさん:01/12/14 17:32 ID:KnksWByg
アイシャドウを二重の部分だけに塗るのって変ですか?
916メイク魂ななしさん:01/12/14 19:18 ID:OFsrNC86
フェイスカラーとプレストパウダーってちがうんですか?
お化粧直し用にプレストパウダーを買おうと思うのですが、
フェイスカラーはよく見かけるけど、プレストパウダーってあんまり見かけません。
フェイスパウダーでも代用効くのでしょうか?
917メイク魂ななしさん:01/12/14 20:22 ID:MrqeFg+d
918メイク魂ななしさん:01/12/14 22:24 ID:YbdQc2EV
>913
歳は違うけど、目が二重で割と大きく、メイク前から目立つ感じの顔なのですが、
メイク慣れしてないのでって所に共感。

目尻に少しだけアイラインってのはどうかしら?
色は、黒じゃなく、シャドウにあわせて茶色とか、オリーブグリーンとか?
ほとんど、何やったかわからない程度ですが、気持ちキリッとしますよ。

あとは、口紅がやりやすいかも。
例えば、赤系口紅とかを、今持ってるベージュ系の口紅に混ぜてみたら、
新しい色にも挑戦しやすいかも。
919メイク魂ななしさん:01/12/14 23:05 ID:9nUxzFA+
>>916 フェイスカラーは頬にも目もとにも使える。マルチなカラーパウダーだと
とらえて良いんでは。生え際にひとハケしてニュアンス加えたり。

フェイスパウダーはおしろいと同義語で。
フェイスパウダーを持ち運び易いようにプレス(圧力かけて固めた)のが
プレストパウダー(コンパクト)

最後の行でフェイスパウダーでも代用できるかって書いてあるけど
多分、一行目から類推するとフェイスカラーで代用できますか?
っていうのの書き間違いだよね、ベージュとかの淡いいろの
フェイスカラーもあるからなんとも言えないけど。
私だったらアイシャドーやチークをおしろい代わりに使うような
気分なのでフェイスカラーで代用はしないなぁ。

フェイスパウダー(たいてい量が多い)を小分けにして持ち運ぶ
コンパクト(ミラー&ドバっとでないようにメッシュつき)タイプの容器も市販されてます。
バラエティストアの入れ替え容器コーナーに有りますが、
ソフィーナの携帯用フェイスパウダー詰め替えコンパクトが使い易くて
私の周りで人気が有ります。
920913:01/12/16 00:55 ID:MVY9Ixbp
遅くなりましたが有り難う御座います。

>914さん
眉はつい最近、初めてで良く分からなかった為お友達に頼んで形だけ整えて貰いました。
カラー、というのは眉毛用のマスカラを入れるということでよいのでしょうか?
(眉をやってくれたのと同じ友達に薦められて髪と同色の茶系のそれを買いました)

マスカラはカールタイプ(ビューラー下手なのでこっちにしてみました)を買ってきたので、
これからちょっとずつ挑戦してみます!


>918さん
アイライナーならひとつ茶を持っているので早速試してみます。
口紅は明るい色はどうも気が引けてさせないのですが、
確かに混ぜて少し明るめくらいからなら気も楽ですし、
こちらもチャレンジしてみます!サンプルの赤いやつ溜まってるし。
921メイク魂ななしさん:01/12/16 01:19 ID:YY/WH+ya
>930
眉マスカラで整えるときは
>眉マスカラで、毛流れに逆らうように付けた後、
>それが乾く前に毛流れに沿わせて整えるように付ける
>(地肌に付けないように注意)

大高スレより勝手にコピペ(スマソ)
922メイク魂ななしさん:01/12/18 00:53 ID:jen2jKH9
age
9231:01/12/18 00:55 ID:KuNF8lgg
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
●貴方に代って恨み晴らします!離別工作・特殊調査など…!


騙された・捨てられた・弄ばれた・裏切られた・逃げられた・相手に誠意がない・
債権トラブル・不倫疑惑・証拠が 欲しい・電話番号などから住所などの詳細・住民票・戸籍謄本・自動車ナンバーより所有者情報・等など !!!
何でも気軽に相談下さい。確実に貴方の悩みや困り事、トラブル等を迅速に解決致します。

http://www.blacklist.jp
★★★★★女性秘密工作スタッフ募集中!高収入確実!!! (寮完備)
http://www.blacklist.jp
924メイク魂ななしさん:01/12/18 00:58 ID:CDHeaGBP
デジカメで撮った勃起したチンチン。30分で消す。
http://cgi.members.interq.or.jp/hokkaido/asato/upload/jam3ddr/OB000132.jpg
感想キボン
925メイク魂ななしさん:01/12/18 01:02 ID:OJRLglMw
ふしあな大流行時に、呑気な奴だ。
926メイク魂ななしさん:01/12/18 21:01 ID:TVotztme
ベビーピンクのチークジェリー買ったのですが、
上手くつけることが出来ません。
どちらかといえば丸顔の方なのですが、顔を小さく見せるように
つけるには、顔のどのあたりにつけたらいいと思いますか?
よろしくお願いします。
927メイク魂ななしさん:01/12/20 13:21 ID:Mu2+tlGY
メイク初心者さんいらっしゃーい。
928メイク魂ななしさん:01/12/21 13:47 ID:p7wOiLUr
あのう、「コフレ」ってなんですか?
929メイク魂ななしさん:01/12/21 17:58 ID:4saTO98S
>928
そんなあなたに化粧板用語辞典。
http://www2.to/dic/
コフレも載ってるよ。
930928:01/12/21 20:02 ID:p7wOiLUr
あーありがとうございます!>929これでスキーリしました
931スリムななし(仮)さん:01/12/22 17:58 ID:Ax2NDxN+
顔中にそばかすがあるのですが
どうやってカバーするのか
わかりません・・・。
よろしければ教えてください。
932メイク魂ななしさん:01/12/24 17:51 ID:wc24JU9l
age
933メイク魂ななしさん:01/12/25 06:53 ID:L1H0WHG7
>931
コンシーラーを使っておられますか?
934メイク魂ななしさん:01/12/25 15:56 ID:eHB8Ljl8
>931
そばかすと地肌の色との間の色のファンデーション使用。
935メイク魂ななしさん:01/12/26 14:53 ID:CFNM3kb3
「お粉」「ドーラン」って何ですか?
936メイク魂ななしさん:01/12/27 00:45 ID:e6m3OtVT
全然お化粧をしたことがない(眉をちょっと書くくらい)のですが、何からはじめればいいですか?
そんなのでもいきなりBAさんに相談しても大丈夫でしょうか?
眉とかもきちんと美容院でカットしてもらったほうがいいでしょうか。
19歳、大学生です。そろそろ悩んでます。変なエステとか美容のキャッチに声をかけられることが多いので(汗
937メイク魂ななしさん:01/12/27 00:54 ID:FsByhdco
あの〜、変な質問なんですが・・・
カウンターのお姉さん(BAさん?)に
教えてもらいに行く時って、
すっぴんで行っていいんでしょうか・・・?
938メイク魂ななしさん:01/12/27 01:11 ID:n9qgrakg
>935
そんなあなたに化粧板用語辞典。
http://www2.to/dic/
っていうか少しは検索とかしてみてね。

>936
BAさんに相談するのは大丈夫だと思いますよ。
手の空いてそうな時間を狙って行ってみれば?
ただ、眉カットはBAさんはできないので、(資格の関係で)
美容院でしてもらえるならそこで教えてもらいながらがいいかもね。
それか、お友達でメイクの上手な子に聞いてみるとか。

>937
普段はすっぴんなの?
いつもしてるメイクがどの程度なのか、BAさんにわかってもらう意味で、
メイクしていったほうがいいんじゃないかな。
いつもすっぴんなら、そのままでいいと思うけど。
939メイク魂ななしさん:01/12/27 03:29 ID:hvd2LwSm
ファンデーションはつけずにお粉を使っています。
そのあとはアイブロウ、マスカラ、色付きリップだけの初心者です。

化粧水、乳液の他に日中用美容液(多少の日焼け止め効果アリ)って言うが
あるのですが、つける順番は化粧水→乳液→美容液でいいんでしょうか?
あともうひとつ・・・睫毛が長くて太くてみっちり生えていて、
目も大きい(と思う)のですがアイラインはひいた方がいいですか?
940メイク魂ななしさん:01/12/27 13:11 ID:vkLO8GvL
UV効果の美容液? 商品名を教えてくださいな
941メイク魂ななしさん:01/12/27 14:10 ID:4zwylK6J
今高校生で最近ファンデ使っていたのですが
ファンデは肌に負担がかかりそうなので辞めようと思ってます。
でも、問題は私は頬にニキビ+ニキビ跡があって、
あと小鼻の赤みが気になってます。
スキンケアも頑張ってるつもりなのですが。。。
そこでファンデを使わずに下地やコンシーラー、パウダーなどで
ベース作りしたいんです。
ファンデ以外なら何でも良いです。
ニキビの赤みやニキビ跡が隠れる
オススメの商品教えて下さい。
942メイク魂ななしさん:01/12/27 16:34 ID:y8SRll9i
>939
順番合ってますよ。
アイライン・・・。どういう理由で引いたほうがいいと思ってるのかはわからないけど
目がぼやけた印象なら劇的に変わるし、最近は綺麗なライナーもたくさんあるので
メイクの時1度試してみては?
943メイク魂ななしさん:01/12/27 16:57 ID:5z8uf5z4
>941
ファンデ以外って書かれてるのに
ファンデでなんなんだけど、ファンケルのベルメールのパウダリーは
肌に負担がかからなくていいよ。
一度@のクチコミ検索で"ベルメール"で検索して一度見てみて。
ttp://www.cosme.net/cosme/html/frame/f_itm.html

あと、ファンケルスレもね。
http://life.2ch.net/test/read.cgi/female/992977438/
944943:01/12/27 16:59 ID:5z8uf5z4
ああ一度って二度かいちゃった。(恥
945新スレはこんなんでどう?:01/12/28 02:35 ID:vvW38qk3
お化粧初心者のためのスレッドです。
メイクに関する疑問・質問はこちらへどうぞ。 過去ログも活用してね。

1 http://mentai.2ch.net/female/kako/952/952453710.html
2 http://cheese.2ch.net/female/kako/972/972457210.html
3 http://life.2ch.net/test/read.cgi/female/996028665/
946メイク魂ななしさん:01/12/28 22:57 ID:rocloLkY
目の上のメイクについてです。
1.下地
2.うすーいピンクのシャドウ
3.その日のアイシャドウ
という順番でやっています。
以前、メイクを教えてくれた同僚からまぶたの上は
ファンデは塗らない方がいいと教わったのです。
それは、正しいのでしょうか?
それとも、このやり方だと色素沈着してしまいますか?
教えてください。よろしくお願いします。
947メイク魂ななしさん:01/12/28 23:05 ID:3iClYgeh
>946
下地つけてれば色素沈着はしにくいと思います。
948メイク魂ななしさん:01/12/29 01:45 ID:0UvqqsGI
エラーで新スレが立てられません。
どなたかそろそろお願いしますねーage
949メイク魂ななしさん:01/12/29 01:46 ID:TCCXgi0Q
>940
遅くなってすみません。
資生堂タフィマイルドの日中用美容液です。
>942
合っていてよかった。
目はハッキリしているのでアイラインを引くと
派手に見えてしまうかな〜と思ったんです・・・。
どんな感じになるのか試してみます。
950メイク魂ななしさん:01/12/29 02:04 ID:oi/CnEGx
じゃ、今から立てます。
951メイク魂ななしさん
立てました。
以降こちらでどうぞ。
http://life.2ch.net/test/read.cgi/female/1009559081/