ワセリンでメイクを落とす

このエントリーをはてなブックマークに追加
1メイク魂ななしさん
ソニプラなどで売ってるあの白色ワセリンなのですが
友達(ニキビ肌)がクレンジング代わりに使ってお肌がみるみる綺麗になってるんです。
潤ってるというか、キメが整ってるというか・・・

そこで、本当に落ちるのか昨日実験してみましたが
リップフィニティもワンダーマスカラ(WP)もちゃんと落ちました。
私的には最近使ったクレンジング剤と比べても
DHCオイル>ワセリン=ちふれMC−U>オルビスのジェル>オルビスのリキッド

もしこれが本当にクレンジングとして使えるなら
肌にもやさしそうだし、なにより安くて良さそうですよね。
2:2001/03/25(日) 12:45
スミマセン。
うれしくってスレたててしまいましたが
しょーもなかったら放置してください・・・
3メイク魂ななしさん:2001/03/25(日) 12:50
ワセリン、どうしようもなく乾燥してしまった
肌にいいと聞いたのですが、メイク落としにもいいんですか。
早速試してみます。
確かに潤いそうですね。
4メイク魂ななしさん:2001/03/25(日) 12:50
ワセリンでメイクを落とす方法をおしえて下さい。
5メイク魂名無しさん:2001/03/25(日) 12:52
友人はベビーオイルでメイク落としてます。
油(お化粧)は油で落とすものですけど、メイク落としとして
売っているわけでは無いですから、本当に落ちているのか心配
ですね。
普通のメイク落としと違って界面活性剤が入っていないでしょ
うからお肌には優しそうですね。
是非実用性を確かめたいですね。
6メイク魂ななしさん:2001/03/25(日) 12:53
私も落ちないマスカラの時とか使うけど、顔全体だと落とすの大変じゃない?(油分を)
吹き取るにしては硬いし洗顔してもベットリで・・・。
7メイク魂ななしさん:2001/03/25(日) 12:57
>>5
ベビーオイルはミネラルオイル=鉱物油だから
一概にお肌にやさしいとは思えんのだが。。
8メイク魂ななしさん:2001/03/25(日) 13:00
ワセリンはポイントメイク落としに使ってます。

試しに顔全体にも使ったことあるんだけど、
>>6さんの言う通りで、油分が落ちなくて大変でした。
私としては顔全体のクレンジングにはあんまりお勧めできないですね。

>>3さん
今、花粉症で目元が荒れて乾燥して大変なんだけど
目元の基礎を全部止めて薄くワセリンだけ塗るようにしてます。
今のところ、どんな基礎より快適ですよー。
9メイク魂ななしさん:2001/03/25(日) 13:03
>>7
鉱物油だから一概にお肌に優しくないわけではありません。
10メイク魂ななしさん:2001/03/25(日) 13:06
な、なに?
ベビーオイル、そんなに優しくないの??
クレンジングとして使っていたのに。
とりあえず肌荒れはないけど・・・。
11メイク魂ななしさん:2001/03/25(日) 13:21
肌に合ってればいいんじゃ?>>10

ただ、ベビーものって添加物が多いから
気になるんだったらしっかり成分チェックした方が言いかも。
12おさかなくわえた名無しさん:2001/03/25(日) 13:25
ワセリン?ヴァセリン?系は毛穴をふさぐので
ちゃんと落とさないとニキビできるよ。
ホホバは毛穴を塞がないらしいけど
わたしゃワセリン派。安いので。。
13ん?:2001/03/25(日) 13:39
<7さん
私がお肌に優しいのでは?と書いたのはワセリンの事
です。わかりにくくてごめんなさい。
14メイク魂ななしさん:2001/03/25(日) 13:47
ワセリンはある程度の温度のお湯でないとべっとべとに
固まって不快ですよね。
水洗顔に慣れた顔にはどーも落とすときの負担が大きいように
思います。
15メイク魂ななしさん:2001/03/25(日) 14:05
ここ、ためになるね。たまに、他のスレにもちらほらあったけど。
ヴァセリンについて、語っていきたいかんじ。
とりあえず、ちっちゃいバー買おっとage.
16メイク魂ななしさん:2001/03/25(日) 14:13
ワセリン、プールで泳ぐときにかぶれたところにぬっとくと
保護膜代わりに大変調子がいい。
ワセリンは石油から出来てるけど、石油は鉱物油の一種なのか?
17メイク魂ななしさん:2001/03/25(日) 14:26
そうだと思うけど、お医者さんも使うからいんじゃないかな、と。
ゴメソ。こんなことしか書けなくて。
18メイク魂ななしさん:2001/03/25(日) 14:40
ワセリンアレルギーって言うのもあるんだよ。
っと、取り敢えず言っておく。
19メイク魂ななしさん:2001/03/25(日) 14:48
そっかー、なるぺそ。
あれって、かなりあぶらギッシュだもんね。
20メイク魂ななしさん:2001/03/25(日) 14:52
私は逆に洗顔後にワセリンだけ塗ってます。
つけた直後は、油谷さん・・・。
でも、しっとりするからつい使ってしまう・・・。
良くないのならやめようかな。
21メイク魂ななしさん:2001/03/25(日) 15:11
油谷さん、ワラターーーーーー!
22メイク魂ななしさん:2001/03/25(日) 15:36
>>20さん
合ってて調子よければいいと思うよ。
ジプシーやるよりも。
23メイク魂ななしさん:2001/03/25(日) 16:02
ワセリン、かなり好き。私の中で、定番です。
だから、このスレ、長く続いて欲しい。
マスカラ落としにも使ってます。
まぶたにくっつくほど、まつげにくっつけて、
なじませた後、細かいコームで溶かしてティッシュで拭くと、
綺麗に取れます。
あと、おふろ出たてに、かかとにべっとり塗りこんで、靴下履くと、
表面ががさがさしなくなって、いいですよ。
ついでに、唇にも、べっとり。

顔全体に使える方法があるのなら、私も知りたい。
24メイク魂ななしさん:2001/03/25(日) 16:21
化粧水でシートパックしたあとで
顔中にバセリンを塗りたくってしばらく放置。
その後、化粧水をたっぷりふくませたコットンで
やさしくふき取る。
あとは何もしなくてOK!
25メイク魂ななしさん:2001/03/25(日) 16:29
16です。バーじゃなくって、ジャーでした。
逝くついでに、age.
26メイク魂ななしさん:2001/03/25(日) 16:31
リップクリームとして愛用中。
わたしにとってはこれに勝るものなし、といった感じ。
あと、夜は手にたーっぷり塗って手袋して寝てます。
27メイク魂ななしさん:2001/03/25(日) 16:35
私はクマの絵のチューブ・タイプを愛用中。
懐かしい香りも好きだなー。
リップにも使えるんですね。今日からやってみよう。
28メイク魂ななしさん:2001/03/25(日) 17:59
唇が荒れたとき、塗っといて、
しばらくラップ・パックってーのもあるよね。
29メイク魂ななしさん:2001/03/25(日) 18:05
グロスがわりに使ったりとかもする。
30メイク魂ななしさん:2001/03/25(日) 18:11
以前、リップクリームとしてつけてたら、何日か後にいきなり荒れだした。
皮ボロボロ。
仕方なくニベアの安いリップクリームに変えたら、すぐ直った。
なんでだろ〜。
31メイク魂ななしさん:2001/03/25(日) 18:24
ヘアクリーム代わりにも使える。
前髪とか使うとよしかと。ヘアクリームはニキビ出来るから。
あと髪染める時に周りの皮膚に保護用に塗ってる。
32メイク魂ななしさん:2001/03/25(日) 19:13
ヴァセリンはマストアイテム。
でも私の周りにはヴァセリン使ってる人少ないんですよ。

寝るときに手に塗りたくって手袋とか、
リップクリーム代わりとか、
ポイントメイク落しとか、
髪染めるときの保護とか、
みんな同じことしてるんだと思うとすっごく嬉しい♪
33メイク魂ななしさん:2001/03/25(日) 19:56
あの、ワセリン=ヴァセリンなんですか?
ワセリンって皮膚科でもらうものだと思ってたんですけど
ソニプラで買えるんですか?
基本的なことがわかってなくてすみません。
34メイク魂ななしさん:2001/03/25(日) 20:05
ヴァセリンは商標名なんじゃないかな。ソニプラじゃなくても
ドラッグストアなんかでも売ってると思うよ。
35メイク魂ななしさん:2001/03/25(日) 20:08
>>33
ヴァセリンは青いフタのやつだよ。
皮膚科でもらえる白色ワセリンなら
皮膚科に行かなくても薬局で買えるよー。

でもどっちも中身は同じなのかな…?
36メイク魂ななしさん:2001/03/25(日) 20:17
>1さん
私もヴァセリンでクレンジング試して油がなかなか落ちなくて大変でした。
それ以来、ポイントメイクだけ落としてるんだけど
どうやったら上手くクレンジングとして使えますか?
教えてくださいー。
37メイク魂ななしさん:2001/03/25(日) 20:35
ヴァセリンとは、白色ワセリンの商品名です。
38メイク魂ななしさん:2001/03/25(日) 21:11
デスクに常備しておいて、気が付いたら手に塗る。
平に塗るとキーボードがベタつくので、表面だけ。
すると、手にシワが出来ない!
爪も丈夫になって一石二鳥。
オススメです。
39メイク魂ななしさん:2001/03/25(日) 21:36
メンソレータムは主成分が白色ワセリンだ。
だからかどうか知らないけど
荒れてるとこに塗ってメイク下地にすると
なかなか調子が良い。リップクリームにもなる。
40メイク魂ななしさん:2001/03/25(日) 23:02
33です。レスありがとうございました。
明日、ソニプラに行くのでヴァセリン探して買ってみます。
41メイク魂ななしさん:2001/03/25(日) 23:04
>>33
くまさんの絵が描いてる方は香料入りだから
もし香料が苦手なら気をつけてねー。
42メイク魂ななしさん:2001/03/25(日) 23:11
ワセリン好きだけど、あくまで緊急用って感じだなぁ。
かなりコッテリ油なんで、常用してると肌に悪影響がありそうな気がする。
特に根拠なく言ってるので、ファンの方スマソ。
43キューピーちゃん:2001/03/25(日) 23:15
ワセリンは脂が残って大変だった。
ワセリンを塗って寝ると翌日は肌がふくふくするという方も
いらっしゃるので効果はあるようです。

ただ皮膚科のお医者さんが以前書き込んでいたのですが、
自分の家族には絶対に処方しないそうです。
理由は、常駐菌なども殺してしまい、自分自身の肌の
防御力が衰えてしまうからだそうです。密閉するのがいけない
のだったかな。

私見ですが、医療用と市販のものでは精製度が違うのでは?
44メイク魂ななしさん:2001/03/25(日) 23:15
そうそう。すごくコッテリだよね。
だからすごく少量で足りちゃって、小さなボトルでも超長持ち。
280円で1ヶ月以上使えるよ。
油の精度が高いから長持ちしてても劣化しないし。
そんな私はヴァセリン信者。(笑)
451です:2001/03/25(日) 23:32
ごめんなさい、スレたててから用事ができてずっとのぞけませんでした。
こんなに反響があってびっくりです。
レスしてくれたみなさん、ありがとう。

ワセリン=ヴァセリンです。青い蓋のやつ。
私もリップクリームとしては前から使ってたんだけど
こないだ久々に会った友達のお肌が妙にぷりぷりしてるんで聞いてみたら
「ワセリンでクレンジングするようにしただけ」って言うので
早速試してみたんですね。
ただ昨日の私のメイクはお粉とマスカラ、口紅くらいだったので
他の方もゆってたようにリキッドファンデとかの油分の多いのはダメなのかも。。。
でもかなり落とすのに苦労してたメイベリンのWPマスカラが
楽に・・とはいかないけどわりとすっきり落とせたのにはちょっとびっくりしました。

461です:2001/03/25(日) 23:34
つづきです。

友達は使い始めてまだ1ヶ月ちょっとくらいって言ってたんで
けっこう早くに効果が現れたんじゃないかと思います。
もともとそんなにキメが荒れてる印象はなかったんだけど
本人もかなり気にしてたニキビがほとんどなくなってたのに一番驚きました。

けっこう興味のある方も多いと思うので、明日にでもその方法を聞いてきて
ご報告したいと思います!
47メイク魂ななしさん:2001/03/25(日) 23:37
うお〜〜〜
ワセリンマンセー!

ダイソーにも売ってるかな。
明日いくんでみてこ。
48メイク魂ななしさん:2001/03/25(日) 23:41
>>47
ダイソーにワセリンはないと思う。
見たことないし。
49メイク魂ななしさん:2001/03/25(日) 23:45
>>48
そっかガックシ。
50メイク魂ななしさん:2001/03/26(月) 00:01
ワセリンでマッサージするようにメイクを浮かせて、ティッシュで
拭きとったあと、化粧水を含ませたコットンで拭きます。
そのあと石鹸で洗ってるけど問題なし。
気になるようなら二度洗いしたらいいんじゃないかな。
51メイク魂ななしさん:2001/03/26(月) 00:07
ワセリンでサンプレイも落ちる?
52メイク魂ななしさん:2001/03/26(月) 06:04
ふんふん、マジちょっと使えるかも。
今日買いに行ってみよう。
53メイク魂ななしさん:2001/03/26(月) 10:37
ワセリンでメイク落とし、やってみたけど、よくないって!!!!
お湯じゃ落ちないからティッシュで拭いてみたけど、
そのあとSK2のクレンジングクロス使ったら
クロスにたっぷりファンデついてた。
全然落ちてないってことだよね?
54メイク魂ななしさん:2001/03/26(月) 11:01
局方の白色ワセリンよりはヴァセリンの方が断然、精製度高いみたい。
さらに眼科用ワセリン(精製度が高い白色ワセリン)よりも精製されてるとか。
ワセリンに負けちゃう場合は不純物にかぶれてる場合が多いそうです。
55メイク魂ななしさん:2001/03/26(月) 11:14
>>53
そりはワセリンが落ちきれてないってことでは…?
56メイク魂名ななしさん:2001/03/26(月) 12:30
53です。
私の使ったのはヴァセリンです。
ちゃんとふき取ったよ。
それに普段メイク落としにSK2クロス使うけど、
ファンデがついてきたことなんてないの。
57メイク魂ななしさん:2001/03/26(月) 12:36
>>53
ふき取るだけで落としきることそのものに限界があると思うので、
クレンジング+洗顔で最終的に落ちてればそれでヨイと思う。
それはワセリン(でもヴァセリンでもどっちでもええわい)だろーが、
普通のクレンジングだろーが同じことだと思う。
普段のクレンジングの方がよいと思えばそっちを使へ。
5857:2001/03/26(月) 12:42
>ふき取るだけで落としきることそのものに限界があると思うので、

とゆーのは、

(ワセリンを)ふき取るだけで落としきるって意味です。
ちょっとカンジ悪い言い方でしたが、アオってるわけではないっす。
59メイク魂名ななしさん:2001/03/26(月) 12:57
うん、だからもうヴァセリン使わない。
このスレッドがメイク落とし@ワセリンだから感想を書いただけだよ。
57こわーい!!
リップクリーム代わりにはよさそうなのでそうしよっと。
60名無し@化粧品販売員:2001/03/26(月) 13:02
>>59
だったら、ワセリンのリップクリームのほうがいいですよ。
私も使用中です。

でも本気でくちびる荒れたらワセリンのほうがいいかも。
ドバッべたぬりして眠るといいです。
61名無し@化粧品販売員:2001/03/26(月) 13:03

「ドバッとベタ塗り」ね。
スマソ…。
62メイク魂ななしさん:2001/03/26(月) 13:29
>>59さん
>>57さんはけっこう親切だと思うけど。怖いかなあ?
63メイク魂ななしさん:2001/03/26(月) 13:40
私も>>57さん怖くない。親切だと思う。
53=56=59のほうが怖い。
64おさかなくわえた名無しさん:2001/03/26(月) 13:42
>>62

 私も>>57って親切だし、ちゃんとフォローもしてて感じ良い人だと思った。
 自分の意見に同調してくれないだけで「こわーい!!」って言われたら自分でも
 傷つくと思うな。
65名無し@化粧品販売員:2001/03/26(月) 13:55
マターリ
マターリネ…
6657:2001/03/26(月) 14:04
場を荒らしてすんまそん。。。
フォローしてくださったかた感謝です。

まんだワセリンをクレンジングには使うたことないし、
使ってもワセリン自体を落とすのが大変そうだなーと思ったんだけど、
でもでも、使ってみたいなー、使えたらいいなーという願望があったので、
53さんみたく落ちてないのを必ずしも
ワセリンのクレンジング力のせいにするのは…と思ってしまいました。
メイクが落ちてないんじゃなくて、ワセリンが落ちていないのかと…。
ワセリンの落とし方さえクリアになれば、是非トライしてみたい…。

くどくなってゴメソ。逝ってきます。
67メイク魂名ななしさん:2001/03/26(月) 14:08
き、きもい57
68名無し:2001/03/26(月) 14:11
きもいとかいわない!ほら!
69メイク魂ななしさん:2001/03/26(月) 14:12
>>67
53=56=59だってバレバレだからさぁ、もう書き込むのやめなよ。

つうか、私レスしちゃうけど、みなさん大人だから完全無視にしましょ。
私もこれ最後にしますんで。
70名無し:2001/03/26(月) 14:15
>>60さんのためしてみようっと。
もうくちびる荒れまくりで大変なので。

どばっとね、OK〜。
71メイク魂ななしさん:2001/03/26(月) 14:40
前から思ってたんだけど、ヴァセリンってどのくらい持つんかね?

おととしの冬にドでかいジャーを買ってしばらく使ってたんだが
なかなか使いきれず、まだかなり残ってるよ。
もし悪くなってたらヤだから、去年の秋から使ってないけどさ。
72メイク魂ななしさん:2001/03/26(月) 14:50
ヴァセリンじゃなくて、
医者から処方された白色ワセリン持ってるけど、
1年以上前のヤツ、まだ全然平気〜。
ヴァセリンならもっともちそうだけどな。
73メイク魂ななしさん:2001/03/26(月) 14:52
>>71
からだ用にしたほうがいーよ、それ。
ちっちゃいジャーも安く売ってるし。>ソニぷらなど。

でも、どでかいのが、でーん!と置いてあるのかわいーよね。
ちっこいのもかわいー♪
74メイク魂ななしさん:2001/03/26(月) 15:10
クマのパッケージのが好きだ〜!!!
匂いが「てんかふん」みたいで、赤ちゃんの匂いっぽくて
すごくお気に入り。
ハンドクリームとリップに使ってるけど、手は相当塗りこまないと
さらさらにならないよね。あんまり実用的ではないかも。
でもなじんでからのしっとり感はそうとうイイ。

クレンジングかぁ。使ってみたいけど、あのテクスチャーを
顔中に延ばすには結構な摩擦になりそうな気が。
75メイク魂ななしさん:2001/03/26(月) 15:20
>>74
手の熱で溶かしてから、すべるくらいの量使うと
いーんでないかしらん?

素朴な疑問スレにヴァセリンの話でてたよー。
76名無し@化粧品販売員:2001/03/26(月) 15:25
>>73
私も大きいのをでーん!と置いてありますよ、部屋に。
なんかお得感があっていいですよね。
77メイク魂ななしさん:2001/03/26(月) 15:27
↑そぼぎじゃなくて、乾燥肌スレッドでしたー。>75
78メイク魂ななしさん:2001/03/26(月) 15:34
あ!販売員さんだ。
販売員さんは、ヴァセリンどう活用されてます?

なんかためになりそうなので、よろぴくお願いします。
79メイク魂ななしさん:2001/03/26(月) 15:47
ニキビが治った1さんの友人は乾燥肌だったのかなあ。
私はDHCのクレンジングオイルでにきび多発した
クチなのであの時の悪夢を思い出すとクレンジングには
ちょっと踏み出す勇気がない・・
ワセリンは好きなんだけどなあ
80メイク魂ななしさん:2001/03/26(月) 15:49
試してないけど、蒸しタオルで拭き取るってのはどうだろう。。。
81メイク魂ななしさん:2001/03/26(月) 15:58
拭き取った後のタオルの洗濯を考えるとちょと怖いかも。。
82メイク魂ななしさん:2001/03/26(月) 16:05
うーん、じゃ、ティッシュやらで取れるだけ取ってから
蒸しタオルってのはどうだろう。←シツコイ
83名無し@化粧品販売員:2001/03/26(月) 17:42
>>78
あら、ご指名いただき光栄です(笑)。

私はひどく乾燥した日や
仕事でずっと店にいてエアコンに当たりっぱなしの日には薄く顔にぬって眠ります。
次の朝はいつもより丹念に泡洗顔しています。
あくまでも泡洗顔です。(「魔法のあわ立てネット」を愛用中です。)
あとはかかとやひざやくるぶしがちょっとコチコチになった時は、
入浴の時に、「ドイツの軽石」というものでかるくこすって
出た後にヴァセリンを塗りこんでいます。

感想肌にはヴァセリンは一つあると凄く便利ですよね。
メイク落としには使っていませんが…。

>>79
クレンジングオイルでのにきびは多いようですよ。
取引先の業者さんから聞いた話ですと
「オイルでのにきびは化粧品負けより質が悪い」とのことです。
化粧品負けは肌表面の活性化と保護という肌本来の治癒力で治りますが、
にきびは肌のさらに奥の機能までに発展しかねないそうです。
ファンデなどが入り込んで、後が残りやすいにきびができてしまいます。
悪化してしまったら、既成のアクネ系の化粧品などを使ってしまわずに、
皮膚科でみていただいたほうが良いそうです。

私も人づてなのであまり詳しくないですが…。
84メイク魂ななしさん:2001/03/26(月) 17:46
な、なげえよ。ねえさん。。
85メイク魂ななしさん:2001/03/26(月) 17:52
長くてもいい!
参考になったよ、ねーさん!
86メイク魂ななしさん:2001/03/26(月) 18:10
>83
へぇー!とってもためになりました。
メモメモ…
じゃぁ、私もいいですか?販売員さん。
初歩的なことで申し訳ないのですが、
リキッドファンデーションでなるべくうすづきのがいいんですけど、
どこのがいいでしょうか?
なるべくドロドロのよりは水っぽいほうが嬉しいのですが。
肌は強いほうですので、なんでもOK!
お願いします!
87メイク魂ななしさん:2001/03/26(月) 18:12
>>83
スレ違いじゃねーかい?
88メイク魂ななしさん:2001/03/26(月) 18:12
しまった、スレ違いは>>86むけだ
>>83は参考になりました スマソ
89名無し@化粧品販売員:2001/03/26(月) 18:20
>>85
どういたしましてー。
ごめんなさい、長いね。アハハ。

>>86
いやいや、スレ違いですがご指名いただいたんで…。
水っぽいほうがいいんですよね?
ケサランパサランなんかどうでしょうか?
カナリ水っぽいですので、伸びはとってもイイですよ。
うすづきの方がいいなら、ジェルファンデーションもいいかもしれませんね。
カルディナーレはおすすめです。
90メイク魂ななしさん:2001/03/26(月) 18:46
名無し@化粧品販売員さん、なんか好きだ・・・
91名無し@化粧品販売員:2001/03/26(月) 18:51
>>90
あ、有り難うございます…(照)
92メイク魂ななしさん:2001/03/26(月) 19:05
>87
ごめんなさい…。
聞きたかったんですぅー。販売員さんに

>89
あぁ!ありがとうございます!
早速明日にでも見てきます!
スレちがいなのにやさしいなぁ、販売員さん…(ウレシナキ…
93メイク魂ななしさん:2001/03/26(月) 19:15
名無し@化粧品販売員さん、
うちの近くの態度の悪い販売員の代わりに来てください。
94あっ:2001/03/26(月) 19:27
じゃ、次うちの店にも。
私もバイトで化粧品販売やってるけど社員がテキトーです。
たたきなおしに是非…
95メイク魂ななしさん:2001/03/26(月) 20:40
販売員さん、美容部員スレを盛り上げて下されっ!
そっちにネタ移行してくれればスレ違いにもなりませんので〜
96メイク魂ななしさん:2001/03/26(月) 22:03
なんかスレがヘンなことになってない?
厨房祭り?
97メイク魂ななしさん:2001/03/26(月) 23:45
>>72>>73
71っす。レスさんきうです。

そっか、意外とだいじょぶなもんね・・・。
顔に使いきれなんだら、かかととかに使えばいいんだもんね。ありがと。
981:2001/03/27(火) 00:01
なんか荒れててちょっと悲しい。。。

友達にクレンジングとしての使用方法を聞いてきました。
まず手にベッタリとって、ドライヤーとか今だとヒーターとかの熱で
柔らかくしてから顔全体にちょっと厚めに広げて
かる〜くマッサージするような要領で。。。だそうです。
先にレンジでチンした塗れタオル(即席蒸しタオル)を
顔にのせておくともっといいみたい。
今は滅多にしないけど最初の頃はやってたみたいです。
そのあと、洗い流してオードムーゲ(hのほう)を使って
コットンでゴシゴシふき取るのが彼女流だそうです。。。

オードムーゲはずいぶん前から使ってたらしいんだけど
あんまり効いてないみたいだったので、いつもは目の回りの保護に使ってた
ワセリン(ヴァセリン)をなんとなくクレンジングとして使ってみたら
意外によかったということなんです。

991:2001/03/27(火) 00:04
ちなみに彼女はどっちかというと乾燥肌なのにニキビもできるといった
かんじに見えました。
けど本当にツルツルになってます。

あっ、それとこれも友人流のワセリン使いなんだけど
空になったマスカラブラシにつけてのマスカラの下地に使ってたら
マツゲが伸びた!!って言うんだけど・・・
私も明日からやってみようと思いました。

でも過去レスにもあったけど、ワセリンアレルギーみたいなのがある人も
いるみたいだから心配なら最初にパッチテストしたほうがいいかもしれないね。

100メイク魂ななしさん:2001/03/27(火) 00:06
ワセリンでまつげ伸びた話は別のスレでもあったよ。ほんとに伸びるみたい。
101メイク魂ななしさん:2001/03/27(火) 00:10
>100
つーことは、顔の産毛なんかも伸びちゃうのかい。
102メイク魂ななしさん:2001/03/27(火) 00:13
いや、産毛には伸びる限界があるから伸びない。
まつげも無制限に伸びるわけではなくて、ただビューラーとかで痛んで
ぬけやすくなっていた毛が丈夫になって、限界まで伸びてくれるだけだと思う。
本来の長さまで戻るというか。そういう感じでは?
という話をやはりどっかのスレで読んだよ。記憶では。
103おさかなくわえた名無しさん:2001/03/27(火) 00:19
あんまり関係無い話だけど、マスカラの誕生は、
メイベリン創始者が、自分の妹メイベルが、まつげを長く見せる為に
ワセリンをまつげにつけていたのを見て、
ワセリンに色をつけてスクリューブラシをつけたものを作ったそうな。
104メイク魂ななしさん:2001/03/27(火) 01:17
あげっ!
105メイク魂ななしさん:2001/03/27(火) 01:38
メイベル+ワセリン→メイベリン
106メイク魂ななしさん:2001/03/27(火) 02:49
お前、エライYO!
107メイク魂ななしさん:2001/03/27(火) 03:04
ヴァセリンの方が精製度高いんだ。
てっきり薬局で売ってる方が高いと思っていたよ。

ところできょう薬局でポンプ式の白色ワセリンが売られてるのを発見。
メイク落としにしているひとは使いやすいのでは。
でも寒いところにおいておくとつまりそう。
108メイク魂ななしさん:2001/03/27(火) 12:16
>>107
でも暖かいところに置いとくと変質しそう…
難しいところやね
109メイク魂ななしさん:2001/03/27(火) 16:27
あたしメンタム愛用。
メンタムもワセリンだよねえ、主に
110メイク魂ななしさん:2001/03/27(火) 16:32
メンタムならワセリンのねっとり感が緩和されていーかもね。
111メイク魂ななしさん:2001/03/27(火) 16:36
109はメンタムでメーク落としてるの?
確かに主にワセリンかも知れないけど・・・メーンソールだとか
カンファーやらで、目にしみちゃうよ(ワラ
もちろん、メーク落とし以外で愛用なんだよね?
112111:2001/03/27(火) 16:49
ごめん、(ワラ は余計でした。
メーンソール→メンソールもね。
113メイク魂ななしさん:2001/03/27(火) 16:51
>>111
ごめん、舌足らずでした。
ファンデ塗る前のにきびのとこの保護とか、
リップクリームとかにつかってます>メンタム
あと、鼻パックしたあと、鼻全体に塗ると
スースーして気持ちいいよ。
刺激物に弱い人はだめでしょうが。。。
114メイク魂ななしさん:2001/03/27(火) 23:08
メンソレータム使用って、
美肌スレにあったよねー。
115メイク魂ななしさん:2001/03/27(火) 23:10
98の方法でクレンジングしてみたよ。

お肌シトーリ・モチーリ

けっこういいかもしれない・・・
116メイク魂ななしさん:2001/03/27(火) 23:29
今から実践してみるage
117メイク魂ななしさん:2001/03/27(火) 23:33
私ドーランを塗る下地とクレンジングに使ったら
かなりよかった。
私生活でも使ってみたい・・・。
118メイク魂ななしさん:2001/03/27(火) 23:40
下地に使ったらニキビが枯れてきた気がする。
下地にもクレンジングにも使えるってワセリンって一体・・・
119メイク魂ななしさん:2001/03/27(火) 23:56
118さん、下地にもおっけーなの?
よければ、聞きたいあげ。
うすく伸ばすといいのかな。
120メイク魂ななしさん:2001/03/28(水) 01:12
あげ
121キューピーちゃん:2001/03/28(水) 01:34
どっかに乾燥肌の方でリキッドファンデにワセリン混ぜてる
というのがありました。

目にも使えるワセリンは眼科でくれるのだろうか。
薬局にあるのか?
122メイク魂ななしさん:2001/03/28(水) 02:16
私アトピーなんで、ワセリンとか使ってるんですけど、
同じワセリンでもいろいろありますよね。
サンホワイトってやつは、ワセリンよりもある程度日にあたっても
大丈夫らしいので、日中使わなければいけない時に使ってます。
あとプロペトというのは、ワセリンよりも伸びがよくて
精製度も高いので夜など顔に使ってます。ワセリンは体に。

あまり詳しくないので、偉そうに言えないんですけど
プロペトは伸びがいいからメイク落としにはいいかなって思って・・・
自分でやったことないんでハッキリ言えませんが。
あと、よくワセリンは油焼けするから日にあたらない方がいいと
言われてるので、下地に使われる方はサンホワイトの方がマシかな?と。
なんせあまり知識ないので間違ってたらどなたかフォローお願いします。
でしゃばってすみませんでした。
123メイク魂ななしさん:2001/03/28(水) 09:29
>122 さん
ちっともでしゃばりじゃないよーー。

プロペトってのは聞いたことあったけど、サンホワイトか・・・
メイク下地というか、乾燥しちゃう所につかってみようかな。
下地もワセリンも使う場合、ワセリンが先でも下地が乗るかな?
メイク落としの方も、色々やってみよう。そうしたらまた、書き込みます。
124メイク魂ななしさん:2001/03/28(水) 12:51
>>98
のやり方で私も昨日実践しました。
拭ったはずのワセリンが石鹸洗顔後(一回)もちょっと残ってたけど
洗いすぎも良くないかと思い、そこで終了しました。
今朝、特にトラブル無かったです。
けど、ちょっと残ったワセリンの油分の中にまだメイクが残っていたとしたら・・
・・。
今日は小麦粉・水洗顔してみよっと
125メイク魂ななしさん:2001/03/28(水) 22:11
>>122の分類でいくとフツウにソニプラに売っている蓋の青いのは油焼けするワセリンになるの??
下地代わりの日焼け止めがちょっとパサつくので青い蓋入りのワセリンとまぜて下地にしているんだけど
ヤヴァイかしら。
126メイク魂ななしさん:2001/03/28(水) 22:24
嘉門ようこがまぎれている…?
127メイク魂ななしさん:2001/03/28(水) 23:21
>119
私118じゃないけど、説明書の効用に化粧下地とも書いてたから
たぶん大丈夫だとおもうよ。
128メイク魂ななしさん:2001/03/28(水) 23:36
>>125
私は>>122じゃないけど、サンホワイト以外のワセリンは
油焼けすると思う。昔、ワセリン(青い蓋の)塗って
日焼けするとムラなくキレイに焼けるって言われて
やってみたことがある。ホントにキレイに焼けた。
だから、ワセリンと日焼け止め 交ぜない方がいいかもよ?
129おさかなくわえた名無しさん:2001/03/29(木) 07:42
今年は焼きたいと思ってるので、ワセリン使おうかな。
ヴァセリンも同じだよね。

メイベリンの話面白かったよ、ありがと。
たしかにヴァセリンパックで顔首筋痩せて睫毛眉毛濃くなった。
130メイク魂ななしさん:2001/03/29(木) 10:13
うん、子供の頃ちょっとアトピーっぽくて塗り薬を
塗っていたのですが(基材がワセリンでテカテカ)
塗っていた腕の内側は今でも日焼けの跡があります。
皮膚は普通なのですが丸ーく薬を塗ったところが黒い。
もう10年前だし、10年アトピーっぽく痒くないけど
とれないんだよーうっすらと。
131メイク魂ななしさん:2001/03/29(木) 14:28
ワセリンに種類があるって初めて聞いたけど
それぞれにどんな違いがあるんだろう。添加物が入ってるとかなのかな。謎。
132メイク魂ななしさん:2001/03/29(木) 16:33
>>130
それはワセリンだけが原因じゃないかもしれませんね。
ステロイド剤の副作用で色素沈着もあったと思う…
うろ覚えなので下げますね。
133メイク魂ななしさん:2001/03/29(木) 17:58
まつげのばしに使ってみる。
右はタリカ、左はワセリンで伸び比べだ。
134メイク魂ななしさん:2001/03/29(木) 22:06
ヴァセリン毛がのびるのか。毛深いのでちと嫌だなあ。今度おじいちゃんの頭にぬってみようかしら。
135メイク魂ななしさん:2001/03/30(金) 11:34
ワセリンは油焼けするけど、酸化・劣化などはなかなかしないから、
いいと思う。
ファンデとか化粧品の油ってすぐ酸化するからさ。
お肌がさびるよ。

私は最近「アイグロス」としても使ってるよん。
ヌーディーでいい感じ。
136メイク魂ななしさん:2001/03/30(金) 14:22
>>133
結果報告、きぼん
137メイク魂ななしさん:2001/03/30(金) 16:06
開きかけの毛穴がしまったのにはビクーリ。
私って思ってた以上に乾燥肌だったのね。
このスレに感謝。
138メイク魂ななしさん:2001/03/30(金) 18:04
>>135
まぶたが油やけしない?
日焼け止めしっかり塗れば大丈夫???
139メイク魂ななしさん:2001/03/30(金) 18:28
>>138
「油焼け」ってそういう意味ではないような…
140メイク魂ななしさん:2001/03/31(土) 00:15
ワセリンを、アイメイク落としに使ってたんだけど、
最近、目の下のシワとか、クマが目立たなくなった気がするんだけど
これも、ワセリン効果なのかしら???
141メイク魂ななしさん:2001/03/31(土) 00:22
>>139
138ではないけど油焼けの意味勘違いしている?かもしんない。
油っこいのを肌にぬって日光にさらされるとサンオイル効果になってしまうことを
油焼けだと思っていたんだけど…
142メイク魂ななしさん:2001/03/31(土) 01:03
133です。
今のとこ特別効果は感じないけど
なんとなく毛自体が強くなってる気がする。
ビューラーで思いっきり引っ張っても抜けにくいようね。
143メイク魂ななしさん:2001/03/31(土) 07:25
>>141
それ正解でしょ?違うの?
144メイク魂ななしさん:2001/03/31(土) 14:31
油焼けって、昔、今ほど精製されてない鉱物油で黒皮症になってる人の写真に
「このように油焼けの状態になります」とあったよ。
だから、鉱物油が色素沈着しちゃうことじゃないの?

ちなみに、ヴァセリン(ワセリン)って石油から作られたものではなく
油田で発見されただけで
その件で、裁判で戦った事もある、ってどっかのサイトにあった。
検索してすぐ見つかったページだから気になる人は行ってみるといいかもよ。
145メイク魂ななしさん:2001/03/31(土) 15:27
>>68さん
ワセリンの原料は石油だよ?
辞書にも「(ドイツVaselin)〈ワゼリン〉ほとんど色のない
ペトロラタム(石油からとれる高粘度の蝋)の商標名。
軟膏の基剤に用いられる。」とあた。

岩波理化学辞典第4版「ワセリン」:
石油工業ではペトロラタム(petrolatum)といい、
ワセリンの語はおもに医薬方面で用いられている。
非結晶性の固体炭化水素を主成分とする白色軟膏状物質。
これを含有する原油の高沸点留分をガソリンそのほかの
溶剤に溶かし、冷却して析出する固形物を炉(ろ)別、
硫酸などで精製する。
人工ワセリンは地蝋、パラフィンなどを流動パラフィンに
溶かしてつくる。減摩材,防(さび又は剥落)材、火薬、
冶金、化粧品,膏薬などに用いる。

gooleで「ペトロラタム 白色」で検索して見つけました。
リップや手に使ってるんだけど、う〜ん・・・
146145:2001/03/31(土) 15:29
68ではなく、>>144さんだった。
ごめんなさい。
147メイク魂ななしさん:2001/03/31(土) 20:46
石油が原料でも精度が高いからワセリンなら安心して使える。
動物性や植物性でワセリンと同じだけの精度で
同じだけの使いやすさのものがあれば考えるけどね。
148メイク魂ななしさん:2001/03/31(土) 20:56
ワセリンでのクレンジングって言うのは
もしも、分類するとしたら
「オイルクレンジング」になるんですか?
今日、ワセリンでクレンジングしながら、ふと思ってしまって。

そうすると、他のオイルクレンジング同様、肌が硬くなったり
しないのでしょうか?

見当違いのことを書いてそうなので、sage・・。
149メイク魂ななしさん:2001/03/31(土) 21:16
>>148
オイルクレンジングが肌を硬くする理由がわからないですが、
クレンジングオイルの場合は大量の合成界面活性剤を使っている
ので、それによっての刺激は無いと思います。
その代わりに、水で流すことができないので手間がかかりますが。
150メイク魂ななしさん:2001/03/31(土) 21:18
>>148

オイルクレンジングが肌を硬くするって、どういうこと
なんでしょう?(オイルクレンジングスレに行けば解るのか?)
151メイク魂ななしさん:2001/03/31(土) 21:20
>>149さん
レス、ありがとうございます。
先日買った雑誌に「オイルクレンジングは肌を硬くするので週に1度くらいに
して、普段は、ミルククレンジングにしたほうがいい」と
書いてあったので、考え込んでしまってました。
合成界面活性剤が怖いのですね。わかりました。
152おさかなくわえた名無しさん:2001/03/31(土) 21:48
>>151kireiですね(笑)
153メイク魂ななしさん:2001/03/31(土) 22:45
皮膚硬化作用が界面活性剤の
せいだとするとクレンジングミルクに
しても同じでしょう。
154149:2001/03/31(土) 22:51
>>151
どういたしましてん

>>153
そうなりますね。
皮膚を硬くする原因が合成界面活性剤かどうかはわかりませんが。
ただ単に油分を継続して着け続けるのが良くないのかも知れませんね。
詳しい方居ませんかねえ。
155メイク魂ななしさん:2001/03/31(土) 22:52
オイルクレンジングは脂を取りすぎるから、肌の柔軟性に
影響があるんだろうか。
でもって、ミルクだと拭き取りだから、適度に油分が残るから
良い、と。
でも、ミルククレンジングって、化粧を完全に落とすのは無理
なきがする。
化粧(&化粧に含まれる油)だけが落ちて、肌に必要な油分だけが
残るなんていう保障はないわけだし・・・。

だから、数種類のクレンジング方法を取りいれるのがベストかな?
>>151さんの言うように。
156メイク魂ななしさん:2001/03/31(土) 23:27
今日ダイソーで買ったマスカラの下地の成分にワセリンが入ってた。
やっぱりまつげにいいんだと実感。
157144:2001/03/31(土) 23:28
>>145さん
へぇ、そうだったんだ。そこのサイトだと、思いっきり『石油とは違う』に
見えるんだよね。生半可な受け売りで書いてスマソ&ありがと。
158メイク魂ななしさん:2001/04/01(日) 00:43
お、結構下がってた。
このスレ好きなのでage!
159メイク魂ななしさん:2001/04/01(日) 00:50
オイルクレンジングが肌を硬くするという書きこみは
過去にも何度も見ました。
「エステシャンに指摘された」というのもありました。

>>156

口紅はほとんどワセリンですよ。
160メイク魂ななしさん:2001/04/01(日) 00:59
にきびがひどくて皮膚科へ言ったらワセリンを処方されました。
ワセリンを顔全体に塗ってラップで覆って湯船に使って汗をダラダラかきます。
にきびが消えてしまいました。
161名無し@化粧品販売員:2001/04/01(日) 15:52
>>160
私も肌荒れひどくて皮膚科で行ったときは最初の1週間は軟膏を処方されましたが
その後は白色ワセリンを処方されました。
何度も書いてますがワセリンは皮膚保護をしてくれますから、
持っていると大変便利ですよ。

最近ココの効果か、うちの店のヴァセリンがスゴイ売れっぷりです(笑)。
特に特大サイズが売れております。
162メイク魂ななしさん:2001/04/01(日) 16:19
特大サイズ、一人暮しの私には多すぎ。
1年ぐらいもちそう。(笑)

ところで、ワセリンでサンプレイ落とせるかなあ。
163メイク魂ななしさん:2001/04/01(日) 16:43
このスレ読んで、昨夜メイク落しに挑戦したけど、
固くて伸ばすのに一苦労、顔が分厚い油膜で覆われたようで             落とすのが大変でしたが
落とし切るのもまた一苦労、何かコツとかあるのかな・・。
結局教えてチャンでスマソ
164145:2001/04/01(日) 17:02
>>147
後半同意。
ワセリン以上のものがあれば変えたい。

>>156
まつげにいいからワセリン入れてるわけじゃないと思うよ。

>>157
おかげで岩波理化学辞典の内容が書いてあるページ見つけました。
165メイク魂ななしさん:2001/04/01(日) 20:04
肌アレが気になるのなら、W洗顔で落ちる程度のお化粧のほうが
宜しいかと・・・。でもワセリンって応用効くよね。
166メイク魂ななしさん:2001/04/01(日) 20:43
>>163
昨夜は寒かったから伸びが悪かったのではないかな。
暖かい掌の上で練るとなじみが良くなる気がする。
もっとも私は顔全体のクレンジングとしては
使ったことないんだけどね。ポイントクレンジングくらい。
あとはもっぱら保湿に使用。

>>165
W洗顔ってクレンジングと洗顔のことだと思ってたけど、
これで落ちない化粧なんて無いと思うので、ひょっとして
かんちがい?
167メイク魂ななしさん:2001/04/01(日) 20:43
>>163
顔に使う前の溶かし方が足りなかったのでは?

過去ログにあったけどなー。>上手に活用してる人のレス
168メイク魂ななしさん:2001/04/01(日) 21:04
みんなドライヤーで溶かして使ってるの?
私は手が冷たいから手のひらじゃなかなか溶けません。。
169メイク魂ななしさん:2001/04/01(日) 23:26
ワセリンクレンジング→ロゼット+うぐふん→オードムーゲ+ワセリン

最強。
170メイク魂ななしさん:2001/04/01(日) 23:35
>>168
ヒーターの熱、使ったりしてるよ。(手を温める。)

あと、モンダイあるかもしれないけど、
容器ごとちょっと暖めてる。小さめのジャーなんで。
171メイク魂ななしさん:2001/04/01(日) 23:53
>>169
2ちゃんから生まれたチープコスメ使いの集大成てとこですな。
172メイク魂ななしさん:2001/04/02(月) 00:00
カシー化粧品のクレンジングクリームもワセリン状です。
クレンジングクリームを馴染ませた後、ワイプエマルジョン(ふきとり用乳液)で
ふきとります。その後石鹸洗顔。
荒れ易い肌の人にも向いてます。
173メイク魂ななしさん:2001/04/02(月) 00:11
>>171
ほんと、2ちゃんみてなかったら絶対に使ってないような
胡散臭いアイテムのオンパレード!!

でも大好きです・・・
174メイク魂ななしさん:2001/04/02(月) 02:10
ワセリンってなんですか?
マジにしりたいです
175メイク魂ななしさん:2001/04/02(月) 02:15
>>174
なんですかって言われても…、そういう名前のものだけど、
とりあえずこのスレ全部読めばわかると思いますよ。
176メイク魂ななしさん:2001/04/02(月) 04:58
>>160
ワセリンで風呂パックしました。はだふかふか。
教えて下さってありがとうございます。

ワセリン使うようになって、指のささくれも
いつのまにか消えてたし、大満足。
177メイク魂ななしさん:2001/04/02(月) 12:45
わせりん。ちゅきー!
178メイク魂ななしさん:2001/04/03(火) 00:22
お肌むちゃくちゃ不調で粉ふいた。
皮膚薄いのに洗いすぎたみたい。
でもメイクしなくちゃならなくて思い立ったのがワセリン。
何とか一日応急措置で乗り切った。
ありがとうワセリン。ありがとう2ちゃん。
179メイク魂ななしさん:2001/04/03(火) 00:25
ワセリンつめに塗ったら、つめが割れにくくなったよ〜
180メイク魂ななしさん:2001/04/03(火) 00:33
ワセリンつけてラップでパックってよく聞くけど…

洗顔の後にするの?それともメイク落としと洗顔の間?
あと、ラップってやっぱ目鼻口の所穴あけるんですか?
(上手くあけられない…鬱)
181メイク魂ななしさん:2001/04/03(火) 00:43
>>177 かわいーぞ。

>180 ラップでパックって、唇のみ、かと思ったけど。
他のレス、待ってみてちょー。
182メイク魂ななしさん:2001/04/03(火) 01:52
>>180
私がやった時は、荒れてメイク出来ないような時だったから
とりあえず洗顔前にしてたけど(洗いすぎの乾燥防止に)
メイクしてたらどうなのかなぁ?
目と鼻は開けないけど、口だけ開けてたよ。
初めてやった時、ラップくっつけてから指でブスッと開けようと思ったら
うまく開かなくて窒息して死にそうになりました・・・ジタバタ。
だからハサミ持って入った方がいいかも、です。
うまく出来れば鼻にも開けた方がよさそう。なぜならば、
鼻の部分だけ息する度にピコピコ膨らむのー。
183メイク魂ななしさん:2001/04/03(火) 02:21
あはは〜、あるあるー。>ピコピコ

180さんじゃないけど
私も早く、ワセリン買いに逝こっと。
184メイク魂ななしさん:2001/04/03(火) 04:05
http://st6.yahoo.co.jp/beauty-net/a5b9a5ada5f3a5b1a5a2-a5f4a5a1a5bba5eaa5f3.html
ヴァセリンって色々出てるみたいなんですが、どれがいいんでしょうか?
前にビーズアップで「粉チークをワセリンと混ぜてつける」
って言うのがあったんですけど、やったことある方いますか?
185メイク魂ななしさん:2001/04/03(火) 09:20
>>180
昔トニー・タナカがお勧めしてたんで飽きるまでやってました(年がバレるな)
お風呂に入った時にやって汗と一緒に毛穴の老廃物を出すのが目的だったと思う。
それなりに効果あったような...久々にやってみるかな?
■やり方■
1.鏡を見ながら顔にラップを張り付けて目と鼻の穴の位置に油性マジックで適当にしるしをつける
2.顔からラップ剥がしてハサミで穴にする部分を切り取る
3.顔にヴァセリン塗りたくる
4.ラップ張り付けて半身浴
186メイク魂ななしさん:2001/04/03(火) 10:12
おお、トニー・タナカ懐かしい・・
昨日、ワセリン買ってきました。
美肌水をボディローションに使っているので、肘、膝の乾燥しやすい
部分はワセリンで蓋をしようかと思っています。
187メイク魂ななしさん:2001/04/03(火) 11:12
ワセリン溶かすのに、使う分だけ小皿に盛ってレンジでチン♪
しちゃいけないんだろうか。
今日の夜試してみようかな…。
188メイク魂ななしさん:2001/04/03(火) 11:35
>>187
レンジでチン♪ じゃないけど、熱通してます、私。
ワセリンを小分け容器に入れて、貰い物であんまり使わない
口紅をスプーンに取ってガス台の上でちょっとあっためて
ワセリンの上に入れる。その熱でワセリンと口紅溶かして
混ぜて、グロスがわりに使ってます。
好きな色つくれるし、楽しい。
ただ、口紅溶かすのって変質は避けられないと思うから
ごく少量作って早めに使い切ってます。
今度はラベンダーのエッセンシャルオイルも混ぜて
香りつきにしてみようかなと計画中。
189メイク魂ななしさん:2001/04/03(火) 11:40
900レス超えて新スレ立てるときは、
「ワセリンマンセー!」に決定だね!
190メイク魂ななしさん:2001/04/03(火) 12:45
>>180
私はワセリンパックする時に、ローションマスク用のみたいに
目・鼻・口の所があいてるフィルム状のシートを使ってます。
最近あんまりお店で見かけない気もするけど、売ってないかな?
191メイク魂ななしさん:2001/04/03(火) 15:45
コーセーとか資生堂とかで¥500くらいで売ってるヤツだね
192メイク魂ななしさん:2001/04/03(火) 15:51
>>191
それって、ローションマスク用の不織布みたいのでできたやつでは…?
190さんが言ってるのは、カタチはそれと同じようなのだが、材質が
ビニールっぽいというか「フィルム」なやつ、ということじゃないんでしょうか。
193メイク魂ななしさん:2001/04/03(火) 16:48
>>190

そのタイトルはどーかと思うぞ・・・
194メイク魂ななしさん:2001/04/03(火) 17:58
うーん・・・ワセリン話、メイク落としに限定することはないと思うので
その点はいいけど、マンセーはやめたいな・・・初心者の人がみたら
???と思うとおもう。。。
195メイク魂ななしさん:2001/04/03(火) 18:29
じゃあシンプルに「ワセリン万歳!」は…
196メイク魂ななしさん:2001/04/03(火) 21:46
「ワセリンについて語ろう」とか
197メイク魂ななしさん:2001/04/04(水) 00:43
そのものズバリ!「ワセリン」で良いのでは?
198メイク魂ななしさん:2001/04/04(水) 01:38
ちょっと待て、みんな!
まだ200もレスついてないんだぞ、このスレ。
冷静になろうよー。
199メイク魂ななしさん:2001/04/04(水) 20:28
もっとワセリンのこと聞きたいのでage
200190:2001/04/04(水) 20:42
>>191-192
そうそう、192さんがおっしゃってくださってる通りです。
普通の不織布でできたヤツではなくて、ビニールというか、
フィルムでできてるもののことです。

顔やせ関連グッズのようで、顔に貼ってお風呂に入ると汗がたっぷり!
みたいな謳い文句で売られていたのですが、
私はワセリンパックをする時に使っています。

>>193
???私・・・?
201180:2001/04/04(水) 22:21
180です。皆様どうもです〜。
とりあえず、ラップに穴あけはやっぱり不器用なのかすぐラップがくしゃくしゃー
ってなッっちゃうので、190さんの行っている顔フィルムを買ってきます。
明日ロフトいこ-っと。
202メイク魂ななしさん:2001/04/05(木) 00:33
以前エステに勤めていたときにはラップは2枚使用してました。
まず1枚目を鼻の下に貼り、もう1枚を鼻の穴の部分を避けて
頬の上で重なるように貼って行くというやり方です。
ワセリンは暖まると流れる可能性もあるのでできれば目の上は
化粧水とかを含ませたコットンを乗せておけるともっと完璧です。
203メイク魂ななしさん:2001/04/05(木) 01:32
>>202
参考になります!ありがとうございます!
今、お風呂でやってみたけどいい感じ!(ラップ二枚)
化粧水含ませたコットンを瞼に乗せて
ワセリンパック&半身浴しちゃった。うっとり。
204メイク魂ななしさん:2001/04/05(木) 01:51
本当のワセリンは黄色いよね
白色ワセリンは白い。
化粧水がほとんど精製水なら
クリームや口紅はほとんどがワセリンのはず・・・
205メイク魂ななしさん:2001/04/05(木) 09:31
>本当のワセリンは黄色い
ほんとって?
206メンソレ信者:2001/04/05(木) 09:52
メンソレに入っているワセリンは黄色ワセリンだよ。
207メイク魂ななしさん:2001/04/05(木) 11:08
>>204
黄色も白色もどっちも本当のワセリンだよ。
精製度が違うだけやん。
なにを言いたいのかも、ワケワカランし。

>>206
そうなんだよね。日に当たる部分に使うの、ためらっちゃう。シミ作りたく
ないから、サンホワイトを買うことにしたよ。
208メイク魂ななしさん:2001/04/05(木) 12:16
ワセリン塗って日にあたるとシミになるの?
209メイク魂ななしさん:2001/04/05(木) 13:48
ワセリンって油でしょう?
パックした後、どうやって洗い流してる?
オイルクレンジングじゃ意〜味な〜いじゃ〜ん
お風呂入ったのに肌が水をはじくってなんか落ち着かなくない?
化粧水も入らなさそうだし…
ワセリンパックしてる方、パック後のケアも教えてくださいな。
210メイク魂ななしさん:2001/04/05(木) 13:55
ワセリンパックしたら、わたしはその後ふつー洗顔もしてます。
ちゃんと洗い流さないで紫外線に当れば日焼けするし、
毛穴に詰まってにきびができるし。
だから毛穴を塞いで発汗させるのは入浴中限定。
でもこのパックをやると顔痩せたってすぐ言われる。
逆にサボると太った?って聞かれる・・
211メイク魂ななしさん:2001/04/05(木) 14:34
白色と黄色とどっちが精製度が高いの??
212メイク魂ななしさん:2001/04/05(木) 14:35
黄色ワセリン<白色ワセリン<サンホワイト
213メイク魂ななしさん:2001/04/05(木) 15:30
ワセリンはホントよーく落とさないと毛穴が塞がれにきびになります。
経験者は語る。
214メンソレ信者:2001/04/05(木) 15:37
私はワセリン塗って、毛穴ふさがるとニキビできるけど
なぜかメンソレは逆にニキビ治るのねん。
なんでかのう。??????
215メイク魂ななしさん:2001/04/05(木) 15:39
ワセリン以外の成分のせいじゃないのかな?
216ma-:2001/04/05(木) 19:14
ワセリンでクレンジングした後、
ティッシュでふきとり
    ↓
ふつうに洗顔石鹸で洗顔
で、ちゃんと落ちますか??
217メイク魂ななしさん:2001/04/05(木) 19:31
心配ならしなきゃいいじゃん。
218メイク魂ななしさん:2001/04/05(木) 19:57
ワセリン塗って日に当たるとシミになるって
本当ですか?詳しい方教えて下さい。
下地に使ってるんだけど止めた方がいいのかな。。
219メイク魂ななしさん:2001/04/05(木) 20:16
ワセリン使ってもオイルクレンジングみたいに乳化させればキチンと
落ちる、とは何となく思うんだけど・・・化学、馬鹿だった私は油って
何と合わされば乳化するのか判らない(泣)
ので、ワセリンパック後はとにかくティッシュオフしてから
泡立ちネットでふわふわにした洗顔フォームで洗ってます・・・。
果たしてコレで落ちてるのかな・・・?ちと不安。
220メイク魂ななしさん:2001/04/05(木) 20:21
ワセリンって界面活性剤入ってないから乳化できないよ。。
221メイク魂ななしさん:2001/04/06(金) 17:55
ワセリンっていろんな化粧品の基材となるという話をききました。
ワセリンが合わない人 = 多くの化粧品NG
ってことすかね。
222メイク魂ななしさん:2001/04/06(金) 18:31
>219
界面活性剤じゃないの?>乳化
石鹸で良いと思う。丁寧かつ擦り過ぎないのがポイント?
卵黄でも乳化はするかも知れンケド・・・冗談。
223メイク魂ななしさん:2001/04/06(金) 18:51
>>221
ワセリン入っていない化粧品の方が
多いよ。
224メイク魂ななしさん:2001/04/06(金) 19:48
223さん
もっと詳しく教えて。お願い。
言いっぱなしはつれないス。
知ってる限りを教えて。
教えられないなら知ったかと見なします
225通りすがり:2001/04/06(金) 20:13
なんだ?それ。>>224
226メイク魂ななしさん:2001/04/06(金) 22:33
ワセリンが、化粧品の中に入ってる場合、「ワセリン」
って書かれるんでしょうか?
私の持ってるのは、フランス語でvaseline blanche、
英語だとmineral oilなんですよね。(日本語表記なし)
ワセリンは鉱物油だけど、鉱物油がすべてワセリンなのかな
とか思いまして。
なんかよくわかんない文でスマソです。
227メイク魂ななしさん:2001/04/06(金) 23:14
ワセリンはマスカラやクリーム、グロスの基材によくつわれているみたい。
日本では、法律上全成分表記の際、必ず表記の方法を統一しなくてはいけない
(つまり、同じ原料が、会社によって呼び方が違ってはいけない)ので、
多分「ワセリン」で統一表記になってるとおもう。

あと、鉱物油はもちろんワセリン以外にもいろんな種類があるみたいですよ。
228メイク魂ななしさん:2001/04/07(土) 07:18
もっと知りたいあげ
229メイク魂ななしさん:2001/04/07(土) 10:42
>>227
さっき、ある化粧品会社のサイトで、全成分表示を見てたら「ミネラルオイル」って
表記になってるみたい。鉱物油全般をざくっとその表示でOKってことなのかな?

ワセリンという表示になってるコスメはよーじ屋の口紅しか見たことない・・・。

230メイク魂ななしさん:2001/04/07(土) 10:43
>>221
そーいう人のために無鉱物油という謳い文句のがあるんでは・・・。
231メイク魂ななしさん:2001/04/07(土) 13:32
通ってる皮膚科でワセリンの壁新聞あったよ。
何でも普通のワセリンだと日に当たると変色(変質)してしまうけど
当院のはそれがないから肌弱い人でも大丈夫ーみたいな。
お約束の変質後カラー写真が載ってるやつね。
232メイク魂ななしさん:2001/04/08(日) 19:10
ワセリンで鼻の頭マッサージしたら角栓がぼろぼろ取れた
寝転がって手鏡で見ながらマッサージすると角栓が出てくるのがよく見えて爽快〜
こすりすぎると赤くなるけどね。。。
233メイク魂ななしさん:2001/04/08(日) 22:09
今からワセリンで初クレンジングage♪
234メイク魂ななしさん:2001/04/09(月) 10:53
ワセリンでクレンジングの後、小麦粉で顔洗ってみたよ。
グーでした。
235メイク魂ななしさん:2001/04/10(火) 01:18
試してみました
オイルに比べるとさらりとは落ちないけど、まあ
いい感じかな。ここ最近の乾燥気味が柔らかくなった。

上でヘアクリームに使ってるとあったので毛先をまとめる
ワックス代わりに使ってみたけど香料も入ってないし、
気に入った。

236名盤さん:2001/04/12(木) 02:01
肌弱いので界面活性剤なしに惹かれて
ワセリンクレンジングにチャレンジしたのですが、
ティッシュでこすってもワセリンが落ちない・・・。
ロゼットで二度洗いしたらこすったところがひりひりする・・・。
こすらずワセリン落とす方法教えてください・・・。
237メイク魂ななしさん:2001/04/12(木) 10:25
>>236

わたしはワセリンでクレンジングはしていないので、そのつもりで
読んでくださいね。。。
ワセリンでクレンジングしているから、詳しい方法があったらフォローして
くださいませ。

蒸しタオルをそっとあてたら、タオルの方にワセリンと汚れが
移らないでしょうか??
ホホバオイルでクレンジングしたとき、わたしは蒸しタオルを使って
いましたよ。

ティッシュでこするとかは絶対やめた方がいいと思いますよー!
238メイク魂ななしさん:2001/04/12(木) 12:25
誰かが書いてた、ワセリンの後 小麦粉やってみた。
2回くらいしなきゃいけないけど、ベトベト取れるよ。
やってみて。
239メイク魂ななしさん:2001/04/12(木) 20:20
このスレ読んで、手元にあったヴァセリンでやってみました。
効果は・・・とっても良いような感じがします♪
ちなみにヴァセリンを手にとり、温めてマッサージしました。
そして化粧水を染み込ませたコットンで何回かふき取り洗顔。
歳と共に乾燥が気になってた時期だったので丁度良かったです

でも・・・アブラ性の人は大変かも・・・。
240メイク魂ななしさん:2001/04/12(木) 23:24
すんごくさがってたyo!
個人的に好きなのでage
241メイク魂ななしさん:2001/04/15(日) 09:08
ここのおかげで、ワセリン大好き人間になったのですが
最近、ワセリンが妙に石油くさくなって来た気がします。
変性しちゃったのでしょうか?
そんなことってあるのでしょうか?

でも、においが気になるだけで、
ソフトなのにしっかりクレンジングできるワセリンを
手放す気にもなれなくて・・。
安いから新しいのを買ってもいいのだけど
わたしが気がつかなかっただけで、元々のワセリンのにおいに
今ごろになって気がついただけかも、なんて思ったりもするし。
みなさんのワセリンって、どういうにおいですか?
242メイク魂ななしさん:2001/04/15(日) 17:54
>>241
私もデカポットの購入して1年ちょい経つけんど、余裕で使ってます。
石油臭くないけどなー。ムシューダ。。。
臭いはさて置き、消費期限はどんくらいなんだろうか?
243メイク魂ななしさん:2001/04/15(日) 18:08
そういえば消費期限書いてないね。
244メイク魂ななしさん:2001/04/15(日) 22:22
age
245メイク魂ななしさん:2001/04/16(月) 11:31
ワセリンクレンジング後、ティッシュで軽く拭きとり
顔をぬらして(もちろん水はじいてます)オーブリーの
シーウエアフェイシャルクレンザーをなじませてあら流すと
刺激もなくすっきり洗いあがりました。

実はこの洗顔料いつもほんとに洗えてるのかなぁと思うぐらい
使い心地がよかったと言うかよくわからなかったんです。
お持ちの方は試してみてくださいね。
246メイク魂ななしさん:2001/04/16(月) 11:53
臭うようになったワセリンは間違い無く
変質していますよ。

消費期限は扱い方や保存場所などで
大きく変わると思う。
小さく小分けしてしょっちゅう指で付けてる
方はすぐ石油臭くなるけどめったに使わない
大きいジャーは長く持ってます。

変質したらやっぱり使わない方がいいと
思いますよ。
247メイク魂ななしさん:2001/04/16(月) 11:54
246です。
小さく小分けって・・変ですね。
訂正します。ごめんなさい。
248メイク魂ななしさん:2001/04/20(金) 10:36
age
249メイク魂ななしさん:2001/04/20(金) 14:16
ワセリンでクレンジングしたいけど、できるだけ肌を擦りたくないんですよねえ。
で、ワセリンをぬるま湯ですすいで石鹸2度洗いしたけどイマイチでした。
ワセリンは唇や目元や手にずっと使ってるからこのままでいきますー。
250メイク魂ななしさん:2001/04/21(土) 23:27
近所のドラッグストアのワセリンのコーナーに
「インターネットの掲示板で話題!」って立て札がついてた。
ひょっとしてここのことか!?
251メイク魂ななしさん:2001/04/24(火) 00:49
そうぢゃない?
252メイク魂ななしさん:2001/04/24(火) 10:16
>>242ですが、
ワセリンまだまだ無臭で使えてます。
・・・けど、昨夜顔全体のメークオフをワセリンでやろうと思い
伸びが良くなるようにとレンジで「チン」したら、何やら石油の
ような匂いがかすかにしました。
そのまま使ったけど(^^;)トラブルは無し今朝はプニプニでした。
ちなみに、ふき取って後でお風呂で石鹸一回洗いでした。
気持ち油分が残ってたけど、もう一度洗うとカサカサしたら嫌だと思い
止めときました。
レンジはヤバイのでしょうか?温めすぎ?
253メイク魂ななしさん:2001/04/24(火) 10:45
>>252
やけどしないようにね
254メイク魂ななしさん:2001/04/24(火) 11:36
>>253さん
うん気を付けるありがと!
255Nana:2001/04/26(木) 01:43
なんとなくワセリンが残ってしまう気がして
ワセリンでのクレンジングをやめたんだけど、
やっぱり乾燥して来てしまったので
ワセリンに戻しました。

ワセリン、セッケンで落ちればいいのになぁ。
256メイク魂ななしさん:2001/04/26(木) 02:11
ワセリンクレンジング、私もやってみました。
当然ながら水で洗い流そうとしても弾くので
オードムーゲで拭き取ってみました。
コットンを3〜4回変えるぐらいでOKでしたよ。
ちなみに別スレでも話題のウィッチヘーゼルだと
弾きまくりでダメでした。
その後
257256:2001/04/26(木) 02:26
途中で送信してしまいました・・・。
で、その後保湿系化粧水と美溶液を塗って寝たのですが
翌朝は顔がプリプリでした。
簡単だし安上がりだし、このスレに感謝。
258メイク魂ななしさん:2001/04/27(金) 15:22
大好きスレage
259名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/27(金) 15:28
なんかの雑誌に、ワセリンは長期利用してるとお肌に負担が
かかって駄目って書いてあった。それまで、家に普通にワセリンが
あって乾燥している時なんかに塗っていたのだけど、速攻でやめました。
なんか科学的にに駄目だった事が書いてあった気がするけど思い出せない・・・。
260メイク魂ななしさん:2001/04/27(金) 16:01
>259
思い出せー。
261名無しさん:2001/04/27(金) 22:24
>234
私も小麦粉やってま〜す。
262メイク魂ななしさん:2001/04/28(土) 01:11
>>259
マジ根拠きぼーん。
私もワセリン塗りたくってるんで。
263メイク魂ななしさん:2001/04/28(土) 01:38
科学的にダメとかじゃなくてやっぱり毛穴をふさぐと思います。
乾燥する人にとっては「油膜」ができるので良いかもしれませんが
自らの力で脂を出してバリアを作る事のできない肌になるかもです。
それと「潤ってる」と思って水分保湿を怠りがちになりますしね。

で、クレンジングですが、ファンデーションなどは油分と馴染ませ
て落とす…という訳なのでワセリンでも問題ない気がしますが
ワセリンは石鹸類で一回洗っただけじゃ落ちないですよね。
一般的なクレンジングは(形状色々ありますが)ファンデを
落として尚かつ洗顔する事によってそのものも洗い流されます。
ワセリンは油性なので化粧は落ちるけど、その化粧の混じった
ワセリンを落とすのには何度も洗顔しなくてはなりません。
(蒸しタオルなどを使えば洗顔前に少しは落ちますけど)
アレルギー等のトラブルで短期間ワセリンを付ける(保護の意味で)
のは有効だしお肌の調子も良く感じるかもしれませんが…。
長くなったっす。
264メイク魂ななしさん:2001/04/28(土) 06:13
昔ケミピした後にワセリン塗られたんだけど
これってどうなんだろう。。。
265メイク魂ななしさん:2001/04/28(土) 08:54
ワセリンでメイク落としたあと、洗顔しちゃだめなの?
そしたら、油分も落ちるよね?
でも、それじゃあ意味ナイの?
私もワセリン持ってるから、
それでクレンジングできるならやりたいなぁ。
266メイク魂ななしさん:2001/04/28(土) 12:28
>>264
肌に刺激のないもので皮膜を作るのとして皮膚科で使われますよ
267メイク魂ななしさん:2001/04/28(土) 17:23
水分不足の乾燥肌だけど、洗顔後、化粧水を浴びるようにつけて
ヒタヒタのうちに、ヴァセリンを少量、手で暖め伸ばしながら
目(ついでにまつげも)を中心につけ、あとは、リンパマッサージの動きで、
うすーく化粧水となじませています。

翌朝は、何も塗りたくないほど調子いいです。
このスレ読んで、上記のお手入れ始めたけど、お気にです。>ヴァセリン
(クレンジングは、ミルク使用。基本は、水洗顔。)
268メイク魂ななしさん:2001/04/28(土) 18:26
ヴァセリンは、浸透させるものじゃなくて、おおうものだもんね。

269メイク魂ななしさん:2001/04/28(土) 23:30
美白効果もあればいいのにな。
270メイク魂ななしさん:2001/04/29(日) 00:11
美白効果は期待できないけど塗って太陽に当たると
コンガリ焼けると思うな〜サンオイル効果だな(w
271259:2001/04/29(日) 00:55
確か、アレルギーを起こす場合がある事と色素沈着だったと思います。
難しい化学名とか出てきて原因はよく理解できなかったのですが、
結果として、長期使用のアレルギーが起きる可能性や皮膚の色素沈着が
起き、特に紫外線に当たると黒ずんだ感じになるというものだったです。
でもこれは美容上の問題で、医学的には保湿効果も優れている為に
よく使用されるとかなんとか・・・

まあ、要するにお医者さんで処方される事はあっても、
日常の美容目的には向かないということじゃないでしょうか。
272emanon:2001/04/29(日) 03:39
油分と水分の乳化ときいてまず思い出すのはマヨネーズ。
卵黄とぬるま湯で落ちそうな気がします。
273マドモアゼル名無しさん:2001/04/29(日) 05:15
夜のお手入れにならいいんじゃないの?
274マドモアゼル名無しさん:2001/04/29(日) 05:17
名前が・・・・爆氏!
275メイク魂ななしさん:2001/04/29(日) 20:24
どこのクッキー?
276メイク魂ななしさん:2001/04/29(日) 20:25
ごめん、ageてしもたっ
277メイク魂ななしさん:2001/04/29(日) 20:37
>>275
をとめ心をくすぐる占い板よん。
278メイク魂ななしさん:2001/04/30(月) 02:13
>>277たん
なるほろ、ご回答ありがとう。
くすぐられない・・・乙女じゃ無いの私って?クスン
279メイク魂ななしさん:2001/04/30(月) 19:27
で、結局ワセリンはあんまり使わない方がいいのかな?
私も>>267さんと同じく、化粧水の後ワセリンを塗って寝るように
してみました。肌の調子はとてもいいんですけど、ここ読んでると
あんまり良くないようなことが書かれてるし・・
よく分からなくなってきました。。。

ワセリンを長期使用して見える方いませんか?
280メイク魂ななしさん:2001/05/04(金) 15:40
きになるのであげます。
281メイク魂ななしさん:2001/05/04(金) 15:44
思い出エマノン。
282メイク魂ななしさん:2001/05/04(金) 20:50
エマノンて何じゃー?あげりんこ。
283メイク魂ななしさん:2001/05/04(金) 21:00
ななし=no name の逆さつづり。
そういう本がむかーしあったよね。
284メイク魂ななしさん:2001/05/04(金) 23:59
かれこれ3年は使ってる(風呂パック、アイケア等)
けど全然トラブルないよ。
285メイク魂ななしさん:2001/05/05(土) 03:27
皮膚科で処方してもらった白色ワセリン
初めからすごい石油くさいんですけどぉ。
うーん。
286愛好者です。:2001/05/05(土) 03:38
ず〜っと「ワセリン」は使っています。
私も「風呂パック」やっています。洗い流すのに苦労しちゃっています
けど。(^^ゞいつもお風呂あがりに全身に塗りまくったり。
リップクリームとしてもなかなか良いですよね。
アレは油分のカタマリなんですよね。でも大好きっ。
287282っす。:2001/05/05(土) 04:20
>283
厨房発言なのに、ありがd☆
288メイク魂ななしさん:2001/05/05(土) 16:59
医学的根拠ではなく使用感の問題で
ワセリンメイク落とし否定派の方へ・・・

もしかしてワセリン塗りたくった後、何もせずに洗顔してません???
私はたま〜にワセリンでメイク落としするんですけど、ある日面倒臭くて
ワセリン塗ってそのまま洗顔したら、えらい大変な目に遭いました!!!
水弾く弾く!何度洗っても落ちない&落ちる気配がナイ!!後悔しました

ワセリンをメイクと馴染ませた後、絶対にふき取りは必要ですねーー。
ちなみに私は「ふき取り用」には、ヘチマコロンなどの激安化粧水を使用
無印の無漂白のうす茶のコットンにたっぷりと化粧水を含ませて
何度も何度もコットンを変えてふき取ります。その後に洗顔。肌シットーリ。
289メイク魂ななしさん:2001/05/08(火) 23:10
age
290メイク魂ななしさん:2001/05/08(火) 23:20
      アヒャ      アヒャ      アヒャ      アヒャ      アヒャ

     ∧_∧∩   ∧_∧∩   ∧_∧∩   ∧_∧∩   ∧_∧∩
     ( ゚∀゚ /./   ( ゚∀゚ /./   ( ゚∀゚ /./l   ( ゚∀゚ /./  ( ゚∀゚ /./l
――‐(    / l|  (    /l|   (    / |  (    / l|   (    / l|
〜〜人人人人〜〜人人人人〜〜人人人人〜〜人人人人〜〜人人人人〜〜
    〜〜〜〜〜〜  〜〜〜〜〜〜   〜〜〜〜〜〜 〜〜〜〜〜〜       。       。         。     。         。
        。 。     。 。       。 。      。 。       。 。
―――――从――――从―――――从―――――从―――――从――
    〜〜〜〜〜〜  〜〜〜〜〜〜   〜〜〜〜〜〜 〜〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜〜   〜〜〜〜〜〜 〜〜〜〜〜〜 〜〜〜〜〜〜  〜


    アヒャ       アヒャ       アヒャ       アヒャ       アヒャ
    ∧_∧     ∧_∧    .  ∧_∧     ∧_∧     ∧_∧
   (∩゚∀゚ )     (∩゚∀゚ )     (∩゚∀゚ )    (∩゚∀゚ )     (∩゚∀゚ )
―‐ ( ノ   つ ―‐ ( ノ   つ ―‐ ( ノ   つ ―‐ ( ノ   つ ―‐ ( ノ   つ
291メイク魂ななしさん:2001/05/13(日) 02:04
ワセリン明日買ってきます。肌にアウトいいな。
292メイク魂ななしさん:2001/05/13(日) 02:46
その「何度も拭き取る」っていうのが
肌の擦り過ぎになりそうで嫌なんだよね。
ヴァセリンは大好きで欠かせないアイテムなんだけど
未だにクレンジングには使わないなあ。
293メイク魂ななしさん:2001/05/13(日) 03:47
ワセリンクレンジングも興味あるけど
ワセリンパックとかワセリンマッサージとかどうなんでしょう。
結局おんなじかな…
294メイク魂ななしさん:2001/05/13(日) 05:08
ココ見てからワセリンで化粧落としてるけどすっごいキレイに落ちるし
肌がなんとなく澄んできたような・・☆
ふき取らずに洗ってる人いるんだね〜!
それは明らかにおかしいもんだと思ってた・・・。
すっごいアトピーの彼氏にもワセリンは重宝してます。
295メイク魂ななしさん:2001/05/13(日) 05:50
敏感/乾燥肌です。
このスレ読んでさっそくワセリンでメイク落とししてみました。

拭き取り用の布に関しては、↑の方でどなたかが勧められてたように
濡らしてレンジで温めたのですが、手ぬぐいだとちょっと使いにくそうだったんで、
以前買った化粧品についてたクロス(きめの細かいガーゼを何枚も
重ねたようなもの)にしました。結果、すごーくキレイに落ちたし、
拭き取りの際の刺激もなかったです。
友達に勧めたら彼女は麻100%のハンカチをやっぱり
お湯で絞って使ってるそう。

ワセリンは夜TV見ながらのかかと/足の裏マッサージに使ってましたが、
香りがなくて物足りなかったので、ラヴェンダー2滴、クラリーセージ2滴の
エッセンシャル・オイル(植物精油)を新しいジャーに上からたらし、そのまま
忘れて(笑)1ヶ月ほど放っておいてしまいました。
それが、かき混ぜてもいないのに香りが見事に浸透してたんです。
それからなくなるまで延々2ヶ月位使い続けたけど、最後まで香りはしっかり
残ってたよ。
長くてスマソでした。
296メイク魂ななしさん:2001/05/13(日) 11:24
ワセリンでサンプレイも落ちますか?
297メイク魂ななしさん:2001/05/13(日) 11:51
ワセリンを拭き取るお勧めの方法、いろいろ知りたいですー。
298メイク魂ななしさん:2001/05/13(日) 12:02
ヴァセリンをコットン以外のガーゼやタオルで拭き取ったら
そのガーゼやタオルは毎回洗濯するんですか?
299メイク魂ななしさん:2001/05/13(日) 15:11
>>298
私も同じ事疑問に思った。
ワセリンって煮洗いでもしないと落ちないよね。
アトピーだからワセリンや軟膏のベタベタには
手を焼いています。

あと、石油臭くなったワセリンは明かに
変質しているので使わない方がいいです。
って、がいしゅつかな?
300メイク魂ななしさん:2001/05/13(日) 17:49
>>295
とても参考になりました。
301メイク魂ななしさん:2001/05/13(日) 23:59
エッセンシャルオイル混ぜるのよさそう!!
手作業で混ぜるときに雑菌が入りそうだし、二ヶ月放置
した方がよさげ。メイク落としにでも使うかな。
302メイク魂ななしさん:2001/05/14(月) 07:59
>>295
試してみようっと。
ラベンダーとクラリセージならお肌にやさしいよね。
みなさん、EO使うときにはくれぐれもドバ−ッと豪快にやらないこと。
303ななしさん:2001/05/14(月) 20:43
age
304メイク魂ななしさん:2001/05/14(月) 21:29
ちょっとスレ違いかもしれませんが、
私は外出先でのメイクを直すときに、リップクリームを使います。
ときどきマスカラが取れてパンダになるんです。
その時、ティッシュにリップクリームを塗り付けて
それで目の下を拭き取ります。
鼻のてかりはリップクリームを直接塗ってティッシュで拭き取ってます。
ほんとは乳液と綿棒が一番でしょうけど、
パンダになった時に限ってポーチに入っていないんですよね。
リップクリームも使い切れることはほとんどないので
ちょうどいいかもと思ってます。
305メイク魂ななしさん:2001/05/14(月) 23:37
私はヴァセリンを小分けして持ち歩いてます。
で、リップクリームとしても使うし、
目の回りが乾燥して粉ふいてきたらメイクの上からうすーく塗ります。
>>304さんが持ち歩いてるのはヴァセリンのリップ?
306メイク魂ななしさん:2001/05/14(月) 23:48
確かにスレ違い(笑
でも私もその手使ってます。同志!

最近はリップ代わりにちっちゃいジャーにワセリン詰めてます。
便利だよ〜
307メイク魂ななしさん:2001/05/16(水) 00:33
>>295の方法でやってみたらキレイに落ちました。

がさがさ足のパック→ お風呂上りにワセリンもみこんで、
片足ずつ小さめの茶色い紙袋をかぶせてからさらにビニール袋をかぶせて
寝る。朝起きたら素足にサンダルでOKのすべすべになってるよ。
308メイク魂ななしさん:2001/05/16(水) 00:43
それで、ワセリンを拭き取ったガーゼは
どうやって洗うの?捨てるの?
309メイク魂ななしさん:2001/05/16(水) 00:54
>>307
私、ぜったい寝てるあいだに袋とっちゃうね。
310メイク魂ななしさん:2001/05/17(木) 18:47
>>295
エッセンシャルオイル、私も真似します。
でも、垂らしたまま放置すると、においが斑になりませんか?
1ヵ月後に、かき混ぜるんでしょうか・・・。
311メイク魂ななしさん:2001/05/17(木) 22:34
>>310
私は混ぜなかったよ。でも使いきるまで香りが行き渡ってたのには驚いた。
気になるんだったら清潔なスプーンか何かで混ぜるも○と思われ。
ごぞんじだと思うけど、柑橘系オイルは刺激が強いので避けるべき。
312メイク魂ななしさん:2001/05/17(木) 22:51
ワセリン拭いた後のガーゼやタオルの処理が知りたいage
313メイク魂ななしさん:2001/05/17(木) 23:02
エッセンシャルオイル混ぜたら長持ちするかな?
ラベンダーは殺菌効果があるんだよね
314310:2001/05/18(金) 02:33
>>311
ありがとうございます。
柑橘系・・・刺激が強いと知りつつも、実は、この系統のにおいが一番すきなので、
ジレンマでした。
やっぱ、避けるべきですよね。
他のオイルで、挑戦してみます。
315メイク魂ななしさん:2001/05/18(金) 07:59
>>313
アロマサイトに詳しい情報ありと思うけど、ラベンダーには軽い殺菌効果と
沈静/消炎効果あり。クラリセージやカモミール、ローズは暖かい、
リラックスできるいい香り。色々配合しても、合計4滴ほどで十分みたい。

>>314
すっきり/さっぱりした香りがお好きなら、ジュニパーとかローズマリーは?
あくまでも少なめに。
316メイク魂ななしさん:2001/05/18(金) 08:02
ガーゼやクロスの洗濯:

私はずぼらなんで、お風呂に入ったとき、
刺激のない手作り純石鹸(スレありますよ)かベビーシャンプーで
ごしごし洗って干すだけ。

次に使うまでに完全に乾いていれば、あまり気にしないヤツです。
太陽殺菌に多大なる期待をしてるのかも。
317メイク魂ななしさん:2001/05/18(金) 08:07
>>314
捕捉です。実は私も柑橘系大好きなんです。
とくにグレープフルーツ。「気分が高揚する」「楽しくなる」
「楽天的気分になる」精神作用があるんですよね。

で、刺激の強い柑橘系でも、顔には使わない専用ポットを用意し、
足裏マッサージ専用に使われたら?
所詮4−5滴だから足の裏だったら大丈夫のはず。
ただし、ご存知かと思いますけど柑橘系は香りが飛んじゃうのが
早いです。だから、時々補わなければならないかも。
318メイク魂ななしさん:2001/05/18(金) 10:20
ワセリン メイク落しとかで顔につかってるから
混ぜるのはやっぱラベンダーにしようかな…
ラベンダーは希釈しないでつかえるEOだし
319メイク魂ななしさん:2001/05/18(金) 22:10
このスレでワセリン知りました。
昨日初めて使いました。
夜寝る前に薄く塗って寝たんだけど、朝はやっぱり水洗顔だけでは
駄目なんですよね?
教えてください。先輩方〜。
320メイク魂ななしさん:2001/05/18(金) 22:14
あんたの先輩じゃない。
321メイク魂ななしさん:2001/05/19(土) 07:10
マターリでいきましょう、マターリと。
322メイク魂ななしさん:2001/05/19(土) 11:31
私も>>319が何を聞きたいのか、いまいちよくわからない。
323314:2001/05/19(土) 12:22
>>317
まさに、グレープフルーツを使おうと思っていました。
色々、ありがとうございました。
研究してみます。
324メイク魂ななしさん:2001/05/19(土) 13:21
柑橘系の精油つかうと、光感作をおこしてシミなどになったりしますよ。
柑橘系ではないけど、ゼラニウムの精油もダメです。

でも精油はやはり、鉱物油とまぜるのは好ましくないです。
純粋な植物油がいいとおもいますが・・・。
325メイク魂ななしさん:2001/05/20(日) 03:28
ワセリンでメイク落としなんて恐ろしくてできません。
植物油ってサラダ油使うのと同じじゃない?
326名無しさんの初恋:2001/05/20(日) 03:46
>>325
全然違う。
327メイク魂ななしさん:2001/05/20(日) 04:24
>>325
アホだな。
328キューピーちゃん:2001/05/20(日) 04:39
そういえば、サラダ油はいったいなにがサラダなんだ。
329メイク魂ななしさん:2001/05/20(日) 04:59
>>328
アホだな。
330メイク魂ななしさん:2001/05/20(日) 16:15
じゃあ菜種油は植物油でしょ?
菜種油ならいいてこと?
331メイク魂ななしさん:2001/05/20(日) 16:22
>>328ワラタヨ
332メイク魂ななしさん:2001/05/20(日) 16:25
今うちに薬用ヴァセリン ハンド&フィンガーっていうのがあるんですが、
このスレのヴァセリンのように使っていいんでしょうか…。
333メイク魂ななしさん:2001/05/20(日) 16:28
それただのハンドクリームじゃない?
成分を見てみましょう〜
334メイク魂ななしさん:2001/05/20(日) 16:41
あわ、やっぱりそうでしょうか〜
成分はセタノール、ステアリルアルコール、パラベン、
酢酸トコフェロール、エデト酸塩、香料、とかかいてあって
ワセリンとか書いてないんですよう。
335メイク魂ななしさん:2001/05/20(日) 17:08
>>325
サラダオイルだって、食用オリーブオイルだって、グレープシードオイルだってメイクは落ちるし、全然問題なし。だって食べれるし。界面活性剤がはいってないから乳化しない。
だからそのあと他の洗顔剤でよく洗う必要があるけど。
白色ワセリンは鉱物油(石油)だけど医療用に精製されたものだから安全。(薬局で売ってるやつは)ちなみにメンソレータムはワセリンにハッカを練りこんだもの。
336メイク魂ななしさん:2001/05/20(日) 18:28
>>335
中途半端に間違えてる。
337メイク魂ななしさん:2001/05/20(日) 22:15
ワラタ>>336
338キューピーちゃん:2001/05/20(日) 23:32
結局ワセリンを唇に塗ってもいいの? 悪いの?
感触はすごく好きなんだけど(口にはいのは)よくない
ようなことも書いてあるし。感触は好きなんだけど。
339メイク魂ななしさん:2001/05/20(日) 23:44
塗ってもいいよ。>>338
340メイク魂ななしさん :2001/05/21(月) 00:16
>>338
歯医者でも唇に塗るよ。磨き残しチェックの赤い液で唇が染まらないように。
341メイク魂ななしさん:2001/05/21(月) 03:35
歯医者はバカ多いからなぁ…。
342キューピーちゃん:2001/05/21(月) 23:44
ワセリンとミルククレンジングでメイク落としたらいやに
肌の感じがいい。

小さなポットにEO四滴も入れてしまったがいいのだろうか。
ちなみにセージ。

そうそう。ワセリンを足に塗ってガーゼまいて寝たら翌日
しっとりすべすべでした。
343メイク魂ななしさん:2001/05/22(火) 11:14
セージEOってどんな香りですか?
うちは料理に使ってましたけど、お肌に使うような香りではなかったと記憶。
<しかし、いつも豚肉料理に使ってたので、どうだか。

EOって、普段親しんでいる植物でも意外な香りのものがあったりしますよね。
344メイク魂ななしさん:2001/05/22(火) 19:15
ワセリンなんか足に塗ったら日焼けしちゃうよー
345メイク魂ななしさん:2001/05/22(火) 23:04
>>342
セージは毒性強いよ。クラリセージの間違いでは?
346キューピーちゃん:2001/05/22(火) 23:29
>>343
ミントを柔らかくして少し苦みが加わったような匂いです。>>345
容器に「Sage salvia officinal 5ml GAIA」しか書いてへんです……
説明書に「直接肌にはつけずにホホバなどでうん倍に
希釈して云々」と書いてあったので大丈夫は大丈夫?

しかし何年前のEOなんだろう。
347メイク魂ななしさん:2001/05/22(火) 23:41
ワセリンにラベンダーオイルを数的たらしたら、
あんまりべたつかなくなったような気がする。
348メイク魂ななしさん:2001/05/24(木) 10:02
EO入りワセリンにはまってしまいました。
ポットを3個用意し、各々別ブレンド入れて愉しんでます。

お風呂に入る前に脚にベトベトに塗って
体を洗う際、麻手ぬぐいで太ももからかかとまでゴシゴシこすってたら
なんだか、冬ごもりしてた脚が復活!って感じで気に入ってます。
349メイク魂ななしさん:2001/05/24(木) 10:50
過去ログで出てくる日焼けしない方のサンホワイトってヴァセリンの
種類? どこで売ってるんですか?
350メイク魂ななしさん:2001/05/24(木) 18:14
age
351メイク魂ななしさん:2001/05/24(木) 19:36
<349 皮膚科でゲット〜
352メイク魂ななしさん:2001/05/24(木) 20:48
>>342のキューピーちゃんさんに質問なんですが
ワセリンとミルククレンジングでメイク落し
というのは、この二つを混ぜて使うんですか?
それか、ワセリンで落としてから更にミルククレンジング
ってことですか?
353メイク魂ななしさん:2001/05/27(日) 06:31
賞味期限の切れたビタミンEオイル(カプセル)が出てきたので、
ちょっと手で温めて、マチ針で穴を開け、少々のEO入りワセリンと混ぜて
ハンドクリームにしてます。とてもいい具合です。
354メイク魂ななしさん:2001/05/27(日) 20:23
353さんのハンドクリームに興味あり!
うちにはスクワランがあるんだけれど、代用してみます。
355キューピーちゃん:2001/05/27(日) 23:56
>>352

ワセリンをなじませてティッシュで押さえてからミルククレンジング
してます。ただこれだとワセリンを落とすのに根性が必要です。
化粧水()でふき取ったらあの頑固さがウソのようにとれたよ。
しっとりしてよいよ。
356名無しさん@お腹いっぱい:2001/05/29(火) 14:10
優良スレ揚げ。
357352:2001/05/29(火) 15:11
キューピーちゃんさんありがとう。
この方法だとワセリンでしっかり汚れも落ちて、
でも肌はしっとりって感じでよさそうですね。
早速今日やってみます。
358メイク魂ななしさん:2001/06/02(土) 00:30
あげとくね

359メイク魂ななしさん:2001/06/05(火) 04:34
ワセリンクレンジングにすっかりハマってます。
ただし半信半疑な部分はあるので(本当に全部落ちてるの?など)1日置きにやってます
でもワセリン便利ですよね。唇が乾燥した時なんかにリップパック(ワセリンをたっぷり
塗って、ラップで覆うだけ)すると唇がシットリぷるんぷるんになります。ガイシュツ??

ただ・・・調子に乗って、足がカサカサしてたのでワセリンで保湿したら・・・・
昨日の天候のせいもあって、めちゃめちゃ日焼けしちゃいました。エーーーーン
360メイク魂ななしさん:2001/06/05(火) 08:17
そうだね、手足・かかと・ひじ・膝・唇ぐらいにしておいた方がいいかも。
なんていっても石油系?なんでしょう?
クレンジングして落ちたとしても、ふき取りに負担がかかっては二の舞だし・・。

ただ日焼けだけは嫌なので・・・これで優良スレもあえなくオシマイか・・・・。
361メイク魂ななしさん:2001/06/05(火) 16:21
おしまい?なんで?
362メイク魂ななしさん:2001/06/06(水) 15:32
そうそう!日焼け!
私ワセリンクレンジング愛用者なんですけど(ただ効果にはやや疑問の部分があるので
ふつーのクレンジングと1日おき、交互にやっています)
調子にのって「足がカサカサする〜ワセリンつけてシットリ〜」とペタペタ塗ってたら
見事に日焼けしちゃいました。考えてみたら当たり前のことなのに。。。ウチュ
363メイク魂ななしさん:2001/06/06(水) 15:41
アホちゃうか。日焼けとワセリンは関係ないぞー。
だいたい、そもそも日焼けオイルでさえ塗ったら日焼けするってもんじゃないんだよ。
あれだって立派な日焼け止めなんですけど。
日焼けするとき、直接焼くとキケンだからオイル(ごく軽い日焼け止め)ぬるんだよ。
日焼けオイルの説明読んだことある?
よく日焼け止めには2とか4とか6とか書いてあるでしょ?
あれは何も塗らないときよりも「2」倍焼く時間がかかります、という意味。
つまりは日焼け止めなのよ。
ワセリンだって同じこと。ワセリンを塗ったから焼けたんじゃないっつーの。
364メイク魂ななしさん:2001/06/06(水) 15:44
それは知ってる。けど言い方キツイよー。思わず横レススマソ
365メイク魂ななしさん:2001/06/06(水) 16:02
日焼け止め塗らないで外出したら、日焼けしても
仕方が無いかと。
366363:2001/06/06(水) 16:11
だってマターリ諭すのもやんなるほど、かんちがいの人が多くて、、、
367メイク魂ななしさん:2001/06/06(水) 16:35
ごめんなさい私362です。
ええとですね。ワセリン塗ったのは足のつま先だけなんですよ
それで他の部分には日焼け止めも何も塗らなかったんですけど
クッキリと焼けたのが、足のつま先だけだったんです。
ミニスカートを履いていたので、足は太もも〜つま先まで露出
してたのですが・・・焼けたのがつま先だけだったので
ワセリンのせい!?と思ってしまったのです。説明不足でごめんなさい

>>363さん
いちおう、その日焼けオイル=日焼け止めでもある。。。というのは
知っていました。でも説明、わかり易いです。ありがとうございました
368メイク魂ななしさん:2001/06/08(金) 00:15
あげとこっと。
369メイク魂ななしさん:2001/06/08(金) 00:22
感じわるーい。
370メイク魂ななしさん:2001/06/08(金) 01:18
このスレもおわりだな・・・
371名無し@:2001/06/08(金) 02:03
ワセリンがこんな風に利用されてるとは・・。
もともと、皮膚科なんかで処方されますよ。アトピーなんかの人も
利用しています。でも、ワセリンで油やけしたりするので色素沈着には
気をつけて下さいね。ワセリンにも副作用があって、あんまりぬりすぎると
逆に肌が甘えてしまって効き目がなくなる事があります。ですので、毎日
塗るのは避けた方が良いと思います。ワセリン自体は安全なので、お肌には
保湿の手段としては効き目があるのではないでしょうか。
372名無しさんの初恋:2001/06/08(金) 02:13
>>367
私も皮膚科でワセリンは油焼けするから外にはつけていかない方が
いいよって言われたよ。
だから家でしか使ってない。

363さんの言いたい事もわかるけど、病院の先生に言われたことだしねぇ。
せっかくいいスレだったのに、なんか感じ悪くなったね。
マターリいこうよ
373メイク魂ななしさん:2001/06/08(金) 23:51
あげ。
374メイク魂ななしさん:2001/06/15(金) 01:02
hai
375メイク魂ななしさん:2001/06/16(土) 19:00
最近ワセリンが柔らかい。
376メイク魂ななしさん:2001/06/16(土) 21:52
>>375
気温高いからじゃない?
377ななし:2001/06/17(日) 02:17
そうそう、夏はやわらかくなる。
逆に冬は使いづらい。
378メイク魂ななしさん:2001/06/17(日) 08:55
ワセリン下地にしてその上から日焼け止め塗るっていうのはどうなんでしょう?
直接肌に日焼け止め塗るのはなんとなく…なんでワンクッションおきたい。今は
安い乳液下地にしているけど。
379メイク魂ななしさん:2001/06/17(日) 10:13
色物ではないんですが、DHCの洗顔パウダー、どうしても
つっぱるので、こないだお風呂の掃除に使ってみました。

天井のカビが前から気になっていたのですが、洗剤が目に入ると
怖いし・・と思っていたところだったので、大正解!
お風呂あがりの裸のまま、髪にタオル巻いてスポンジで洗いました。

結構落ちが良くて肌に泡が落ちても普通の洗剤ほど心配じゃない。
ま、界面活性剤が入ってるかどうかわからんけど・・

前から合わなかった洗顔フォームはパフやスポンジ洗いに
使っているので、今度は乾燥したお風呂場でパックでカビとりに
チャレンジしてみます。
380メイク魂ななしさん:2001/06/17(日) 10:14
↑スレ違いでした!
381メイク魂ななしさん:2001/06/17(日) 10:48
>>380けど有益よ。
私も使えない洗顔とかで風呂洗おうかな。
ルックお風呂の洗剤とかってヌルっとしてていや〜ん
亀スレ違いでスンソン
382メイク魂ななしさん:2001/06/18(月) 17:44
サンホワイトが欲しくて、
取り寄せてもらうつもりで薬局に行ったら、あったー! ラッキー。
皮膚科で出してもらっている人は、保険きいているのかな。いいなぁ。

ところでうちの近所の薬局、青い蓋のヴァセリンが根こそぎ消えてしまった。
ハンズとかに行けば売っています?
383メイク魂ななしさん:2001/06/18(月) 22:34
こんな季節なので、一気にワセリン使い切ってしまいたいです。おえないうちに…
ワセリンをアイクリーム代わりにするのはまずいですかね?
384メイク魂ななしさん:2001/06/18(月) 22:56
アイクリーム代わりに使ってるよ。夜だけだけどね。
でもワセリンは変質し難いから焦って使わなくてもいいような。
385メイク魂ななしさん:2001/06/18(月) 23:14
>>382
ヴァセリン根こそぎ無いのって季節柄かも。
386メイク魂ななしさん:2001/06/19(火) 01:02
>>378
私は皮膚が乾燥したり日光にかぶれたりする病気で皮膚科行ってます。
日ごろのケアはワセリンで保湿をして外に出るときはワセリンの上に皮膚科で
紹介された日焼け止めクリームを塗ります。
ワセリンの害なんて無いから心配しないでと医者が言ってました。
387メイク魂ななしさん:2001/06/19(火) 01:36
>>386
調べて見ると分ると思うけど
害って言うか良くない部分もあるよ。
388メイク魂ななしさん:2001/06/21(木) 04:15
山田詠美(小説家)って洗顔の後、ヴァセリンだけ塗ってるって云ってた。
あとはポイントメイクで口紅とアイシャドウぐらいらしいよ。
エイミーの鏡台の写真見たけど、でっかいヴァセリンがどぉーんと置いてあった。
艶肌できれいだけど、色黒いよね..ヴァセリン焼けか??
389メイク魂ななしさん:2001/06/21(木) 04:34
それでか。
生で見たことあるけど顔テカテカだったよ。
>えいみ
390メイク魂ななしさん:2001/06/21(木) 09:03
顔に油がついてると顔カビが大発生するってTVで言ってたよ!!
ひとは誰もが顔にカビを持っているんだと。
顔カビは油が大好物だから、オイルクレンジングとか
ワセリンとかを顔につけてると喜んで増えるんだって!
ワセリンいいと思ってたけど逆効果らしい。
391メイク魂ななしさん:2001/06/21(木) 09:37
>>392
それ見た
392メイク魂ななしさん:2001/06/21(木) 09:57
え?コレッ?(ワラ

未来レス素敵です☆>>391さん
393メイク魂ななしさん:2001/06/21(木) 10:52
ワセリンぬって日光にあたっちゃだめって
皮膚科の先生に言われたなぁ。
光毒性だとずっとおもってた。
394メイク魂ななしさん:2001/06/21(木) 10:57
>>388
私も洗顔後にはワセリンじゃないけど(スマソ)プラスチベースを薄く塗ってるよ。
化粧水を使わなくなってからの方が調子いい。油脂性のクリームだけど
ニキビは出来ないし、洗顔後の突っ張り感も無くなった。
コツは、洗顔後タオルで軽く水滴を拭き取ってからすぐに、程良くしめった肌に
プラスチベースを薄く薄く塗る。これだけでつるつるです。
下地代わりになるので、この後にお化粧もOK。
化粧水って防腐剤いっぱい(水は腐りやすい)だから、良くなかったみたいです。
(敏感肌用のを使っていましたが)

ワセリンやプラスチベースは皮膚科でもらえてやすあがるし、
防腐剤無し。刺激性も無いってさ。

ワセリン使うときは前につけてたワセリンをちゃんと落としてから、
使わないと駄目ですよ。油やけしやすくなります。
395メイク魂ななしさん:2001/06/21(木) 11:14
プラスチベースって何?
処方箋がないと買えないもの?
396メイク魂ななしさん:2001/06/21(木) 13:20
>>390
ということは、オイリーさん達のお肌にもカビが大量発生?
防腐剤入りの皮脂が出る人いないし。
油分はほどほどにって解釈でいいんでしょうか?
397メイク魂ななしさん:2001/06/21(木) 13:30
>>390
カビにも色々あるけど、常在菌なら大騒ぎすることもないのではない?
真菌(白癬菌とか)が繁殖したら困るけど、こっちはケラチン(角質)
と言うタンパク質を分解して栄養としているそうだよ。
398メイク魂ななしさん:2001/06/21(木) 15:24
>>395
半透明のクリームです。
私は皮膚科で処方されました。普通の薬局で売ってるのか分かりません。
全身に使えるそうです。(唇や目の周りも)
399メイク魂ななしさん:2001/06/23(土) 00:53
>>390が言ってるのはどっちのカビかわからないけど、油を好むって言ってるから
常在菌のことじゃないんじゃない?
でも、常在菌だって繁殖しすぎちゃいけないだろうし気を付けなきゃいけない
ことには変わりないんじゃない?
400メイク魂ななしさん:2001/06/23(土) 00:57
肌の常在菌は皮脂をエサにしているから
減りすぎるとオイリーになっちゃうよ。
401メイク魂ななしさん:2001/06/23(土) 01:23
>>400
それは言い過ぎなんじゃない?
オイリー以外の肌の人はそんなにいっぱい菌がいるの?
しかもエサエサって言ってるけどカビって生命体なの?
植物じゃなかったっけ?
その時点であなたは間違ってやしないか??
402名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2001/06/23(土) 01:32
403メイク魂ななしさん:2001/06/23(土) 01:39
このスレとなんか関係あるの?
よくわかんなかったんだけど・・
404メイク魂ななしさん:2001/06/23(土) 02:04
>>401
生命体って(藁
カビだって、生命体じゃないのか・・・?
その時点であなたは間違ってやしないか??
まぁ、>>400の言ってることも変だけど。

皮脂が過剰に出ると、皮膚表面がアルカリ性に傾きやすくなり、
細菌が繁殖しやすい状態になるけど、カビは皮膚表面に付着しても、
角質層の内部に入って繁殖しなければなんともないよ。
カビとか細菌が繁殖する前に、洗ってしまえばいいんだし。
てゆーか、空気中にカビの胞子なんてウヨウヨ飛んでるんだから、
特別オイリーでなくても、埃と一緒に皮膚に付着してるんだよ。
よっぽど荒れ性とか不潔にしてない限り、カビとか細菌を気にすることもないでしょ。
スポンジとかブラシはこまめに洗うべきだとは思うけど。
405401:2001/06/24(日) 00:37
生命体じゃなくて動物と書きたかったのだっ!
404指摘どうもありがとう。教えてくれなかったら気付かない
ままだったよ。
406メイク魂ななしさん:2001/06/24(日) 00:55
私は老人ホームで働いてるんですが、オムツを着けているお年寄りの
おしりにびっしりとカビがはえているのを見たことがあります。
お年寄りの肌と若い人の肌は抵抗力が違うとはいえ、顔にカビがはえる
のにはかなりの抵抗があります。
どんなカビが顔にあるかわからないぶん、あんな風になるのが怖くて・・・
みなさんも気を付けてください。
407メイク魂ななしさん:2001/06/24(日) 02:11
そのお年よりはどんな症状だったの?
おしりに生えたんだったら顔にも生える可能性はあるよね。
油分大好物のカビもいるんだったらワセリンやめようかなぁ。
408メイク魂ななしさん:2001/06/24(日) 02:22
ワセリン自体が肌に良いって事は無いと思うんだけど…
ただ、過度な油分が他の製品に比べて
カカトなんかに塗った時には効果が高いように見えるってだけで…
409メイク魂ななしさん:2001/06/24(日) 02:23
むか〜し外耳炎で耳の中にカビ生えたことあるよ。
だからって顔にカビが生えるとは思わないけど。
顔ダニと同じレベルでしょ。あほらし。
410409:2001/06/24(日) 02:25
生えたとしてもそんなの気にする程度じゃないだろうってことね。
411407:2001/06/24(日) 02:33
>>409
あほらしいなんて言わないでください。
私はヘルペスがよくできるので、ヘルペスのグチュグチュした
ところからカビが生えたらと心配してるんです。
顔は隠しようがないからこそ心配するべきじゃないですか?
耳と顔は一枚皮でつながってるんですよ。顔にも生える
可能性はありますよね!
412メイク魂ななしさん:2001/06/24(日) 02:40
だからそう言う炎症を起こして爛れたりしているところは
カビか繁殖しやすいだろうし、健康な皮膚ならば
よほど不潔にしない限り必要以上に心配しなくてよい。

と、言う話ではないの?
413メイク魂ななしさん:2001/06/24(日) 02:43
>>411
ここはヘルペススレではないんで。
414メイク魂ななしさん:2001/06/24(日) 03:07
常盤新平ってひとの本だったと思うんだけど、
ヴァセリンの発見と発展について書いてあったように思った。
製造工場の労働者の髪がつやつや若々しいのをみて、
美容に使える、と売り込み、
いろんな化粧品会社に今も沢山かわれているとか書いてあった気がする。
で、創業者のおじいさんは、毎日スプーンで飲んでいて、
健康で大変長生きしたそうだって。
たしか、アメリカブランド物語とかなんとか言う本だったような...
415メイク魂ななしさん:2001/06/24(日) 03:11
飲むのは止めましょう。
サラダ油でも飲みましょう。
416メイク魂ななしさん:2001/06/25(月) 02:40
私は皮膚科にいって顔にワセリンをぬっていると言ったら
とめられました。
毛穴に油を詰め込んでなにが保湿だ。と言わんばかりの
顔をしてました。
417メイク魂ななしさん:2001/06/25(月) 02:48
一般的な皮膚科医はアトピーの人には保湿のためにってワセリンを処方しますけどねぇ。
そのお医者はよくわかりませんね。
418メイク魂ななしさん:2001/06/25(月) 03:03
>>417
窒息状態だから、肌には良くありませぬ。
一時的な治療に使うのであって、常用するものではありません。
アトピー板行って、脱保湿のスレ見てみ。
419メイク魂ななしさん:2001/06/25(月) 11:34
皮膚科に限らず医者が処方するものは治療目的ですぞ。
薬と同じで治るまで、もしくは症状が改善されなかったときは
使用をやめるはず。
しかも医者が処方するのであれば、よけいに自己判断で使うのは
危険性が高いと思うが。
420メイク魂ななしさん:2001/06/25(月) 12:57
>419の理屈で言えば
「普通に薬局で売ってるワセリン」だとしても、それでも「医者が処方するのであれば
危険な薬」になってしまいますが。
「治療目的」はわかるけど、治療法にも色々(保護、殺菌、その他)あるのでは?

もちろん、乾燥肌でもないのに、やたらとワセリン塗っても良いコトはないと
思います。年がら年中使うのも良くない気がします。
(気がする、でモノを言ってごめんなさい)
私は肘や踵、口の端などががさがさになった時にだけ、うすく塗っています。
今の時期は冷蔵庫から出されることはないです。

このスレの元々の趣旨からいくと、メイク落としのような一時的に使うということ
なら、問題ないように思います。
顔全体に、年中塗るのを避ければ良いのではないでしょうか。乾燥以外の症状が
ないのに塗るのならば、無駄であるかマイナスだと思います。
421メイク魂ななしさん:2001/06/29(金) 01:44
ワセリンについてじゃないんですけど、鉱物油つながりということで、
ベビーオイルについて何方かにお聞きしたいのですが、
シャワー後に全身に塗りたくっているのですが、次の日、
石鹸で2度洗いしてもどうも落ちてないようなんです。
というのはやたら全身が水をはじいているのです。
安いし、どこでも買えて、酸化しないので気に入っているのですが、
一部で鉱物油を敵対視する風潮も見受けられるので、なんか心配です。
どんどん体に溜まっていきそうで・・・。
大丈夫なんでしょうか?
422メイク魂ななしさん:2001/06/29(金) 04:07
鉱物油を特に敵視していないけど
ベビーオイルだって酸化するはず。
不純物入りの植物油よりはしにくそうだけど。
423メイク魂ななしさん:2001/06/29(金) 18:53
基礎化粧品は元をたどると鉱物油から始まりました。
ですが、あまりにも肌が黒ずんだと言う女性が多くいて
植物油入りの基礎化粧品が開発されたのです。
ですが、鉱物油にしろ植物油にしろ必ず酸化します。
鉱物油とは何かご存知ですか?
424メイク魂ななしさん:2001/06/29(金) 19:03
>>423
スクワランは鉱物油ですか?
425メイク魂ななしさん:2001/06/29(金) 23:05
>>423
鉱物油って石油から精製されたものだと思うのですが・・・。
鉱物油が酸化するんなんて知りませんでした。
426メイク魂ななしさん:2001/07/01(日) 17:29
>>425
精製って書くといい響きだけど、本当は原油のカスなんですよ。
427メイク魂ななしさん:2001/07/08(日) 01:56
あげ
428メイク魂ななしさん:2001/07/08(日) 02:29
私は歯医者で歯科助手として働いてました。
洗い物ばかりやってたり、たまに薬品が手についたりして、
手が荒れたのをワセリンで治しました。
塗るときはいつもマッサージもしながら手に馴染むまでマッサージしてました。
ガサガサだった手がつるつるになりますよ。
429メイク魂ななしさん:2001/07/08(日) 13:38
あげ
430メイク魂ななしさん:2001/07/08(日) 17:44
ワセリンってそんなにに効果があるのですか。
私は知りませんでした。
431メイク魂ななしさん:2001/07/08(日) 22:34
>>426

原油のカスだと何か悪いことがあるの?
イメージ誘導?
432メイク魂ななしさん:2001/07/08(日) 22:52
原油のかすと言うことは、
不純なものなのでしょうか。
433キューピーちゃん:2001/07/08(日) 23:01
>>432
精製度が高ければ問題ありません。
逆に自然のものが原料でも精製度が悪ければ肌に害を与えて
アレルギー症状を起こすことがあります。原料だけではなんともいえない。
ただ石油由来のものを使って気分的にイヤだ、安心できないと
思うのなら天然由来成分のものを使ったほうが精神衛生上はよいです。
実際試したほうが早いんだけどね。良し悪しの判断は。
434メイク魂ななしさん:2001/07/09(月) 16:26
ageruyo
435メイク魂ななしさん:2001/07/09(月) 16:58
そもそも、石油だって天然由来だしねぇ。
436メイク魂ななしさん:2001/07/10(火) 07:03
433様
ありがとうございます。
早速試してみることにします。
437メイク魂ななしさん:2001/07/10(火) 07:16
ワセリンって、どうしても
研究室でガラスのすりあわせに使った思い出しかない。
438メイク魂ななしさん:2001/07/10(火) 08:52
ワセリンは非常に保湿力が高いものです。
唇など毛穴のない部分や、ポイントに使うぐらいならいいでしょうが、
顔全体への使用は毛穴を塞いで毛穴を目立たせる原因になると思われ。
毛穴が気になる人、オイリー、ニキビな人はご注意。
439メイク魂ななしさん:2001/07/10(火) 15:00
いろんな化粧品ワセリン入ってるのだから同じじゃないのかしら。
植物油よりアレルギーなさそう。
440メイク魂ななしさん:2001/07/11(水) 05:57
唇への使用はほんといいですね。効きます。
441メイク魂ななしさん:2001/07/14(土) 07:42
クレンジングしてる人、続けてますか?
夏場はどうもべたつきそうな気がするんだけどどうですか?
442メイク魂ななしさん:2001/07/20(金) 14:46
age
443メイク魂ななしさん:2001/07/21(土) 01:00
>>439
化粧品会社は、ワセリンなどの油分が良くないとわかっているのに
油分がないと化粧品が作れないから使っているんですよ。
植物油よりもアレルギーが少ないかどうかはわかりませんが
以前鉱物油で黒皮症という症状が出たから植物性の油を使った
化粧品が出来たんです。
でも、鉱物油よりも黒皮症になるペースが遅いっていうだけであって
蓄積トラブルになる可能性は大きいです。
よくシャドー焼けと言われる方がいらっしゃいますが、みなさん
鉱物油や植物油による油やけなんですよ。
444メイク魂ななしさん:2001/07/21(土) 01:15
精度の低い動植物油より精度の高いワセリンの方がずっと安心
445メイク魂ななしさん:2001/07/21(土) 01:18
ワセリンってなにでできてるの?
446メイク魂ななしさん:2001/07/21(土) 01:20
好物油
447メイク魂ななしさん:2001/07/21(土) 01:21
ワラタ>>446
448メイク魂ななしさん:2001/07/21(土) 01:28
精度の高いワセリンだって鉱物油じゃん
安心ってあんた知識なさすぎ
449メイク魂ななしさん:2001/07/21(土) 01:35
精度の低い動植物油より安全・安心。
448が知識なさすぎ。
450メイク魂ななしさん:2001/07/21(土) 01:38
>>444
精度の低い動植物油と比べてなにになるの?
危険なものと危険なものを比べても意味がないじゃない?
皮膚理論を学びなさい
451メイク魂ななしさん:2001/07/21(土) 01:40
皮膚理論だって。藁

ワセリンより精度の高い無添加な動植物オイルを教えてね(はぁと
452メイク魂ななしさん:2001/07/21(土) 01:46
精度の問題ではなく、オイル事態が問題なんだって・・・
453メイク魂ななしさん:2001/07/21(土) 01:50
ワセリンで顔なんかグルグルしたらあとが大変!
油がなかなか落ちないし・・・
ぬぐっても洗っても頑固なのに、そうまでしてワセリンでクレンジング?
454メイク魂ななしさん:2001/07/21(土) 01:51
皮膚理論?!知りた〜い!!
どうすれば勉強できるの?
455メイク魂ななしさん:2001/07/21(土) 01:53
>>453
ほんとだよねー
なんでワセリンなんて使うのか不思議でならない。
普通のクレンジング剤え落としきれないほどのメイクでも
してるのか?
456メイク魂ななしさん:2001/07/21(土) 01:55
ワセリンでクレンジングしようとは思わないけど
鉱物油が全て悪だと思っている人は憐れ。
457メイク魂ななしさん:2001/07/21(土) 01:57
鉱物油に限らず、医者の指示以外で油を体につけることが
いけないんだと思う
458メイク魂ななしさん:2001/07/21(土) 01:58
>>455
特殊メイクをしてるのさっ
459メイク魂ななしさん:2001/07/21(土) 01:59
そりゃ、あまりにも極端。>>457
460メイク魂ななしさん:2001/07/21(土) 02:02
ただワセリンが安いから使うと思われ
461メイク魂ななしさん:2001/07/21(土) 02:06
たとえワセリンと同等の精度の動植物油があっても
肌への刺激は動植物油の方が高い場合が多いよ。
スクワランやオリーブオイルが合わない人もいるでしょ。
アレルギーが全くない人なら好きなものを使えばいいけど
肌の弱い人やアレルギーが心配な人はワセリンの方が無難。
462メイク魂ななしさん:2001/07/21(土) 02:06
確かに457は極端だと思うけど
健康な人はわざわざ油をつける必要ないんじゃない?
そんなに油を塗る必要があると思うんだったら
皮膚科に行って必要かどうか診断してもらえばいいんじゃないかな?
463メイク魂ななしさん:2001/07/21(土) 02:07
461に追加。
私もクレンジングにワセリンは大変だとは思う。
464メイク魂ななしさん:2001/07/21(土) 02:08
>>462
そんなに油を塗る、の「そんなに」が意味不明だけど
462さんはリップクリームやハンドクリームも使わないの?
465メイク魂ななしさん:2001/07/21(土) 02:10
ワセリンって落ちにくいから自分がきちんと落とした
つもりでも肌に残ってるんだよねー。
466メイク魂ななしさん:2001/07/21(土) 02:14
うん。落ちにくいよね。
ワセリンは好きだからリップや爪やいろんなところに使うから
ここみて1回だけ試しにやってみたけどなかなか落ちきらなくて大変だったよ。
467メイク魂ななしさん:2001/07/21(土) 02:14
はいはいネカマちゃんはやく寝ましょうね。
添い寝してあげるから。
468メイク魂ななしさん:2001/07/21(土) 02:19
>>464
どうしても手荒れがひどい時には皮膚科に行きます。
着色色素になるのが怖いから使わないよ。
469メイク魂ななしさん:2001/07/21(土) 02:22
着色色素…?
もしかして色素沈着のこと?
470メイク魂ななしさん:2001/07/21(土) 02:25
日頃、手荒れしない人はいいね。
家事なんかしないんだろうなあ。
471メイク魂ななしさん:2001/07/21(土) 02:44
ワセリンでクレンジングする人って
マキロンを化粧水にしてそうで笑える(藁
472メイク魂ななしさん:2001/07/21(土) 02:48
>>469
色素沈着と着色色素は同じような意味です。
ただ色素沈着は色素が沈着するということをさしていて
着色色素は着色した色素のことをさします。
473メイク魂ななしさん:2001/07/21(土) 02:50
着色色素ねぇ・・・・
474メイク魂ななしさん:2001/07/21(土) 02:51
ワセリンは無色なんだけどね・・・
475メイク魂ななしさん:2001/07/21(土) 02:57
きゃーワセリンの色が肌につくとでも思ってるの??
はずかしい人<ワラ
476メイク魂ななしさん:2001/07/21(土) 02:58
ワセリンの色がつくなら美白に効きそう♪ワラ
477メイク魂ななしさん:2001/07/21(土) 02:58
>>474
無知すぎ・・・
無色の化粧品でも、紫外線にあたって化学反応をおこして
違う物質になって肌に沈着することがありますよ。
478メイク魂ななしさん:2001/07/21(土) 03:00
それなら「着色色素」じゃないじゃん。>>477
479メイク魂ななしさん:2001/07/21(土) 03:01
とりあえず否定派も肯定派も
良く解ってない人は黙っておいたほうがいいわよ。
見てて情けないから。
480メイク魂ななしさん:2001/07/21(土) 03:01
>>474
油やけなどで色素が増えて、それが定着してしまうことをいうんですよ
481477:2001/07/21(土) 03:01
あら失礼
482メイク魂ななしさん:2001/07/21(土) 03:02
それは「色素沈着」>>480

よくわかってない前に日本語が不自由らしいから
私も放置するわ。>>479
483メイク魂ななしさん:2001/07/21(土) 03:05
カガク板デ ヤッテクダサーーーイ
484メイク魂ななしさん:2001/07/21(土) 03:09
でも、こんな時間にチャット状態のスレも珍しいね。
さみしいからココにいてもいいですか?
485メイク魂ななしさん:2001/07/21(土) 03:10
>>482
少し前のレスに書いてありましたよ。
色素が沈着することが色素沈着で
着色した色素のことが着色色素っていうんだそうです。
486メイク魂ななしさん:2001/07/21(土) 03:10
そりゃ化学板に迷惑ってもんだ
487メイク魂ななしさん:2001/07/21(土) 03:11
>>484
いいですよ
488メイク魂ななしさん:2001/07/21(土) 03:11
やっぱり日本語不自由なのねん
489484:2001/07/21(土) 03:14
>>487わー♪ありがとう

うちにもワセリンありますよ。
ネイルを取った日に指に塗ってます。
490メイク魂ななしさん:2001/07/21(土) 03:19
私もネイル落として洗った後の爪につけてるよ。
爪の状態、すごくよくなるよね。
491メイク魂ななしさん:2001/07/21(土) 03:21
>>488
あなたは理解力がないんですねん
492メイク魂ななしさん:2001/07/21(土) 03:22
もうスレの流れが変わってるんですけど。>>491
493484:2001/07/21(土) 03:23
>>490
うんうん。爪にも油分をあげると元気になるよね。
あと・・・ヒットな使い方はね、
濃い色の口紅をワセリンでのばしてツヤっぽくして
パレットに詰めたりしてますよ。
494メイク魂ななしさん:2001/07/21(土) 03:25
私は口紅の下地にワセリン使ってます。
ほんの少し、うすーくつけると唇が乾燥しなくていいですよ。
495メイク魂ななしさん:2001/07/21(土) 03:25
あらあら言い訳?見苦しいわよ>>488
496メイク魂ななしさん:2001/07/21(土) 03:27
>>495
スレの流れをちゃんと読めば
アナタが日本語不自由なのがわかるんだけど。
読解力にも欠けるわけね。
497メイク魂ななしさん:2001/07/21(土) 03:28
>>494
乾燥しないのは油で唇を覆っておるからですよ。
油やけをして唇が変色してしまいますよ。
498484:2001/07/21(土) 03:29
それと・・・ちょっと硬いコンシーラーにワセリンを足すの。
手の甲の上でで混ぜるんです。
そしたら肌にヒィットしやすいですよ。
499メイク魂ななしさん:2001/07/21(土) 03:29
日本語がわからない人に何を言っても無駄なので放置しましょう>>496
500メイク魂ななしさん:2001/07/21(土) 03:31
コンシーラに混ぜるの、いいね。今度やってみるー。>>498

それから「フィット」って書きたかった?
ローマ字なら「fitto」で出るよ。
501メイク魂ななしさん:2001/07/21(土) 03:31
496=499?
502メイク魂ななしさん:2001/07/21(土) 03:32
出た。同一視症候群。
503メイク魂ななしさん:2001/07/21(土) 03:32
496と499・・・同一人物に見える。
504484:2001/07/21(土) 03:33
>>500
コンシーラに混ぜるのは
ホントはアイクリームのほうがベストだけど
アイクリーム使ってない人はワセリンでもGOOよー。

あ・・・やだ。ホントですね。<フィット
恥ずかしい!!ごめんなさい。でも、教えてくれてありがとう。
505484:2001/07/21(土) 03:34
GOOじゃなくてGOODでした・・・
506501:2001/07/21(土) 03:36
えっ!私同一視症候群なの?
507メイク魂ななしさん:2001/07/21(土) 03:39
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ΛΛ    < ふぅー、ジサクジエンもつかれるぜ
(゚Д゚Λ)_Λ   \____________
( ̄⊃・∀・))
| | ̄| ̄
(__)_)


         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ΛΛハッ!  < なに見てんだゴルァ!!
( ゚Д゚Λ_Λ   \____________
( ̄⊃・∀・))
| | ̄| ̄
(__)_)
508484:2001/07/21(土) 03:46
変な人が来たみたいなので寝ますね。おつきあいありがとう。
509メイク魂ななしさん:2001/07/22(日) 17:49
age
510メイク魂ななしさん:2001/07/22(日) 21:18
色つきのパウダーを混ぜてワセリンを顔に塗ると悲惨ですよ。
海草のパウダーなんか混ぜるとあまりの落ちなさにビクーリ!
クレンジングと洗顔料で3回ずつ洗わないと落ちなかったです。
511メイク魂ななしさん:2001/07/22(日) 22:28
コンシーラーなどに混ぜて使うの、面白そうですね。
肌にもよさげだし!
油焼けは大丈夫なんでしょうか?
512メイク魂ななしさん:2001/07/24(火) 18:31
するに決まってんじゃん!!
513メイク魂ななしさん:2001/07/24(火) 21:20
ほうほう
514キューピーちゃん:2001/07/24(火) 23:26
洗うとちっとも落ちてくれないがふきとりすると簡単に取れる。
今までの頑固さはなんやねんというくらいに。
515メイク魂ななしさん:2001/07/25(水) 09:47
そうなんですか
516メイク魂ななしさん:2001/07/25(水) 11:02
じゃあ、ワセリンは
風呂パックでの顔やせ&角栓除去
体のかさかさゾーン用クリーム
ということで。
517メイク魂ななしさん:2001/07/27(金) 02:39
角質除去?角質生成の間違いじゃないの?
518メイク魂ななしさん:2001/07/31(火) 23:40
age
519メイク魂ななしさん:2001/08/01(水) 00:15
口紅落とすのにはとっても便利。
するんと落ちるよ。
520メイク魂ななしさん:2001/08/04(土) 15:37
age
521メイク魂ななしさん:2001/08/05(日) 14:42
なんでこんな駄スレをあげるのさ。
522メイク魂ななしさん:2001/08/06(月) 11:54
あなたにとっては駄スレでも必要な人もいるんだから。
すでに500越えている。
523メイク魂ななしさん:2001/08/09(木) 17:40
ワセリン、乳化させると綺麗に落ちるよ。
524メイク魂ななしさん:2001/08/12(日) 02:39
関係ないけど、517さん、516さんは
角質じゃなくて角栓て書いてるんだよ。
間違ってるのはあんたみたいよ
525メイク魂ななしさん:2001/08/12(日) 18:29
>>523
ナニと混ぜれば乳化するのだ?おせーてください
526メイク魂ななしさん:2001/08/16(木) 22:30
あげる
527メイク魂ななしさん:2001/08/17(金) 01:07
aggete-
きずけ、田島康子ー!
きもいぞー
528メイク魂ななしさん:2001/08/20(月) 23:57
あげとく
529メイク魂ななしさん:2001/08/21(火) 00:08
>>523
ワセリンは乳化しません。
530メイク魂ななしさん:2001/08/21(火) 00:16
所詮油だから乳化すると思うんだけど。
531メイク魂ななしさん:2001/08/21(火) 00:22
>>530
だからどうやったら乳化すんの??マジで知りたい
532メイク魂ななしさん:2001/08/21(火) 00:38
>>531
それが人にもの訊く態度?
乳化剤でも入れろや。
533メイク魂ななしさん:2001/08/21(火) 01:04
>>532
乳化剤って、スーパーなどで販売されていますか?
私は見た事ないんですけど…
そもそも、ワセリンと混ぜて肌には大丈夫なのでしょうか?
どういった状態になるのか想像がつきません
是非教えてくださいお願いします
534メイク魂ななしさん:2001/08/21(火) 01:13
>>533煽りは放置よ
でも、私もワセリンの乳化のこと知りたい
どなたかご存知ですカー?
535メイク魂ななしさん:2001/08/21(火) 01:18
でも>>531の聞き方も?とオモタぞ。私も。
536メイク魂ななしさん:2001/08/21(火) 01:20
たまごの黄身。<乳化剤
537メイク魂ななしさん:2001/08/21(火) 01:24
>>536
ワセリンになまもの混ぜて大丈夫なの?<黄身
538メイク魂ななしさん:2001/08/21(火) 01:25
ワセリンのことはなしてたら、夫が
水溶性のワセリンが確かあったと言っていた...
夫は仕事でワセリン使うのね。
以前の職場の大学の先生が
油性と水溶性使い分けてたはずだって言うの。
そんなものあるのー?と問いつめたら
あんまり良く憶えてないけど
ちょっと調べてみると言ってますので
お待ち下さい。
539メイク魂ななしさん:2001/08/21(火) 01:25
っってゆーか、メイク落としの度に
卵黄1個使ってちゃ勿体ねー
540メイク魂ななしさん:2001/08/21(火) 01:30
今卵安いげどね・・・。
マヨネーズとか?
541メイク魂ななしさん:2001/08/21(火) 01:34
>>538
に期待
おとなしく待つ。
542メイク魂ななしさん:01/08/27 03:07 ID:oD0pyIBs
気になるので上げさせて頂く・・・。
543538:01/08/28 15:20 ID:cN7HYgfs
お待たせ致しました。
薬品会社の商品リストなど調べたのですが
どうも市販されてないみたいです。
医療器具などの調整に最初すべりを良くして、
でも使用時に実際はすべると危険な時に
洗い流すために使ってたようなんです。
どっかの研究室から持ってきたのかもしれないです。
残念でした。期待してたんだけど。
期待してた方、ごめんね。
544メイク魂ななしさん:01/09/04 23:38 ID:PpcPZm5c
食べ物に乳化剤って書いてあるのがあるけど、乳化剤に卵の黄身を使って
いるならわざわざ乳化剤って書く必要ないんでは?
と疑問に思う。スレ違いでスマソ
545メイク魂ななしさん:01/09/05 00:33 ID:hI5TUQzE
↑イミワカラン
546メイク魂ななしさん:01/09/08 08:30 ID:53iQ.eiU
睫毛が伸びるそうですが、具体的にどうつければいいのかわかりません。
教えてもらえないでしょうか?
547メイク魂ななしさん:01/09/08 15:15 ID:VObEqu0w
ワセリン買ったんですけどソニプラ等で見かける方じゃないいかにも軟膏みたいな入れ物でグリースみたいなワセリンでなんか使う気がしない…(5、6個買っちゃった)恥かしー
548メイク魂ななしさん:01/09/09 08:51 ID:C5KHlO7Y
>546 綿棒にワセリンをつけて使うのでは?伸びるかどうかは謎
549メイク魂ななしさん:01/09/26 00:12 ID:t2GUqa.E
age
550メイク魂ななしさん:01/09/26 00:17 ID:dLikQL7Q
ワセリンになんでも良いのでジェルを少し足してみるとのびが良くなりますよー。
551メイク魂ななしさん:01/10/07 03:21 ID:Bxi9JSso
よさげ。
552メイク魂ななしさん:01/10/11 02:09 ID:gE0DZSCw
結局ワセリンって肌に塗るのはあんまりよくなさそうですね
553メイク魂ななしさん:01/10/11 03:23 ID:oOFrJOIc
ワセリンでアイメイク落とすと、まつげが抜けまくるんだけど・・・
なんでだろー
554メイク魂ななしさん:01/10/14 00:57 ID:mTp2dHTs
レンジングには無理があると思いますよ。
ふき取ったり、何度も洗ったり、かえって肌に負担をかけることになります。
やはり、ワセリンは緊急用に使うのが一番ではないかと。
粉吹いて大変な時なんか、風呂上がりにねっとり塗って、
2〜3回ティッシュでおさえると、べたつかないもっちり肌になりますよ。
555メイク魂ななしさん:01/10/14 00:58 ID:mTp2dHTs
クが抜けてました。すんまそん。
556メイク魂ななしさん:01/10/14 01:17 ID:FVt6g1Uc
私クレンジングに使ってます。鼻の頭まで
皮剥けしてしまう乾燥肌だからかもしれないけど
いいです。アトピーで普通のクレンジングが
合わないから、というのもあります。
557メイク魂ななしさん:01/10/20 02:46 ID:rwcHDKvu
age
558秘密探偵社:01/10/20 02:46 ID:VQqVZwU8
●貴方に代って恨み晴らします!離別工作・特殊調査など…!

http://www.blacklist.jp
騙された・捨てられた・弄ばれた・裏切られた・逃げられた・相手に誠意がない・
債権トラブル・不倫疑惑・証拠が 欲しい・電話番号などから住所などの詳細・住民票・戸籍謄本・自動車ナンバーより所有者情報・等など !!!
何でも気軽に相談下さい。確実に貴方の悩みや困り事、トラブル等を迅速に解決致します。

http://www.blacklist.jp
★★★女性秘密工作スタッフ募集中!高収入確実!!! (寮完備)
559メイク魂ななしさん:01/10/20 12:37 ID:eRsemIq3
age
560メイク魂ななしさん:01/10/27 06:25 ID:KVi6Ufwi
おすすクレンジングスレ2に紹介されてなかったのね・・・
小麦粉スレはのってるのに。
561メイク魂ななしさん:01/10/29 12:54 ID:FiKmC/NE
寒くなってきてるしage
562メイク魂ななしさん:01/11/03 15:16 ID:++m8/Gat
チェリーの香りのヴァセリン好きなんだけど
どうも唇以外の場所に使う気になれない・・・
563メイク魂ななしさん:01/11/03 15:50 ID:q8E3RTuo
メイクをワセリンでクレンジングして
さらにワセリンをクレンジングミルクでオフってできないのかな。
化学系のことは分かってないので、アホなこと言ってたらすいません。
564メイク魂ななしさん:01/11/03 17:37 ID:KxzAYrPq
ヴァセリン大好き!あのレトロな容器がなごむよ〜。
会社にひとつ、家では机と化粧品置き場と洗面所、あと車の
ダッシュボードの中にも、小さい容器のやつを常備。
これからの季節には本当にいいよね。
膝やひじやかかとのかさかさごわごわにイイ!!!です。
去年、母にすすめたら、ひびわれのかかとがかなりよくなったって
喜んでた。尿素入りのクリームとかでもダメだったんだけど
ヴァセリンぬって、シルクの靴下を履くようにしたら、
すごく調子がいいらしい。今年もそういう季節になってくるんだ
ねえ・・・。
565メイク魂ななしさん:01/11/03 17:48 ID:0OjZeV8N
みんなはヴァセリンの事を言っているのか、
白色ワセリンの事を言っているのか、それとも
2つは同じモノなのか、教えてください。
566メイク魂ななしさん:01/11/03 18:26 ID:Qibx9o+2
中身は同じものでしょ!
567メイク魂ななしさん:01/11/03 18:33 ID:HE/HfnMx
>563
ワセリンが落ちにくいからミルクでってこと?
できないわけじゃないだろうけど(理論的には)あんまり意味が
ないと思うのですが。
ワセリンはオードムーゲとかへちまコロンとかサッパリ系の
化粧水だと落としやすかったよ。

ワセリンで目元とか落としにくいところをやって、顔全体は
ミルククレンジングだったらイイ!と思う。

……つかミルククレンジングオススメ(笑)
568メイク魂ななしさん:01/11/03 19:17 ID:q8E3RTuo
563>567
最近ニキビ出来ちゃったのでワセリン使ってみたくてもちょっとコワイ、
でもミルククレンジングはいまいち落ちが悪いので
ワセリン+ミルクでできないかなあと。
ミルクで3回くるくるよりか負担が少なかったりしないかなあと思ったんですが
やっぱ意味ないですか。。
569568:01/11/03 19:24 ID:q8E3RTuo
あ、ミルクはお察しの通りワセリン落とし用にと考えてました。
ワセリン落としやすいならやっぱ意味ないですね。
ありがとうございました。
570567:01/11/03 19:48 ID:HE/HfnMx
>568
ニキビかあ。ワセリンはいろいろな成分が入ってないから
刺激が少ないとも言えるけど、逆に乳化剤が入っていないので
肌に残りやすい面もあるという諸刃の剣。
化粧水で落としやすいっつっても、直に泡洗顔するよりもいいって程度。
ワセリンはファンデーションよりずーーーっと落としにくいから
ミルクだとワセリンのあとはやっぱり何回もくるくるしなきゃなんないと思う。
まぁ、ミルクは長時間肌の上にのせてても肌に負担がかからないのが
よいところですけども。
ただ人によって合う合わないがけっこう激しいので新しく買うのなら
慎重になったほうがいいかも。……ぜんぜん解決になってなくてごめんねー。
571メイク魂ななしさん:01/11/05 13:39 ID:JDIkLIQH
age
572メイク魂ななしさん:01/11/21 00:44 ID:ZZhEdbPI
人がいなくなったのかな?
573メイク魂ななしさん:01/11/25 08:15 ID:/flo24jY
それでも一応保守。
574メイク魂ななしさん:01/11/28 22:25 ID:KWzH8XFn
575メイク魂ななしさん:01/12/02 03:06 ID:O2S0cLkE
なつかしい!
576メイク魂ななしさん:01/12/14 16:34 ID:9lAB81PI
アリーのキャリスタ・フロックハートは、ヴァセリンとCetaphilっていう
クリームを混ぜて使ってるそう。あと、それをアイメイク落としにも使ってるって。
37歳にしては、割とキメが整った肌だとは思いますが・・・。

Cetaphilってのは、日本には無いものなのかな。
577 :01/12/14 17:20 ID:/Lm4KUXT
ワセリンをグロス代わりにつけてたら、
家に帰ったら唇の皮が茶色になってた・・・。
578メイク魂ななしさん:01/12/15 01:21 ID:DbaI3mUl
チョコかソース焼きそばを食されたと推測いたします。
579メイク魂ななしさん:01/12/20 16:52 ID:O2iIaRUW
ヴァセリン ペトロリュームジェリー?
を輸入してる会社がつぶれたって聞いたんだけど…???
580メイク魂ななしさん:01/12/21 21:44 ID:SeCTaU4e
ワセリンでクレンジングはしたことないけど、オリーブオイルでクレンジングしています。
で、オリーブオイルも洗い流せないので、キッチンペーパーを顔の上に乗せて、ふき取るというか、
かるく押さえるようにしたら、油分がとれていいです。キッチンペーパーを3枚くらい
使います。ワセリンもキッチンペーパーで落とせたら使いやすそうだと思って書いてみました。
581メイク魂ななしさん:01/12/21 21:46 ID:/DbOdPmw
そういえば友達がワセリンを化粧した字にしてたよ。
582メイク魂ななしさん:01/12/25 00:40 ID:LO6prQku
age
583メイク魂ななしさん:01/12/26 04:02 ID:YUOO1SiU
>576
cetaphil=セタフィルですね。
ありますよ。日本にも。
東京なら、日比谷のアメリカンファマーシーには確実売ってます。
私は町田で買いました。セールで250ミリぐらいが580円。
定価は1200円です。
これは無香料で乳液タイプ。コットンにつけてふき取るもヨシ、
そのまま適量を塗りなじませたらすすぐ。
結構、これだけでメイク落ちますよ。
肌が柔らかくなってもう、2本目突入。です。
今度ハワイ行くのでしこたま買って来よう!と。です。
あ、ソニプラにもあるんじゃないかな?どうだろう?
584メイク魂ななしさん:01/12/28 23:06 ID:sk4Rogc+
age
585メイク魂ななしさん:02/01/09 05:30 ID:LjZDEnKO
保守
586メイク魂ななしさん:02/01/11 02:29 ID:G/QitPif
アイメイク落としには、かなりいいと思う。
セタフィル、私も探してみますね。
587パンク魂ななしさん:02/01/11 02:48 ID:9Mgp5mAP
ワセリン?ベタベタしない?私、小さいの買ったけど全然使ってない。
588メイク魂ななしさん:02/01/11 02:49 ID:owX8wslE
>>583
町田のどちらで購入されました?
買い占めませんので教えて下さい。
589パンク魂ななしさん:02/01/11 02:55 ID:9Mgp5mAP
セタフィルって、さらっとタイプの乳液みたなやつじゃない?
むかし、小さい瓶で¥300位で買ったような記憶が・・・
590メイク魂ななしさん:02/01/11 02:57 ID:ZavcrGFI
ワセリンってボクサーが、目の上とかけがして
止血とかに使うやつだっけ??
591メイク魂ななしさん:02/01/11 18:57 ID:SygTSMeH
風呂パックについて教えてほしいです。
どうやるのか詳しく知りたいっ!!

そういえば薬局の白色ワセリンを爪に塗るようにしたら、
いままで冬はささくれて皮むけてた指先が
つるつるつやつやで本当に嬉しいです。
爪もすごく丈夫で割れなくなっていいかんじ。
本当に使えますね、ワセリン
592586:02/01/13 00:32 ID:A5K37yCn
セタフィル買ってきたんで、ヴァセリンとブレンドして、アイメイクリムーバー
にして使ってみました。ヴァセリン単体で落とすよか、ベトつかなくっていいです。
しかも、結構落ちるし。ウォータープルーフタイプのものを使っていたのですが
残らずきれいに落ちましたよ。

>589 ノンオイリータイプの乳液です。
>590 あれは、特別な軟膏なのでワセリンとは別物のやつ。
593メイク魂ななしさん:02/01/13 03:35 ID:0QdyrmGb
>591
〜風呂パック〜
白色ワセリンを顔中に塗ったくって
上から呼吸が出来る様に工夫してラップを乗せます。
そのまま湯船につかり、最後にオイルクレンジングで洗い流します
きちっと洗い流さないとべたつきます。

ってどこかで聞いたYO
594591:02/01/13 11:37 ID:lZaxeaP5
>593
アリガト!ヤッテミルネ。
実は、一度保湿に塗ったことあるけどすごくべたついてにきび出た・・
流すの大変なんですよね。
595メイク魂ななしさん:02/01/13 11:51 ID:j/kZbvdg
クレンジングじゃないんですけど、
夜、いつものスキンケアの最後にワセリン(青キャップ)を
薄く塗ってみた。
今朝おきたらシトーリスベスベ
ナイトクリームを何か買おうかな、と思っていたけど、
ワセリンで大丈夫みたい。
ふたをする効果に改めてビクーリ
596メイク魂ななしさん:02/01/13 13:44 ID:GE+FLEGt
ワセリンは肌の良い細菌まで壊してしまう
ってことを聞いたことあるよ。
だから常用は止めたほうが良いと思う。
597メイク魂ななしさん:02/01/13 13:50 ID:v30OWZmf
>>596
それガイシュツ
598メイク魂ななしさん:02/01/21 04:23 ID:LwfzV7yU
なんだかんだでわりといい。
599メイク魂ななしさん:02/01/23 09:07 ID:WdhyMQ5H
ワセリンってヴァセリンの事?なんで商品名変えてるの?
600メイク魂ななしさん:02/01/23 22:44 ID:vBJIn+zG
>599
ここで言ってるワセリンは薬局で売ってる白色ワセリンのことだけど・・・。
ヴァセリンって別なやつの商品名では・・・。
601メイク魂ななしさん:02/01/25 05:10 ID:hXbng9CN
>600
そうだったのか。。厨房なレスにわざわざ返事くれてありがと。
出直してきやす。
602メイク魂ななしさん:02/02/01 20:56 ID:0P2v4hJQ
保湿だけじゃなくクレンジングにも。
603メイク魂ななしさん:02/02/10 22:04 ID:eFOuY53t
もうネタぎれか・・
604メイク魂ななしさん:02/02/10 23:36 ID:xkx2TZV5
ヴァセリンでちりめんじわ撲滅!
リンクルセラティの上から塗ってふたをする感じで使ったら
しわが消えたよ〜。
605メイク魂ななしさん:02/02/23 00:32 ID:hO7qfW8l
旅行で乾燥地に行くのでヴァセリン買いました。
今日使ってみたんですがベトベトで「?」でした。
ここのスレ見て、ちょっと一工夫してみようと思いました。
また報告しに来ます。
使いこなせないうちに知らない土地で使うのもどうかなーって感じなので
シトーリ肌になりたいと思ひます。
感想age
606メイク魂ななしさん:02/02/23 19:16 ID:EGXnYq6l
白色ワセリンとワセリンの違いってなに?
アメリカ産の青いふたのやつのこと私は思ってるんだけど。
寝る前に塗って寝たら最近肌綺麗になってきた。
607メイク魂ななしさん:02/02/23 19:18 ID:EGXnYq6l
下地に使ってます!
608メイク魂ななしさん:02/03/02 04:48 ID:xCljsHYT
age
609メイク魂ななしさん:02/03/02 11:16 ID:TTeYP7JC
ワセリンってぬったまま紫外線に当たるとしみになりますよ。公式サイトにもかいてあります。
610メイク魂ななしさん:02/03/02 11:23 ID:DCZeyf/3
ワセリンじゃないけど、オリーブ油でメイク落としてます。
611メイク魂ななしさん:02/03/03 04:00 ID:9VHgcGRb
>609
ワセリンの公式サイトって?
もしかしてヴァセリンの事?
612メイク魂ななしさん:02/03/03 04:12 ID:fHctSik1
ワセリンオンリーではベタベタするので、
ワセリンにダイソーで買ったベビーオイルを入れてみました。
ジェル状のグロス程度の粘状で、かなりマシになりました。
やってみと!(^ω^)
613メイク魂ななしさん:02/03/03 05:01 ID:VoUyomBt
化粧惑星のリップクリーム、
昼間使いに適した形態で出てないのってワセリンのせいなのかな・・・?
夜、家の中で使いなさいってことなんだろうね。
あたし、日中も使ってるけど。
614メイク魂ななしさん:02/03/03 18:37 ID:DkMAPNSw
ワセリンに匂いつきなんてあるの?
バニラ、チェリーとかあるみたいだけど。
615メイク魂ななしさん:02/03/03 18:59 ID:AA/WE11I
チョコレート味のワセリンもあるよ!
616メイク魂ななしさん:02/03/03 19:01 ID:DkMAPNSw
いろんなのあるんですねー
617メイク魂ななしさん:02/03/03 19:08 ID:AA/WE11I
ワセリン、メイク落としだけでなくて、
リップクリームの原料
と、いうことは、
色つき、香り付き、味付きワセリンなんて、いくらでもありえるよ〜
618メイク魂ななしさん:02/03/09 00:38 ID:UO1t7Mno
で、結局どこのサイトのことを指してるの>609は
619メイク魂ななしさん:02/03/12 17:33 ID:+Yr5szWP
sage
620メイク魂ななしさん:02/03/18 02:26 ID:zaS4n+7l
あげ
621メイク魂ななしさん:02/03/24 17:23 ID:/wM0swtu
白色ワセリンでクレンジング
ティッシュで押さえふき
よく泡立てた石けんで2度洗い
軽く運動軽く汗
ぬるま湯すすぎ
化粧水
で 完璧!
時間かかるけど・・・
622メイク魂ななしさん:02/03/25 00:00 ID:iosO95Il
冬は硬かったけどこれからの時期柔らかくなって
使いやすいかも。でもなかなかしっかり落ちているのか
確信が持てない・・・。
623メイク魂ななしさん:02/03/25 17:47 ID:J0Mvjvrb
だから運動?>621
624メイク魂ななしさん:02/03/25 17:50 ID:Gi6TCBQn
ワセリンよりオリブ油のが落としやすいよ
625メイク魂ななしさん:02/03/25 18:00 ID:J0Mvjvrb
ワセリン酸化しにくくてちょっとひかれる
肌にやっぱ酸化はキビシイでしょ
626メイク魂ななしさん:02/03/25 18:13 ID:cydLLa/M
スレ違いかもしれませんが・・・
にきびに悩み行った某皮膚科医に
「ニキビの油は油でとるのが一番」と言われ
「サラダ油」での洗顔を勧められた。
「油やけも絶対ありえない」との先生談。
メイク落しも、洗顔もすべて油。
安いサラダ油でOK.
コットンで軽くふき取った後、軽くぬるま湯で流し
タオルで軽くおさえる。基礎化粧いらない。
ワセリンでメイク落しって、これに準じるなぁと。
サラダ油洗顔、私の場合、ニキビなおりも悪化もしなかった。
肌の乾燥は確かになかったけど、油臭くて断念。 
タオルもくさくなり、お勧めできないけど、安上がりです。
627メイク魂ななしさん:02/03/25 21:57 ID:xkqU+7Tt
あ ニキビ。
私は薬局でニキビに軟膏って油なのになんで効くの?ときいたら、
消毒と傷にばい菌が触れないようにする為っていわれたよ。
同じことかもね。
628メイク魂ななしさん:02/03/27 00:31 ID:kPSKzJdt
白色ワセリンだといわゆる油やけはしないよ。
普通に焼けるだけ。
629ココ:02/03/27 15:32 ID:Y0UyeyiI
1年中唇乾燥するのでワセリン塗って寝てます☆
リップクリームより全然安上がり!
パックに使えるなんて初耳でし。さっそく今日やってみよっと
630メイク魂ななしさん:02/03/28 21:57 ID:5vX11rKH
あげ
631メイク魂ななしさん:02/03/28 21:59 ID:leE86G42
クリニークのクレンジングオイルは良く落ちます。
DHCは一回使ったけどあんま落ちなかった。
632メイク魂ななしさん:02/03/31 02:38 ID:JlpSYhJK
や、ワセリンのスレだし。
633メイク魂ななしさん:02/04/01 17:12 ID:cmBx58of
↑簡潔なツッコミ。座布団あげる。
634メイク魂ななしさん:02/04/01 17:23 ID:02dTOZIz
やってみたよー!今日買ったんだけど、かわいくない薬局ワセリンしかなかった。
ちょっとがっかり。で、その結果・・・
べとべとは覚悟してたけど、ティッシュの枚数なんとかならんか。(ケチ?)
それから、こすらないようにふいたんだけどなんかヒリヒリするぅ。

もっといい方法ないかなぁ。
635メイク魂ななしさん:02/04/01 19:02 ID:klxZQsql
ワセリン、メイク落としに藍幼虫。
ワセリンを顔に広げた後暫くおいて、なじんできたら(柔らかくなってきたら)
マッサ−ジしてティッシュで押さえてざっと油分を取った後、
オ−ドム−ゲを染み込ませたコットンで落としてます。

>634さん
もしかして、乾いたティッシュで拭いてらっしゃいませんか?
636634:02/04/02 17:58 ID:uebcu2T+
最初乾いたティッシュで。
そのあとDHCマイルドローションを染み込ませてふきました。
そーっとこすらないように拭いたんだけどナー。
丸1日たった今現在でもヒリヒリ痛いです。
もうちょっと気を付けてやってみますね。
どうもありがとう!
637メイク魂ななしさん:02/04/06 03:35 ID:l9/nh4T3
コメドよく取れて萌えage
638メイク魂ななしさん:02/04/11 02:03 ID:FmGdg4al
あげる?
639メイク魂ななしさん:02/04/11 03:59 ID:/43338X1
アダルトニキビが治って、肌のきめが整ってきた。
640メイク魂ななしさん:02/04/12 02:23 ID:0LQYPvB1
保守あげ
641メイク魂ななしさん:02/04/12 03:43 ID:hH0Uxd6l
ワセリンパック、お風呂でやってみました。
ワセリンが合わなかったらしく、痒くなった。
それでも、肌はもっちりした。
ワセリンが残ってるだけかもしれないけどね。

一番大きいやつを持ってるので、まだまだ残ってるんですが
何か消費するいい方法ないでしょうか?
642344:02/04/12 08:13 ID:ef7uJLwG
ワセリンって基は石油だよね。
肌に優しい物を(無添加・自然派)を求める人は
恐ろしくて使えないと思う。
あと、油分を人工的に与えすぎると、肌本来の油膜が作られなくなりそう・・・
でも、肌が綺麗になるのは魅力。
でも、恐ろしい。うーん。
643メイク魂ななしさん:02/04/12 09:24 ID:47B0Tj8J
644メイク魂ななしさん:02/04/12 09:45 ID:eH3HFev3
54 :メイク魂ななしさん :2001/03/26(月) 11:01
局方の白色ワセリンよりはヴァセリンの方が断然、精製度高いみたい。
さらに眼科用ワセリン(精製度が高い白色ワセリン)よりも精製されてるとか。
ワセリンに負けちゃう場合は不純物にかぶれてる場合が多いそうです。
645メイク魂ななしさん:02/04/12 23:27 ID:jxD53hDb
>644

ヴァセリンってあの黄色っぽいのでしょう?
局方の白色の法が精製度が高いから白いのでは・・・?

興味があるのであげ。教えてチャンかも。スマソ
646メイク魂ななしさん:02/04/13 00:46 ID:pq0Pmk5l
オイルクレンジングでアダルトニキビ勃発して一年経った今、簡単に散布例落とせるから、愛よ雨中。
アダルトニキビかなり改善してきて嬉しいv
コ−ヒ−我慢したりしてるから、ヴァセリンだけのおかげじゃないだろうけど、元々洗浄剤じゃないから安心して使えます
647メイク魂ななしさん:02/04/14 03:01 ID:lz04cM6W
>646
サンプレイをとした後のヴァセリンはどうやって
落としていますか?
648メイク魂ななしさん:02/04/15 00:06 ID:laXzOWQM
>
649メイク魂ななしさん:02/04/15 00:14 ID:laXzOWQM
>647
ティッシュで押さえてベタベタを落としてから、コットンにオ−ドム−ゲかウィッチヘ−ゼルかオイデルミンを付けてふき取ってます。(2チャンネラ−化粧水炸裂)
この後、普段のお手入れしてます(洗顔してません)
650メイク魂ななしさん:02/04/15 16:59 ID:R2uHeLuI
最近、暖かくなってきたのでドルミルに浮気してみました。
何日か調子よかったんだけど、乾燥してきて
かぶれたみたいに頬が赤くなってしまった。
洗顔はなしで、ふきとりなんだけど
それでもつっぱるかい!! がっくし。
651メイク魂ななしさん:02/04/26 04:52 ID:r/B3rCNO
age
652メイク魂ななしさん:02/04/29 17:31 ID:VAIO2XoQ
保守あげ
653メイク魂ななしさん:02/05/01 19:55 ID:A31YNN6d
もうみんな使ってないのかな・・・保守あげ
654メイク魂ななしさん:02/05/02 01:19 ID:qHS/ZRZS
>653
使ってるage
655名無しさん@Before→After:02/05/02 10:34 ID:Z1n27Uyu
もうすでに当たり前に使ってるyo!age
でも、未だに白色ワセリンは本当に油やけしないか謎。
・・・て、どんな油でも陽に当たればやけるのは当然なんだろうけどね。
656名無しさん@Before→After:02/05/02 10:35 ID:Z1n27Uyu
整形板いってきたのがばればれじゃん!
逝ってこよう・・・
657メイク魂ななしさん:02/05/05 03:35 ID:OkB82Jmt
今日テレビで「ワセリンをつけるとまつげが濃くなる」
と言ってたけど本当かな。ガイシュツだったらごめん。
658メイク魂ななしさん:02/05/05 03:37 ID:V9yJU9pc
ガイシュツですね。

ワセリン使ってたら顔の皮が硬くなった…。これもガイシュツかな?
敏感肌だからかな?今はもっぱら体用。
659メイク魂ななしさん:02/05/09 22:16 ID:x4SHUxec
みなさんはワセリンいくらで買っていますか?
安価で買える所はどこでしょう?
教えてちゃんスマソ
660398:02/05/09 22:54 ID:LR0OU/Yx
>659
私は3COINSでなんちゃってヴァセリン500g入りを買いました。
使い心地変わらないからお得でしたv
661660:02/05/09 22:55 ID:LR0OU/Yx
わわわ。。。ここの398さんではないです。
ごめんなさい(汗
662メイク魂ななしさん:02/05/14 00:41 ID:VONDhncu
age
663メイク魂ななしさん:02/05/19 01:43 ID:VRMunw41
終了なんですか?
664メイク魂ななしさん:02/05/19 04:54 ID:9XkpUEno
シアバター乾燥部分に(顔)使ったらすごくよかったんだけど、ヤパーリ植物油なので油ヤケが心配。。
で、ワセリンも気になってるんだけど、どっちがいいんだろ。
ワセリンのほうが油ヤケしないのかなぁ。
665メイク魂ななしさん:02/05/19 05:09 ID:HKTuhlib
666メイク魂ななしさん:02/05/19 05:19 ID:PCE+iNeF
シアバターは毛穴詰まらす。オイルクレンジングじゃないと
落とし切れないそうだ。
私は唇にしか使った事が無いから体験談じゃないけれど。
667メイク魂ななしさん:02/05/19 10:09 ID:9XkpUEno
そうなんですかー。ありがとう。>666さん。
そういえば鼻の頭、真中痛いの。あまりの気持ちよさにシアバター鼻にも塗ってしまったっぽい。
鼻はめちゃくちゃ脂っぽいのに。目の回りはめちゃくちゃ乾燥だけど。
うー。
ところでサンホワイトはどこで買えますか?プロペトは?
当方神奈川在住です。
668メイク魂ななしさん:02/05/19 10:35 ID:jhHR1eeS
ヴァセリンインテンシプケアーローションを買ってみたよ。
けど、顔には使えそうにない。。。1182ミリリットル、デカッ。
669メイク魂ななしさん:02/05/20 10:55 ID:Z0EbK3uj
でもどうしてシアバターは毛穴をつまらすの?
粒子が大きいとか?ワセリンは毛穴つまらないの?
670メイク魂ななしさん:02/05/20 10:55 ID:FsFYs1Yz
======2==C==H======================================================

         2ちゃんねるのお勧めな話題と
     ネットでの面白い出来事を配送したいと思ってます。。。

===============================読者数:105420人 発行日:2002/05/020

どもども、ちょっぴりワキガのひろゆきですー。
いやぁ、もうすぐですねー、谷澤動物病院の裁判の判決ですー。。。

おいらはいつものとおり、
「投稿者がわからないので勝手に削除は出来ない」
「勝手に削除したら投稿者に訴えられてしまうかも知れないから削除は出来ない」
との主張を繰り返してきたんですけど、裁判官てば実に冷ややかな目でおいらを見るんですよー。。。
その上、
「削除出来ないんじゃなくてするつもりがないんじゃないですか?」
「悪質な書き込みをむしろ売り物にしてるんじゃないですか?」
「発信者を特定出来るようにようにしてから能書きを語るったらどうですか?」
なんて嘲りの笑みを浮かべながら言うんですよー。。。
本当に憎らしい奴ですー、、うぅうぅ、、

ところで、谷澤動物病院てば、おいらのことを訴えてから客が2割も減ってしまったそうですー。。。
おいらのことを訴えると被害が余計に拡大するってことですね。。。えへへ。。。

んじゃ!
671メイク魂ななしさん:02/05/27 03:19 ID:nZM0aWj2
ほぜん
672メイク魂ななしさん:02/05/27 03:23 ID:lGioyUVY
   プニュ   プニュ   プニュ   プニュ    プニュ
∧_∧  ∧_∧ ∧_∧  ∧_∧  ∧_∧  ∧_∧    ∧_∧
(  ・ω)σ) ・ω)σ) ・ω)σ) ・ω)σ) ・ω・)σ)`・ω・)つ  (・ω・ )
( つ旦 ノ ( つ旦 ノ ( つ旦 ノ( つ旦 ノ ( つ旦 ノ ( つ旦ノ   ( つ旦O
と_)_) と_)_) と_)_) と_)_) と_)_) と_)_)   と_)_)
                                  プニュ
∧_∧  ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧  ∧_∧  ∧_∧   ∧_∧
(  ・ω)σ) ・ω)σ) ・ω)σ) ・ω)σ) ・ω・)σ´・ω・`(⊂(・ω・ )
( つ旦 ノ ( つ旦 ノ ( つ旦 ノ( つ旦 ノ ( つ旦 ノ⊂    つ  ヽ旦⊂ )
と_)_) と_)_) と_)_) と_)_) と_)_) と_)_)  (_(_ろ
                                   |Щ__
673sage:02/05/27 22:58 ID:rkHQ+NIT
ワセリンはまだやってないけど、馬油でクレンジングしたら調子いいよー!
スレ違いスマソ
674メイク魂ななしさん:02/05/29 09:36 ID:QiWiWRCj
昨日ワセリン顔に塗って寝た。起きても顔てかってたから、お風呂沸かしてゆっくり浸かって
汗が出てきたら湯船のお湯でぱしゃぱしゃと時間かけて落とした。
最近ずっと乾燥してて粉吹いてたのに今朝は化粧のりがよかったよ。
675メイク魂ななしさん:02/05/29 21:30 ID:JYDbdu48
ココのスレ読んでヴァセリンでしばらくクレンジングしてました。
自分は乾燥性油性肌なのですが、洗ったあとしっとりしいてカナリ
いいです。
肌から水分が飛んで行かなくなったせいか、日中も顔があまりテカ
らなくなりました。
アダルトニキビもかなりひどかったのですが、今は落ち着いてきています。

このあいだ、ヴァセリンを切らしてしまったので、オロナインでクレンジン
グしてみました。これもまた、肌がしっとりしていい感じです。ヴァセリン
は水では中々洗い流せないですが、オロナインは水で流れるのでいいかな。
とおもいました。洗浄力はヴァセリンにおとりますが。

ってすれ違いですね。すみません。


676メイク魂ななしさん:02/05/30 01:06 ID:BQTFqrAi
しばらくワセリンクレンジングやめてたら、肌ガサガサに乾燥するし、
Tゾ−ンはてかるし最悪でした。
やっぱワセリンいいよねage.
677メイク魂ななしさん:02/05/30 02:24 ID:4C5P+X57
>>673
馬油クレンジング興味あり〜。
どれくらいの量を使っていますか?
拭き取り→洗顔でいいの?
678メイク魂ななしさん:02/06/02 03:38 ID:09VXwXSJ
>>672
kawaii
679メイク魂ななしさん:02/06/02 05:01 ID:XXoD/jAs
あげ
680メイク魂ななしさん:02/06/05 01:31 ID:Md+JHKYR
馬油でポイントメイクのみ落としてみました。
量が少ないとすべりが悪く、擦り込んでいる
感じになってしまったので量は結構使いますね。
681メイク魂ななしさん:02/06/07 23:52 ID:6tmdhOgu
反応がない。。
682メイク魂ななしさん:02/06/12 01:56 ID:w8Uh9RQs
v!
683メイク魂ななしさん:02/06/15 17:27 ID:49MtyfAs
age
684メイク魂ななしさん:02/06/21 10:47 ID:TTO+lBSh
ん?もうだめ?
685メイク魂ななしさん:02/06/21 19:48 ID:NxJxr3tp
ワセリンクレンジング→小麦粉洗顔って
ログにあったけど、いいかもしれんね。

台所の油汚れって小麦粉で落とせるじゃん。
頑固な油汚れを落とすんだったら、
ワセリンも落としてくれそう。

乳化して洗い流したいなら、ねんどのジェル
使ったらどうかなー。
手作り化粧品で乳液作る時、オイルと水を
混ぜるのにねんど使うから。
686メイク魂ななしさん:02/06/25 23:36 ID:y13hMfau
age
687メイク魂ななしさん:02/06/25 23:46 ID:SkOHarwk
ワセリンとヴァセリンって別物?
688メイク魂ななしさん:02/06/26 02:43 ID:04zyDSVn
>>687
がいしゅつだけど。
ヴァセリンは商品名。
689メイク魂ななしさん
ほしゅ