◆素朴な疑問スレッド その3◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1メイク魂ななしさん
◆過去ログ◆
その1 http://mentai.2ch.net/female/kako/956/956350358.html
その2 http://cheese.2ch.net/female/kako/970/970716860.html

いちいちスレッドを立てるほどではないけれど……
そんなちょっとした疑問はこちらでどうぞ。
2メイク魂ななしさん:2001/03/21(水) 20:40
あげよ〜っと。
3メイク魂ななしさん:2001/03/22(木) 01:37
age
4メイク魂ななしさん:2001/03/22(木) 02:42
乳液→チークやコンシーラーって
色素沈着してしまうんでしょうか・・

これ、1年半位やってて今きづいたんですけど
5メイク魂ななしさん:2001/03/22(木) 02:45
>>4

やっぱりちゃんと下地を使ったほうがいいよ。
で、色素沈着しちゃったの?そしたらとりあえず美白しなきゃね。
6メイク魂ななしさん:2001/03/22(木) 02:53
なんか最近目の際が茶色っぽくなってきたかも・・・
とかほっぺたにシミ出てきた。。濃いの。。。
夏にたくさん野外ライブ行ったからだろうか・・と思ってたけど
乳液って言ってもANESSAだったので
日焼けじゃなかったら何が原因よ??と思ってたら

これが原因だったみたいです。
最近20になったばっかり。
美白頑張ります。
7メイク魂ななしさん:2001/03/22(木) 03:13
色素沈着はもっとぼわっとしたあざみたいなもんです。
アネッサって、日焼け止めしか使ったこと無いけど、
すごく乾燥して肌に負担がかかった感じがした。
こすったり、物理的な刺激でもシミは出来るらしい。
がんばってね>>6
8メイク魂ななしさん:2001/03/22(木) 03:56
パウダーファンデが肌の色に合わない(濃かった場合)、誤魔化す方法は
ないのでしょうか?リキッドファンデの場合だと白めのお粉を付けますよね?
プラウディアのファンデが当たったのに赤黒くなって使えそうもなかったのです…。
これは諦めて友達に譲ったほうがいいのかな?
9メイク魂ななしさん:2001/03/22(木) 08:59
バウダリーファンデの上からさらにお粉をつけてる人もいますよ。
その方がきれいに仕上がるんだそうです。

赤黒くなってしまうのなら、
赤みを押さえてくれるきなこ色のお粉がいいかも。
有名なのはルクレール・ブラミだけど
最近はチープ系でもけっこう出てるみたい。
10メイク魂ななしさん:2001/03/22(木) 09:45
全成分表示に伴って、資生堂やコーセーから美白ラインが消えるってホントかな
11メイク魂ななしさん:2001/03/22(木) 10:09
>10 ホント?
コーセーも資生堂も、今月美白ものの新製品出たばかりだよね?
資生堂は美白効果もある日焼け止めが5月に出るよ。
コウジ酸だのアルブチンだのは、全成分表示になっても問題ないと思われ。
12メイク魂ななしさん:2001/03/22(木) 10:55
ホワイトニングは医薬部外品という抜け道により存続すると思われ
(医薬部外品は全成分表示の義務なし)
13メイク魂ななしさん:2001/03/22(木) 11:31
>>8
ハイライト用のパール系の粉をTゾーンとあご先と、頬骨の
高いところに入れると、嶋田ちあき系のメリハリ顔になれますよ。
14メイク魂ななしさん:2001/03/22(木) 11:37
つけまつげの相場ってどのくらいですか?
いくらくらいのを買えば失敗しないんでしょうか・・・
15メイク魂ななしさん:2001/03/22(木) 13:14
>>14
つけまつげ、100円ショップでも売ってますけど、あんまり安いのは
土台の部分が固すぎて、うまく目のキワに沿ってくれなかったり
しますね。
やっぱり間違いないのは老舗ブランドです。
コージー(マギーメイとか)から出てるのとかはさすがに上手いよ。
500円-1000円も出せばりっぱなのが買えるのでは。
16メイク魂ななしさん:2001/03/22(木) 13:18
15です。追加。
つけまつげそのものよりも、つけまつげを貼り付けるノリも大事。
付属のは付きすぎてしまったり白残りして、今ひとつ使いにくいから、
バラエティショップなどで黒や透明ののりを探すのをおすすめ。
あるいはアイプチもおすすめ。
17メイク魂ななしさん:2001/03/22(木) 19:35
あげさせてんかー。
18メイク魂ななしさん:2001/03/22(木) 20:03
>>8
下地にバーズを使うという手もありますよー。
19メイク魂ななしさん:2001/03/22(木) 20:33
ほんとに素朴な疑問なんだけど…
みんなが美白って言ってるのは、シミとかを薄くすること?
顔の色を白くすることじゃなくて?
20メイク魂ななしさん:2001/03/22(木) 20:49
>>19
どっちも・・・だけど、
一般的には顔全体かな。
美白のスキンケアラインの中に、スペシャルケアとして
シミ用のスポッツアイテムが組み込まれることが多いようです。
顔全体を美白すると
対比でかえってシミが目立つという人もいるみたい。
218:2001/03/22(木) 21:05
>>9
きなこ色のお粉は持ってないので手持ちのお粉を使ってみたせいかいまいちでした…。
でもリキッドファンデで赤みが強いものがあるのでその時に試してみようと思います。

>>13
それはいいかもしれないですね。試してみます。

>>18
実は姉のバーズオパラサンを借りてやってみたのですが、あまり変わらなかったのです(;;)

みなさんレスありがとうございました。でもやはり色が合わないのでモニター期間が終ったら
友達に譲ろうと思います。アドバイス下さったのにごめんなさい…。
22メイク魂ななしさん:2001/03/22(木) 21:08
濃い色のファンデならチークやシェイディングにも
使えると思うが。。。。
日焼け止め効果の高いファンデなら頬にチーク状に
重ねると日焼け防止度UPだぞう
23メイク魂ななしさん:2001/03/22(木) 21:11
>>21
それだけやって合わなければしょうがないよねー。
思い切りも大切だと思われる。
2414:2001/03/22(木) 22:16
>>15-16
詳しく教えてくださって、ありがとうございます!!
のりも大事なんですね・・・ふむふむ。
500円〜くらいの物を買ってみます!お世話様でした〜
25メイク魂ななしさん:2001/03/22(木) 23:32
目が離れているのですがアイメイクをどうしたら
中心に寄って見えるでしょうか。
26メイク魂ななしさん:2001/03/22(木) 23:43
あの〜 素朴な疑問じゃないんですけど・・・
どっかのスレで、KERIを置いてあるトコ探している人がいたと思うんですけど、川崎駅ビルBEの1F、
セルレってアウトレット化粧品屋さんに、ファンデ類と基礎化粧と置いてありました。
探している人見てくれたらいいんだけど。
2719:2001/03/23(金) 01:00
20さん、ありがとう。やっぱりそうだよね。よかった…
いくら美白モノ使っても、顏白くなんないから
自分が勘違いしてるのかと思っちゃったよ。
これからも、頑張る気力が出てきたよ。
28キューピーちゃん:2001/03/23(金) 01:19
>>8

白いファンデーション・地肌よりも明るすぎて使えなかったリキッド、
または白いコントロールカラーの上にファンデを重ねる。
浮きすぎる場合はハイライトゾーンにのみ白ふぁんでを塗る。

がいしゅつですが、シェイディングに使うのもおすすめ。
つきすぎないようにお粉用のパフ使うといいです。
29メイク魂ななしさん:2001/03/23(金) 01:36
>>26 私は書いたひとではないけど、 探してたからありがと!! 
30メイク魂ななしさん:2001/03/23(金) 01:44
この時期、下地+日焼けどめ使うとファンデ浮いちゃうんです。
リキッドはもちろん、パウダリーも。
なので毎年、粉だけにしてるけど、カバーもしたくて。
ファンデの塗り方がまずいんでしょうか?
31メイク魂ななしさん:2001/03/23(金) 02:01
>>30
ファンデが浮くというのは首と顔の色が違ってるってことかな?
もしそうならファンデの色選びに注意したらいいと思う。
カバーマークのファンデがおすすめ。ちゃんとカバー力もありますよ。
って全然違うこと聞いてるのだったらゴメソ。
32メイク魂ななしさん:2001/03/23(金) 02:19
30です。えへへ。思いっきし、ちがいます。(^^
でも、明日じゃないとレスつかないと思ってたんで嬉しいです。

なんていうのかな、皮膚からファンデが漂ってるってかんじで。
ファンデが密着してないんです。 >>31さん、ありがとう。
33メイク魂ななしさん:2001/03/23(金) 03:06
>>30
それは下地、日焼け止めの油分で、ファンデが浮いて崩れてる状態かな?
下地と日焼け止めは何を使ってますか?
それを書いた方がレスがつきやすいかも。

下地機能のある日焼け止めを使ってみては?
花王ソフィーナのUVミルクのような。
揮発オイル入りで二層式でカシャカシャ振って使うタイプなんだけど
顔に塗ってちょっと時間を置いて、なおかつティッシュで余分な油分を
押さえてからファンデを塗ってみてはどうでしょう?
34メイク魂ななしさん:2001/03/23(金) 11:09
あげとこ
35メイク魂ななしさん:2001/03/23(金) 13:36
>>30です。33さん、ありがとうございます。
UVケアミルク、身近すぎて盲点でした。(近所にお店が・・・)

下地は、エイボンの「ルネッサージ・プレ・メイク」(偏光ピンクもの)。
日焼け止めは、半年前に買ったアルソア(次はもういいやと思ってる)か、
最近セザンヌのねりファンデを購入したもので同じラインということで
セザンヌの下地です。どちらも、軽いUV効果のあるものです。

粉だけだと軽くて気持ちいいのですが、4〜5時間経たないとなじまず、
リキッド系だと、今度は4〜5時間位で浮いてきて、たとえが悪いですけど
50代くらいの厚塗りしてる人みたいになってしまいます。
ほんとに肌つくりには、試行錯誤の日々です。

カバーマークも気になる存在でした。(イエローベースです。)
クレドもあこがれですが、私に使いこなせるかと思うと今だ買えずじまいです。
今までファンデだけ、買っては処分の繰り返し(泣)
授業料ですかね〜?と、ここまで書いて、自覚!私はヤパーリヘタみたいです。
36メイク魂ななしさん:2001/03/23(金) 13:50
あげさせてくさい。
37メイク魂ななしさん:2001/03/23(金) 16:34
>>35
35さんの肌質は何?
下地や日焼け止めを塗る前のお手入れはどうしてますか?
乳液などの油分よりも、保湿化粧水で水分をたっぷり補給したほうが
メイクが崩れにくいですよ。

あとファンデが4〜5時間で浮くのはある程度しかたないかも。。
お化粧直しはやはりそれくらいの時間たつと必要かと・・・

カバマのエッセンスファンデでも浮いちゃんですか?
私も使ってるけどピタッと密着して崩れにくくていいけどなぁ。
38メイク魂ななしさん:2001/03/23(金) 18:57
このスレが参考になるかも

崩れない下地&ファンデ
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi?bbs=female&key=978031141

あと日焼け止めのスレも見てみては?
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi?bbs=female&key=956546809
3938:2001/03/23(金) 18:59
38は>>35さんへのレスです。
40メイク魂ななしさん:2001/03/23(金) 23:39
キチン、キトサン入りのベース何処からか出てませんか?
41メイク魂ななしさん:2001/03/23(金) 23:58
35です。遅くなりました。みなさん、ありがとうございます。
肌質は、乾燥肌&鼻だけオイリーの皮膚薄めです。
スキンケアは、時間短縮したいのとのせるのを最小限にしたくて
アベンヌウォーターをしゅーっとやってから、
ホホバオイルを2〜3滴、目のまわり多め、他うすくのばしてから
乾くのを待ち、下地など始めていました。
37さんが下さったレス、大当たりって感じです〜(涙
下地や日焼け止め、油分系ですもんね。我ながらあほでした。鬱だ・・。

カバマは、まだ未経験でこの板でだんだん気になっていた存在でした。
今回ますます関心がわいてきました。

38さん、リンクわざわざ貼って下さって・・(泣)カンゲキです・・。
崩れない下地・ファンデスレあったんですね!
優しい下地スレは、学習中でした。(^^

今回初めて、ここで相談させて頂いたけど、みなさんやさしーー!!!
新しくスレ立てて聞くより、ここで聞いたほうがすごくいいと、
教えてスレ立てる子に言いたいよー!

みなさん、本当にありがとうございました。色々と逝ってきますね。
42メイク魂ななしさん:2001/03/24(土) 00:30
最近お化粧の勉強始めました。あの、ファンデーションが「よれる」ってよく聞くけど、どんな状態なんでしょう?
「毛穴落ち」も聞くんだけど、これは毛穴にファンデが入っちゃって、穴がポツポツしている状態かなって
想像してるんですけど、あってますか?
43メイク魂ななしさん:2001/03/24(土) 06:05
>>42
「毛穴落ち」あってますよー。
 毛穴のなかにファンデがつまって目立つ状態です。
「よれる」はファンデが均一に伸びないでムラになること…じゃないかなぁ。
 うまく説明できないけど。 だれかフォローして〜〜。
44メイク魂ななしさん:2001/03/24(土) 10:29
過去ログ探してみて、みつからずここに来たのですが
質問させて下さい。
 美容師御用達のシャンプーなどが一般にも曜日限定で買える店、
と言うのがニュースで紹介されていたのですが、確か
都内だったと思います。美容版向けかと思いましたが、
見つからなかったのでどなたか心当たりのある方、教えて頂けませんか?
教えてチャンは嫌がられると思いますが、よろしくお願いします。
45メイク魂ななしさん:2001/03/24(土) 12:07
>>44
ニュースを見ていないのでそれかわからないのですが、
今週見たチラシに、国産メーカー化粧品が25%オフで
サロン系メーカーものが20%オフ〜等・・・。
(例・πウェイミスト・ラクレア・ゾートス他全16種類)
さらに美容室専用高級ヘアケアが、
(マドンナジャポン・マリリリリン¥1,3万→¥6500)

ちらしで見る限りでは曜日限定でなないので違うかも
しれませんが、代官山の「ギャラリーイヴァンカ」というところで
よければご希望の商品があるか問い合わせてみては?
通販も可能ですし。 5459-0757
場所は代官山アドレスの向かいです。
46メイク魂ななしさん:2001/03/24(土) 14:32
あげちゃおっと♪
47メイク魂ななしさん:2001/03/24(土) 21:40
>>42
「ヨレる」とは、表情ジワのところとかにファンデがたまったりすることです。
シワがないほど若い人でも、二重の人の場合、二重の溝にシャドウが
たまっちゃったりしますよね。あれもヨレです。
48メイク魂ななしさん:2001/03/25(日) 01:37
>>43 >>47
お二人の説明ですごいわかりました! どうもありがとうございました。
私二重の部分がクッキリしすぎてて確かにそこにシャドウ溜まります。こういうのがよれるなんですね。
これから記事やカキコ見てもちゃんと意味が通じそうです。ほんとありがとうございました。
49メイク魂10級:2001/03/25(日) 02:15
>>4見て焦ったんですが……
私、乳液→パウダーっていう日が大体です。
メイク初心者なので、その後マスカラと眉毛、時折チーク。
ベース塗る日ってたまにしかない…
色素沈着するんでしょうか??鬱だ氏脳…
50メイク魂ななしさん:2001/03/25(日) 07:48
質問です!アイラインなんですが、まつげがあまりないので
上手に描かないとすごく目立ってしまいます。
その上、ラインがうまく描けません・・ 初心者でも大丈夫と雑誌に書いてあった
ペンシルを使っているのですが、、
「まつげの間を埋めるように描く!!」とよく雑誌にありますが・・まつげに当たって
描けない!!点々となってしまい、どうしたらいいでしょうか。
51メイク魂ななしさん:2001/03/25(日) 08:21
<50
「まつげの間を埋めるように描く」というのは
「まつげにもアイラインを引く」ということですよ(あーこんな言い方でちゃんと伝わるかな?)
点々となってしまうのならその点々となった間もペンシルで埋めてあげればいいんじゃないですか?
アイラインを引く時に目の端をぐいっと引っ張ってから描くと
まつげのラインも引きやすいですよ
52メイク魂ななしさん:2001/03/25(日) 12:57
2ヶ月程、顎(フェースライン)や首のニキビに悩んでいます。
場所的にホルモンバランスの乱れらしいのですが、
有効な化粧品、サプリメント他食品を教えて下さい。
53メイク魂ななしさん:2001/03/25(日) 14:07
age
54おさかなくわえた名無しさん:2001/03/25(日) 14:09
よく自然に見えるようなメイクをお願いすると
サンドやゴールドっぽいカラーを使われるんですが、または薦められるんですが、
アイシャドウは特に変化がわかりません。
質感を変えるのであればパウダーだけでもいいような。。
微妙な色って、塗る価値あるんでしょうか。。すいませんかなり野暮で
55メイク魂ななしさん:2001/03/25(日) 14:39
>>52
ホルモンバランスだと、一度産婦人科で相談してみた方がいいかも。
でも、必ず基礎体温測ってみてって言われるから、
行く前にそこから始めてみつつ、情報収集するとか。

ヤパーリ、チョコラBBじゃ効かないのかな?
ふつーのニキビだと、ピンクのロゼットとか効くけど。
ロゼットについては、うぐふんスレにあるよ。
ホルモン系からくるのはシミにもなりやすいから、がんばってね。
56アイメイク初心者:2001/03/25(日) 15:14
コーセーのパーフェクトメイクアップリムーバーで目蓋が
赤くかぶれちゃったんですけど、ほかにもそういう方っているんでしょうか?
今までどんな化粧品使ってもかぶれた事なんてなかったのに…(泣)
57メイク魂ななしさん:2001/03/25(日) 15:56
>>49
お使いのチークなどの成分にもよるとは思いますけど、
基本的に色素は沈着すると思っておいたほうが無難そうです。
パウダー(おしろい)だけで、ベースとファンデーションを
塗ってらっしゃらないようですが、ベースで保護したほうが
よさそうですよん。
58たれめ:2001/03/25(日) 16:29
 私はたれ目なのですが、これだけはやっちゃあいけない
とかこうすればちょっとはましに見えるというような
アイメイクご存じの方いらっしゃいませんか?
 お化粧事態あんまりうまくないし練習しなきゃ・・。
59メイク魂ななしさん:2001/03/25(日) 17:34
>>54
自然に見える=肌に溶け込むような色合いのメークは、
確かに、はっきりとした変化は感じないと思います。

でもナチュラルメーク一般にいえることですが、
微妙な色を乗せることで、やはり素肌とは異なった
微妙に均一な、整った美しさを演出できると思います。

そして仰るように、パウダーだけでも質感は変えられると思います。
ただ、質感や光り方など、バリエーションが豊富に揃って
いるのは、やはりアイシャドウだと思います。
(同じような白パールに見えても、それぞれピンクやグレーの
色味がかっていたり、パールの粒子の大きさが違ったりしますから)
その中で、自分を最も自然に美しくひきたてる色を探せるのは、
アイシャドウの楽しみではないでしょうか。
60名無し:2001/03/25(日) 17:43
LANCOMEやCHANEL・・・etcの顧客リスト(カード発行)ってなにが基準なのですか??
61メイク魂ななしさん:2001/03/25(日) 18:14
<52
ニキビとかは皮膚科に行くのがオススメですよ
「そんなにひどくないよ」
と思うかもしれませんがニキビ一つからでもちゃんと治療してくれます。
治療の仕方は病院によってそれぞれなのかもしれませんが
私の行き着けの皮膚科ではニキビに針を刺してニキビの芯を全部抜いてくれます
そうすると大体1日で腫れが引いて後も残らないんですよ
ビタミン剤、ニキビが化膿しないように抗生物質、イオウのカンフルローション、塗り薬
なんかもくれて、薬局の薬よりも数倍効くと思われます。
ニキビで悩んでる方は騙されたと思って一度皮膚科に行ってみてください
62メイク魂ななしさん:2001/03/25(日) 18:41
日焼け止め塗ってても下地は使ったほうがいいのでしょうか。
そういう場合、どういう順序で使うんでしょう。
併用してる方がいれば、教えてください。
63メイク魂ななしさん:2001/03/25(日) 19:35
ニャンCってなんですか?
64メイク魂ななしさん:2001/03/25(日) 20:14
>>56
コーセーについてかたりましょう
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi?bbs=female&key=971927092

私には合わなかった!コスメ
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi?bbs=female&key=971890813

このスレだと、お答えしてくださる方があらわれにくい
かもしれません。
上にリンクした関連スレッドがありますので、スレの中を検索してみるか、
質問してみてください。
65メイク魂ななしさん:2001/03/25(日) 20:40
>>58
たれ目を生かして、かわいらしさや愛嬌につなげた印象にすることを
心がけるといいと思います。

これはタブーというものはそれほどないと思いますが、
敢えて言えば、目の周りをぐるりと囲むアイラインは、
難しいです(これは、どんな目でも言えると思いますが)。
そして、眉尻が下がりすぎていると、情けない顔になる
かもしれません。注意すべきことはこの程度でしょうか。

キャラクター的に、「かわいい」より「クール」に、「大人っぽく」したい
のであれば、眉を若干キツめの印象に仕上げることで印象を
変えてもいいかもしれません。細め・眉山高めの眉にしてみましょう。
そして、寒色系のアイシャドウを使うと、より涼しげな印象になるかも。
66メイク魂ななしさん:2001/03/25(日) 20:44
>>63
持続型ビタミンC誘導体・ニャンC関連その2
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi?bbs=female&key=983756811

なんといっても、このスレをお読み頂くと
一番参考になるはずです。「その1」をお読みに
なってもいいかとおもいます。私もよくは知らない
のですが、どうやら「猫用化粧品」らしいです。。。
6752:2001/03/25(日) 20:47
>>55&>>61さん 有難うございます。
こんなに派手なニキビに悩んだことは過去に無かったので、
チョコラBBを勧められ、1週間飲んでいます。
しかし一向に変化が見られず、顎と首に限定で出るのも???
自己流ではなく、医者に行くのがベストですね〜。
イオウ入りローションはエテュセであるらしいです。
68メイク魂ななしさん:2001/03/25(日) 20:54
チョコBは糖衣使ってるからあんまし良くないとか、
広告量でぼったくりとかいう噂があったのう
69メイク魂ななしさん:2001/03/25(日) 21:07
>>62の答えって、
下地→日焼け止め→ファンデ
でいいのかな??

でも下地兼日焼け止め、っていう商品のほうが
多いような気もするけど、そんなことない?
70メイク魂ななしさん:2001/03/25(日) 21:39
>>62
日焼け止めが下地兼用の場合は説明書きに書いてあると思います。
そうでなくて他のなにかと併用する場合は、
皮脂コントロールなどはなるべく肌に近く、
日焼け止めは日差しに近く(外側→塗る順番としては最後の方)が
いい、というのが一般的なようです。

が、やはりその製品製品ごとに違うと思うので、
もし心配であれば購入したところで自分の使っているものについて
質問するのが確実だと思いますよ。
71メイク魂ななしさん:2001/03/25(日) 22:26
>>69・70
ありがとうございます。下地が下…かな?
日焼け止めは大抵下地を兼ねてるので、
必要はないかと思ってたのですが
レイシャスは専用の下地使ったほうがいいらしいので…。
これから日焼け止め無しじゃきついし、悩んでたんです。
試してみます。
72メイク魂ななしさん:2001/03/25(日) 22:52
>>62
個人的には、下地がスキンケアの延長的なものの場合
下地→日焼け止め→ファンデ が良いと思いますし、
ファンデとワンセットになってる下地の場合、
日焼け止め→下地→ファンデ が良いと思います。

レイシャスなんかは、下地とファンデとを重ねることで
メイク効果が上がってる感じがするので、日焼け止めを
先に塗ったほうが良いかも。

でも、最近下地マニアの私は、肌を保護する下地→
日焼け止め→ファンデのつきを良くしたり肌色を補正する下地
→ファンデという感じになってきてます。重ねすぎじゃー。
73メイク魂ななしさん:2001/03/25(日) 23:45
あげよっ。
74メイク魂ななしさん:2001/03/26(月) 02:10
めちゃくちゃ素朴な疑問なんですけど、
乾燥肌とオイリー肌って、どうやって
判断したらいいんですか?
75メイク魂ななしさん:2001/03/26(月) 02:43
>>67さん、ロゼットもイオウ成分満載だよ。
76メイク魂ななしさん:2001/03/26(月) 02:45
>>74
やはり、いま現在の肌の表面の
水分量と油分の量との度合いで判断するのではないでしょうか。
(そのバランスがとれていると、健康で美しい肌であることが多い)

でもお聞きになりたいのは、こういう答えでいいのでしょうか・・・?
具体的に何かお悩みなのであればお書きください。
77メイク魂ななしさん:2001/03/26(月) 03:20
>>74
オイリードライ肌というのもあるから、
単純には分けられないと思います。
基本的には>>76さんの説明とおり、
水分量が低いと→乾燥肌
乾燥肌の中にも、油分水分ともに低い人、
油分はノーマルで水分のみ低い人、
油分は平均以上なのに、水分のみ低い人(オイリードライ)
に分かれると思います。
オイリーも同じように油分は平均以上で
水分か高い、平均、低いで分けられるでしょう。

私は油分も水分も少ない乾燥肌なので、オイリー肌は良く分かりません。
朝起きたらテカテカだったり、油分の入ったクリームや乳液で
にきびが出来たりするらしいです。保湿ジェル愛好家に多い気がします。
あと、アイメイクがにじみやすかったり、
アイラインやマスカラでパンダ目になりやすいのも、
お肌の油分が高いのが関係してるかも・・・。
78メイク魂ななしさん:2001/03/26(月) 03:51
オイリードライって、
薄い紙(茶色の紙袋の質みたいな)に油がしみ出したみたいな
感じですよね?
肌の中には水分少ないのに油だけしみでてる感じ・・・
79名無しさんの初恋:2001/03/26(月) 04:07
結構カウンターとかで測定してくれるブランドあるよね<肌質
自分は資生堂のなんかのラインのとこでやってもらった。
暇そうな時間にでも行ってみたらどうでしょう。
80メイク魂ななしさん:2001/03/26(月) 04:09
色白で合うファンデがなかなか無い人って、当然コンシーラーも色合いませんよね?
そういう方ってどうしてるんでしょう。
色白さんにも使えるようなコンシーラって出てるんですか?
81メイク魂ななしさん:2001/03/26(月) 11:21
>>60
どちらもスキンケアアイテムを買うと
カルテにつけてくれて、
DMが来るようになるみたい。
ただ、ランコムはプラスティックのカードくれますが、
シャネルはカルテのみです。
82メイク魂ななしさん:2001/03/26(月) 11:43
>>80
普通の色白なら、普通のコンシーラで対応可能ですが、
ほんとに色白の人の場合、白コンシーラを混ぜて使ってたり
するみたいです。
83メイク魂ななしさん:2001/03/26(月) 13:02
水分量ですか〜・・・難しいですね〜。
ほんとは測定してもらいたいんですけど、
私まだ16歳なんでちょっといきづらいんです・・・

昨日の夜、めんどくさくて洗顔のあと化粧水しかつけなかったんです。
そしたら、なんか乾燥してきちゃって・・・
今まで鼻やおでこがすぐにてかったりしてたんで、
オイリー肌だと思ってたんですけど、もしかしたら乾燥肌なのかな〜、って思って・・・
84名無し@化粧品販売員:2001/03/26(月) 13:05
>>83
何か症状みたいなのありますか?
例えば、ココにはにきびができやすいとか、洗顔後全体的につっぱるとか。
85メイク魂ななしさん:2001/03/26(月) 14:33
>>83
化粧水だけだと水分、蒸発?しちゃうよ。
で、肌があわてて油分を補おうとがんばりすぎるから、だんだんオイリーに・・。

「水分保湿」に気をつけたほうがいいと思う。
化粧水つけるなら、水分飛ばないように乳液でカバーするとか。
そのときに、鼻やおでこはうすーくね。目のまわりはしっとりめに。
肌の状態に合わせて量を調整するといいよ。
86メイク魂ななしさん:2001/03/26(月) 14:35
>>80
外資系ブランドなら白いのもあります。
私はNYシャネルのパレットを愛用中。
87メイク魂ななしさん:2001/03/26(月) 14:57
>>80
wAtosAに白いコンシーラー、あるよ。
チップスポンジでつけるクリームタイプ。
ケサランパサランにもあるよ。こちらはスティックタイプ。
88名無し@化粧品販売員:2001/03/26(月) 15:29
>>83
聞きづらかったら私服で行くといいかも
89メイク魂ななしさん:2001/03/26(月) 17:55
>>66
ありがとうございます。
猫用なんですね。
がんばってあのスレを読破します。
90メイク魂ななしさん:2001/03/26(月) 23:25
>84
おでこにちっちゃいの。
ほっぺよりちょっと外側。
顔と髪の境目(?)。

>85
鼻とおでこはうすーくですね!
今は「肌ぷるエッセンス」つかってます。
乳液のほうがいいのかな?
91メイク魂ななしさん:2001/03/26(月) 23:33

アスカの健康食品・化粧品
http://mentai.2ch.net/female/kako/956/956073343.html
アスカっていいですか?&超乾燥肌に効く商品は?
http://cheese.2ch.net/female/kako/973/973040305.html
色んな意味で話題のアスカってどうよ?2
http://cheese.2ch.net/female/kako/981/981535335.html
アスカどこまで逝くの?PART3
http://cheese.2ch.net/female/kako/981/981645203.html
アスカ逝きつくとこまで逝くの?PART4
http://cheese.2ch.net/female/kako/981/981876806.html
なんで?!いきなりアスカ叩かれてんの?
http://cheese.2ch.net/female/kako/981/981729551.html
アスカについて真剣に話す会
http://cheese.2ch.net/female/kako/982/982242243.html
アスカについて真剣に心配する会
http://cheese.2ch.net/female/kako/982/982687969.html
ほろびゆくアスカの家
http://cheese.2ch.net/female/kako/982/982946907.html
アスカ逝ってよし!!
http://cheese.2ch.net/female/kako/983/983542714.html
逝ってしまったね、さよならアスカ
http://cheese.2ch.net/female/kako/983/983891800.html
スカスカアスカ
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi?bbs=female&key=984123557

アスカのファンデーションってどう?(現リサイクルスレ)
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi?bbs=female&key=984413850
●  アスカの『製品』について語るスレ  ●
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi?bbs=female&key=984325997
★☆★常務タン語録★☆★
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi?bbs=female&key=982687969&st=984&to=984&nofirst=true
アスカHP
http://www.natural-aska.co.jp/index2.html


92メイク魂ななしさん:2001/03/26(月) 23:52
素朴すぎる疑問だと思うのですが(汗
いわゆる”水溶き”アイテムってどんな水で溶いてらっしゃいますか?
水道水?精製水?
今、水溶きのリップライナーとアクアルミエール@シャネルを
使ってるのですが、家でメイクする時は水道水で溶きますが
外出時の化粧直しの時など、化粧水で溶いてしまったり・・・
(車で外回りの仕事なので)
皆さんの使用法が知りたいです。
93メイク魂ななしさん:2001/03/26(月) 23:54
私はただの水ですが清潔大好きな友達はえび案でといてたよ
94メイク魂ななしさん:2001/03/26(月) 23:56

アスカの健康食品・化粧品
http://mentai.2ch.net/female/kako/956/956073343.html
アスカっていいですか?&超乾燥肌に効く商品は?
http://cheese.2ch.net/female/kako/973/973040305.html
色んな意味で話題のアスカってどうよ?2
http://cheese.2ch.net/female/kako/981/981535335.html
アスカどこまで逝くの?PART3
http://cheese.2ch.net/female/kako/981/981645203.html
アスカ逝きつくとこまで逝くの?PART4
http://cheese.2ch.net/female/kako/981/981876806.html
なんで?!いきなりアスカ叩かれてんの?
http://cheese.2ch.net/female/kako/981/981729551.html
アスカについて真剣に話す会
http://cheese.2ch.net/female/kako/982/982242243.html
アスカについて真剣に心配する会
http://cheese.2ch.net/female/kako/982/982687969.html
ほろびゆくアスカの家
http://cheese.2ch.net/female/kako/982/982946907.html
アスカ逝ってよし!!
http://cheese.2ch.net/female/kako/983/983542714.html
逝ってしまったね、さよならアスカ
http://cheese.2ch.net/female/kako/983/983891800.html
スカスカアスカ
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi?bbs=female&key=984123557

アスカのファンデーションってどう?(現リサイクルスレ)
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi?bbs=female&key=984413850
●  アスカの『製品』について語るスレ  ●
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi?bbs=female&key=984325997
★☆★常務タン語録★☆★
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi?bbs=female&key=982687969&st=984&to=984&nofirst=true
アスカHP
http://www.natural-aska.co.jp/index2.html


95メイク魂ななしさん:2001/03/27(火) 00:56
>>92
肌水とかの小さいボトルので溶いてます。別に水道水でもいいんじゃないでしょうか。
もっとザッパな人ならツバつけて溶いてるっていうのもいたよ。
96キューピーちゃん:2001/03/27(火) 00:57
>>83
ローションパックするといいよ。ダイソーとかにフェイスシートって
顔の目や口の位置に穴の開いたシートが売ってます。
それに化粧水・エビアンやアヴェンヌなど効果でなくてもよいので
含ませてたっぷり含ませ5〜10分パックします。
途中乾いてきたら化粧水を足してね。

乳液でも油分の少ないものやオイルフリーのものもあるよ。
97メイク魂ななしさん:2001/03/27(火) 01:15
叫べさげ対策
98メイク魂ななしさん:2001/03/27(火) 01:43
俺は男なんですが、シミシワが気になり今年から日焼け止めを塗り始めました。
で、質問なんですが、その場合顔を洗う時は普通の洗顔でいいのでしょうか?
それとも、洗顔の前にメイク落しみたいので洗う必要とかあるのでしょうか?
スッゲー基本的なことなんだろうけど、教えてくださーい。
ちなみに使っているのはROCの昼用レチノール日焼け止めバージョンって感じの、SPF15くらいの奴です。
是非知りたいんで、よろしくお願いします。
99メイク魂ななしさん:2001/03/27(火) 01:51
>>98
ROCは使ったことないので分かりませんが、
日焼け止めを使ったあとはクレンジングした方が安心ですよ。
SPF15なら、汗をかかない状態で5時間おきに塗りなおせばいいのかな?
日差しが強くなってきて、アウトドアにいたりする時は
2時間おきぐらいに塗りなおしたほうが良さそう。
100メイク魂ななしさん:2001/03/27(火) 01:53
>>92
自分の唾液(藁
101メイク魂ななしさん:2001/03/27(火) 01:55
>>99さん
98です。
クレンジングした方が良いんですかー。いやー正直メンドクサイ!
でもやんなきゃニキビとか出来そうですね。がんばります。
かなり気になっていたんで、即行のレス助かりました。ありがとう!
102メイク魂ななしさん:2001/03/27(火) 01:58
>>90さん、85です。返事くれてたのね。
肌ぷるエッセンスだけつけてて、つっぱるようだったら、
次からは、上に乳液うすーく足してみたら?

あとは、自分で色々様子みながら調整してってね。がんばってー!
103メイク魂ななしさん:2001/03/27(火) 03:21
>>101
メイクも落とせる洗顔料って結構売ってるから、
面倒なら一本買って置いてはどうでしょう?
洗浄力きついけど、男性は脂性肌が多いので大丈夫そう。
104メイク魂ななしさん:2001/03/27(火) 07:14
92です。

皆さん、レスありがとです〜(はあと)

特に決まりってないみたいですね。
つばでもやっちゃったことあるのですが、何か使用感が(汗
肌水でもミニボトルに詰め替えて持ち歩こうと思います。
参考になりました!
いいスレですねあげ。
105メイク魂ななしさん:2001/03/27(火) 10:56
あのー・・・
「電磁波焼け」というものは
存在するんでしょうか?
ランコムBAに言われたのですが、
ちょっと意外だったもので質問します。
106メイク魂ななしさん:2001/03/27(火) 11:14
電磁波はわからんけど、静電気が帯電してたりすると、埃とか排ガスのスス
なんかを吸着するってことはありそう。
あ、でも、紫外線も電磁波だから、日焼け=電磁波焼けとも言えるかも。
PCのディスプレイも、789THz以上の電磁波が出ていれば焼ける
のかな。
電磁波について以下の資料なんかどうでしょ。
www.arib.or.jp/denji/leaf2/p3.html
10767:2001/03/27(火) 14:15
>>75さん&ニキビにロゼットを教えてくれた方、感謝。
背中もポツポツ出始めているので、入浴中にロゼットで
全身ケアを試みてみます。安価でよかったです。うれしい〜。
108メイク魂ななしさん:2001/03/27(火) 14:40
>>106
おおー、ありがとうございます。
大変お恥ずかしいことに、電磁波のなかに
紫外線もカテゴライズされるとはつゆ知らず。。
ランコムBAはそういう意味で言ったのかしら。
・・いや、でも「パソコンとかの電磁波」
って言ってたしなぁ。。。
まぁ、内勤でもしっかりと紫外線ケアは
一年中欠かさないに超したことはないですね。
ありがとうございました。
109メイク魂ななしさん:2001/03/27(火) 19:55
イエローのお粉がイイとよく聞くんですが、
どう使うんでしょう?
パープルのお粉は付けたら透明感が増すけど、
イエローも普通に、顔全体に付けるものなのでしょうか?
顔色が黄みが強いので、どうなっちゃうのかコワイ。
110メイク魂ななしさん:2001/03/27(火) 20:29
オークルというのは、どういった色なのでしょうか?
イエロー系との違いはなんなのでしょうか?
111メイク魂ななしさん:2001/03/27(火) 21:21
107さん、55=75でした〜。(ごめそ。わざわざ、ありがとー)
ロゼットは、ニキビあとのしみにも効くよ。
背中などニキビ部分も、あわのついた手でやさしく洗うといいと思う。
んで、少しずつ様子見つつ(結果を焦らずに)、病院は検討してね。

私もうれしーぞ、あげ。
112メイク魂ななしさん:2001/03/27(火) 21:39
一般的に赤みを消すのにはイエローだと思います。
普通に出ているお粉でイエロー系ってなってるものだったら
全体につけてもいいんじゃないかな。
113メイク魂ななしさん:2001/03/27(火) 22:09
疑問・質問というか悩みみたいなものなんですけど、
トイレなどで化粧直しするのが恥ずかしいんですが、
どうしたら堂々と化粧直しができるようになるんでしょうか?
童顔なので、いっちょ前に化粧なんかしやがってとか思われそうで気がひけます。
なのでいつもトイレの個室でぱぱーっとやってしまいます。
私は20歳です。
みなさんどうしてますか?
114メイク魂ななしさん:2001/03/27(火) 22:13
アートメイク?のすれってありますでしょうか、、、?美容の方がいいのかな?
115メイク魂ななしさん:2001/03/27(火) 22:15
>113
「馬鹿は死ねば直りますか?」という質問の方が先なのでは?
116メイク魂ななしさん:2001/03/27(火) 22:18
>>113

115はヴァカが煽ってるだけなので気にしないように。
とはいっても、そこはそれ、童顔だなんだと気にするお歳でも
ないと思いますので、どうどうとお化粧室で化粧直しして下さい。
そのうちなれる、としかいいようがありません…
もしくは、人が来なさそうな時間帯を狙う、
大きな会社の場合は女性社員が少ないフロアを狙う などなど。
117メイク魂ななしさん:2001/03/27(火) 22:22
>>113
お上品な方なんですね。
私なんて電車でも直すよ。
113さんに嫌われそう。。
118メイク魂ななしさん:2001/03/27(火) 22:25
>>117
電車はやめとけ、みっともないよ。

>>113
トイレの個室は暗いでしょう?
そんなところで化粧直しできるぐらいのテクを持ってたら、
大きい鏡もあって明るい化粧室でササッと済ませられるんじゃないの?
119メイク魂ななしさん:2001/03/27(火) 22:29
電車でしてる人いっぱいいるじゃない。。
別にみっともないなんて思わないけど。
120メイク魂ななしさん:2001/03/27(火) 22:31
121メイク魂ななしさん:2001/03/27(火) 22:32
>>113
気にすんな!!
自分もそうなんだけど、ひとは大して自分の事見てないから!
あんしんしろー
122話変えてスマソ:2001/03/27(火) 22:32
なんでこんな時間なのに赤3本?その割にはカキコ少ないよねー。
123メイク魂ななしさん:2001/03/27(火) 22:42
>>120
ありがとうございまーす、早速見てきました。
粘膜の方に入れるアイラインに興味があるので、うれしいです。ここの化粧版のかたでも
やった人いないかしら、、、。
下目にいれる白いアイラインもあるってどこかの雑誌で見たのですが、どうなんでしょうね、、、。
〔独り言ですみません〕

120さん、親切にありがとうございました!
124113:2001/03/27(火) 22:50
みなさんアドバイスありがとうございます。
>>117さんのように電車内で化粧直しできるくらいの根性が羨ましいです。
今はあぶらとりが限界ですが、以後頑張っていきたいと思います。
125メイク魂ななしさん:2001/03/27(火) 22:53
117>113
そんな嫌み言わなくてもいいよ。。
図太くてすいませんでした。
126メイク魂ななしさん:2001/03/27(火) 22:54
>>123
粘膜に入れるアイラインって下の粘膜?
何色?
人によるけど大抵の人は白変だから止めた方が言いと思うでdす
127113:2001/03/27(火) 23:00
>>117=125さん、
イヤミじゃないです!私は本当に自分の小心っぷりが憎いんです!
そんなに親しくない友人と遊んでいる時など、さっきまでアブラぎってたのにトイレから
戻ってきたらばっちりマット顔になってる自分を見られて、「化粧直した?」って聞かれる
のが嫌なんです。
あ〜あ、どうにかならんのだろうか、この小心。
128メイク魂ななしさん:2001/03/27(火) 23:02
>>110
黄味が多少入ったベージュをオークルというと思うけど、
ファンデで言うと各メーカーが勝手に自分とこの色にオークルだの
ピンクオークルだのナチュラルオークルだの色々と名前をつけるので
「オークルというとこの色」っていうのは難しい気がするなあ。

っていうか、ごめん、
>イエロー系との違いはなんなのでしょうか?
これも含めて、質問の意味がいまいちつかみにくかった。
もしよかったらもう少し具体的に聞きたいことを書いてみて
くれるとレスもつきやすいかも。
129メイク魂ななしさん:2001/03/27(火) 23:04
まあまあ。>>127
自分が気にしているほどには、人は他人の顔は見てないらしいけどね。
ま、気持ちはわかります。で、話が長くなるのなら、よかったら雑談スレへ
移動してもいいかもですよん。>>113さん
130メイク魂ななしさん:2001/03/27(火) 23:05
電車の中ですごく上手に化粧をしているお姉さんがいる。
見る見るうちに変身?していく様がすごい。
じっくりと見たいけど、失礼だろうと思って見れない。
131109:2001/03/27(火) 23:11
>>112さん
全体に付けてもいいんですね。
おすすめお粉スレは読んだけど、よくわからなかったもので。
ありがとうございました。
132キューピーちゃん:2001/03/28(水) 01:48
液だれしないはちみつを買いました。見た目はウィダーみたいな
入れ物。
安売りしてたし、唇に何を塗ったらがさがさが治るのかもう困って。
ハチミツパックとかやりやすくていいです。感触はオレンジマーマレード
よりの固めな感じ。

はがすタイプのパックってやはり角質を取りますよね?
やりすぎたせいか化粧水がしみるようになってしまいました。
やめたら落ち着いたけど。
133メイク魂ななしさん:2001/03/28(水) 06:58
7,8年くらい前、コーセーかどこかで
瀬戸朝香&唐沢寿明の「ねぇ、チューして」っていう
CMのファンデって何て言うんでしたっけ?
名前が思い出せなくて気持ちが悪いです。
134メイク魂ななしさん:2001/03/28(水) 07:49
ルシェリ? じゃなかったっけ?
ちなみに一代目「チューして」は水野美紀。
一代目のがかわいくて話題になったのに、わり喰ったね水野美紀。
135133:2001/03/28(水) 07:58
>>134
おぉ!そうだ、ルシェリだ!
思い出せてスッキリしました。ありがとうございます!
水野美紀も出てましたっけ?記憶にない・・・
松雪泰子と保坂尚輝が出てたのもこれでしたよね。
136メイク魂ななしさん:2001/03/28(水) 09:00
>>119
そー思ってるお前が自体がみっともない。
137メイク魂ななしさん:2001/03/28(水) 10:09
ファンデで鼻の下を塗るとき、マスカラやアイラインを書くとき、
それから、口角に口紅塗るときの表情は結構マヌケ面になると思う。
だから、それだけは人前ではしないようにしてる。

逆に、鼻のテカリを軽く直したり、グロスを指でササっと塗るくらい
のお直しなら、電車の中や喫茶店のテーブルでも許せるかも。
138メイク魂ななしさん:2001/03/28(水) 19:53
バイトの給料が入ったので、勢い余ってオードムーゲとMC=2の臭い化粧水2つとも
買ってしまったんですが、この2つを同時に使う場合、どっちを先につければいいのでしょうか?
139メイク魂ななしさん:2001/03/28(水) 19:59
>138
オードムーゲでふき取り→MC-2の化粧水でシートパック。
140138:2001/03/28(水) 20:04
>>139さん、即レスありがとう!!
141メイク魂ななしさん:2001/03/28(水) 23:21
ノーズシャドウが欲しいって話をしたら、友達が「資生堂のムーンカーブシャドウが
いいらしい」って言ってたんですけど、使った事ある方いらっしゃいますか???
142メイク魂ななしさん:2001/03/28(水) 23:39
>135
松雪さん、実物見たことあるんだけど、すごーい美人!
肌に毛穴が無かった・・・・。
オーラが漂ってました。
芸能人の中でも素肌の美しさは際立ってます。
143メイク魂ななしさん:2001/03/28(水) 23:45
松雪って、ヘビースモーカーだったのにね。
何年か前にやめたみたいだけど。
世の中不公平だ。
144メイク魂ななしさん:2001/03/28(水) 23:47
初めての化粧の方に書いたのですが、、、
もしかして、こっちか?と思ってここにも書きました。
スミマセン。

質問させてください。
最近口紅をつけ始めたのですが、、、、
チョット風が吹いただけで髪の毛が唇にくっつく、、、、
口紅ってそういうもんなのですか?
それとも、使い方、口紅の選び方が悪いのでしょうか?

あと、何かそういうのを防ぐ裏ワザみたいなのがあったらでいいので
教えてください。

145メイク魂ななしさん:2001/03/29(木) 00:06
ツヤが多い口紅だと仕方ないのでは?
グロスなんかもっと悲惨だよ。外あるいた後、鏡を見たら小虫がくっついてた。
顔に髪がかからないようにするしかない!?
146メイク魂ななしさん:2001/03/29(木) 00:07
>>141
ムーンカーブシャドウ、今さらながらですが絶妙な商品です。
ほとんどシャドウが発色しないので、一見「意味ないじゃん!」って
思うんですが、遠目に見たときに明らかにメリハリが出てる。
濃い色だったら、遠目に不自然なんですよね。

今は使ってませんが「ノーズシャドウはこういう感じのベージュ」という
感覚が身についたのはムーンカーブシャドウのおかげです。

廃番にはなってないと思うので、資生堂のお店で問い合わせてみては。
でも、類似品がff、それからちふれの「綾花」からも出てます。こちらも
同等に使えるのですが、いかんせんブラシがあまり良くない。
不慣れな方なら、やっぱりブラシが良い本家のほうをおすすめ。
147メイク魂ななしさん:2001/03/29(木) 00:07
グロススレにそーゆー話出てたよ。<144
148145:2001/03/29(木) 00:08
>>144
初めての〜でもレスついてんじゃん。レスつかなかったから、
こっちにも書き込んだのかと思った。
一回別のスレに書き込んだら、1日くらいは待ってみた方がいいんじゃない?
149メイク魂ななしさん:2001/03/29(木) 00:37
>>146
ありがとうございます♪高いですか??
5000円くらいでおさまれば嬉しいですけど・・・。
150メイク魂ななしさん:2001/03/29(木) 00:39
うん、まあ、そうですね。レスをすぐにもらえるとは限らないので、
気長に待ってみてもいいかと思います>>144さん

でもまあ
> 初めての化粧の方に書いたのですが、、、
> もしかして、こっちか?と思ってここにも書きました。
> スミマセン。

って書いてあるから、説明なしに重複質問してるわけじゃないので
まあいいではないですか>>148さま

>>144さん 最初に質問したほうに
素朴な疑問スレで質問しなおした旨、お書きくださいね〜
でないと、だぶってレスもらっちゃうので。
151メイク魂ななしさん:2001/03/29(木) 00:42
141さんじゃないんですが、私も最近ノーズシャドー気になってます。
やっぱ146さんがおっしゃるように、商品自体よりブラシが重要ですかね?
どなたかノーズシャドーしてる方、使ってる品とか上手な付け方教えてください。
152メイク魂ななしさん:2001/03/29(木) 01:00
(・∀・)アゲ!
153メイク魂ななしさん:2001/03/29(木) 01:03
そろそろ、紫外線対策を本格化させようと思っているのですが
日焼け止め効果のあるリップで、お勧めのものってありますか?
去年は、ドラッグストアで売っているものを使っていたのですが
唇が荒れてしまったので・・・。
とりあえず今のところ、オリジンズとボディーショップのものが
気になっているのですが。
154メイク魂ななしさん:2001/03/29(木) 01:04
>>149
2800円です。

>>151
ジバンシィのプリズムルガール(2色シャドウ)のottomanってセット
(マットなベージュとパール入りのベージュ)のマットのほうをオルビスの
アイシャドウブラシの大きいほうで入れてます。
入れる位置は眉頭の下の3角地帯。鼻の脇まで伸ばすとおかしいです。
155151:2001/03/29(木) 01:09
>>154
やっぱ、入れると違いますか???
オルビスのブラシは資生堂のやつくらい使いやすいですか?
質問ばっかりでゴメンなさい。
156メイク魂ななしさん:2001/03/29(木) 01:19
>>155
私の顔に限って言えば、カナーリ違います。目が小さめで、やや顔が
横に間延びした感じなので、ちょっとのシャドウで引き締まるみたい。
最初は家で一人の時にでも濃いめの色で練習してみるとバランスの
良い位置がつかめるのでは。

余談ですが、チークの入れる位置って顔のバランスを大きく左右する
ので、すごい研究の余地ありですよ。こればっかりは雑誌とかを鵜呑みに
せずに、とにかく自分で練習あるのみです。

で、オルビスのブラシですが、大きさはちょうどいいし毛質と値段の
バランスは良いと思いますよ。でも初心者でも失敗なく使えるという
点では資生堂の付属ブラシはホントによくできてたのでおすすめ。
157メイク魂ななしさん:2001/03/29(木) 01:23
>>156
ごめんなさい、最後にもいっこ質問!!!
じゃあ、商品自体は大差ないって事ですかね?
ブラシが重要と・・・。
158メイク魂ななしさん:2001/03/29(木) 01:27
>>157
色さえ適切なら普通のシャドウでいいんじゃないでしょうか。
でも、その適切な色がなかなか難しいんですよ。
シャドウと聞いて思い描くような普通のブラウン系だと濃いです。
159メイク魂ななしさん:2001/03/29(木) 01:31
>>158
ハーーーイ!!わっかりました。
本当、何回も質問しちゃってごめんなさい。
でも為になりました。ありがとうございました〜〜。
160メイク魂ななしさん:2001/03/29(木) 01:35
眉の色を変える方法ってないでしょうか?
以前雑誌で黄色いマスカラかな・・そういう方法を見たことあるんですが
ちょっと定かじゃありません。
誰か良い方法教えて下さい。お願いします
161メイク魂ななしさん:2001/03/29(木) 01:38
今眉用マスカラって結構出てるよ。シュウウエムラとか。
オルビスにもあるし。
162メイク魂ななしさん:2001/03/29(木) 01:45
普通のブラウンくらいじゃ、眉の色ってあまり変わらないよ。
シュウのはしらないけど、オルビスのって普通の茶色だよね?
ボビィブラウンではかなり明るい色も出てた。
イプサのゴールドの眉マスカラは定番化したんだっけ?
あと、ゴールド系のシャドーを上にのせるという人もいます。
でも経験上、一番よく効果があったのは脱色。その話も過去にどっかで出てたよ。
専用スレがあったはず。
163メイク魂ななしさん:2001/03/29(木) 02:16
購入したけど肌に合わないとか肌が荒れたとかでその化粧品
返品することってできますかねぇ・・・?百貨店とかね。
164メイク魂ななしさん:2001/03/29(木) 02:29
ちなみにアルビオンなんだけどね。
165メイク魂ななしさん:2001/03/29(木) 03:02
メイクとはちょっと違うかもしれないけど、
目がウルウルする目薬とかってないですかね?
166メイク魂ななしさん:2001/03/29(木) 03:34
ない
167メイク魂ななしさん:2001/03/29(木) 04:02
サンテアイエッセンスはいいよ。潤う。
あと、アベンヌのスプレーに目にも使えるって書いてあったけど
目に使ってる人いますか???
168メイク魂ななしさん:2001/03/29(木) 07:10
目がウルウルする目薬って、瞳孔拡張剤じゃない?
芸能人が使ってるって聞いたことあるけど、瞳孔開くなんてこわいよー。
169メイク魂ななしさん:2001/03/29(木) 09:04
眼鏡の鼻あて部分にニキビができました。
それもお揃いのように両側に。
普通のニキビなら、オードムーゲで消えるんだけど、こいつらちっとも消えません。
眼鏡は洗ってます。
なんかいい方法ないでしょうか。
170メイク魂ななしさん:2001/03/29(木) 09:13
>>169
あー、私もそれできます。普段はコンタクトレンズ使用なのですが、
休日は終日メガネで過ごしたりすると、夜にはできちゃう。
解決策は、コンタクトにすること・・・って、解決しませんか(汗)

鼻当て部分にはファンデを塗らないようにすると、
少しは違うかも。
171メイク魂ななしさん:2001/03/29(木) 10:51
>>169,170
同じだ〜。
特にこれからの季節、汗ばむ陽気とともにひどくなってゆきます。
油取り紙で、こまめに抑えてもだめかな?
172169:2001/03/29(木) 12:30
結構いるんですね。眼鏡にきびに悩む方。
私はいつもと違う化粧品を使ったら、荒れてしまい顔中にニキビが大発生。
しばらくケアしたらほとんど無くなりましたが、眼鏡ニキビだけ頑固に残ってるんですよー。
今、ファンデとかも控えてお粉だけにしてます。
173メイク魂ななしさん:2001/03/29(木) 12:37
あの〜 アスカスレはどうしちゃったんでしょう
みんなどこへ行ってしまったんでしょう
174メイク魂ななしさん:2001/03/29(木) 13:48
>>173
ヲチ逝きだよ。よく探してみんしゃい。
175メイク魂ななしさん:2001/03/29(木) 15:45
リキッド⇒お粉⇒パウダリーの重ね方がわかりません。
リキッドの後、お粉をパフ(ブラシ?)ではたいてから一回余分な粉を払って、
(払うのかな?)その後、水スプレーをした後に(するの?)パウダリーを
ブラシかスポンジでつければいいのかな?って感じでとにかく謎だらけです。
どういうやり方が正しいんですか?
176メイク魂ななしさん:2001/03/29(木) 15:48
先に質問していい? >>175
なんでリキッドのあと、お粉はわかるとしてなんで
さらにパウダリーまでつけるの?
177メイク魂ななしさん:2001/03/29(木) 15:51
リキッド使うときに、お粉とパウダリーと両方使うまでの
必要って、あんまり無いのではないかと思いますが。
もし3アイテムとも使うのだとしたら、使用順序は
リキッド⇒パウダリー⇒お粉、の順がいいと思うなあ、私は。
特にカバー力を追求したいというのでないのなら、
リキッド⇒お粉、でいいのでは。
気になる部分だけはコンシーラー使うとかして。

じゃなければ、パウダリー⇒お粉、もありだし。
パウダリーとお粉の併用は、アーティストさんの中にも
奨めてる人いますよね。
化粧崩れしにくくなるし、透明感出るのだとか。
178メイク魂ななしさん:2001/03/29(木) 15:53
パウダリーが後ならば、ブラシ(パフ)で付けるんだろうなあ。
自分はクリーム→パウダリーでお直しにお粉だもんで、逆はどうなんだろう。
水スプレー&手やティッシュで押さえ、はした方が良いと思う。
179175です。:2001/03/29(木) 16:16
>>176さん
私もよくは分からないんですが、>>177さんの言われる通り
化粧持ちも良くなるし綺麗に見えるらしいんです。
確かファンデか何かのスレで、たまに3つを併用してる方がいて、
皆さん肌がふわふわになるとか、綺麗な肌だと言われてると
書いてあったので興味を持ちました。
なんでもお粉とパウダリーは両方とも薄くつけるのが
コツだそうなんですが、それ以上の詳しいことは書いて
ありませんでした。
>>177さん>>178さん
詳しい説明どうもありがとうございました。自分も3つ使うなら
リキッド⇒パウダリー⇒お粉がやり易いです。
180176:2001/03/29(木) 16:37
>>175
質問に質問で返しちゃってごめんなさい。
3つ併用したらすごく厚塗りになるのでは、なんて単純に
考えていたのです。
教えてくださってありがとう。
私も今度試してみよーっと。
181メイク魂ななしさん:2001/03/29(木) 17:17
全然参考にならないかもしれないけど。
数年前にKPで買ったファンデが3つ使うやつでした。
訳も分からずされるがまま一式買ってしまったんだけど
すごく肌がきれいに見えて化粧崩れもしなくて良かったです。
ファンデを新しくして、会う人ごとに「肌がきれい」と言われたのは
これが最初で最後だったかもしれない。。。
その時のプロセスは
1.まずホワイトのリキッドで目の回り、Tゾーン、顎にハイライトとして塗る
2.次に肌よりワントーン暗い色のリキッドを顔全体に塗る
3.肌よりワントーン明るい色のパウダリーを顔全体に塗る
4.お粉を顔中にブラシで多めにはたく
5.水スプレーしてティッシュオフ
6.何も付いていないパフで顔を磨くようにくるくるする
以上、こんな感じのステップで、仕上がりは
陶器のようなお肌でしたよ。。
お金がなくてリピートできなかったけど。。。
182メイク魂ななしさん:2001/03/29(木) 18:52
>>175
リキッド→お粉→パウダリーを重ねるのは私もどこかのスレで読んで
気になってました。
はっきり覚えてなくてスマソだけど、たしかカネボウで勧めている
方法だったと思います。
カネボウのスレで質問してみてはどうでしょうか?
183メイク魂ななしさん:2001/03/29(木) 19:41
最近髪の毛を染めたんですが、茶色くしすぎて困っています。
なので眉ブリーチをしてみたいんですけど、したことある方っておられますか?
検索しても、どうやらなかったみたいなんで・・・。
脱毛用のブリーチとかでする、というのは聞いたことはあるんですけど
それってやっぱりマッキンキンになっちゃうんですかね?
あとオススメのものとかあったらお願いします。
既出だったらゴメンナサイ。
184メイク魂ななしさん:2001/03/29(木) 19:50
むだ毛用の脱色剤で脱色するって、以前出たような気が‥‥。
でも何処のスレだったかは忘れました。美容板の間違いかも。
185メイク魂ななしさん:2001/03/29(木) 20:52
>>181
KPって何?
186メイク魂ななしさん:2001/03/29(木) 20:55
KP = ケサランパサラン
187メイク魂ななしさん:2001/03/29(木) 21:15
>184
こんな感じになちゃいますよ。
http://www.bayer-doyaku.com/roach/orienroa.jp

あんまりお勧めできないね・・
188メイク魂ななしさん:2001/03/29(木) 21:25
上のリンクはクリックしちゃいけません 注意!!
189メイク魂ななしさん:2001/03/29(木) 21:40
(・∀・)スグフンジャダメ!
190メイク魂ななしさん:2001/03/29(木) 21:46
(・∀・)リンクハ、スグフンジャキケン!
191メイク魂ななしさん:2001/03/29(木) 21:59
(・∀・)さん、あなたのお名前を教えて下さい。
前から気にかかってました。
192おさかなくわえた名無しさん:2001/03/29(木) 22:02
男です。
これからの季節サイクリングとかします。
顔等に日焼け止めクリームを塗るのですが白くなってしまい困っています。
みなさん、どうしていますか?
やっぱ紫外線は怖いしね。
193メイク魂ななしさん:2001/03/29(木) 22:49
>>192
白くならないで、汗や水に強いのもありますよ。
代表的なのでは資生堂のアネッサ。
テニスでドロだらけになろうが、海で転げまわろうが、
こまめに塗りなおしてればほとんど焼けません。
あまりにも落ちにくいので、かぶれる人もいるほどです。
専用クレンジングも売ってますが
オイルクレンジングの方がよく落ちるようです。
194183:2001/03/29(木) 23:28
>>184さん
レスありがとうございます。
やっぱり美容板ですかー。私もどっちなのか悩んだんですけど
アイブローとかと関係あるかな、と思ってこっちで聞いてみたんですが。
では美容板に探しに行ってきます。
195メイク魂ななしさん:2001/03/29(木) 23:43
今日地下鉄に乗っていたらすごい太った女の人がいた。
昨日のたけしのやつに出ていてもおかしくないくらい
太っていた。でも隣に歩いている友達はすごい美人で
ほっそりしていた。
彼女たちの心理が良く分らない。
196メイク魂ななしさん:2001/03/29(木) 23:49
そんなもん。
お笑いコンビみたいでいいじゃん。
197メイク魂ななしさん:2001/03/29(木) 23:51
>>195(・∀・)ヨソデキケ!
198メイク魂ななしさん:2001/03/29(木) 23:52
私はよく、複数の友人同士で街を歩いてる人達のスタイル・服装が同じような奴等を
見かけるが、そういう奴等の心理の方がつかめない。
「おまえら全員かぶってんじゃねーよ」って言いたくなる。
199メイク魂ななしさん:2001/03/30(金) 00:12
258 名前: メイク魂ななしさん 投稿日: 2000/11/13(月) 17:32

まゆ毛が黒いと不自然なんだけど、茶色くするの
って、やっぱり染めるのかな? 普通の毛染めで
いいの? それとも専用のものがあるのだろうか。259 名前: >258 投稿日: 2000/11/13(月) 18:02

眉毛は染めるより脱色のほうがよいよ。
部分用のクリームタイプ(粘度の高いもの)を使ってみて!
その際、まわりの皮膚には脱色剤がなるべくつかないように
ニベアとか塗って保護しておく…そうしないとすごく肌荒れする〜260 名前: sage 投稿日: 2000/11/13(月) 18:04

>259さん
感謝です。クリームタイプの脱色剤ですね。
さっそく帰りにさがしてみます。177 名前:メイク魂ななしさん投稿日:2001/02/21(水) 23:12
眉毛を描かなくてもしっかりあるんですけど
どうも髪の色と合わなさすぎで、茶色のパウダータイプのブロウ使ってみました。
でもなんだか眉毛太い人みたいにりりしくなっちゃいます。
色を合わせるにはノーメイクじゃ消えるほどの眉毛にするしか方法ないんでしょうか?179 名前:メイク魂ななしさん投稿日:2001/02/21(水) 23:54
>177
ゴールド系のマスカラで眉をシュッシュッってやるのはどうでしょうか?
まばらなとこだけ茶系のアイシャドウとかでちょっと埋めて
その後ffのブロンズのマスカラで軽くなぞってます。


200184:2001/03/30(金) 00:14
あらら、化粧板にあったのね‥>>199
>>183さんゴメンゴ!
201199:2001/03/30(金) 00:15
>>183さんってまだ見てるかな?
通りすがりの者ですが、ざっと探してみたよ。>眉脱色
化粧板で読んだ記憶があったんです。
コピペ失敗して改行めちゃくちゃで読みずらくてごめんね。
202メイク魂ななしさん:2001/03/30(金) 01:53
(・∀・)ミロ!>>183
203192:2001/03/30(金) 03:45
>>193
アネッサですね。探してみます。ありがとうございました。
204192:2001/03/30(金) 03:48
アネッサ検索してみました。
結構たかいんですね。
http://www.shiseido.co.jp/ANESSA/html/ans00002.htm
205メイク魂ななしさん:2001/03/30(金) 06:41
小鼻の横の皮剥け&赤みが治りません〜
誰か助けて〜〜
さわるな>自分
206183:2001/03/30(金) 10:36
>199さん >184さん
コピペありがとうございます!ほんと、化粧板にもあったんですね!
あの後美容板にも見に行ってみたら結構情報があった(^^;ので、
それも参考にしてさっそくやってみようと思います。
ありがとうございました。
207メイク魂ななしさん:2001/03/30(金) 11:03
>>205
洗顔時に擦りすぎ、皮脂の取り過ぎはしていませんか。
クレンジングや洗顔料をつけたら、なでる程度で擦らないように。
メイクするなら、下に保護材(ワセリンなど)を付けると良いのでは
ないでしょうか。
208メイク魂ななしさん:2001/03/30(金) 11:04
>>205
とりあえず、敏感肌用のに切り替えてみる。
アユーラのセンシティブ、いいよ。
サンプルもらえるし、
今なら限定でお試しキットも出てる。
209メイク魂ななしさん:2001/03/30(金) 12:56
感謝、感謝、感謝。1週間ほど前に質問した者です。
ホルモンバランスらしき首と顔の爆発ニキビで悩んだ2ヶ月。
ここでイオウ入りのロゼット洗顔パスタを教わりまして、
試して4日目。顔は朝晩の洗顔なので、夜だけ洗う首より
鎮静が早いみたい。ショコラBBも2週間め。1週間では
全く効果なかったので、おそらくロゼット効果だと思います。

医者に行く前にダメ元でトライして本当に良かったです。
今はあの爆発がウソのように、赤みが多少残る程度です。
親切にレスをくださった方、いい人だ〜!あなたに幸あれ!!
210メイク魂ななしさん:2001/03/30(金) 17:32
髪の毛が原因のニキビって聞いたことある〜?
肩丈に髪の毛を切ったんですが、刺さるんですよ〜。
首の後ろや肩にチクチク刺さってニキビに発展してしまった。
シミになりそうでイヤ〜。ショートヘアーにするしかないか。
同じ悩みの人、いる〜???多量発生で結構落ち込んでるの。
211メイク魂ななしさん:2001/03/30(金) 17:34
>>210
髪の毛がニキビの原因になるのはよくあることですよ。
たとえばおでこにかかった前髪とか顔の横にかかった髪が原因にも。
212メイク魂ななしさん:2001/03/30(金) 17:40
髪の毛は、埃やら整髪料やらで汚れてるしね。
ただ刺激になるだけでなく不潔になりやすい。
シャギーが流行りだしてニキビに悩む人が増えたっていうくらい。

できるだけ顔にかからないようにするとか。
トリートメントやリンスをよく流すとか。
生乾きで放置しないようにするとか。
肌が刺激に弱ければ短くするとか。
整髪料はつけないようにするとか。

気になってもニキビに触らないように。
首はデリケートだからゴシゴシ洗わないように。
おうちでは髪を縛っておきましょう。
213メイク魂ななしさん:2001/03/30(金) 17:42
>>210
髪に付いた汚れやスタイリング剤(シャンプー等の洗い残しも含め)が
肌に触れてニキビになりやすいみたいですよ。
214213:2001/03/30(金) 17:45
かぶってしまった。スマソ
215メイク魂ななしさん:2001/03/30(金) 19:43
>>209さん、>>111です。
結果報告、どうもありがとう!医者逝かなくて済んでヨカッタね。
ショコラBBは、回復してきたらやめちゃっていーかも、です。
ビタミンは、なるべくなら食事で取る方がいいからねー。

あなたにも、幸あれ〜♪

216メイク魂ななしさん:2001/03/30(金) 19:52
さげちった。
217メイク魂ななしさん:2001/03/30(金) 21:48
(・∀・)アゲトコ♪
218メイク魂ななしさん:2001/03/30(金) 23:08
>>191
(・∀・)ジサクジエンデシタ!
219メイク魂ななしさん:2001/03/31(土) 00:58
今日サンプルで貰った“赤い”化粧水。コーセーのです。
成分を見たら、赤色106号って書いてある。
コットンも、うっすらピンクになります。
お肌も赤っぽくなりはしないのかしら?と
疑問に思ったのですが...。どなたか長期で使ってる方
いませんか?
220メイク魂ななしさん:2001/03/31(土) 01:16
>219
私もうすぐ一本なくなるけど、全然そんなことないですよー!
色が赤いのも何の疑問も持たずに使ってましたが(笑)、色が影響したりは
全くないです。安心してお試しください!
221メイク魂ななしさん:2001/03/31(土) 01:17
(・∀・)ノ旦~~ミンナ、オチャデモノメ!
222メイク魂ななしさん:2001/03/31(土) 01:19
(・∀・)アゲルノワスレタ・・
223メイク魂ななしさん:2001/03/31(土) 01:19
化粧品に合成着色料は不要だよね!
224メイク魂ななしさん:2001/03/31(土) 01:24
んだんだ。 >223
225219:2001/03/31(土) 01:24
>>220
レスありがとうございました。
早速使ってみます。
226メイク魂ななしさん:2001/03/31(土) 01:45
最近やっと、
ビューラー&マスカラで睫毛に気を使うようになりました。
それで、睫毛がうまくクルンとなってくれないので、
ホットビューラーとか欲しいのですが
睫毛って、毎日毎日ビューラー使ったりして痛んだりしないのですか?
抜けてきたりしたら・・・とか思って。
227メイク魂ななしさん:2001/03/31(土) 03:13
今までずっと自然な色の口紅を使っていたのですが
今回オレンジの口紅を買いました。
そこで質問なのですが下唇の口紅がぬれるところとぬれないところの
境目がはっきりしすぎていて笑うときや気を抜いたときに変なのですが
どのような対策をとればいいのでしょう?
228メイク魂ななしさん:2001/03/31(土) 03:36
>>226
痛むよ。だから私はキャンメイクのアイラッシュエッセンス(¥480)
を使っている。まつげが伸びます。そしてはりがでます。
マスカラ下地にもかなりいいです。
ホットビューラー私も使ってます。しっかり上がるし、
キープ力もあります。おすすめですよ☆
229メイク魂ななしさん:2001/03/31(土) 04:24
(・∀・)オヤスミ♪
230メイク魂ななしさん:2001/03/31(土) 04:27
(;´Д`)ワタシモオヤスミ‥‥
231230:2001/03/31(土) 07:34
>>230です。
結局一睡も出来ず‥‥。
ニキビ1つ追加、と。
232205:2001/03/31(土) 08:59
>>207さま、>>208さま
ありがとうございます。

いつもどうりにしていたら、まぶたや、目の下までかぶれてきました。。。
土曜日でよかった。
233210:2001/03/31(土) 10:00
>>211, >>212さん、レスありがとう
>シャギーが流行りだしてニキビに悩む人が増えたっていうくらい。

同感。カットの仕方に特徴があるんでしょうかねぇ?
肩と首の後ろだけに毛先が刺さって痛痒いんですぅ!
整髪料は使わないし、シャンプーも変っていないの。
夏に向けて襟ぐりの開いた服を思うとショートしかないか。。
234メイク魂ななしさん:2001/03/31(土) 11:43
(・∀・)オハヨ!アサマデヒロユキノコト、シンパイシチャターヨ。
235メイク魂ななしさん:2001/03/31(土) 11:44
(・∀・)デハ、イツモノ・・・
236メイク魂ななしさん:2001/03/31(土) 11:46
(・∀・)ノ マイゴハ、コチラ!
237メイク魂ななしさん:2001/03/31(土) 11:58
>>233
逆に伸ばして、アップにしては?
大概、かわいいと思うけど。
238メイク魂ななしさん:2001/03/31(土) 12:05
>>233
できるだけ、はさみ使ってもらった方がよい。
レザーカットだと、ケも痛むし。
239メイク魂ななしさん:2001/03/31(土) 12:12
>>230
よしよし。me too.
240メイク魂ななしさん:2001/03/31(土) 12:49
探し物があります。
マイクアップミュージアムというサイトで触れられていた
メイクアップベースはどこのものかご存知の方いませんか?
ヒントはこのメーカーのファンデも評判だという事です。
で海外のメーカー
241240:2001/03/31(土) 12:50
教えてチャンでスマソね。
よろしくお願いします。
242メイク魂ななしさん:2001/03/31(土) 17:28
>>240
そのサイトで聞けないの?
243メイク魂ななしさん:2001/03/31(土) 20:26
ごめんね、>>240の文章の意味が、ちょっと分かりにくい・・・
どういう意味なんだろ???
244メイク魂ななしさん:2001/03/31(土) 21:52
>>240
せめてそのマイクアップミュージアムというサイトのURLを貼っつけるべし
245メイク魂ななしさん:2001/03/31(土) 23:03
(・∀・)ノ旦~~ ミンナ、オチャデモノミネェ!
246メイク魂ななしさん:2001/03/31(土) 23:40
やっぱ、ここあげ!
247メイク魂ななしさん:2001/04/01(日) 01:31
(・∀・)オチテターヨ。
248メイク魂ななしさん:2001/04/01(日) 02:22
~旦( ・∀・)y‐┛~~ フ〜・・キョウハオキャクサンスクナイネー。
249メイク魂ななしさん:2001/04/01(日) 10:16
おはよう。
250メイク魂ななしさん:2001/04/01(日) 14:04
>>240さんじゃないけど。
白鳳堂のサイトをみてたら「マイクアップミュージアム」とにている
「make-up museum」を発見!http://www.miracleworks.com/make-up/
そこをさらに探検してると>>240の質問の内容に一致すると思われる
ページに辿り着きました。
http://www.miracleworks.com/make-up/text/c_21.html

ちなみに私には質問の答えはわかりません……
251メイク魂ななしさん:2001/04/01(日) 15:09
>>250さま おお、お手柄じゃないですか、これは。
このサイトはちょっと面白そうだし。

でも、私も読んで見ましたけど>>240の質問の答えはわかりませんでした・・・
もしかしたら、このサイト管理者のメークの先生が開発に関わったりしてる製品とか??
252メイク魂ななしさん:2001/04/01(日) 20:09
もうこれは個人的な意識の問題で、他人に聞くようなことではないんですが、
私はコメドを爪で押し出したり、口の周りのヒゲをむりやり抜いたりする癖が
どうしてもやめられません。おかげで顔が傷だらけです。
同じような癖があったけどやめられた方、方法を教えてください。
すごく悩んでいます。でもコメドや毛が取れる瞬間が楽しくて。。。うつです。
253メイク魂ななしさん:2001/04/01(日) 20:14
>>252

あーわたしもやめられない。コメド抜くの。
やっちゃまずいと思っても、ついやってしまう。
つめでやるのはこわいので、よく洗って、火で炙った(消毒のつもり)
毛抜きでやっちゃう・・・・・。
254メイク魂ななしさん:2001/04/01(日) 20:25
<<252
クセって、なかなか直せませんよね。分かります。
でもコメドをいじるのは危険です。死ぬ気でクセを直しましょう!!

私は、額をさわるクセをやめたら、吹き出物がなくなって
きれいな肌になりましたよ。止める方法か・・・最後には意思の力なんですが、
ぐっと我慢することなんです。無意識に手が顔に伸びてしまうと思うので
とにかく顔を触らないようにすること。そしてきれいな肌をイメージすること、
それくらいでしょうか・・・また何か思いついたら書き込みます。がんばって!!
255メイク魂ななしさん:2001/04/01(日) 20:50
すみません、コメドってなんですか?
ニキビ穴の中の芯じゃないですよね‥?
256メイク魂ななしさん:2001/04/01(日) 20:57
毛穴の中の汚れかと。主に鼻にある黒いぶつぶつですね。
わたしも口の周りのちょっと生えてきたうぶ毛は、たまらず
ぬいてしまいます。
257255:2001/04/01(日) 23:31
鼻のあたまにぶつぶつ持ってます。
でも爪でグリグリしても取れるようなもんじゃないと思ってました。
穴に入ってるっていうより、どっちかっつーとシミとかソバカスみたいに思ってました。
これとは別モノなのかな?
258255=257:2001/04/01(日) 23:31
あ、そのぶつぶつってのは黒いんですけどね。
259メイク魂ななしさん:2001/04/01(日) 23:47
>>257
それって、そばかすかもね。
コメドが発生する場所といえば、毛穴だよ。

 <ぼそ>なんかマジカル・バナナみたい。宇津。</ぼそ>
260メイク魂ななしさん:2001/04/01(日) 23:51
書き忘れました。毛穴対策スレあるよー。
のぞいてみてください。
261255=257:2001/04/01(日) 23:52
そばかすなのかぁ〜
うん、どうやってもほじり出せるようなモンじゃないわ、コレ。
諦めてホワイトニングに徹してみようっと。
262240:2001/04/02(月) 01:25
>>250
揚げ足を取るようなことをしておもしろいですか?
ちょっと書き間違っただけじゃないですか。
答えがわからないなら返事をくれなくていいです。
ほかのもあなたの自作自演?いいかげんにして。
263メイク魂ななしさん:2001/04/02(月) 01:46
>>262
ま〜ま〜。はたから見てて>>250さんは親切だと思いますよ。
落ち着いてくださいな!

あ、私は250さんではありません。
私はコメド&毛いじりで悩む>>252です。レスどうもです。
考えたのですが、私はちょっと鏡を見すぎのようです。
暇さえあれば手鏡みて毛穴さがしてる(もちろん家にいるときだけですけど)
みなさんは鏡って、スキンケアやメイクをするときしか見ないものですか?
なんだか素朴な疑問というより、雑談みたいな話なんでさげときます。
264メイク魂ななしさん:2001/04/02(月) 01:51
(;・∀・)250サンハ、イッショケンメーサガシテ、オシエテクレテルノニ・・・?

(;・∀・)オヤスミヲイイニキタケド、アゲテイイノヤラ・・・。
265メイク魂ななしさん:2001/04/02(月) 02:02
~~旦(・∀・)オチャケノンデ、ネル!ツイデニアゲトク。
266メイク魂ななしさん:2001/04/02(月) 02:03
>>240=>>262
逆切れは失礼すぎるでしょう、せっかく探してもらっておいて。
で、問題の文章だけ読んでみたのですが、どこのメーカの事なのか
さっぱり分からない。
去年の春夏ぐらいに書かれている物だとしたらプリクリのマジック★
かな、、、とも思うのですが。
下地もファンデも話題沸騰だった物で思いつくのはこれぐらいです。
なんてったって、インビジブルラインスムーサーの現物が見れたのは
夏も過ぎる頃だったと思う。売り切れまくりだった。
今は余裕で買えるし、レビューやカルディナーレでも類似品を出してますが。
267メイク魂ななしさん:2001/04/02(月) 02:08
(;∀;)シパーイシチャターヨ。カナシヒヨル。
268メイク魂ななしさん:2001/04/02(月) 02:08
ええと、他の方も書かれているのでクドくならないといいのですが・・・

あわわ。私は>>251を書いた者です。>>262さん、ちょっと誤解されてると思います。
自作自演ではありませんよ。>>250さんは、親切心から推測し、該当するサイトを
探し当て書き込みしたものと見えます(他の方もそう見てるようです)。
落ち着いて判断してくださいね〜

>>250さん、どうかお気になさらずに・・・。。。
269メイク魂ななしさん:2001/04/02(月) 04:12
あのー、化粧品メーカーの系列を知りたいんです。
そうゆうスレはないと思うんで、くわしい方教えてください。
270メイク魂ななしさん:2001/04/02(月) 04:16
↑こういうのって、定期的にでてくるよね。。。
271メイク魂ななしさん:2001/04/02(月) 04:21
>>269
とりあえず、資生堂系列は資生堂スレ見てねん。
272メイク魂ななしさん:2001/04/02(月) 04:37
エスティ
クリニーク、プリクリ、オリジンズ、ボビー、MAC、AVEDA、ラ・メール

ロレアル
ランコム、シスレー?、ヘレナ、ビオテルム、シュウ、ラ・プレリー、
マリーレイアポジェ、メイベリン

こんなの知ってどうする気なんだろう。
同じ系列だからって、配合が同じってわけじゃないよ、似てるのはあるけど。
コスメに詳しくなったら、大体分かってくるのよ、あせらずとも。
BAさんも、言ってくれるしね。
273メイク魂ななしさん:2001/04/02(月) 10:58
こまかいことだけど・・・
日本で正規に販売されている化粧品での見分け方:
パッケージなどに書かれている「販売元」「製造元」などの
住所を見る!!
会社名が全く一致しなくても、同じ系列はけっこう同じ住所。
(どっかでも書いたな、この話)
274250:2001/04/02(月) 11:16
他の方がまとめられてるのに蒸し返すようでなんですが。
たまたまあのサイトを見つけたのでなにかのお役に立てばと思って書いただけ。
URLを書いておいたほうが情報が集まりやすいと思ったから。
>>250=>>240と勘違いされないように断りはいれさせてもらいました。

>>250を書いた時点ではベースのページも見ていたわけだから、きっとこのサ
イトのことをいってるんだろうなと確信はありました。
そういう意味では揚げ足取りと思われてもしかたがありません。
書き方がわるくてごめんなさい。これから気をつけます。

真夜中にフォローして下さったみなさま、ありがとうございます。
275メイク魂ななしさん:2001/04/02(月) 15:05
(・∀・)ノ ハーイ!
276メイク魂ななしさん:2001/04/02(月) 18:55
素朴な疑問です。
ファンデの毛穴落ちってどんな状態を指すのでしょうか?
277メイク魂ななしさん:2001/04/02(月) 18:58
わ。経験したこと無いなんて羨ましい。<毛穴落ち
読んで字の如く、毛穴にファンデーションが詰まってるのが見える状態です。
278メイク魂ななしさん:2001/04/02(月) 19:29
>>277
276です。
早速のレス、ありがとうございます。
うーん、それってよーく見ないと分からないくらいの
ミクロの世界のことなんですか?
じーっと目を凝らせば、そう見えるような気がしなくもない<自分

パウダーとかリキッドとかによって、発生する率が違うんでしょうか?
279メイク魂ななしさん:2001/04/02(月) 19:37
ミクロどころか、普通に鏡を覗きこめば見られる自分が悲しい。。。
気にならないってことは、毛穴がきゅっと閉じていて
肌のキメの細かなお肌なんですねぇ。>>276さん羨ましいわ。

脂性肌よりも乾燥肌の方が毛穴落ちする気がします。
毛穴が開いていればパウダリーの方が落ちやすかな。
でも、開き具合にもよります。
280メイク魂ななしさん:2001/04/02(月) 19:44
ほんと、うらやましー>>276
ミクロの世界とかじゃなくて、アイメイクができるくらいの距離で
普通に鏡見ると毛穴にぽっこりファンデが溜まってるのがわかるの…
だから、実際なってしまったらぱっと見て一瞬で「ああ、これかあ!」って
わかっちゃいます。

ずーっとわかんないほうがいい状態なのは確かです。
281メイク魂ななしさん:2001/04/02(月) 19:49
>>279
276です。
今鏡をこそこそかつしみじみ見入ってしまいました。
鼻の頭がちょっとそうなってるかも!
なんとなくうれしかったりして(藁)
282メイク魂ななしさん:2001/04/02(月) 20:04
毛穴おちってファンデにもよりますよね。
>>279さんと反対なんですが、私はパウダリーのときは
毛穴おちってなんのことかわからなかった。
でもリキッドにして、あーっ、これだ! と納得したクチです。
283メイク魂ななしさん:2001/04/02(月) 20:23
「くすみ」の原因ってなんでしょう。
どなたか解説キボーヌ。
284メイク魂ななしさん:2001/04/02(月) 20:32
>>283
お肌のターンオーバーが正常に行われなくて、
古い角質が肌の上に残ったまま硬くなっているため、
触った感じがかさついたり、肌色が暗く見え、化粧ののりも悪い。

疲れ、睡眠不足、ストレス、喫煙などによる
血行不良。

ファンデ、アイシャドウ、チークなどの色物が
肌の色と合わなかった場合または、時間が経って
よれてきたり、皮脂や汗と混ざって「どす黒く」見えてくる事。
285メイク魂ななしさん:2001/04/02(月) 20:33
えーと、
@日焼け・色素沈着(摩擦とかによるもの)等、メラニン由来のくすみ
A血行不良によるくすみ(肌内部の色が悪いというパターン。うっ血してたりとか)
B水分不足・角質重層化によるくすみ(肌の一番上に乗っている角質層の
 透明度そのものが下がってるというか…)

…てなとこでしょか。
もちろん、お互いがお互いの原因になったりして、絡み合って
複合的に「くすむ」んだとは思うけど。
286283です:2001/04/02(月) 21:01
>>284-285さん
解説ありがとさんです。

血行不良の場合は青白くなるのかと思ったら
そうでもないんですね。
あと「ファンデがくすむ」ていうのは、ファンデが
皮脂や汗と混じって酸化・変質してそうで怖いっす。
287メイク魂ななしさん:2001/04/02(月) 21:04
>>286
でも、くすんでる=即酸化!というわけでもないですよ。
たとえば、きな粉に水をかけてとくと色が濃くなりますよね。
粉体が湿ることで単純に色が濃くなったり変わったりするという
ファクターもあります。
288名無信者さん:2001/04/02(月) 23:39
黒人女性ってファんデーションしてるんでしょうか?してるなら何色のやつですか?厨房な質問ですみません。気になっちゃって・・・
289メイク魂ななしさん:2001/04/02(月) 23:56
>288
してるよ。何色のやつって、きかれても日本には通常売ってないから
何ともいえんのだけど。えーと、ブランドによっても名称が違うし。
海外のブランドなら、(シュウウエムラでも30色とか)白人から
黒人まで、色々な肌色に合わせて、ファンデを作ってますよ−。
290メイク魂ななしさん:2001/04/03(火) 00:10
>>288
黒人女性向けのブランドもありますよ。
日本に上陸してるのではIMAN(元祖黒人スーパーモデルが作ったコスメ)とか。
あと、日本でデパートで売られてるブランドも、本国ではかなり黒い色まで
展開してるんじゃないのかな?
291メイク魂ななしさん:2001/04/03(火) 00:11
ハイライトがとても映えそうだね。>黒人のみなしゃん
292メイク魂ななしさん:2001/04/03(火) 00:12
やっぱり白人さんのマスカラはパツキンなのかなぁ…
白いマスカラ下地とか入れにくくってたいへんだろうなぁ。
293メイク魂ななしさん:2001/04/03(火) 00:16
>>292
白人はまつげも金髪(体毛も全部金髪)だから、目もとを強調するために
マスカラが必需品だというのは今ほどマスカラブームじゃないころから
雑誌などでは言われてました。
294メイク魂ななしさん:2001/04/03(火) 00:20
マスカラも黒、ブラウンが主流ですね。
本物のパツキン睫毛は、かなり白いので獣の毛みたいです。
白い下地要らない状態。
パステルカラーのマスカラが映えそうだにゃ。
295メイク魂ななしさん:2001/04/03(火) 00:29
メイベリンのCM女
296メイク魂ななしさん:2001/04/03(火) 02:39
すみません。ここに書いていいのかどうか分かりませんが
泣きはらした目を、ましな状態にする方法を知ってる方がいらっしゃったら
教えていただきたいのですが。
ショックなことがあって、半日泣き続けていたら
ものすごい目になってしまい、このままでは仕事に行けなくて。
どこで聞けばいいのか分からず、ここに書かせていただきました。
スレ違いだったら、すみません。
297メイク魂ななしさん:2001/04/03(火) 02:44
>>296
とにかく冷やしなさい。
氷か保冷剤か、冷たい物なら何でも良いから。
298メイク魂ななしさん:2001/04/03(火) 02:49
>>296
どうしても修復不可能な場合、だてメガネでもかけて、「花粉症で・・・」とか
「接触皮膚炎で…」とか言って午前中ごまかしてたら、午後には引くよ。
ヘンにアイジェルとか使うのはやめたほうが良い。
299メイク魂ななしさん:2001/04/03(火) 02:52
>>297
早いレス、ありがとうございます。
すぐに冷やします。
本当にありがとうございました。
300メイク魂ななしさん:2001/04/03(火) 02:56
>>298さん
リロードしてませんでした。
わかりました。冷やすだけで、なにもつけないようにします。
ありがとうございました。

>>297さん
「さん」を忘れてました。嬉しくて、レスすることで
頭がいっぱいでした。
301メイク魂ななしさん:2001/04/03(火) 02:58
>>299さん、297です。
よーく冷やしてから、
蒸しタオル(レンジでチン)と交互にあててみてね。
寝る前まではいまいちかも知れないけど、
そのまま寝るよりは良くなるはずです。
ちょっと時間かかるだろうから、何か温かいお茶でも飲みながらね。
朝起きてからもはれぼったかったら、
変にメイクで隠そうとするより、>>298さんの仰るように
めがね使うと良いですよ。
302メイク魂ななしさん:2001/04/03(火) 03:05
>>301さん
冷やしたり、温めたりするんですね。
お風呂に入ったんですけど、お湯も水もものすごくしみて
化粧水も触れない状況なので、そのアドバイスは、とてもありがたいです。
明日は、変装してみます。
遅い時間に、ありがとうございました。
303メイク魂ななしさん:2001/04/03(火) 03:10
知ってる方が居れば教えてください。
ケサランパサランって化粧品なんですけど、
最近何処にも売ってなくて、
以前は大手デパートにも売ってたんですけど・・・。
どうしたのか教えてください。
304メイク魂ななしさん:2001/04/03(火) 03:11
持ってないかもしれないけど、
ロスタロットでマッサージが効いたよ。
なかったら何もつけなくてもいいけど、
冷やす→蒸しタオル→マッサージ、のくり返しかな。
あと、腫れたまま寝ちゃうとダメかもしれないです。
多少腫れがひいてから寝てね。(あ、がいしゅつだ)
がんばれ〜!
305304:2001/04/03(火) 03:12
>>296さんって書くのわすれてた
306メイク魂ななしさん:2001/04/03(火) 03:16
>>303
どこにお住まいですか?
それがわかればそれなりに情報が得られると思いますよ。
307メイク魂ななしさん:2001/04/03(火) 03:16
>>303
あなたがどこにお住まいなのかはわからないけど、私が住んでる
大阪では、デパートでもバラエティショップとかでも売ってますよ。
308メイク魂ななしさん:2001/04/03(火) 03:17
>>303
今でも大手デパートやバラエティショップなどで売ってますよ。
雑誌などの「掲載メーカー一覧表」を見て電話などでお近くの店を
問い合わせてみてはいかがでしょうか。
309メイク魂ななしさん:2001/04/03(火) 03:17
>>304さん
ロスタロットっていうのは、顔痩せのクリームですか?
資生堂でしたっけ?
出たばっかりのときに買って残ってるのがありますが
使わない方がいいですよね・・・・。
他のクリームで試してみた方がいいでしょうか?
今、氷を作っているところなんです。
氷ができるまで、ロスタロット(または代わりになりそうなもの)
探してみます。
ありがとうございました。
310メイク魂ななしさん:2001/04/03(火) 03:21
>>309
私もこないだ同じような目にあったのですが、私はふき取り用の
化粧水をコットンに浸して、それを目にあててました。
片方の目には効いたのですが、片方の目には効かず。。。
ご参考までに。。。
311メイク魂ななしさん:2001/04/03(火) 03:23
>>309
化粧水も使えないくらいぶよぶよに腫れてるんだから、
使わない方が良いよ〜。>古いロスタロット
とりあえず地道に冷やして暖めるだよ〜。
氷出来てないなら、冷水で冷やしたタオルでもいいのよー。
まだ水温低いしねー。
がんばれ〜〜〜。
312メイク魂ななしさん:2001/04/03(火) 03:23
>>310ですが、収斂化粧水があれば一番いいのではないかと思います。
313304:2001/04/03(火) 03:26
>>309
目もとにも使えるものだから、その点では大丈夫だと思うけど
古いのが恐いなら、使わないほうがいいかも、ですね。
他を探すなら、「むくみを取る系で、目もと可」のクリームがいいと思います。

314メイク魂ななしさん:2001/04/03(火) 03:29
>>310さん
>>311さん

ありがとうございます。
なんか、うれし涙が出ます。
これ以上泣けない顔なんですけど。
冷水で冷やしながら、氷ができるのを待ちます。
本当にありがとうございました。
315メイク魂ななしさん:2001/04/03(火) 03:35
>>313さん
むくみを取る系・・・ですか。
残念ながら、保湿系しかないみたいです。
頑張って、冷やします。
古いロスタロットは・・縁についてたのが変色してました。
怖いので、使わずに、燃えないゴミにします。
夜遅くに、本当にありがとうございました。
316メイク魂ななしさん:2001/04/03(火) 03:39
冷やして暖めて冷やして暖めて、最後に冷やしながら寝る!
血行をよくするのだ!ファイト!あしたはきっといいことあるよ!笑えるよ^^
317メイク魂ななしさん:2001/04/03(火) 03:42
>>316さん
元気をありがとうございます。
自然と、笑顔になれました。
氷ができたら、しっかり冷やして、
蒸しタオルであっためて、というのをやって
冷やしながら、しっかり眠ります。
ありがとうございました。
318303:2001/04/03(火) 03:45
新宿あたりで探してます。
以前はマイシティのソニープラザや丸井や小田急で
買ってたんですけど・・・。
最近見かけません。
319メイク魂ななしさん:2001/04/03(火) 04:03
新宿なら、高島屋にあるよ。
320メイク魂ななしさん:2001/04/03(火) 04:04
>>319は、>>318さんへのレスです。
321303:2001/04/03(火) 04:10
>>320
行ってみます!
322メイク魂ななしさん:2001/04/03(火) 04:15
礼ぐらい言えよ>303
323メイク魂ななしさん:2001/04/03(火) 10:37
ケサパサ、新宿なら
今も小田急や京王にもあるけどねぇ・・・
ちゃんと探してるのかな。
324メイク魂ななしさん:2001/04/03(火) 11:25
この板を見てると、よくクレンジングが落ちる、落ちないって話が
出てくるのですが、わかりやすいアイメイクや口紅はともかくとして、
ファンデや日焼け止めが落ちてる落ちてないって皆さんどうやって
判別してらっしゃるんでしょう?
鏡のぞきこんで見てればわかるもんでしょうか?

最近オイルから少し軽めのクレンジングに変えつつあるので、
少し心配です。
325メイク魂ななしさん:2001/04/03(火) 11:47
324さん、そしたらクレンジング洗顔後に
拭き取り化粧水使ってみたらどうかな?
もしもコットンに汚れがついてくるようならOUT。
326324:2001/04/03(火) 13:17
>>325
レスありがとうございますー。
ニキビ対策でオードムーゲを使っているので、ふき取りはもうやって
るんです。
今のところそれが汚れた記憶はないので安心して今のクレンジング
使い続けます。
ありがとうございました〜。
327メイク魂ななしさん:2001/04/03(火) 13:58
ホウレイ線とはなんですか?
328ほうれいせんとわ!:2001/04/03(火) 14:21
小鼻の脇から口角あたりに向かって入っている
皺と言うか、溝と言いますか。

くっきりしてると老けて見えちゃうアレですよ、おじょーさん!
329メイク魂ななしさん:2001/04/03(火) 14:45
化粧した顔に日焼け止めをぬり直す時はどうするんですか?
日焼け止めを塗って、ファンデもつけるの?
330メイク魂ななしさん:2001/04/03(火) 14:50
三十路アイドル城島にもれなくついてくるアレですな。
331おじょうさん:2001/04/03(火) 14:57
ありがとうございます!
ついでに漢字で書くとどないでしょう?なんかいもすんません
332メイク魂ななしさん:2001/04/03(火) 15:12
>>331
自分で調べろってことよ
333メイク魂ななしさん:2001/04/03(火) 15:16
法令線、だったかなぁ。
334メイク魂ななしさん:2001/04/03(火) 15:23
>333
違うよ。バカが。
335メイク魂ななしさん:2001/04/03(火) 15:40
法令線=小鼻の脇からはかま状に伸びる表情ジワ
よって、333さんは正解ですよね。
336メイク魂ななしさん:2001/04/03(火) 16:02
>>329さん
化粧直しの段階で崩れてないか、日焼け止めの効果をどこまで重視するか
にもよりそうですねー。

私は、ふだん、それほど崩れてないときには
脂とり紙→そっとパウダーファンデ→プレストパウダー薄めにって感じです。
ファンデを塗ってるだけでも、紫外線防止効果はある程度見込めるらしいし、
厚塗りも避けたいので。

海とかレジャーで崩れてきてるときは、脂とり紙とティッシュでそっと押さえたあと、
その上に日焼け止めを塗っちゃうと思います。

他の皆さんはどうされてますか?
337メイク魂ななしさん:2001/04/03(火) 16:06
化粧した上から日焼け止め塗り直しってことはないなぁ。
普通にファンデで化粧直しするくらい。
日焼け止めをわざわざ塗り直すのは、
アウトドアでスポーツやってるひとか、
お昼休みに化粧を全部やり直すBAか、
ノーファンデ派(基礎+日焼け止めのみの人)ぐらいじゃないかな。
338メイク魂ななしさん:2001/04/03(火) 16:07
339メイク魂ななしさん:2001/04/03(火) 16:07
夏のレジャーのお直しは、UVカット効果の高いファンデ(パウダリ)で
やってます。
日焼け止めから直すなら、一度ファンデ落とすかな。
汗で落ちまくってることが多いんだけど。
340メイク魂ななしさん:2001/04/03(火) 16:11
ま、どうでもいいか・・
333=335
341メイク魂ななしさん:2001/04/03(火) 16:41
法令線の質問しました。
お世話になりました。親切なかたがた
342335:2001/04/03(火) 17:52
>>340
はずれ。私は333さんではありません。
どこかのスレにも出ていたけど、こういうのってはずれが多いんだね。
自分が言われてみてはじめてわかった。
343329:2001/04/03(火) 18:15
なるほど〜。UV効果のあるファンデならそれで化粧直しすれば
十分なんですね。参考になりました。
344メイク魂ななしさん:2001/04/03(火) 18:30
>>342
○○=××っていうのは逆切れした荒らしや厨房が勝手に
書きまくってることが多い気がするので、私は「そうかぁ?」
って思うことがほとんどです。今回の335さんの場合も含め。
気にせずにマターリ参りましょうー。
345335:2001/04/03(火) 21:43
>>344
そういたします。
346他所スレの3:2001/04/03(火) 22:04
おじゃまします

「顔をいつも日焼け色にしたい」のスレを立てた方へ
薬屋やバラエティーショップの日焼けオイルのコーナーに
セルタンいろいろあります。(この季節だとまだ品揃えあんまりよくないかも)FSPは化粧品のコーナー。
恥ずかしいならサーフィン関係の店ならだいじょうぶでしょ。
347メイク魂ななしさん:2001/04/03(火) 22:06
初心者です。
写真は勿論、特にデジカメで撮る際、
きれいに見えるメイク法なんかが知りたいんですが、
日常のメイクと変えるべき点なんかがあれば教えて頂きたいです。
宜しくお願いします。
348メイク魂ななしさん:2001/04/03(火) 22:27
>347
とりあえず、光の当たり方に注意する。

デジカメなら、修正できるよ。
349メイク魂ななしさん:2001/04/03(火) 22:38
>>347
UV効果のあるファンデは光を反射するので、フラッシュをたくと
白浮きすると読んだことがあります。
うろ覚えなのでsage。
350:2001/04/03(火) 22:40
>>346
ホントありがとう。
正直言って、優しいから、好き
351メイク魂ななしさん:2001/04/04(水) 02:24
最近問題が深刻化してきたのでここのみなさんにお聞きしたいのですが、
皆さんは化粧品を1ヶ月でどれくらい購入してますか?
もっと詳しくいうと、化粧品カウンターでの買い物は何日おきに幾らくらいお金を使ってますか?

私、この板に来て化粧に興味をもってカウンターデビューを果たしたんですが、
あれもこれも欲しくなって、どんどんアイテムを増やしていってるんです(しかも1つのブランドで)。
貧乏学生なので、1日でまとめ買い→”数万円”なんて額の買い物はできるわけもなく、
チョビチョビ通って買ってます。
でもしょっちゅうカウンター逝くとBAさんに「アノコまた来てるョ」とか思われそうだし‥
ていうかお金も無くなる‥
皆さんはどうですか?
やっぱひと月に1回とかなんでしょうか?
352メイク魂ななしさん:2001/04/04(水) 02:25
レッドアースのスティックチーク欲しい。
しかし札幌のソニプラに売ってない・・・・・
レッドアース、札幌には、ソニプラにしかないのでしょうか?
353メイク魂ななしさん:2001/04/04(水) 02:42
>>351
あれもこれも欲しくても、
自分の生活費は確保しましょう。
月いくらまでときっぱり線をひいておく事。
私はかなり収入ある方ですが、
コスメは趣味の出費と割り切っていても、
貯金や年間の予算からはみ出るほどは使わないです。
354メイク魂ななしさん:2001/04/04(水) 02:49
>>351さん
1ヶ月にどれくらいか・・というのはけっこう難しいですねー。
月によってばらつきがあるものだし。うーむ。

ただ、気にされてるのは、BAさんにどう思われるか心配、ということのようなので
その点については心配いらないんじゃないかなと言っておきたいです。
BAさんにしてみれば、メイク初心者っぽい子が頻繁に来るというのは
嬉しいことなんじゃないかな〜と思います。お買い上げがあるならなおさら。

というかむしろ、どんどん欲しくなっちゃってる状態のほうが心配ですねー
カウンターで買う化粧品ということなので、安くはないものと思いますので。。。
お金がなくなるのが心配なら、通販の化粧品を利用するのもいいかもですよ。
100円化粧品やちふれも、この板では人気ですしね。いろいろ読んでみてください。
355メイク魂ななしさん:2001/04/04(水) 03:02
>>351
ちょくちょく買っているのはスキンケアor色物?

スキンケアだったら、担当のBAさんに必要なものをチョイスして
もらって、毎月自分の決めた金額内で徐々に揃えていくのがよいかと。
その前に自分の改善したいところ(くすみ・乾燥・にきびetc)に
優先順位をつけることが大事かな?
乾燥を改善したらにきびが減ったということもあるし
その辺はBAさんに相談ですね。

買わせたがりなBAの場合は、あれもこれも勧めるから
良心的なBAを探すことが必要かも。

色物だったらセルフものでも結構使えるのがあるから
カウンター行く前に、ソニプラなんかに寄ってみたら?
安いからといって大量に買ったら同じことだが…(藁)

そういう私も最近いろんなメーカーのカウンターを
回るようになってしまった。鬱だ…。
356メイク魂ななしさん:2001/04/04(水) 03:10
付けたしです。

カウンターには購入するものを決めてから
それだけを買うって感じで行ってるんですか?
それともなんとなく「何か」が欲しくて行くのでしょうか?

前者なら買う前に2ちゃんで情報収集あるいはこのスレで質問して
(迷惑だなんて言わないよね<このスレの住人のみなさま)
本当に必要かどうか再確認すべし。

後者の場合はちょっとやばいかも。
「5000円以内で!」とか使う金額を決めて、「何か」を買うなら
まぁストレス解消にもなるし良いけど…。
357351:2001/04/04(水) 03:12
>>353さん
「趣味の出費」ですね。なるほど。
もちろん生活費等の方には余裕あります。
現在バイトをしていまして、ちょっと前まではどうしても欲しいものの為に貯めてきてたのですが、
その念願も果たした今はバイト代は小遣いになりだしたのです。もうすぐバイトは辞めますが、
それまでは、まぁ安心なんですけどね‥
>>354さん
そうなんですよ、止まらなくなるのが恐いんです。
しかもちふれもダイソーもセザンヌその他チープ系も手ェ付けてるし‥‥
これはもう、2ちゃん病ですね。。。
とりあえずここで話題になってて自分に必要なモノが揃ってきたので、もうちょっと経って
自分の中でブームが去って落ち着いたら止まるかも知れませんけど‥ う〜ん‥‥
358351:2001/04/04(水) 03:22
>>355さん
まだ初心者なのでスキンケアも色物もです。
スキンケアは例えばオードムーゲとかMC2とか、カウンター系じゃないものばかりなんですが、
色物はやっぱり発色の具合等、チープ系にはかなわぬ良さを見い出したので買ってしまいます。
BAさんはみんな親切な人ばかりなので(今日もサンプルくれた)、買わされるって事はないです。

あとカウンター逝く時は欲しいもの決めてから逝ってます。もちろん2ちゃんでも情報確認してます。。
でもやっぱり自分には合わないものとか出てきてしまい、出費がかさむのです。。
最初はみんなこんな風に失敗くりかえしてるんだろうなーなんて思って頑張ってますが、
いつまで続くことやら‥‥‥‥
359メイク魂ななしさん:2001/04/04(水) 03:28
>>358さん
私も学生時代にそうなりました。
大学はいってからスキンケア&色物デビューでしたから。
両親に軽くですけど怒られましたね。
なにごともほどほどにね。
いっぱい買っても使いこなせてないだけかもしれないし。
360351:2001/04/04(水) 03:32
>>359さん
そっ、そーですね。
確かに化粧水は多数かぶってて使ってないのもある‥‥透雪肌とか‥‥気をつけます。

ちふれ、ダイソー、セザンヌその他チープ系にオードムーゲとかMC2‥‥
ちゃんねらーっていうかもう逝くべきですね‥‥
361359:2001/04/04(水) 03:46
多かれ少なかれ誰もが通る道。逝くこたぁないですよ。
まず遣い過ぎかもと気付いただけでもいいじゃないですか。
買いすぎた分だけ今の自分に必要なモノがどれかわかってくると思います。
はじめから必要なモノがわかってる人なんていませんよ。

>いっぱい買っても使いこなせてないだけかもしれないし。
これは私の経験からです……
362メイク魂ななしさん:2001/04/04(水) 05:33
マスカラの液をうまく詰め替える方法ってないですか?
くし形ブラシを使いたいのだけれど
市販の物はどれも液が好みではなくて
いっそ中身を詰め替えよう!、と思ったんだけど
粘りがあるせいでうまく行かないです、悲しい・・・
363メイク魂ななしさん:2001/04/04(水) 07:01
>>362
液詰め替えるのはやめたほうが良いです。
乾いちゃうし、変質しかねないです。好みのくし形ブラシのマスカラの
ブラシ部分だけを洗って乾かしておいて、液が好みのマスカラを
それで使うというやりかたはどうでしょう。

同じメーカーなら容器とかに互換性があるかも知れません。
前、FSPのボリュームタイプのブラシが嫌いで、カールタイプのブラシ
を洗って付け替えたというのを読んだことがあります。

364メイク魂ななしさん:2001/04/04(水) 07:58
メイク初心者です。
口紅って、お店でどうやって試すものなんですか?
あと、眉がもともと濃くてハッキリしてる場合、
整えるには美容院とかでお願いした方がいいんですか??
1本1本が長くて、端が下がってる眉なので
もっとキリッとした眉にしたいのですが自分ではどうやって
整えたらいいのかわかりません・・・。
365メイク魂ななしさん:2001/04/04(水) 10:06
>>364さん
●口紅をお店でどう試すかについて
お店の雰囲気にもよりますが、BAさんのいるカウンターでは、
ひとこと「試していいですか?」と聞くのがベターと思います。
そしたら、BAさんが付けてくれることもあるし、「あっどうぞどうぞ」と
言ってくれるので自分で付ける、ということもあると思います。

セルフの場所では、誰かに断らずに試用開始してオッケーです。
でも視界に店員さんがいたら、「ちょっと見せてください」とか
言うと丁寧かも。

●しっかり眉の整え方について
こういうタイプの方は、どこをどう削ればいいのか
けっこう迷うみたいですね。最初は美容院でお願いするのは
とてもいい考えだと思います。いいラインを教えてもらったら、
自分でもそれを再現できるようにマスターすればいいし。
366メイク魂ななしさん:2001/04/04(水) 10:10
>>364
口紅は手の甲につけてみるのが普通みたい。でも、唇につけた時と印象が
変わることあるから、本当は唇につけてみた方が良いんですよね。
その場合、ドラッグストアとかセルフで売ってる所だと、色々な人が使う
から、直接はちょっとやめて欲しいな。セルフでもブラシとかチップが
置いてあるなら、それを使ってつけてみるものだと思う。
ない時が困るんだけど、その時は手で見るしかないですかね。

眉については、化粧品カウンタでやってくれる所もあります。
私はデパートの○生堂でやってもらってます。資格がないとかみそり使えない
ので、はさみ(ホントはこれも×では?)で長さを揃えてもらう感じ。
あとは今の時期、フレッシャーズ向けのメイク講習会なんかもあるので、
教えてもらえるのではないでしょうか。
雑誌で見ても良いでしょうが、私は美容部員さんに具体的にやってもらった
方が良くわかったです。
367メイク魂ななしさん:2001/04/04(水) 10:13
眉整え補足。

化粧品店やデパートカウンターで美容部員に
「眉を切ってください(or抜いてください)」と言っても、
まっとうなメーカーであればあるほど「できません」
と言われる可能性が高いです。
彼女達は「美容師」免許は持ってないのが普通なので、
お仕事として眉に手を入れると違法なんだそうです。
料金をとるかどうかとかは、関係なく。
もちろん、美容師の資格を持った美容部員も皆無では
ないと思いますが…。有資格者を探してお店を渡り歩くのも
めんどうだと思うので、切ったり抜いたりをお願いするなら、
初めから美容院へGO!というのは私も賛成です。
368367:2001/04/04(水) 10:16
あ、一部かぶっちゃった。ごめんね。

ちなみに、顔に剃刀をあてていいのは、理容師免許を
持ってる人。
なので、例え美容師免許を持ってても、理容師免許がないと
眉のお手入れに剃刀は使えない。
369メイク魂ななしさん:2001/04/04(水) 10:19
カウンターに慣れてない人は15ミニッツ ビューズなんかを
利用するって手もありますね。<眉
ここのスレでも賛否両論あるようですが。(否のほうが多いか)

15ミニッツ ビューズのスレ
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi?bbs=female&key=980432814&ls=50
370メイク魂ななしさん:2001/04/04(水) 10:42
カウンターで眉の形を書いてもらって
そのまま帰って家で自分で抜いたり切ったりする
というヘボンな方法もあります…。
ちとはずかしいけど、こんな方法もあるよということで…。
371メイク魂ななしさん:2001/04/04(水) 16:56
お役立ちage
372メイク魂ななしさん:2001/04/04(水) 17:18
>>362
私は自分で曲げてくし型にして使ってます。
オペラやセルフィットなど・・・。
373364:2001/04/04(水) 20:19
みなさん、ご親切に教えてくださってありがとう〜!
早速、口紅、試してきまーす(^^*)
眉の方は、お店のカウンターにまだ慣れないので
とりあえずは美容院で相談してみます。
ではでは。
374362:2001/04/04(水) 20:24
>>363
やっぱり変質しますよね・・・
一応使うたびにくし形ブラシを突っ込むのは考えたんですか
その場はいいにしても日常的にやるには
使った直後に洗うかクレンジング液に漬け込んでおいて
毎回マスカラ液をそれなりに落とさないと
櫛の中に固まった液が溜まっていってしまうなあと少し気になって
毎回ちゃんと洗う自信はないし(笑)

>>372
曲げると言うのは普通のブラシを曲げてくし形に?
それともくし形のを曲げて?なにかをしているとか?
ちなみに今はテスト用に安いオペラのくし形マスカラを使って試してます(笑)

むー、私が考えてる事って根本的に無理があるのかな・・・
375メイク魂ななしさん:2001/04/05(木) 03:13
agetokuyo
376372:2001/04/05(木) 03:21
>>374>>362
ええと、普通のブラシを曲げてくし型にしてます。
オペラ(繊維なし)のまっすぐなやつをくいっと曲げます。
あんまり曲げ過ぎないように注意。出し入れしにくくなります。

377メイク魂ななしさん:2001/04/05(木) 05:10
マスカラに水っ気がなくなったんですけど、
やわらかくする方法はありますか?
378362:2001/04/05(木) 05:11
>>376
すいません、いまいち理解できてないです
それはどこら辺をどんな風に曲げるんでしょうか
ブラシ部分を根元から180度曲げて、
軸であるプラスチックの棒にぴったりと沿わせてくし形、ですか?
でも曲げ過ぎに注意ってあるし、???
379メイク魂ななしさん :2001/04/05(木) 06:43
>>378
>>376じゃないですが、ワンダーカールマスカラみたいなカールでは?

日本語おかしい気が・・・
380メイク魂ななしさん:2001/04/05(木) 07:55
>>362さんの言う、「くし形」というのは、
コーム形ってやつかな?
髪の毛をとかす「くし」みたいになってるやつ。

ワンダーカールマスカラみたいに曲がってるのも
くし形って言うのかよくわからん。
381メイク魂ななしさん:2001/04/05(木) 08:35
ニキビを隠した〜い。
何かいいのある?
382メイク魂ななしさん379:2001/04/05(木) 10:46
>>380
あ、くし形か・・・スマソ、ちゃんと読んでなかったです。
383メイク魂ななしさん:2001/04/05(木) 10:48
遅いレスですいません>>347です
>>348さん、>>349さん、ありがとうございます。
お礼だけなのでsage
384メイク魂ななしさん:2001/04/05(木) 13:50
セルフタンニングやってくれるサロンて日本にあるんでしょうか。
もし今の美白美白ていう風潮が変わって
黒くない、褐色の健康的な肌が認められたらかなりかっこよくなれそう、日本人は。
ああやってみたいなー。
385メイク魂ななしさん:2001/04/05(木) 14:33
アストリンゼン系の化粧水っていつ使うのですか?

保湿化粧水、美容液を使っているんですけど、
美容液の後でいいのでしょうか?
386メイク魂ななしさん:2001/04/05(木) 15:16
>>385
収斂化粧水は、
保湿化粧水→各種美容液→乳液(あるいはゲルやクリーム等)の
更に後、最後の最後に使うと習った。
勿論メーカーによって多少使用順序は異なるかもしれないけどね。

朝であれば、収斂の後に下地→ファンデ…と続く。
387メイク魂ななしさん:2001/04/05(木) 21:24
こんばんは。
"アーモンドアイ"って、どんな目の形を指すのでしょうか。
Googleで検索してみましたが「東洋人の小さい目」とか
猫の目の種類について出てくるばかりで分かりませんでした。
388メイク魂ななしさん:2001/04/06(金) 02:44
あほスレ対策age
389メイク魂ななしさん:2001/04/06(金) 02:47
>>387
私もアーモンドアイのことはわからないんだけど、
雑誌で観月ありさの目はアーモンドアイって書いてたような…
390メイク魂ななしさん:2001/04/06(金) 03:14
>>387
上下ほぼ対称のなだらかなカーブを持った目のこと。
杏仁と同じ意味で使われるようです。
↑は仏像や猫の目の形を表すのに使います。
391385:2001/04/06(金) 03:52
>>386さんへ
レスありがとうございます。
メーカーがみんなバラバラのを使っていて
どこにきいたらいいのか解らなくて困ってました。

美容液の後にパッテイングしたらいいですね〜。
今日からがんばります!
ありがとうございました。
392メイク魂ななしさん:2001/04/06(金) 10:25
これはここで聞いていいものか、はたまたガイシュツかも知れませんが。

夜に泣きはらした翌朝って、目が異様に腫れてたりしますよね?
そういった場合の応急処置っていうか対処方法、どなたかご存知ないでしょうか。
今のところ、冷やしたぬれタオルを当てる、くらいしか思いつかないんですが。
393メイク魂ななしさん:2001/04/06(金) 10:27
>>392
デジャヴかと思ったよ…。
>>296-317見てみ。
394メイク魂ななしさん:2001/04/06(金) 10:28
暖めたタオルも気持ちいいものですよ〜
TーBagを目にあてるっていうのもあったな
395メイク魂ななしさん:2001/04/06(金) 10:28
>>392
ほぼ同じ質問が最新レス100内にあります。
最新レス100をクリックして、ご参照下さい。
396メイク魂ななしさん:2001/04/06(金) 10:32
アイブロウパウダーをアイシャドウに使うのってアリですかね?
アユーラのアイブロウパウダーなんか
いい感じのグラデーションだと思うんだけど…
あと、セルフィットのペンタイプになったパウダータイプは
チップを使わずに目の際に濃い茶色が入れられて便利だし。
あのパール感のないところが萌え〜なんだけど、
処方的にアイシャドウに使うってのはマズイのかな?
一応、アユーラのはアイブロウ&ノーズシャドウって書いてあるから
眉以外に使っても大丈夫なんだろうけど
こんなことを考えている時点で逝ってよしですか?
397メイク魂ななしさん:2001/04/06(金) 10:33
>>392
何かあったん? あんまり泣いちゃダメだよ。元気出してね。

ホントは、泣いた時に直ぐ顔を水で洗うのがいいんだけど。
涙に含まれる塩分が瞼とかの薄い皮膚を痛めるからね。
とにかくガンガン冷やす! 充血対策の目薬もいいよ。
濡れタオルって肌を乾燥させるから、その後の保湿も忘れずにね。
398メイク魂ななしさん:2001/04/06(金) 11:04
確か過去ログでも書いた気がするのだけど(ワラ
泣いて腫れた目元は、最初に熱いシャワーか蒸しタオルで
じんわり温めて血行を良くしてから、冷すのがおすすめ。
ただ、冷すだけより効きます。
399メイク魂ななしさん:2001/04/06(金) 11:15
>>396
アユーラの方ですが・・・
私の場合、一番薄い部分を使わないので、どうしたらいいかBAさんに
聞いたところ、アイシャドウのベースに使ってもいいですよって
言われました。安心して使って良いようですよ。

ケサパサとかだって、アイブロウパウダーって特になくて、
アイカラー使ってますよね。特に問題ないと思います。
400メイク魂ななしさん:2001/04/06(金) 12:39
以前泣きながら寝て、目の周りがかぶれてしまった事があります。
流した涙を拭いて寝ればいいものを、そのままで寝てしまい・・・
1週間ほど「お岩さん」状態でした。痒かった・・・。
皮膚科でお医者さんから、涙には雑菌等が含まれているから
拭かずにそのままにしておいてはいけない、と当たり前の事を
言われました。
私のようなバカものはいないと思いますが・・・
たくさん泣いた日は気をつけてください。
401メイク魂ななしさん:2001/04/06(金) 13:18
どなたかヘルプ…当方二十歳になる女ですが、
超乾燥肌なためか、口のわきの線(ほうれい線て言うのかな)
あれが、ふと見ると小じわに!
いつもではないようですが、きのう発見してショックでした。
こういう場合、老化対策のコスメって使うべきでしょうか?
まだ早い気もするけど、とにかくショックで…。
ご意見ください。
402メイク魂ななしさん:2001/04/06(金) 13:34
>>401さん
コスメもいいけど食生活!!ダヨ
サプリメントスレなんかを参考にしてみては。
私はコスメよりゼラチンが効いたよー
あとは規則正しい生活。
20歳ならこれで回復するよーな気がするんだけど。

あと乾燥肌なら顔の洗いすぎに注意
403メイク魂ななしさん:2001/04/06(金) 13:42
>401
乾燥肌については、どのようなお手入れなさってますか?
たるみじわには早い気がするんですよね。(推測のみ)
食事やサプリなどでコラーゲン等補ってやれば、良くなりそうな感じも
するし。
老化対策モノまで一気に逝く必要は、あるのかな?
404メイク魂ななしさん:2001/04/06(金) 14:47
質問なんですが・・・

歯医者に行くと、思いっきり口を開けなきゃいけないですよね。
これからしばらく通院することになりそうなんですが、
診療が終わって鏡を見ると、無理やり開けた大口のあとで、
(顎関節症らしいので、大口を開けること自体かなり辛い)
ほうれい線がクッキリ・・・。かなり鬱になります。

みなさんも、歯医者に行くたびほうれい線が深くなりますか?
これ、なんとかならないのでしょうかー。
405392:2001/04/06(金) 15:50
すみません、ガイシュツでしたね・・・。
でも皆さんご親切にありがとうございました。
なんかとても嬉しかった・・・。
406メイク魂ななしさん:2001/04/06(金) 15:52
>>404
私もいま歯医者通い中で、おんなじこと思ってる。
顎関節症ぎみってのも一緒。
「しわが刻まれた」のを実感できる瞬間です(ワラ

対策としては↓
・前日の晩と帰宅後に、に水分補給パックをしたり
 保湿のスキンケアをしっかり行う
・治療の直前に、シワ部分に美容液をしっかり塗りこむ

それと、私にとっては唇が切れてしまうことの方がより深刻。
当然口紅は落とすし、治療前にリップクリーム塗りたくってますが、
治療が終わるとだいたい切れている。
前歯の治療もあるので、よけい引っ張られやすいからなんですがね。
ワセリンで保護してくれるお医者さんもあるらしいけど、
私の行ってる所はやってないんだよなー。治療は上手なんだけど・・・
407メイク魂ななしさん:2001/04/06(金) 15:55
>>404さん
ええ、今まさに通っています、歯医者。
ほっぺた、たるんできました。
整体の先生にきいたら、歯の治療は麻酔使ったりもするし、たるむって
言われました。でも治療が終わったら治るとも言ってました。
私は整体で治してもらっていますが、歯の治療はあと1年くらいは
かかりそうなので、完治するまでは歯医者→整体の繰り返しに
なりそうです。
408メイク魂ななしさん:2001/04/06(金) 16:26
>>404です。
>>406-407さん
わー。とても参考になります。詳しい対策も聞けて、すごくありがたいです〜
整体も効果ありそう・・・。とりあえず、保湿はがっちりやることに
しました。私だけの悩みじゃなかったことにも、ほっとしました。
がんばって歯を治してきます。レスありがとうございました!
409メイク魂ななしさん:2001/04/06(金) 16:41
396です。>>399さん、レスありがとう〜
今日から安心してアイシャドウ代わりに使います。
410401:2001/04/06(金) 17:00
>>402
サプリメントですか。盲点でした。
一切飲んでません。生活はここ最近乱れてたかも…。
朝は水洗顔なので、洗顔し過ぎって事はないと思うんですよ。
>>403
今は薬用キュレル化粧水乳液+美白肌のローションパック使ってます。
やっぱり食生活かな…?
411メイク魂ななしさん:2001/04/06(金) 17:25
日焼け止めを塗る順番なのですが、

化粧水→日中用乳液→下地→日焼け止め→ファンデ

でよろしいでしょうか?
日焼け止めを塗る時は日中用乳液はいらないのかな?
毎朝かなり悩んでます。どなたか分かる方いらっしゃいませんか?
412メイク魂ななしさん:2001/04/06(金) 17:29
>>411
乳液→日焼け止め→下地、では?
その方がファンデのノリがいいような気がする。
413メイク魂ななしさん:2001/04/06(金) 17:39
>>401
あと、そこだけあんまり気にしすぎると、
だんだん深くなると思われ。逆自己暗示ってゆーの?
きみ、まだハタチだし、お手入れもしてるし。
法令線って言葉を知っちゃったからかもよ。>深く感じる。

どっかのお年でもきれいな元ハリウッド女優も言ってたよ。
その人は、「私にはしわなんてできない。」とか
「私の肌が、下がることはない。」などなど。
あくまでも信じきることだそーだが。

私も、明るく念じております。
「このくらい食べても太んない〜」とかさ。(笑
414メイク魂ななしさん:2001/04/06(金) 20:07
>>413
うう、ありがとうございます。
いい忘れてたけど>>402>>403さんもありがとうございます。
昨日はあまりのショックに「終わった!」とか考えてしまいましたが
ちょっとサプリメント飲みつつプラス思考で頑張ってみます。
ファンケル注文しようかな…。
415メイク魂ななしさん:2001/04/06(金) 22:28
ガイシュツかどうかも分からないヨソ者ですが・・・。
突然ですが、今日、遅刻しそうになったので仮病使いました。
なんとか場は凌げましたが、もっとリアルに見える仮病方法を知りたいのです。
顔を病気っぽく見せることができる化粧品ってありますか?
青白ければ良いんです。
416メイク魂ななしさん:2001/04/06(金) 22:46
唇にファンデ塗って色をなくす。>415
417メイク魂ななしさん:2001/04/06(金) 22:50
>>415さん
面白い事を真剣に考えてますね。素敵です♪
発色の悪い口紅(薄くつける)にブルー系のパウダーをはたいてみる、なんてどうでしょう?
マットリップが流行った時に実験したら病人のようになってしまった記憶があります。
あとチークは無し。のせるならほお骨の下に陰を作るように(ガリガリ風)‥‥
418メイク魂ななしさん:2001/04/06(金) 22:55
>>415
グレーのアイシャドウはひとつ持っておくと便利(笑
419415:2001/04/06(金) 23:06
おお!みなさんありがとうございます。
これ以上マジ遅刻したら後がないので、真剣にならざるをえないのです。
その、ファンデやらパウダーというのはニオイありますか?
無臭のものはあるんですか?
420メイク魂ななしさん:2001/04/06(金) 23:06
なんかかなり前に病人メイクの話をどっかで見た気がするなー。
青白いのが良ければ、赤みを消した後ブルー系のお粉
を塗ればいいのでは?ブルー系のお粉ってそう多くないかもだけど。
目のクマ強調するために下まぶたにブラウンのアイカラーとか、
唇がさがさにするとか、白目充血させるとか、
病人メイクは多々あれど、仮病はばれない様にほどほどに。
421メイク魂ななしさん:2001/04/06(金) 23:07
遅刻ギリギリに起きた日に
 チーク抜き(いつもはピンク系オレンジ系2色使い)
 マスカラもビューラー抜き(もともとまつげ直毛)
 口紅の上にグロスなしでベージュリップ
で恥ずかしいので俯きぎみで出勤したら
みんなから「顔色悪いよ?体調悪いの?元気ないね?」と
めちゃめちゃ心配されてしまった経験あります。
特に男性上司、あんまり化粧なんて見てないもんだと
思ってたのでびっくりしたよ。
422メイク魂ななしさん:2001/04/06(金) 23:13
シュウにブルーのパウダーあると思う。香料入ってるけど。
ファンデは無香料のものも結構ある。
ひょっとして、415さんは普段お化粧しない人なのかな?
匂いの質問の仕方がちと不思議なので。
だとしたら、仮病のためだけに化粧品買うのもなんかねえ。
423メイク魂ななしさん:2001/04/06(金) 23:25
口紅するの忘れただけで、男性に「今日は顔色悪いね」
と言われます。
病人メイクならいつもと逆にすればいいかも。
口紅をほとんどしないで、グレーのシャドウで
目の下にくまをつくるとか・・
やりすぎるとオバケメイクにも繋がると思われます(w
424メイク魂ななしさん:2001/04/07(土) 00:19
違ってたらごめんね、>>419を見て思ったのだけど、
ひょっとして415さんは男性??
だったらアイテムやメーカー名列挙しちゃうとわかりづらいかと思ったので。。。
今までみなさんがレスつけた内容が難しすぎたら、解説しますんで。
一応下げておきます。
425メイク魂ななしさん:2001/04/07(土) 00:54
美白ものってライン使いしなくちゃ意味なしですか?
どうしても美白ローションと美容液があわないようで
(いつものスキンケアでひとずづついれかえて試して判明)
ピリピリにしみてかおがパンパンにはれます。

BAさんには「最初のうちだけですよ、大丈夫です!」とは
言われました。でも怖くて・・・。
426メイク魂ななしさん:2001/04/07(土) 01:07
>>425
今すぐ、中止!

べつにライン使いじゃなくても、
たとえば美容液だけでも効果あるよ。+日焼け止めね。
そのBAさんも、やめたほうがいいかも。

私個人は、元気になったら、うぐいすのふんスレを
おすすめします。
427メイク魂ななしさん:2001/04/07(土) 01:44
(前書きこんだのですが、その後すぐパソコンが壊れてしまいました。)

化粧品ブランドの系列を知りたいです。
そうゆう資料などってありますか?
また、御存じの範囲で構いませんのでどなたか、教えてください。

428メイク魂ななしさん:2001/04/07(土) 01:46
レスついてたと思うよ>427
読んだ?
429メイク魂ななしさん:2001/04/07(土) 01:50
>>427さん
とりあえず、各会社のスレ、資生堂スレなんかを見ると、かなり
書いてあるようです。あと私の記憶では、
「先行き不安な化粧品会社」スレ↓
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi?bbs=female&key=981847971
ここにけっこう話題が出てたと思います。

そのあたりをさらってみてみて下さいねー
430メイク魂ななしさん:2001/04/07(土) 07:54
化粧板初めてで、化粧に全く疎い私なので過去ログにある
かもしれないのですが、探せないのですみません、教えて下さい。
どれかが肌に合わないらしく、おとといから顔がひりひり痛いです。
(最近種類をかえた商品はありません)
熱をもっているかんじで、赤いです。水以外のものが
痛いので洗顔もできません。おすすめの塗り薬はありますか?
やはり病院でしょうか?
431メイク魂ななしさん:2001/04/07(土) 08:55
>>430さん
いますぐ化粧はストップして皮膚科へgo!
あわない塗り薬でかえって悪化したり治りを遅くしちゃ大変だよ!
おだいじに!
432430:2001/04/07(土) 10:09
>>431
どうもレス有難うございました!早速行ってみます。
パソコンやってても痛いです。はあ。
433メイク魂ななしさん:2001/04/07(土) 10:53
>>426
ありがとうございます。
434メイク魂ななしさん:2001/04/07(土) 16:14
今日、TVで(スパスパ人間学・多分再放送…)「見た目と実年齢」と言うような
テーマをやっていました。女性の肌・仕草などから、年齢は誤魔化せる…って感じの。

その中で、(マックスファクターSK-2が協力して)「シミ・シワ・毛穴」なんかの
部分別に肌年齢を診断してくれるような、機械が登場してて。
初めて見る機械だったのですが、あのような肌診断はカウンターで
してもらえるのでしょうか? SK-2だけなのかな?
それとも、自分が、田舎に住んでいるので見たこと無いのだろうか…。
怖いけど、やってみたいです。ハイ。
435メイク魂ななしさん:2001/04/07(土) 16:49
BIOSっていうんだっけ?デパートのSK2カウンターには
先ずあると思うよ。
花王のカウンターには、エスト(最高級ライン)の肌診断ってのが
あって、これも違った意味でかなり詳しく診断してくれます。
コーセー系は肌の水分量と油分量を簡単な機械で測ってくれる。
資生堂は、きめを写してプリントアウトしてくれます。
436メイク魂ななしさん:2001/04/07(土) 21:56
聞いていいのか分からないんですけど、
この板でドモホルンリンクルの話題を目にした事がないんですが、
再春館製薬関連ってタブーなんですか?
437メイク魂ななしさん:2001/04/07(土) 22:09
倉庫に落っこってたよ。
http://cheese.2ch.net/female/kako/977/977610215.html

もう一つあったけど、レス8位で似たような内容でした。
今までに何度かスレ立ったけど、育っていません。
438おさかなくわえた名無しさん:2001/04/07(土) 22:12
インターネットと言う媒体上、どうしても平均年齢が低めになるから、
30代以上がターゲットのドモホルンリンクるはどうしても育たないみたい。
439436:2001/04/07(土) 23:46
>>437さん、
あぁ、やっぱりあるにはあるんですね。わざわざありがとう!
>>438さん、
なるほど、そう言われればそうですよね。
この板で暗黙の了解があるのかと思ってました‥。
440メイク魂ななしさん:2001/04/07(土) 23:57
>>439 はーい。>437
441メイク魂ななしさん:2001/04/08(日) 00:04
>435さん。
レスありがとうございます!SK-2のカウンターに行ってみようと思います。
エストのあるデパートが、近くには無いので、それは出張の時にでも
行く事にしよーっと。
442メイク魂ななしさん:2001/04/08(日) 00:07
効果があれば、30台の化粧品スレか
アンチエイジング系スレで話が盛り上がったと思われ。
>再春館製薬
443おさかなくわえた名無しさん:2001/04/08(日) 00:20
メイクアップアーティストの藤原美智子さんって結婚してらっしゃるのでしょうか?
444メイク魂ななしさん:2001/04/08(日) 00:24
いいえ、独身でいらっしゃるはずです。
445メイク魂ななしさん:2001/04/08(日) 00:25
>>443
たしか独身では?
一人暮らし云々という話を雑誌で読んだことある。
あ、でも犬飼ってるみたいだから、二人暮らし(・・・とは言わないか)
446443:2001/04/08(日) 00:47
>>444
>>445
ありがとうございます。
先日、おしゃれ工房の藤原さん特集を見ていて母が「この人は結婚してるの?」
とぼそっと言ったのでちょっと気になってたんですよ。
それにしても、きれいでステキな方ですよね。
ああいうしゃべり方(上品なかつ嫌味のない)に憧れます…。
447メイク魂ななしさん:2001/04/08(日) 01:32
>>438
対象年齢うんぬんなら、アンチエイジングスレもそれなりに盛り上がってるし
化粧板には結構30代以降も多いと思われます。
コアでマニアックなブランドでも支持者はいますし、多少うさんくさくても
効果があればそれなりに人気も出ます。金に糸目をつけないという人も
多いです。

そんな中で話題にならないということは、やっぱりダメダメってことだと
理解してるのですが。あと、やっぱり強引なセールスというイメージが
あるからみんな手を出さないんでしょうね…。
448メイク魂ななしさん:2001/04/08(日) 02:26
写真を見ると首と顔の色が違うのって気になりませんか?
顔にはちょっと濃いめのファンデを付けて(その分ハイライトがっつり)
仮面状態対策をしているつもりなのですが屋内で写真を撮ると
顔は白くって首が黄色…。普段では首も顔も同じ色なのですが…。
(首にも日焼け止めを塗っているので焼けてはいないと思います)
ファンデにもよるんでしょうか…フラッシュ対策ファンデ

みなさんどのような対応されてるのかーと思い書き込んでみます。
なにか対策を講じている方、教えてください〜〜!
449メイク魂ななしさん:2001/04/08(日) 02:58
パウダリーファンデの水あり水なし両用可能のものと、
そうでないものの違いは何なのでしょうか。
わざわざ「水あり使用可」とかいてないものはみな不可なのでしょうか。
450メイク魂ななしさん:2001/04/08(日) 04:46
その通りに、スポンジに水を含ませて使えるものと、そうでないものです。
ちなみに水ありで使うとマットに仕上がります。
水分が肌の上で蒸発するからでしょうね。
書いてないものはやはり不可なのでしょう。
水ありで使うときにはとにかくスポンジはマメに洗いましょう。
ほっとくとホントに臭くなりますよ!!
451450:2001/04/08(日) 04:48
>>449
忘れてました。
452メイク魂ななしさん:2001/04/08(日) 06:05
>>448
私の場合、首にも日焼け止め&お粉でしのいでます。
出来れば首には塗りたくないけど、結局これしか
なかったよ、私の今までの経験では・・・。
雑誌とかでも結構、顔と首の色の違うモデルさんとかいるよねぇ。
やっぱファンデでの色あわせには、金銭的にも肌色的にも
限界があると思う。そんなに色々試せねぇ!<金銭的
453メイク魂ななしさん:2001/04/08(日) 10:41
昔マックスファクターから顔以外の腕なんかにつかえる日焼け止めパウダーってでていなかった?
無色でパールが入っているやつ。確か当時3000円だった気がする。
ずーーーっと昔のその残りを日焼け止めぬったあとパウダーとしてつかってます。でもヤヴァイかな。
454メイク魂ななしさん:2001/04/08(日) 16:47
>>453
ヤヴァイよ危険。age
455メイク魂ななしさん:2001/04/08(日) 19:49
アーモンドアイについて質問した者です。
ありがとうございました。
自分の目がアーモンドアイだったようです。
456メイク魂ななしさん:2001/04/08(日) 20:41
アイライナーをオレンジ色、アイシャドウをイエロー(目尻のほうに
縦に乗せる感じ)というアイメークをしたいのですが、そういうとき
ってチークは何色がいいんでしょうか。
やっぱりオレンジ系?とか思ったんですけど、それだとクドイかも・・・
って思って。
457メイク魂ななしさん:2001/04/08(日) 20:44
チークなくてもいいかも。
458メイク魂ななしさん:2001/04/08(日) 20:50
>>455
スマソ‥‥
最後の一行で何故か大爆笑してしまった‥
459456:2001/04/08(日) 21:09
>>457
ありがとうです&hearts;
460メイク魂ななしさん:2001/04/08(日) 21:22
春休みも終わりですな。
461メイク魂ななしさん:2001/04/08(日) 21:25
新しくスレ立てたら、IP取られるんじゃなかったっけ?

初心者さん、知ってましたか〜?
462メイク魂ななしさん:2001/04/08(日) 21:39
あげあげあげ〜。
463メイク魂ななしさん:2001/04/08(日) 22:13
あげるし。
464メイク魂ななしさん:2001/04/08(日) 22:18
細川ふみえって美人だと思う?

素朴な疑問だけど化粧とは関係ないからsage
465メイク魂ななしさん:2001/04/08(日) 22:35
最近、顔の下の方というか顎のラインの辺りの肌の
ざらつきが気になるのだけど、対策とかってありますか?
見た目じゃわからないくらいのものなのですが。
466雑談スレが良いよ:2001/04/08(日) 22:55
細川ふみえは、オツムが弱そうに見えます。
元気もないし(斎藤由貴に似ている)、老けてる。
育ちは悪くなさそうなのに、しゃべり方でしょうかねぇ・・・
467メイク魂ななしさん:2001/04/08(日) 23:01
>>465
あご周りや首筋は、顔につけるついでに
一緒に化粧品を伸ばしておいたほうが
いいみたいですよ〜。首の皮膚も、けっこう薄い気がする。
そうすると、ざらつき・かさつき対策にもいいかなと思いました。
468465:2001/04/08(日) 23:20
>>467
レスありがとう。
それは前からやっているのですが、ここのところ急に気になりだして。
特に化粧水をつけるとき、頬や額の辺りはつるつるなのに
顎のラインだけざらつきを感じるんですよね。年齢のせいかな…。
469メイク魂ななしさん:2001/04/09(月) 00:06
ソニアリキエルのアイペンシルありますよね?
きらきらラメの入った物。 去年の冬くらいに発売の物です。
あのペンシルは限定でしたっけ?
470449:2001/04/09(月) 00:42
>>450
レスどうもです。夏場って水あり使用だとひやっとして気持ちいいし、
マットなのも好きなんですが、でもうまくしないと下地よれるし、
冷房あると乾燥するしで、一長一短です。
水あり不可のものと水あり可のものというのは、パウダー自体の構造とか
違うんでしょうか。可って書いてないのをを水ありで使うとどうなるんだろ。
ムラムラになったりするのかな。暇なときにでも試してみます。
471メイク魂ななしさん:2001/04/09(月) 00:57
>>470
昔、お母さんのファンデをいたずらして水ありで使ってみたら、
表面が水で固まってカピカピになってしまったよ。
粉もゴロゴロ固まって手におえなかった。やめたほうがいいよ…。
472メイク魂ななしさん:2001/04/09(月) 02:50
>>465=468
ついでにクレンジングにも気をつけた方が良いかもです。
若い女性のフェイスラインのにきびって、
化粧がちゃんと落ちてないのが原因だったりするらしい。
自分が化粧したと思う境界線より、
一回り大きい範囲でクレンジングをするのが良いと思われ。
いずれにせよ、首に日焼け止めを塗ってればそこまでクレンジングしなきゃ、ですが。
473メイク魂ななしさん:2001/04/09(月) 04:43
>>472
わかります。汚れで肌荒れ。。
水洗顔スレを見て試して見たのですが
今までにないくらい肌が荒れてしまい
ました。。ああ。。。

やっぱりクレンジングって重要だと
実感しましたです。。
474メイク魂ななしさん:2001/04/09(月) 17:20
age
475メイク魂ななしさん:2001/04/10(火) 09:51
めちゃくちゃ落ちてたからあげとく
476メイク魂ななしさん:2001/04/10(火) 16:54
教えてください。
「キット」って言葉を化粧板でよく目にしますが、
どういう意味でしょうか?

あと、カウンターでファンデを買うとき何て言ったらいいか、分りません。。。
「ファンデーションほしいんですけど」とか言えば、
自分の肌の色に合ったファンデを見つけてくれたりするのでしょうか?
あと、それってお金かかりますか?

ホント、バカな質問ですみません。。。。。。。
477メイク魂ななしさん:2001/04/10(火) 17:31
>>476
「キット(=kit)」とは、
そのブランドの新製品や主力商品の現品を軸に、
他の製品の現品またはミニサイズ、ブラシ等を
ミニポーチやバッグにセットしたものです。
たいていセットの価格が現品商品の値段に設定されているため、
それ以外がオマケみたいになってお得になります。

ファンデの色については、
デパート、小売店とも色は見てくれますよ。
もちろん無料。
ただ、平日の夕方等、美容部員が忙しい時間を避けたほうが
じっくり相談に乗ってもらえると思います。
478476:2001/04/10(火) 17:39
>>477
ああ、どうも丁寧な答えをありがとうございます。
ためになりました。

明日、ファンデを買ってこようと思います。
タダと聞いて安心して質問できます。

下地とか色々セットで売られたりしないかドキドキで、
そういう時のために多めに
お金を用意していこうと思っています(^_^;)
479メイク魂ななしさん:2001/04/10(火) 17:52
ランコムのクリーム買いました。
箱の底に「CV182」と刻印されてましたが、
これはシリアルNO.なんでしょうか?
読み方ご存知の方、ぜひ伝授してください!
480465:2001/04/10(火) 21:42
>>472
早速、クレンジングにも気を遣うようにしてみました。
しばらくこれで様子を見てみます。どうもありがとう。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/11(水) 00:50
24歳です。
毛穴が目だってるんです。
中には脂肪が・・・(T△T)
どうやったら目立たなくなりますか?!
なにか良い方法は!!!???
ガイシュツでしょうが、聞かせてもらいました。m(_ _)m
482メイク魂ななしさん:2001/04/11(水) 00:55
>>481
水洗顔スレ、見てみ?
あと、うぐいすのふんスレかな、おすすめは。
483メイク魂ななしさん:2001/04/11(水) 01:09
>>481
うーん、水洗顔、うぐふんは効く人には効くけどスタンダードではないしなぁ。
とりあえず、毛穴関連のスレッドありますので、参考にしてみてください。
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi?bbs=female&key=986084614
484481:2001/04/11(水) 01:48
どうもありがとうございます!!!
485メイク魂ななしさん:2001/04/12(木) 01:09
そんなこと言ったら化粧なんて元も子もないじゃない?
って言われそうだけど、よくアイラインの目じりを上げたり
下げたり二股にしたり、アイシャドウを何色も使って「陰影を
持たせて彫りを深く見せる」とか口紅の中央にグロス置いて
ふっくらして見せるとか、小さいテクニックがあるでしょ。
あれって本当に意味あるのかなあ。
雑誌でプロメイクさんがどうよ!?って感じで自慢してるけど
メイクの前後で劇的に変ってるメイクなんてそうたくさん
みかけない。厚化粧した不細工なお嬢さんはすっぴんの美人に
勝てない。
だったら化粧なんて意味あるのかなあ。努力と時間の無駄使い
じゃないの??
486メイク魂ななしさん:2001/04/12(木) 01:30
パウダリ−ファンデってなんですか?
487メイク魂ななしさん:2001/04/12(木) 01:34
どうしようもないやつだな。化粧すんな
488メイク魂ななしさん:2001/04/12(木) 01:46
そんなこと言わずに教えて下さいよ
489メイク魂ななしさん:2001/04/12(木) 01:56
>>485
いろいろとやってみたいお年頃なのよ(はぁと)

化粧(この場合はメイクだね)することに
美人も不細工も関係ないのさ。
メイクするって行為に意味があるのです。
メイクに意味を求めるなんて無粋ですね。
490メイク魂ななしさん:2001/04/12(木) 10:46
>>485さん
たしかに、「厚化粧」した感じの仕上がりは、あまり好感を持てないものです。
でも仰ってるような「小さいテクニック」の多くは、厚化粧にならず、
ナチュラルな美しさを目指すものです。理想は厚化粧でなくナチュラルな美しさです。
そして、化粧を施すことなく「すっぴんで美人」の方は確かに存在します。
私自身、そういう方とは程遠い人間ですので、
そういう方を見るとあんぐり口を開けて見惚れるばかりです。

ただ、そういう方は、女性の中でもごく一部なのでしょう。
私を含めた一般人は、やはり努力しようとしているのです。
ファンデーションで肌のきめを整え、チークや口紅で
血色の良さを補い、眉毛を整え、睫毛を強調し・・・という作業をするだけで、
普通の多くの女性がみるみる美しく変わります。
そして、見た目だけでなく心にもいい影響を与えてくれます。
化粧することの時間と努力に意味がないことはありません。

・・・もしかしたらあなたは、美しさを他人と競う観点だけから
化粧を考えているのかも知れません。化粧は、ある意味自分のために
行うことでもあります(>>489さんもおっしゃってます。)化粧して人より美しくなろう、すっぴんの美人に
勝とう、という気持ちで化粧する人は稀でしょう。そのあたりの誤解を
解いていただきたいと思います。
491おさかなくわえた名無しさん:2001/04/12(木) 11:15
>>486よく四角いコンパクトとかに入って売っている
粉をプレスして固めた状態のファンデーション。
(ファンデ使わないので、間違ってたらスマソ)
492メイク魂ななしさん:2001/04/12(木) 11:52
純粋に美しさという尺度ではかると化粧ブスはすっぴん美女に負けるかも
知れないけど、全体の雰囲気とかモード感とか合わせて考えると
地味でくたびれた美女よりもよく見りゃブスだけど一見華やかに見えるほうが
好ましい場合もあるね。

とりあえず、もって生まれたものは変えられないんだから、それを生かして
気分よく暮らした者の勝ちだと思う。気分よく暮らすための一つの手段として
メイクとかスキンケアはあるんではないかな?
493メイク魂ななしさん:2001/04/12(木) 16:47
age
494メイク魂ななしさん:2001/04/12(木) 16:52
日焼け止めってSPF値が高いほどやっぱり肌への負担は大きくなるのでしょうか?
普段使いには15くらいで大丈夫って聞いたんですが、すっかり暖かくなってきて
何となく不安なので、もういつも50のをつけちゃおうかと思ってるんですけど・・


495メイク魂ななしさん:2001/04/12(木) 16:57
>>494
私も知りたいです。
何となくだけどSPF値が高い物の方が低い物よりクレンジングが
大変だからそれで肌に負担がかかるのかな・・・?とは思ってた。
496メイク魂ななしさん:2001/04/12(木) 17:00
>>485
亀井勝一郎先生は、ノーメイクのぶっさいくな女が
化粧をするうちにどんどん生き生きしていくのに感
動して、「化粧していないのは死んでいる顔と同じ」と
ゆーてたなあ。
あと「口紅コンバット」って漫画で「外に出れば七人の
敵がいると言うわ。男は兜の紐をしめて戦うけれど、女は
紅を引いて戦うのよ」ってセリフがあった。
このふたつが、私の化粧への考えかたの根っこです。

元が悪いならほうっておけ、ってのはないでしょう。
出来る範囲で自分らしくきれいになりたい、と願うのが
女であって、それを忘れたときには女じゃなくなる。
497メイク魂ななしさん:2001/04/12(木) 20:58
この板で結構人気のあるロゼット洗顔パスタ、レトロなパッケがお気に入りなんですが、
レトロといえば「ドルックス」とかいうおどろおどろしい名前の化粧水もこれまた渋いパッケージで
気になってるんですが、使ったことある方いらっしゃいますか?
それともガイシュツ??
498メイク魂ななしさん:2001/04/12(木) 21:11
>>497
ドルックス、マツキヨとかではやたら安いですよね。
私は収れん化粧水を使っています。
収れん効果はよく分からないです・・・
499メイク魂ななしさん:2001/04/12(木) 23:32
ボディーローションとか、背中はつけにくいですよね。
みなさん、どうやって背中のお手入れしてますか?
前面は白いのに、背中は去年の夏の日焼け跡がまだ残ってる。
500メイク魂ななしさん:2001/04/12(木) 23:40
死んでみるまで分からない事なのかもしれないんですが…。

肌の手入れは「やるだけ答えが返ってくる」ものなのか、
「過保護にすると、くたびれる」もの…どちらなのでしょうか??

自分としては、頑張った人にはご褒美、じゃないけどキレイになるんだと
思いたいのですが。(大高先生のようにね〜)
たまーに、「手入れしないけど、超美肌なんですよ」と仰る方が
いらして、悩んでしまいます。
501メイク魂ななしさん:2001/04/13(金) 00:01
うちは美肌の家系なんで、お手入れ派もお手入れなし派も両方
身近にいて、どっちも美肌です。でも、手入れしないけど美肌の人
って「単にトラブルがない」というだけで、やっぱり年相応には
老けていってると思います。
年齢不詳な超美肌はやっぱりお手入れの賜物でしょう。

ムキになってゴリゴリお手入れするのは問題かも知れませんが
楽しく気持ち良いスキンケアは絶対効果があると思うんですよ。
502メイク魂ななしさん:2001/04/13(金) 00:29
突然すみませんが、助けてください。。。
アイラインって絶対にパンダになりますよね??
私だけなんでしょうか。
パンダ目にならない秘訣を教えていただけませんか?
503メイク魂ななしさん:2001/04/13(金) 00:36
鼻にファンデーションがつかないんです。。。
鼻筋だけどんな方法をとってもだめ。

乾燥肌であぶらとり紙にも皮脂がつかない人です。
そんな風になった方いますか?今まではそうではなかったのに。
心当たりとしては、花粉症で肌荒れを起こしてしまい
鼻の頭あたりの皮がぼろぼろむけた事かな?これ、影響してるん
でしょうか?あと、対策があれば教えてください。
「鼻だけファンデなし」非常にかっこわるいんで困ってます。
504おさかなくわえた名無しさん:2001/04/13(金) 00:37
>>499
ロフトで売っているプラスチックの棒の先にスポンジがついたのを
愛用しています。
もしくは母につけてもらう(本当は彼氏につけて欲しいけど、いない
ものはしょうがない)
505メイク魂ななしさん:2001/04/13(金) 00:54
>>502
皆さん、パンダにならないアイライナーを求めて日々研究されている
ようです。
このスレは見てみられましたか?

おすすめアイライナー
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi?bbs=female&key=972301308
506502:2001/04/13(金) 01:00
>>505
うわああああ!ごめんなさい。
まだ見てませんでした。。。
505さん、どうもありがとうございました!
507メイク魂ななしさん:2001/04/13(金) 11:44
>>497
ドルックス、どこのメーカーだかご存知ですか?
なんと資生堂です。
現在継続販売されているシリーズでは最古の部類に入るのでは。
発売当時は超高級ラインでしたが、愛用者が多いからか
そんなに値上げされていないため、今となっては安い部類に入ってます。
パッケージは何度かリニューアルしています。
というわけで、モノは確かですよ。
私の実家では、父(還暦)となぜか妹(新社会人)が愛用しています。
508メイク魂ななしさん:2001/04/13(金) 11:51
>>497
おどろおどろしいなんていっちゃいやん。
ドルックス、フランス語かなんかで「デラックス」
という意味なんですよおぅ。
何が「デラックス」なのかは>>507さんの解説参照。
昔は今のクレドポーボーテ並みの扱いだったんです。
今や化粧水600円ですけどね・・・。
509497:2001/04/13(金) 19:49
>>498さん、>>507さん、>>508さん、情報どうもありがとう!
そ、そうだったんですか‥‥ドルックス。。デラックス。。資生堂。。
買ってみようかな〜。安いし、肌に合わなかったら部屋に飾ればいいし。
CDのジャケ買いならぬ、化粧水のパケ買いか‥‥
やっぱ気になるのよね〜。
510メイク魂ななしさん:2001/04/14(土) 00:28
>>501さん、レスありがとうございました。
お手入れも、全くの無駄では無いですよね。ほっ。

じつは、美肌の人の生活習慣の237・アンチコスメオタクさんの文を読んで
かなり不安になってしまってました。
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi?bbs=female&key=981913255&ls=50

もちろん、何が絶対正しいなんて事は、無いのでしょうけど。
生まれついての超絶美肌さんが羨ましいっす〜〜!!
私のような一般人は、努力する楽しみの中で頑張って逝こう…。
511メイク魂ななしさん:2001/04/15(日) 01:38
あげとくよん。
512メイク魂ななしさん:2001/04/15(日) 02:41
目尻の黒ずみが凄くて歌舞伎役者みたい。原因は昔から花粉症で目をこすっていてできたみたい。どーやって消したらいいんでしょう?コンシーラー使っても、まばたきしてると目尻の小ジワにたまって落ちちゃう。いったいどーすれば・・。
513メイク魂ななしさん:2001/04/15(日) 06:12
ガイシュツだったらスマソです。
アナスイスレにも書いたんですがスレ違いだったかなー
と思ってこっちに書かせていただきます。
あのー、リキッドファンデの下って下地いるんでしょうか?
514メイク魂ななしさん:2001/04/15(日) 12:21
現在23歳、オイリー肌の者です。
昔、鼻を念入りに洗いすぎたせいで(特に小鼻を)
小鼻の辺りの皮膚が薄くなってしまい、脂がひどくて困っています。
皮膚表面に血管が浮き出てしまって、小鼻脇だけいつも赤いのです。
もう中学生の頃からこの状態で、いつも鼻だけトナカイ状態でした。
現在化粧してますが、1時間もすると小鼻のあたりはすぐアブラで崩れ
鼻の頭は毛穴落ちしてしまいます。
テカリ防止の下地を使用しても、いつも崩れてしまって・・・
化粧水パックや氷マッサージなどしているのですが・・・改善されません。
何か良いアドバイスがありましたら、どうかお願いします。
素朴な疑問ではなくスレ違いかもしれません・・・ごめんなさい。
515メイク魂ななしさん:2001/04/15(日) 12:23
>>514
それは、手をかけすぎが原因で角質層が薄くなりすぎてます。
で、保護するために肌が頑張って皮脂を出しすぎているってこと。
気になるだろうけど、しばらくはいじりすぎず放置することをおすすめします。

水洗顔スレッドあたりを参考にしてみては。
516メイク魂ななしさん:2001/04/15(日) 12:25
>>513
リキッドにも下地いりますよ。下地は肌を保護する働きと、
ファンデの伸びや持ちを良くする働きがあります。
良い下地を使えばリキッドの伸びが違うから使う分量が
少なくて済むよ。
517メイク魂ななしさん:2001/04/15(日) 12:28
>>512
しばらくこすらないこと。
花粉症シーズンは目薬やかゆみ止めを医者に処方してもらって
乗り切って。花粉のついた手でこすったら余計にかゆくなるしね。
まさつでの黒ずみは、まさつをやめると改善する場合が多いよ。

黒ずみを目立たなくするにはコンシーラ厚塗りよりも、パール入り
の明るいアイシャドウやアイメイクベースを下地に使うほうが、
さりげなくカバーできるようです。

518メイク魂ななしさん:2001/04/15(日) 12:33
>>515さん、レスありがとうございます。

現在水洗顔実行中で、もう少しで1ヶ月になります。
赤みはとれないだろうけど、アブラが少しでも少なくなってほしい・・・
水洗顔、頑張って続けていこうと思います。

519メイク魂ななしさん:2001/04/15(日) 22:15
さがりすぎ♪
520512:2001/04/15(日) 22:55
>>517さんレスありがとうございます。目尻の黒ずみは2年前くらいから気になって、その頃くらいから花粉症シーズンは目がかゆくなったら、こすらないで、すぐ目薬をつけるようにしてました。なのに全然治らないですぅ・・。私、傷跡とかも残りやすいんで、再生能力があまりないっぽいです。 あと目立たなくするものでウォータープルーフのものあったら教えてほしいです。目尻に涙がたまっちゃうんで何つけても落ちちゃうんです。
521質問です。:2001/04/16(月) 02:06
よく『眉ブリーチ』って聞くんですけど、それってどうやるんですか?
普通の髪ブリーチなんか使ったらお肌に絶対悪いだろうし。
元々眉うすいほうなんで、これ以上薄くするのもアレなんですが、
薄いクセに堅いんです、眉。だから、ちょっとでも柔らかくならないかなーと思って。
お化粧後の仕上がりもナチュラルになるみたいだし。是非試してみたいんですけど…。
522メイク魂ななしさん:2001/04/16(月) 02:20
やっぱリメイクされてしまった化粧品って、もう手に
入らないんですかね…。
KATEのつけまつげ、断然以前のものの方が良かったのに…(涙
どこかで余ってるとかいう事って無いんですか、こういうのって。
定価以上でもいいから前バージョンのをまとめ買いしたいです。
523メイク魂ななしさん:2001/04/16(月) 03:13
>>521
眉の色を薄くしたいんじゃなくて、剛毛を柔らかくしたいのであれば
髪用のリンスとかトリートメントとかしてみたらどうでしょう?
目に入らないように気を付けてね!
524メイク魂ななしさん:2001/04/16(月) 08:09
>>516
教えてくれてありがとう!
早速良い下地探しに逝ってきます。
525メイク魂ななしさん:2001/04/17(火) 03:16
あげー♪
526メイク魂ななしさん:2001/04/17(火) 03:21
>>522
夢は捨てるな!
アウトレットなんかで探すのだ!
527メイク魂ななしさん:2001/04/17(火) 04:25
質問です。
キメが整ったという言い方が良く使われていますが
具体的にどういう状態になるのでしょうか?
洗顔料を変えたらキメが整ったとか言われていますが
一日で変化があるものなのでしょうか?
528メイク魂ななしさん:2001/04/17(火) 05:17
>>527
でこぼこした凹凸の少ない、なめらかな肌ってことかな。
きめの細かい肌って。その反対は、特に毛穴が目立つとか?

AHAの入ってるものとか使うと、一時的につるつるしてきめが
整った錯覚に陥るけど、やりすぎると肌荒れの原因になったりするよね。
洗顔料も酵素入りとかだと同様に。
だから1日で変化はありえるけど、あまり急激な効果はいいものとは
限らないんじゃない?
529メイク魂ななしさん:2001/04/17(火) 06:15
あっ、きめって毛穴が大きいってだけじゃなかったんだ。
そう言われてみれば、あの肌の凸凹ってなんだろう?
530527:2001/04/17(火) 06:16
>>528
どうもありがとうございました。よくわかりました。
531メイク魂ななしさん:2001/04/17(火) 11:40
>>522
さびれた化粧品屋とか薬局でカネボウ取り扱いの店を見つけたら
片っ端から入ってみるべし。
532ファンデ初心者:2001/04/17(火) 13:13
なかなか肌色にあうファンデがありません。
ファンデ上級者の方は自分の肌色よりワントーン明るめ、暗め
どちらを選びますか?
533メイク魂ななしさん:2001/04/17(火) 13:17
上級者は両方買って顔にメリハリをつけると思う。
534メイク魂ななしさん:2001/04/17(火) 13:19
更に上級者は下地やコントロールカラーなどで
補正すると思われます。
ちなみに私は上級者じゃないですが
やや暗めを選びます。
535メイク魂ななしさん:2001/04/17(火) 13:21
肌色に合うファンデを探している時点で上級者という気も。
私、最初の頃は自分の肌色とか全然わかんなくて、BAさんに
勧められる色をそのまま使ってて何の疑問も感じなかった。

さて、>>533が正解だと思いますが、ワントーン暗めのリキッド
を使って、明るめのお粉やパウダリーファンデで仕上げるという
手法も聞いたことある気が。

あと質問の直接の答えじゃないですが、プリクリみたいに
肌に合わせてオーダーで作ってくれるとこもありますよね。
536ファンデ初心者:2001/04/17(火) 13:30
レスありがとうございます。

>ワントーン暗めのリキッドを使って、
>明るめのお粉やパウダリーファンデで仕上げるという

成る程!明るめの白浮きはおさえられませんが
暗めなら、パウダーや下地で調節できるんですね!
ありがとうございます!
537メイク魂ななしさん:2001/04/17(火) 17:30
日曜日に温泉に入ってから顔がピリピリしてます。直後はものすごくスベスベだったので
嬉しくってペットボトルに詰めて持ちかえり翌日も洗顔に使ったのですが。
原因はこの温泉なのか、たまたまなのか?たしか「単純アルカリ泉」って書いてあったような。
とりあえず温泉水使うの止めて様子を見てみようと思いますが、化粧水もやめたほうがいいのかな?
っていうか、皮膚科へGo?ふだん、肌は丈夫な方なんですけどねえ…
538メイク魂ななしさん:2001/04/17(火) 17:39
>>537
温泉だから、「薬品」ちっくなものよりは緩和な作用なのだろうけど、
「アルカリ」ってことは、極端にいえば皮膚の表面をちょっと
溶かしてる、ってことだから、あまり連用しすぎると
必要な角質まで取り去っちゃうってことになると思うよ。
ピーリングしすぎと同じと言うか…。

角質が薄くなってしまっている=お肌の保水力等が
落ちてしまっているということなので、お化粧水は
必要だと思う。ただ、できるだけ刺激の少ないもの
がいいとは思う。
でもあんまりいろいろ使うべきでもないので、できるだけ
ミニマムケアで。
539521:2001/04/17(火) 19:05
>>523
亀ですいません!アドバイスありがとうございました。
頑張ってみますねー。うむ。
540メイク魂ななしさん:2001/04/17(火) 22:03
一重とか奥二重とか二重とかいうけど
私の目はどうみても三重以上のくぼみがある.
正確に言うとはっきりした二重なんだけど
二重の線が途中でずれてる(苦笑)
メイクの本とか見てもどこ読めばいいのかわかんないよーう.

そういう人は他にもいらっさる?
541メイク魂ななしさん:2001/04/17(火) 22:11
>>540
私は右目が奥二重、左目は目じり側だけ三重です・・・。
以前どこかでメイクサービスしてもらったときに聞いたのは、

・目が大きい印象でスッキリ見せたい人は二重メイクを参考に
・大きく華やかな目に見せたい人は一重メイクを参考に
・まつ毛の根元が隠れるタイプの人は奥二重メイクを参考に

これを組み合わせればいいんだそうな。
顔立ちにもよるけど、けっこう参考になりましたよ。
542メイク魂ななしさん:2001/04/17(火) 22:12
>>540
どちらかというと目が大きくて瞼が薄くて窪んでいる感じ?
線がいくつもしわっぽくあったりする?
疲れていると、全体的にむくんでぼわっと一重になる?

以上の質問にイエスなら、私とあなたの目は
かなり似てます。こんな答えでいいのか??
543メイク魂ななしさん:2001/04/17(火) 22:31
>542
あんた親切な人だ!!
ラヴ!!!!
544キューピーちゃん:2001/04/17(火) 23:42
>>521
毛を柔らかくしたいんですね?
酸性の液体をつけるといいかも知れません。
お酢なら家にあると思いますのでそれでやってみたらいいかも。
他にレモンなどの果汁、。クエン酸を水に溶かしたものでも。
545メイク魂ななしさん:2001/04/18(水) 00:16
>>538
うあああぁぁ、まさに“Pリングしすぎ”な感じのひりひり感なの。
やっぱり調子に乗ってツラの皮溶かしちゃってたんですね。
氏なずに、精製水+グリセリンそっとつけて今日は寝ます。
解りやすいレスありがとう。感謝〜!
546545:2001/04/18(水) 00:19
545=537です。うぅ。
547メイク魂ななしさん:2001/04/18(水) 00:47
お尋ねしますです。
ボディローションで、素肌をきれいに見せるような
ものって何かありますか?
パールとか入ってる(?)のはちょっとあれですが…。
去年まで夏でもジーンズばかりだったんですが
スカートをはこうと思ってます。

もし、これがお勧めというのがあればぜひ教えてください。
そんなに量はなくてもいいので、安心価格のものがよいな。
もしすれ違いでしたらごめんなさいね。
548メイク魂ななしさん:2001/04/18(水) 02:46
パウダリーファンデーションの水あり水なし使用の
メリットデメリット(商品の差はあるだろうけど…)を教えてください!
水ありで使ってみたいけど、その後やっぱり水なしでってなると
ファンデ本体がしめったままになるとイヤだなぁと思って・・・
よかったらどなたか無知な私に教えてください。
549メイク魂ななしさん:2001/04/18(水) 03:20
すみません。ここで聞いていいんでしょうか
コットンのスレってありますか?
550メイク魂ななしさん:2001/04/18(水) 03:40
ないと思う。小物スレではダメ?
551メイク魂ななしさん:2001/04/18(水) 06:04
>>548
私も知りたいage!>水アリ、なし

クリームのチークはいつ塗れば良いのでしょうか?
パウダーファンデ愛用なのですが・・・
パウダーファンデ塗った上からですか?
それとも下地の時点で?
チーク初めて使います。お願い致します
552メイク魂ななしさん:2001/04/18(水) 09:27
>>548
水あり使用だと、ぴたっとつく。密着度が高いというか。透明感も
でるかわりに、カバー力は落ちる(と感じている。私は)
ひんやりした感触が味わえるし、温度による引き締め効果も期待できるので
夏にはいいと思います。ただ、くれぐれも「水あり使用可」って謳ってる
ファンデでやってくださいね。対応してないファンデでやっても
あまり綺麗にできないから。
あと、水あり使用といっても、スポンジを濡らした後にきつーーーく
絞ってからやるものなので、ファンデ本体が湿ることはないはず。
というか、ファンデ本体が湿るほどでは「絞り不足」です。
水あり使用したあとのスポンジは、やはり雑菌が繁殖しやすいので、
洗浄はいつもより頻繁にしてね。あと、その湿らせて使ったスポンジ
をファンデケースに入れて持ち歩くのであれば、ファンデケースの
スポンジ置き場の底に穴が開いてて通気性のいいものにしないと
むれてタイヘンなことになります。
553メイク魂ななしさん:2001/04/18(水) 11:13
>>547
ボディローションというか、手足用のファンデーション
みたいなものはいろいろなところから出てると思いますよ。
あー、でもパール入りのが多いかも。
パールの光で、脚の筋(というか骨、かな?)を強調して
引き締まって見せる効果をねらって入ってるのだと思います。

554メイク魂ななしさん:2001/04/18(水) 13:00
>>547
パール入ってる方が締まって見えるですよ、絶対。
すねの一番高い部分(骨の真上)に、パール入りの
スティックファンデをのせる、ってテクがあるくらいだから。
あとは、ボティオイル系でツヤ出すときれいに見えます。

とりあえず、イプサのボティシアーヴェールはいかがでしょう。
香りもついてないし、わりと使いやすかったかな。
200mlで3000円なり。
http://www.ipsa.co.jp/html/ipsp411.htm
555メイク魂ななしさん:2001/04/18(水) 13:31
モーヴって淡い小豆色というか
くすんだ薄紫色だと思うんですけど
あっていますか?
これがモーヴって言う色、ありませんか?
556メイク魂ななしさん:2001/04/18(水) 14:17
>>555
モーヴ=mauve
辞書には「藤色」と出ている。
化粧品の色名としては555さんのイメージが近いと
思うけどねー。
557メイク魂ななしさん:2001/04/18(水) 15:22
>>555
とりあえず、今思いついたのは
花王オーブのハニーデューグロスのモーヴパール。
558メイク魂ななしさん:2001/04/18(水) 16:52
私の中ではうす紫のことだ、モーヴ。
555が言うよりもっとクリアな(ただし色は薄い)
紫を想定してるかも。
559メイク魂ななしさん:2001/04/18(水) 18:56
age

560メイク魂ななしさん:2001/04/18(水) 19:32
あがってないぞ、559。
561メイク魂ななしさん:2001/04/18(水) 19:59
日焼け止め効果ありのリキッドファンデーションの色が
少し合わなくなってしまったのでコントロールカラーを
混ぜて使っているんですが、こうしても日焼け止め効果って
変わらないでしょうか?
562547です:2001/04/18(水) 23:33
>>553,554さん
レスありがとうございます。
やっぱりちょっとパール入ってるのが良いんですね。
IPSAのカウンターは逝ったことないんで今度見てみます。

他メーカーでもいろいろあるようですが
お勧めがあればぜひ紹介して下さい!
563メイク魂ななしさん:2001/04/19(木) 00:15
シューウエムラの出してる別名のブランド(マリーレイ?)
って使ってる方いますか?
最近気になってるんですが、アイシャドーはパールものが多く、
色がつくものが少ないような気がします。
また店が少なく、名古屋では丸栄しか知りません。
564メイク魂ななしさん:2001/04/19(木) 01:14
アメリカの免税店でエリザベス・アーデンの試供品をもらったんですが、
Millenium Energist (Revitalzing Emulsion) というクリームの
使い方がいまいちよくわかりません〜。 普通の美容液と同じように
使えばいいの? だいたい、何に効果があるんだろう? 誰か教えて〜。
565549:2001/04/19(木) 01:55
>>550 ありがとう!小物スレってどこですか?スマソ・・
566550:2001/04/19(木) 02:08
>>565

ここにあるよん。「メイク小物・優秀なのは?」
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi?bbs=female&key=973654247&ls=50
567メイク魂ななしさん:2001/04/19(木) 04:51
蒸タオルで毛穴を開いてからクレンジングや毛穴パックすると効果的といいますよね。

私は汗が出るような状態なら毛穴も開いてるなって感じがするんですけど、
レンジでピンして作った蒸タオルで顔を暖めても、作りたての高温は顔に
当てられないし、適温になって顔に当てていても、表面だけがちょっと
温まるだけで冷めたりするのですが、これでも毛穴は開いた状態ってことなんですか?

見難くてスマソ〜

568メイク魂ななしさん:2001/04/19(木) 05:00
私は結構ホカホカの時に顔に載せて
冷めたらもう一枚用意して暖めたのと
速攻チェンジしてます。
>>567
569メイク魂ななしさん:2001/04/19(木) 06:22
蒸しタオルは毛穴を全開にするには効果がちょっと弱いような。
一番いいのは、お風呂でゆっくり体内から毛穴を開くことだと思います。
ぬるいくらいの湯の温度、腰湯にして浸かると、じんわり汗がにじんで
毛穴全開になります。老廃物もすっきりできてそう。
(それと、毛穴パックは長期的にみるとあまりよくない気がします)

蒸しタオルは、それができないときの代用くらいにしたほうが
いいかも。しないよりするほうがずっといいけど。>>567
570メイク魂ななしさん:2001/04/19(木) 09:05
資生堂スレで聞いた方が良いのかも知れませんが…

エメルジェのアイシャドウって、
パレットに入れなくても使用出来ますか?
欲しい色があるのですが、パレットは2色用しか無いようだし、
ポーチの中が増えるのもイヤなので、
単色で使用したいのですが。
571メイク魂ななしさん:2001/04/19(木) 09:50
>>570
使えるけど、使いにくいかな。
紙の箱の中には、透明なケース(蓋つき)にかぽっと
はまった状態でアイカラーがはいってるから、その
透明ケースごと持ち歩くようにすれば、問題はないよ。
572メイク魂ななしさん:2001/04/19(木) 11:16
570です。
571さんレスありがとう。

そうなのか〜。同じ資生堂のSと同じような感じなんですね?
何で単品で使えるようにしてくれないんだろう…
573メイク魂ななしさん:2001/04/19(木) 11:20
ああ、そうそう。エスと同じ感じです。
ちなみにクレドポーボーテのアイカラーと
エメルジェのアイカラーは、サイズが全く
同じなの。すごく余談。
574メイク魂ななしさん:2001/04/19(木) 12:55
既出だったらごめんなさい。

例えばSPF15のリキッドファンデと
SPF15のパウダリーファンデを併用して、
そこにSPF30の日焼け止めを下地に使ったら、
SPF60の効果があるのですか?
575メイク魂ななしさん:2001/04/19(木) 13:10
>>574
ないです。SPF30の日焼け止めの上にどれだけSPF値の高い
ファンデを塗ったくっても、基本的にはSPF30の日焼け止めの
効果をやや高める、つまりSPF30プラスアルファ位の効果にしか
ならないそうです。この時期色んな雑誌でも説明されてますが、
SPF値は足し算できないんだそうですよ。

576メイク魂ななしさん:2001/04/19(木) 14:15
他スレで見たんですけど、ファンデの色あわせ(?)で
テープを使うやり方があるようなのですが、
その方法教えてください。
テープって普通のセロファンテープのことでしょうか?
577メイク魂ななしさん:2001/04/19(木) 14:21
>>576
えっと、自信はないので、間違ってたらごめんね。

それはそういうテープをツールとして開発・提供している
メーカーがある、というのとは違うのかしら??
例えばこの春夏のプラウディアとか、あとは通年でエテュセなんかが、
そういう判定用のテープを作ってる。
多分、他のメーカーでも作ってるところはあると思うので、
そういうことなんかな、と。
578メイク魂ななしさん:2001/04/19(木) 15:18
毛穴落ちの原因ってなんでしょうか?
教えてちゃんでスンマソ。
579メイク魂ななしさん:2001/04/19(木) 15:23
>>578
毛穴が開いたままだからでは?
だからファンデなどが開いた毛穴に落ちる・・・
580びわ:2001/04/19(木) 15:32
>>576
>>577さんが説明してくれている通りです。

ファンデの色が半透明に印刷されているテープが売り場においてあったり
雑誌に添付されてたりして、それを顔に当てて色を選ぶというしくみです。
最近ではメイベリンがそういうテープを置いてます。
581メイク魂ななしさん:2001/04/19(木) 15:34
>>578
粒子が細かく、密着力の弱いファンデは毛穴落ちしやすいと思います。

塗ったばかりの時は毛穴と毛穴じゃない部分とに均等に着くのですが、
時間がたつとよれて毛穴じゃない部分(でっぱってる部分)のファンデが
取れて、毛穴の中のファンデだけが残る…というのが毛穴落ちのしくみ
なので。
582メイク魂ななしさん:2001/04/19(木) 17:38
>581
578じゃないけど納得。

毛穴落ちした時の化粧直しってうまくいかないんだよな。
毛穴隠そうとすると、鼻のあたりが毛羽だったみたいになるし。
鬱打。
583メイク魂ななしさん:2001/04/19(木) 23:29
黄色い服を着ると、いつもより顔がどす黒く見える気がします。
こういう時って、いつもより白目のファンデを付けたらいいのでしょうか?
それより下地(?)とかで補正した方がよいのでしょうか?
584565:2001/04/19(木) 23:37
>>566 おしえてくださって ありがとうございます☆
585メイク魂ななしさん:2001/04/19(木) 23:50
dプロって、何かの略なんでしょうか?
586メイク魂ななしさん:2001/04/20(金) 00:40
>>585
資生堂の敏感肌用ラインdプログラムの略。
587メイク魂ななしさん:2001/04/20(金) 02:29
>>552さん
548です。水アリ使用の説明、どうもありがとう。
今日さっそく水アリで試してみました!
教えて貰った通りちゃんと固く絞ったら、ファンデ無事でした(笑)
前は水アリの方がこってりつくのかと思っていたけど、
試してみると、ほんと薄く綺麗につくんですね。
水ナシよりも綺麗にできました。これからは水アリにします。
本当にありがとう。
588メイク魂ななしさん:2001/04/20(金) 02:33
コンビ肌の場合、洗顔料を肌の状態(てかるところと乾燥してるところ)
に合わせていくつか使い分けるって聞くけれど、
やっぱり化粧水なんかもサッパリとシットリとを使い分ける方が
いいのですか?基本的に乾燥肌だけど、たまに鼻が脂っぽく痒いんです。
589メイク魂ななしさん:2001/04/20(金) 08:45
黄色に限らず、色によっては肌をくすませて見せますよねー。
ひとくちに黄色といっても、色味にもよると思うので、洋服を買う前に
自分に似合う色かどうかも要チェックですよ!!

でも買ってしまったお気に入りの服を着たい場合、
白めのファンデをつけるか、コントロールカラーで補正するか、
いずれでもいいと思いますよ!
それにプラス、顔色をよく見せるチーク使いとか、リップを少し
はっきりめの色にするとか。

私はこんな感じで対応してますけど、他の皆さんどうですか??
590:2001/04/20(金) 08:46
>>583あてです、スマソ
591メイク魂ななしさん:2001/04/20(金) 09:45
>588
私はTゾーン激オイリー、
Uゾーンはちょっと乾燥気味。
さっぱりタイプの化粧水使ってます。
乳液もさっぱりタイプ。
化粧水は顔全体にたっぷり。
乳液はTゾーンは薄く。
質より量を使い分けています。
592メイク魂ななしさん:2001/04/20(金) 11:20
>>538
肌の色がブルーベースのなのでは?
593メイク魂ななしさん:2001/04/20(金) 11:58
化粧水などのスキンケア物は冷蔵庫の10度設定の引き出しに入れてるんですが、
みなさん、色ものはどうしてますか?
とくに、マニキュアやファンデ、グロス、マスカラなどの液体ものとか。
粉物は大丈夫かなーとか思いますけど、
液体ものって冷やすと堅くなって使えなさそうだけど、夏の猛暑に耐えられるのか?
594メイク魂ななしさん:2001/04/20(金) 12:04
唇のもともとの色が赤いせいか、それより薄いベージュの口紅が
うまくのりません。筆で丁寧に塗っても、ムラムラになって
素の色が透けてしまいます。上手く塗る方法を教えてください。
595メイク魂ななしさん:2001/04/20(金) 12:57
一度コンシーラー等で地の色消してみるとか??>>594
メーカーによってはそれに使う用のリップ用コンシーラーが
出てたりするし。
ただ、シアーーーーな感じは望めないかも。コンシーラー使用だと。
596:2001/04/20(金) 13:28
すみません、シアーな感じって、どんな感じなんでしょう・・・
597メイク魂ななしさん:2001/04/20(金) 13:35
透明感のある、というか、地の色がうっすら透けてる仕上がり…。
こう、水彩っぽいというか。
クレヨンで色塗ると、下の画用紙は透けないけど、
水彩絵の具だと透けるじゃないですか。そういうイメージ。
そしてもちろんツヤもあって…、という感じ。

コンシーラー+口紅だと、シアータイプの口紅を使っても
マットっぽく仕上がりがちだと思うのです。

598メイク魂ななしさん:2001/04/20(金) 14:23
前にTVでチラッと見たんですけど、その時は
真剣に聞いてなかったので、もしわかる人が
いたら、教えてください。
洗顔フォームで顔を洗うのは、1日1回にしたほうが
いいそうです。
しかし、泡で洗うのは朝なのか、夜なのかが
わかりません・・・・。
そして、泡をつけずに洗った場合、その後のお手入れは??
やっぱり化粧水とかはつけるんですよね??
こういう洗顔法をやってる人、どうしてますか?
599メイク魂ななしさん:2001/04/20(金) 14:34
>>598
水洗顔スレに逝ってみては?
600メイク魂ななしさん:2001/04/20(金) 14:56
夜だけ石鹸洗顔してます。
朝は水でパシャパシャ洗って化粧水すけて日焼け止めつけて
終わりです。
そこからお化粧したい人はするし、しない人はそのままで。

水洗顔は、その人それぞれの肌の調子によって色々方法が
あります。

599さんの言う通り、水洗顔レスで情報得た方が
いいですよ。そんな私もこの水洗顔レスを読んで
水洗顔実行し始めた者です。
601596:2001/04/20(金) 15:01
>>597 なるほどーでした。どうもありがとう。
602583:2001/04/20(金) 15:28
>589さん
一目惚れ状態でその黄色い服を買ってしまって
なんとかきれいに着たいなー、と思ってました。
ちょっと顔を白めに作って今度着てみようと
思います。(失敗して白すぎても、こりゃまたマズイけど)

>592さん
ブルーベースの人は黄色が肌をくすませて
見えるのでしょうか?
最近、黄色や黄緑など黄みがかった色が
ハヤリなので、ちと残念です。
603メイク魂ななしさん:2001/04/20(金) 16:12
>>592
>ブルーベースの人は黄色が肌をくすませて見えるのでしょうか?
そうみたいです。
私もブルーベースの「冬」で、黄みがかった色の服を着ると
とたんに顔色悪く見えます。
ブルーベーススレにカラー診断のサイトのURL出てるから、
それで調べてみてはいかがでしょう?
604594:2001/04/20(金) 16:14
>>595
レスありがとうございました。コンシーラー、探してみます。
でもおっしゃる通りシアーでツヤツヤな唇にしたいので、困ったな・・・
今さらですが“あゆ”みたいにしたいんです。20代後半なんですけど(藁
605メイク魂ななしさん:2001/04/20(金) 20:58
下瞼の縁に入れるインライン(?)で芯の柔らかいパールを
探しています。お勧めは?

歌番組で見たCOCCOって歌手の出身は?スレ違いでスマソ。
606メイク魂ななしさん:2001/04/20(金) 21:19
板違いでしょ。
図々しい人もいるもんだ。
607メイク魂ななしさん:2001/04/20(金) 21:31
あるメーカーブランドの物が好きなんですが
BAさんがイマイチ。BAさんにアドバイスを受けたいと
思うこともあるのでお気に入りのカウンターを
探して「カウンタージプシー」しています。

こういう人は多いのかしら?
608メイク魂ななしさん:2001/04/20(金) 22:30
>>605
ワトゥサのが好きです。

でも、チープものに抵抗なければ、100円ショップのも良かった。
ペンシル本体が芯の色と一緒で、キャップとお尻のところが
マットなゴールドの奴です。ただしい商品名は忘れました。
パールの入ったカラーだけで黒はなかった。

>>607
私もそうでした。
ようやくいい感じのBAさんを見つけてそこに通ってます。
会社の体制がヘンで(ノルマきついとか)でメーカーぐるみで
ダメBAしかいないメーカーもあるけどね…。


609メイク魂ななしさん:2001/04/20(金) 23:12
598です。
>>599 600

水洗顔スレか。ありがとうございます。今から行ってみます!
610メイク魂ななしさん:2001/04/20(金) 23:13
私もお目当てのBAさんがいるけど、その人がいないと買い物が
できないという状況もあって、ツライ…。
2〜3人は顔見知りのBAさんを作っておくのがいいかも。
私が行くときにいつでもいてよ〜とは言えないしね(藁
611605:2001/04/20(金) 23:33
>>606さん、スマソ!滅多に歌番組は見ないのに、今日見た
coccoさんって、どこの国の人かちょっと興味持ったんです。

>>608さん、ご親切に詳細説明、ありがとう。白パールって
書くべきだったかしら?
ワトゥサと100円ショップもあるんだ〜。聞いてよかったわ。
612602:2001/04/20(金) 23:41
>>603さん
地黒だしてっきりイエローベースだと思ってた。
教えていただいたブルーベーススレのサイトに行って
ちくっとカラー診断してきます!
レスありがとうでした。
613メイク魂ななしさん:2001/04/20(金) 23:44
>>611 彼女は沖縄出身だったと思います。
614メイク魂ななしさん:2001/04/21(土) 00:16
よくDHCスレで返品のこと話題になっていてふと思ったんだけど、他の返品可なコスメ会社って
ごっそりつかってから返品しても受け付けているの?
うちの会社は(DHCではないけど)よくアホ厨房が確信犯でコスメごっそりつかってから返品,なんてこと
防ぐためにコスメのような消耗品は使用したら返品不可なんだけど。
615メイク魂ななしさん:2001/04/21(土) 09:43
>>614
ターゲットが厨房のメーカーなんですね。
使用後の返品可のメーカーはHABA,ファンケルが有名。
616メイク魂ななしさん:2001/04/21(土) 10:33
>604
先にグロスを塗ってからリップ付けると
いくらかムラは防げるよ。

私も、あゆみたいなリップになりたいな。
617メイク魂ななしさん:2001/04/21(土) 18:49
教えてちゃんですまそ!!
眉毛抜き過ぎて、短く、ほっそーくなってしまいました...
どなたか、「コレ塗ると生えて来る!!」や、「こんなサプリは生えて来る」
って言うの、教えて頂けませんか?もう、毎朝描いてて、憂鬱です...(涙)
618メイク魂ななしさん:2001/04/21(土) 19:00
ハリウッド化粧品にあるよ。

「眉毛育毛剤クリーム、カーレン」だったっけ?
619メイク魂ななしさん:2001/04/21(土) 19:02
とりあえず、ワセリン塗っとけば?
「まつげがぬけた!」スレ参照。
620メイク魂ななしさん:2001/04/21(土) 20:59
あげ
621なな:2001/04/21(土) 21:09
ファンデの寿命ってどのぐらいなんですか?
教えてください。
622メイク魂ななしさん:2001/04/21(土) 21:35
マニキュアって爪のためには毎日塗り直した方がいいのかな。
それとも剥げたりかけたりしなかったら
なるべく落とさない方がいいのかな。
おしえてくださいー。
623メイク魂ななしさん:2001/04/21(土) 21:54
>>622
爪は除光液で一番痛むから、
あまり頻繁に付け替えないほうがいいと思われ。
624メイク魂ななしさん:2001/04/21(土) 22:00
ほそ眉毛に悩む、617デス。
618,619様、有難うございました。
次回は「眉毛復活ボーボーレポ」でも、出来るよう
チャレンジしたいと思います。有難うございました。
625メイク魂ななしさん:2001/04/21(土) 22:24
>621 ファンデの寿命はシーズンで使い切るのが理想だそうです。
化粧品は一応開封してから一年は大丈夫なように作らないと販売できないみたい。
でも、ファンデはスポンジや指で触るから雑菌が増えやすいのよね。
それから、容器によっても変わると思います。
私の母は3年前の私のお下がりを使ってるけど何ともないし。
ちなみにシャネルの真空ポンプ式のファンデでした。

>622 623さんのおっしゃる通り。
なるべく除光剤を使わないためにも
マニキュアは一週間は持たせたほうが爪に良いそうです。
それ以上になると爪が伸びてきてみっともなくなりますからね。
毎日トップコートで補強したり(爪の断面も)、
爪の先だけ丈夫なラメ入りマニキュア塗ったり(ラメフレンチ)しています。
626メイク魂ななしさん:2001/04/21(土) 22:25
さげちゃった、あげ。
627メイク魂ななしさん:2001/04/21(土) 23:41
622です。レスありがとうございます。
やっぱり除光液はよくないんだ。そっかあ。
前に1週間つけっぱなしで爪が黄色くなっちゃって大変だったから
どうしようかすごく迷ってたんだけど
もしかしてベースコートがよくなかったのかな。。
マニキュアスレ見てきますー。ありがとうございました。
628メイク魂ななしさん:2001/04/22(日) 01:18
活用希望age
629メイク魂ななしさん:2001/04/23(月) 00:32
母の日スレッドがあったような気がしたのですが
分からないのと、ちょっと微妙なんで(スレ違いかも
しれないし)こちらに書かせてもらいます。

ずばり母の日にハンドクリームをプレゼントしようと思うんです。
スキンケアやボディーケアがあるからハンドケアものを取り扱っている
メーカーもあると思っていまして。。。。ハンドクリームって
化粧品カウンターで取り扱っているんでしょうか?
たしかゲランであったように記憶していますが。。。

もし他にありましたらお勧めのハンドクリームを
教えてください。

ハンド物はネイルサロンでしょうか?よく知らないので。
630メイク魂ななしさん:2001/04/23(月) 00:39
>>629
クラランスとかオルラーヌにもありましたよ。
たいていのボディケアに力を入れてるメーカーは
ハンドケアものも出してますし、カウンターで買えます。

でも、外資モノは香りが気になるかも知れませぬ。
私個人的には、これおすすめです。無香料で紫外線防止効果もあり。
http://www.shiseido.co.jp/actea/html/act00003.htm#HAND
631メイク魂ななしさん:2001/04/23(月) 00:39
ボディのお手入れスレってあるでしょうか?
ローションスプレーとかいいのないかなって探してるんですけど。
632メイク魂ななしさん:2001/04/23(月) 00:39
>>629
おそらくここのスレのことを買いてらっしゃると思われるので一応
(お母さんに勧めたい!!コスメ)
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi?bbs=female&key=987746563

ハンドクリームは分かんないです。ゴメソ。
633メイク魂ななしさん:2001/04/23(月) 00:42
>>629
ハンドクリームいいですね!今からの季節に重宝しそうな
日焼け止め防止効果のあるものなら、エスティ、クラランス、
カリタなどがありますよ。
634631:2001/04/23(月) 00:48
ぐおーん。思いっきりボディなスレが上がってきてました。スマソ。
635Nana:2001/04/23(月) 00:53
625さんどうも有難うございました。
636メイク魂ななしさん:2001/04/23(月) 16:56
>>629
そうね、プレゼントするという観点で選ぶハンドクリームなら、
資生堂のアクテアハート、っていおうとしたら、>>630さんが
はってくれたリンク先がまさにそれだ…。あうう。
おすすめ二人目ってことで。
637メイク魂ななしさん:2001/04/23(月) 20:17
>>630>>633>>636
ありがとうございます。参考になりました。
アクティアハートが有力そうです。
母が香料、苦手なのです。アロマ系なら
だいじょうぶかなと思いますが(藁)

>>632
こちらも母の日の話題が出ているようなので
参考にしてみます。
638メイク魂ななしさん:2001/04/23(月) 22:10
>>637
あの…他で誤解されてはいけないので、一応指摘。
(藁)とか(w は嘲笑ニュアンス。
普通に(笑)とか(^_^)とかいうような意味でつかうのはやめたほうが・・
639メイク魂ななしさん:2001/04/24(火) 00:08
>>638
そうなんですか、ありがとうございます。
今まで知らなかったです。どこへ行っても
(藁)と書かれていますのでそういう風に
こちらでは書くモノだと思っていました。
640メイク魂ななしさん:2001/04/24(火) 00:25
下地を塗ったあと、コンシーラーで目の下のクマを隠すんですが、
なじませる時、指でトントン、と、軽くやっているつもりなのですが、
目の周りの下地がはげてしまいます。
せっかくなじませたコンシーラーの部分に触れずに
下地を塗りなおすのも結構難しい。
何かいいコツがあったら、教えてください・・・。
641640:2001/04/24(火) 00:26
↑文章変。私アタマ悪そうアゲ。
642メイク魂ななしさん:2001/04/24(火) 10:09
>>640
大丈夫だよ、ちゃんとわかるから( ´∀`)
えーと、コンシーラスレッド
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi?bbs=female&key=985168405
に、ブラシ使いの話が出てましたので、参考になるかも。
(実は私も書いてます)
よかったら見てみてください。
643メイク魂ななしさん:2001/04/24(火) 13:30
毛穴落ちしたときの化粧直しがうまくいきません。
パウダリーファンデを塗ると、余計に皮がむけたみたいに
汚くなってしまいます。
メイク落としでふき取ってから
下地→ファンデだと時間がかかってしまいます。
644メイク魂ななしさん:2001/04/24(火) 14:10
>>643
うわっ同じ! わかるーその苦労…。 >皮むけ
別に乾燥肌じゃないんだけどな。むしろテカるくらいなんだけど、
ファンデのせると水分がなくなって皮がむけてきちゃう。
面倒だけど、私もクレンジングシートでぬぐってから、下地→ファンデ
にしてます。時間かかるので大変…。
あ、下地というか、下地を兼ねてるジェルとかですが。
645メイク魂ななしさん:2001/04/24(火) 16:10
お泊り時(旅行とか)の基礎化粧品を、
どういうふうに運んだらいいかわかりません。
化粧水、乳液は、旅行用の化粧品入れ?みたいなのを買っていれているのですが、
クリームや、洗顔料、メイク落とし(私はオイルです)などは、
どうしていいか分りません。
アドバイスをお願いします。
646メイク魂ななしさん:2001/04/24(火) 16:11
よこいしょー
647メイク魂ななしさん:2001/04/24(火) 16:19
>>645
私は以下の三つの対応を適宜使い分け。

ジャーニーサイズの出ているブランドにその時だけ
切りかえる。例えば資生堂のエリクシール、UVホワイト、
ディグニータ等は一通りジャーニーサイズを出している。
カネボウフレイアやコーセールティーナでも出てるはず。

でなければ、サンプルで対応する。勿論本来サンプルは旅行用
のものではないので、カウンターに「旅行に行くからサンプル下さい」
と言いに行くのは気が引けるけど、仲良しさんになったBAがいれば
ちょっとお願いしてみるとか。

あとは、クリームや洗顔料もジャータイプの容器に移して根性で
持っていく。クレンジングオイルは化粧水をいれる容器で対応できる
と思うし。
648メイク魂ななしさん:2001/04/24(火) 16:25
>>645
コットンにたっぷり、ひたひたつけてそれをファスナーつきの
小さいビニール袋に分けて入れて持っていく。
649メイク魂ななしさん:2001/04/24(火) 16:26
>>643
化粧直しはパウダーがオススメ。
油浮きを押さえてそっとパウダーを乗せると
肌が生き返るよん。
650メイク魂ななしさん:2001/04/24(火) 22:31
age
651メイク魂ななしさん:2001/04/24(火) 22:33
私は>>645さんではないのですが、
なんだか、参考になるレスがついているので、
他の方の方法も聞きたいので、、、アゲさせてください。
652メイク魂ななしさん:2001/04/24(火) 22:38
試してみてから買いたいモノがあるのに、
客がいっぱいでBAさんがあいてなくて。。。

常連の店なら待たせてもらうんですが
そう常連でもない所だったらどうしてる?
653メイク魂ななしさん:2001/04/24(火) 22:47
>>652
諦めて帰る。別の日にまた行く。
654メイク魂ななしさん:2001/04/24(火) 23:00
あげ
655メイク魂ななしさん:2001/04/24(火) 23:28
>>645クリームは、市販のクリームを小分けする容器
(トラベル用品売り場で売っています)です。

洗顔は、最近は肌美精の洗顔クロスのお試し用がヒット。
クロスが小分けしてあるから1個づつもって行けるし、
メイク落としも洗顔もいける。
656メイク魂ななしさん:2001/04/24(火) 23:35
髪の毛がオリーブブラウン(モスグリーン色入ってる感じ)
なんですけど、その髪色に合うメイクってどんなのでしょう?
特にアイメーク。
グリーン系だとしつこい感じになりますよね。
ピンク系はマズイでしょうか。オレンジ・イエロー系はどうでしょう
か?自分で考えるとどれも変なメイクに思えて仕方がないので(泣)
客観的な(?)見方・印象によるアドバイスお願いします。
657メイク魂ななしさん:2001/04/24(火) 23:41
>>649
パウダーっていうのはパウダリーファンデこと?
それとも、お粉?
658メイク魂ななしさん:2001/04/24(火) 23:45
>643
パウダリーファンデを水アリ(スポンジを
水で濡らしてしっかり絞る)
で使ってみると、スーッってファンデが伸びますよ。
659メイク魂ななしさん:2001/04/25(水) 01:36
目の下に脂肪のかたまりのような、白にきびのようなプチプチがあるんですけど、
これって化粧品とか薬で治るんでしょうか?
何でできたんだろー?気になります・・どなたか知ってたら教えてください。
660メイク魂ななしさん:2001/04/25(水) 01:55
>>658
皮むけしちゃってる人だったら余計乾燥すると思うよ。>水アリ
パウダーってお粉だと解釈したけど、私もお粉でおさえる程度がいいと思う。
油とり紙の後に保湿スプレーひとふきして肌しめらせるとかして。

>>659
それは…まさしく脂肪なんでは…。
私はリッチなアイクリームつけすぎると出来ます。だから単に
しつこい保湿系のモノをやめれば治ると思うんだけど…違ったらごめんね。
661メイク魂ななしさん:2001/04/25(水) 02:00
>>656
別に何色でもおかしくないと思うなー。
ピンクも可愛いけど、想像ではイエローが可愛いとみた!オレンジもいいと思うよ。
グリーンでも例えばFSPのバジルとかだとよさそうな気がする。
ワイルドっていうか渋くするのも格好よさそう。
髪より顔とか雰囲気見なくちゃ、実際わからないけど・・・
あ、今いろいろ考えてたんだけど、ゴールド系が素敵かも!
662メイク魂ななしさん:2001/04/25(水) 10:21
ぬか袋って顔にも使っていいですか?
663メイク魂ななしさん:2001/04/25(水) 10:34
>>656
髪の色にもよるけど、顔の色(皮膚の色)や
着ている服のほうを合わせないといけないという話もありますよ。
664メイク魂ななしさん:2001/04/25(水) 11:22
>>662
いい。
665メイク魂ななしさん:2001/04/25(水) 12:26
>>656
モスグリーンの髪の色ということなので、一般的に黄色味の含まれる日本人の肌には
よく似合う色のはずと思います。なので、>>663さんも言ってるように顔の色に合わせて
(あわせやすいはず)肌に溶け込むようなナチュラルな色づかいでいけば、いろいろな色が
似合いそうです。

アイラインもモスグリーンにするととても合うかもと思います。
(これは斎藤薫のおすすめだったかも)

すごく発色を良くして、元気な遊びっぽい感じにするのであれば、>>661さんもおすすめの
イエローやゴールドはかなり良いと思います。ゴールドだと大人っぽくなるかも。

どの色を選ぶか、というのも気になりますが、筆でぼかして付けるのか、
チップでたっぷり付けるのか、と、付け方によって同じ色でも雰囲気が
変わってきますので、いろいろ鏡をのぞいて実験してみてくださいね〜
666メイク魂ななしさん:2001/04/25(水) 13:27
>>656
アイメークは色を使わずでもぱっちり目に仕上げて、チークにポイントを置いても
可愛いかも!
667:2001/04/25(水) 13:33
イイネ!
668メイク魂ななしさん:2001/04/25(水) 14:41
この時期にすぐ買える、旅行に持っていくのに便利そうな
キット(クレンジング・洗顔・化粧水・乳液ぐらいが入っているもの)って
どこででてるかご存知の方いらっしゃいますか?
探しては見てるんですが、今のところアナスイのしかないので・・・。
あぁ、昔のRMKのスキンケアが出た時に、まとめて買えばよかった・・・。
669メイク魂ななしさん:2001/04/25(水) 14:50
無理にキットものに頼るよりはハンズやロフトなどで
詰め替え用容器を購入してきて適量を自分の愛用品詰め替えて
持っていた方がいいような気もするよ >668
一応、化粧惑星とかは常時スターターキットみたいなの
あるけれどね。。。。
670メイク魂ななしさん:2001/04/25(水) 15:00
>>668
ディシラのお店でカウンセリングを受けて、
一通りのサンプル(相当大きめ)を貰ってくるというテも。
ディシラはブランドのマーケティング政策として
初めてのお客様にはフルライン(スキンケア)のサンプルを
渡して、試して頂く、という手法をとっているので。
ただし、意識の低いお店だとケチられる可能性があるのと、
一つのお店で何度も貰うわけにはいかないのがガンですが。

ちなみにディシラのHP(取扱い店が出てる)
http://www.dicila.co.jp/index.htm
671メイク魂ななしさん:2001/04/25(水) 15:02
>>668
>>647さん書いてくださってる資生堂、カネボウ、コーセーのほかに、
花王もほぼすべてのラインで化粧水+乳液、クレンジング+洗顔の
ミニセットを出してます。(HPで確認できます)

国内大手の主要ブランドがもしお嫌なら、ご希望のメーカーを数社
あげてくださったほうが答えやすいと思いますが。
672645:2001/04/25(水) 15:13
お泊り用のを聞いた645です。

トラベルのセットに詰め替える時
クリームは、指でにゅるりと取って、
詰め替え容器のほうに塗りつける(表現へんですが)時が、
洗顔後につける化粧品なのに、汚らしい感じがするのですが
手をキレイに洗ってからすれば、
気にしなくて良いもんなのでしょうか?
673メイク魂ななしさん:2001/04/25(水) 15:16
>>672
おーい、スパチュラ使えよ!
持ってないなら、アイスのスプーン(もちろん未使用品)とかさぁ。
674:2001/04/25(水) 15:21
詰め替え容器は、買うときにスパチュラが付いていることが多いけど、
付属してなかったのかな? 指でとっちゃダメだよ〜>>672
675メイク魂ななしさん:2001/04/25(水) 15:21
>>673
同感。直接手で移すなんて、言語道断ですよん。
676ここで聞くよなことじゃない:2001/04/25(水) 15:44
マンセー
という意味がわかるためにはどこを見たらいいでしょうか?
万歳=マンセーで良いの?
なぜそう言うようになったの?
くだらないのでsageでお伺いいたします
677メイク魂ななしさん:2001/04/25(水) 15:46
↑初心者板に逝こう。(煽りじゃなくて)
678髪の毛モスグリーン:2001/04/25(水) 17:06
>>661,>>663,>>665-667
みなさんどうもありがとうございます!!
私的には元気で明るい感じが好きなので、オレンジ・イエロー・ゴールド系を
狙ってみようかと思います。
色のつけ方もいろいろ試して研究してみますね。
まつげをぱっちりあげるってテもあるし・・・
なんか楽しくなってきましたー!!ありがとうございます!!
679672:2001/04/25(水) 21:30
スパチュラなんて言葉を初めてききました・・・
と、いうかついていませんでした。
>>673サンの言われるように、アイスのスプーンを使いたいと思います。
アイスのスプーン(木のやつ)じゃなくて
プリンとかに付いてくるプラスティックのやつの事ですよね?

ありがとうございました。
今まで手でやってました、これからは止めます。
とってもためになりました!!
680メイク魂ななしさん:2001/04/25(水) 23:21
毛穴を引き締めたくて悩んでいるオイリードライ肌です。
毛穴スレでは今ひとつわからなかったのでここで質問
させてください。
夜のお手入れですが、
美白系化粧水>保湿系化粧水>美白系美容液>美白系乳液、の順で使っているのですが
ここに収斂化粧水を加えるとして、どこに使ったらいいのでしょう。
従来のものの使い方でも間違いがあったら御指摘お願いします。


681メイク魂ななしさん:2001/04/25(水) 23:53
>>668さん
通販だから名前あがってないのかもだけどオルビスってのもあります。
通販だけどかなり対応早いんで旅行直前でも結構間に合うし、ミニサイズの
キットがあるのでそれを注文してついでに足りないものはサンプルでもらえば
一通りそろうかと。
ちなみにファンデ用だけどスパチュラも頼めば無料でもらえます。

今回の旅行には間に合わないかもしれないのだけど参考になれば。
682メイク魂ななしさん:2001/04/26(木) 07:57
>>659
えっと・・・○○粒・・・何て言うか忘れた、スマソ。
瞼に出来てるなら眼科、もしくは皮膚科で取ってもらえます。
私は自分でほじくってしまいましたが。
683メイク魂ななしさん:2001/04/26(木) 09:25
>>680
美白系乳液の後でいいと思う。
メーカーによってお手入れの順序って違うと思うけどね。
私が使ってるメーカー(複数にまたがるが)は大概
収斂が最後です。
684672:2001/04/26(木) 14:56
旅行用のを聞いた>>668さんと
お泊り用のを聞いた私、>>672=679は、別人です。

同じ人だと思ってる人がいるみたいなので、いちおう。
まぁ、関係ないのでサゲで。
685668:2001/04/26(木) 16:00
あ、ごめんなさい。私は672さんとは別人です・・・。
詰め替えとかじゃなくてキットでまとめて買ったほうが楽かな・・・
なんていう安易な感じだったのですが・・・。
今まで使ったこと無いけど、資生堂のディグあたり見て来ます。
(基礎はジバンシィか、ランコムなのです)
ありがとうございました。672さん、ごめんなさいね。
686メイク魂ななしさん:2001/04/26(木) 20:15
ふわっぴぃを使ってる方っていますか?
ムースのクリームって初めて使ったので適量がわかりません。缶にも「適量」としか書いてないし・・・
塗っても塗ってもつけすぎたかんじがしないので、困ってしまいます。
687680:2001/04/26(木) 20:36
>>683さん
レスありがとうございます。最後にひきしめですね。
これでやってみます。
688メイク魂ななしさん:2001/04/27(金) 14:55
>>686
皮膚を保護するものだからつけた感じがしなくても心配ないと思うけど?
全体に薄くのばせばいいと思う。
689メイク魂ななしさん:2001/04/27(金) 20:57
生協に売っているナチューレ水の彩とかいうクリーム(ジェル?)
を使っている方、それ一個で保湿のお手入れはOKというハナシを聞いたの
ですが・・・。どうなんでしょうか?気になります。
690メイク魂ななしさん:2001/04/27(金) 22:25
>>689 あ、昔それ使ってましたよ。
アトピー肌なんですけど、優しくて潤うって友達にすすめられて。
その後でアトピー悪化してから薬使ってたからもう使ってないけど。
(注:悪化したのは水の彩のせいではないですよ)
使用感はすごくいいと思います。超乾燥肌の方は少し足りないかもだけど
しっとりしてるのにベタつかなくて、今の季節よさそうだと思います。
ただ、使ってたのは随分前なので、少し記憶違ってるかも・・・(汗)
でも、製品としてはほんといいと思います。
691メイク魂ななしさん:2001/04/27(金) 22:30
690です。ちょっとつけたし・・・
クリームよりジェルに近いです。ジェルを柔らかくした感じで
とても不思議な感触で気持ちがいいです。
名前の通り、ほんとに“水”を形にしたような感じ・・・
よくわからないですね、ゴメンナサイ。ちょっと思い出したので。
油分ではなく明らかに「水分!」って感じだと言いたかったの。
692メイク魂ななしさん:2001/04/27(金) 23:38
ジャータイプの容器に入っているファンデやクリームを
すくう時にスパチュラを使いますよね。
クリームファンデに付いてたスパチュラを使ってますが、
スパチュラのケースがないので、衛生上気になってます。
皆さんどうやって保管してるのでしょうか。
市販されているスパチュラもあるそうですが、
それにケースは付いてきますか?
693メイク魂ななしさん:2001/04/28(土) 15:24
>>690

ありがとうございます!!
@でも評判いいので気になっていたんですよ〜。
乾燥肌なので、これの後に乳液でもつければOKそうですね。
早速買いに行ってこよう♪
694メイク魂ななしさん:2001/04/28(土) 15:52
GWに東京に遊びに行くんですけど、田舎より何となく日差しが強そう!
地元は東北です。一日中買物に歩き回るとしたら、やっぱりSPF50とかの
日焼け止めつけてないと焼けちゃうでしょうか?
695メイク魂ななしさん:2001/04/28(土) 16:45
私も地方在住(北陸)で東京へ遊びに行くけど、
買い物だけならそんなに神経質にならなくてもいいんじゃない?
どこへ出掛けるかでも違ってくるけど、都内は地下通路が発達してるから。
新宿や銀座あたりだったら、結構地下に潜ったまま移動できる。
一応折りたたみの日傘は持っては行くけどね。
696メイク魂ななしさん:2001/04/28(土) 22:13
素朴な疑問しますみなさんってビキニライン
処理してます?
パンツ脇からはみでます。
697メイク魂ななしさん:2001/04/28(土) 23:36
黄色いといわれているカネボウでYOなんですがこんな黄色だと外資系のファンデでは
色ありませんか?黄色でもちゃんと展開しているメーカーというとどの辺りでしょうか。
これってファンデスレで聞いた方がいいかしら…
698メイク魂ななしさん:2001/04/28(土) 23:39
>>697
黄色系が得意なのはボビィブラウン。
イヴサンローランも最近はイエロー系は得意です。
699メイク魂ななしさん:2001/04/29(日) 00:26
>>698さん
おわ、ありがとうございます。早速チェックしてきます。
サンローランはいいとして、ボビィ扱っているとこどこよ?と思って検索したら
ボビィのHPって英語サイトなんですね…ウトゥ
たぶん地元には無いので東京さー逝った時に探してみます。
700メイク魂ななしさん:2001/04/29(日) 01:08
>>692
スパチュラ、使っているクリームなどの容器に
ゴムをまいておいて、そこにさしこんでる。
別のと間違えないし、無くなったりしないので便利。
でも、ほこりは防げないから、役に立たなかったらごめん。
701メイク魂ななしさん:2001/04/29(日) 01:17
>>697
最近は外資系でもアジア限定色とか展開してるから、ほとんど
どのメーカーでも黄色いの出してるといっても過言ではないと思う。
特にジバンシィなんてムチャクチャ黄色い。
そのおかげで、ブルーベーススレの人たちは使えるファンデが
どこにもない!って嘆いてるよ。黄色いほうが絶対選択肢は広いね。
702メイク魂ななしさん:2001/04/29(日) 01:28
ケサパサが有るじゃーん(ぶる〜〜べ〜す)
あ、日本のブランドはいやなのか?
703メイク魂ななしさん:2001/04/29(日) 01:54
>>702
ケサパサもイエローベース向きだと思うけど・・・
704メイク魂ななしさん:2001/04/29(日) 02:27
水溶きアイライナーって、どうやって使えばいいんですか?
筆に水をつけて直接でいいんでしょうか。
あと、水は普通の水道水でいいんですか? 化粧水の方がいいですか?
すみません、よろしくお願いします。
705アイライナースレより転載:2001/04/29(日) 02:36
>>704
297 名前:メイク魂ななしさん投稿日:2001/04/28(土) 17:58
ケーキライナーの筆に水を含ませる時に、何か容器に水を入れて
ドプっと筆をつけるってやり方だと水が多くつきすぎてしまいます。
コットンに水(私はコンタクト用の精製水を使用。ボトルに入ってて便利)
を含ませて、それに筆をちょこっとつけて水を含ませるとよいです。
706ちょっと外資系について…:2001/04/29(日) 02:38
「日本人の肌にあわせてつくられていますから云々」って外資系メーカーがいうことあるけど、
「日本人的肌」の定義って何でしょう?色みとキメの細かさ以外だと、乾燥している?とかしっとり。とか?
乾燥肌の人は、乾燥している国産のメーカーのファンデがあうのかしら?とふとおもったんで。
707704:2001/04/29(日) 03:44
>>705さん
うわっ、アイライナースレにあったんですね。『水溶き』で検索
してました。(しかも日付け昨日だし。。。ウツ)
お手数かけました。。。ありがとうございました!
708メイク魂ななしさん:2001/04/29(日) 13:51
ドゥ・ラメールのクリームの正しい使い方とどこで買うことが
できるかを教えて下さい。
後、タンマジールってよく出てきているけれど、何ですか?
709メイク魂ななしさん:2001/04/29(日) 13:52
>>708
どちらもドゥラメールスレッド+史上最強のアンチエイジングスレッドを
熟読すれば疑問が解決するかと思います。
710スキンケア命:2001/04/29(日) 13:53
ドゥ・ラメールのクリームの正しい使い方とどこで買うことが
できるかを教えて下さい。
後、タンマジールってよく出てきているけれど、何ですか?
711メイク魂ななしさん:2001/04/29(日) 13:53
>>708
ついでに、あなたが立てた駄スレ「教えて。」を削除依頼してきてください。
712メイク魂ななしさん:2001/04/30(月) 02:08
化粧品ではないんですが、アルカリイオン水って使ってらっしゃる人いますか?
普通に洗顔した後にすすぐとよいらしいんですが、どうも弱酸性って聞くことが
多いので、肌荒れしないかなぁ等と思ってしまってます。
713メイク魂ななしさん:2001/04/30(月) 03:21
毛穴落ちという状態がいまいち
わかりません・・・
714メイク魂ななしさん:2001/04/30(月) 03:26
セルフタンニングに興味があり、コパトーンのをとりあえず買ってきました。これって
肌表面だけを日焼けする物ですよね?これによって、しみとかできたりしたら、、、でも
ちょっと日焼け顔になりたいのです。お手入れ等おしえてください!
715メイク魂ななしさん:2001/04/30(月) 03:44
>>713さん
毛穴落ちしてないから分からないんだと思いますよ〜
良い事じゃないっすか!
私もコメドポロポロとかを体験してみたかったけどなかった。
ちょっと寂しい。
716713:2001/04/30(月) 04:01
715さん
そうなんでしょうかー>毛穴落ち
私は逆にコメドポロポロは経験してます・・
717メイク魂ななしさん:2001/04/30(月) 04:08
718メイク魂ななしさん:2001/05/01(火) 23:02
age
719メイク魂ななしさん:2001/05/01(火) 23:30
>>712さんの言ってる物かわからないけど、
アルカリイオン製水器でできるアストリンゼントを
使ってたこと、あります。洗顔の後に顔を引き締める程度に。
よかったですよ。すべすべして。今は製水器がなくてしてないけど。
720メイク魂ななしさん:2001/05/02(水) 23:50
最近パウダーファンデを使っていたんですが
気合いを入れてのお出かけだったので
今まで使っていたリキッドファンデを使用。

黄ぐすみがひどーい!何ででしょうか?
ちなみに使ったのはスキンケアの後
日焼け止め→バーズニュアンセ→ファンデ(カバーマーク)
です。
721メイク魂ななしさん:2001/05/03(木) 13:49
>>720
黄ぐすみがそのせいかどうかは知らないけど、
カバマを使うなら、バーズのようなカラーベースは
意味ないと思うんですが。
BAさんに、ジャスミーは色がぴったりでカバー力があるので、
その下にコントロールカラーを塗っても効果なしと言われたよ。
あと、油分の多い下地はあわないらしいです。
日焼け止めとか、油分多いものを使うと崩れやすくなります。
722メイク魂ななしさん:2001/05/03(木) 16:37
>>721
バーズってカラーベースなんですか?
見た目はピンクっぽいですけど付けると
日焼け止めみたいに顔が白くなりますよ。
それでも駄目?

日焼け止めはちなみにソフィーナのエモリエルです。
723メイク魂ななしさん:2001/05/03(木) 18:07
質問なんですが、
ストレートパーマかけようと思ってパーマ液等買ってきたんですが、
説明書に皮膚を保護するための油性クリームを用意してくださいってあったんですが、
どんなものなんですか?
724メイク魂ななしさん:2001/05/03(木) 22:05
>>723
ワセリンなんかはいかがでしょう?
マツキヨやソニプラなんかで売ってますし
手あれや
リップクリーム代わりにも使えるし。
725メイク魂ななしさん:2001/05/03(木) 22:35
固形のファンデーションのコンパクトを落としてしまい
割れてしまいました。
接着する方法とかあるんでしょうか。
ご存知の方がいたら教えてください。
よろしくお願いします。
726メイク魂ななしさん:2001/05/03(木) 22:49
>>725
最近けっこう話題になってたよー
(コンパクトのケースがじゃなくて、粉がだよね?)
全部ビニールかなんかにいれて粉々にした後、もとの型に入れて
ぎゅーーーっと平らな物で圧縮するとちゃんと固まるそうです。
伊藤家の食卓でやってたそうな。
727メイク魂ななしさん:2001/05/03(木) 23:00
>>723手元にあれば、オロナイン・メンソレータム
やたらべたべたするハンドクリームなど。
728725:2001/05/03(木) 23:53
>>726
ありがとうございますー!
買ったばかりなのにーと泣いてました。
729メイク魂ななしさん:2001/05/04(金) 00:07
719さん、ありがとうございます。
私もよく分からないんですけど、近所のスーパーでアルカリイオン水を
タダで分けてもらえるんです。(容器は有料ですけど)
そこに貼ってあるポスターに、飲んでもよし洗顔後に顔に塗るのもよし
と書いてあったんですけど、肌荒れが怖くて飲んでるだけで・・・
明日貰ってきて試してみます。
脂性が改善されたらうれしいけど。ちょっと期待。
730メイク魂ななしさん:2001/05/04(金) 02:49
>>722
コントロールカラーっていうのは、肌の色調整をするもの。
バーズ塗って、白くなるのなら、それは肌色コントロールされてるでしょ?
普通のファンデだと、その上に塗れば顔色明るくなるけど、
ジャスミーはカバーしちゃうから、下に色付けてもあまり効果ないって事。
エモリエルの日焼け止めは使ったことないからわかりません。
油分たくさんはいってるかな?
まあ、黄ぐすみの原因がそのどちらかとは限らないけど。
油分下地とカラーベースを避けるのは、カバマ使う上での基本みたいなものだから・・・
731メイク魂ななしさん:2001/05/04(金) 03:23
アウェイクのスレってありませんよね?
アウェイクはどこの系列でしょうか?
732メイク魂ななしさん:2001/05/04(金) 04:05
>>731
アウェイクはコーセー系。
スレは前にあったけど、倉庫落ちしたもよう。
733メイク魂ななしさん:2001/05/04(金) 14:29
よく化粧品のパッケージに、
「肌の弱い方に協力していただいてパッチテスト済み」とか
「アレルギーテスト済み」とか書いてありますが、
あれってどういうやり方でテストしているんでしょうか。

私は、そういうことが書いてある化粧品でもかゆくなったり
するものがほとんどなんです。
テストをしたと書きさえすれば、例えテストで合わなかった人がいたとしても
そのように書いて売って構わないものなんでしょうか。
どういう基準でそう書いてあるのかいつも不思議なので質問してみました。
734メイク魂ななしさん:2001/05/04(金) 19:16
>>733
直接化粧品会社に質問したほうがよさそうですな。
735メイク魂ななしさん:2001/05/04(金) 23:11
>>696
遅くなってごめんね。こういうのってなかなか聞けなよね?
私はVゾーンは永久脱毛したのね。
でもJETSKIをやってるんだけど、水着でまたがると長い毛
がやっぱりでてきちゃって、「テンスターシルキータッチ」
っていうアンダーヘアや枝毛を熱でカットしてくれる物で
短くしてるよ!大きい電気屋さんとかで売ってるけど、
パンツからはみ出す分は肌には悪いけど抜くしかないのかな?
736メイク魂ななしさん:2001/05/04(金) 23:14
教えて下さい!
マジカル化粧品のトルマリンシリーズを
使った事のある方、お肌美しくなりましたか?
737メイク魂ななしさん:2001/05/04(金) 23:48
オフスレ見て唐突に思い出しましたが、
「化粧しませう」のその後を知ってる方いらっしゃいます?
検索したらトップページや読み物系はあるけど、
BBS死んでるし、更新もしてないみたい。
結構好きだったんだけど。
738メイク魂ななしさん:2001/05/05(土) 00:33
セザンヌのしっとりお粉を近所のスーパーで見つけたのですが、
たっぷり使えるお徳用サイズでした。
持ち運び用があるのか、知ってる方教えてください。
(セザンヌスレがあったはずだと思ったんですが、検索かけても
見つからないので・・。)
739メイク魂ななしさん:2001/05/05(土) 00:37
すみません・・リロードしたらセザンヌスレ発見しました・・。
740メイク魂ななしさん:2001/05/05(土) 03:22
>>733
そういう製品って、パッケージや説明書のどっかに
「全ての人にアレルギーが起きないわけではありません」みたいな但し書きはしてあると思う。
人によってアレルゲンは違うから、万人にOKな製品を求めるのは難しいね。
741メイク魂ななしさん:2001/05/05(土) 17:14
ミックとMACって同一のメーカーですか?
742マドモアゼル名無しさん:2001/05/05(土) 23:02
ニキビはよく潰したら駄目と聞きますが、潰さないとニキビはどうなるんですか?
自然になくなりませんよね?いつまでも残ってて中の方に入っていく様な気が
するんですが。そして、その部分が茶色っぽく丸いシミが出来ます・・・。
「潰したら駄目」とゆう人は、どーしてるんですか?
743メイク魂ななしさん:2001/05/06(日) 00:44
>>742
その人その人の肌の特徴と、ニキビの種類にもよるとは思いますが・・・
私の場合を一例として書いてみます。

白ニキビかコメドは、放っておけば肌のターンオーバーと共に消えていくので気にせず放置。
たまに赤く化膿してしまったニキビができたときは、次のような感じです。
→普段より強めの洗顔料で洗う(酵素入りとか)
→肌が薄くなり、ニキビが表面に出やすく(?)なる
→乾燥しやすくなり、化膿は収まっていく。
→消えるか、または茶色っぽいシミとなる
→引き続き、強めの洗顔料で洗いつつ、化粧水に重点を置いた保湿を心がける。

これで一応きえていきます。
他の方はどうでしょうか。
744メイク魂ななしさん:2001/05/06(日) 01:11
>>741
違います。
745メイク魂ななしさん:2001/05/06(日) 01:24
気になって、寝られません! どうか教えてください。
カミヤマ美研の「NO.1」と、山忠というところが出してる
「アクア・ラ・シトリアンドサプリ」
の違い、どうして似ているのか、簡潔に教えてください。
746メイク魂ななしさん:2001/05/06(日) 01:26
悪いけどどっちも知らないなー。
メーカーに聞けば?
747メイク魂ななしさん:2001/05/06(日) 01:59
>>745
知らん。
気になって寝られないとか言う前にメーカーに問い合わせろ。
簡潔に教えてくれと言われても…
748メイク魂ななしさん:2001/05/06(日) 02:19
>>745
ここはあなたの検索エンジンじゃないんだよ・・・
749メイク魂ななしさん:2001/05/06(日) 03:59
たのむから活用してくれage
750メイク魂ななしさん:2001/05/06(日) 09:21
最近オイルクレンジングをはじめたのですが、
オイルの馴染みぐあいがわかりません。
ふき取ってまたオイルを付けてみるとまだ
メイクが残っていたりします。
751メイク魂ななしさん:2001/05/06(日) 12:33
>>750
うーん。クレンジングオイルは一般的に馴染みがいいはずとは思うのですが・・・
気になるのが、「ふき取って」またオイルを付けて見ると、というところです。
水で流すタイプのものではないのですよね・・・??

私は洗い流すタイプのものしか知らなかったのですが、
1箇所(頬、目、とか)につき3〜4回、くるくるっと指をすべらす程度で
落ちているような気がしています。

答えになっていないのでさげときます・・・どなたかヘルプ。
752メイク魂ななしさん:2001/05/06(日) 15:31
age
753メイク魂ななしさん:2001/05/06(日) 17:26
よくおちるクレンジングオイルでも、
ふき取ってまたオイルを付けてみるとまだ
メイクが残っていたりするのは当たり前では?
そでが水で流すタイプならば。

そいうい事なのではないでしょうか??


754メイク魂ななしさん:2001/05/06(日) 22:47
職場に25なんだけど肌が真っ白でシミシワにきび痕どころか毛穴すらみあたらないものすごく綺麗な肌の人が
います。最初化粧してんのかと思ったけど顔と首の肌のトーンがまったく同じで化粧直しもしていない。
のでたぶんファンデは塗ってないと思うんですが、近くでマジマジとみてもアラが見当たらない。綺麗な中学生の
肌みたいです。
直接聞けばいいんだろうけどきけない雰囲気かもしだしています(なんかものすごいことしてそうで…れんげとか
なんか強烈な薬品で毛穴とかしているのかとか)

やっぱりれんげでもつかっているのでしょうか?
755メイク魂ななしさん:2001/05/07(月) 00:56
>>754
肌は、生まれつき綺麗な人と、そうでない人がいて、
本当に綺麗な人は何をしなくても綺麗なのです。コレはもう、悔しいくらいに。
汚い人が、ここへ来て試行錯誤を繰り返しながら何とか綺麗になろうと、
時間とお金を費やしている訳なのです。
試しにその人に聞いてご覧なさい。何もしていないと言われるでしょうから。
嘘をついていると思うのでしたら、あなたは心までも汚い最低な人となります。
756メイク魂ななしさん:2001/05/07(月) 02:23
活用age
757メイク魂ななしさん:2001/05/07(月) 12:23
どこで聞いたらよいものか、わからなかったので・・・
ひどく、肌の調子が悪い時なんとなく
オロナインを夜、顔全体にナイトクリーム代わりに塗って寝たら
翌朝びっくりするほどつるつるになっていました。
これを、毎日つづけたらすばらしいのではないかと思うのですが
オロナインって顔全体に継続使用するのってどうなんでしょう?
ニキビにピンポイントで使う使用法はよく聞くのですが、顔全体ってのは
聞いたことないんで。
ただステロイドのようなものは、入っていないと聞きました。
安全なようなら、やすいしぜひ使っていきたいとおもってるんですが。
758メイク魂ななしさん:2001/05/07(月) 12:29
759メイク魂ななしさん:2001/05/07(月) 12:56
>>758
サンキュー!ありがとう!!(同じ意味か・・・)
やっぱ、常用は危険!?でも、あの効力は忘れられない。
どうしても困った時だけのスペシャルにしようかな・・・
760メイク魂ななしさん:2001/05/07(月) 17:46
ずっと前の美肌の人の生活習慣とかニキビのところとかに
メンソレータムを塗るとニキビが治ったとか書いてあったんですが
メンソレータムってあの薬用リップのことなんですか?
すごい気になってます。
761メイク魂ななしさん:2001/05/07(月) 19:03
>>760
私はそのレス直接見たわけじゃないけど、そのメンソレータムは
リップクリームではなく、軟膏(?)の方だと思います。
(というか、軟膏が本家でリップはシリーズ製品)
762メイク魂ななしさん:2001/05/07(月) 19:16
おすすめのデオドラントある?
脇に直接塗る、ロールオンタイプで殺菌力のあるのがいいなぁ
763メイク魂ななしさん:2001/05/07(月) 19:19
>>760
特に、メンソレに含まれているユーカリエキスが良いらしいです。
検索してみてね。
764メイク魂ななしさん:2001/05/08(火) 17:19
化粧始めた頃から気になってた疑問です。

化粧水って「浸透する」って言うけど、実際「水分が飛んでいく」
割合も高いのではないかと思うんです。
で、水分が蒸発した後、皮膚表面には成分だけが残ると。

手で一生懸命顔を包み込んで皮膚に押し込むようにしてるんですが、
やっぱり乾いていってる気がする。
実際どうなんでしょう?
765メイク魂ななしさん:2001/05/08(火) 17:34
>>761さん
>>763さん
ありがとうございました。
さっそく今日買ってみました!
766メイク魂ななしさん:2001/05/08(火) 18:13
>>764さん
そりゃ、いくぶんかは保湿剤が入ってるとはいえ、
お化粧水だけでは、肌の水分は飛んでく一方だと思いますよ。
だから、お化粧水は「水分補給」の手段なのであって、
その後に「補給した水分が飛んでいかないようにキープする」
手段として適切な量の油分の補給が必要なのだと…。
そうしないと、肌の方でも「油がたりーーーーーーーん」と
思って必要以上に活発に皮脂が分泌されてしまうし、そのせいで
毛穴もひらいたりするし。
乳液のような油分補給がどうしても成分的にダメ、とかなら
ジェルクリームでもいいだろうし(まああれも一部オイルは
入ってるらしいですが)、ノンオイリータイプの保湿剤もあるし。
とにかく、化粧水をつけたら間髪いれずに保湿しないと逆効果
なんだよ、という話を雑誌や店頭やテレビなんかで耳にしますよ。
767764:2001/05/08(火) 18:19
>>766
私はHABA使ってるのでスクアラン重ねてますが・・・
肌に水を乗せて、フタをするような感じですね。なるほど。
じゃやっぱり化粧水は全部肌に吸収されてるんじゃなくて
蒸発していってるんですね。

化粧水に乳液・・・
女って、金がかかる生き物ですね(ワラ
男性は一切そういうのしないから、なんか最近ウラヤマシイです。
768メイク魂ななしさん:2001/05/08(火) 18:31
おお、スクアランを重ねているのであれば、
まさにそれがフタですよ。間髪いれずにスクアランを
塗ってれば、蒸発量は少なくてすんでると思う。
吸収っていっても、化粧水が入って行けるのはせいぜい
角質層までなのだし(ていうか、それ以上奥に浸透するような
ものは化粧品とはいえなくなるし)、やはり成分の大半が
水なので、そのままだと気化してしまうものだとか。
角質層を水でみたして、スクアランでラップする感じで。

しかしほんとに化粧には金がかかる…。
769メイク魂ななしさん:2001/05/08(火) 22:23
確かにここで質問したはずなんですが、
自分の番号がみつからない・・・

水溶きアイライナーをインサイドラインに
使っても良いか、もしくは普通のアイシャドウ
を水溶きでインサイドにしても良いかなど
伺ったものです。
チラッとみたときにレスをいくつか頂いたようなので、
お礼を。ありがとうございました。
普通のシャドウでは、水溶きでインサイドは
塗った瞬間からおちました・・・。
ドライ使用でツキの良いのは特に落ち易かったです。
親にどうしたその目はときかれてしまった。

水溶き用のケーキライナーは、きちんと
それ専用に作られていることを実感。

非常に遅レスでしたが、ご報告と、お礼でした☆
770メイク魂ななしさん:2001/05/08(火) 23:12
>>762
今日、おすすめの制汗剤スレが立ってたよ。
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi?bbs=female&key=989294211
771メイク魂ななしさん:2001/05/09(水) 15:32
age
772メイク魂ななしさん:2001/05/09(水) 15:33
sage
773うんこちゃん:2001/05/09(水) 16:33
障子紙って、紫外線を通すのでしょうか。
因みに、飛行機の窓ガラスはバリバリ通すらしいので
安心しないで気つけて
774メイク魂ななしさん:2001/05/09(水) 20:21
メイク指導してくれるところでオススメってあります?
いままで素顔晒してきたけど、そろそろヤヴァイ歳になってしまったもので。
やっぱ最初はプロにやってもらった方が安心だし。
775メイク魂ななしさん:2001/05/09(水) 21:28
>>774
さいきん話題になっていた15分でぱぱっとやってくれるところはどうですか?
お手頃さでは卓越しているかと思います。「15ミニッツビューズ」といったかな。
青山と大阪にたしか店舗があります。詳細はわかりません、ごめんなさい。。。
皆様、ほかにおすすめはございますか?
776メイク魂ななしさん:2001/05/09(水) 23:21
20代後半なんですが、あまり人前に出る機会がありません。
それが人前で話すことになってしまい、
とりあえず身なりをちゃんとしたいと思ってます。
化粧は普段しているのであまり問題はないんだけど、
指は短いし爪も小さいし短いうえ、マニキュアを使うのが苦手で
ネイル関係は何もしてません。
化粧だけちゃんとしていてネイルは何もしてないのって変でしょうか?
777メイク魂ななしさん:2001/05/09(水) 23:36
変じゃないよ。>>776
でもいい機会だからマニキュアも試してみたら?
透明のピンクなんかだったら無難だし、
可愛い手に見えると思うよ。
778776:2001/05/09(水) 23:45
>>777
早速のレス、ありがとうございます。
とりあえず近所のドラッグストアで探して練習して、
上手くいけそうだったらマニキュアデビューしてみます。
779メイク魂ななしさん:2001/05/10(木) 00:28
マニキュア(manicure)の発音は「マニキュア」であって、
「マニュキア」ではない、と思うのですが、
「マニュキア」と主張する方はみえますか?
780メイク魂ななしさん:2001/05/10(木) 00:39
>>776さん、頑張れー。
マニキュア、慣れると楽しいよ。

というわけで、私は「マニキュア」です。(笑)>>779
つか、マニュキアって言う人見たことない。
781メイク魂ななしさん:2001/05/10(木) 01:11
それがいるんですよ...。>>780
で、それを指摘したら、怒られました。なんで?(;_;)
782メイク魂ななしさん:2001/05/10(木) 02:12
>>781
どこで?怒られるなんて変だよね。
783メイク魂ななしさん:2001/05/10(木) 02:13
>>781
わざわざスレたてて指摘したから、じゃなくて?
784メイク魂ななしさん:2001/05/10(木) 02:14
age
785メイク魂ななしさん:2001/05/10(木) 09:31
>>781
そういう人けっこういそう。>マニュキア
コミュニケーションをコミニュケーションと言ったり
シミュレーションをシュミレーションと信じている人もたくさんいる。
指摘されて恥ずかしくて思わず怒っちゃったんだよ、きっと。
786メイク魂ななしさん:2001/05/10(木) 10:24
>>785の指摘にドキーリした私は「オードソックス」と言ってしまう・・・
面倒なので、爪に塗るものは「ネイル」と呼んでます。
787776:2001/05/10(木) 13:39
>>780さん、レスありがとうございます。
ピンクはちょっと合わない感じだったので、
ピエヌのベージュっぽいのを買ってきました。

トップコートとベースコートも買ったんですけど、
これってベース→マニキュア→トップで塗ればいいんでしょうか。
もしかしたらマニキュアスレッドで聞いた方がいいのかな。
788メイク魂ななしさん:2001/05/10(木) 14:26
>>787
その順番でいいですよー。^^
それぞれきちんと乾くのを待ってから塗っていけば大丈夫。
慌てて半乾きで重ねると失敗しやすいから気をつけてね。
789776:2001/05/10(木) 14:31
>>788さん、ありがとうございます。
時間ができたら練習してみます。
右手は結構上手く塗れるんだけど、左手はダメなんですよね。
両利きになりたいです、こういうときだけ(笑)
790おさかなくわえた名無しさん:2001/05/10(木) 15:36
日焼け止めって大切ですよね?でもどうしても肌荒れします。
「肌にやさしい日焼け止めスレ」みましたが、
皆さんに良いと言われているのを試すといつもダメ。
かゆくなり、赤くなり、硬くて大きなニキビも大発生。
体も同じような症状がでるからぬれないです。

怖くて新たな新商品は試せません。

日焼け止めによる肌荒れのダメージと、
日焼け止めつけないためにおきるダメージ(日焼け)
どちらが、将来的に大きな代償になるのでしょうか?
791メイク魂ななしさん:2001/05/10(木) 17:37
>>790さん
そこまでの症状が出るようなら、とにかく塗るのをストップするべき。
日常紫外線対策なのか、アウトドア・リゾート対策なのかにも
よるとは思いますが・・・

日光アレルギー体質で日常紫外線も危険だとか、
真っ赤になる(ヤケド)体質でハワイ旅行の予定あり、などはともかく、
天秤にかけるならば日焼け止めをつけて出るトラブルの方が
ダメージ大きいと思います。将来以前に、このまま塗り続けて
結局ひどいアレルギーが発症したり、ニキビの痕が残ったり
ということも考えられるのだから。

トラブルの方はお医者さんに相談してもらうとして、
物理的な遮蔽(日傘、日陰を歩くなど)中心で、紫外線を浴びた分は
スキンケアでカバーするとか。

お大事になさってくださいね。
792メイク魂ななしさん:2001/05/10(木) 17:40
>>783
「そこの人」に、であって、2chの人に、ってワケじゃないです、怒られたのは。
793メイク魂ななしさん:2001/05/10(木) 21:25
age
794メイク魂ななしさん:2001/05/11(金) 00:26
ピアスで金属アレルギーなんですが(メッキが駄目)
化粧品とかに、酸化チタンとか金属の名前が入ってるのが
有りますが、この金属はピアスなどに使用しているのとは
別物なんでしょうか?
795メイク魂ななしさん:2001/05/11(金) 00:35
>>794
金属アレルギーってもいろいろだけどね。
私も金属アレルギーだけど酸化チタン入りの化粧品は大丈夫だったよ。
796メイク魂ななしさん:2001/05/11(金) 00:35
>>790
私アトピーなんで、よくアトピー板覗いてるんですが、
皮膚科で日焼け止めが貰えるという書きこみを見たので、
一度相談しに行くってのもいいと思いますよ。
それだけお肌弱いなら、パッチテストもしてもらっとくといいかも。
797メイク魂ななしさん:2001/05/11(金) 00:36
アレルギーならアレルゲンくらい調べなよ。ばくぜんと金属アレル
ギーなんてものがあると思ってるんじゃ…。
ちなみに酸化チタンは白い塗料。光を当てると抗菌性を発揮する性
質があるので便器に練り込んである(藁。
798794です:2001/05/11(金) 00:52
そうですね。アレルゲン調べてみます。
ご指摘ごもっともです。
799メイク魂ななしさん:2001/05/11(金) 01:55
チタンは溶けない(化学のレベルで)から、いちばんアレルギー起こしにくいんじゃ
なかったっけ?
ファーストピアスにチタン製が多いのはそのため、と聞いたんだが。
シルバー(純度925)は不純物が多くて、そのせいでアレルギー起こしやすいとか。
はなはだアヤフヤなので、詳しい方マヂレスお待ちしてます。

あと、酸化チタンは「紫外線反乱材」として配合されます。
紫外線をはね返して日焼けを防ぐ。
紫外線吸収材よりマイルドなので、デリケート肌用には
こっちが使われる。「吸収材フリー」なんて表記もあるでよ。
800メイク魂ななしさん:2001/05/11(金) 09:51
顔に付くほこりや猫の毛が気になってます。
化粧水をパッティングとかしてると、コットンに結構ほこりや猫毛が付いてるんです。
クリームとか塗ってても顔に張り付いてきて・・
猫が2匹もいて抜け毛の季節で余計大変です。
皆さんはそういうのないですか?どうしてますか?
タオルについてるほこりも気になって、顔を洗った時点ですでに
顔にほこりが付いてる気がします。
前は顔のほこりなんて気が付かなかったのに、何で最近こんなに気になるんだろ。
部屋が汚れてるのかな?
総合案内所に間違って書いちゃったんだけど、こっちですよね?
是非皆さんの対策教えて〜
801メイク魂ななしさん:2001/05/11(金) 10:03
私んちも猫が2匹いるからわかるー!
乾燥対策にワセリン塗ってた時なんて顔に毛がついてかゆかゆ。
今はこってり系クリーム類使ってないから大丈夫だけど。
アドバイスじゃなくてゴメン・・。
802メイク魂ななしさん:2001/05/11(金) 11:17
化粧直ししようと思うと口の周りがすごく乾燥してカサカサです。口の周りだし、狙いがさだめられないのでスプレータイプじゃない保湿系のものでメイクした上からつけられるものって、どんなのがありますか?初心者的な質問かもしれませんが教えてください。
803メイク魂ななしさん:2001/05/11(金) 11:30
北原の化粧品を2年程つかっていますが
北原ってどうなんでしょうか。
北原スレみつからないんですが、話題にあがった所ありますか?
804メイク魂ななしさん:2001/05/11(金) 11:30
>>800
うちの犬と猫いるから、顔に付着する毛が多い。
休日など、1日中家にいる場合とかはすっぴんなので
1、2回コットンにマイルドな化粧水を染み込ませたもので
優しく顔を拭いている。で、その後日焼け止め乳液を塗りなおし。
805メイク魂ななしさん:2001/05/11(金) 11:34
806メイク魂ななしさん:2001/05/11(金) 13:32
>>802さん
YSLのファーミングケアセンシティブゾーンという目元・口元用のクリームが
メイクした上から使用できますよ。
807メイク魂ななしさん:2001/05/11(金) 13:43
>>800
空気清浄機が良いのでは?
808メイク魂ななしさん:2001/05/11(金) 14:37
>>802
私が手持ちに有る、メイクの上から使える保湿系の物は、
・アイコレクション(シャネル)
・プチセラム(アルビオン)
・ちょこりな(バイソン)
だけれど、、どれも一長一短があり駄目。

メイクの上から付けて、「よれない、ちゃんとシワが隠れる、潤う」、
と思ったのは、意外な所で、
・コラージュクリーム(持田製薬)
でした。
薬局で御試しセット(化粧水、乳液、クリーム)貰えるので、
一度試してみては?
809メイク魂ななしさん:2001/05/11(金) 14:44
色々なところで「下地は付けなきゃ駄目」って言われてるけれど、
下地を付けるとかえってムラムラに成っちゃうファンデが多い気がするのですが、、
そのファンデ専用の物でも、付けない方が綺麗に付く気がする。

下地って付けないとファンデーションの色素沈着するの?
化粧水、乳液、日焼け止めだけじゃファンデの色素から
守れないかな?
810メイク魂ななしさん:2001/05/11(金) 14:49
>>809
肌と化粧品の間に油分を挟むと平気だと聞いたことがあるけれど。
確か、水溶性の下地だと、混ざっちゃうから駄目だという話だった。
811メイク魂ななしさん:2001/05/11(金) 14:50
>>809
下地を塗ってからすぐにファンデ塗ってないですか?
しばらく置いたら下地をつけたほうがキレイに仕上がると思う。
あとは下地の分量。少なすぎるくらいの量をきわめて薄くのばす
のがコツかな。
812メイク魂ななしさん:2001/05/11(金) 15:14
>>810さん、>>811さん、
素早い回答有難うございます。

油分をはさむと大丈夫だとすると、乳液かクリームつければ大丈夫かな?

下地を塗ってから、薄い雑誌等でパタパタして乾かしてるのですが、、
分量少な目、やってみます。

お二方とも、アドバイス有難うございました。
813メイク魂ななしさん:2001/05/11(金) 16:01
>>812
遅レスですが(まだ見てます?)
下地をつけてから時間を置く、というのは「乾かす」のもあるけど
「肌となじませる」という意味合いが大きいと思いますよ。
自分の皮脂やつけたスキンケアと混じって、浮き上がらないように
なった状態にするってこと。(うー変な説明だが)
それには、水分をとばして乾かす以上に、「時間を置く」ことが必要。
下地とファンデの間に、ごはんたべて歯磨きして服着替えて髪セットして、
などほかの行動を挟むと、いい感じになじんだ頃になると思います。
要は放置プレイの時間が必要ってことね(笑
814802:2001/05/11(金) 17:07
>>806、808さんありがとうございます!参考にして試してみます。
815メイク魂ななしさん :2001/05/11(金) 23:06
3月頃から肌が荒れっぱなしです。
さわるとザラザラした感じ。
口の両側とおでこの一部分は薄皮が剥けて、頬も所々かゆみがあります。
こういうのって皮膚科に行くべきですか?

ちなみに3月終わりからヴァーナル使ってます。
816メイク魂ななしさん:2001/05/11(金) 23:09
>>815
私は洗顔しすぎor化粧水不足でよくそうなります。
お肌休ませてあげたら治るかも?
817メイク魂ななしさん:2001/05/11(金) 23:09
ヴァーナルは乾燥するよー。
818メイク魂ななしさん:2001/05/11(金) 23:16
さっそくレスどうもありがとう〜!
化粧水もっとしてみようかなぁ。
日焼け止めも辞めといた方がいいのかしら?
でも紫外線こわいし・・・。

やっぱりヴァーナル乾燥?
これからどうしよう。
何を使おうか悩む・・・。
819メイク魂ななしさん:2001/05/11(金) 23:42
>>815
皮が向けてるのは、あきらかに洗いすぎだと思うよ。
ヴァーナルの石鹸ってメイクも落ちるくらい超強力だから
あんまりおすすめできないなぁ。
820メイク魂ななしさん:2001/05/11(金) 23:46
3月ってーと太陽が出てくる季節ですが、太陽負けという事はありませんか?
まだ肌寒い日もあるので日焼け予防を怠りがちですよね。
ヴァーナル(使った事ないっすけど)でサッパリし過ぎて
お肌のバリア機能が弱まってるところに太陽・・・
痒くなったり赤くなったりするのはそのせいかもしれません。
私も数年連続で3月あたりに痒くなって皮剥けた事がありました!
最近は気を付けて保湿と紫外線予防してます。
と、私の場合ですが、いちおう〜
821キューピーちゃん:2001/05/11(金) 23:56
>>800
タオルのホコリも意外とバカにならんようです。
肌が敏感な人はガーゼとかで拭くといいようで。
ネコは飼ってないからわかんないんだけど、
コットンに化粧水(もったいなかったらオードムーゲやアベンヌ
でもミネラルウォーターでも)つけて軽くふきとるとよろしいかと。

クリームのあとはティッシュで軽く押さえると少しはましかな?
822メイク魂ななしさん:2001/05/12(土) 00:27
>>819
そう言われると確かに洗いすぎかも・・。
ザラザラ感があるからそれを落そうと思って。
当分水洗いしてみようかな。

>>820
数年連続皮剥けはキツイですね。
日焼けには気を付けてるつもりなんですけどね。
レスありがとです。
8231:2001/05/12(土) 00:36
話の流れを切ってごめん。
この「素朴〜その3」スレ立てたものですが、お引っ越しの900(950?)が近い
のでみなさんにききたいことがあります。
「素朴な疑問スレ」は今の「化粧板利用のお願いスレ」の前スレで合同スレに
なってたけど、それでは質問しにくいということで単独スレに戻しました。
ところがこのスレは「初めての化粧」スレと合同スレにするという話があった
みたいです。今の「化粧板利用のお願いスレ」でもその話がでてました。

私が早とちりをして単独スレを立ててしまったせいで「初めての化粧」との融
合のよいチャンスを逃してしまって申し訳なく思ってます。
もし間違いならもうすぐお引っ越しなのでそのときにただせると思います。
このレスにたいする御意見は「化粧板利用のお願い」スレでお願いします。
824nana:2001/05/12(土) 01:00
ヴァーナルいいよ。あれは、すごい乾燥するけど、それを乗り越えるとそーとー
綺麗な肌になるよ。私、1年くらい使って、すごくもち肌になった。
で、古い角質もしっかりおちて、毛穴が綺麗。乾燥しちゃうって人は
我慢して使ってると、いい肌になるよ。
825メイク魂ななしさん:2001/05/12(土) 01:01
>我慢して使ってると、いい肌になるよ。

ナンダソリャ
826メイク魂ななしさん:2001/05/12(土) 01:03
なんないって。
827メイク魂ななしさん:2001/05/12(土) 01:04
皮向けてヒリヒリしてるのにがまんして使うのはよくないよー。
828メイク魂ななしさん:2001/05/12(土) 01:04
うーん、確かに肌に合う人は、使いつづけて古い角質が落ちて・・ってことも
あるんだろうけど、肌質によっては「皮膚が薄くなってバリア機能が落ちる」
ってことも十分あると思うな。

私は以前同じように洗顔料が強いのにムリして使ってて
肌を悪くしてしまったので・・
>>815
ヴァーナルがお気に入りだったら、洗顔料の量を減らすというか、
ネットで泡立てる際に加える水を多くするといいかも。
濃いのをそのまんま付けるより、ちょっと薄めにして洗うと
だいぶちがいますよ〜。
829メイク魂ななしさん:2001/05/12(土) 06:21
日焼け止めの話でもないのでここに書きます
SPFとか塗り重ねても効果があがる訳じゃないというじゃありませんか
・・・ということは日焼け止め効果のあるファンデをつけてれば
わざわざ日焼け止めを塗らなくてもいいってことなんですか?

下地に日焼け止め
日焼け止め効果のリキッド
日焼け止め効果のパウダー

ぶっちゃけて言うとソフィーナなんか
そういうラインを薦めてますよね
意味ないのかなって思うんですけど
どう思われます?
830812:2001/05/12(土) 07:23
>>813
レス有難うございます。

「下地を付けたら、放置プレー」って、いつも時間が無くてやってませんでした。
化粧の間に朝の準備をすればいいのですね。
早速やってみます。
参考になりました。重ね重ね有難うございました。
831メイク魂ななしさん:2001/05/12(土) 07:28
>>829
ファンデに日焼け止め効果が有れば、特別日焼け止めを塗らなくても、
いいんじゃないかな?
ソフィーナが進めてるライン使いの日焼け止めも
「本気で美白」、「美白命」「何が何でも日に焼けない」って意味じゃない?

832メイク魂ななしさん:2001/05/12(土) 07:37
>>829
その話題、日焼止めスレかくずれない下地スレにあったよ。
833ぴんち:2001/05/12(土) 08:12
苺ネットにつながらないんだけどーーーーーーーー!!!!
834メイク魂ななしさん:2001/05/12(土) 09:20
今はつながるよー>苺
たまに繋がらない時あるけど、苺に関しては気長に待つしかないよー
835メイク魂ななしさん:2001/05/12(土) 11:02
スティックファンデスレで聞くと煽りっぽくなりそうなので。
スティックファンデって使ったことないんだけど、何がいいんですか?
直接顔にヌリヌリできるわけじゃないんですよね?
で、お粉も必要と…。
リクイドよりぱさぱさで、パウダリィほど携帯性が良くない…とか思っ
てしまいます。
特長が分かれば、候補に入れたいんだけど…。
836メイク魂ななしさん:2001/05/12(土) 11:21
>>805
有り難うございます〜ヤパリあったんですか
助かりました。
837メイク魂ななしさん:2001/05/12(土) 12:35
>>835
直接塗れるよ。
ぐりぐりっと何本か線をひいて、スポンジで伸ばす。
手早く綺麗に出きる。手が汚れない。
リキッドじゃ面倒だけど、パウダリィじゃかさつく、とかなら
気に入ると思う。
わたしも最初、スポンジで伸ばすなら、リキッドと何が違うの?と
思ったけど、かける時間の割に綺麗!という点で、忙しいときは重宝。
838メイク魂ななしさん:2001/05/12(土) 17:24
雑誌でちょくちょく出始めている「グリーンママ」って
大阪ではどこで取り扱いになるんでしょうか?

セフォラですかね?
839メイク魂ななしさん:2001/05/12(土) 17:52
>>828
ヴァーナル、水多めで泡立てるの試してみますぅ〜。
840メイク魂ななしさん:2001/05/12(土) 18:41
アユーラって対象年齢何歳くらいのひとが使う化粧品ですか?
日焼け止めなんかでちょくちょく名前がでるし、気になるんですけど、
なんかイメージが若い人向けなきがして、カウンターに行ったことないんです。
20代後半の乾燥肌でも対象なんでしょうか?
841メイク魂ななしさん:2001/05/12(土) 18:50
>840
乾燥肌向けにオフィスヴェールとかありますよ。
ただ…私も乾燥肌だけど…あんまり…(ゴニョゴニョ
842メイク魂ななしさん:2001/05/12(土) 22:39
今、イプサのリキッドインパクト使ってるんだけど、
普通のリキッドより減るのが早い気がする。

その前はソフィーナの水吸い込まないスポンジ使ってたから?
スポンジが吸ってるの?
それにしても早すぎる気が…
843メイク魂ななしさん:2001/05/13(日) 01:54
>>837
どうもありがとう。よく分かりました。
イプサのポアカバーで夏も乗り切っちゃえ!とか思ってるんだけど、伸ばすのに
すげー時間かかるの!お急ぎ用にぴったりな気がしてきました。
お礼だけなのでsage。
844840:2001/05/13(日) 03:02
>>841
レスありがとう。
え、ゴニョゴニョってなんですか?気になりまーす。
商品のことそれともイメージのことですか?
845メイク魂ななしさん:2001/05/13(日) 03:27
>>844
いや、やっぱりオイルフリーだけあって乾燥肌にはあまりオススメではないかもということです。
でもこれからの季節だったら大丈夫かな?アユーラはどこのカウンターもカンジがイイらしいので
まずはお試しになってみて。
846メイク魂ななしさん:2001/05/13(日) 11:58
髪の毛はカラーリングなどしていなくて地毛の自然な黒のままです。
でも、まゆ毛を市販の所謂「グレー」で描くと、なんとなく濃いような・・・。
黒髪で茶色のまゆ毛って、やっぱり変でしょうか??
847メイク魂ななしさん:2001/05/13(日) 12:01
>>846
茶色っていってもいろいろあるからね。
私が黒髪だったころは
資生堂の200円のダークブラウンと黒を合わせて使ってたよ。
ダークブラウンで殆ど仕上げて、
足りないところに黒をちょっと足す程度だったけど。
髪の色に関わらず、グレーは使いづらいような。
848メイク魂ななしさん:2001/05/13(日) 12:51
眉毛を書くのは「毛を描く」のではなくて「毛の陰を描く」と思うほうが
ナチュラルにかけます。だから、黒髪にブラウンでもヘンじゃない。
毛のない部分だけ、黒っぽい色で書き足して、全体の形は
薄めのブラウンで整える・・・というのをおすすめします。

陰の色なので、あんまり赤っぽい色だと浮いちゃいますし、
グレイだと白髪眉毛みたいになって使えないですよ・・・。

849メイク魂ななしさん:2001/05/13(日) 13:06
洗顔後のお手入れでつける化粧水、乳液、美容液などは同じメーカーの
ものをそろえて使った方が肌にいいのでしょうか?以前は大抵
クニリークなどにしていたんですが、だんだんいろんなものを
試してみたくなり、今ではそれぞれ自分が「これいいかも」と
思うものを使うのでメーカーがバラバラです。
やっぱり同じブランドのものがより肌に良く、
効能がアップするんでしょうか?

850メイク魂ななしさん:2001/05/13(日) 16:06
40才になったら化粧してはいけないのでしょうか?
なんか30代でここまで叩かれているので気になります
851ななし:2001/05/13(日) 16:27
>>850
化粧に年なんて関係ないですよ。
綺麗になされてる、小母様とか見ると嬉しくなるし。
子供は母親に、綺麗でいてほしいと思うし。
852メイク魂ななしさん:2001/05/13(日) 16:29
>>849
メーカーは一応相乗効果も考えているからラインで使えって言うね。
それも一理あるとは思うけど、
何をどう組合せても、肌の調子がよければなんでもいいと思う。
853メイク魂ななしさん:2001/05/13(日) 16:44
>>850
つーか、2ちゃんの叩きをマジで気にする40歳って・・・
854メイク魂ななしさん:2001/05/13(日) 20:15
>>850
年をとればとるほどスッピンはダメなんじゃないでしょうか。
2chの叩きはあさはかな厨房がやってることだし
気にしない気にしない。
855メイク魂ななしさん:2001/05/13(日) 20:20
>>850その年代にあったお化粧をするべきらしい。
856メイク魂ななしさん:2001/05/13(日) 20:26
おいおい、どう見ても>>850は電波かネカマだろう。
マジレスするなよ。みんな
857メイク魂ななしさん:2001/05/13(日) 21:40
ワラタ
856にハゲしく同感。藁
858メイク魂ななしさん:2001/05/13(日) 22:58
よくワセリンがいいって聞くんですけど、ワセリンって何に使えばいいんですか?
いろいろ言われてるけど、使い方(?)がいまいちよくわからなくて・・・・
859メイク魂ななしさん:2001/05/13(日) 23:11
>>858
他の人の使い方はわからないんですが、
私は顔と身体が激しく乾燥した時のための応急処置として
使ってます。オクスリ的存在。
かなりこってりオイリーなので、手のひらで温めて良く伸ばしてから
肌にすりこんでます。
メイク前に使うとファンデよれちゃうので、
夜のスキンケアの最後にね。翌朝はつるつる♪
860メイク魂ななしさん:2001/05/13(日) 23:27
850です
本物のおばさんです
マジレスありがとうございました
2ちゃんも捨てたもんじゃないですね

>>856 >>857さん
ここは結構いろんな人たちが出入りしてるんですよ
861メイク魂ななしさん:2001/05/13(日) 23:35
862メイク魂ななしさん:2001/05/14(月) 00:04
化粧品って冷蔵庫に保存して良いものなんでしょうか?
今はまだまだだけど、夏になると部屋が35度くらいになってしまいます。
化粧水とか、乳液やヴァセリン類なんかも冷蔵庫に避難させた方がいいでしょうか??
863メイク魂ななしさん:2001/05/14(月) 00:09
>>862
乳液はしないけど化粧水は冷蔵庫に入れるよ。
問題ないんじゃない。
864メイク魂ななしさん:2001/05/14(月) 00:11
私は化粧水とか乳液など一年中冷蔵庫に入れてます
冷たくて気持ちいいので。ごく普通のカネボウとかその辺の
ですが品質に影響したりとか全然ないです。
冷蔵庫に保管してる人結構いるんじゃないかな。
865メイク魂ななしさん:2001/05/14(月) 00:15
>>862-864

SK2のサインズトリートメント(クリーム)の注意書きには
冷蔵庫に入れないで下さい。って書いてある。
品質に影響というより使用感が悪くなるって話なんだけどね。
866メイク魂ななしさん:2001/05/14(月) 00:18
私も冷蔵庫派!部屋に小型のがあるから、片隅に化粧水・乳液を置いてる。
867メイク魂ななしさん:2001/05/14(月) 00:19
化粧水は冷たくしてもよさそうだけど乳液やクリーム類は迷うよね。冷やすと使用感わるくなりそうだし
あったかいとこおいておくとデロデロになって変な化学反応おこっていそうだし。
868メイク魂ななしさん:2001/05/14(月) 00:24
私はオーブリーユーザなので冷蔵庫に入れてます。
869メイク魂ななしさん:2001/05/14(月) 00:58
冷蔵庫に入れると庫内から出したり入れたりの温度変化が
あまりよくないって聞いたことあるよ。
良く使うものほど頻繁に上がったり下がったりでよくないそう。
870メイク魂ななしさん:2001/05/14(月) 09:05
極端に温度変化するほど長時間出さないから問題なし。
871メイク魂ななしさん:2001/05/14(月) 10:39
>>846
亀レススマソ。
私も似たよな状況です。
元の眉が濃いと、その上に描いた眉墨が濃く感じることも・・・
えっと、グレーでもブラウンでもない、微妙な色ってのも
出ていますよ。探してみては?
872846:2001/05/14(月) 11:16
847さん、848さん、871さんありがとうございます。
こげ茶あたりを探してみようと思います。
パウダーは安いのが色々あるから、もし失敗してもいいや、という気持ちで。
「毛の陰を描く」っていうの納得しました。
873メイク魂ななしさん:2001/05/14(月) 11:34
アイブロウならオペラのオリーブグリーン(だっけ?)が
使いやすくていい色ですよ。
別に緑色してるわけじゃないし、微妙なブラウンで肌によくなじみます。
874メイク魂ななしさん:2001/05/14(月) 11:48
>>873
あ、それ、前ダイソーで売ってるの見た。
今度買ってみよーっと。
875メイク魂ななしさん:2001/05/14(月) 13:00
え、オペラってダイソーで買えるの?
そりゃ行かなくちゃ。
876メイク魂ななしさん:2001/05/14(月) 17:38
アイブロウって、眉毛や髪の色は当然だけど、
肌の色(ブルーベースとか)とも意外と相性あるんだよねー。
特に、薄眉でしっかり/幅広く描く必要のある人の場合。

私は黒髪・黒眉・色白イエローベース肌で、イエローブラウンが
一番相性いいです。
友人は茶髪・黒眉・色白ピンク肌で、ワイン入ったブラウンがいいらしい。
877メイク魂ななしさん:2001/05/14(月) 19:36
質問させてください。
私は唇がどこまでかわからなくて困っています。
だからどこまで口紅を塗っていいのか分らないのです。

よく雑誌とかに、私みたいな唇の人は
ペンタイプのコンシーラで輪郭を書いて、って載っているのですが、
そもそも、どこまでが唇だか分らないので
どこをコンシーラで書いたらいいのか分りません。

なので自分で予想?して書いてみるのですが、
人の唇の形がどういうものか知らないので、
(自分の唇があいまいなので他人のを見た事しかないので)
予想でかいた線が間違って?いて変な唇になってしまいます。
変な文章でスミマセン。

なにか裏ワザ?みたいなのありませんでしょうか?
878メイク魂ななしさん:2001/05/14(月) 20:05
>>877
それならTPOに合わせて好きな形に書けるから羨ましいな。
厚ぼったくぽっちゃりにも、薄くてクールにもできそう。
もとの形に拘らない方がメイクを楽しめるんじゃ?^^
879メイク魂ななしさん:2001/05/14(月) 20:15
>>877さん
唇がどこまでかよくわからないとのこと。
それは色素が薄いってことですか?
私は唇のラインがぼんやりとしているタイプなのですが、
輪郭を書くときに鏡を正面だけでなく横から斜め下から見て、
膨らんでいるところの境にラインを引くようにしてます。
この方法で「うまくいった!!」と思えたことが2,3回あります。
↑つまり私のテク不足でなかなかうまくいかないのです。

参考になれば・・
880877:2001/05/14(月) 21:55
分りにくい文章力なのにレスありがとうございます。

>>878
そういう考え方がありましたね。
そっか・・・そのくらいの考え方でメイクを楽しんでみます。

>>879
なるほど、次に書く時は正面以外からも見てみます。
そしてたくさん練習します。

881877:2001/05/14(月) 21:56
すみません。880に書いた
分りにくい文章力
っていうのは、私の事です。
レスくれた方の事ではありません。
882メイク魂ななしさん:2001/05/14(月) 22:02
私は、スティックファンデを使っています。
ファンデの前に、
コントロールカラーや、コンシーラで肌を整えたり、
シミをかくしたりして、ファンデを塗ると
隠したシミが見えてしまいます。
(パウダーファンデの時は、押さえる用に塗れたからか
そのまま隠れていました)

スティックファンデの後にコンシーラをすると
コンシーラここに塗ってますよ、という感じになってしまいます。
スティックファンデの時はどのようにシミや赤みを隠していますか?
883858:2001/05/14(月) 23:04
かなり亀レスですけど・・・
>>859さん
なるほど!!乾燥したときの応急処置ですね!
あとは夜のスキンケアの最後か・・・φ(..)

>>861さん
ワセリンスレなんてのがあったんですね!!
早速行ってきます^^

お二人ともありがとうございましたm(_ _)m


884メイク魂ななしさん:2001/05/14(月) 23:39
あのォ〜
シンビというせっけんの事、知ってる人(使ってる人)いますか?
韓国産のハーブせっけんなのですが・・・。
どんな効果とか使用感など聞けたらいいなぁ!
885メイク魂ななしさん:2001/05/15(火) 00:13
>>884
洗い上りはスッキリすべすべ。それはいいのですが、匂いが強烈です。
2chでは、ちふれのMC2やうぐふんなどのクサイコスメが人気ですが、
それらの臭コスメの中では横綱級に臭いです。高麗人参だよー!!!
という臭いが、洗面所の周囲はおろか、玄関を開けた瞬間からほのかに
漂います。あの匂いに耐えられれば、良いせっけんだと思います。ええ。
886メイク魂ななしさん:2001/05/15(火) 09:49
>>882

私はスティック使用ならこうしてます。
1..日焼け止め
2.カラーコントロール下地(バーズ)※必要なときのみ
3.スティックファンデ
4.コンシーラー
(以降普段通り)

スティックに限らず、シミ隠しなどスポット的に使うコンシーラーは
ファンデの後に塗る方が失敗しませんよ。
それと、スティックを塗るときに、こすりつけるようにしてません?
よれが気になるようなら、スジ上に引っ張らず、ポンポンと置いて
叩き込むように広げてみては。

スティックファンデもコンシーラーも専用スレがありますから、
そちらに詳しい方がいらっしゃるかも。よかったら行ってみてね。
887874:2001/05/15(火) 13:17
>>875
ごめん、勘違いしてた。
ダイソーにあったのはオペラの眉マスカラ(グリーン)。
パウダーアイブロウじゃないです。。。探してたらほんとゴメン。
888メイク魂ななしさん:2001/05/16(水) 05:21
活用あげ
889メイク魂ななしさん:2001/05/16(水) 12:09
ここしばらく、リキッドorクリーム状のアイシャドウばかり使っていたせいか
パウダータイプのアイシャドウをつけると、肌への密着・持ちが悪い気がします。
リキッドやクリームみたいに密着しないのは十分承知なのですが、
もう少し何とかならないものですかね?
シトーリ目の粉体のシャドウを使ってみたりしているのですが
(インウィとかエメルジェとか…あ。資生堂ばっかり。ウチュ)
なんだか気に入りません。
あと、出来れば単色で持ち歩ける小さい形状(テスティモのレフィルみたいな感じ)が
好みなのですが、シトーリ目の粉体のアイシャドウに限って
そういう形状のものが無いような気がします。

後半部分は余談ですが、皆さんはどういうアイシャドウを使用されてますか?
アイシャドウスレに行った方が良いのかな?
890メイク魂ななしさん:2001/05/16(水) 12:39
>>889
私は資生堂系のパウダーアイカラーって粉っぽくて
色持ちが悪いと思ってるけど・・・人それぞれか。

単品持ち歩き出来て、シトーリ目のパウダーアイカラーなら、
シャネルのオンブル ユニークはどうだろう?
891メイク魂ななしさん:2001/05/16(水) 14:55
>>890
ピエヌとかは粉っぽくて持ちが悪いけど、
インウィとかはシトーリしてるよ。
個人的見解だけど。
892メイク魂ななしさん:2001/05/16(水) 15:17
どうしても知りたい〜
ソボギとは違うかもだけど〜

98年ごろ、Yahoo!掲示板を中心にアホみたいに流行った、
サンミモレとかネジスとかは、やっぱりジサクジエンだったのかしら。
全然話題にならないもんね、最近。
893メイク魂ななしさん:2001/05/16(水) 15:26
>>890
インウイ。
894メイク魂ななしさん:2001/05/16(水) 17:50
889です。
890さんレスありがとうございます。
シャネルというと、ブルジョワみたいな焼きモノ系アイシャドウ(?)のイメージがあるし
あそこのBAが苦手なので盲点でした。
オンブル ユニークってシトーリ目の粉体なんですか?
色出しはどういう感じなんでしょう。ブルーとかの寒色系が好きなのですが。
教えてチャンでスマソ
895メイク魂ななしさん:2001/05/16(水) 18:08
>>894
オンブル ユニークも焼き型シャドウだけど、
チップに取ると付きはいいですよ。
パールが強すぎないから、パサツキ感も
比較的少ないほうだと思うのだけど。
色出しは、淡いブルーやラベンダーカラーもあります。
896メイク魂ななしさん:2001/05/17(木) 00:32
試供品等で貰った化粧水などで古くなった物はどの様に使ってるんでしょうか?
皆さん、やっぱり捨ててますか?私は・・・・・・

化粧水→足などにピタピタ塗る。
乳液等→ハンドクリームとして代用。
先顔料→ボディーソープとして代用。

として使ってます。他の方はどの様に使ってるんでしょうか?
それと、クレンジングはどーしても使えないので沢山貯まってきてます。
貰ったらスグ使えば良いんですけどね。(^-^;)
897メイク魂ななしさん:2001/05/17(木) 04:17
アイシャドーを綺麗にのせるには、
パウダーシャドウの前に、ペンシルアイライナー(カラーもの)を
パウダーをのせる部分の下地として塗る(ちゃんと指でもぼかしてね)
ピンクやブルーのパウダーなら、白のアイライナーが良いです。
ベージュやブラウンなどなら、それなりの色を。
プロの人がやっていたテクです。
白アイライナーは本当に綺麗に見せてくれますよ。
898884:2001/05/17(木) 09:56
885さん遅くなりましたがアドバイスありがとうございました。
友人が1個分けてくれるというので使ってみようと思います。
匂いに耐えられるかな・・・(^_^;)
899メイク魂ななしさん:2001/05/17(木) 12:15
◆素朴な疑問スレッド その4◆
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi?bbs=female&key=990068975&ls=50

少しはやいかと思ったんですがちょうど質問が落ち着いてるので
新スレをたてました。
勝手ながら>>896さんの質問は新スレに転載しておきましたので、
続きは新スレでお願いします。
900メイク魂ななしさん

+++++終 了+++++++++++++