◆素朴な疑問スレッド その4◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1メイク魂ななしさん
◆過去ログ◆
その1 http://cheese.2ch.net/test/read.cgi?bbs=female&key=985147557

いちいちスレッドを立てるほどではないけれど……
そんなちょっとした疑問はこちらでどうぞ。
2前スレ896さんの質問の転載:2001/05/17(木) 12:12
試供品等で貰った化粧水などで古くなった物はどの様に使ってるんでしょうか?
皆さん、やっぱり捨ててますか?私は・・・・・・

化粧水→足などにピタピタ塗る。
乳液等→ハンドクリームとして代用。
先顔料→ボディーソープとして代用。

として使ってます。他の方はどの様に使ってるんでしょうか?
それと、クレンジングはどーしても使えないので沢山貯まってきてます。
貰ったらスグ使えば良いんですけどね。(^-^;)
31ですが:2001/05/17(木) 12:29
初めての化粧スレに相談もせずいっしょのスレにするのはどうかと
思ったので統合案は今回は保留。
それに二つのスレのペースだと、ちょうどここが次スレ(その5)
になる頃にむこうも新スレになりそうなかんじ。
いっしょにするならそのときがいいと思ったので。
4メイク魂ななしさん:2001/05/17(木) 12:42
「化粧液」って化粧水と乳液の中間みたいな製品なんでしょうか?
手元にどこかでもらったサンプルがあって使い方が分かりません。
5メイク魂ななしさん:2001/05/17(木) 12:49
>>4
アユーラのかな?
アユーラのは確か化粧液という名前だったような。
それ一本で、化粧水と乳液の両方の役割を果たすとか。
6メイク魂ななしさん:2001/05/17(木) 12:51
1さん新スレありがとうございます。

>>2さん
私もだいたい同じですが、クレンジングについては、
首のクレンジングに使うことが多いです。
日焼け止めやラメ入りボディジェルを使った日なんかにも(゚д゚)ウマー

>>4さん
「化粧液」は、メーカーによってかなり違いがあるので
一概には言えないのですが、
たいていは「化粧水+乳液」を一本でこなすものを指すようです。
洗顔後、原則としてそれ1本でオッケーてやつ。
有名どころでは、イプサのメタボライザー、アユーラなんかですね。
7メイク魂ななしさん:2001/05/17(木) 16:36
化粧水のことを話すスレッドはありますか?
8メイク魂ななしさん:2001/05/17(木) 16:43
>>7
安くていい化粧水・2
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi?bbs=female&key=986045015
製品・メーカーを問わない化粧水スレはここ

他にれんげやははぎくなど、特定製品のスレもある。検索してちょ。
9メイク魂ななしさん:2001/05/17(木) 16:45
ずーっと下のほうに、
おすすめ化粧水ってのもあったけど、伸びてないよ。
10メイク魂ななしさん:2001/05/17(木) 17:03
サンプル、1回分ずつパウチになってる奴なら
3年くらい前のでも兵器で使っちゃうけど。
そうじゃないやつでクレンジングは、
ファンデのスポンジ洗いに使うって言うのはどう?
11メイク魂ななしさん:2001/05/17(木) 17:07
おすすめ化粧水、内容がない・・・。
127:2001/05/17(木) 17:22
>>8->>11
ありがとうございます!逝ってきまぁーす。
内容がないとのことなので戻ってきてこちらで色々お伺いするかもです。
137:2001/05/17(木) 17:23
もちろん>>9もありがとうです
14メイク魂ななしさん:2001/05/17(木) 17:42
>>4さんへ
化粧液の定義、私は資生堂(及びその系列)の定義しか
知りませんが、参考になれば。ならなかったらごめん。

化粧水+乳液の「これ一本で済む」という商品は、資生堂内では
「保湿液」とネーミングします。
「化粧液」という場合、保湿液+美容液という特殊な機能を
持ったものということになります。化粧液の方がお得な感じ…?
ま、微妙な差なのであまり気にしなくていいと思うのですが…。

アユーラ・イプサ・エテュセ等のアウトオブ資生堂の場合は、
表示基準を「厳密に統一」してはいないそうですが、考え方の
根っこは一緒でしょう、ということで…。
15メイク魂ななしさん:2001/05/17(木) 23:03
age
16メイク魂ななしさん:2001/05/18(金) 04:58
ざっと過去ログに検索をかけたのですが、既出だったらすみません。

これから化粧を始めようという、化粧初心者です。
どこのメーカーがいいのかと色々と見ていたのですが、
皆さんファンデーションはここ、口紅はここ、マスカラはここ、のような感じで、
色々な所の物を使い分けている印象でした。
私的には、最初は同じメーカーで一揃い整えようと思ってたのですが・・。
うーんと思ってしまいました。
皆さんが今使われている化粧品は、どういう経緯をたどってそうなったの
でしょうか??
17メイク魂ななしさん:2001/05/18(金) 05:08
良さそうだなとと思うものを買い揃えたらこうなったんです…。
ひとつのメーカーで揃えるのも、
それはそれで美学だからいいんではないですか。
18メイク魂ななしさん:2001/05/18(金) 05:21
>>16
はじめての化粧
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi?bbs=female&key=972457210&ls=50
ここで、選びかたとかの話も出てるんじゃないかな?
参考になるかも。
19メイク魂ななしさん:2001/05/18(金) 09:46
オイリードライ肌って一体どういう状態なのでしょうか?
20メイク魂ななしさん:2001/05/18(金) 10:48
Tゾーンがオイリーで他はドライってことじゃ?
あ、それは混合肌かな。。
21メイク魂ななしさん:2001/05/18(金) 11:18
>>16
私も一番最初は全部資生堂でした。
百貨店のカウンターは怖かったので近所のお店で買いたかったし、
化粧品のことなんてよくわかんなかったから。

でも、使い続けてるうちに少しずつ化粧のことがわかってきて、
その分だけ不満や要望が出てくるようになりました。
もっとにじまないマスカラが欲しいとか。
もっと持ちのいいファンデやシャドウが欲しい、とか。

なので買い換えの時に友達に聞いたり雑誌見たりして少しずつ
いろんなブランドの商品を買っていくようにしたら、
いつのまにかあちこちのブランドのユーザーになってたって
感じです。

情報をいっぱい持ってる初心者さんは別として、最初は全部
同じメーカーでもちっともかまわないと思いますよー。
お化粧に慣れてきたら、自然と「私はこのブランド一筋」とか
「あちこち買いたい」とか決まってくるんじゃないかな。
22メイク魂ななしさん:2001/05/18(金) 13:19
コールドクリームや拭くだけコットンなどのような
メイク落としって、メイクを拭き取った後、水で洗わなくて良いの?
今まで使った事がなかったのですが、拭き取るだけで済むなら
酔って帰宅したときなどは使いたいと思っているのですが、
果たして肌に悪影響はないものか心配で。。。
23メイク魂ななしさん:2001/05/18(金) 13:37
>>19
全体的に、水分が足りなくて乾燥しているのに
脂っぽい(脂が浮いてくる)肌かなー?
24メイク魂ななしさん:2001/05/18(金) 15:19
>>22
コールドクリームのことはわからないのですが、拭くだけコットンはメイクリムーバーが
含まれたものなのでふき取った後は洗顔した方が良いと思います。
拭くだけコットンのようなものは何度か使いましたが、メイクの落ちはいいけど
洗剤のような匂いがしたし肌が突っ張るのでやはり洗顔しました。
25メイク魂ななしさん:2001/05/18(金) 15:35
>>22
それだと肌に汚れたクレンジング剤が残るよ。
それに拭くだけコットンだと5〜7枚使わないとダメ。
取らないよりはマシと思って酔っぱらっちゃったときに私も使うけど、
1クレンジングで洗い流すタイプのほうがオススメ。
ちなみに洗顔いらずの拭くだけ洗顔シートもあるよ。
あくまで緊急措置として、ネ。
26おさかなくわえた名無しさん:2001/05/18(金) 16:09
頬紅がうまくできません。
かっぺになります・・・
27メイク魂ななしさん:2001/05/18(金) 16:13
>>26
ブラシにチークをとったあと手の甲やティッシュで軽く払ってから
付けるといいですよ。薄いかな?と思っても何度か重ねて調節すればOK。
・・・って、実行していたらスマソ。
28おさかなくわえた名無しさん:2001/05/18(金) 16:16
>>27
お返事ありがとうございます。
いったん払ってからつけるんですね。
早速試してみます!
29メイク魂ななしさん:2001/05/18(金) 17:10
クリームチークの使い方を教えて下さい。
ホッペのどの辺りにつけたら良いのですか?
30メイク魂ななしさん:2001/05/18(金) 17:28
>>29
パウダーチークとつける場所同じでいいんじゃない?
31メイク魂ななしさん:2001/05/18(金) 17:33
私はコールドクリームでメイク落としてるけど、
必ずもういちど洗顔してるよ。
洗顔必要なしってメイク落としもあるけど、今度は
そのクレンジング剤が肌に残ってるような気がして。
心配ならメイク落としに関わらず洗顔はした方がいいと思うけど。
32メイク魂ななしさん:2001/05/18(金) 17:34
31は>>22です。
入れ忘れ。
33メイク魂ななしさん:2001/05/18(金) 19:01
法令線とは何でしょうか?
済みません。。。
34メイク魂ななしさん:2001/05/18(金) 20:23
法令線とは小鼻から口角にかけて出来るシワ。

あげんぬ。
35メイク魂ななしさん:2001/05/19(土) 00:58
近いうちに、初めて収れん化粧水を買おうと思ってるんですが
収れん化粧水の後に、乳液って事でいいんですか?
なんとなく、せっかく引き締まった毛穴が、また開いちゃいそうで。。。
36メイク魂ななしさん:2001/05/19(土) 01:49
あっげ〜
3716:2001/05/19(土) 02:30
>>17さん
美学というか、よく分からないし面倒だから一箇所で買っちゃえ〜、
と思ってたんですよね。
最初はそんな感じで、順々に、自分が気に入るものを揃えて行こうと
思います。

>>18さん
はじめての化粧スレッド、とても役に立ちました。
紹介して下さって、ほんとうに有難うございました〜。

>>21さん
取り敢えずお化粧に慣れることなのかな? って感じました。
やっぱり使ってみないと、何を不満に思ったり、どんな要望が
出てくるか分からないんだぁ、と。
とっても参考になるお話でした。有難うございます。

レス下さった方々、本当に有難うございました。為になりました。
38メイク魂ななしさん:2001/05/19(土) 13:11
>>35 です。
誰か教えてくださいな〜! お願〜い!
39メイク魂ななしさん:2001/05/19(土) 13:40
>>35
買う時に、説明読むか、お店の人にきけば?
40メイク魂ななしさん:2001/05/19(土) 13:51
化粧液について教えてくださった方ありがとうございました!
私の手元にあるのはアユーラとイプサと資生堂がそれぞれ
一つずつあったので、すごく参考になりました。
41メイク魂ななしさん:2001/05/19(土) 14:06
>>35
一般的には乳液の後、収斂化粧水と思われます。
でもメーカーによって違うかもしれないから、>>39のレスの通りに
するのが一番かも。

42メイク魂ななしさん:2001/05/19(土) 21:06
あたしも収斂化粧水は乳液の後だと思う。
最後に引き締める感じね。
そのあとに付けるのはメイクもの、崩れにくくなるはず。

という自分は使ってません。なんか意味ない気がして。。。
43メイク魂ななしさん:2001/05/20(日) 00:19
化粧液って後で乳液使わなくていいの?
44メイク魂ななしさん:2001/05/20(日) 00:29
スキンケアの順番ってメーカーやそのアイテムで結構違うから、
そのつど聞いた方がいいよー
大抵はクリーム類だ最後になる事が多いかなあ?
45メイク魂ななしさん:2001/05/20(日) 08:21
ちょいとごめんなすって。
「しばみ」スレ消えちゃった?もしかして。
46メイク魂ななしさん:2001/05/20(日) 15:50
age
47メイク魂ななしさん:2001/05/20(日) 22:14
「しばみ」って何?>>45
48メイク魂ななしさん:2001/05/20(日) 23:09
無香料の口紅ってどんなメーカーありますか?
知ってるのは、資生堂、カネボウ、クリニーク、コーセー、
かなぁ。
他にどっか、いいメーカーあったら教えてー
49おさかなくわえた名無しさん:2001/05/20(日) 23:23
>>48ファンケルも(旧)指定成分無しの口紅作っているから、
多分それも無香料だと思う。
癖のない使いやすい口紅だったよ。
5048:2001/05/20(日) 23:26
>>49
ファンケルですね、ありがとう
51メイク魂ななしさん:2001/05/20(日) 23:31
>>48
正確に無香料かどうかは不明だけど、香料のついた口紅が
苦手な私でも、ソニアリキエル、アユーラは問題なく使えます。
5245:2001/05/21(月) 00:31
>>47
「若さにしばみつくばばあうざい!」ってスレの事どぇす。
うまく育てば第二の「めけスレ」になるかもって思って
スレごとブックマークしてたんだけど、1日見なかったら
「そんなスレないです」が出ちゃってて。
誰か削除依頼出したか消えたのか、気になってます。
53メイク魂ななしさん:2001/05/21(月) 00:35
クソスレ育てなくてよし。
54メイク魂ななしさん:2001/05/21(月) 10:20
>>43
メーカーごとにまちまちではあるけれど、
化粧液=化粧水+乳液(メーカーによっては更に+美容液)
という性質のものが多いので、化粧液をつけた段階で
自分の感覚として「十分うるおっててつっぱらない」と
感じられるなら、その後の乳液はいらないのではないでしょうか。

化粧液だけではつっぱる、かさつくという方はプラスしても
イイと思いますし。
プラスするのがHABAやDHCみたいなオイルでもいいと思うし。
55メイク魂ななしさん:2001/05/21(月) 16:00
毛穴用の鼻パック、顎パック(シートの)を使って
乾ききらずに取っちゃった事ありませんか??

私昨日失敗して、洗っても糊っぽい感じが残ってて
ヒリヒリしています

すごく気になるんですが、普通に洗って自然に落ちるのを
待つのが良いのでしょうか??
>>48
エイボンも多分香料入ってないと思います。

ずっとエイボン使ってて、はじめてMACの口紅使ったときはビクーリシタョ
57なな:2001/05/21(月) 22:38
笑うと出来る口元の細かい皺でファンデーションが寄っちゃうんです。
(細かい線を引いた様にファンデがよれて元の肌が見えるっていうか…)
今はスティックファンデにお粉使ってるんですけど、皆さんはそういう化粧直し、
どうやってやってます??

全部落してまた塗り直すのがいいんだろうけど…。
58メイク魂ななしさん:2001/05/21(月) 23:26
化粧下地と日焼け止めってどちらを先に塗るのですか?
59メイク魂ななしさん:2001/05/21(月) 23:56
age
60メイク魂ななしさん :2001/05/22(火) 00:38
皺は気になるあげ・・・切実
61メイク魂ななしさん:2001/05/22(火) 07:07
>>57
私は目元が乾燥としわでよくヨレたりするので、サンプルでもらう
小さな乳液を持ち歩いています。
化粧直しのときはその乳液を綿棒に含ませてヨレたファンデを
ふき取ります。
で、化粧水をスプレーして(これは私は顔全体にやってる)保湿
したあとファンデをのばしています。

少し時間かかりますが、ヨレた上にファンデ塗るよりはましな
仕上がりになるようです。
62メイク魂ななしさん:2001/05/22(火) 09:49
>>61
57ではありませんが参考になりました。
ありがとー
63メイク魂ななしさん:2001/05/22(火) 10:48
>>58
そのメーカーによるよ。
下地と日焼け止めはどこの使ってるの?
64メイク魂ななしさん:2001/05/22(火) 10:53
夏はリキッドファンデよりパウダリーのほうが良いと聞いたこと
あるんですけど、本当ですか?理由もできれば教えていただきたいです。
65メイク魂ななしさん:2001/05/22(火) 15:04
サンプルを作ってないものの場合、入れ物(100円ショップで売ってるような入れ物)
を持っていけば入れてくれるかな?やっぱ恥ずかしい?
6658:2001/05/22(火) 16:44
>>58です。
そうなんですか、メーカーによってつける順番って違うのですか。。。
それも知りませんでした。

下地は、プラウディアのフェースエスコート(ODバランシング)
日焼け止めは、アイエムワイのUVケアミルク、を使っています。
67メイク魂ななしさん:2001/05/22(火) 16:50
マスカラの質問!
マスカラが落ちる落ちないの評価なんですが、
パンダ目になる場合と擦れてポロポロ剥がれて?くる場合があるんですけど、
どっちも問題だが、どっちの方が嫌なの?
68メイク魂ななしさん:2001/05/22(火) 16:53
>>67
私の場合コンタクト使用なのでポロ落ちする方が嫌だな。
もちろんパンダも嫌だけど…。
69メイク魂ななしさん:2001/05/22(火) 16:54
>>67
どっちもイヤだけど、パンダ目の方が厄介。
修正に掛かる手間が。
70メイク魂ななしさん:2001/05/22(火) 17:07
>>66
アイエムワイのはどういうのか知らないけど、
プラウディアの方は、それ自体に
オイルコントロール効果があるんだよね?
だったら、そっちが先で、次に日焼け止め、では。

それと、ファンデはパウダリー?リキッド?
71メイク魂ななしさん:2001/05/22(火) 19:11
>>65さん
美容部員スレの方にお返事書きました〜。
読んでみて下さい。あまり参考には
ならないかも知れませんが…。
72メイク魂ななしさん:2001/05/22(火) 19:22
どーにもならん質問でスマソ。

化粧歴長く、その上カバマのエッセンスファンデユーザーで
あるにも関わらず、イエローベースとブルーベースの決定的な違いが
よくわかりません。
カウンターで診断してもらった際に「あなたの場合、顔は
イエローベースだけど首はブルーベースね。」と謎の診断を下されました。

パッと見、どう違うんですか?
判断方法ってあるんですか?
>>72
それはカバマのカウンターで聞くのが一番いいかと思われ。。。

でもあの診断もカウンターによってまちまちというのがカバマスレでの評判。
74メイク魂ななしさん:2001/05/22(火) 20:20
>>72
私も最初のカウンターで全然納得がいかなかったので、
別のカウンターで診断してもらうときにちょっと突っ込んでみました。
カバマのBAさんによると、肌と似た色=合う色ではないらしいのです。
塗った場所の雰囲気全体で、血色の良い感じに見えるほうで判定
するのだそうです。

私の場合、肌の見た目はブルーベースの色に近かったのですが、
ブルーベースのファンデを載せたほうはちょっと赤紫っぽくくすみが目立ち、
イエローベースを載せたほうはその赤みが健康的な感じに見えました。
顔の上で念のためブルーベースのファンデも塗ってみましたが、やっぱり
塗った周りがどす黒く見えて、納得できました。

ただ、判定がバッチリいかない中間の人もいるらしいですし、そういう
人の場合、イエローベースを塗ったら温かみのある感じ、ブルーベース
ならクールな感じに仕上がってどっちでもいい、なんてラッキーなことも
あるそうです。いいなぁ。

でも、カバマは納得行く診断してもらうまで何軒か回るのをおすすめしますよ。
75メイク魂ななしさん:2001/05/22(火) 20:23
>>64
最近はリキッドもパウダーもどちらも優秀だから
好きなほうを選んでいいんじゃないかと思いますよ。
ダブル使いする人もいるし。

でもパウダリーのメリットは
・化粧崩れしやすい夏、出先で化粧直ししやすいのは魅力
・夏用ツーウェイの場合、水使用をするとぴったりフィットして
くずれにくく使用感も良い
だと思います。
76メイク魂ななしさん:2001/05/22(火) 22:36
age
7765:2001/05/22(火) 23:24
>>71
アリガトウ〜。見てみます。
78メイク魂ななしさん:2001/05/22(火) 23:25
ちょっとアホな質問で申し訳ないんですが、ワセリンの香り付けの目的の精製油?は
どのようなお店に売っているんでしょうか?また、それはワセリンの香り付け以外のどういう
目的のためのものなんでしょうか?
お肌に触れるものだから少なくともルームフレグランス用のアロマオイルとかじゃないですよね?
なんとなくボディショップ辺りに逝けばあるのかなーと思いながら、でもどういう製品なのかわからなくなって…
79メイク魂ななしさん:2001/05/22(火) 23:41
オイルフリーのファンデには油分の多い下地、
油分の多いファンデにはオイルフリーのファンデ、

がやっぱり相性の基本でしょうか?
80メイク魂ななしさん:2001/05/22(火) 23:45
>>79の訂正です
2行目
オイルフリーのファンデ→正:オイルフリーの下地
81メイク魂ななしさん:2001/05/22(火) 23:46
>>78
精油?アロマテラピーとか自然食品のお店にあります。
ルームフレグランスなどは、合成の香料を使ってるものがあるので、
それではダメです。お店で「これは、マッサージに使えますか?」と
聞いてみて、OKならワセリンの香付けに使えますよ。

>>79
そういうわけではないと思います。
とにかくサッパリが好きな人や油嫌いな人は、下地もファンデも
オイルフリーでいきたいと思うでしょうし、しっとり好きな人や乾燥
する人はどっちも油分多めで仕上げたいのでは。
82メイク魂ななしさん:2001/05/22(火) 23:49
>>78
ボディショップにありますよ。
コスメティックグレードという位のついてるものなら
大丈夫です。他に有名どころで生活の木とか。
アロマテラピー専門店などで買えるものです。

他の使い方としては手作りスレの人が手作りの化粧品に入れたり、
石けんシャンプーのリンスに入れたり、自作のせっけんを作る人が使ったりしています。
ダイソーにアロマテラピーの本(もちろん100円)があって、
結構詳しく載ってるのでそちらももし良ければ見てみて下さい。
83メイク魂ななしさん:2001/05/22(火) 23:52
>>81
素早いレスありがとうございます。
どう仕上げたいか?どういう感触が好みか?ではなく、
単なる下地とファンデ同士の一般的な相性を聞きたかったのです。

例えば、カバーマークのファンデだと、油分が多いから
下地は油分の少ない物でないと崩れるとか、
アユーラのオイルフリーのファンデは、下地が油分の多い物
でないとムラ付きになってしまう、等の話を聞いたので、
これらの商品だけでなく、一般的にそういうものなのかな?
ということを知りたかったのですが・・・。
8481:2001/05/22(火) 23:56
>>83
いや、それは製品ごとの問題だと思いますよ。
オルビスなんて、下地もファンデも全部オイルフリーですし。
合う合わないを判断するときのひとまずの目安になるかも
しれませんけど、最終的に決めるのは自分の好みになってくると
思いますし。カバマファンデだって、オールシーズンオイルフリーの
下地じゃないとダメというわけじゃなかったと思うんですが・・・
(少なくとも、私はBAさんに、夏場はオイル控えめな下地がいいかも
知れませんね、くらいの言われ方しかしませんでした)
8572:2001/05/22(火) 23:56
>>73,>>74
ありがとうございます。
実は既にカバマカウンター3軒ハシゴしております。
そのうちマトモにジャスミーカラー診断をしてもらったのは
最初の一軒だけですが・・・
他の二軒は、買わないのにあんな丁寧な診断してもらえない・・・
と思い頼めませんでした。

説明を受けた内容ですが、以下の通りです。
イエローベースは、黄色の種類で言うとバナナの黄色。
ブルーベースは、黄色の種類で言うとレモンの黄色。
これを人の肌に当てはめて考えられません。
レモン系の黄色肌ってどんなだ?

結果的には私はイエローベースでしたが、他のカウンターだったら
きっと違う結果になると思います。機械測定ではなく、BAさんが
目で見て決めるものなので。

あるスレで「私ブルーベースなんですが、ブルーベースでも似合う
オレンジ色チークってありますか?」という質問があって、
「ブルーベースって実際どんな顔色なんだ?」と思って気になってました。

結局のところ、カバマのブルーベース用ファンデを塗って
しっくりくるほうがブルーベースって事なんですね。
見た目では判断できないのかあ・・・・
86キューピーちゃん:2001/05/22(火) 23:59
>>78
精油(エッセンシャルオイル)は乙女ちっくな雑貨・小物屋さんを
当たってみましょう。洋風の店で紅茶を他種類置いてあることが多いです。
アジア系の店に逝くとお香やマサラティーしかありません。

ロフトやハンズにもあるらしいです。
ちなみに私が買ったのはエステ屋の一階……(以前ローン組まされそうに
なった想い出があるので行きたくないところだが)。
ちいさな小瓶で何千円かします。

ポイントは(希釈すれば)肌に使えるかどうかです。
ルームフレグランスは肌につける用には出来てないはずです。
色々混ぜてあるかも知れないし。
妊娠中には使えないものとか刺激が強いから使えないものとか
光にあたるとシミになるやつとかつかい道によって何倍に希釈するとか
色々あるのでどっかのスレで細かいことをきいた方がいいと思われ。

87メイク魂ななしさん:2001/05/23(水) 00:10
>>86
どっかのスレです(笑)かなりマニアックですが

★アロマテラピー★情報交換スレッド★(趣味板)
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=hobby&key=969516366
8883:2001/05/23(水) 00:15
>>81
2度も説明させてしまって、すみませんです・・・。
読んで、納得しました。ありがとうございます。
89メイク魂ななしさん:2001/05/23(水) 00:21
>>72
どっかのサイトで、ブルーベースかイエローベースかをテストする
チャートがあったんだけど…

・髪の毛:真っ黒、ソフトな黒、または赤みの茶/黄みの茶
・瞳の色:真っ黒、またはソフトブラック/ダークブラウン、または明るい黄みの茶色
・着てみて似合う服の色は:グレー/キャメル
・頬の血色は:ピンク、またはローズ/オレンジ、またはピーチ
・似合うと言われるアクセサリー:シルバー、またはプラチナ/ゴールド
・ノーメイクに口紅を付けた時似合うのは
 :ワイン、ローズ、ショッピングピンクなど青みがかった色/オレンジ、サーモンピンク、ブラウン系など黄みがかった色
・あなたの印象に近いのは
 :シャープで個性的、またはソフトでやさしいイメージ/キュートで可憐、またはシックで落ち着いたイメージ

前者が当てはまるものが多かったらブルーベース、後者だったらイエローベースだって。
参考になるかな?
9069:2001/05/23(水) 00:22
なんか見づらいね。ゴメソ。
スラッシュが区切りね、いちお。
9172:2001/05/23(水) 00:25
>>89
ありがとー!!とても参考になった!
覚えておきます。
でも口紅の所の「ショッピングピンク」でワローテシモタヨ・・・
9269:2001/05/23(水) 00:29
>>72
いやーん。ワタシはコピペしただけだよう。てへ。
93メイク魂ななしさん:2001/05/23(水) 01:30
既出だったらごめんなさい。
パック剤って、「眉や髪の生え際は避けて・・・」と表示してありますよね。
剥がすタイプとか、ピーリングオフタイプのものは何となくわかるんだけど、
洗い流すタイプのパックでもそう表示してあるのはどうしてなんでしょうか?
ちょっと不思議だったので・・・
どなたか教えて下さい。
94メイク魂ななしさん:2001/05/23(水) 09:29
>>93
自信はないけど、すすぎ残りが生じ易いからでは
ないでしょうか。生え際は。

産毛の奥とかについちゃったりして、結構念入りに
すすがないと落ちきれないのに、生え際なんて
一般的にはそんなに根性入れてすすぐ人が少ない
わけで、「落ちづらい上に、すすぎも不充分」なんて
ことになったら…

化粧品のすすぎ残しがトラブルの元、というのは
皮膚科系の意見でも、化粧品会社系の意見でも共通してますし。

…どうだろう。違うかなあ。
95メイク魂ななしさん:2001/05/23(水) 12:32
額や鼻のざらつきを解消したいのですが、どのスレッドがこの話題で盛り上がって
いるかご存知の方いらしたら是非教えて下さい。
毛穴スレとかコメドスレでしょうかね…。
ちなみにこんにゃくスポンジでやさしく洗っていたら以前よりは
ザラザラしなくなってきました。
あと試してないけど思いつくのは酵素洗顔?クレイパック?
ざらざらいやーーー。
96メイク魂ななしさん:2001/05/23(水) 13:46
>>95
うぐふんもけっこういいぞ。相当臭いけど…。
あれも酵素系の作用だと随分前にうぐスレで書いてあったし、
私はうぐふん使用で洗顔した後にビオレをすると
もっさりとれたし。額も。

でも、うぐふん自体もちょっと刺激に感じる人もいるみたいだし、
ましてその後にビオレ、は相当荒療治なんだろうなって思うから、
みんながみんなには奨められないやりかたかも…。
肌の丈夫さに自信があれば、救急的な方法として、試して
みてもいいのでは。あくまで救急。
97メイク魂ななしさん:2001/05/23(水) 13:53
取り急ぎお礼を95さんありがとう
くさいならちょっと悩んじゃうけどスレみてきます。
むかしインコ飼ってたしいわゆる鳥臭ならへーきかも(的外れなこといってます?)。
洗顔料でW洗顔ですか…。
混合派だだし額だけならトライしてみようかしら。
またきますね。
98メイク魂ななしさん:2001/05/23(水) 13:58
>>97
96です。ごめんよ、ちょっと書き方悪くて
誤解させちゃったかも。
「ビオレする」というのは、あのシート状のパックで
角栓を引っ剥がすのです…。
ごめんよーーーー。
95がもう一回このそぼぎスレをみてくれることを
願って訂正だーーーーーー。
9995:2001/05/23(水) 14:52
ああ勘違いスマソ
シートパックですよねーなぜ洗顔だと決めつけたんだろう。
こちらこそごめんなさい。
シートパックは皮むけ経験ありなのでウチュ
ここはそぼぎスレというのですね。
10066:2001/05/23(水) 15:48
>>58&>>66です。
たびたびのレスありがとうございます。
どうもファンデがよれてしまうので、
下地と日焼け止めの順番を質問してみました。
ファンデーションはアユーラのスティックファンデを使っています。

もう1つ質問してもいいでしょうか?スミマセン。

よく「ファンデを塗るのは、下地などが浸透してから」と
雑誌などにかいてあったりしますが、
日焼け止めも下地の仲間に入るのでしょうか?

101メイク魂ななしさん:2001/05/23(水) 16:22
>>100
下地と日焼け止めの順序はいろんな説がありますし、ものによって違います。
(はげしくがいしゅつです)ファンデーションの銘柄よりも、日焼け止めと下地の
銘柄を教えてくれたほうが、的確にアドバイスできるかも・・・。

あと、下地が浸透する、というよりも、表面が乾くのを待つという意味で、
ある程度時間をおいたほうが、ファンデのヨレが防げるかと思います。
当然、化粧水→乳液などのスキンケアが終了したあとも、一旦時間を
置いて、肌になじみ表面が乾いた状態になるまで待つほうがよいです。
102100:2001/05/23(水) 16:28
>>101
あ、すみません。>>66で銘柄を書いて
>>70で、アドバイスしていただいたので
その続きでした。すみません。
103101:2001/05/23(水) 16:36
ああ、それはスミマセンでした。不注意。

>>100
もしかして、アイエムワイの日焼け止めは、スキンケア効果も謳った
日中用乳液ですか?それなら、そちらが先です。
逆に、スキンケアよりも日焼け止め効果重視のものなら、
下地の後のほうが、下地が肌を保護してくれていいかも知れません。

ただ、ファンデのよれは、下地の量となじませ方のファクターも大きいし、
単に、その日焼け止め自体が下地としての機能に優れていないとか
ファンデとの相性が悪いとかいうこともあると思います。
104メイク魂ななしさん:2001/05/23(水) 16:36
70>>100
偶然ですが、私もアユーラのスティック使っています。
下地は、同じアユーラの敏感肌用の日焼け止めのみ。
これなら、当たり前かも知れないけど、よれないです。
ODバランシングもサンプルなら手元にあるから、
なんなら明日試してみます。

で、さらに確認なんですけど、そのよれる状態というのは、
日焼け止めとODをどちらを先にしても同じ状態ですか?
105100:2001/05/23(水) 16:49
こんなヴォケな私なのに、皆さん親切で。。。うれしいです。
何度も分けずに、いっぺんに質問して、必要事項を書いていれば
迷惑かけなかったですね、スミマセンです。

今は、ODをつけて日焼け止めですが、
ODをつけてスグ日焼け止めをぬっていたので、
混ざっているというか、そんな感覚でした。
それで>>100で新たに、乾かしてから塗るのか聞いてみたのです。

日焼け止めは、こういう商品です(HPからのコピペですが・・・)
SPF20 PA++
日焼け予防に、紫外線吸収剤を使用していない
お肌に優しい水性タイプです。
<使い方>
基礎のお手入れの後、ローションMGなどが浸透して
お顔の表面がさっぱりしてから塗って下さい。
少量でも良くのびます。
お水や汗に落ちやすいタイプですので、
一日に何度か塗りなおして下さい。
ファンデーションの上からでも結構です。

HPには、こう書いてありましたが、
肌にやさしいと聞いて使っているので、
基礎化粧品も、ファンデも日焼け止めと同じ会社(アイエムワイ)の物
ではないので、使い方?に困り果てていました。
106メイク魂ななしさん:2001/05/23(水) 16:51
すいません。他スレで見たんですけど
「マイクロ・ピーリングタオル」ってどこで売ってますか。
アホな質問でごめんなさい。
107メイク魂ななしさん:2001/05/23(水) 16:53
本来なら「どこにありますか」スレへの質問ですね。
マイクロタオルならソニプラやロフトにありますよん。
108105:2001/05/23(水) 16:54
それを読んで思ったんですが
「お水や汗に落ちやすい」のを下地にしてたら、やっぱり皮脂や汗で
地盤がゆるんでヨレるのは仕方がないのでは・・・。
109108:2001/05/23(水) 16:54
間違えました。>>105です。
110メイク魂ななしさん:2001/05/23(水) 16:56
>>107
ありゃそんなスレがあったんですか。
すいません初心者なもので。ありがとうございました。
11193:2001/05/23(水) 20:17
>>94
 ありがとうございます!
 確かにすすぎ残ししやすいかも・・・気をつけてみますね。
112ここ盛ってますなあ:2001/05/23(水) 23:59
>>82さん
>>86さん
>>87さん
遅れましたが手掛かりどうもありがとうございました。しかも参考スレまで頂いてしまって…
ここの人たちってイイ人ばかりだーーー
アロマの世界はマニアックなんですね。ボディショップは逝ってみたんですが田舎のショボい品揃え
だったせいかみつけられませんでした。のでオサレな洋風雑貨屋サんをピンポイント爆撃してきます。
どうもありがとうございました。
113メイク魂ななしさん:2001/05/24(木) 02:48
age
114メイク魂ななしさん:2001/05/24(木) 03:01
>>112
洋風雑貨やさんのはアロマポット用の方が
多い気がするのでそこらへん気をつけて下さい。
お住まいの地域を書いていただけると具体的なお店のアドバイスが
出来るかも知れません。
115メイク魂ななしさん:2001/05/24(木) 03:20
教えてください。
濃い色の服に飛び散ったお粉は、どうしたらとれますか?
出かけにバッフンってなって、散々な目に遭いました。
はたけばはたくほど、生地の目に詰まっていっちゃうし。
パフにつきすぎたお粉を、洋服を汚さずにどうにかしたいです。
116メイク魂ななしさん:2001/05/24(木) 03:29
>>115
クリーニングに出す
117メイク魂ななしさん:2001/05/24(木) 03:39
>>116
それはそうなんですけど……。
出かける寸前や外出先で応急処置できたらと思ったんです(涙)。
118104:2001/05/24(木) 10:51
>>100
今日、プラウディアの下地、つけてみました。
順番は、アユーラの日焼け止め→OD→アユーラのスティックファンデ。
私はアルコールに弱い敏感肌だから、先にODを付ける方式は試せません、スマソ。

で、わかったこと。
このプラウディアのODって、かなり揮発性が高いから、
下に日焼け止め塗っているとちょっと伸びが悪くなります。
少しづつ丁寧にこするのではなく、叩き込む様につけると
そのあとのファンデもきれいに乗りますが、
時間が掛かって面倒ですねぇ。

それと、思ったのは、なんでまた
せっかく肌にやさしそうなアイエムワイの日焼け止めの上に、さらに
アルコールと保存料タプーリのプラウディアの下地を塗る必要性があるのかな、と。
アイエムワイの日焼け止めだけでも十分なんじゃないですかね?

とりあえず、使用感レポでした。
119メイク魂ななしさん:2001/05/24(木) 11:29
>>115
掃除機で吸うっていうのはどうよ?
出先では無理だけど。
120メイク魂ななしさん:2001/05/24(木) 11:49
>>117
 つけないように注意するのが肝心。腕にもけっこう飛んでるよ。
膝にタオルを掛けておくか、洗面台の上で。
 ついてしまったら裏からデコピンの要領で叩き落とし(掃除機も可)
乾いたタオルで拭いてからブラシを。
帰宅したらクリーニングに出す前にベンジンでお手入れを。
121メイク魂ななしさん:2001/05/24(木) 11:53
>>115
濃い色の服を着たら、お化粧するときは
タオルか何かを体にかけておくのが一番。
無印良品に、布製のケープ売ってた。
122115=117:2001/05/24(木) 11:58
みなさまレスどうもありがとうございました。助かります。
123メイク魂ななしさん:2001/05/24(木) 21:16
眉毛を薄くするスレどこいったんだろう・・・?
124メイク魂ななしさん:2001/05/24(木) 23:56
age
125メイク魂ななしさん:2001/05/25(金) 00:04
126メイク魂ななしさん:2001/05/25(金) 01:42
age
127メイク魂ななしさん:2001/05/25(金) 02:12
ブルーとイエローの見分けかたですが、これはカバマできいたのではないですが、
(メイクさんからきいた)手のひらをみて、黄色っぽい、オレンジっぽい人は
イエロー、白っぽい、青、紫っぽい色が感じられる人はブル−系です。「そんなんおるんか?」
と思ったけど、ブルー系の人の手って見せてもらうとあきらかに違った。
見比べると、よくわかるんですけど。
128メイク魂ななしさん:2001/05/25(金) 09:58
すみません。質問スレッドがみつからないので、雑談スレッドで質問させてください。
「眉のお手入れ」に関するスレッドはどちらですか?
眉の脱色ではなく、普通に眉の形を剃ったり抜いたり切ったりして、整えたり
アイブロウで書いたりすることの情報についてのスレッドです。


129メイク魂ななしさん:2001/05/25(金) 09:59
しまった。さげてしまった。あげ
130メイク魂ななしさん:2001/05/25(金) 12:54
>>128
眉のスレは今のところ
おすすめアイブロウペンシル
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi?bbs=female&key=972798297&ls=50

太眉?細眉?
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi?bbs=female&key=983280559&ls=50

眉毛を薄くしたい
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi?bbs=female&key=989923889&ls=50

くらいかなあ。
どれも微妙に「お手入れ」と言い難いスレではあるんだけども。
131メイク魂ななしさん:2001/05/25(金) 14:30
ありがとうございます>>130
132メイク魂ななしさん:2001/05/25(金) 21:13
ブルー系とイエロー系か。
カバーマークじゃないけど
春夏秋冬で自分のタイプをわけるのがどこかにあったような。
春秋の人がイエロー系で夏冬の人がブルー系だって。
見分け方は89さんと同じです。
自分に似合う色を選ぶ目安にもなりました。
133メイク魂ななしさん:2001/05/25(金) 21:33
秋冬用の化粧品を春夏に、また逆に春夏ものを秋冬に
使い続けるとどうなるのでしょうか?
主にファンデーションについてですが。
134メイク魂ななしさん:2001/05/25(金) 21:43
>>133
春夏モノ・・・皮脂吸収パウダーや、紫外線カット成分が入ってる。
秋冬モノ・・・保湿成分が多く、中には美白効果のあるものも。

というわけで、全く目的が違うので逆に使うと気候に合わないと思います。
つまり夏にはテカリまくり&崩れまくり、冬には乾燥しまくりかと。
135134:2001/05/25(金) 21:45
補足。

勿論メーカーや製品によって違いますから、全部が全部
上の通りとは限らないです。

中には肌質によって春夏か秋冬を1年中使えるという製品もあるみたい。
BAさんに聞いてみるのが一番ですね。
136メイク魂ななしさん:2001/05/25(金) 22:21
>>133
>>134さんが書いた通りだけど、超オイリーな人なら年中春夏ものだったり
逆に乾燥肌だったら年中秋冬でも別に構わないのではないかと・・・。
自分の肌の状態と、日常的に過ごす環境で使い分ければいいと思います。

137メイク魂ななしさん:2001/05/26(土) 01:39
初心者向け案内所スレでここで聞いてみてねとアドヴァイス
してもらったので来ました。
フェイスラインの引き締め&タルミ防止に効果がある基礎化粧品を
探しています。
できれば塗るだけの美容液みたいなタイプが希望です。
現在クラランスのリフマンヴィサージュを使ってますがもっと
引き締め効果の高いもの、なにかありましたら是非教えて下さい。
お願いします。
138メイク魂ななしさん:2001/05/26(土) 01:48
>>137
なぜここで聞いてって言われたんだろうね(謎
たるみに関するスレがありますよ。こちらのほうが良いかと思います。
「顔のたるみ」
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi?bbs=female&key=965429863&ls=50
139メイク魂ななしさん:2001/05/26(土) 01:57
>>138
どうもありがとうございます!
スレ違いのようだけどあそこは親切な人がたくさんいるからって。
本当ですね(感激
140メイク魂ななしさん:2001/05/26(土) 06:31
age!
141メイク魂ななしさん:2001/05/26(土) 08:48
>>136
わたしもそう思う。
若い頃は春夏用使う期間が長かったけど、最近は秋冬用使う期間が
長くなってきた。
昔は2月中旬から11月中旬まで春夏用、そしてライブとかに行くときは
冬でも一年中用の使って水使用(すっごい汗かいちゃうから・・・)
今は4月から9月いっぱいまでが春夏用かな。紫外線対策からすると
もうちょっと早く春夏に切り替えた方がいいんだけど皺っぽくなっちゃうし。
142メイク魂ななしさん:2001/05/26(土) 10:33
お粉もつけずにリキッドだけで終わってはダメですか?
ツヤが出せるお粉でもやはり微妙に粉っぽくなるのがいやで、
とにかく気に入ってるリキッドの質感をそのまま生かせたらなあ…
とか思うのですが…。
143メイク魂ななしさん:2001/05/26(土) 10:34
>>142
私いつもそうなんだけど、だめなの?
144メイク魂ななしさん:2001/05/26(土) 11:07
>>142べつにいんじゃない?にいっぴょー
145メイク魂ななしさん:2001/05/26(土) 11:20
>>142
超ドライ肌の友達はそうしているよ。
146142です:2001/05/26(土) 14:46
>>143さん>>144さん>>145さん
ご意見ありがとうございます〜以前某カウンターでBAさんに
「リキッドの後にお粉無しなんて論外!」的なこと言われた事があったので
「ダメなのかな〜」って悩んでたんですがもっと柔軟に考えていいんですね!
どうもありがとうございました。
147メイク魂ななしさん:2001/05/26(土) 15:55
ファンデを落とすと(洗顔すると)肌がところどころ赤くなっています…
これは基礎化粧品が合ってないという事でしょうか…
別にかゆくもないし、ニキビ等もできていないんですが。
ちなみにどのファンデを使ってもそういう状態になっているので
ファンデが合わないという事ではないと思います。
心配です。
148メイク魂ななしさん:2001/05/26(土) 16:35
「ケーキ」っていう言葉についてなんですが・・・
よくアイライナーなんかに「ケーキタイプ」ってありますよね。
あれって、パウダーと違って、お習字の墨みたいに固まってるんですよね。

てことは、SK-2の「ホワイトニングパンケーキ」ってケーキタイプなのでしょうか?
クソ質問でスマソ。
149メイク魂ななしさん:2001/05/26(土) 16:38
>>147
私もそういう風になったことがあるんだけど、その時は
洗顔が合っていませんでしたよ。
あくまでも私の場合なので、>>147さんと同じとは限らないけど・・・

何が原因かしっかり知りたかったら、基礎からファンデ、洗顔まで
1品づつ使って様子をみるとか、パッチテストしてみるとかして
つきとめたほうが良いと思います。
全部一気に使って、最後に「あ、赤くなった」っていう状態では
どこで何が肌に悪かったのかわからないですから。
150147:2001/05/26(土) 16:51
>>149さん
そうですね。一品づつパッチテストして原因をつきとめてみる事にします。
なんにしろ、おかしいですもんね。まだらに赤くなっているなんて。
レスありがとうございました。参考になりましたです・・・
151148:2001/05/26(土) 16:54
よ、よく考えたらSK-2スレに逝けば良かったわ。
すいませんでした、逝って来ますです。
152キューピーちゃん:2001/05/26(土) 23:28
>>142
季節柄化粧崩れしやすいしねぇ。
触ったらヨレそうなんで私はお粉必須ですが。
崩れないならよいのでは。
153メイク魂ななしさん:2001/05/27(日) 16:18
活用希望age
154メイク魂ななしさん:2001/05/27(日) 16:54
>>148
もしかして、水を使うタイプの物を「ケーキタイプ」というのかな?
155メイク魂ななしさん:2001/05/27(日) 20:37
コメドレス、何処にあるのでしょうか。
教えて下さいませ。
156メイク魂ななしさん:2001/05/27(日) 22:10
コーセーのルティーナのファンデケースについて教えて下さい。
今年の春夏のパーフェクトフィニッシュは、
去年の春夏のパーフェクトフィニッシュのケースに
入るんでしょうか?
157メイク魂ななしさん:2001/05/27(日) 22:16
158メイク魂ななしさん:2001/05/27(日) 22:25
>>155
あのさ、スレぐらい自分で検索しなよ。甘えすぎ。
159ここは疑問スレなんだからさ:2001/05/27(日) 22:34
あのさ、いちいち文句つけるのやめなよ。うるさすぎ。
160155:2001/05/27(日) 22:40
ありがとうございます。>157

すみません。>158
探したのですが、見つからなくて・・・・。
161メイク魂ななしさん:2001/05/27(日) 23:01
えっと・・・・ここでいいのかわからないんですけど、
チークってどこらへんにいれると可愛く見えるんでしょう?
丸顔の人とかの入れ方とかはよく雑誌などで見るのですが、
私の顔はたまご型なんです。
だからどういれればいいのかよくわからなくて・・・
どなたか教えていただけませんか?

すれちがいだったらすいません。
162メイク魂ななしさん:2001/05/27(日) 23:03
後学の為に。
スレを探すときは大先生の検索を使うと便利。
ここね。
http://64.124.197.202/main.htm
163メイク魂ななしさん:2001/05/27(日) 23:06
今日は大先生の検索はサーバー調整のため使えません。
164メイク魂ななしさん:2001/05/27(日) 23:07
だったら何?

◎大先生の検索が使えないときは『過去ログメニュー』をブラウザ検索機能で探すこと。
  ブラウザの「編集」→「このページの検索」or「ページ内を検索」→キーワード入力。
◎キーワードはひらがな・カタカナ・アルファベット等で検索すること。
165157:2001/05/27(日) 23:08
>>155
どういたしましてです。
166メイク魂ななしさん:2001/05/27(日) 23:10
卵型ならどの入れ方でも問題ないよね。
一番きれいな形だと思う。いいなあ。
丸型やベース型は難しいから逆にそればっかりになってるんでしょう。
はああ。

笑って一番高くなる部分(教科書的)
でも自分ではかなり横だなーって思う部分に入れるのがイイと思う。
167163:2001/05/27(日) 23:12
今日は使えなかったって書いただけなのに。
発言検索もダメだった。
不便〜。
168メイク魂ななしさん:2001/05/27(日) 23:15
ここは自治ヴァカの宝庫。
169メイク魂ななしさん:2001/05/27(日) 23:21
>>167
今日は大先生の検索はサーバー調整のため使えません。
ではなくて・・・・
今日は大先生の検索は使えないらしくて不便だね
と書けば角が立たなくてよいのに。
「だったら何? 」と書かれても仕方ないよ

確かに発言検索が出来ないと不便なんだよねー同意だ!!
170メイク魂ななしさん:2001/05/27(日) 23:24
でも、少々のことで突っかかる人もどうかと・・・
イイコ馬鹿って感じ。
171メイク魂ななしさん:2001/05/28(月) 02:30
age
172メイク魂ななしさん:2001/05/28(月) 11:49
下地→コンシーラー→ファンデの順で化粧していますが、
コンシーらの部分だけファンデが厚付きになるので、
色ムラが出来てしまい、余計汚くなってしまいます。
こういう場合はどうしたらいいでしょうか。

(コンシーラーを使わずに済ませるのが理想ですが、
それだとやはり頬のニキビ跡や赤みがカバーできないです・・・)
173参考までに。:2001/05/28(月) 12:18
search-2ちゃんねる
http://www.megabbs.com/kensaku/index.html
「生活」をクリック!
174メイク魂ななしさん:2001/05/28(月) 13:40
>>172
もし、使ってるファンデがリキッドまたはクリームなら、
コンシーラーはファンデの後に使ったほうがムラにならないと思う。
175メイク魂ななしさん:2001/05/28(月) 17:26
あげ
176メイク魂ななしさん:2001/05/29(火) 00:36
ガイシュツかもだけど、
マスカラがクッサくなってしまったんですが、買い替えたほうがいいんでしょうか?
なんか魚が腐りかけたような臭いです‥。
177メイク魂ななしさん:2001/05/29(火) 00:39
買い替えた方がいいね。>>176
178メイク魂ななしさん:2001/05/29(火) 00:41
>>176
匂いが変わったら変えどきだよ。
あまり使ってなくても半年くらいで買い換えたほうがいいと思う。
179176@最近の目の痒みはマスカラの所為だったのか?:2001/05/29(火) 00:42
>>177さん
やはりそうですか‥
アドヴァイスどうもです。
180メイク魂ななしさん:2001/05/29(火) 01:00
便乗してすみません、匂いは特にないですけど、8年前のマスカラも捨てたほうが良いですよね?
181メイク魂ななしさん:2001/05/29(火) 01:02
>>180
貴重だけど、捨てた方がいいと思います。
使わなければ捨てなくてもいいかも…。
182メイク魂ななしさん:2001/05/29(火) 01:05
すみません、私も便乗。
開封してない3年前くらいの前のマスカラも、捨てたほうが良いですか?
183メイク魂ななしさん:2001/05/29(火) 01:10
>>182
うーん微妙…。でも3年たってるけど未開封だし。
とりあえず開封して変な匂いがしたり固まってなければ使えると思います。
184メイク魂ななしさん:2001/05/29(火) 01:12
>>183さん
どうもありがとう!
185メイク魂ななしさん:2001/05/29(火) 02:46
age
186メイク魂ななしさん:2001/05/29(火) 03:05
これって、この板で聞いていいもんだか
わからないけど。
後藤真希がつけてるチークってどこの
かしりたいんです・・・(ピンクのやつ)
187メイク魂ななしさん:2001/05/29(火) 14:31
収れん化粧水って普通の化粧水と
分けて使わないと駄目ですか?
朝普通の化粧水使ったり、
夜に収れん化粧水使うってのは駄目なの?

自分の家には普通の化粧水しかないし、
よく泊まりに行く実家には収れん化粧水しかない。
肌は丈夫なほうだから気にせずに使ってたんだけど・・・

そもそも化粧水そのものが水分補給で引き締めるものだから
普通のと収れんの違いがイマイチわからない。

188メイク魂ななしさん:2001/05/29(火) 14:39
>>187
収斂化粧水を通常の保湿化粧水として使うと
保湿力足りなくないでしょうか…。
そういう点が気にならないんなら、いいんじゃない?

で、「収斂化粧水」は必ず使わなきゃいけないって
ものではないのだし。
普通化粧水を冷やしてつかってみたり、パッティングを
丁寧に実行して肌温度を下げたりすればそれでいいんじゃ
ないのかな。特殊なニーズが無い限りは。
189メイク魂ななしさん:2001/05/29(火) 15:26
化粧品を使うとポロポロと消しゴムかすのようなのが出るときがあるのですけど、
成分的には何と何を混ぜるとポロポロが出るとかいうことがあるんでしょうか?

最近使ってるのが、
スノーローション
ESSのニキビ痕が消えると評判のフレッシュベール
スノーC(朝用美容液)
に日焼け止め乳液(いろんなめーかー)を塗った時点でボロボロが出ます。
朝にボロボロが出ると時間ないときに困ってしまいます。
ご存知のかた教えてください。
190メイク魂ななしさん:2001/05/29(火) 15:28
つける量が多すぎとか、擦りすぎだとボロボロすることあるよ。
成分のことは知らないけど。
191メイク魂ななしさん:2001/05/29(火) 16:54
あと、肌表面を皮膜で覆う(目には見えない)タイプの
ものをタプーリつけると、ぼろぼろが出る。
シーラボのアクアコラーゲンゲルとか、資生堂のジェルドブランとか。
192メイク魂ななしさん:2001/05/29(火) 17:03
美溶液を多数つけるとなりやすいって聞いた事ある
詳しくは忘れたんだけど
水分同士がくっつくとか何とか。。。
で、それを上からこするような行為をすると出るらしい
193メイク魂ななしさん:2001/05/29(火) 17:05
>>191
=カルボマー・ポリマーなどの合成樹脂。
194161:2001/05/29(火) 17:40
>>166
レスありがとうがざいます。
>卵型ならどの入れ方でも問題ないよね。
>一番きれいな形だと思う。いいなあ。
そうなんですか?ただ自分では何型なのかよくわからないので
彼氏に聞いてみたら、「たまご型」と、即答されたので・・・

>笑って一番高くなる部分(教科書的)
>でも自分ではかなり横だなーって思う部分に入れるのがイイと思う。
やっぱりその辺が一番いいんですね^^

こんな質問に答えていただきありがとうございました。


195172 :2001/05/29(火) 18:57
>>174レスありがとうございます。
でも、使用しているのはパウダーファンデなんです(汗)。
196メイク魂ななしさん:2001/05/29(火) 19:14
香水などで「パウダリーな香り」とよく表現されてますが、
その「パウダリー」な香りって具体的には何でしょうか?
一般に「パウダリー」な香り(ムスクとかローズとかの香りの種類)
が存在しているのか、それともある種の香りが混ざったら
パウダリーな香りになるのか。
わかりにくい表現かもしれませんが、分かる方お教えください。
197メイク魂ななしさん:2001/05/29(火) 20:57
>>196
あくまで私感ですが「パウダリーな香り」は
ベビーパウダーの香りのことじゃないかな?

香りの種類というよりは、「フルーティー」とか
「スパイシー」とかのような、イメージを指してるような気が。

198メイク魂ななしさん:2001/05/29(火) 23:59
パウダリー臭ってベビーパウダーもそうだけど、お母さんの鏡台の
匂いというか、昔のお化粧品の匂い。
199メイク魂ななしさん:2001/05/30(水) 00:13
>>197
>>198
パウダリーな香りに関するレス、ありがとうございます。
パウダリーという香りはどういう匂いかはわかるんですが、
(一般に年齢高めの方向けの香水なんかによく混じってますよね)
主にどんな成分がその香りを構成してるのかな?と(難しい言い方だ)
フルーティならフルーツ(リンゴとかラズベリーなど)、
スパイシーならスパイス(シナモンとかバニラ?)って
名前がいくつか思い浮かべられるんですがパウダリーって??
何と何が合わさったらあんな匂いになるんだろうと
ちょっと疑問に思ったので。
200メイク魂ななしさん:2001/05/30(水) 00:22
>>192
私も最近、ポロポロ皮むけてます。
確かに、美容液を2種類塗ったりしてました。
できるだけ、美容液は1種類塗るようにしたほうがいいんですね。
勉強になります。
201メイク魂ななしさん:2001/05/30(水) 19:50
舞台で使う為、ラメ(グリッター)をキロ単位で購入したいのですが、
いろいろ探したけど見つかりません。
どこか問屋等売ってくれる店はありませんか?
マジレスなので二ヶ所で書いています。申し訳ありません。
宜しくお願いいたします。
202メイク魂ななしさん:2001/05/30(水) 20:27
紫外線防止効果とか下地効果とかある基礎モノって夜使っても大丈夫なもの?
日焼け止めは夜には落とすし、そういった基礎ものだけど
長時間肌に乗せててよいものなのか・・。
203メイク魂ななしさん:2001/05/31(木) 15:18
>>202
そういうものはやはり朝使うものだと思います。
寝るときに紫外線防いだり、下地効果のあるものを使う意味もないし…
204メイク魂ななしさん:2001/05/31(木) 18:18
普通に基礎モノとして売ってるんだけど、夜は使わないほうがいいのかぁー。
そいつは残念、朝しかつかえないんじゃぁね〜、ちょっと考えてしまうかも。
205メイク魂ななしさん:2001/05/31(木) 18:38
メイク初心者なのですが
マスカラを使った時は、専用のアイメイク用のクレンジングを
使ったほうがいいのでしょうか?
それとも普通のクレンジング剤で丁寧にやっても落とせますか?
206メイク魂ななしさん:2001/05/31(木) 18:43
>>205
普通ので丁寧にやっても落ちるけど、アイ姪供養のでやった方がよさげですよね、。
目の周りに負担がすくなソー
ちなみに私はフツーのクレンジングで丁寧の方です。
ヴェレダのミルククレンジングで十分落ちちゃう。
ちょとめんどいけども。
207メイク魂ななしさん:2001/05/31(木) 18:48
>>205
マスカラの落としにくさ&「普通のクレンジング」の落とす力にもよるけど
目元は皮膚も薄いし他の部分とは違うから、
なるべくならアイメイク(ポイントメイク)リムーバーを
使ったほうがいいよ。
専用リムーバーも物によって落とす力がまちまちだけど。

ポイントメイクリムーバースレって、倉庫逝っちゃってるかなぁ?
結構有益な情報があったんだけど。
208207:2001/05/31(木) 18:52
209205:2001/05/31(木) 18:57
>>206-208
みなさん回答ありがとうございます。
特に208で貼ってくださった先のスレッドはとても良いですね。
210メイク魂ななしさん:2001/05/31(木) 19:19
よかったね
211メイク魂名無しさん:2001/05/31(木) 21:32
加護あいちゃんのようになれるメイク基本から全て
教えてほしいんですけど・・・
212名無しさんの初恋:2001/05/31(木) 22:35
ケーキライナーってどんなのですか?
213メイク魂ななしさん:2001/05/31(木) 23:14
>>211
それは13歳のお肌と若さが必要な気がする・・・
彼女はちょこっとファンデにアイライナーとマスカラ+グロス
じゃないかな。色物波あんまり使ってなさそう。
詳しくは○○になりたいスレッドで聞くといいよ。
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi?bbs=female&key=981877672&ls=50

>>212
固形のアイライナーで水を含ませた細筆で
溶いて使うものです。
214213:2001/05/31(木) 23:36
色物波→色物は です。
215メイク魂ななしさん:2001/05/31(木) 23:52
カミソリの事で疑問があるので良ければ教えてくださいませ。

顔の産毛って剃らないとまずいかな? と思いたったのですが、
T字のかみそりは駄目よ、と聞いたことがあるので心配に
なったんです。
女性用のカミソリって、まっすぐな形のばっかりですよね?
でも自分はわりと激しい不器用なので、T字じゃないと顔を
傷だらけにしてしまいそうです・・。
T字カミソリが駄目と言われる所以は何なのでしょうか??
どなたかご教授よろしくお願いします!
216メイク魂ななしさん:2001/06/01(金) 00:01
>>215
超個人的な意見ですが・・・
T字のものは、刃がどのへんにあたってるのか全く
見当がつきません。だから生え際や、もみあげラインが
うまく剃れない。
私はShickのピンク色の3本セットのかみそりを使ってます。
資生堂のものは切れ味悪かったので・・・
ドラッグストアで売ってて、片側だけに刃がついてるものです。
顔に洗顔料等の泡をつけ、多少時間をおいてから剃ります。
鏡を見ながらね。決して強く剃らない。
そして、顔を切らないように気をつけて剃る。

剃った後は、ファンデののりが良くなりますよ。
217メイク魂ななしさん:2001/06/01(金) 00:03
ケーキライナーについて便乗質問していいですか?

よくカウンターで試すと、BAさんがケーキライナーに
直接水を落としてますよね。
ケーキライナーには水を入れる場所が別にあるんですが、
やはり>>213さんのおっしゃるように、そこで筆に水を
つけてからケーキライナーをとるべきなんですか?
218メイク魂ななしさん:2001/06/01(金) 00:50
>>217
ケーキライナーに直接水を落とすと、しばらく使わない間に
表面が固まって使いづらくなっちゃうことがあるので、なるべく
別容器に水を取ってやったほうがいいです。

でも、筆に含ませる水の量が多過ぎるとうまくいかないので、
水入れの部分(?)に水を入れるよりも、コットンかティッシュかに
水とか、肌水みたいな水系のものを含ませて、それで筆を
湿らせるのがいいと思います。

ケーキライナー派の代表?藤原美智子さんは、
「舌で湿らせる程度」って言ってました。(まあ、もちろんなめる
わけじゃないと思います。あくまでたとえかと。)
219メイク魂ななしさん:2001/06/01(金) 00:52
>>218
あ、なるほど。とても参考になります。
今日、手元に水がなかったので化粧水で溶いてしまった・・・
感触、悪くなかったです。
220メイク魂ななしさん:2001/06/01(金) 00:57
>>215
>>216さんがもうレスつけてくださってるけど、自分の経験上から
ちょっとだけ。
T字ってねらいが定まりにくいので、うっかり眉尻を剃ってしまったり、
もみあげが「あっ!!」となったり、とりかえしのつかないことに
なりがちな気がするです。

まっすぐなかみそりでも血だらけになることはないと思うけど、
松下から出てるフェリエとか使うと剃りやすくて安心ですよ〜。
この板でも愛用されてる方多いみたいで、私も勧められて使い
始めましたがとても楽だし簡単にお手入れできます。
221メイク魂ななしさん:2001/06/01(金) 01:33
全顔剃るならT字は使いにくいけど、口ひげ部分だけの
処理をするならT字は結構良いですよ。ボディ用として
売られてるのを使っています。
222メイク魂ななしさん:2001/06/01(金) 01:38
ずっと、電動かみそり?使ってきたんだけど、肌によくないって。
これまたなんでだろ?
223メイク魂ななしさん:2001/06/01(金) 01:40
今日は、この化粧水、明日はあの美容液など、
毎日ジプシーするのってよくないでしょうか?
224メイク魂ななしさん:2001/06/01(金) 01:43
>>222
そうなの?
電動かみそりってフェリエみたいな物かな。
普通のかみそりだと石鹸やフォームをつけるけど、フェリエとかだと
からぞりになるから肌に良くない・・・とか(謎
225メイク魂ななしさん:2001/06/01(金) 01:53
>>223
毎日ジプシーはよくないと思う。その化粧品の良さがわからないし、もし肌が荒れたら
どれが原因かわからないですよね。
でも、どれも気に入ってる化粧品なら気分で変えるということはいいと思います。
226メイク魂ななしさん:2001/06/01(金) 02:02
>>201
遅レスだけど。
画材屋さんでもラメ扱ってるから、
そこの製造元に問い合わせれば簡単に手に入りそう。
私はGAROってところのを持ってる。(画材として)
瓶には連絡先は書いてないけどお店で聞けばわかると思う。
227顔剃りに関して:2001/06/01(金) 08:30
私は全体はT字型で。
眉とかの細かい部分はガードのついたI字型(細いヤツ)や
で剃ったり、眉ハサミでチョキチョキ切ったりしてました。
でも私も、不器用なので、I字型は未だに怖くて、ドッキドキです。

ナショナルのフェリエの、眉専用のタイプ(量販店での売り値は3000円くらいです)
を使うと、不器用でも眉をきれいに整えられるという評判があるので
ぜひ買ってみたいと思ってます。

>>224
女性用電気かみそりが、肌に悪いということはないと思いますよ。
刃が、肌には触れないで、毛にだけに触れるので、かえって肌にいいかも。

ただ、顔のうぶ毛やヒゲが、シャレにならないくらい濃くなってしまった場合、
(↑女性でも、毎日顔剃りしてる人の中には、そうなる人がいます。)
電気かみそりだと、きれいに剃れないってことがあるんです。
そう言う場合は、シェービングクリームなり、泡立てた洗顔料なりを塗って
カミソリで剃ったほうが、根元から剃れて綺麗になります。
228215:2001/06/01(金) 10:53
そう、私もフェリエ持ってます。
しかし>>227さんがおっしゃってるように、やはり根元が残るんです。
Shickのかみそりでしっかり剃ると、かなりキレイにそれるので
最近は眉もかみそり派。
229201:2001/06/01(金) 15:34
>>226さん
ありがとうございます。画材屋でさがしてみます。
230メイク魂ななしさん:2001/06/01(金) 20:56
このスレを見て、そろそろ顔のうぶげが剃りたくなってきたよ・・・
>>215>>228さんが使ってるというシックのかみそり
買ってきました。200円〜300円くらいだった。
早速剃ってきまーふ
231キューピーちゃん:2001/06/02(土) 01:14
資生堂プリペアからマユ用の小さいT字カミソリ出てますよ。
232メイク魂ななしさん:2001/06/02(土) 22:27
板違いだったらごめんなさい。
塩爺って何ですか?
233メイク魂ななしさん:2001/06/02(土) 22:30
シェーディングって、どうやっていれたらいいんでしょうか?
いまいち、よくわからないんです…。
234メイク魂ななしさん:2001/06/02(土) 22:33
>>233
基本的には顔の輪郭を引き締めるものなので、フェイスライン
(特に顔の下半分)を中心にやるといいのでは。
顔と首の境目(エラ部分ですね)に淡いブラウン系のチークを
入れると、顔の白浮きも防げて良いと思いますよ。
ただし、あまり濃い色を使うと逆に顔が汚くなっちゃいます。
235メイク魂ななしさん:2001/06/02(土) 22:34
>>232
財務大臣の塩川正十郎のことです。略して塩爺です。
2ちゃんねるで人気が出て、いまやニュースやワイドショーでも
塩爺と呼ばれています。
色々、塩爺のスレッドが2ちゃんにありますが
とりあえず、ニュース速報板のスレ
http://ton.2ch.net/test/read.cgi?bbs=news&key=990312527&ls=50
236メイク魂ななしさん:2001/06/02(土) 22:36
UゾーンやTゾーンは分かるのですが、
Cゾーンはどの部分のことでしょ?

>>232 塩川財務担当大臣のこと。79歳
237232:2001/06/02(土) 22:39
>>235さん >>236さん
どうもありがとうございます!
238メイク魂ななしさん:2001/06/03(日) 01:11
>>236
目尻の周り。
239メイク魂ななしさん:2001/06/03(日) 03:05
化粧板の名スレッドを紹介しているスレのタイトルなんでしたっけ?
アニメの女の子みたいなメイクを知りたいとか言うようなスレを
もう一度見たいのですが、どなたか知りませんか?
240メイク魂ななしさん:2001/06/03(日) 04:12
>>239
ここですかね。よろしければどうぞ。

●○●○永久保存版!化粧板の名スレ●○●○
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi?bbs=female&key=986514454&ls=50
241メイク魂ななしさん:2001/06/03(日) 04:18
あ、↓このスレだけが目的かもしれないのでついでに貼っとこう。

少女漫画ヒロインみたいになる化粧とは?
http://cheese.2ch.net/female/kako/976/976897736.html
242メイク魂ななしさん:2001/06/03(日) 04:20
すみません。
今更な感もありますが、
マイクロピーリングタオルの使い方等出てるスレはどこでしょうか。
あ、タイトル名だけでも教えて頂ければ自分で探しますので・・・
お願いします。
243メイク魂ななしさん:2001/06/03(日) 04:47
えーと、一応こーいうのはありましたが、私自身がよく知らないネタなんで
内容確認してません(汗)希望に添ってなかったらごめんなさい。

マイクロピーリングタオル
http://mentai.2ch.net/female/kako/954/954940227.html
244メイク魂ななしさん:2001/06/03(日) 05:20
板違いだったらごめんなさい。ここが一番近そうだったので・・・。

足の爪に塗るマニキュアみたいなやつについてなんですけど、
ペニキュアとペディキュア、どっちが正しいのでしょうか?

というのは、彼女と話しているときに、何かの折に
その話題になって、僕はずっとペディキュアだと思っていたんだけど、
彼女いわく「絶対ペニキュア。」だそうで。

まあそのときは女性の言うことだし間違いないだろうと
思ってたんですけど、一応Googleなどのサーチエンジンで調べたんです。
そしたら、「ペディキュア」でも「ペニキュア」でも両方Hitしたもので,
一体どっちなんだろうと思いまして。

どうかよろしくお願いします。
245メイク魂ななしさん:2001/06/03(日) 05:40
manicure(手の爪のお手入れ)、pedicure(足の爪)です。
ペニキュアって、スペル分かりますか?
私は初めて聞きましたが、検索するとたしかに出てきますね。
manicure & pedicure=PENICUREとする、日本式造語かも。
246215:2001/06/03(日) 08:20
顔剃りに関して、カミソリの質問をした者です。
教えて頂いた方々、本当にありがとうございました! 勇気出して
聞いてみて良かったです〜。
親切にして頂いたのに、お礼が遅くなって申し訳ありません。

口ひげ部分にはT字のを、それ以外はまっすぐの(I字型っていうんですか?)
を使おうと思います〜。
懐が豊かになったら、フェリエにも手を出してみようと思いました。
怪我に気をつけて、がんばります。
247メイク魂ななしさん:2001/06/03(日) 10:34
日本でペディキュアと言うと足のマニキュアと認識されていますが、ペディはイタリア語で「足」の意、キュアはイタリア語で「手入れ・世話する」の意。本来、ペディキュアとは広くフットケア(foot care)のことを指すのです。

てことらしいです。
ここからコピペ。
www2.odn.ne.jp/~caj58540/pedicure/content/what.html
248メイク魂ななしさん:2001/06/03(日) 23:16
マックのお粉、ラメが荒くて、ちょっとでもものすごいキラキラしてしまいます。
アイシャドウ以外には使えませんか??
目の下だけでもものすごいキラキラです。
けっこうな量なので・・・
249メイク魂名無しさん:2001/06/03(日) 23:49
>>213
亀レスごめんなささい&ありがとうございます!
250メイク魂ななしさん:2001/06/04(月) 00:32
>>247
それでいくとマニキュアも手や指のケアという意味になりそう。
251メイク魂ななしさん:2001/06/04(月) 05:37
>>243
ありがとうございます!!
まさかそのものズバリのタイトルのスレがあるとは(汗
過去ログ倉庫のほうは検索してなかったでした。すみません。
これから読みます。
252236:2001/06/04(月) 08:54
>>238 ありがとう。意外な場所だったわ〜。
253眉用(?)の小さいT字型:2001/06/04(月) 09:14
>>231
あれは、ガードがついてないし、持ちにくくて
まぶたの上をザクッといったので
(不幸中の幸いで、目に別状はなかったんですが。)
怖くて二度と使ってません。

私は眉用ハサミでチョキチョキ〜派です。
眉と眉の間に生える毛と、マブタの毛は、毛抜きで抜く。
本当は眉は、カミソリで剃るのが仕上がりがいいんだけどね。
254メイク魂ななしさん:2001/06/04(月) 20:50
板違いだったらすみません。

顔と体の色が全然違うんです。体は真っ白でもろブルーベースなのに
顔は黒いというか黄色味かかってるんです。
一応、カバマの診断では顔はブルーピンクとのことだったのですが..
一年中色が違うし、美白しても(色の違いは)変わらないので日焼けじゃないんだと
思うのですが、日によっては全身鏡で見るとかなり違っていたりして鬱です
内臓疾患かと思って検査もしたのですが特に異常もなくて..
冷え性だとこういう症状があらわれる場合もあるのでしょうか?
顔に一番お金かけてるのに一番きたなくて鬱です..
どなたかアドバイスお願いします...
255メイク魂ななしさん:2001/06/05(火) 10:33
>>254
同じく身体(首)と顔の色が違います。
私の原因は冬場の過剰ケアによる油焼けだったようです。
乳液を軽いものに変えたら少しずつ回復してきてます。
同じ症状かわからないのし私はイエローベースなので
アドバイスにはならないかもしれないけれども
こういうケースもあります。ちなみに混合肌です。
256メイク魂ななしさん:2001/06/05(火) 13:38
>>254
友達は、DH○のクレンジング使ってるときはオデコだけが黒かったです…。
何か、化粧品にも原因あるのかもしれませんね。

ファンデーションがくすむって、意味が分かりません。
ずっと気になっているのに、「これがくすみね!」っつー現場が押さえられない。
安いファンデーション使ってるから、変化が分からないのかなぁ…と
バカの様にファンデにお金もかけてみましたが、一向に分からない。
(私は美肌ではないので、多分しっかりくすんでいるんだろうけど…
気付けない自分が怖いんだなぁ。うーん)
みなさん、どうやって肌の変化を敏感にキャッチしてらっしゃるんでしょうか??
257メイク魂ななしさん:2001/06/05(火) 13:50
>>254
私も身体や手は白いのに顔は黄色くて赤黒いです。
私の場合はオイリーなので自分の皮脂が過剰で
肌が炎症を起こして赤黒く、黄色くくすんでいるみたいです。
洗顔したときだけ白くなりますが、直ぐにどんよりしてきます。
皮脂があまりでない、手とかは白いです。
私もブルーベースとカバマで言われたので、
顔の黄色さは無視してブルーベースものを使っています。

顔に一番お金をかけてるのに・・・って
激しく同感です。あまり手入れしていない身体の方がきれいなら
そっちに合わせてなにもしない方が良かったりしてね。
258メイク魂ななしさん:2001/06/05(火) 14:20
ボディショップのスレッドありませんか?なかったら作っていいですか?
259メイク魂ななしさん:2001/06/05(火) 14:24
>>258
スレageときましたです。
260メイク魂ななしさん:2001/06/05(火) 14:28
>>258
作れば?かってにどーぞ。
261メイク魂ななしさん:2001/06/05(火) 14:34
259>ありがとうございました!
262メイク魂ななしさん:2001/06/05(火) 16:32
>>256
ファンデーションのくすみは、元の肌の色とあっていなかったり、
分泌された皮脂を球体が吸って色が暗くなったりすることで
おきると思われます。
朝お化粧して、昼や夕方に化粧直しする時「なんか顔色が暗くなってる」
と思わなければ、それはファンデーションがあってるということで
くすみ知らずなのでは。

263メイク魂ななしさん:2001/06/05(火) 16:36
アルコールフリーとアルコール入りの違いがわかりません。
264メイク魂ななしさん:2001/06/05(火) 16:37
>>263
アルコールフリー→アルコール無し
アルコール入り→アルコール入り
265メイク魂ななしさん:2001/06/05(火) 16:39
>263
アルコールフリー=アルコール抜き。
アルコール入っていませんという事だから、アルコール入りとの
違いはそこでしょう。
266263:2001/06/05(火) 16:45
即レスありがとうございます。

使用感の違いはあるのでしょうか?
267メイク魂ななしさん:2001/06/05(火) 16:47
根本的に治ってないからだと思うのですが
同じ所に繰り返しニキビができます。
ニキビを繰り返さない方法ってあるのでしょうか?

268メイク魂ななしさん:2001/06/05(火) 16:50
>>266
アルコールが入ってるとひんやり感があります。
アルコールが肌に合わない人もいるので注意です。
269メイク魂ななしさん:2001/06/05(火) 16:52
>>266
アルコール入りはさっぱりした使用感。
敏感肌の人にアルコールが合わないことが多々あるため
アルコールフリーのものが出ていると思われ。
270メイク魂ななしさん :2001/06/05(火) 16:52
化粧品ばかりではなく、
食生活を見直してみるのもいいかも。
脂肪分の多いものや、スナック菓子・チョコなど、加工食品、ジャンキーなものなど
たくさん食べてませんか?
特に油脂分の多い食生活は確実に肌を荒らすし脂っぽくさせます。
ご飯(米)や野菜など中心に食べることによって
肌も確実に変わってくると思います。
271よしこ:2001/06/05(火) 16:53
>>266
アルコール入り→配合されている量にもよりますが
沢山入っていれば、清涼感があります。

また、しっとりタイプにも、各種物質を溶解する目的で少量配合される事があります。
殺菌、収れん、可溶化、乾燥促進などの目的でも配合されます。     
272メイク魂ななしさん:2001/06/05(火) 16:55
>>267
根本的に直す。(それができれば苦労はないよね)
治ったかなーと思っても、1ヶ月くらいは様子を
見る様にしてから、(新しいものを使わないとか)
繰り返すことが減ったような。
273メイク魂ななしさん:2001/06/05(火) 16:55
アルコールが入ってるとスースーするの。(笑)
オイリーな人やサッパリタイプが好きな人にはいいかもね。
ただアルコールに弱い人も多いから
アルコール入りのを使ったことがないなら
サンプルもらって試してからの方がいいよ。
274メイク魂ななしさん:2001/06/05(火) 16:56
>>267
同じ所ってどの辺にニキビ出ますか?
髪の毛の刺激だったり頬杖つく癖があると同じ場所にニキビが出来たりしますよ。
275メイク魂ななしさん:2001/06/05(火) 16:56
うっひゃー。かぶりまくりでスマソ。
276メイク魂ななしさん:2001/06/05(火) 16:57
このスレって親切な人が多くて爽やかな気分になりますね。
277263:2001/06/05(火) 16:58
268さん 269さん よしこさん
レスありがとうございます。
勉強になりました。
278263:2001/06/05(火) 17:01
273さん
レスありがとうございます!

276さん
そうですね、親切さんいっぱいで嬉しいですね。
279メイク魂ななしさん:2001/06/05(火) 17:05
>>274
今は眉間とコメカミに出来てます。
しかも化膿しています。

しばらく出来ないから治ったとおもってたら
忘れた頃に出来ることもあります。
ひどい時はあごに6つできたことが・・・
「もう1つで北斗七星だったのにね!」
なーんて言われて鬱でした。
280メイク魂ななしさん:2001/06/05(火) 17:05
過去ログとんでる・・・
ババアババアとうるさい厨房どもが駄スレ立てまくるからだ。
むかつく。
281メイク魂ななしさん:2001/06/05(火) 17:15
101以降のスレッドはどうなったんですか?
もう復活できないの?
282メイク魂ななしさん:2001/06/05(火) 17:18
>>281
もう少し時間がたてば復活するはず。
283メイク魂ななしさん:2001/06/05(火) 17:20
しばらくすると復帰しますよ。
板が飛んだらとりあえず100まで復帰するの。その後全体を復帰。
284メイク魂ななしさん:2001/06/05(火) 17:20
>>282
それなら良かった。
レスありがとうです。
285メイク魂ななしさん:2001/06/05(火) 18:49
奥二重な上、ど近眼、なのですが、アイライナーを使いたくて
悩んでます。三善、ちふれのペンシルタイプを使ったのですが
鏡を持って間近にしないと見えない為片手しか使えずペンに力が入りません。
なんとか書けても、こすれてパンダになっちゃいます。
ルボタンのリキッドタイプを使うと書いてまばたきしちゃうと二重の窪みに
液が入っちゃって線が三倍になっちゃうんです。
先日、アイライナースレを読んで、試しに行ったのですが、気恥ずかしくて
手が震えてしまい出来ませんでした。希望としてはシャープな目張りみたいのを
いれたいのです。こんな私によいお知恵を貸して下さい。

286メイク魂ななしさん:2001/06/05(火) 18:56
古いめがねのレンズがお家にあったら、それを
鏡にセロテープで貼る!
一応近づかなくても間に合わせ程度には見えるよ
あまり格好は良くないかもしれないけれど。

お化粧用メガネもあるけど(片方ずつ下に折れる)
普通には掛けられないからもったいないし。
287メイク魂ななしさん:2001/06/05(火) 19:09
>>286
私も近眼(裸眼で0.1以下)だけどアイライン引き得意だよ?
シャープな感じにしたいなら、迷わずリキッドタイプでしょ!!
インウイのリキッドならすごく描きやすいからオススメです。
ちなみにアイライナー持った手の手首あたりを顔に当てて、固定
してあげると上手く描けます。分かりづらい説明でスマソ

*安いリキッドライナーをお求めなら、キャンメイクのリキッドも
描き易いと思います。ただし何度も重ねて描こうとするとポロポロ
取れる・・・っていうか擦れてきちゃう。。。
288メイク魂ななしさん:2001/06/05(火) 19:39
コンタクトは・・・?
289メイク魂ななしさん:2001/06/05(火) 20:57
最近、ちと新スレ建ちすぎじゃないですか?
こんなこと思うのって私だけかしら・・・

何故か102以降のスレを見る事ができない状態なので、ガンガン
新しいのが建つとお気に入りスレが倉庫入りしてしまいそうで
気が気ではないわ。
290マターリいきたい:2001/06/05(火) 21:47
>>289
私もそう思う。でもねぇ…。

類似スレが既にある場合、
こういうスレもあるからそちらでどう?と
誘導意見も書きたいけど、
最近そういうのでも荒れるみたいだしねー。
それじゃスレ立てた人に申し訳ないし…はぁ。
(仕切りと提案が同一視されるのもなぁ…)
291289:2001/06/05(火) 21:54
>>290
そうそう。
最近はヘタに誘導すると「おばさん発見!」て言われてしまいますね。
どのくらいまでを類似スレとみなすか、難しいところですね。
292>286:2001/06/06(水) 00:04
お気に入りのスレッドは倉庫入りする前にageたらいかがでしょうか。
293289:2001/06/06(水) 00:09
>>292
何故か今それができんので、困っておるのです。
104番目のスレッドまでしか見れんのですよ。
294メイク魂ななしさん:2001/06/06(水) 00:23
>>285
とりあえず、100円ショップでも売ってるスタンドタイプの鏡などを
使って、手を添えなくてもOKな状況を作りましょう。
鏡を顔の下から写すような感じになれば、目の際が見えやすい
のですが・・・。

つぎにシャープな感じなら、やっぱりペンシルよりもリキッドが
良いのですが、乾かないうちにまばたきすると崩れちゃいますね。
乾くまでまぶたを持って固定するか、あるいは、液の量をごくごく
控えめにして早く乾くようにするなどの工夫が必要でしょう。

または、ケーキライナーという手があります。これは水の量を
調整すれば描きやすくにじみません。
クレドポー、シャネル、ディオールなどが定評ありますね。

いずれにしても、安いリキッドライナーは上級者向けです。
筆がイマイチだったり、乾きが遅かったり、安い筆ペンタイプ
だと液の量の調整ができなかったりしますので。

アイライナースレを見て、ある程度定評のあるものを買って
あとは練習あるのみです。ちょっとしたコツをつかめば上手に
描けますよ。長文スミマセン。
295292>289:2001/06/06(水) 00:28
待ってれば復旧屋さんが直してくれます。
ログ全飛びで、かえってこないなんて事は、
ほとんどないので、そう恐れることないですよ・・。
というより、ビクビクしすぎです。
私は2ちゃんで飛びやすい鯖の住人ですがログ無くなったことはないです。

余談ですが、板が飛んでる間は書き込みは控えないと復旧が遅れます。
ご注意を。
296292:2001/06/06(水) 00:30
ついでにトップの注意書き抜粋。

■スレッドが全部消えたように見えても時が経てば直ります。
 絶対に慌てて新規スレッドを作ったりしないこと。
 2ch批判要望板の『板が壊れた&サーバが落ちた時の対処方法』参照のこと。
297メイク魂ななしさん:2001/06/06(水) 00:46
でもそれが皆の願いだったんでしょ。
注意すれば、頭にきてババスレが
盛りあがったんだから、しょうがないじゃん。
298メイク魂ななしさん:2001/06/06(水) 01:13
皆の願いって一括りにされても、正直もにょるけどね。
皆に不満が合って、望まれたスレなんだろうけど、
化粧板が今の状態になることも望んでたのかな?

荒し合いが増えただけの気がして…マターリ希望。
299メイク魂ななしさん:2001/06/06(水) 01:26
前から荒らしはあったし、気にとめなければいいだけのこと。

「最近厨房が増えた」なんて台詞は過去もずっといわれ続けています。
300単なる妄想だけど:2001/06/06(水) 01:27
最近、話題の続かなさそうなスレが乱立するのって、
自治に構って欲しい自治アンチの煽り?と思うこと多々アリ。
若者スレで自治が減ってるから、
しょうもないスレばっかり立てておびき寄せたいのかなぁ、と。

お気にスレがどんどん過去ログ行きになるのは哀しいわっ
301メイク魂ななしさん:2001/06/06(水) 02:01
だったら書き込んで上げればいいのでは・・。
書き込みのないスレが過去ログ行くのは当然のことだよ。
302メイク魂ななしさん:2001/06/06(水) 02:05
いや、だから最近過去ログ100件ちょっとしか表示されなくない?
アゲたくても、こういう時は書きこまない方がいいらしいし。
303メイク魂ななしさん:2001/06/06(水) 02:13
最近って、どのぐらい最近?
今はあれだけど、昨日の昼までは100件なんて余裕でのこってたよ。

304メイク魂ななしさん:2001/06/06(水) 11:31
質問です。
使うと顔が黄色くなる、化粧水や乳液などに入ってる成分って、何ですか?
305メイク魂ななしさん:2001/06/06(水) 11:49
黄色く…?
色素沈着してしまう成分、ということで良いのだろうか??
306メイク魂ななしさん:2001/06/06(水) 12:30
ちょっと質問させてください。日本人て、色覚異常(色の判別が弱い)の人、多いよね。そう診断された方の化粧品選び、ってどういうの?
307メイク魂ななしさん:2001/06/06(水) 13:04
>>304
黄色くなるっていうのがよくわかんないんで
もうちょっと具体的に書いたほうがレスつきやすいと思うよ。
308メイク魂ななしさん:2001/06/06(水) 13:06
ぬか袋のことですけど、洗顔もできるんですよね。
身体も洗ってるんですけど、アカがたまる。。。
汚くてごめんなさい。
309289:2001/06/06(水) 14:25
>>295
今は治ったからいいんだけど、昨日100件以下のログが飛んでた時に
話題が続かなさそうなスレが乱立したでしょ。
だから、落ちて逝ってるお気に入りのスレを上げる事ができないまま
倉庫逝きになってしまうんじゃないかと気が気じゃなかっただけ。
たまにログが飛ぶことも、復旧することもちゃんと知ってます。
310309:2001/06/06(水) 14:47
今見たらすっごい喧嘩口調・・・スマソ。
逝って来ます。
311254:2001/06/06(水) 15:09
>>255,256,257さん、ありがとうございます。
色が違うのに気がついたのがここ数年なんですが
オイルクレンジングをはじめたのと同じ時期かも...
いつかミルクにしようと思いながらも、手軽に落とせるので
ずっと使ってましたが..やっぱり今のが終わったらミルクにしよう...
ファンデーションは顔に塗るとちょっと白く浮いてる気がするけど
塗り終わってみると全身にしっくりきてる...鬱ダ
洗顔はロゼットを使っているのですが、ちょっと刺激が強いかも。
しばらく朝だけでも水洗顔にしようかな。
いろいろやってみてまた書きます。では
312メイク魂ななしさん:2001/06/06(水) 19:46
金属じゃないビューラー探してます。
ビューラーが接触する目の縁と頬があかくかぶれるので、
皮膚科医の友人に相談したら「ニッケル皮膚炎」ではないかと。
http://www.kcc.zaq.ne.jp/dfacl808/Q&A/qa9-2.htm
上のページでも紹介されてます。
思いきってビューラーやめようかと思いましたが、
まつげが濃いのでなんかもったいなくて。
いいビューラー教えて下さい。
313メイク魂ななしさん:2001/06/06(水) 19:49
ゴメソ、具体的にどれとは言えないけど・・・
プラスチック製のものを見た事がある。
それならば大丈夫じゃないかな?
大きいお店に行けば何種類か置いてあると思うから
見てみて。

それか、目元に「ふわっぴい」っていう保護ムースを
塗ってからビューラーをかけるという手もあるよ。
私はアレルギー無いから、効くかどうかまでわからないけど・・
314メイク魂ななしさん:2001/06/06(水) 20:32
>>312
ビューラータイプのまつげくるんはどうでしょうか。
金属製ではないです。
315メイク魂ななしさん:2001/06/06(水) 21:10
>>312
プラスティックのビューラーや
金属性でも金属アレルギー対応のものがいろいろ売ってるよ。
かなり種類が多いからお店でチェックするのがいいよ。
316285:2001/06/06(水) 22:34
ありがとうございます。
早い時間に返事を頂いたのにお礼が遅れてしまいまして申し訳ありません。
鏡の置き方を工夫すればいいんですね。やってみます。
コンタクトは考えてるんですけどまだふんぎりがつかなくて・・・
安いアイライナーがよかったのだけど確かにおっしゃる通りです。
オタク顔なので店員の態度が不安ですが一連発起していい所で買ってみます。
ちなみにインウイとアナスイって渋谷で買えますか?
317メイク魂ななしさん:2001/06/07(木) 10:43
>>316
インウイはデパートの資生堂カウンターかコクミンドラッグ、
アナスイはマルイシティーの1Fにあるよ。
318メイク魂ななしさん:2001/06/07(木) 14:42
age
319メイク魂ななしさん:2001/06/07(木) 20:26
晴雨兼用の傘が大雨で雨漏りした人っている?
ちょっと気になったんで…板違いでスマソ
320285:2001/06/07(木) 21:42
>>317
ありがとうございます。さっそく行ってきます。
321メイク魂ななしさん:2001/06/07(木) 22:13
>>319
兼用傘、一応防水はしてあるけど、雨の日に差すもんじゃないよー。
薄汚れちゃうし。
322メイク魂ななしさん:2001/06/08(金) 01:01
age
323おさかなくわえた名無しさん:2001/06/08(金) 01:09
生活板で日傘がババ臭いと言われています。
今時そんな事を仰る昭和オヤジに一言お願いします
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi?bbs=kankon&key=991874148&ls=100
324304:2001/06/08(金) 10:51
書き方悪かったですね。ごめんなさい。
といっても、
前どこかのスレで「○○使ってると顔黄色くなる」という表現を読んだだけなのです。
その成分に気をつけようと思ってたんですが、
成分名もどこのスレだったかも分からなくなってしまったので、
ここで質問してみました。
325メイク魂ななしさん:2001/06/08(金) 16:50
完全に化粧を落とした状態の唇の色って
皆さんどんな色ですか?
326メイク魂ななしさん:2001/06/08(金) 16:51
>>325
そういうあなたは?
327325:2001/06/08(金) 16:55
最近暗いピンク色になってきた気がして
色素沈着してるのかなあと思ったんです。
色素がないようなうすーいピンク色の人って
多いのでしょうか?
328メイク魂ななしさん:2001/06/08(金) 17:40
洗顔のすすぎってどこでおわればいいの?

私は生え際までヌルヌルがないことをチェックしてキュって
感触になったらおわりにしているけど
100回すすぎとかすすげたと思ってからさらに30回はとか
いろいろ言われていて気になります。
329メイク魂ななしさん:2001/06/08(金) 20:32
>>325
体調に左右されます。
普段はピンクっぽい赤色。
疲れてると白っぽくなります(藁
330メイク魂ななしさん:2001/06/08(金) 20:34
すすぎの回数かあ。
私も気になるけど、各人それぞれの理論とか信念で色んなこと
言ってるから答えはない気がするなあ。

100回とか年齢×3回(2回だったっけ?)とか、多めにすすぐのが
美肌の元という考え方もあれば、すすぎすぎは乾燥のもとだから
よくないって考え方もあるみたいだし…。
331児童殺害犯人:2001/06/08(金) 20:45
名前 宅間守
年齢 37才
容姿 金髪  身長約180センチ
結婚  98年までは既婚
住所 大阪府豊中市熊野町一丁目 (1998年の事件当時)
   大阪府箕面市瀬川5 (運転免許証記載の住所)
   2000年10月頃に箕面市から転居、現住所池田市内

1980年?月 兵庫県内の工業高校を中退
1982年?月 航空自衛隊に入隊 炊飯係(飯炊き)問題起こして懲戒除隊
1993年?月 兵庫県伊丹市に採用 伊丹市交通局のバス運転手
1998年4月 環境クリーンセンター技能員 市立小学校技能員
1999年3月 小学校でお茶への異物混入事件を起こす
1999年4月 神戸地検伊丹支部は処分保留のため釈放
2001年6月 大阪教育大学付属小学校へ日本刀を持って小学生8名を殺戮
         デバス10錠を飲み、錯乱状態だった模様
http://www.muvc.net/ura2ch/takuma.html
フジテレビが報じた 宅間守の顔↑

http://www.yomiuri.co.jp/img/20010608ic60.jpg
読売がネットでアプした怪我した児童。血だらけの児童2人と先生。
332メイク魂ななしさん:2001/06/08(金) 20:57
年齢×3だったら100回すすぎの方が早く終る私…オババsage (;;)
333メイク魂ななしさん:2001/06/08(金) 22:16
スキーされる方、どの位のPAとSPFの日焼け止め使っていますか?
334メイク魂ななしさん:2001/06/09(土) 10:34
>>319です。レスありがとう。
晴雨兼用傘って雨の日にさすもんじゃないんですか。
日傘も好きじゃないから持っていないんですけど
朝雨が降って午後から晴れた日に
帽子持ってなくて辛かったので何か買おうかと思ったので。
それじゃ黒い雨傘買うことにします。。ありがとうございました。
335メイク魂ななしさん:2001/06/09(土) 16:54
age
336メイク魂ななしさん:2001/06/09(土) 17:03
以前テレビでやっていた70代なのに肌年齢30代の
おばあさんは洗顔のとき100回すすぐと言ってました。
337メイク魂ななしさん:2001/06/09(土) 18:25
すすぎは多い方が良いような・・・。
すすぎ過ぎで乾燥する場合は保湿すればいいと思うし。
338:2001/06/09(土) 19:45
札幌でコスメデコルテが入ってるのって、三越のほかに
ありますか?どなたか知ってましたら、教えて下さい。
339メイク魂ななしさん:2001/06/09(土) 20:03
>>336
私もそれ見ました。
それでマネして100回すすぐようにしたら
本当に肌の調子がよくなりましたよ。
くすみと毛穴の汚れが取れて肌色が明るくなりました。
コメドやニキビもできなくなったし、いいことだらけ。
340メイク魂ななしさん:2001/06/09(土) 20:11
334です。傘買ってきました。
UVカット加工してある雨傘発見。迷わず買ってきましたー。
341名無しさんの初恋:2001/06/09(土) 20:19
化粧水+乳液+洗顔料etcで、月々7800円って、どうなんでしょ?
普通そのくらいするものなのかな・・・
342メイク魂ななしさん:2001/06/09(土) 20:34
>>341
私はそれ以上。
普通かどうかはわからないけど
社会人になってこまめに化粧するようになると、基礎にお金を
かけるようになったわ。
化粧水(7000円)+洗顔料(4000円)+etc(2万くらい)
343メイク魂ななしさん:2001/06/09(土) 23:16
344メイク魂ななしさん:2001/06/10(日) 03:27
age
345メイク魂ななしさん:2001/06/10(日) 19:45
>>342-343
ありがとうございました!!
参考にしますね〜
346メイク魂ななしさん:2001/06/10(日) 20:06
今だにSPFの数字の意味が分かりません。教えてください。
347メイク魂ななしさん:2001/06/10(日) 20:18
マスカラのサンプルってどんな状態なんですか?ブラシ付き?
あとスティックファンデのサンプルもどんな状態でサンプルなのか謎です。
348メイク魂ななしさん:2001/06/10(日) 20:32
349メイク魂ななしさん:2001/06/10(日) 21:04
>>347
マスカラのサンプルは、そのままミニサイズになったもの。
ブラシももちろんついています。
スティックファンデについては、資生堂プラウディアの時は、
口紅のサンプルみたいに、固形で密閉式のものでした。
(うまく説明できないが)
350メイク魂ななしさん:2001/06/10(日) 21:05
ごめん、sageたままだった。あげ
351メイク魂ななしさん:2001/06/11(月) 02:22
化粧水について素朴な疑問を感じ、あれ? とか思って書き込みました。

精製水+グリセリンで作る手作り化粧水が良い!
みたいな事を聞き、お値段も安いしちょっとやってみようかなぁ、と思ったのですが、
そこでふと。
この手作り化粧水と市販されている化粧水って、具体的に何が違うんでしょうか??
防腐剤が入って、冷蔵庫で保存する必要がなかったり、香料が入ってたり、
容器が立派だとか、そのくらいなんでしょうか・・?

ここここれだけだったらどうしよう!?
と慌てている私にどなたかフォローをよろしくお願いします・・。
352メイク魂ななしさん:2001/06/11(月) 02:33
とりあえず一回やってみたまえ。
そうすれば違いが分かるから。
353メイク魂ななしさん:2001/06/11(月) 02:56
リサージってカネボウ板で語って良いのでしょうか?
354353:2001/06/11(月) 02:57
板じゃないや...スレだった....
355メイク魂ななしさん:2001/06/11(月) 11:16
>>353
先週、リサージスレ出来てたから、
そっちを活用するか、カネボウスレで語るもよし、かと。
356メイク魂ななしさん:2001/06/11(月) 11:34
>>351
手作り狂信派の人の中には、市販品と手作り品の違いは、
>防腐剤が入って、冷蔵庫で保存する必要がなかったり、香料が入ってたり、
>容器が立派だとか、そのくらいなんでしょうか・・?
という風に思わせるような書き方をする人もいるから注意が必要だよね。

実際のところ、精製水とグリセリンだけだと、とりあえず最低限の保湿という
効果は得られますが、それ以上の成分は入ってません。
たとえばヒアルロン酸など、グリセリンよりもより強力な保湿成分を配合
しているものもありますし、収斂効果があるような成分、角質層をなめらか
にする成分、角質層に浸透し有効成分を肌の深部まで届ける成分など、
各社工夫をこらして配合成分を決めています。有効成分ばかりではなく、
いわゆる添加物も入ってはいますけど。

>>352の書いているように一度使ってみるのが一番早道かも知れません。
357351:2001/06/11(月) 12:00
>>352さん
はい。今使っている化粧水がなくなったら試してみようと思います〜。

>>356さん
分かりやすいお答えどうも有り難うございます!!
胸を撫で下ろしました・・。
確かに添加物込みだけれど、有効成分が入ってますよね。
この辺、手作り狂信派(笑)ではあまり触れられていないように
感じるので、聞いてみて良かったです。

レスどうも有り難うございました。助かりました。
358メイク魂ななしさん:2001/06/11(月) 15:21
化粧水をつけるとき、手に適量のせて顔になじませているんですけど、
なかなかなじまなくていつまでも顔がびしょびしょです。
コットンを使うとよいと聞いたのでやってみましたが、
確かに顔はびしょびしょしなくなったけど、
単にコットンが化粧水を吸っただけで、
ちゃんと顔になじんでいるのか疑問です。
みなさんはどのようにつけていらっしゃいますか?

あと私は1回につきほんの少量しか使っていないので、
(それでも上のような状態になります)
普通サイズの化粧水を買ってくると半年以上もってしまいます。
いろいろなスレを見ていると、1ヶ月で使いきっている人もいるようですね。
物にもよると思いますが、
本当はどのぐらいで使い切るのが理想なんでしょうか。
359メイク魂ななしさん:2001/06/11(月) 16:05
顔面の一部、鼻の下や頬の皮膚が薄く赤い。
しかも他は割と白い分かなり目立つ・・
こんなとき顔全体にファンデを塗るか
その赤い部分だけコンシーラーでカバーか悩みます。
まだ化粧に慣れてないので全部使いこなすのは無理、
でいずれかにしたいんですけど。
鼻の下ダサすぎる。鼻炎治ったのになー。
360メイク魂ななしさん:2001/06/11(月) 16:40
>>359
ザ・メーキャップの抹茶こと、
スティックファンデのコントロールカラーがおすすめですよ。
ブルーベース・イエローベース問わずに赤みを上品に抑えてくれます。

よくあるグリーンのコントロールカラーよりも淡く黄味が
入っていて絶妙な色だしなんです。
361メイク魂ななしさん:2001/06/11(月) 17:10
化粧品の収納に困っているのと
立ってお化粧するのがつらいので
ドレッサーを買おうと思うのですが
皆様はドレッサーって使ってますか?
以前あったコスメ収納のスレでは使ってる方が少なかったようで
出来ればこちらで教えて下さると嬉しいんですけど・・・。
話変えちゃってごめんなさい。
362メイク魂ななしさん:2001/06/12(火) 02:18
age
363メイク魂ななしさん:2001/06/12(火) 02:28
>>361
ドレッサー使ってますよ。ただ全てを収納しきれずに
ドレッサーのテーブル(?)の上にもごちゃごちゃ置いてますが・・・
364361:2001/06/12(火) 03:54
やっぱり収納しきれないんですね。
あちこち見て回ったんだけど
収納部分が気に入らなくて買えない。
引き出しが開けにくいとか、高さが足りない、とか。
皆さんがどんなドレッサー使ってるのか、
どんな点がお気に入り、とかが是非知りたいです。
365名無しさんの初恋:2001/06/12(火) 07:37
インウィくらい描き易い、ウォータープルーフリキッドアイライナーって
ありませんか?
366メイク魂ななしさん:2001/06/12(火) 08:24
>360
どうもありがとうございます。
抹茶早く試してみたい!来月日本に帰るまで待ち遠しいわい。
367メイク魂ななしさん:2001/06/12(火) 08:24
↑は359です。スマソ
368メイク魂ななしさん:2001/06/12(火) 10:34
百回すすぎに挑戦しました。40回くらいでこのままでは遅刻じゃー
と断念。今まで自分は20回くらいしかしてなかったことがわかり欝…。
369メイク魂ななしさん:2001/06/12(火) 10:53
>>365
リキッドじゃないけどボビィブラウンのジェルライナーはかなりオススメ。
筆とライナーで¥6,000ぐらいしちゃうけどそれだけの価値はある!
個人的にインウイより全然イイと思われ。
370メイク魂ななしさん:2001/06/12(火) 13:40
アナスイのアイグロスを使っています。
かなり気に入ってるんだけど使い方がイマイチこれで合っているのかなあ。
二重のラインにちょこちょこ乗せてるだけなんですけど、
これじゃ別に普通のライナーでも変わらないような。。
効果的なアイグロス使用法教えてくだされ。
371メイク魂ななしさん:2001/06/12(火) 14:23
age
372メイク魂ななしさん:2001/06/12(火) 14:50
朝メイクしたときはきれいだったのに、数時間後には
笑いじわにファンデがよってしまうことってありませんか?
一日中口元が気になって、デートのときなんて大変。
もう数年来の悩みなんですが、いい方法あったら教えて下さい。

373メイク魂ななしさん:2001/06/12(火) 14:53
>>372
ファンデ、つけすぎでは?
動きの激しい口元あたりは、
他の広い部分につけた余りで十分。
374メイク魂ななしさん:2001/06/12(火) 15:22
>>373
レスありがとうございます。
つけすぎなんですかね?
一応全体にリキッドつけたあとに軽くしわ部分だけスポンジでとって、
パウダーをつけていますが・・・そのパウダーがつけすぎなんですかね。
明日もう少し注意して、もっと薄目につけるようにしてみます。
375メイク魂ななしさん:2001/06/12(火) 15:34
>>373>>374
ごめん、よくわからないんだけど、、、
パウダーというのはお粉?それともパウダリーファンデ?
もし、パウダリーなら厚塗りになりすぎてるのかも。
あとは、下地も薄くつけたほうがいいよ。
376373:2001/06/12(火) 15:44
>>375
374のレスも私ですが、最初の番号を名前にしますね。
パウダーはパウダリーファンデのことだったんですけど、
その前にもちろんお粉もはたいてます。が・・・
下地も薄くつけたほうがいいっていうのは知りませんでした!
目元口元が激しく乾燥する肌質なので、保湿タイプの乳液に下地に・・・と、
べったりとまではいきませんが、結構しっかり使ってました。
これまた気を付けてお化粧に励みます。
377メイク魂ななしさん:2001/06/12(火) 18:33
age
378メイク魂ななしさん:2001/06/12(火) 20:17
本当に低レベルな質問で申し訳無いのですが。
「化粧が崩れた」ってどのくらいのことをいうのですか?
夕方くらいになると眼の下のクマが目立って来たり、法令線がでてきたり。
これは「化粧が崩れたことになるのですか?
ただ「つかれてきたな」と思うレベルだったのですが。

みなさんは、どのような基準で「化粧崩れ」判断しお化粧直しをなさるのですか?
379メイク魂ななしさん:2001/06/12(火) 23:49
全く関係ないのですが、
「オペークギンザ」のコスメをネットショッピング登録していざ買おうとしたとき
に注文がとおりませんでした。
IDとパスワードの確認メールもいっこうにこない。どうなってるんでしょ?
噂のダイアモンドクリームほしいよー。
380名無しさんの初恋:2001/06/13(水) 00:17
>>369
ありがとうございます。ちょっぴり高めだけど、気になるので
明日学校帰りチェックしてきます。
381メイク魂ななしさん:2001/06/13(水) 01:10
まぶたのくすみって解消できないのでしょうか?
アイシャドウがキレイに発色してくれません。

382メイク魂ななしさん:2001/06/13(水) 01:22
 私、京都で舞妓やっています。
毎日白塗りなので、お肌があれてしょうがないです。
なにか対策ありますかね。
383メイク魂ななしさん:2001/06/13(水) 01:54
わあ、舞妓さんもインターネット?!
私も京都だよ〜。
舞妓さんきれいで憧れるけどヤパーリ毎日あれだけ塗ってると
結構落ちにくかったりお肌にダメージあるよね。(私も一度白塗りしたことある。。
お化粧前に肌を保護する意味でメンソレータムのふわっぴいとかどうかな。

どんなふうに荒れてるのか書くともうちょっと的確なアドバイスがうけられるかもです。
384メイク魂ななしさん:2001/06/13(水) 02:05
>>382
舞妓さんって何をどういう手順で使ってるのかすごく気になります。
あの白塗りの方法とか・・・。良かったら教えてくださいな♪
385メイク魂ななしさん:2001/06/13(水) 02:17
舞妓さん、歌舞伎役者の人が昔はうぐいすのふんで
お化粧落ししていたというから、おすすめです。
個人的にはそのあと緑茶+小麦粉パックで。和風攻め。
両方ともこの板にありますよ。
>>378、朝は隠れていたのに夕方出てくるなら、立派な化粧崩れかと。
疲れと化粧崩れの明確な違いは、まあ、若い頃ならてかりだけだろうし・・・
なぜ確かめたいのかよく意図が分かりませぬが・・・
386メイク魂ななしさん:2001/06/13(水) 02:55
 あっしも白塗りファンです。
白塗り最高!!
387メイク魂ななしさん:2001/06/13(水) 10:25
>>381
アイシャドウベース使ってみては?
アイシャドウスレにおすすめがいくつか挙がってたよ。
388メイク魂ななしさん:2001/06/13(水) 10:44
>>382
京都で舞妓さんの格好をして写真を撮ったことあります。
あの白塗りって、皮膚呼吸が出来ない感じで
すごく肌に負担掛かりますよね。
ポンズのクレンジングクリームでも一度では落ちきらなかった。
だから、やはり基本は完璧なクレンジングじゃないでしょうか?
角質取りすぎるものは危険かと思われますが。
で、そのあとたっぷり保湿して油分で蓋をしてあげる。
既にやっておられたらスマソ。
389メイク魂ななしさん:2001/06/13(水) 10:51
化粧の話題からずれますが、
「マンセー!」ってなんすか?ありがとうって意味なのは
わかりますが、この2ch用語の由来がわかりまへん。
390メイク魂ななしさん:2001/06/13(水) 10:57
「万歳」の韓国(朝鮮?)読み。バンザイの意。
マス・ゲームかなんかしながら、「キム○ョン○ル、マンセー」
とか叫んでるっしょ。
391メイク魂ななしさん:2001/06/13(水) 10:58
>>389
ありがとうじゃなくて「万歳!」だよ・・・。
2ちゃん用語は↓ここへ逝ってお勉強しなはれ。
http://shake-hip.com/niwatori/
「2ちゃんねる用語解説」
392メイク魂ななしさん:2001/06/13(水) 11:23
マスカラって、医薬部外品ですか?
どんな物が入っているのか、気になります。
ご存知の方、いらしゃいましたら教えてくださいませ。
393メイク魂ななしさん:2001/06/13(水) 11:27
>>392
医薬部外品のマスカラって見たことないが・・・
今なら、ほとんどのメーカーは
全成分をパッケージかHPで公開してるよ。
394メイク魂ななしさん:2001/06/13(水) 11:51
>>393
ありがとうございました!
いろいろ回りに逝ってきます。
395メイク魂ななしさん:2001/06/13(水) 13:07
カウンターで悩み事を聞かれて、「コメド」と答えたら通じなかった。
実は「コメド」が通じなかったのは2ヶ所目なんです。

「コメド」=毛穴に皮脂などがつまったもの

でいいんですよね?
396メイク魂ななしさん:2001/06/13(水) 15:04
>>395
それで正しいと思いますけど・・・
カウンターで通じなかったなんて、ちょっと謎ですね(^^;)

っと、自分が質問しに来たんだった!
リキッドファンデを混ぜて自分にあう色を作ったりするときに、
別ブランドでやるのはいかがなものか、と思って。
やっぱりおなじブランドでやったほうがいいんでしょうか?

397メイク魂ななしさん:2001/06/13(水) 15:11
>>396
質感が似たようなものなら(混ぜて分離とかしなければ)大丈夫だと思います。
私は、コーセーのマットジェルファンデをたいていのファンデに混ぜて色白肌を
作ってますよ。
398メイク魂ななしさん:2001/06/13(水) 15:15
>>396
別にかまわないと思いますけど。
ただ、違うブランド同士で混ぜると、色味以外の機能は
落ちると思います。落ちないとか、つかないとかね。
あと、けちくさいけど、適量を作るのが難しいので、
どうしてもあまらせちゃう、とか(笑)
399396:2001/06/13(水) 15:27
>>397>>398
レスありがとうございます。実は今日初めてチャレンジしたので・・・
色的にはいいかな?と思ったんですが、気になって。
機能が落ちる、というのは確かにあるでしょうね。
量の問題も・・・(笑)たしかにあまっちゃいました。
400おさかなくわえた名無しさん:2001/06/13(水) 15:30
ジャストの奥様変身で使ってる、ローズホワイトのコントロールカラーって
バーズニュアンセなのでしょうか?
401メイク魂ななしさん:2001/06/13(水) 17:58
グロスをつけると、特にこれからの暑くなる季節は
唇と顎の間のくぼみ(?)までグロスがにじんで(落ちてきて)しまいます。
オーブのハニーデュウグロスみたいなこってり系でもだめです。
皆さん、こういうお悩みはありませんか?
402メイク魂ななしさん:2001/06/13(水) 21:47
活用してね。
403メイク魂ななしさん:2001/06/13(水) 22:44
agemasyou
404メイク魂ななしさん:2001/06/13(水) 23:14
答える人が少ないの
405メイク魂ななしさん:2001/06/13(水) 23:20
>>401
タプーリグロスのせるのはもう終わったみたいよ。
ほんのりつや感出すのにのせるくらいなら垂れないのでは?
406メイク魂ななしさん:2001/06/13(水) 23:22
>>401さん
グロスを塗る前に、リップライナーで唇の輪郭を薄く書いておくとか、グロスの量を控えめにされてはいかがでしょうか?
テスティモのグロスいいです。ランコムのルージュアプソリュ・カラーグロスも立体感が出て良いでっす。
407メイク魂ななしさん:2001/06/14(木) 11:24
ポットタイプのコンシーラーを筆でのせたい場合、どういう筆を使ってますか?
ドラッグストアで見た限りでは、適当そうな筆が売ってないんです。
408メイク魂ななしさん:2001/06/14(木) 11:32
>>407
私はリップブラシの細いのを使ってます。
平筆タイプのほうが使い勝手がいいように感じるな。
お手入れのこと考えて、毛は化繊(ナイロンかな?私のは)
でいいやと思ってますが、目の周りとかにものせることを
考えると、肌あたりは柔らかいのじゃないと辛いかも。
柔らかくてコシのある平筆、って思って結局リップブラシに
落ち着いた。
409401:2001/06/14(木) 11:46
>>405さん、>>406さんアドバイスありがとうございます。
グロスたぷーりのせるの好きだったけど、アウトなのか・・・(泣)。
410メイク魂ななしさん:2001/06/14(木) 13:31
二ナのバーズニュアンセとレビューのブライトアップスムーサー
とRMKのクリーミィメイクアップベースは色味とか効果とかは
同じ様な物なんでしょうか?
二ナの評判がいいので、購入してみたいのですが、近所にカウンターが
無くて実物を見れません。
カネボウは近くにあるので、買えるのですが、やはり他のが気になって
しまいます。
411メイク魂ななしさん:2001/06/14(木) 13:33
>>410
大きく異なると思います。
バーズは色味補正効果のほうが大きくてデコボコは補正してくれません。
カネボウ、RMKはその逆で、色味は補助的な効果で、むしろスムーズに
してくれる感じがします。
412メイク魂ななしさん:2001/06/14(木) 14:07
>>410
411さんに補足すると、
RMKはこれひとつで下地効果もあるけど、
ニナとカネボウは補正剤だから、
この前に別の下地が必要です。
413ゲジ眉:2001/06/14(木) 15:02
既出だったらすいません。
じつは私、ものすご〜く、地眉が太いんです。
おまけに、整えるのがすごくヘタで。
キリキリに細く、とまではいかなくても、せめてある程度・・・と思っているんですが。
それにしても半分くらいは抜かないとヘンみたい。
しかし、それだけガッチリ整えようとすると、なかなか勇気が出なくて・・・

あのう・・・眉を整えるとき、
眉上、眉下、どちらを重点的に抜くといいんでしょう?
こんな基本的なこと聞いてごめんなさい!
あまりに基本的すぎるのか、雑誌なんかでは記事を見つけられないんです。
本気で悩んでます。どなたか教えてください・・・
414メイク魂ななしさん:2001/06/14(木) 15:07
基本的には眉下かと思われ。あなたの眉見てないんで
ハッキリは言えないけど。ゲジ眉さんには眉ブリーチもお勧め。<眉スレ参照
415414:2001/06/14(木) 15:09
あと、今年は太めが流行りだそうです。
416メイク魂ななしさん:2001/06/14(木) 15:23
同じく、雑誌でも前見たんだけど抜くのは眉下で、
眉の上はあまりいじらない方がいいみたいです。
417407:2001/06/14(木) 16:10
>>408さん、ありがとうございます。
やはりリップブラシに落ち着くのですね。
リップブラシかアイシャドウブラシかで迷っていたのです。
418メイク魂ななしさん:2001/06/14(木) 16:12
タレ目をかくすメークってどうするんですか?
目のキワがへこんでて、色もちょっと沈着気味。
目の形は普通なんですが目の周りの皮とかのせいで
タレメにみえちゃう。
419メイク魂ななしさん:2001/06/14(木) 19:09
↑知りたいのでage
私の場合は、色素沈着に加え涙目なので何やってもダメ
420メイク魂ななしさん:2001/06/14(木) 22:54
乳液ってしなきゃいけないもんなんですか?
421メイク魂ななしさん:2001/06/14(木) 23:07
んなこたぁない>>420
422メイク魂ななしさん:2001/06/15(金) 00:09
清酒の化粧水「すっぴん」を使ってらっしゃる方はいますか?
すごく気になってるんですけど、通販するのも馬鹿らしいし、ここで評判良かったら
今度銀座に行くとき買ってみようかなと思ってるのですが。
ちなみに「すっぴん」のサイトはココ↓

ttp://www.e-suppin.com/index.html
423メイク魂ななしさん:2001/06/15(金) 02:05
age
424メイク魂ななしさん:2001/06/15(金) 03:07
ここに愛用者がたくさんいますよ(^-^)>>422
「日本酒そのまま化粧水スレ」
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi?bbs=female&key=975777999
425メイク魂ななしさん:2001/06/15(金) 13:47
>>413
ゲジ度にもよるけど、基本的に眉下を抜くのが原則なのは
みなさんおっしゃる通り。
ただ、毛の生える範囲が広くて、眉の形がボンヤリするような場合、
上下とも整えなければいけないこともあり。
まずはハサミで1本づつ、周囲からジワジワ切ってみて、
少しづつバランスとるのをおすすめ。
眉専用のハサミなら1本だけ狙って切ることが可能。
慣れないうちは眉じゃなくて、手足のムダ毛で練習するといいよ。

それと、いきなり毛抜きで抜くと、失敗したときに手遅れなのと、
特に毛が太いと次に生えてくる毛がヘンな方向に向いてしまったり、
毛穴から出てきにくくなる(埋没毛)こともあるので、避けたほうが無難。
まだ残しておきたい位置の毛がそうなるとヒサンだからねぇ・・・(実体験)
長レススマソ 頑張ってね!
426メイク魂ななしさん:2001/06/15(金) 14:21
洗顔・入浴後に氷を顔にあてると肌にいい!
というレスをぬか袋スレッド1で読んだのですが、これに関するスレッドが
独立してありましたら教えていただけますか?
427メイク魂ななしさん:2001/06/15(金) 14:32
428メイク魂ななしさん:2001/06/15(金) 18:02
日焼け止めに「ケミカル」とか「ノンケミカル」というのがあるようですが
「ケミカル」とは何なのでしょうか?ノンケミカルがあるということは
肌に負担がかかるということですか?
429メイク魂ななしさん:2001/06/15(金) 18:04
Chemicalでじしょひいてみそ
430メイク魂ななしさん:2001/06/15(金) 18:13
>>428
紫外線吸収剤のことだと思う。>ケミカル

>>429
辞書ひいただけじゃわからないのでは。
431メイク魂ななしさん:2001/06/15(金) 18:19
>>428
絶対全メーカー共通ってわけではないと思うけど、
「ケミカル」と言った場合、>>430さんが言う通り
「紫外線吸収剤」=紫外線を化学反応により熱エネルギー
等に変えて発散させる薬剤、が入っていて、
「ノンケミカル」と言った場合は、「紫外線散乱剤」
=紫外線を物理的にハネ返す、鏡みたいな役割を果たす
薬剤が入っている、というのが一般的だと思います。

散乱剤の方が肌負担は少ないけど、白くなりやすい。
吸収剤は、キツイ薬剤だけど、透明にしやすい。
今はどっちも技術が進んできて互いの不利な点を克服
してきているから、白くならない散乱剤もあるし、
比較的負担の少ない吸収剤もあるそうです。
432428:2001/06/15(金) 18:25
>>429 >>430 >>431
レスありがとうございます。
特に>>431さん詳しい説明でわかりやすかったです。
433ゲジ眉:2001/06/15(金) 19:48
>>414 >>415 >>416 >>425
みなさん、レスありがとうございます!
すべて、(おそらくみなさんの思われる以上に!)とても参考になりました!
今は、眉鋏でじわじわと、上達を目指してます。
スッキリ眉に、ちょっと近付けた感じです。
ほんとうにうれしい。

眉スレも参考になりました。
ありがとうございます(嬉々)
434422:2001/06/15(金) 23:48
>>424さん、ありがとうございます。
さっそく参考にさせていただきます〜!
435メイク魂ななしさん:2001/06/16(土) 00:15
肌の色はカネボウでYOだしアイカラーもブルーは似合わなくて(オヴァサンぽくなる)グリーン系です。
マゼンダ系のピンクの口紅はパープルに変わってしまってしかもそれが似合いません。自分ではイエローベースの
つもりなんですがカラー診断のサイトでチェックするとブルーベースになってしまいます。もちろん肌の色は
イエローにチェックしています。
これは、どっちが正しいんでしょうか???
436メイク魂ななしさん:2001/06/16(土) 00:19
>>435
カバーマークカウンターへれつぎょ。
437メイク魂ななしさん:2001/06/16(土) 07:31
>>435
自己診断ではなかなか難しいと思います。
髪の色とか、目の色とか、一人でやってて他人と比較できない
状況では、正しく判断するのは難しいでしょう。

カバーマークのカウンターで見てもらうか、本格的なカラー診断
を受けるのを私もおすすめします。前者は無料だし。
438メイク魂ななしさん:2001/06/16(土) 13:08
439メイク魂ななしさん:2001/06/17(日) 02:30
age
440メイク魂ななしさん:2001/06/17(日) 22:50
化粧板でロゴを作る話って出てないんですか?

何処の板でもカコイイロゴを作ってるから・・。
441メイク魂ななしさん:2001/06/18(月) 00:06
>>440
雑談所で出てたような・・・
ロゼットのキャラ、黒子さんと白子さんの顔がモナーになってるやつ。
でも途中で断念された模様。密かに期待してたんだけどナ。
442メイク魂ななしさん:2001/06/18(月) 00:07
age
443441:2001/06/18(月) 00:08
444440:2001/06/18(月) 00:26
>>441

レスありがとう〜。
雑談所ですね。見に逝ってきます。
是非欲しいですよねぇ。
445メイク魂ななしさん:2001/06/19(火) 02:29
age
446メイク魂ななしさん:2001/06/19(火) 13:11
化粧ではなく、化学的な処理をして
人の肌の色を漂泊することは可能なのでしょうか。
例えば黒人が肌の色を漂泊することとかはできますか?
またそういった美容法とかありますか?
447メイク魂ななしさん:2001/06/19(火) 13:30
>>446
ただよっちゃうの? というのは戯言として、そこまで行くと整形だとか、
美容板の話題のような気がします。
アルビオンにセルホワ(セルフホワイトニング)というのはあるけど、
漂白、、、レーザーでしみ消しというのは聞くけど、漂白は知らない
です。ゴメソ

答えになってないんで、sageときます。
448メイク魂ななしさん:2001/06/19(火) 13:44
>>446
マイケルジャクソンのアレは、まさに薬品による
漂白だという話を聞いたことあります。
彼の場合は、メラニン生成を阻害する薬品を飲んでる
という話も聞いたことある。
449446:2001/06/19(火) 14:56
>>447-448
ありがとうございます。洋楽板でまさにマイケルの話で
議論になっているのでこの板の住人にお聞きしました。
美容板はちょっと雰囲気が危険な気がしたので・・・。
板違いだったかも知れないのに答えていただいて感謝します。
450メイク魂ななしさん:2001/06/19(火) 18:41
クレンジングと洗顔料が一緒になってるのって、
ちゃんとメイク落ちるんでしょうか???
めんどくさかったので近くのスーパーで買ったんですが、
そこにはそういうタイプのものしかなかったので・・・・
ちなみにまだ使ってません。
451メイク魂ななしさん:2001/06/19(火) 19:13
>>450
落ちるヤツもあるし、落ちないヤツもある。
買ったんだったら、とりあえずそれを試してみなはれ。
452メイク魂ななしさん:2001/06/19(火) 19:19
>>450
ノーメイクの時に使うと汚れが落ちすぎて
肌に負担がかかるという事はあるかもしれない。
メイクしてる際は、汚れ落ちに特に問題無いと思われ。
453メイク魂ななしさん:2001/06/20(水) 02:00
>>420です。
>>421
乳液の油分で化粧水の水分を閉じ込めなきゃダメってよく聞きますけど、
どうなんでしょうか??
私は大抵の乳液ですごく顔がテカーリするので、
乳液ジプシーももう疲れてできれば化粧水だけにしたいと思っているのですが。
しかも夜だけテカーリする…日中外にいるときはマットなのに

あと、化粧水&乳液は同じブランドで揃えた方がいいのでしょうか?
454メイク魂ななしさん:2001/06/20(水) 02:14
>>453
421ではないのですが。
顔全体につかうのではなく部分的に使ってはどうでしょうか。
乾燥しそうなところ(たとえば目の周りや口の周り)だけに乳液。

>あと、化粧水&乳液は同じブランドで揃えた方がいいのでしょうか?
同じでなくても問題ないと思いますよ。私は化粧水と乳液は別ブランドです。
455メイク魂ななしさん:2001/06/20(水) 03:03
age
456メイク魂ななしさん:2001/06/20(水) 11:53
油は足りてて、水分が不足してる肌なら乳液じゃなくても、たとえばジェル状の保湿液なんかでも良いのでは?
あと、ソフィーナのベリーベリーの保湿液はさらっとしてて乳液じゃないみたいな使い心地。

ところで、今時マットな口紅出してるメーカーって無いですか?
なんか、もう、グロスやシアータイプの口元に飽きてしまったので。
457メイク魂ななしさん:2001/06/20(水) 15:10
>>456
有名どころではRMKがマットタイプを出してますよ。色数もたくさんある。
シャネルのアンフラルージュの中にもマットな2色(どっちも赤)があるし、
セフォラオリジナルにもマットな色が豊富です。

あと、多分狙ってないと思うんだけど、ピエヌのパーフェクトルージュが
ツヤなんて全然ないマットです(爆)
458メイク魂ななしさん:2001/06/20(水) 16:45
age
459メイク魂ななしさん:2001/06/20(水) 16:48
マニキュアの、
パールでもなくてラメでもなくてマットでもない普通のって
なんて呼んでる?
460メイク魂ななしさん:2001/06/20(水) 16:56
>>459
うーん・・・ただ単にマニキュア、かな。
461メイク魂ななしさん:2001/06/20(水) 17:06
>>459
「ノーマル」
・・・ほんと普通だ。
462メイク魂ななしさん:2001/06/20(水) 20:36
459です。レスありがとー。
やっぱり呼び方ってないよね…。

友達にパールの入ったマニキュアがメインであとはラメとマットだけ、ていう子がいて
その子にパールでもなくてラメでもなくてマットでもない普通の、を言うときは
パールでもなくてラメでもなくてマットでもない普通の、っていうのが煩わしくて
なんかいい言い方ないかと思ったんだけど…。
お手数おかけしました。(汗
463キューピーちゃん:2001/06/21(木) 01:05
>>446
その逆なら見たことあるんだけどなぁ。ゴルゴが黒人になっていた。
関係ないっスね……

>>450
勧めない。
昔ナチュルゴメイク落とせる洗顔料使っていたんだけど、
ある日口紅がおちていないことに気がついた。別に
落ちにくいタイプじゃない口紅。
ポイントメイクは専用リムーバで落とした方がよいよ。
あとリキッドファンデや日焼け止めは落ちにくいから
落ちてるか確認してくださいね。
464メイク魂ななしさん:2001/06/21(木) 01:10
age
465メイク魂ななしさん:2001/06/21(木) 10:12
スクワランのことで質問です。
全成分表示になってもスクワランはスクワランと表記されるだけで
サメなのかオリーブなのかわからないんですけど
これって原料は違ってもできたものは全く同じということですか?

前にサメのスクワラン100%オイルで酷く化粧かぶれしたことがあるので
それ以来、スクワランは避けるようにしているんですけど
最近はスクワランが入ったものがすごく多くて避けるのが難しくなってきたのと
オリーブが原料のものなら大丈夫かちょっと試してみたいのと怖いのとで迷ってます。
466メイク魂ななしさん:2001/06/21(木) 13:16
456です。マットな口紅に関するレスありがとうございます。
早速、RMKへ見に行ってきますわ。
467メイク魂ななしさん:2001/06/21(木) 15:11
最近ほっぺの真ん中に、ぷちっっと赤くてカユいのが
よく出来ます。最初はムシ刺されかな?とおもって
たけど、頻繁にできるので、もしやニキビかな?と。
ニキビでかゆくなるってことありますか?
468メイク魂ななしさん:2001/06/21(木) 15:14
お粉はパフでつけるのか、ブラシでつけるのか
どちらがよいのでしょうか?
メーカーによっては、パフでつけてブラシではらう所もあるし、
ブラシでつけて又、ブラシではらう所もありますよね。

ブラシでつけた方が毛穴が隠せるって今日のカウンターでは
言われたのですが、どちらが良いのでしょうか?
469メイク魂ななしさん:2001/06/21(木) 15:18
>>468
パフとブラシ両方お持ちであれば
左頬、右頬で試してみては?

粉、ブラシ、パフの質によってどれがいいとは
一概に言えないと思います。
470メイク魂ななしさん:2001/06/21(木) 15:21
キットとコフレの違いってなんでしょうか?
ディオールのカウンターで
「スノーのキットが出るって聞いたんですけど」
って2週間くらい前に聞いたら、
「あぁ、コフレの事ですね。(小馬鹿にしたかんじで)」
と言い換えられてしまいました。
客が言ったことをわざわざ修正するくらいだから、
違いがあるんだろうと思うんですけど、ご存知の方いらっしゃいますか?
471メイク魂ななしさん:2001/06/21(木) 16:13
>>467
かぶれによるニキビ(というかこれは湿疹か?)だと
かゆくなることもあると思う。
なにか変えた化粧品があったら、
まずはそれを止めてみては?

>>470
コフレはフランスで、小箱の意味だそうだから、
コフレ=キットでいいと思われ。
ディオールはたまにドキュソBAがいるから気にしないように。
472470:2001/06/21(木) 16:36
>>471さん、ありがとうございます。
フランス語だったんですね。
いい勉強になりました。
473メイク魂ななしさん:2001/06/21(木) 17:42
>>471
レスありがとざんす。
最近変えた化粧品、そういえば沢山ある〜。
だからどれが地雷原かわからないです。。。
一個ずつで試してみますね。
474メイク魂ななしさん:2001/06/21(木) 19:58
火曜9時の「お水の花道」の提供に資生堂が入ってますが
出演している女優さんがドラマで使っている化粧品は
資生堂なんでしょうか?ざいぜんなおみや真中瞳が
付けてたリップが気になったもので。
以前、化粧直しをしているシーンでPNのアイシャドウが
出てきました。
475メイク魂ななしさん:2001/06/21(木) 23:55
age
476メイク魂ななしさん:2001/06/22(金) 01:30
朝、洗顔からお化粧フィニッシュまで、どの位時間かかりますか?
基礎化粧品を色々塗ってるんで、時間かかる、かかる。
時間短縮術などあったら、ご伝授ください。
477メイク魂ななしさん:2001/06/22(金) 03:22
あの〜顔の産毛をうすくするやつで、マディーヤとかいう美容液買ったんですけど、
つけると口の上の髭(?)のところがひりひりします。別に荒れたりはしないし、
めっちゃ痛いってわけでもないんですが、これは危ないんでしょうか?
誰か使ってる方います?これで髭薄くなるのいだろうか・・・。
478メイク魂ななしさん:2001/06/22(金) 11:59
う〜ん、化粧板で聞いていいものか悩んだのですが、質問です。
足の爪(特に親指)の端に黒いゴミがたまりやすいのですが
あれって防ぐ方法ないですか?
取るのもなにか良い方法ないでしょうか?
全部とれない時があるので・・・。ちゃんと足洗ってるのに〜。
ペディキュアする度にブルーです。
479メイク魂ななしさん:2001/06/22(金) 12:18
>>477
私も知りたい!マディーヤ効果。age

>>478
お風呂のときに爪用のブラシでガシュガシュやると
とれますよー。
480メイク魂ななしさん:2001/06/22(金) 15:11
>>477
産毛を薄くするって事は、毛根もしくは毛にダメージを与えるって事ですよね?
それとも原理が違うのかな?もしダメージを与える方法なら、それなりに肌への
ダメージも大きいような気がします。まずは目立たない部分(腕など)で試して
みるのはいかがでしょうか?新しい化粧品(何でもそうですが)顔にいきなり
使用するのは危険ですよぅー!!
481メイク魂ななしさん:2001/06/22(金) 15:33
叶姉妹をテレビで見て思ったのですが、二の腕や鎖骨あたりに、ツヤをがありますよね。
何をつけてるのでしょうか。ツヤ出し専用のオイルがあるのですか?
詳しい方いますか?お願いしまーす。
482メイク魂ななしさん:2001/06/22(金) 15:40
>>474
フジテレビに直接電話した方が確実だよ〜
「○月○日オンエアの第○話の○○のシーンで○○さんが使っていた○○」
って指定して聞けば答えてくれる。
483メイク魂ななしさん:2001/06/22(金) 15:42
>>481
ボディオイルやジェルを使ってると思われます。
それも、ラメやパール入りのやつ。
叶姉妹が何を使ってるかは忘れちゃったんだけど、
いろいろなブランドから出てまっせーー
484メイク魂ななしさん:2001/06/22(金) 15:52
>>483
マッハレス嬉しいっす(W
よっしゃ!月曜日あたりに買いにいくべ。ありがとー!
485メイク魂ななしさん:2001/06/22(金) 16:32
自分でやるマツゲパーマ買いた〜い。
どちらで買えるのかしらん。。。無知な私に良きアドバイスを。。。
486メイク魂ななしさん:2001/06/22(金) 17:39
まつげが短くて下を向いています。
そのままだと目が小さく見えるのでビューラーで上げているのですが
まつ毛が硬いので、すぐ下がってしまうんです。
短いまつげにマスカラしたらおかしいでしょうか…。
マスカラせずにまつげくるんとかで上げた方がいいのかな。
487474:2001/06/22(金) 19:58
>>482さんレスありがとうございます。
電話するほどのことでもないので
とりあえずメール送ろうかなと思ってます。
488メイク魂ななしさん:2001/06/22(金) 23:04
PJで買物するともらえる桃のせっけん、使った事あるひといますか?
たんすの引出しにはもう別のせっけん入れてあるし。
実際せっけんとしての実力はどんなもんでしょう?
489メイク魂ななしさん:2001/06/23(土) 01:13
>>486
私も睫毛短くて下向きです。でもマスカラ下地+マスカラだと
下がりにくくなります。長さも出るし。
まつげくるん使うとさらに下がりにくくなりますよ。
ただ素のまつげにまつげくるんだと睫毛は上がらないです。
マスカラかマスカラ下地の後に使った方がいいですよ。
490メイク魂ななしさん:2001/06/23(土) 01:13
>>488
とりあえず使って見ればいいのに
491メイク魂ななしさん:2001/06/23(土) 01:17
>>488
私の家では手洗いに使っています。
すごく泡立ちが良くて、少し溶けやすいです。
洗面所に桃の香りがほのかに香るので良いカンジです。
特に手荒れもしないし石鹸として大丈夫ですよ。
492メイク魂ななしさん:2001/06/23(土) 01:20
>>485
自分でやる睫毛パーマとかあるんですか?!
すごいすごい!
あたしもどこで買えるか知りたいです。
493メイク魂ななしさん:2001/06/23(土) 01:26
486です。
>>489さんどうもありがとう。
やっぱりマスカラ下地は必要なんですね。
マスカラスレ行って物色してきます!
494メイク魂ななしさん:2001/06/23(土) 01:26
>>453です。遅レスでごめんなさい。
化粧水はもうコレって決めてるところがあるので、
同じブランドで揃えなくても平気だと嬉しいです。
ほかの所ので、ジェル状のを探してみます。ありがとうございました。

>>478さん
私もそれ悩んでます。478さんは巻爪ですか?
私は巻爪なんですが、黒いのが溜まるのは巻爪の宿命なんだと思ってました…
495メイク魂ななしさん:2001/06/23(土) 01:38
>>478 >>494
私もたまります・・・毎日指(爪)でほじくってます。臭いの。
496メイク魂ななしさん:2001/06/23(土) 03:34
パールピンクのアイライナーでインサイドラインを描くと
目がウルウルして見えるって聞いたんですけど、本当ですか?
497メイク魂ななしさん:2001/06/23(土) 11:22
>>486
睫毛パーマしなされ〜楽ですぞ〜
ちゃんと短いまつげ用のロッドもあるし。
剛毛まつげも何度かパーマすればパーマはとれてもビューラーで曲がるようになります。
498メイク魂ななしさん:2001/06/23(土) 11:26
まつげパーマ、マンセー!!!!
今まで3回かけてそれなりに感動したんだけど、店員の
態度がいやで、4回目は別の店に行ってみた。
そしたら今までとは別もんのようにクリリンッときれいに
上がって、大満足。

気に入った(自分に合った)店を探すまでジプシーも
まつげパーマには必要かと。
スレずれっぽくてスマソ。
499488:2001/06/23(土) 16:30
>>491さん
どうもありがとう。
500メイク魂ななしさん:2001/06/23(土) 17:34
age
501メイク魂ななしさん:2001/06/23(土) 17:42
下がり睫毛で目がちくちく痛いんですけど
睫毛パーマしたら痛いこともなくなるよね?
502メイク魂ななしさん:2001/06/23(土) 18:12
>>501
逆さ睫毛?目がちくちく痛いレベルなら手術という手も・・・
503メイク魂ななしさん:2001/06/23(土) 20:59
>>497
486です。レスありがとうです。
やってみようかな、睫毛パーマ。
友達がやってるんですけど、睫毛短すぎて恥ずかしくて
気後れしちゃんです…。
だから詳しく聞いてみたことないんですが…。
今度どこでやってるか聞いてみます。

>>501
痛いほどの逆さまつげなら二重手術しても
保険がきくかもしれないですよ。
504メイク魂ななしさん:2001/06/24(日) 00:26
age
505キューピーちゃん:2001/06/24(日) 00:50
あのう、私は下の睫毛が逆まつげでめによく入ってます(気にはならない)。
睫毛パーマって上の睫毛だけにかけますよねぇ?
どうにもならないですか下睫毛は。
506メイク魂ななしさん:2001/06/24(日) 00:53
「肌診断してほしい」とゆーすれを立ててしまった者です。
こちらでもう一度質問させて下さい。
大阪で親切にしかもずばっと肌診断してくれる
化粧品カウンター(?)はどちらでしょうか?
できれば百貨店内がいいのですが・・・。
507メイク魂ななしさん:2001/06/24(日) 01:04
>>506
うーん、意図に合うかどうかはわからないですが
ご参考までに。

大阪高島屋のコスメティックカウンターや
大丸心斎橋のコスメナビカウンターを利用されるとか。
ブランドに縛られずにアドバイスいただけますよ。

あとは心斎橋の資生堂コスメティックガーデンや
セフォラとか。
508506ではないです:2001/06/24(日) 01:07
>>507
よろしければ東京も教えてください。
509メイク魂ななしさん:2001/06/24(日) 01:09
アルビオンとかIPSAでも肌診断してくれたよ。
510メイク魂ななしさん:2001/06/24(日) 10:58
すいません、ファンデの色味なんですが
ピンクオークル、オークル、ナチュラル、ベージュとか色々ありますよね?
これってピンク→黄味に並べていくとどうなるんでしょう?
愚問で申し訳ないんですがよろしくお願いします。
511メイク魂ななしさん:2001/06/24(日) 12:41
睫毛パーマに興味あります。
髪の毛のようにパーマは時間がかかりますか?
512メイク魂ななしさん:2001/06/24(日) 16:48
和漢粧のパックを使っているのですが、
あれってうすーく塗れば昼間付けてもいいものでしょうか?
513メイク魂ななしさん:2001/06/24(日) 16:53
>>512
以前和漢粧のメーカーに電話で同じ質問をしたのですが、
そういう使い方はダメなのだそうです。
やっぱり寝る前につけて朝洗い流す、とういう使い方が一番みたい。
514メイク魂ななしさん:2001/06/24(日) 18:23
>>508
ごめんなさい。大阪在住なのでわからないです。
たしか雑誌なんかに出ている伊勢丹でしたか?
ボーテコンシェルジュ??と言う方が
いらっしゃったのでは?

どなたかフォロープリーズ!
515メイク魂ななしさん:2001/06/24(日) 18:51
>>511
自分はおばちゃん達の逝くような町の美容室でやったけど1時間ちょいみてもらえば
オワタヨ。
もっと本格的なサロンだとどうなんだろうね。
516メイク魂ななしさん:2001/06/24(日) 19:00
>>508
東京なら、表参道の資生堂コスメティックガーデンがありますね。
セフォラ各店でも結構詳しく診断してもらえます。
後は花王エストとかイプサなどにも診断システムはあるはず。
517メイク魂ななしさん:2001/06/24(日) 19:02
>>510
一般にピンクが一番ピンクより、オークルは黄味よりになると思います。
イエローオークルというのがあれば、それが一番黄味よりです。
ベージュとかアイボリーとかナチュラルとかいうのは中間と考えて良いのでは。

でもメーカーによって色系統は差があるので、あくまで色名は
参考にしかならないと思います。カウンターなどで実物を見ないと
なんとも言えない部分も大きいです。
518メイク魂ななしさん:2001/06/24(日) 22:18
叶姉妹の姉のような縦巻き髪にしたいのですが、ロングの私の髪の毛、どのような道具で
どのように巻くのでしょうか?
美容院にいかなくては できないのでhそうか?
519メイク魂ななしさん:2001/06/24(日) 22:42
この季節でも、やっぱり乳液はつけないといけないんでしょうか?
なんだか化粧水だけでもいけそうなんですけど・・・
520メイク魂ななしさん:2001/06/24(日) 22:59
新宿近辺でまつげパーマの上手なお店を教えてください。
521メイク魂ななしさん:2001/06/24(日) 23:01
>>518
ホットカーラーとかこてを使う。
でもやっぱり、一度美容院に行って巻き髪にしたいって伝えて、
ちゃんとカット、パーマしてもらったほうがいいと思うよ。
スタイリングの仕方も教えてもらえるし。
522メイク魂ななしさん:2001/06/24(日) 23:20
>>520
まつげパーマの話題ならここじゃなくて
美容板にまつげパーマスレがあったよ。
こっちを参考にしてみるのはどうでしょう。↓
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=diet&key=986518276
523メイク魂ななしさん:2001/06/25(月) 02:01
歯のマニキュアハニックってどうなんでしょうか?
最近歯磨きで落とせるソルベント不要の物が出てて気になるのですが・・・。
524メイク魂ななしさん:2001/06/25(月) 04:06
>>523
うーん、美容板で聞いてみては?歯のホワイトニングスレがあったはず。
525メイク魂ななしさん:2001/06/25(月) 07:35
梅雨時は朝、太陽の光が充分に入ってこなくてドレッサー周りが
暗いことがあります。メイク用に照明を買おうと思っていますが、
どういうランプが一番自然に仕上がります?
こだわって選んでいる方おられますか?
526メイク魂名無しさん:2001/06/25(月) 15:14
カネボウブランシールの「赤い美白ジェル」か、資生堂オードブランの「ジェルドブラン」のどちらを買おうか悩み中です。
私としては、べたつかない、シミに何らかの効果がある、肌の調子が良くなるといった効果で選びたいんですが、どちらかを使ったことがある、又は、両方使ったことがあるなんて方いらっしゃったら、使用感を教えてくださいませんか?
527メイク魂ななしさん:2001/06/25(月) 15:23
>>519
・化粧水をつけただけでは水分が蒸発してしまうので、乳液等で
少し油分を加えてフタをして水分を逃さないようにしたほうがいい
・クーラーが入り始めるこの季節は実はとても水分不足になりがち
なので決して保湿に気を抜いてはいけない

というのが乳液をつける根拠として有力な説だと思いますが、
乾燥が気にならなかったり乳液が嫌いだったりしたら特に使わ
なくてもいいかも。嫌いなもんつけるのも苦痛でしょうし。
528メイク魂ななしさん:2001/06/25(月) 16:18
>>526
資生堂ジェルドブラン使ったことあり、です。
私としては、ありゃー香料がきつくてちょっと辛いっす。
トイレ臭いという方もどっかのスレにいたような。
(資生堂スレだったかな)
あれなら、同時に資生堂のベネフィークブランドの
方から出た「BQジェルドブラン」の方が臭くなくていい。

一方カネボウブランシールのナイコンは、パウチサンプル
1個しか使ったことありませんが、香料はジェルドブラン
よりきつくないかも。(その分、アルコール特有のかほりが
した気もしますが、どんくらいアルコール入ってるのか、
とかはよくわからんです)
べたつかないのは両方ともべたつかなかった。私は。

両方とも医薬部外品なんで全成分はわからないや。
529メイク魂ななしさん:2001/06/25(月) 16:27
>>526
私は>>527さんと逆で、ジェルドブランはサンプルで、
ナイコン(赤い美白ジェル)は現品使用中です。

確かにジェルドブランは匂いがきつくてアウトでした。。。
ナイコンは無香料ですがアルコール臭が結構あります。
それに微かに漢方?って香りがします。
しっとりタイプがありますが、私は普通の物の方が好きでした。
しっとりの方はカスが出ちゃって・・・。
BAさん曰く、メラニンの還元作用があるそうな・・・。
シミはまだないんだけど、茶色っぽくなった
ニキビ跡には効きました。
530メイク魂ななしさん:2001/06/25(月) 16:45
ほんとにすいません。
バーズニュアンセを注文したんですが、あれは
UV下地→バーズ→ファンデの順で顔に塗るんでしたっけ。
バーズ→下地だったっけ?混乱してます、教えてください。
531メイク魂ななしさん:2001/06/25(月) 16:46
>>530
下地→バーズ→ファンデです。
バーズは下地じゃなくてコントロールカラーなので、素肌につけちゃダメ
じゃなかったかしら。
532519:2001/06/25(月) 19:40
>>527
そうなんですか〜・・・
乳液ってオイルフリーのやつとかいろいろありますよね?
オイルフリーってべたつかなさそうでいいかな〜って
思ったんですけど、オイルフリーではやっぱりだめなんですかね?
533メイク魂ななしさん:2001/06/25(月) 19:57
>>532
オイルフリー乳液でも構わないと思うよ。
乳液というからには各メーカーとも化粧水とペア使いして水分保持
するってこと考えて作ってるんだろうし。

まあ心配するよりまずは使ってみたら?
それでどうもなんかカサカサするなあ、と思ったら普通の乳液に
変えればいいわけだし。
534523:2001/06/25(月) 22:48
>>524
ありがとう〜、見に行ってみました。
ハニックはあまりお勧めではない模様で、他に安くで2年もつ
歯のマニキュアやってくれるところがあるそうです。
535メイク魂ななしさん:2001/06/25(月) 23:02
スレ自体の質問ですが………

アスカ化粧品に関するスレッドがどこか見つけられなかったので
御存じの方はURL張り付けお願いします。
536メイク魂ななしさん:2001/06/25(月) 23:04
アスカコーポレーションの化粧品使ってる人
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi?bbs=female&key=993063290

アスカ化粧品(10000)
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi?bbs=female&key=989245975
537キューピーちゃん:2001/06/25(月) 23:46
確かにジェルドブランはトイレの芳香剤だ、ありゃあ。
538メイク魂ななしさん:2001/06/26(火) 06:28
唇が黒ずんでるんですけど
どうすればいいですか?専用のなんか
美容液みたいなのはありますか?
上唇だけ黒すんでて鬱・・
539メイク魂ななしさん:2001/06/26(火) 08:20
ブルーのアイシャドウって白人向けの色だって聞いた事
あるんですけど、そうなんですか?
日本人でもなじみやすいブルーシャドウってないですか?
540メイク魂ななしさん:2001/06/26(火) 08:44
眉毛の色を髪の毛に合わせた色に
したいのですが、皆さんはどのように
してますか?
541メイク魂ななしさん:2001/06/26(火) 11:22
>>539
ブルーベースなら、ブルーのシャドウは相性いいです。
イエローベースでも、若干黄味がかかったブルーなら使える。
資生堂あたりの国内ブランドのブルーはそっち系だと思われ。
542メイク魂ななしさん:2001/06/26(火) 12:00
すいません教えて下さい
銀座セフォラてどのへんにあるのですか?
三越あたりからは離れてるのでしょうか?
いまから上京するので一度行ってみたいのです
543メイク魂ななしさん:2001/06/26(火) 12:08
緑茶パックについて作り方などいろいろ知りたいんですけど、
話題になったスレッドは既にありますか?
544メイク魂ななしさん:2001/06/26(火) 12:29
>>542
まだ間に合うかな?三越からそんなに離れていません。
四丁目の交差点(三越や和光のある交差点)を八丁目方向に渡って進んで
(三越を背にして、和光を通り挟んだ右側に見て、日産ショールームを正面に見る方向で直進)
松坂屋を越えた隣にあります。
545メイク魂名無しさん:2001/06/26(火) 12:33
>>528さんへ
ジェルドブランて、トイレのにおいなんですね!オードブランや、洗顔石鹸はいい匂いなのに。
ベネフィークのジェルはわりと、スースー系で気持ちよいかも。レスありがとうございました。

>>529さんへ
ナイコンの方が匂い気にならないみたいですね!アルコールは全然大丈夫な肌なので心配無しです。
レスありがとうございます。

>>540さん
私は、眉毛を全体的に刈り込んで、地肌をライトブラウンのアイシャドウでなぞってから、アイブロウマニキュアで仕上げてます。
マニキュアはシュウやブルジョワなんかで出してるし、セザンヌのゴールドマスカラでもいけますよ。
546メイク魂ななしさん:2001/06/26(火) 12:36
547542:2001/06/26(火) 12:42
>>544
分かりやすく説明してくれて、ありがとー!
いま空港の出発ロビーです。間に合ったよ(^O^)
行ってみるね〜!
548544:2001/06/26(火) 12:46
>>547
出発ロビーでしたか!間一髪でしたね。ヨカタヨカタ。
では行ってらっしゃ〜い!楽しんできてね〜!
549メイク魂ななしさん:2001/06/26(火) 12:56
>>543
過去にスレあったのですが、倉庫にいってます。
作り方が知りたいだけなら、以下のスレにあると思います。

http://mentai.2ch.net/female/kako/962/962633987.html
http://cheese.2ch.net/female/kako/974/974909466.html
550メイク魂ななしさん:2001/06/26(火) 13:01
RMKのアイシャドウ(ホログラフィックシリーズじゃないもの)と
ルナソルのアイシャドウって、中身の大きさは一緒ですか?

RMKのアイシャドウパレットに一緒に入れたいのですが…
551メイク魂ななしさん:2001/06/26(火) 13:56
超遅レスですみません、
このスレの>>187あたりで、出てた話題に便乗なんですが、
化粧水って普通のと収斂、ふき取りと
3種類くらいありますが、
なんとなくふき取りは朝メイクの前などに余分な脂分をふき取るもの、
収斂は毛穴の引き締め、
普通のは保湿のためかと思うんですが、使い方とか順番がよくわかりません。

気にならないなら、どれでも単品で使えばいいのかと思いますが、
やはり普通はふき取り+普通の化粧水とか、
収斂+普通の化粧水とか、
ふき取り+収斂+普通の化粧水といった感じで、収斂化粧水や
ふき取り化粧水は普通の化粧水に付け足して使うものなんでしょうか?
552メイク魂ななしさん:2001/06/26(火) 14:00
>>551
ぶっちゃけた話、メーカーによってバラバラだから
自分の好きなメーカーのBAさんにでも聞いて確認してください。
って、意地悪じゃないから誤解しないでねー。マジレスなのよ…。
553540:2001/06/26(火) 17:12
>>545さん。
有難うございます。参考にさせて頂きます!
554メイク魂ななしさん:2001/06/26(火) 17:19
>>551
大抵は拭き取り→普通の→乳液→収斂→クリームとか。
>552さんの仰るとおり、お使いのメーカーに問い合わせるが吉。
555メイク魂ななしさん:2001/06/26(火) 17:22
でも拭き取り化粧水で拭き取りタイプのクレンジングを拭き取るてのもあるよ。
556メイク魂ななしさん:2001/06/26(火) 17:28
>>555
??こうでしょ?
ミルククレンジング→"拭き取り→普通の→乳液→収斂→クリーム"
なにが でも、なの??
557メイク魂ななしさん:2001/06/26(火) 17:33
クレンジングも洗顔も終わったあとに拭き取るタイプの化粧水もあるよ。

ところで、何で怒ってんの?>>556
558メイク魂ななしさん:2001/06/26(火) 17:44
化粧水ってめちゃめちゃ種類あるから、具体的な商品名
あげて聞いてくれたほうが答えやすいかもね〜
559メイク魂ななしさん:2001/06/26(火) 20:13
感想肌に、アルコール入りの化粧水は、あまり良くないんですよね・・・?
私は超乾燥肌です。
コーセーの、雪肌精を使いたいのですが、
サンプルを貰って、試しにコットンパックをしてみたら、
目がヒリヒリ、真っ赤になってしまいました。
これってアルコール成分ですよね?

使った肌の感じはとても良かったのですが、止めておいた方がいいでしょうか?

乾燥肌でも、アルコール入りの化粧水を使っている方はいますか?
560551:2001/06/26(火) 20:33
いろいろ、ご意見ありがとうございます。

たいていは>>554さんのおっしゃるような順番みたいですね。
でも、>>555さんとか>>556さん、>>557さんのおっしゃられるように
メーカーごとに概念が微妙に違うという感じでしょうか。む、難しい。

>>552さん
ふき取り化粧水や収斂化粧水を買うときにそのメーカーではどうなっているのか、
BAさんに聞いてみることにします。

>>558さん
オードムーゲです。
雑誌で化粧水として紹介されていたので、普通の化粧水として購入を考えてたんですけど、
ここのオードムーゲスレやHPに行ってみたら、
どうやらふき取り化粧水らしいことがわかって…。
で、そもそも、これらの化粧水の使用順ってどうなってるんだろうと思って、
そぼぎスレで聞いてみることにした訳です。
561メイク魂ななしさん:2001/06/26(火) 21:34
ageます
562メイク魂名無しさん:2001/06/26(火) 21:56
オードムーげって、拭き取ってもいいし、コットンや手でパタパタお肌につけてもいいし、使い方は万能ですよ。
だから、洗顔の後に、オードムーゲで一度ふき取ってから、コットンでパッティングして、普通の化粧水を使ってます、私は。
オードムーゲは自分の工夫次第でどのようにも使えると思うよ。
563メイク魂ななしさん:2001/06/26(火) 23:55
素朴age
564メイク魂ななしさん:2001/06/27(水) 00:30
>>531さん
バーズニュアンセ塗る順番を尋ねた>>530です!
お礼が遅くなってすみません!あんなに早くレス
頂けるとは気づきませんでした。どうもありがとうございます!
565メイク魂ななしさん:2001/06/27(水) 00:50
ちょっとスレ違いかもしれませんが。
化粧品の口コミサイトを探してます。ただ、化粧品だけじゃなくて、
食べ物とか場所なんかの口コミもあって、口コミする人は「レポーター」
とか呼ばれてて、口コミするとポイントがもらえる形式だと思うんですが・・・。
ブックマークが消えてしまったので、お心当たりの方がいらしたら、
お願い致します。
566メイク魂ななしさん:2001/06/27(水) 00:59
543>>549
ありがとう!!
567メイク魂ななしさん:2001/06/27(水) 09:40
>>551
私もオードムーゲ使ってるよ〜。ニキビできにくくなった。
洗顔直後、いつものケアにプラスしてます。
デコルテユーザーなので、その後乳液→化粧水→クリームの手順です。
私はパッティングするとべたついてしまうので専ら拭き取りとコットンパック。
568メイク魂ななしさん:2001/06/27(水) 10:44
>>559
雪肌精、確かにアルコールも入ってますが、
それ以外の成分(香料等)も結構きつめだから、
乾燥というより敏感肌だと合わない場合が多いです。
それと、これだけでは保湿力がないから、
別に保湿力のある化粧水も併用することが必須らしいですよ。
569Ms.名無しさん:2001/06/27(水) 14:22
パウダリーファンデとりキッドは肌の為にはどちらがいいんでしょう?
570メイク魂ななしさん:2001/06/27(水) 14:28
>>569
乾燥肌の私にとっては、リキッドの方が具合はいいのですが、
長期的にみたらどうなのかな・・と思いつつ使ってます。
どうなのでしょうね。私も興味あります。
571メイク魂ななしさん:2001/06/27(水) 14:44
>569
肌のためには、ファンデよりベースが重要な気がします。
特に日焼け止めを使う今の時期は、パウダリーでもリキッドでも、
同じぐらいクレンジングしないと日焼け止めが落ちないし、結局
負担は同じぐらいかなーと思ってます。
手早さでパウダリー、汗崩れし難さでリキッドと使いわけしてますが、
どちらを使った日も肌状態はあまり変わらないです。
私の場合は、ですが。

勿論、ベースもなにも使わず、いきなりファンデを付けるようなマネを
するのであれば、リキッドの方が負担かなと思いますけど。
572569:2001/06/27(水) 15:29
ありがとうございます。カバー力から行くと断然リキッド(仕上がりも見た目も)
なのですが全部毛穴をふさいでる気がして(…っていうかふさいでるんでしょうが)
本当はリキッドのほうが綺麗に見えるからリキッド塗りたいのですが
にきび面なのでパウダリーにしています
573メイク魂ななしさん:2001/06/27(水) 22:44
ファンデ買ったけど、リフィールでケースがなかった…
それに合うケース持ってないんだけど、どうすればよいですか?
574メイク魂ななしさん:2001/06/27(水) 22:47
>>573
あらま。ファンデを買ったメーカーのケースを買うしかないでせう。
たまにサイズがぴったりの他社のケースもあるようですが
ま、それは稀なことみたいですし危ない橋を渡ることもないので
きちんとリフィル専用のケースを買うべし。
575メイク魂ななしさん:2001/06/27(水) 22:49
見た目がいいファンデーションケースPart2
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi?bbs=female&key=988982537

ここに参考になる情報があるかも>>573
576メイク魂ななしさん:2001/06/27(水) 22:50
>>574
リフィール専用のケースって、ファンデはついてないですよね…
ほぼ初心者なのでよくわからんのです。
577メイク魂ななしさん:2001/06/27(水) 22:51
ちなみにサナのホワイティなんですが。
578573:2001/06/27(水) 22:54
お礼言うの忘れてた…
>>574さん、>>576さんありがとうございます。
579メイク魂ななしさん:2001/06/27(水) 22:56
あのー、「ミネラルウォーターで洗顔」ってありますよね。
あれって、洗面器とかに水張ってバシャバシャするんでしょうか?

エビアン安売りしてたので、チャ-ンス!と思って
買い込んだのは良かったけど、
どうしたらいいのか分からなくて洗面所でボトル持って
立ち尽くしちゃったです。
580573:2001/06/27(水) 22:59
間違えた、>>575さんでした。
自分に礼言ってどうするよー
逝ってきます…
581メイク魂ななしさん:2001/06/27(水) 23:59
制汗剤でスプレータイプじゃなくて
ロールオンありますよね?
あれって清潔じゃないような気がするのですが・・
8×○とかありますよね。どうなんでしょ。
582メイク魂ななしさん:2001/06/28(木) 00:25
>>517さん
お礼遅くなりましたがありがとうございました。

それにしても顔がブルーベースで、首がイエローベースなんです。
ファンデをどうすれば・・・!
583メイク魂ななしさん:2001/06/28(木) 01:46
>>581
外出前の清潔な時にのみ使えば、問題ないんじゃない?
584メイク魂ななしさん:2001/06/28(木) 01:57
あれって案外量多くてなくならないよね>ロールオン
585メイク魂ななしさん:2001/06/28(木) 01:59
>>582さん顔がブルーベースで、首がイエローベース
私もまったく同じです〜〜。
私の場合は首の色に合わせてます。
しかも顔より首のほうが濃いんですよ。
でも、浮いちゃうよりいいかなと思って首色です<例えが変
586メイク魂ななしさん:2001/06/28(木) 04:23
>>577
サナのホワイティフィトブランなら、ケース別売りだから大丈夫だよ!
今度はちゃんとよく見て買ってねー。
587zzz:2001/06/28(木) 04:29
高いのと安いの、数字が同じでも日焼け止めってやっぱり
効果が違うんでしょうか?
(共に50+ PA+++)
安い方がたっぷり使えるけど、正直値段が倍違うと気になる…。
ハンドクリームだと使用感が
高いとつるつる、安いとテカテカくらい差があるけど。
588メイク魂ななしさん:2001/06/28(木) 09:58
>>579さん
基本的に(日本国内では)、すすぎの仕上げを水道水から
ミネラルウォーターにチェンジする方法でOKのはず。
(雑誌なんかでモデルさんがおすすめしてるのはこれ)
洗面器などにミネラルウォーター張ってパチャパチャ。
もちろん最初から全部ミネラルウォーターでもいいんだけど、
コストが半端じゃないし。

あえて「日本国内では」と書いたのは、硬水のミネラルウォーターで
最初から洗顔しようとしても泡が立ちにくかったり、
逆に水道水で顔洗うなんてとんでもないような地域ならまた別の話で、
ケースバイケースなので・・・

水洗顔スレにもっと詳しい方がいらっさるかも知れませぬ。
気になるようならそちらへレッツギョ!
589メイク魂ななしさん:2001/06/28(木) 10:17
>>579
私は洗面器じゃなくてスプレー容器に移してしゅぱしゅぱ。
したたるくらいに吹き付けてティッシュオフしてます。
洗面器よりも量が少なくて済むのと、寝癖直しに濡らしたり
するのにもつかえるし。
590551:2001/06/28(木) 11:50
>>562さん
>>567さん
ありがとうございます。
オードムーゲ、買ってみようと思います。
591メイク魂ななしさん:2001/06/28(木) 13:49
フィリピン系の顔に似合う化粧ってどういうのでしょうか??
っていうかフィリピン人ってどういう化粧してるんですか??
フィリピン系の女の人ってキレイな人多いですよね。
592メイク魂ななしさん:2001/06/28(木) 18:17

つるつるボディエステが売ってないんですが
もう作ってないんですか?
同じような物があったら教えて下さい。
593メイク魂ななしさん:2001/06/28(木) 18:25
>592
まだあるんじゃない? こないだの母の日の頃ドラッグストアで
見かけたよ。
花王ビオレのURLは以下。消してないだけで、もう売ってないとか
ではないと思うです。

ttp://www.kao.co.jp/peony/biore32/catalog/index04.html
594メイク魂ななしさん:2001/06/28(木) 20:09
>>588,>>589
レスありがとうございました。
すごく参考になりましたー。
さっそくやってみますね。
595メイク魂ななしさん:2001/06/29(金) 00:40

>>593
レスありがとうございました。
近くのスーパーには無かったんですが・・・
どこのお店にあったか教えていただけませんか?
596メイク魂ななしさん:2001/06/29(金) 00:50
Cla et claってチープコスメでしょうか?
みためソニプラ系ですが、ヨーカ堂に入っているのしかみたことありません。
ここでも話題にものぼっていないんですけど、どうなんでしょう…?
597メイク魂ななしさん:2001/06/29(金) 01:23
>>596
前に池袋のローズマリーにありましたよ
(でもこの間行ったらミスエレガントに取って変わられてた。
ネイルしか残ってなかったです)。
パッケージがパッと見原色系でかわいいですよね。
598メイク魂ななしさん:2001/06/29(金) 04:07
最近、基礎化粧品を替えたのですが
使い出して10日を過ぎた頃、目の周囲の皮膚が赤くなりました。
それまで刺激を感じたりする事はなく気持ちよく使っていたのに・・・

これって、化粧品にかぶれたことになるのでしょうか?
はじめての事なので驚いています。
599メイク魂ななしさん:2001/06/29(金) 11:26
>>598
そうかも知れないよ。
赤くなったのはどうなったかな?
赤みの他に、痒みや痛みを伴うようだったら、すぐに皮膚科へ
600593:2001/06/29(金) 11:53
>>595
「ドラッグてらしま」で見ました>つるつるボディエステ
しかしこの店、北関東ローカル(茨城)じゃなかろうか。
スーパーじゃなくてドラッグストアも見てみると良いですよ。
マツキヨで見かけた記憶もかすかに・・・年内だったと思うけど。

「どこにありますか」ネタだけど、ソボギでも許してねage
601メイク魂ななしさん:2001/06/29(金) 12:02
>>596
新宿セフォラでも見たような。
602メイク魂ななしさん:2001/06/29(金) 14:27
>>600
寺島、わしもよくいく
茨城ローカルだとおもわれ
603メイク魂ななしさん:2001/06/29(金) 14:34
>>600
ありがとうございます。
出きれば千葉県のお店を教えていただきたいのですが・・・
604598:2001/06/29(金) 14:51
>>599さんへ
レスありがとうございます。

ようやく目の回りの赤みはひいてきたのですが
右側のエラ付近の皮膚がまだらに赤くなっています。
すごく汚くなっていて鬱です。

とりあえず、今のところはオードムーゲで優しく拭いています。
カブレの原因となった?化粧品は
もう使わない方が良いのでしょうか?

まだたくさん残っているのにどうしよう・・・
605メイク魂ななしさん:2001/06/29(金) 14:52
>>603
( ゚Д゚)ハァ?
606メイク魂ななしさん:2001/06/29(金) 15:15

あたしもつるつるボディエステ見かけないなぁ
つけて擦ると角質がポロポロ取れるような
似たようなやつ知りませんか?
607汗っかきなの:2001/06/29(金) 16:47
仕事で外出することが多く、夏は頭にも汗をかいちゃいます。
シャンプーでとにかくすっきりしたいので、夏限定の強力・頭皮さっぱりグッズを教えてください。
普段の頭皮の状態は普通なので、フケ用とか男性用はどうなの? とか思ってます。
608メイク魂ななしさん:2001/06/29(金) 17:06
>>606
プリティは?つるつるボディエステとは似てないけど、
角質は取れる。あとで保湿必須。
ハードなスクラブクリームとローションタイプあり。

>>607
シーブリーズは結構スーッとするよ。
609メイク魂ななしさん:2001/06/29(金) 17:18
>>607
酢シャンがお勧めだけど抵抗あるかな。
詳しくは石鹸シャンプースレ参照。
610メイク魂ななしさん:2001/06/29(金) 18:04
>>608
情報ありがとうございます☆
611メイク魂ななしさん:2001/06/29(金) 18:20
>>607
シャンプーではないけど、マンダムからでてる
髪と地肌のクールシャワーっていうのがいいですよ。
汗かいたときに頭にスプレーするやつです。
検索したらすぐでてくるで見てみてください。
612メイク魂ななしさん:2001/06/29(金) 21:18
クレドポーを買う時って、資生堂のカウンターに行くのですか?
それともクレドポーっていうカウンターがあるのですか?
いまいちよく分からないので、どなたか教えて下さい〜。
613メイク魂ななしさん:2001/06/29(金) 21:26
資生堂のカウンターに行きましょう>612
614メイク魂ななしさん:2001/06/29(金) 22:03
>>604
まだ赤いのね?
しばらくは使わない方がいいと思うよ。
使う前に、一度皮膚科へ行ったほうがいいような気がするけれど。
615メイク魂ななしさん:2001/06/29(金) 22:10
>>613
ありがとうございます!
さっそく明日行こうっと♪
616メイク魂ななしさん:2001/06/29(金) 23:19
age
617メイク魂ななしさん:2001/06/29(金) 23:37
この板でよく出てくる「セザンヌの粉ファンデ」というのは「粉ファンデ」が
商品名なのでしょうか?
それとも他に正式名称(パッケージに書いてある)があるのでしょうか?
今日、お店を見たんですが、UVファンデーションとかいう名称のものなどしか
なかったのですが…。
618メイク魂ななしさん:2001/06/29(金) 23:44
>>617
パッケージには「粉ファンデーションH」と書いてあります。650円。
8.5cm四方の透明箱に入っています。厚みは3.5cm。
中身はスケルトンホワイトの丸いケースです。
それにはCEZANNE MOISTURE POWDERと書いてあります。
立てておいてあるかもしれませんが上にも粉ファンデーションHと書いてあります。
UVファンデーションとは別物です。
619617:2001/06/29(金) 23:54
>>618さん 詳しい説明ありがとうございます!
「粉ファンデーションH」ですね。
大きさとかも書かれているってことは618さんも買われたんですか?
よかったら618さんの使われた感想も聞きたいです。
この名称のものはそこにはなかったようなので今度、別のお店で見てきます。
で、あったら多分買います。
620618:2001/06/30(土) 00:08
>>619さん
私はセザンヌスレ読んで欲しくなったクチです。
つい最近買ったばかりで現品も箱も手元にあったので測ってみました。
昨日試しに薄ーくつけてみたけれど大きく崩れることもなく
私は気に入ったんですが、人それぞれかもしれません。
セザンヌのことはセザンヌスレで聞くといいですよ。
というか私も大変お世話になったので。(バレバレ
もしゲットされたらセザンヌスレで会いましょう〜!
621619:2001/06/30(土) 00:19
やっぱり欲しくなりますよね(笑)。セザンヌの粉ファンデ。
ちなみに最近わたしの鏡台まわりは2ちゃんねるで知ったアイテムばかり
が増えてきてます〜。
カバーマークのエッセンスファンデにオペラマスカラード、ぬか袋にベビーピンクにキャンメイクのコンシーラー
などなど…。まだまだ増えそうな予感(笑)。
粉ファンデ、ゲットしたらセザンヌスレに必ず書き込みますね。では。
622メイク魂ななしさん:2001/06/30(土) 02:14
添加物が怖いので、基礎化粧品自作したい。
どっかのHPでレシピない?
(でもヘチマじゃ困る)
623メイク魂ななしさん:2001/06/30(土) 06:30
定期上げでござる〜。しゅたっ!!
624メイク魂ななしさん:2001/06/30(土) 07:42
>>622
私は自作化粧品のことは全然わからないんだけど、
手作りスレッド
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi?bbs=female&key=990168927&ls=50
っていうとこになんかヒントないかしら。
625メイク魂ななしさん:2001/06/30(土) 12:05
休日ばんざーいあげ!
626メイク魂ななしさん:2001/06/30(土) 18:00
なんでちふれや生協や無印にはきまって界面活性剤使用不使用かを聞く人が
現れるんでしょうか?
ブランドやチョトお高い値段設定のところには現れない気がするんですが。
627メイク魂ななしさん:2001/06/30(土) 18:17
(合成)界面活性剤反対派が書いた本に、
「お化粧はだめ。どうしてもしたいなら
(高いものにも界面活性剤やら添加物が入っているから)
100均やちふれなどの安いものを使うがよし」
と書いてあるからでしょう。

完全に読み違えているのにね。
チープ系で添加物のことを聞いている人はたいていネタ元は
「あぶない化粧品」関係の本だと思われ。。。

はっきり言って読解力がないと思う。
628メイク魂ななしさん:2001/06/30(土) 21:16
>>627
100均やちふれを使えなんてどこに書いてあったの?ワラ
ちふれは以前から全成分を表示しているからその点では良心的である、
という認識に過ぎないよ。
ましてや100均なんて出てくるわけないでしょ。
合成界面活性剤が入っている=高い、なんて認識もどこにもないよ。
読み違えるも何も読んでないんじゃ?
もしそういう本があるんだったら具体的に紹介してね。

>>626
生協や無印は安全な成分しか使っていなさそうに感じるからじゃない?
629キューピーちゃん:2001/07/01(日) 02:01
>>627 は間違ってないよ。成分表でわかる買いたい化粧品にそういう
趣旨のことが書いてあった。

「高かろうが安かろうがどのみち入っている。だから、たまに化粧をするそのときは
安物で済ませておけばよい」ということを本の著者は云いたかったのだろうけど
それを「高いモノは合成界面活性剤が入っていて悪い」と勘違いしている人が多い。
――ということを627さんは云いたかったのだと思われ。
630メイク魂ななしさん:2001/07/01(日) 10:24
628じゃないけど
本当に100円ショップのでいいって書いてあったのかどうか知りたい。
631メイク魂ななしさん:2001/07/02(月) 01:04
今日昼間にTVで神田うのが美肌の秘訣を聞かれてて、
45グラムで9万円のナイトクリーム使ってるって言ってたんだけど
どこのなんていうクリームだろう?
・・・いや、買えないけど好奇心です。誰かご存じの方いますか?
632メイク魂ななしさん:2001/07/02(月) 01:24
確か「買ってはいけない」にも似たようなこと書いてあったと思うけど。
界面活性剤の部分はよく覚えてないんだけど、高いものも原価は安いし
どうせ使うなら安いのでじゅうぶん、みたいな事が書いてあった。
高い口紅も安い口紅も原料なんてそんなにかわらないのだから、とかそんな感じの理由で。

値段だけでよい悪いが決まるとかではないと思うけど。

本の内容に対していいたい事はキューピーちゃんとほとんど同じ、かな。
ただ本がちょっと違うってだけ〜。
633メイク魂ななしさん:2001/07/02(月) 01:35
>>631
45グラムかはわかんないけど確か9万円ってコスメデコルテ
あたりから出てなかったかなぁ・・・。
前VOCEの美容ライターの「これがなきゃダメ!」みたいな
特集のコーナーにたくさん出てた。
その特集ではかなりお勧めされてたけど。
でも雑誌だし広告みたいな感じもあるのかな?
記憶はっきりでないのでメーカー名間違ってたらごめん。
634メイク魂ななしさん:2001/07/02(月) 01:51
>>633
シスレイヤ買うのにも悩んでいる今日この頃なんで
気になってしまったのです。どうもありがとうございました。
どんな原料使ったら9万円なんて値段になるんでしょうかねえ・・・。
635メイク魂ななしさん:2001/07/02(月) 08:52
>>631
>>633さんも書いてるけど、9万円はコスメデコルテの
クリームミリオリティ以外には思いつかない・・・。
使ってみたいような気もするけど、最後の砦にしとく。
636633:2001/07/02(月) 11:43
>>634,635
お、やっぱりコスメデコルテであってましたか、良かった。
雑誌に載ってた意見なのでどこまで本当かはわからないけど
すごくいいみたいでしたよ〜。
9万円でも買う価値はあるみたいな。
でも高すぎると思う・・・・。
ていうかお金のある人じゃないと買えないよねぇ、そんなの。
637メイク魂ななしさん:2001/07/02(月) 14:30
最近にちゃんに書き込みしたのを忘れて
こいつとすげ−気が合いそうって思うのが自分のレスだったりするらしい。
物忘れに聞く化粧品ない?
638メイク魂ななしさん:2001/07/02(月) 14:40
>>637
思い切ってコテハンにすれば悩み解消です。
639メイク魂ななしさん:2001/07/02(月) 22:38
今度資生堂コスメティックガーデンにいって
メイク法のアドバイス受けようと思ってます。

そういうときってナチュラルメイクの方がいいのかな?
素顔に近い顔で行く方が似合う色とか判断して貰いやすいのかな?
でも好きなメイクで行く方が好みが分かってもらえて良いのかな?

みなさんこんな事いちいち考えたりしないですか???
640メイク魂ななしさん:2001/07/03(火) 09:36
>>639
アドバイスを受けるのなら、自分が普段よくしているメイク、
もしくは気に入っているメイクで行くのがいいと思うな。
いくら似合ってても、自分の普段のメイクとあまりにもかけ
離れてるのすすめられても困っちゃう気がするし、似合う
似合わないは実際に落として塗って確かめられることだし。
641メイク魂ななしさん:2001/07/03(火) 11:03
>>639
あと、服装も普段良く着るようなのにしたほうがいいよ。
(色とかもね)
642メイク魂ななしさん:2001/07/03(火) 18:15
age
643639:2001/07/03(火) 21:37
レスありがとです!いつもの自分で行きます。

美容院行くときも髪のセット迷うんだなー
どーせシャンプーするのにセットすんのめんどくさー、とか
でも気合い入れていかないとてきとーにされちゃう気がするので
がんばって服もキメていくのねー
644メイク魂ななしさん:2001/07/03(火) 21:55
645メイク魂ななしさん:2001/07/03(火) 22:26
↑なんじゃこりゃ
移転しないよね?
ここで十分だー。情報いっぱいあるし。
646メイク魂ななしさん:2001/07/04(水) 01:17
本当に申し訳ないくらい素朴な質問なんですけど、みなさんがよく書いてるageとか
sageってどういう意味なんでしょうか?
こんな、ド素人にも親切な方がいらっしゃいましたら、教えてください。
647メイク魂ななしさん:2001/07/04(水) 01:34
>>646
はあ・・・
ここに書き込む前に
http://www.2ch.net/guide/index.html
とか初心者板に行かれるといいですよ。
648メイク魂ななしさん:2001/07/04(水) 01:49
ヘアトリートメントとかヘアパックって、すすぐとき完全にすすぎのお湯がきれいになるまで
流してますか?それともすこし髪の毛にトリートメント剤が残るくらいで止めてますか?
649メイク魂ななしさん:2001/07/04(水) 01:53
シャワーですすぎ。
ぬるっとした感覚が無くなったらやめます。
多少は髪に残ってると思う。
地肌に残っていなければ良い。
650648:2001/07/04(水) 02:09
>>649さん
レスありがとうございます。
わたしは、シャワーですすぎの水が完全にきれいになるまで(排水溝に泡みたいのが見えなくなるまで)流してました。
(で、パサついてるのかなあ?)
649さんは多少髪に残る程度ということですが、髪の調子はよいですか?
651キューピーちゃん:2001/07/04(水) 02:10
>>648
洗い流すモノが残っているとよくないと思います。
シャンプーなどが髪に残っている人は多くていろいろトラブルになるって
NHKでなかったかな。ちなみにセミロングの人が四分流水ですすいだら
ちゃんと落ちるそうですが。そんなに丁寧に洗っている人はいなかったです。
652メイク魂ななしさん:2001/07/04(水) 02:13
岡田美里さんが会見で塗っていた口紅
どちらのメーカーの色目が近いか
おわかりの方いらっしゃいますか?
653メイク魂ななしさん:2001/07/04(水) 02:19
>648さん
もしそのぐらいスッキリさせたいなら
資生堂のアヒリダの黄色いのが良いかも。
髪が長かったときは648さんぐらい洗い流さないときがすまなくて
洗い流してたら髪がパサついてて。
その黄色いのはリンスとかトリートメントの上から重ね付けして
一緒に流すんですがスッキリするまで洗い流しても
パサつかなくなったよ!
654648:2001/07/04(水) 02:20
>>キューピーちゃんさん

ありがとうございます。
そうなんですか。
シャンプーはちゃんと流すべきなんですよね。これは私もよく聞いたこと
があります。
トリートメントの場合も同じなのでしょうかねぇ?う〜ん、どうなんだろう?
655648:2001/07/04(水) 02:25
>>653さん

ありがとうございます。
「資生堂のアヒリダの黄色いの」チェックしてみますね。
重ねづけして流すっていうのがユニークですね。
パサつかなくなったという言葉に期待大!です。
656653:2001/07/04(水) 02:29
>648さん
最初は3000円で高い!って思ったけど
髪が長かったその頃でも長いことあったし、
何本もリピートしたよー。
今はショートであんまり気にしてないから使ってないけど・・・(w
657648:2001/07/04(水) 02:42
>>653さん

3000円、たしかにちょっと高めですが(涙)、試してみる価値は十分ありそうですね。
情報ありがとうございました。
658メイク魂ななしさん:2001/07/04(水) 05:13
無知な質問なのですが・・。

アルコールは肌に良くない、という意見を目にした後、純米酒使用の化粧水の存在を
知り、ちょっと混乱しています。
結局肌に悪いの良いの? どっちなの?? と。

どなたか教えて下さいましー(汗。
さっぱり分かりません(涙)。
659メイク魂ななしさん:2001/07/04(水) 07:41
>>658
アルコール分の効果
・肌をひきしめてさっぱりさせる

アルコール分の害
・肌を乾燥させる
・アルコールアレルギーの人はかぶれる

なので、極度の乾燥肌orアルコールアレルギーの人でない限り、
また、シーブリーズのように極端にアルコールの多いもので
ない限り、そんなにアルコール分には過敏になる必要はないと思います。

また、純米酒やワイン配合の化粧水は、アルコールよりも、その他の
酵母由来の成分や糖分などの保湿成分を狙って配合していることが
多いため、別にアルコールが肌に良いというわけではないです。
アルコール度数自体もたいしたことありませんしね。
660メイク魂ななしさん:2001/07/04(水) 13:36
YSLのマスカラですごく良い匂いがしたんですけど、
あれって何の匂いですか?
661メイク魂ななしさん:2001/07/04(水) 15:27
こんにちわ

以前にバンドをやっていて肌のお手入れについて質問した男です。
その節はお世話になりました。
ところで、夏です。
日焼け止めはガッチリ塗ってます。
ところが、あまりの暑さに風呂上りの手入れが疎かになってしまってます。
素朴な疑問なのですが、冬より湿気があるからって、冬ほど気を使わなくて
良いという話を聞いたのですが、実際はどうなのでしょうか?
冬と同等に化粧水・乳液をしっかり使用しなければ、同じ状態を保つ
事はできませんか?
662よしこ:2001/07/04(水) 15:36
>>661
夏は冬よりも、皮脂の分泌量が増えるから、
冬と同じ量の乳液をつけると、人によってはにきびになると思います。
化粧水は冬同様しっかりつけたほうがいいけど、
乳液は、凄く乾燥するところ以外は、少なめにつけるか、
少量にしたほうがいいかもしれません。
663メイク魂ななしさん:2001/07/04(水) 15:49
>>661
冷房の効いてる所だと空気が乾燥してるから
そういう場合は乾燥対策もちゃんとした方がいいよ。
冬用の乳液じゃなくて、さっぱりめの乳液とか、ジェルタイプの
「べたつきはゼロ、潤いはたっぷり!」系の商品も色々あるので
よかったらお試しあれ。
664661:2001/07/04(水) 16:01
>>662
>>663
ありがとうございます。
すごく参考になりました!
色々調べて試してみます。
665658:2001/07/04(水) 16:41
>>659さん
なるほどです! 詳しい説明ありがとうございました。
疑問が解けて、とてもすっきりしました。本当にありがとうございますー。
666メイク魂ななしさん :2001/07/04(水) 18:11
日焼け止めだけ塗ったときもクレンジングしますか?
どのくらいのSPFまでならクレンジングしませんか?
667メイク魂ななしさん:2001/07/04(水) 18:17
>>666
クレンジング不要の記載または指示のあるもの以外はクレンジングします。
668メイク魂ななしさん:2001/07/04(水) 18:18
SPFは低くてもクレンジングしてます。SPFと落ち難さは
必ずしも一致しないと思っているので。
というか、ケミカルな日焼け止め使ってるからなのですけど。
669メイク魂ななしさん:2001/07/04(水) 18:19
SPFいくつでも、まず普通に洗ってなんかやだなあと思ったら
もう一回洗顔Or名句お年使うデス
670メイク魂ななしさん:2001/07/04(水) 18:21
>>668ケミカルな日焼け止めってSPFと落ちにくさ違うんですか?
671668:2001/07/04(水) 18:24
落ち難いというか、残ったらヤだからです〜
672670:2001/07/04(水) 18:31
そっか、そういうことか、えにぃうぇい
さんきゅー♪
673メイク魂ななしさん:2001/07/05(木) 01:16
お使いの化粧水は、なにを基準に選ばれましたか?

ジプシーしているのですが、いい加減ひとつに落ちつきたいので、
参考にさせてください。
674メイク魂ななしさん:2001/07/05(木) 01:53
>>673
たまたま呼びこまれて入った化粧品売り場(スーパーの中)で
店員さんに勧められたものを、素直にずっと使ってます。
別にトラブルもないので。
でも私も、これじゃなきゃ!とは思ってない。
そう考えると、どうなんだろう・・・。
私もジプシーするべきなのか。
675メイク魂ななしさん:2001/07/05(木) 02:11
あげ
676メイク魂ななしさん:2001/07/05(木) 02:24
>>673
とりあえず、2chで良さそうだと思ったもの片っ端から手出してます。
つーか、自分もジプシーだ(w
677メイク魂ななしさん:2001/07/05(木) 09:32
鉱物油ってよくないと聞きますが、
鉱物油の何がいけないのですか?
678メイク魂ななしさん:2001/07/05(木) 10:55
>>677
鉱物油が悪くないと、「無添加」「天然」「植物由来」の製品が売れなくなるのです。
理由なんぞ「原料は石油だから」「重油のカスだから」とでも言っておけば良いのです。
どうせ精製技術を知っていたり調べたりするような消費者などいないのです。
679よしこ:2001/07/05(木) 11:09
>>677
きちんと精製していないと、硫黄分やらさまざまな不純物が
いっぱいなので、それがお肌を荒らす元なのですが・・・・
でもそれは、精製技術が乏しかった過去の話。
最近のは、きちんと精製されているので、
かならずしも「鉱物油=危険」ではありません。

逆に、天然の植物油だって、精製が丁寧でなければ、
油を絞ったカスが酸化し、それが肌に悪さをしないとは
限りません。

ただ、「鉱物油って石油由来で、気分悪い」というのであれば、
天然の油配合の化粧品を使った方が、気にしながら使うよりは
精神的にはいいでしょう。
680メイク魂ななしさん:2001/07/05(木) 11:17
横レスすみません、硫黄分って肌に悪いんですか?
アベンヌって硫黄が入ってるっぽいし、
逆にそれをいいと思ってる人多そうな気がするんですけど・・・。
681よしこ:2001/07/05(木) 11:33
>>680
失礼、上の文、「硫黄」ではなく「硫黄の化合物」でした。

硫黄そのものについてですが、(ニキビ薬にも入ってますね)
たいていの人には、沢山使用しない限り何ともないのですが
なかには、「硫黄アレルギー」の人もいて、そういう人はニキビ薬はもちろん
硫黄泉の温泉の湯気をあびてもものすごく反応します
(そのほかの成分でも、ごくまれですが温泉でアレルギーを起す人もいます。)
そういう人にとっては、アレルゲンということになりますね。
682680:2001/07/05(木) 11:55
よしこさん、横レスだったのに、即効お返事ありがとうございます。
硫黄の件了解です。
683メイク魂ななしさん:2001/07/05(木) 13:19
アイライナー使いたいのですが、不器用な私はそれで目をぐさっといきそうで恐ろしいです。
みなさんはどういう風に使っていらっしゃるでしょうか。
684メイク魂ななしさん:2001/07/05(木) 13:59
>>683
寝かせ気味に持つ。
685メイク魂ななしさん:2001/07/05(木) 14:36
美白ものって、それを使わなくなったら肌の色がまた元に戻ったり、
シミが出てきちゃうんでしょうか?
686メイク魂ななしさん:2001/07/05(木) 14:38
石鹸ってずっと使っていると、石鹸カスで肌が黒ずんできちゃうんでしょうか?
687メイク魂ななしさん:2001/07/05(木) 17:23
>>686
んなこたぁない
688メイク魂ななしさん:2001/07/05(木) 17:26
>>686
黒ずむことはないけど、石鹸カスが気になるんだったら
顔もクエン酸リンスするといいですよ。
689横スレごめんなさい:2001/07/05(木) 17:27
>>687
ホントホント?
私石鹸生活に切り替えたら、顔が黒ずんできちゃって、(日焼けしたオバサンのような)
石鹸のせいかと思ってヤメたところなんです。
石鹸じゃなくて、洗い方、すすぎ方のセイなのかしら。
690メイク魂ななしさん:2001/07/05(木) 17:34
「ファイティングガール」第1回で、深田恭子さんが
電車内でしていたメイクのアイテムを教えてください。

グロスはファシオだったので、シャドウもかなと思ったんですが、
ファシオにあんなしっかりした緑は見つかりませんでした。
なんとなくでも構いませんので思い当たる方教えてください。
691メイク魂ななしさん:2001/07/05(木) 17:35
>>689
どんな石鹸をどういう使い方してるのかな。
純石鹸スレか石鹸シャンプースレに詳しい人がたくさんいるよ。
そっちで聞いてみたほうがいいかも。
692メイク魂ななしさん:2001/07/06(金) 03:47
マイナスイオン水って何にいいんでしょうか?
美容院やエステで使われているとか言うんですけど。
693メイク魂ななしさん:2001/07/06(金) 07:21
>>683さん
ペンシルだと仮定して書きますね。
買ったままの状態だと尖りすぎているので、手の甲などに
何度か書いてみて先を丸くします。
そして絶対に鏡に映っている目元しか見ない。
最初はどうしても目に近づいてくるペンシルに視点が合っちゃう
いますけど、そうするとささりそうで怖いですよね。
あと、684さんの書かれてるように持つのもいいと思います。
(意識してないけどたぶん私もそうやって持ってるかも…)

私も最初の頃は何度も目に入っちゃって痛い思いしましたけど
何度もチャレンジしてるうちに書けるようになりました。
頑張ってね。
694メイク魂ななしさん:2001/07/06(金) 10:09
カキコってさ、もろに性格出ちゃうよね。
化粧板を見たら、世の中はこんなに意地の悪い人がいるんだって
すごく勉強になった。何であんな言い方しかできないかな。
ストレス発散してんのかな。あら捜ししてさ。
少しでもキレイになりたいって思ってココに来てるんだろうけど、
あんなレスしてたらどんどん醜くなりそう。心って、顔まで変えちゃうのに。
意地悪な叔母が要るけど、眉間にクッキリ皺あって、
鬼みたいな顔してる。恐いよー!
キレイになりたいなら、まずは、優しくなろう!寛容でいよう!
化粧なんて二の次だよ。心の中からキレイになれるよう皆一緒に頑張ろうね!
695メイク魂ななしさん:2001/07/06(金) 10:25
アルブホワイト使った事ある人いますか?
友達によると白いカスがポロポロ落ちてきただけらしいです・・・
角質を取ってくすみを消す化粧品を教えて下さい!
696メイク魂ななしさん:2001/07/06(金) 11:34
美容板とかで聞いたほうがいいのかと迷ったのですが、質問です。
体(腕や首)に日焼け止めを塗ると、濃い色の服を脱ぐ時に
どっかでこすれて白いのがついてしまい、とれません。
今はキスミー サンキラーマイルド ピュアミルクってのを使っています。
塗るとはっきり言って白くなります。
紫外線吸収剤無添加のものがいいので、仕方なくこれを使っています。
最近は透明タイプも出てますが、それだったら服についても大丈夫なんでしょうか?
色々教えていただけると嬉しいです。
697メイク魂ななしさん:2001/07/06(金) 14:26
>>696
服につかないようにするには頭にスカーフをかぶせて服を脱ぐと
日焼け止めやファンデなどで汚さなくてすみますよ。
698メイク魂ななしさん:2001/07/06(金) 14:30
>>696
なんかかわいいね!そんな些細な悩み……
そんなことで悩んだ時期も私にはあったのかしら…
699メイク魂ななしさん:2001/07/06(金) 14:32
>>696
日焼け止めについてはこのスレも参考にしてみてね。
「肌に優しい日焼け止め」
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi?bbs=female&key=991367496&ls=50
700メイク魂ななしさん:2001/07/06(金) 14:39
コフレって何の略語ですか?
701メイク魂ななしさん:2001/07/06(金) 14:51
>>697
>>696は腕や首のことを聞いているような。
702メイク魂ななしさん:2001/07/06(金) 14:53
>>700
フランス語で「小箱、化粧箱」の意。
もともとは、箱入りコスメ詰め合わせ的な感じだったけど、
最近は箱に入ってなくてもコフレ。

メーカーによっては「キット」とか「セット」とか言ってて
「雑誌に出てたコフレ…」といっても「(゚д゚)ハァ?」って言われる
こともあるので、一応要注意。
703メイク魂ななしさん:2001/07/06(金) 14:56
>>700
最近このスレでその話題目にしたと思うので、
レスを全部読むにして検索で「コフレ」にしたら引っかかると思うよ。
704696:2001/07/06(金) 20:29
レスくださった方々ありがとうございました!
日焼け止めスレでも聞いてみます。
引き続き、こちらでもレスくださるとありがたいです。
705メイク魂ななしさん:2001/07/07(土) 15:57
age
706メイク魂ななしさん:2001/07/07(土) 16:58
化粧の「水あり」って、何ですか?
リキッドファンデ用のスポンジを買おうと思ったら、
水あり、とか書いてあったもので気になって。
707メイク魂ななしさん:2001/07/07(土) 17:04
下まぶたってどこの事ですか?
まぶたに上も下もないと思うんですけど、目の下のことでしょうか?
708メイク魂ななしさん:2001/07/07(土) 17:09
>>706
スポンジに水を含ませて使うことの出来るタイプのファンデです。
>>707
目の下です。
709706:2001/07/07(土) 17:13
>>708
ありがとう。
そのスポンジはリキッドファンでにも使えますか?
710メイク魂ななしさん:2001/07/07(土) 17:17
リキッドファンデはそれ用のスポンジを使うべし
水ありは付属のパフ(スポンジ)がベストです
ただ雑菌がつくのでこまめに洗うこと
711706:2001/07/07(土) 17:21
>>710
感謝。
712メイク魂ななしさん:2001/07/07(土) 17:30
はじめまして。
パフやスポンジを洗ったら、乾かす時みなさんどうされてますか?
私はスポンジはキッチンペーパーで包んでベットのマットの下にひいて
乾かしてるんですが、パフで同じ事やったらぺったんこになって・・・
それ以来使い捨てなんです。
皆さんの手順とか教えていただけたらありがたいです。
713メイク魂ななしさん:2001/07/07(土) 17:34
端っこを洗濯バサミでつまんで
部屋で陰干ししてる。
最適じゃないかも…
714メイク魂ななしさん:2001/07/07(土) 17:35
つーか、マットの下で乾くのか?
うちは普通に陰干し。
払えば取れる埃より、中に入り込むカビの方が心配。
715メイク魂ななしさん:2001/07/07(土) 17:41
私はティッシュの上に置いて一晩置いておくけど、
下の通気性が気になるなら割箸短く折ってスポンジの下に
二本をまたぐ感じで置いてみては?
716メイク魂ななしさん:2001/07/07(土) 17:45
100均で売ってるプラスチックの網目の正方形の小物入れみたいなのに
キッチンペーパーを敷いて重ならないように立てて乾かしてるよ。
717メイク魂ななしさん:2001/07/07(土) 17:47
>>695
よく誤解されていますが、ああいうボロボロ落とすタイプの
化粧品は、確かに基材だけでボロボロ落ちます。
でも、白いカスの中には古い角質は巻き込まれていますので
角質取りの目的は一応達成されています。

角質がたまって厚くなってくすんでいる場合おそらく、ソノ手の
ボロボロ系コスメでくすみは改善されるはず。
もともとの角質がそんなに厚くなっていない場合は
効果がさっぱりわからない…ということになると思いますが、
そういう場合は、角質を取る事自体が好ましくないですし、
たとえ医者でピーリングしたとしてもくすみの解消には
ならないと思います。
718712:2001/07/07(土) 19:04
>>713〜716のみなさま。
色々あるんですねー。
マットの下にひくと、水分が押し出されていいんじゃないかな〜と
思ってたんですが(汗)
よく考えると、通気性がよくないですよね、特に梅雨。
バラエティショップにキティちゃんのおもちゃみたいな
靴下干し(洗濯挟みがいっぱい付いてるヤツ)があって
7つくらい干せそうだったので専用に買ってもいいかな、って思ってます
719メイク魂ななしさん:2001/07/07(土) 19:30
マットにカビ生えそう・・・。
720メイク魂ななしさん:2001/07/07(土) 23:51
もう生えてるよ
721メイク魂ななしさん:2001/07/08(日) 12:27
昔から、何色の口紅をつけても、絶対に似合わないんですが、
そういう人っているんでしょうか。
それとも、誰でも必ず、似合う色ってあるんでしょうか?
色々チャレンジするんですが、絶対に不評なので、
色無しのグロスだけで過ごしてます。
722メイク魂ななしさん:2001/07/08(日) 12:35
>>718
絶対かびはえるよ。そんなの気持ち悪くて使えないよ-。

私は、洗濯ネットにいれて、干してます。
723メイク魂ななしさん:2001/07/08(日) 15:08
>>721
ファンデやチークなどは使ってますか?
724メイク魂ななしさん:2001/07/08(日) 15:39
クレンジング、オイルとミルクとジェル。
結局(形状以外)どんな風に違うのでしょうか?
ジェルは肌に負担。オイルは油焼け。ミルクはベタベタする。
…とかしか、色々なスレッド読んでも分からないです。
教えてください。
725メイク魂ななしさん:2001/07/08(日) 16:16
721さん

私も同じ悩みを持っていたのですが
MACのRETROは、唯一ずっと使ってます
それにグロスとかを合わせてます
726メイク魂ななしさん:2001/07/08(日) 17:13
>>724
普段クレンジングはどんなものを使ってますか?
実際に自分の肌で試すのが一番わかりやすいですよ。
727メイク魂ななしさん:2001/07/08(日) 17:34
やっぱり自分の肌が基準なんですね。
728メイク魂ななしさん:2001/07/08(日) 17:40
>>721
とりあえず、最初は自分の唇の素の色に近いものを薄くつけるのが
入門編としては良いと思います。

あと、似合わない口紅が本当に似合わないのかを知る方法として、
藤原美智子さんが以前書いてらしたのが、
1.ティッシュオフして色味を押さえてみる
2.それでも似合わなければ輪郭をティッシュでぼかしてみる
3.それでもダメなら上から透明グロスを重ねて薄めてみる
というものでした。それでもダメならその色味がダメということ。
729メイク魂ななしさん:2001/07/08(日) 17:44
>>724
一般に、
ミルクは肌にマイルド(ただし、落ちが今ひとつだったりする。丁寧な使用が必要)
ジェルはさっぱり感が魅力(ただし、ものによっては落ちが悪かったり、
固すぎて肌に負担がかかったりする)
オイルはクレンジング力が優れている(が、油や界面活性剤が残留
するとトラブルのもと。)

用途によって使い分ければよいと思いますが、一般的にはこのような感じです。

ただ、ミルクでも合成界面活性剤がたっぷり入っていて、落ちは良いけど、
肌には厳しいモノとか、ジェルでも限りなくオイルに近い質感のものとか、
本当に色々ありますので、できる限りサンプルなどで試用したり、店頭
テスターで肌あたりを確かめて選ぶのが良いかと。
730メイク魂ななしさん:2001/07/08(日) 17:45
729です。追加。

結局は、クレンジングは
・自分の普段のメイクがしっかり落ちて
・自分の肌に対して刺激がなく
・自分のライフスタイルにあった使い方ができる
が第一条件なので、とりあえずはそれを満たすものなら
形状にこだわらなくても良いと思います。
731724:2001/07/08(日) 19:57
皆さん、レスありがとうございます。

今はコーセーソフティモ スーパークレンジングっていうのを使ってます。
ミルクでもなく…ジェルでもなく…普通の洗顔料みたいなクリームタイプです。
泡立てるのではなく、そのままメイクとなじませて洗い流すものです。
元々ファンデ付けないしクレンジングは軽いもので平気って思ってたんですが、
日焼け止めはすごく落ちにくい、ということを2ちゃんで知って。。。
今のはどれくらい落ちているのやら。。。
やっぱり、かなり「よく落ちる」タイプのを使った方がいいのでしょうか?
732メイク魂ななしさん:2001/07/08(日) 22:40
ずっと前から疑問だったんですけど、
マスカラつけてて何時間もたつと目の下当たりがうっすら黒く
なるんですけど、それを防ぐ方法ってありますか?
733メイク魂ななしさん:2001/07/08(日) 23:55
>>732
マスカラスレにも同じ質問書いてたでしょ。まあいいけど・・・
べたな答えだと、WPのものを使うとか。
あとはマスカラコートみたいなものも売っているので
それを使うようにすると大丈夫なのでは。
てか↑これマスカラスレに誰かが書いてたんだけど。
マスカラスレを最初から読んでみたらいかがでしょう?
734メイク魂ななしさん:2001/07/09(月) 00:10
あの、乾燥肌なんです、私。
油とり紙には油分は殆どつかないくらいの。
ところが非常に汗かきで困っています。

何か対策されている方教えてください。
それからやはりメイク直しの前に油とり紙を使った
方がいいのでしょうか?
ベースが汗で流れて、ハンカチが汚くなるので
どうすればいいか困っています。ボディー用なら
汗拭きシートのようなのがありますよね?
顔用は聞いたことがないのですが、そういうのを
使った方がいいのでしょうか?
735メイク魂ななしさん:2001/07/09(月) 00:17
>>732は初めてのメイクスレにも書いてた。
レスした自分がアホみたい。
736メイク魂ななしさん:2001/07/09(月) 00:46
>>735
>>733です。ごめそ。マスカラスレには書いてなかったみたい。
>>735さんが仰るとおり初めての化粧スレにマルチポスト
していたようでした。どっかで読んだと思ってマスカラスレと
勘違いしてました・・・逝ってきます。
737721:2001/07/09(月) 02:16
>>723
>>725
>>728
レスありがとうございます。ファンデ、チーク、シャドウなど、もちろん使ってます。
口紅だけはどうしても、合うもの見つからず・・・、でした。
728さんの教えてくれた方法で、もう1度いろんな色、確かめてみますね。
若い頃とは顔も変わっていることだし。
738メイク魂ななしさん:2001/07/09(月) 10:42
>>734
メイク前に冷やした収斂化粧水使ってるけど、汗の量も少なくなってるみたい。
739メイク魂ななしさん:2001/07/09(月) 10:47
>>734
顔用ならビオレから出てるよ。
メイクしたままさっぱりシート。
ただ、これはこするとメークは取れるから注意。
顔の汗は、首筋を冷すだけでもだいぶ違うと思う。
首筋用のシートでこまめに拭いてみては?
740メイク魂ななしさん:2001/07/09(月) 14:11
>>734
私もまったく同じことで悩んでました。
まず、おすすめなのはサナの顔用制汗パウダー。
(詳しくはサナスレで)
それから、汗をかくことが想定される日は、できるだけ落ちても
ダメージ少ないベースメイクにする。
<具体的にはこんな感じ>
日焼け止め→ノーカラー下地→サナ→パウダリーファンデ。
化粧直しは汗をティッシュで押さえた後、くずれのひどいところに
軽くパウダリー、上からサナ。

汗を押さえるときにティッシュを使うのがポイントかな。
ティッシュは油分も吸うから、乾燥肌ならあぶらとり紙いらないし、
白いティッシュにつく色でファンデのくずれ具合もわかりやすい。
メイクさっぱりシートを使うなら、ティッシュで汗を押さえた後に。
最近出たミントタイプのほうがすっきり感は上ですね。
741メイク魂ななしさん:2001/07/09(月) 23:23
>>738->>740
わーありがとうございます。
本当に困っていたのですよ、助かりました。
某カウンターでBAさんが見かねたらしくTゾーン用オイル
コントロール乳液もらって「乾燥してるんだけど・・・」と
思いながら使って鼻がさらに乾燥してしまい困っていたんですよ。

ホントにありがとう!!
742メイク魂ななしさん:2001/07/10(火) 01:14
私は暑くても寒くても、すぐ顔が赤くなっちゃうんです。ほてりやすいというか。
こういうのを解消するスキンケアとか、メイク法ご存知の方いらっしゃいませんか?
コントロールカラーなんかも使ってみたけど、ムラになったりしてしまいます。
いい下地等ありましたら教えてください。
743メイク魂ななしさん:2001/07/10(火) 01:28
コメドって何??よく見かけるけど。
鼻の毛穴から何か出てくるわけ?
744683:2001/07/10(火) 17:16
>>684/693
亀レスすいません!
ありがたい助言ありがとうございました!
745メイク魂ななしさん:2001/07/10(火) 19:15
化粧の話題から外れてすみません。

美的とVOCEを買ったらよく出てきた
「セレブ」ってどういう人のコトをさしているんでしょか?
いわゆるスーパーモデルやハリウッド女優の業界人のこと?
746メイク魂ななしさん:2001/07/10(火) 19:20
本当に素朴なんですが、メイク初心者なんですが、なんかオススメの
化粧品って、ありますか?
できれば、安い物で。。。
747メイク魂ななしさん:2001/07/10(火) 19:25
>>745
celebrity:有名人、著名人、名士
元々は上流階級とか社交界に属する人のことだったのでは?とも
思いますけど、いまや芸能人・モデル等でゴージャスな暮らしぶりを
されてる方のほうが勢いがあるような気がします。
個人的意見なので、詳しい方フォローぷりーず。
748メイク魂ななしさん:2001/07/10(火) 19:34
>>746
どういう商品をお探しなのか分かりませんが(ファンデとかアイシャドウとか)
とりあえず安くてよい物関係のスレは以下の通り。
「安くていいファンデーション」
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi?bbs=female&key=992512511&ls=50
「よかった100円化粧品6」
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi?bbs=female&key=991195918&ls=50

ついでに基礎物の安価良品スレ
「安くていい化粧水・2」
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi?bbs=female&key=986045015&ls=50
「■■★安くてお勧めの、保湿クリーム★■■」
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi?bbs=female&key=994068441&ls=50

好みや肌に合う合わないがあるし、「良いもの」というのは人それぞれなので
しばらくは上記以外のも含めいろんなスレをじっくり読んで
自分に合うものを探してください。
749メイク魂ななしさん:2001/07/10(火) 19:39
初めての化粧スレも紹介してあげた方がいかったのでは。
750748:2001/07/10(火) 19:40
>>749
そうそう!スレ開いておきながらそれを書き忘れたことに、今気づいたところでした。
「初めての化粧2」
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi?bbs=female&key=972457210&ls=50
751メイク魂ななしさん:2001/07/11(水) 01:21
「アウェイク」のブランドマークのクエスチョンマークに毛が生えたみたいなのは、
何を意味しているのでしょうか?
752メイク魂ななしさん:2001/07/11(水) 01:23
ぜんまいじゃなかったの??
753メイク魂ななしさん:2001/07/11(水) 01:51
で、その「ぜんまい」は何を表しているんでしょうか?
たとえば鳩だったら平和を表す、とかありますよね。
754メイク魂ななしさん:2001/07/11(水) 01:53
禅ってかんじのイメージだよね
755メイク魂ななしさん:2001/07/11(水) 02:34
マスカラをぬっても、ビューラーを使っても
すぐにまっすぐまつげに戻ってしまいます。
みなさんのまつげを上げる手順を教えていただけませんか?
どうしたら、キレイにカールできるのでしょうか?
756メイク魂ななしさん:2001/07/11(水) 10:58
>>755
ビューラーで小刻みにカールさせます。
ちょっとあがりすぎかなーと思うくらい。
下地を塗って、乾燥。
マスカラは、睫毛の根元からしっかりつけます。
毛先の方だけつくと重みで落ちてきますし、すっきり見えません。
部分ビューラー、睫毛くるんなどでカールを固定させます。

元々睫毛が太くて、こしがあると難しいかもしれませんね。
睫毛パーマをかけてから、ビューラーの訓練をしてみればどうでしょう?
(パーマが取れかかってる時は、直毛とカールのかかってる毛が混ざってるので、
ビューラーもしやすいと思うので)
757メイク魂ななしさん:2001/07/11(水) 11:21
>>755
私もあまりにもカールがうまくいかないんで、まつげパーマ
かけちゃいました。
こういう手もあるってことで。
758メイク魂ななしさん:2001/07/11(水) 13:13
睫毛パーマに一票。
どんなマスカラも優秀に感じるよ。
759755:2001/07/11(水) 14:34
どうもありがとうございました。
まつげパーマ挑戦してみます。
760745:2001/07/11(水) 15:59
>>747
ありがとうございます。
成金全般を指すには中途半端な言葉だなと思っていたのですが、
多分もともとはジャッキーとかミセス・フィッツジェラルドとか
そういう人たちのことだったんですね。
腑に落ちました。ぺこり。
761メイク魂ななしさん:2001/07/11(水) 19:40
まつげパーマ、不自然にくるって丸まってるのは嫌ー。
上手くかけてくれるところにあたるといいね。
762メイク魂ななしさん:2001/07/11(水) 20:14
上手いところと下手なところの見分け方ってありますか?>>761
763メイク魂ななしさん:2001/07/12(木) 07:48
コントロールカラーって、叩きこむようにつけるものですか?
いっつもすぐヨレます。レヴューのフィルタースムーサーなんですけど。
764みちる:2001/07/12(木) 07:59
まつげパーマに興味あるんですけど
まつげが長いので、グルンとなりすぎやしないかちょっと心配です。
765メイク魂ななしさん:2001/07/12(木) 08:55
やっぱりホットビューラーは便利ですよ〜
カールさせてからもう一度マスカラで固定させる事。
766みちる:2001/07/12(木) 09:04
ホットビューラーでも下がってくるほどの下向きまつげ・・・
やっぱまつげパーマしかないですよね
767メイク魂ななしさん:2001/07/12(木) 09:20
>>766
でもあんまりくるくるまつげより、
これからはすこし伏し目がちっぽいしっとりまつげが流行ると
こないだどっかで聞いたなり。
長いなら余計にそっちのが似合いそうなりよ。
768メイク魂ななしさん:2001/07/12(木) 09:58
ここで聞いてもいいのかな?
みなさんはたっぷり残ってるヘアスプレー缶とかマニキュア
どうやって捨ててますか?
10年以上前のスプレーとかいまだに残っちゃってます。
マニキュアは小さいからいいけど、スプレー缶はジャマですよぉ
769メイク魂ななしさん:2001/07/12(木) 12:08
悩む必要なし。捨てれ。
中身を出し切るか穴あけれ。
770メイク魂ななしさん:2001/07/12(木) 12:29
風呂場でスプレーしゅーしゅーしてたら
台所のガス警報機が作動した。
771メイク魂ななしさん:2001/07/12(木) 12:40
>>766
私も下向きまつげの持ち主です。
この前メイクをしてもらいにいったら、まつげパーマを勧められました。
聞いてみると、クルンクルンまつげまでしないでも(あまりお勧めできないと言われた)、
まつげの根本を立ち上げるだけでもずいぶん違うとのこと。
そのときはしなかったんですが、近々やってみようと思ってます。
また、報告しますね。
772メイク魂ななしさん:2001/07/12(木) 16:55
スプレーは中が残ってても缶に穴あければいいよ。
穴からガスと一緒に中身も出るから。
使い切っても缶には穴あけるように。
もちろん屋外でね…。
773:2001/07/12(木) 17:04
>>771
まつげの根元だけ立ち上げるなんてことができるんですか?
おぉ、それならいいかも。グリングリンにはなりたくないので・・・
報告楽しみに待ってま〜す。
774みちる:2001/07/12(木) 17:07
↑おや?名前が「み」だけになってしまった
775メイク魂ななしさん:2001/07/12(木) 18:47
本の化粧のページの、ファンデの塗り方のところとか見ると
リキッドのファンデとかを”頬と鼻とあごにちょんちょんと置いて〜〜”
とかってファンデのつけ方のってるけど、
顔とファンデの色がほとんど同じってくらい同化してる色をつけてる
場合があって、ファンデってあんなに自分の肌と同じ色の物があるものなのか〜、
って思ったんだけど、実際伸ばさないでちょんちょんって置いた状態でも
かなり肌と色なじんでるファンデ使ってます?
そういうのに出会った事がないもので・・・色あってないのかなあ・・・
776メイク魂ななしさん:2001/07/12(木) 19:04
>775
ファンデの色って、のばした時に合っていれば良いように思います。
置いただけの色だと、私は結構濃いファンデ使ってますよ。
首の方が濃いからというのもありますけど、ちょっぴり濃い色をベース
にして、パウダーとかハイライトで調整する方が簡単できれいな気が
します。シェーディングしなくてすむ。
777メイク魂ななしさん:2001/07/12(木) 19:17
>>768
スプレー缶を捨てる時に穴あけるかどうかは
自治体によって違うので確認した方がいいよ。
ちなみに東京23区は穴あけないで捨てることになってたはず。
中身は、カラの牛乳パックに新聞紙をぎゅうぎゅう詰めこんで
そこにスプレーシューしてしみこませて封をして捨てるとよいと
聞いたことがあります。
778メイク魂ななしさん:2001/07/13(金) 01:20
古いネイルも、777さんの要領で捨ててますよ。
やっすい除光液と竹串で引っ掻き回して、中身を出し切って、
ガラス、プラスティックで分別してます。
779メイク魂ななしさん:2001/07/13(金) 07:46
厨房によるスレ乱立対策上げ
780メイク魂ななしさん:2001/07/13(金) 08:42
age
781メイク魂ななしさん:2001/07/13(金) 14:10
age
782メイク魂ななしさん:2001/07/13(金) 16:18
あげとこう
783メイク魂ななしさん:2001/07/13(金) 20:10
ここで聞いてね。
784メイク魂ななしさん:2001/07/13(金) 22:35
コラーゲン厨房・荒らし対策上げ
785メイク魂ななしさん:2001/07/13(金) 22:37
厨房厨房言ってたら余計荒れそうな気がするのは私だけか?
786メイク魂ななしさん:2001/07/13(金) 22:45
ゼラチンスレ見たけど
あそこの住人しつこいから放置した方がいいよ。>>785
787メイク魂ななしさん:2001/07/13(金) 22:48
ネイルは中身残ったまま捨てちゃいけないの?
788メイク魂ななしさん:2001/07/13(金) 22:56
>>787
捨ててる。問題なし。
789メイク魂ななしさん:2001/07/13(金) 23:16
>>785
私もそう思う。
790メイク魂ななしさん:2001/07/14(土) 00:56
ネイル、どの程度で捨ててる?
791メイク魂ななしさん:2001/07/14(土) 02:23
液の量が、毛の長さの1/3以下になり、
ドロドロになって色が混ざらなくなっている状態になったら捨てる...
792メイク魂ななしさん:2001/07/14(土) 02:46
ふっても、ソルベントで薄めても、モターリ感が気になるようになったら捨て。
793メイク魂ななしさん:2001/07/14(土) 03:23
燃えるゴミな訳ないし、カン・ビンの日でもない。
・・・燃えないごみの日に出すの?<ネイル
794メイク魂ななしさん:2001/07/14(土) 06:32
燃えないゴミだろうね。
795メイク魂ななしさん:2001/07/14(土) 10:11
蓋だけとってビンの日に捨ててた。
796メイク魂ななしさん:2001/07/14(土) 10:14
収れん化粧水とトーニングローションって同じ物ですか?
一般的な化粧水とは違うんですよね?
用途を教えていただけないでしょうか?
797メイク魂ななしさん:2001/07/14(土) 11:26
>>796
同じ物。いわゆる引き締め化粧水です。
夏場てかったりする人にはいいですが、乾燥肌とかだと合いません。
798メイク魂ななしさん:2001/07/14(土) 13:58
あげ
799メイク魂ななしさん:2001/07/15(日) 18:18
活用あげ
800メイク魂ななしさん:2001/07/15(日) 18:54
アイグロスって、どういうものでしょうか?
リップグロスみたく、上から重ねて使うものでしょうか?
801メイク魂ななしさん:2001/07/15(日) 21:39
>>800
シャドウの上に重ねると、よれると思いますよ。
単品で色もつやも出るので、
瞼全体にアイグロス、目のまわりに引き締め色のシャドウ
アイライン、ってな感じじゃないでしょうか。
802メイク魂ななしさん:2001/07/15(日) 22:01
瞼の美白って、どうすればいいのかなぁ?
パックは目元を避けてって書いてあるし…。
みなさん、どういう風にされてますか?
803メイク魂ななしさん:2001/07/16(月) 01:26
ハワイ行って買ってくるべき化粧品のアDバイスよろしくお願いします。
セフォラもあるようだしパイヨも安いのかな?
804キューピーちゃん:2001/07/16(月) 01:37
>>796
収斂は毛穴を閉じさせて肌を引き締めるもの。
トーニングローションは脂を抑えるもの。パウダー入り。

というイメージなんですが。
805キューピーちゃん:2001/07/16(月) 01:40
美白ものは角質クリア成分(フルーツ酸など)肌を溶かす成分
が含まれていたりパックは角質をはがす成分が含まれていたり
するのでまぶたのような敏感な部分に使える美白ものってないような。

美白化粧水をローションマスクするのはどうでしょう。
806メイク魂ななしさん:2001/07/16(月) 08:13
スレ乱立対策上げ
807メイク魂ななしさん:2001/07/16(月) 08:47
収斂とトーニングローションについて教えてくださって、
みなさんありがとうございます。
もう一つ質問なんですけど、ふき取り化粧水っていうのはどんな時に使えばいいんでしょうか?
重ね重ねすみませんが、教えてください。
808メイク魂ななしさん:2001/07/16(月) 09:40
化粧板の「レス削除依頼」スレはどこですか?
809 :2001/07/16(月) 09:40
タイリョウニシュッカスルンジャネェー
   ------------- 、____
   /  ̄ ̄ ̄.// ̄ ̄|| |___/\FF]
  イッテヨシ!.∧// ∧ ∧.|| |  \\FF]FF]
[/_________.(゚//[ ](゚Д゚ ) .|| |    \\FF]FF]
.||_    ___|_| ̄ ̄ ∪ .|| |___\\FF]FF]
.lO|--- |O゜.|__ソフマップ.||_|ニニニニニニl.|FF]FF]
|_∈口∋ ̄_l______l⌒ l.|_____| l⌒l_||  FF]FF]
──`--'───`ー'─── `--' `ー' ┐ FF]FF]
                         │  FF]FF]
                         │   FF]FF]
                         │ ミ  FF]FF]   〃  サボサボ
                         │  ;:FF]FF]; ’〃、、..
                     サボサボ ミ ミ\FF]FF]/ミ
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~〜〜〜〜~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
810メイク魂ななしさん:2001/07/16(月) 10:24
カラーリングしてる髪にアミノ酸シャンプーってよくないの?
811メイク魂ななしさん:2001/07/16(月) 11:01
>>808、削除依頼板です。
スレ削除スレとレス削除スレをお間違いなく。
812メイク魂ななしさん:2001/07/16(月) 15:28
>>807
メーカーによっては同じ名称でも微妙に違うから一概に言えないけど
資生堂などで昔から言われている”ふきとり”だと柔軟化粧水といって
次に使う乳液、美容液のなじみを良くするもの、ふき取るように使う
ことから、おばさま位の年齢の方は、これを
”ふき取りちょうだい”と言って買いに来られます。
最近の使用順でいえば普通の保湿化粧水の位置づけですね。
(洗顔後一番目、昔は柔軟→乳液→収斂が普通のコースだったので)
もちろん、下に書いたような油分ふき取りのためにも使えます。

カネボウとかでのふき取り(フレッシュナー)は、主に肌に残った油分を
ふき取るためのものなので、クレンジングクリームのティッシュオフ後や
マッサージのティッシュオフ後に洗い流さない場合に使います。

他のメーカーはよくわかりません。
813メイク魂ななしさん:2001/07/16(月) 15:33
>>810
そうなの?バリバリ使ってるんだけど・・・。
調子いいよ、私は。
814メイク魂ななしさん:2001/07/16(月) 15:57
>>811
ありがとうございました。
では、夏厨房対策上げ。
815メイク魂ななしさん:2001/07/16(月) 17:18
あるカウンターで、
「メイクを落とすだけじゃなくて、たばこなどの肌ストレスを落とすようなクレンジングをしないと駄目。ちゃんと肌呼吸できる状態に戻してあげるのよ。」と
言われて、そこのクレンジングミルクを勧められました。
パンフレットをみても、ミルククレンジングの商品説明には肌ストレスとか一言も言ってない。

肌ストレスを取り除き、肌呼吸できるようにするというのは、ミルククレンジングで一般的なのでしょうか?
感覚で判断する以外に、肌呼吸できていると分かる方法があれば教えてください。

そのカウンターで聞きたかったのですが、とにかくこれを使いなさい!!という感じで説明なしだったので、
お願いします。
816メイク魂ななしさん:2001/07/16(月) 18:09
あげ
817メイク魂ななしさん:2001/07/16(月) 18:51
おちにくいアイブロウ教えて下さい
818メイク魂ななしさん:2001/07/16(月) 18:53
>>817
あちこちで聞く前に関連スレ検索しなよ。
819メイク魂ななしさん:2001/07/16(月) 20:22
>>802
ランコムのプリモディアルユーなど、まぶたを明るくする
効果を謳っているアイケア製品も存在します。

また、地道な対処法としては、目のまわりをこすらない、
アイメイクアップリムーバーを使い、アイメイクを残さない、
などの日ごろからの心がけも大事です。
820メイク魂ななしさん:2001/07/16(月) 22:11
安さにひかれてケイトのナチュラルラッシュを買いました。しかし、そこのドラッグストアの
ドールラッシュのテスターは明らかに臭い!激臭を放っていました。マニキュアもひび割れているし。
買ったナチュラルラッシュはドールラッシュのように明らかにはくさくないんですが、どうも微妙です。
ナチュラルラッシュもってらっしゃる方、これってイイニオイしますか?
821メイク魂ななしさん:2001/07/17(火) 00:50
目の縦幅は結構あるんですが、横幅がイマイチなんです。
いわゆる切れ長目に見せたいんですけど、どういうテクニックを使えば
近付けられますか?
822メイク魂ななしさん:2001/07/17(火) 00:53
まつげを目じりの毛がきつくカールするようにビューラーかけて
マスカラも目じりにたくさんつけて横の長さを強調すればいいんじゃない?
全体的にカールしてまつげ中央にマスカラをたくさんつけたりすると
縦長が強調されてしまうと思うので。
あとはアイラインを長めにしゅっと入れるとか?ちょっとあげ気味がいいかな・・
823メイク魂ななしさん:2001/07/17(火) 01:02
>>821
マスカラつけてコームで梳かすときに
目尻のまつげを外側に向けて梳かすといいよ
824821です:2001/07/17(火) 01:11
>>822,>>823さん
早速のレス、ありがとうございます。
やっぱり目尻にポイントを置くって重要なんですね。
今までは縦強調メイクばっかりしてたので、早速練習してみます。
825メイク魂ななしさん:2001/07/17(火) 07:42
あげ
826メイク魂ななしさん:2001/07/17(火) 09:13
どうして毎回毎回 長期のお休みになるとスレ乱立して荒れまくるんだろう…
827メイク魂ななしさん:2001/07/17(火) 09:16
夏です。厨房の季節です。
スレ乱立回避のため、以後ずっと「上げ」推奨・・・・。
828メイク魂ななしさん:2001/07/17(火) 10:50
厨房がまたろくでもないスレ立ててるので
あげ!!!!
829メイク魂ななしさん:2001/07/17(火) 10:54
もっと余裕もとうよ。。。
830メイク魂ななしさん:2001/07/17(火) 10:56
ルールを守ってほしいだけよん
831メイク魂ななしさん:2001/07/17(火) 11:00
「厨房が厨房が」っていうのをヒステリックにかくのはどうかと思うのよ・・・。
ねちこいのが便乗荒らしっすることも考えられるべ。
せめて「スレ乱立対策あげ」だけの表記で頼むよぅ・・・
832メイク魂ななしさん:2001/07/17(火) 11:05
>>831に禿同。
また自治VS厨房対決が…と思うと気が重いよ。
ウザイし。
833メイク魂ななしさん:2001/07/17(火) 11:11
でもさ、2ちゃん初心者の人は見てるだけ〜にしてほしいよ。
よく平気でスレ立てられると思うよ。
私いまだにスレ立てたことないし。
834832:2001/07/17(火) 11:20
>>833
それにも同意、なんだけどね・・
キレた厨房がアラシに変貌ってパターン多そうだし。
でもこれも、化粧板名物かな〜。
835メイク魂ななしさん:2001/07/17(火) 12:01
「スレ乱立対策あげ」
836メイク魂ななしさん:2001/07/17(火) 12:03
>>833
キレた厨房がアラシに変貌・・・あるよねえ・・
誘導してもむだのような。
忠告いっさいなしで、既存リンクを張るだけでいいような気がする。
837メイク魂ななしさん:2001/07/17(火) 12:49
agennnunenenonano
838メイク魂ななしさん:2001/07/17(火) 13:01
あげ だけで(・∀・)イイ!!と思う
839メイク魂ななしさん:2001/07/17(火) 14:06
非常な基礎的なことで恥ずかしいのですけど・・
オイルって保湿作用はあるのでしょうか?膜を張るだけなのかな?
すみません、教えて下さい〜
840メイク魂ななしさん:2001/07/17(火) 16:08
>>839さん
私は専門家ではないので、あくまでも伝聞の話ですが・・・

オイルはやはり被膜としての作用がメインだと思います。
しかし、微量に水分や保湿成分が含まれていることもあり、
一概にゼロというわけではないようです。
水分を逃がさない+柔軟効果で、結果として保湿の効果が
得られると思えばいいんじゃないでしょうか?

でも、違ったらゴメソ 詳しい人フォローよろしくです
841メイク魂ななしさん:2001/07/17(火) 16:20
肌年齢が測定できるというタニタのスキンケアナビに
ついて話したい。どのスレが適当? もうある?
検索駆使しても探せなかったよ…
842841:2001/07/17(火) 16:23
あ、スレ探しスレがあったのね。
そっちに書くわ。スレ違いすまそ。
843メイク魂ななしさん:2001/07/17(火) 18:02
口紅を選ぶ時に、手にぬって選ぶとよく言われてますが
どういう風に見るのですか?
今ひとつ手に塗る理由がわかりません
844メイク魂ななしさん:2001/07/17(火) 18:13
>>843
手に塗って選ぶのはどうかと思うけど・・・
唇に塗って確かめないと失敗しそうだよね。でも発色くらいならわかるかも。
845メイク魂ななしさん:2001/07/17(火) 18:16
>>843
質感や発色のチェックのために手の甲に塗るけど?
846メイク魂ななしさん:2001/07/17(火) 19:25
>>843
手に塗るだけでわかることは

パールが多いか少ないか
しっかり唇の色をカバーできるか、透け感があるか、
軽くふき取ってみて色残りするか(落ちにくいと唇に厳しい)
手のシワにそってにじまないか
手のキメにたまってしまわないか

このへんをチェックします。

でも、最終的に色が合うか合わないかは、やはり唇に塗らないと
わからないですね。
847メイク魂ななしさん:2001/07/17(火) 20:26
化粧品売場によくある肌質診断機のことですが…
化粧品売場だと、診断してもらった時、何か買わなきゃ気まずいなーといつも思ってしまいます。
昔、デパートのカウンターでも診断してくれるところがあると聞いたのですが、都内だとどこにあるか知ってる方いたら教えてくださーい!
848メイク魂ななしさん:2001/07/17(火) 21:26
知りたいアゲ!
849メイク魂ななしさん:2001/07/17(火) 22:32
私も知りたい!
ってか、イチバン細かく診断してくれるカウンターってどこでしょう?
850843:2001/07/17(火) 22:57
ありがとうございました
やっぱり色を見るときは唇にのせるんですね
謎が解けました。
851メイク魂ななしさん:2001/07/17(火) 23:14
>>847
うーん、それは伊勢丹にあるボーテコンシェルジュのことでしょうか。
でもここでも何か買わなきゃ的雰囲気はあると思います。

ボーテコンシェルジュ
ttp://www.isetanbeauty.ne.jp/icm2/jsp/shopping/beauty/beaute/index.jsp
852メイク魂ななしさん:2001/07/18(水) 00:06
>>851
情報ありがとう来週行ってみます。
そこはメーカーではなく、セフォラみたいなショップなのですか?
またまた質問スマソー
853メイク魂ななしさん:2001/07/18(水) 00:09
↑こいつ、まじうざいよ。
854メイク魂ななしさん:2001/07/18(水) 00:15
↑スマン
855メイク魂ななしさん:2001/07/18(水) 00:37
「スレ乱立対策あげ」 〜
856メイク魂ななしさん:2001/07/18(水) 03:57
>>839です。
>>840さん、ありがとう。そっか・・・オイルって保湿効果が
全くないわけじゃないんですね。使ってみても、いまいち効果が
感じられないので、単に自分に合っていないだけかも。
ありがとうございました!
857メイク魂ななしさん:2001/07/18(水) 07:39
そろそろ900が近付いてきたけど新スレどうする?
初めての化粧スレと統合、という意見もあるけど
私は初めてスレとここは分けて両方存続してほしいんだけど。
858メイク魂ななしさん:2001/07/18(水) 07:53
住み分けきぼん
859メイク魂ななしさん:2001/07/18(水) 08:01
私も「住み分け&両方存続」に一票
860メイク魂ななしさん:2001/07/18(水) 08:05
統合案ってソボギ3が立つ前からからいわれてるよね。
このスレが立ったときも1が>>3で釈明してんのに
ボソッといわれてたし・・・
別スレでもいいと思うんだけどなぁ。
861メイク魂ななしさん:2001/07/18(水) 08:23
>>859さんの意見に私も賛成です。

たとえば初めての化粧スレで、「無添加ってどういう意味ですか?」
とかって聞くのは、違うと思いましたので・・。
情報が混在してしまうと、化粧初心者には優しくないと思うんです。
故に住み分け希望です。
862メイク魂ななしさん:2001/07/18(水) 08:25
初心者スレはたまに覗いて答えられそうなことがあればレスするけど
自分が何かちょっと聞きたいときはここに来てる。

真面目な初心者さんが質問しやすいように初心者スレを今のまま維持したいし
ベテラン(?)が気軽に質問できるここも初心者スレとは別の存在意義があると思う。
ここで初心者さんが質問するのは全然問題ないことだし。
というわけで、私も住み分けきぼーん。
863メイク魂ななしさん:2001/07/18(水) 08:27
あ、861さんとかぶった。
864メイク魂ななしさん:2001/07/18(水) 12:09
素朴というか、変な疑問。
マニキュアつけてる人で、爪の根元まできっちり塗らない人が
けっこういるのはどうしてでしょう。
見ててきれいじゃないと思うんですけど、
やってる本人にはちょっと聞けないし。
根元までつけると爪に悪い、とか、あるんですか?
865メイク魂ななしさん:2001/07/18(水) 12:16
あげ
866メイク魂ななしさん:2001/07/18(水) 12:19
塗るときに根元から髪の毛一本分あけましょう、って
雑誌かなんかに載ってるの見たことあるよ。
それ以上あいてるなら単に爪が伸びてきてんじゃない?
867メイク魂ななしさん:2001/07/18(水) 12:25
根元と端(左右)を髪の毛一本分くらいあけて濃い色のネイルを塗ると
爪が長く見えるっていうのも聞いたことある。
868メイク魂ななしさん:2001/07/18(水) 12:49
この季節基礎化粧品はやっぱり冷蔵庫に入れてる?
とくに無添加ものとか。
でも温度差も気になるんだよね。
使ったらすぐに冷蔵庫に戻せば大丈夫なのかな。
869864:2001/07/18(水) 13:41
>>866-867
なるほど〜。ちゃんとした理由があったのですね。
てっきり面倒だからきっちり塗らないのかと思ってしまった。
ありがとです。
870メイク魂ななしさん:2001/07/18(水) 14:55
>>868
冷えてる方が気持ちいいから冷蔵庫に入れてるよ。
温度差は、使ったらすぐ戻してるから気にしてない。

それからここと初めてスレは分けて存続に私も一票
871メイク魂ななしさん:2001/07/18(水) 17:17
住み分け希望age
872メイク魂ななしさん:2001/07/18(水) 21:15
age
873メイク魂ななしさん:2001/07/18(水) 23:14
ビューティー7のスレどこに逝ったの?
874メイク魂ななしさん:2001/07/18(水) 23:49
爪の根元は、甘皮の下の方で新しい爪を作るのに
必要な呼吸ができるようにスキマを空けておく
もんだと思ってたんだけど、違うの?
875メイク魂ななしさん:2001/07/19(木) 08:59
>>873
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi?bbs=female&key=994255550&ls=50

>>874
私もそう聞いたことあるけど
不精して塗りなおさなかったら隙間ができたことあるし…

それから私も住み分けきぼーん
876メイク魂ななしさん:2001/07/19(木) 10:55
私も「住み分け&両方存続」に一票 です。
877メイク魂ななしさん:2001/07/19(木) 15:38
棲み分けでも両方存続でも統合でもいいけど
引っ越すときはここにかいてねー

ブックマークしてみてるので新しいのがはじまっても
気がつかないで古い方にかきこんでしまうことがおおいので(^^;)
878メイク魂ななしさん:2001/07/19(木) 20:44
住み分け・両方存続でいいと思う。
879メイク魂ななしさん:2001/07/19(木) 22:07
東京にお住まいの方
あなたの裸の写真を撮影させてもらえませんか?
キレイに撮りますよ!
雑誌の撮影モデルを募集します
必要なら顔だしNGもOKです
プライバシーは守らせて頂きますので安心してください
年齢19歳から38歳まで希望。主婦可
謝礼金も満足のいく金額をお支払いいたします
メール [email protected] エツまで
880メイク魂ななしさん:2001/07/19(木) 23:08
最近、クーラー&年齢のせいか、目の周りにしわが出てきました。
オススメの保湿化粧品はありますか?
881メイク魂ななしさん:2001/07/19(木) 23:16
シンクロ選手はメイクに何を使っているのか凄く気になります。
激しく泳いでも全く崩れない。
882メイク魂ななしさん:2001/07/19(木) 23:17
>>881
あ!私もそれ思った。
ばっちりメイクで全然くずれてない。
883メイク魂ななしさん:2001/07/19(木) 23:25
>>880
この辺のスレはどうかな。
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi?bbs=female&key=990406376&ls=50
アイクリームスレもあったと思うけど、見当たらず・・・。
884メイク魂ななしさん:2001/07/20(金) 01:10
上げます
885883:2001/07/20(金) 02:09
ああスレタイトル、目元のクリームだった。
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi?bbs=female&key=980525753&ls=50
886メイク魂ななしさん:2001/07/20(金) 02:32
あげ
887メイク魂ななしさん:2001/07/20(金) 12:55
age
888nanasi:2001/07/20(金) 16:25
私、大口&厚い唇なんですが
口紅を塗るとぼてっとしちゃうんですけど良い方法ありませんか?
889メイク魂ななしさん:2001/07/20(金) 16:31
>>888
色つきグロスかシアーな口紅を付け過ぎない程度に。
890メイク魂ななしさん:2001/07/20(金) 17:44
あげ〜ぬ。
891メイク魂ななしさん:2001/07/20(金) 18:05
そぼぎスレでいいのかなぁ。ちょと迷うけど疑問です。
テカリを抑えるアクネスってどれを指しているんでしょう?
アクネスシリーズの下地みたいなもの?
サンプレイみたいな日焼け止め系?
買おうと思っているのですがどれなのかよくわかりません。
これだよ、って名前がわかったらどなたか教えていただけませんか?

アクネス自体は白に緑というのはわかっているんですが。
昔泡の洗顔フォームを使っていて可もなく不可もなくって感じでした。
892メイク魂ななしさん:2001/07/20(金) 18:10
>>891 アクネスラインの日焼け止め、です。

他は特に話題に上ることないと思うのでどこでも
「アクネス=日焼け止め」でよろしいかと。     
893メイク魂ななしさん:2001/07/20(金) 18:12
商品名忘れてた・・・
メンソレータム アクネス・薬用ニュアンスミルク
894メイク魂ななしさん:2001/07/20(金) 18:13
>>891
アクネスニュアンスミルクっていう日焼け止め効果のある
ティント乳液のことだよ。
895メイク魂ななしさん:2001/07/20(金) 18:14
おお歌舞った。
896891:2001/07/20(金) 18:16
わぉ、すばやいレスありがとうございます!
わかりました。メモして買いに逝ってきます。
>>892=893さん>>894さんありがとうございました。
897名無しさん:2001/07/20(金) 19:35

      上、      /⌒ヽ, ,/⌒丶、       ,エ
       `,ヾ   /    ,;;iiiiiiiiiii;、   \   _ノソ´
        iキ /    ,;;i´  ;lllllllllllllii、    \ iF
        iキ'     ,;i´  ,;;llllllllllllllllllllll、    ナf
         !キ、._  ,=ゞi iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiilllliiiiii __fサヘ.
       /  `ヾ=;三iiii   iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiilliiiヾ=`´  'i、
       i'   ,._Ξiii   iiiiiiiiiiiiiiiiilliilliiiiiiiiiiii      |
       |  ;if≡|iii   iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiillilliiiiiii≡キi   |
        |  if!  |iii   iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiilllliiiiiiリ `キi  |
      |  ,if ,f=iii   iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiilliiiii|=t、キi   |
        |  ;iナ,サ |l lii   iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii| キi キi  |
        |   iナ ;サ |l l ii iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii!i!l| キi キi  |
       |  iサ ;サ, |リiiiiii iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii!!| ,キi キi  |
       |  iサ ;サ, | iiiiiii iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii!| ,キi :キ、  |
        ,i厂 iサ, |iiiiii   iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii| ,キi `ヘ、
      ,√  ;サ, |iiiii   iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii| ,キi   `ヾ
     ´    ;サ,  |iiii iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii|  ,キi
         ;サ,  |iiiiii   i iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii|   ,キi
         ,;#,    |iiiii  iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii|    ,キi
        ;メ'´    !iiiii iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii|     `ヘ、
       ;メ      ヾiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii|       `ヘ、
      ;メ        ``十≡=十´         `ヘ、
                 ノ    ゞ
898メイク魂ななしさん:2001/07/21(土) 01:02
あげ
899888:2001/07/21(土) 08:12
>>889さん
ありがとうございますage
900メイク魂ななしさん:2001/07/21(土) 08:26
950まで使ってね。
901メイク魂ななしさん:2001/07/21(土) 10:41
化粧板のタイトルバナーのフォント名(オケショウ@2chってヤツです)って何ですか?
ご存知の方教えて下さい。検索したのですが出て来ませんでした・・・

メイクと直接関係なくてスマソ。
それから住み分け賛成です。
902メイク魂ななしさん:2001/07/21(土) 11:35
かちゅーしゃ入れたいんですが、どこにありますか?
903メイク魂ななしさん:2001/07/21(土) 12:27
あげるよー
904メイク魂ななしさん:2001/07/21(土) 13:38
shu以外で、スタンプとか押してくれるところあります?
スタンプって何気にうれしくて、誰か教えて下さい
905メイク魂ななしさん:2001/07/21(土) 14:13
>>904
アテニア。
でも押し忘れを指摘すると客のせいにするらしい。
コワイネェー。

あともひとつあったんだけどな、名前が出て
こなくて...えぇーと。
906メイク魂ななしさん:2001/07/21(土) 14:19
>905
アテ二アってはじめて聞きましたが
どこにあります?
907メイク魂ななしさん:2001/07/21(土) 14:45
908メイク魂ななしさん:2001/07/21(土) 14:52
みんなもまず、

大先生の検索:http://www2.tok2.com/home/log/

Google:http://www.google.com/

2ch初心者FAQ:http://www.skipup.com/~niwatori/

あたりで先にチェックしてから書き込んでね。
頼むわ。
909メイク魂ななしさん:2001/07/21(土) 14:57
>>901
ダイナフォントあたりじゃないかな〜。
フリーフォントではないと思う。
910メイク魂ななしさん:2001/07/21(土) 18:24
<907
ありがとう!
911メイク魂ななしさん:2001/07/21(土) 19:06
プリンシパルシークレットっていう化粧品、知ってますか?

よくテレビでやってて気になってるんですが、
買われた方使ってみた方の意見が聞きたいのですが、、

あのビクトリアって人、51歳には見えないキレさ。
912メイク魂ななしさん:2001/07/21(土) 19:29
>>911
マイナーコスメスレッドに行ってみて、知ってる人がいなかったら
たぶんここではあんまり知られてないと思う。
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi?bbs=female&key=989596849&ls=50
913メイク魂ななしさん:2001/07/21(土) 22:27
以前、ワトゥサのスレがあったと記憶しているのですが・・・
過去ログ見ても検索しても出てきません。
私の記憶違いかな?
914メイク魂ななしさん:2001/07/21(土) 22:31
ワトゥサ・・・ソニーCP・・・個人情報漏れ・・・。
915メイク魂ななしさん:2001/07/21(土) 22:40
>>913
ソニプラのスレでワトゥサの話もしてなかったっけ?
私もうろ覚えですまそ。
916901:2001/07/21(土) 23:17
>>909 さん
有難う御座います^^探してみます。
917メイク魂ななしさん:2001/07/21(土) 23:19
ソニプラスレは倉庫に逝っちゃってるよ。
新スレもできてるけど盛り上がってないから盛り上げてね。
918メイク魂ななしさん:2001/07/21(土) 23:30
>>917さん
新スレって、昨日立った「ワツーサについて?」のことですか?
昨日、真面目に書き込める雰囲気ではなかったので、
(終了!とかなってたので)
諦めてたんですけど…
919メイク魂ななしさん:2001/07/21(土) 23:47
質問なんですけど、この板にはどうして素敵な人しかいないんですか?
920メイク魂ななしさん:2001/07/21(土) 23:50
>>913
古いしレスもそんなについてないけど。。。
http://mentai.2ch.net/female/kako/966/966105982.html
921メイク魂ななしさん:2001/07/22(日) 00:03
個人情報漏れとは?
922メイク魂ななしさん:2001/07/22(日) 00:26
>>915 >>917 >>920
ありがとうございます。
全然、盛り上がっていませんね〜。残念!
アンケートの事について聞きたかったのに。
923913:2001/07/22(日) 00:33
うわ!すみません。
>>922は私です。
924わたくし:2001/07/22(日) 02:10
化粧水。。乳液。。美容液。。。保湿液。。。
いっぱい種類があるわね。
違いってなんなのかしら?
どなたか教えて・・・。
925メイク魂ななしさん:2001/07/22(日) 02:21
>>924
あっちのスレの削除依頼を出してくださいよね!
926911:2001/07/22(日) 03:34
>>912さん
ありがとうデス。
927メイク魂ななしさん:2001/07/22(日) 07:31
そろそろ新スレだね。
初めてスレとは住み分けでいいのかな?
928メイク魂ななしさん:2001/07/22(日) 07:34
住み分けでお願いします
929メイク魂ななしさん
住み分け希望の人が多かったので新スレ立てました。
お引越しよろしくです。

http://cheese.2ch.net/test/read.cgi?bbs=female&key=995766494&ls=50