サプリメント

このエントリーをはてなブックマークに追加
1メイク魂ななしさん
これを飲んだら肌の調子が良くなった!!
っていう、おすすめのものがあったらここで情報交換していきましょう♪
2メイク魂ななしさん:2000/11/06(月) 00:23
ゼライス!! 一袋(5g)を寝る前にビタミンCと一緒にのんでます。
これは、コラーゲンと同じ効果があるから、安いのにお得ですね。

プラセンタとかはどうなんでしょう?
私も、サプリメントについてはいろいろ知りたいです。
3メイク魂ななしさん:2000/11/06(月) 00:26
私も知りたいから age!
4メイク魂ななしさん:2000/11/06(月) 00:26
アメリカ製のてきとーなマルチビタミンとマルチミネラルを
飲んでる。疲れても肌にトラブルが出にくくなった。
唇が荒れたり、吹き出物が出来たり、というのとは無縁。
でも、劇的に肌がキレイに、ってのとは違うなあ。
5メイク魂ななしさん:2000/11/06(月) 00:55
プラセンタ飲んでますよ〜!値段がピンキリなので選別するのに苦労しましたが
私なりに納得のいく値段の物を飲んでます
効果のほどは劇的に表れる訳ではないけど、全体的に顔色が明るくなり(くすみ改善?)
吹き出物が出にくくなりました。それよりも驚いてるのが疲れにくくなった
という事かも。どちらかと言うと20代後半の体力的に20代前半の頃と何かしら
変わってきた方のほうがお勧めです。更年期障害の治療などにも使われるらしい
のですから若い方には向いていないかも。。。。
6メイク魂ななしさん:2000/11/06(月) 00:55
アメリカのって錠剤でかいのばっかり
KALのマルチビタミン、内容量に惹かれて買ったらさすがに内容量に見合うだけの大きさ。
まるでサナギのようだった。あれを毎日5粒のむなど・・
今はプロテインをココアと牛乳にとかして飲んでます。
7メイク魂ななしさん:2000/11/06(月) 01:18
プロテイン飲むとどんな感じ?
8メイク魂ななしさん:2000/11/06(月) 01:23
定番だけど、チョコラBBかなぁ。
これのおかげかはわからないけど、今のところ肌トラブル無し。

いま飲んでるのが空になったら、
ビタミンCも一緒に入ってるのにしようと思う。
BやCはたとえ過剰摂取しても水溶性だから安心。
9メイク魂ななしさん:2000/11/06(月) 01:26
>BやCはたとえ過剰摂取しても水溶性だから安心。
こう思ってる人多いけど、やはり過剰摂取は良くないみたいだよ
腎臓に負担をかけるみたいたまぁ〜に多く飲みすぎちゃったってくらい
なら良いけど日常的に過剰摂取はやはり負担になるので止めたほうが
良いと思います。


10メイク魂ななしさん:2000/11/06(月) 01:31
評判の良かったファンケルのテンスアップだけど、
とりあえず3ヶ月くらい飲んでる。(1日1本)
だけど特に良くも悪くもないような・・・そろそろ辞めようかな。
みなさん、まだ飲みつづけてる?
味はちょっとおいしいからいいけど。
11:2000/11/06(月) 01:32
>>9
そうなんだー。知らなかった。

チョコラBBは指定量守ってるけど、ビタミンCは結構摂ってるかもしれない。
Cのサプリメントは今は飲んでないけど、ポッカレモン(果汁100%)を
水で薄めてガブ飲みするのが好きなのです…。
スッキリして美味しいんだよ〜。でも気を付けます。
12メイク魂ななしさん:2000/11/06(月) 01:44
妊娠するかも知れないんだけど
「妊婦は医師と相談の上」と書かれてるのが
けっこう多い。選ぶのに苦労してます。。
13メイク魂ななしさん:2000/11/06(月) 01:53
夏〜秋にかけて、唇が異っ常に荒れた時、薬局で唇用薬用クリームと一緒に
勧められたのが、『ニッポークリーン』っていうビタミンB系の
錠剤でした。『チョコラBB』とかと成分は似たようなものだと
思うんだけど、薬剤師さん曰く「効くのが早い」そうです。
糖衣してないのかな?
そのせいか、飲む時、苦いです。

ちなみに唇の荒れは治りました。肌にも良さそうなので飲んでます。
14メイク魂ななしさん:2000/11/06(月) 01:56
口周りがいつも荒れてる。口唇炎、口角炎、ヘルペス、など
病名はハッキリしないけど、とにかくいつも。腫れたりもするし。
皮膚科でも原因はよくわからないけど湿疹だ、
という納得いかない診断。で塗り薬も効かない。

一般的にはビタミンBを取るのが良いんだろうけど、
今まで試したチョコラBBなどは効いたことがないな〜
一体どうすれば・・・ (T−T)


1514:2000/11/06(月) 02:03
>13さん
すごいタイミングで13さんのカキコが!
それってドラッグストアなどでは売ってますでしょうか?
16メイク魂ななしさん:2000/11/06(月) 05:09
>>10
テンスアップ、1ヶ月飲んでたけど効果あるのか
わかんないのでやめちゃいました。。
17メイク魂ななしさん:2000/11/06(月) 07:19
にきびに悩んでいるなら『モアールBB』ってのがオススメ。
チョコラBBのパチもんみたいなやつなんだけど、ヨクイニンエキス
っていうのがニキビに効くらしい。
薬剤師さんの言う事にゃ「この成分は漢方の一種だから(←うろ覚え)
効く人とあまり効かない人がいるんだけど、飲んでて顔がなんとなく
むずがゆくなるようだったら効いている証拠だから」
といわれました。
ラッキーな事に私の体にはこの成分は効いたらしく、飲んでいるうちに
顔がなんとなーく痒くなり、そのうちにきびが綺麗に引っ込んでくれました。

チョコラより安いし、ドラッグストアで手に入るしひっそりオススメです。
18メイク魂ななしさん:2000/11/06(月) 07:57
ヨクイニンは飲んでる。
これは効いた。全体的に肌の調子良くなった。
あと9さんもいってるけど
ビタミンCを大量にとると(3gだったかな)ビタミンBの吸収が阻害
されるんだって。
水に溶けた砂糖も余分は出てくれればいいのにー。
19通りすがり:2000/11/06(月) 09:00
>14さん
横レス失礼。私も同じように悩んでいたので…
もしかして、かぶれじゃないですか?
日常的に唇に触れるもの…口紅、基礎化粧品、食品などなど。
ちなみに私は、歯磨き粉がアレルゲンでした。
メントールとかスクラブとかがだめみたい。
薦められた歯磨き粉に代えたら、嘘のように治りました。

「最近、少しづつ症例が報告されてるんですよ」と
某国立病院の皮膚科で言われました。
ご参考まで。はやく治るといいですね。
20メイク魂ななしさん:2000/11/06(月) 09:56
>14>19
わたしも歯磨き粉だめだよ。
21メイク魂ななしさん:2000/11/06(月) 11:30
のみはじめたら必ず口内炎ができる。
3回ためして3回ともそうだから
やっぱサプリメントのせい?
あーあ。
顔のたるみにきくサプリメントないかな。
22メイク魂ななしさん:2000/11/06(月) 14:44
ビタミンCとコラーゲンはほんと効く。
身体中皮膚がすべすべになったよ。
たるみにも効果が出るといいなぁ・・・。

ゼラチンとビタミンCで採った方が安上がりだなぁと思って、
今度試してみるつもり。

それにつけても、ビタミンCを採りすぎちゃいけないってのが気になる。
寝る前に1000mg一気に採るのは多すぎなのかな?
23メイク魂ななしさん:2000/11/06(月) 16:02
>>10
テンスアップ、取引先の女性からもらったことある。
「飲み続けたら(おしりのあたりが)つるっとなったのよ」
と言っていました。
40代の方ですが、とてもキレイです。
やっぱ効く人と効かない人は別れるのでしょう
24メイク魂ななしさん:2000/11/06(月) 16:32
水溶性のものは、すぐにおしっこで流れちゃうから、一日三回くらい(食後)にわけて、
常に、ビタミンが身体にある状態にするほうがいい、と、
薬局のお姉さんが言ってました。
それと、やはり安いのは「健康食品」なので、身体への吸収率が悪いそう。
本気で効果を考えると、「医薬品」のビタミンを飲んだほうがいいそうです。
もちろんちょっと高めなんですが(涙)
私も天然ビタミンEを奮発して飲んでますが、
3ヶ月くらいで、生理不順が緩和され肌が綺麗になってきました。
25メイク魂ななしさん:2000/11/06(月) 16:54
化粧板の話題じゃなくない?
美容板か健康板か…

うるさいかもしれないけど、折角板がカテゴライズされてるんだから
有効活用したほうが良いと思う。そちらにいけばもっと詳しい情報も
得られるだろうし。
26メイク魂ななしさん:2000/11/06(月) 17:23
ファンケル、香港で一番売れているという
テンスアップ、全く効果なしでした。
27メイク魂ななしさん:2000/11/06(月) 19:00
私もなんで誰もつっこんでないのかきになった >>25

サプリメントって化粧の話題じゃないよ。スレ移動対象じゃない?
28メイク魂ななしさん:2000/11/06(月) 19:00
ファンケルのダイエット用サプリメントは全く効果なし。
DHCのやつはまあまあ効いたかな・・って感じ。

ファンケルのテンスアップは???だったので返品した。
DHCの欲張り美人は母がすごく気にいってるので買っている
私も時々飲むがまあまあ・・って感じ。

ビタミン類については、ファンケルのビタミンBとカルシウムは結構いいみたいなので
リピートして買っている。値段も安いから助かる。
29メイク魂ななしさん:2000/11/06(月) 20:14
>>23

 おしりの辺りがツルッとなっても。。。。
顔はならないのか〜〜。
やっぱ継続はやめようかな、テンスアップ。
30メイク魂ななしさん:2000/11/06(月) 22:58
age
31メイク魂ななしさん:2000/11/06(月) 23:11
このスレ、引越しなさったら?
3214:2000/11/07(火) 11:36
>>19-20
優しいレスをありがとうございます。
歯磨き粉・・・それもあるかもしれません。
最近は唇に触れるものほとんどに刺激を感じます。(化粧品はもちろん
食べ物でも醤油や辛いものは特に)
口角も切れて大口は開けられないし、笑うのもピリピリ。
結構辛いので、またちゃんと皮膚科に行ってアレルゲン確かめて
みようかと思います。皮膚科ジプシーになりそうだ・・。
33メイク魂ななしさん:2000/11/07(火) 13:07
aage
34メイク魂ななしさん:2000/11/07(火) 14:58
とっとと引越しして下さい!
化粧版の話題ではありません!!
35メイク魂ななしさん:2000/11/07(火) 16:02
そんなこと言ったら、くせ毛矯正だって、化粧版の話題じゃないと思うけどなあ・・。
一応、sage
36メイク魂ななしさん:2000/11/07(火) 19:10
>>34 そんなに力んでたら、シワができますよ〜♪
    カルシウムたりないんじゃなぁ〜い♪
37メイク魂ななしさん:2000/11/07(火) 19:13
>>36 笑える(^^)
 肌の為にサプリメントとるって話題なんだから、化粧板でOKにきまってるじゃん!

 っていうか>>34 あんた何様のつもり?
38メイク魂ななしさん:2000/11/07(火) 19:14
>>37  ま〜ま〜。落ち着いて!! 楽しくやろうぜ!
39メイク魂ななしさん:2000/11/07(火) 19:16
やっぱり、コラーゲンっていうか、ゼライスでしょう♪
40メイク魂ななしさん:2000/11/07(火) 19:17
>>39 私も飲んでるよ。
安いのに、なんだか肌質がよくなった気がする〜。
41メイク魂ななしさん:2000/11/07(火) 19:18
>>37 同意。 一応sage。
42メイク魂ななしさん:2000/11/07(火) 19:19
ダイソーに、コラーゲンドリンク売ってたけど、誰か飲んだことアル人いないかな?
43>>41:2000/11/07(火) 19:23
売ってるのは見たことあるけど、買ったことはないよ。
ピンクのカバーのやつでしょ?
富士薬品のだったから、安心なのかなぁ?とはおもったけど、買わなかった・・・・。
後ろには300円て書いてあったから、100円で売ってるのはかなりお得だよね・・・・。

44メイク魂ななしさん:2000/11/07(火) 19:25
ハウスのピュアイン・コラ-ゲンなら、渋谷のコクミンで115円で売ってたよ。
それでも、ダイソーのほうが安いけど^^)
100円で、効果があれば嬉しいよね。
45メイク魂ななしさん:2000/11/07(火) 19:25
ファンケルの更年サポート、普通の倍ぐらいずつ飲んでたら
効果ありすぎちゃって、Hしたくなっちゃいました。
46メイク魂ななしさん:2000/11/07(火) 19:25
プラセンタのんだら、色白になるの?
47メイク魂ななしさん:2000/11/07(火) 19:29
んんん・・・私はビタミンBとCとEを朝と寝る前に飲んでるんだけど、
いっぺんに飲まないほうがいいのかなぁ。BとCは仲が悪いのね、
勉強になりますなぁ。
タバコ吸うからCは大事。
48メイク魂ななしさん:2000/11/08(水) 06:45
ゼライス飲んでる人ってけっこういるみたいですね。
皆さんどうやって飲んでます?
49メイク魂ななしさん:2000/11/08(水) 09:42
1.ゼラチン
2.ハクビC(ハイチオールCのパクリ物で佐藤製薬から出てます)、
3.ビバメイト(プラセンタ入の滋養強壮保険薬、ロート製薬)
4.マルチビタミン剤
5.時々ビタミンC
年なんでこれだけ飲んでますが、効き目はかなりあります。
1ヶ月しないうちに、きめは細かくなる、乾燥肌は改善される、色は白くなる。
あと、胸もふんわりして、わきに流れてたのが少しはよくなりました。

>48
わたしは、コーヒーカップに水を入れて、パウダー状のゼラチンを
ふりかけるようにして入れると、すぐにゼラチンが水分を吸うので、
そのままレンジでチンした後、インスタントコーヒーを入れて飲んでます。
ふやかす手間がかかんなくって、すぐに飲めるので簡単で続けやすいんです。
50メイク魂ななしさん:2000/11/08(水) 22:05
>>48
私は、マグカップのお湯の中にゼライス1袋いれて、お砂糖を小さじ1杯いれて飲んでいます。
その時に、ビタミンcの錠剤なめながら飲んでるよ♪
51ピュアインゼリー:2000/11/08(水) 22:29
田舎のドラッグストアだと徳用でも1本あたり130円なのよねん。

今日オロナミンCのニセモノっぽいヤツ(名前失念)10本セットとサンドラッグからでている
オレンジ味のCのタブレットをかってきました。あとはゼライスだわ〜

くだらない質問だけど夜と朝どっちに服用するのがいちばん効果的なんだろう?
朝だと自分頻尿だからすぐ流れちゃいそうとか思っちゃう。
52メイク魂ななしさん:2000/11/08(水) 22:32
>>48 さん
ゼラチン飲むとき私は「はちみつ黒酢ダイエット」をカップに
4分の一くらいととゼライス一袋(5g)をいれてスプーンで混ぜて
飲んでます、というか食べてます?
なんかすごい美味しくって結構やみつきです。

みなさんは一日何グラムくらい取られてますか?

私はついこないだゼラチン飲むのはじめたばっかりなのですが、
オススメのゼラチンってありますか?(どれも一緒かなー??)
昨日、スーパーで自社製品みたいなのが安くて売ってたから
買ったんだけどやっぱり「ゼライス」の方がいいのかしら?
53メイク魂ななしさん:2000/11/08(水) 22:54
>>52
ゼラチン飲んで2年経過。
乾燥肌だったのが、年中普通肌に変化しましたが、
加齢によるタルミは年々増しますよ。
痩せているので、特にそうなのかも?
ゼラチンは豚抽出か牛かで価格が違うみたい。
ゼライスは豚です。(電話で確認した)わたしはこっちが好み。
54メイク魂ななしさん:2000/11/08(水) 23:03
ここ読むと、いかん!私も何かサプリメントとらなければ!という
気分になってしまう。
とりあえず明日ゼラチンとハイシーLでも買ってくるか・・・

以前、ファンケルのつるるんサプリを飲んでたことがあるんですが、
これ飲むと逆に吹き出物が出ちゃうんですよね。なぜだろう。
55メイク魂ななしさん:2000/11/08(水) 23:54
今さっそく49さんのやり方でコーヒー+ゼライスを飲んでみたのだが
私にはにおいが気になって、全部飲めなかったよ…
なんか別の方法を考えよう。ホットレモンみたいな、酸味系ならいいかなあ
(でもにおいがダメなんだから、冷やし固めて取るしかないか
56名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/09(木) 00:03
>>55さん
私も>>49さんと同じやり方ですが、やはり臭いが気になるので
断念しそうでしたが、スターバックスコーヒーのキャラメルシロップを
ほんの少し入れるとすごく良い香りがしてガンガン飲めてしまいます(藁)
別にキャラメルシロップに限らないでも何か香りが強めの物をチョイスして
入れてみてはいかがですか?
私は今の所キャラメルシロップ入りぜライスコーヒーにハマっていて
「ゼラチンおかわり〜!」状態です。ははは
57メイク魂ななしさん:2000/11/09(木) 03:27
無糖のコーヒーゼリー作ってクリームをちょっとかけて食べた方が
ニオイも気にならなくて摂りやすそう?
ゼリー作る手間は面倒だけどね・・・
暇なときに作りだめして凍らせて保存しようかな。。。
58メイク魂ななしさん:2000/11/09(木) 03:38
私はコラーゲンドリンクだったら
ロッテの「コラーゲン8000」っていうの飲んでます。

なんとコラーゲンが8000mgも入ってます。
ビタミンCといっしょに取るとシワに効果的って
出たので、オレンジジュースと飲んだら10日間たって
シワの溝が浅くなったよ。口の横のが気になってたけど
効いてるみたいで、嬉しいっす。
59>58さん:2000/11/09(木) 05:20
あれは190円で8000mgとお得ですよね。
気のせいかも知れないけど飲んで数時間経ったら
笑うときに出来るしわがない!
なんでーいくら何でも!とおもったけど
8000mgて結構な量なんで納得。

同じ量をカプセルでとろうと思ったら
瓶の半分飲まなくちゃいけないし。
で、カプセルの値段は3000円以上。

ただ毎日買うのは大変なので
渋谷のOSドラッグで大瓶買っちゃいました。
でも最初の感動はない・・・。
やっぱ「コラーゲン8000」がいいのかな。
味も飲みやすいし。

資生堂のはもろに「にかわァ〜」って感じで二度と飲みたくないです。
300円位するのに、コラーゲンの量は明記されてないし。
タンパク質*gってあったのを見ると「コラーゲン8000」の半分くらい。
60メイク魂ななしさん:2000/11/09(木) 10:00
つるるんサプリってにおいが強烈・・・。
6149:2000/11/09(木) 17:10
ゼラチンのにおいは人によってもちがうでしょうが、
HOMECAKE.COMで扱ってる
”上質ゼラチン”が100G 500円、 1KG 4000円
とお買得で、においもほとんどありません。
自由が丘の南口緑歩道ぞいにお店もあり、100Gならいつも置いてあります。
1KGだと上記のサイト、お店共に別注になるそうです。
”ゼラチンAU”250G 800円もありますが、これはちょっとにおいが気になります。
さっき電話して聞いてみたところ、
どのゼラチンもコラーゲン質は85%で変わりありませんとのことですが、
飲み物に入れる分にはゼラチン臭くなくって、ふやけやすい上質ゼラチンの方が楽です。

6255:2000/11/09(木) 21:12
>>56
レスありがとう!。キャラメルか〜。試してみます。
あれから、ホットミルクに入れて飲んだらいいんじゃないか?と
思い立ちました。におい勝ちしてねって気分です。
61さんの意見も参考にしてみます。ゼラチン1キロか…間違って
シケさせちゃったら恐ろしそうです。

>>58
コラーゲン8000ってよさそうですね。大き目の薬局をチェックしてみましたが
置いてないんですが、どういったお店で取り扱っているのでしょうか。
ロッテのHPにも無いし…。教えてちゃんですみません。よろしければ。
63メイク魂ななしさん:2000/11/09(木) 21:46
>>58 渋谷のOSどらっくに、売ってるの見たことありますよ♪へ〜。いいのかぁ。

私はゼライス飲んでます。ゼライスもなかなかいいけど、しわがとれたかどうかはわからん・・・。
でも、髪がすごくピカピカつやつやになりました!

しわがうすくなるんだったら、ロッテのコラーゲンドリンク1度のんでみよっと♪1本飲んだだけじゃ効果わからないかな?
資生堂のコラーゲンドリンク、あんまりよくないのかぁ。高いから、効きそうだなぁ。と

≫53
ゼラチンでもいろいろ種類あるんですね。
ゼライスは安いし、小分けになってるから気に入ってます。豚抽出なんですかぁ。豚と牛のではどう効果はちがうんでしょうか?
あと、私は寝る直前にビタミンCと一緒に飲んでます。
64このスレみて:2000/11/09(木) 22:23
今日買ってきたゼライスを飲もうと思って、いつもココアを飲んでいる時のクセで
先に粉を入れてしまったぁぁぁ…ゼライスコップにへばりついちゃったよう(泣)

ゼライスの箱にはいっていたレシピによればビタミンCと一緒にとるのがいちばんみたいね。
レモネードとかがあうかな?
65メイク魂ななしさん:2000/11/09(木) 23:19
サンリオのキティちゃんの絵が付いたやつ、7000mgで280円。
飲みやすいし、効果もバッチリだった。
66メイク魂ななしさん:2000/11/09(木) 23:38
貴重?なテンスアップ愛飲者です。
私には効果ありありなんでお気に入りです。
でも>>58ロッテのコラーゲンが気になるので試してみようと思います。
こっちの方が安いし。
6748:2000/11/10(金) 00:24
>>49 >>50 >>52
遅くなりましたがレスありがとうございます。
ゼライス飲むの良さそうですね。下手にサプリメント買うよりいいかも。


68名無しさんの初恋:2000/11/10(金) 01:13
ゼライス、そのまんま薬みたいに飲んでたけど、
やっぱり溶かして飲んだ方がいいのかな?
吸収に違いがあるかどうか知ってる方がいたら教えてください。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/10(金) 01:44
っていうか そのまま飲むと喉につっかえませんか?
私はお水と一緒に飲んでゼライスが水で膨らんで凄く大きくなっちゃって
飲みこんだ後も喉に異物感が残ってその後もお水ばかり飲んでしまいました
吸収云々はわかりませんが、自分の飲みやすい方法で良いのでは?
70メイク魂ななしさん:2000/11/10(金) 01:58
>>69
確かに飲みにくそうですね。
オブラートに包めば、飲みやすくなるかなー?
71メイク魂ななしさん:2000/11/10(金) 12:06
あたためたトマトジュースに溶かして飲んでます。
トマトジュース好きにはおすすめ。
においとか全然気になりませんよ。
72メイク魂ななしさん:2000/11/10(金) 13:35
でも、ゼラチンってカロリー高いんでしょ?
73メイク魂ななしさん:2000/11/10(金) 14:40
>72
カロリー高いって1袋たかだか5gくらいじゃなかったっけ?
ゼラチンのエネルギーはwebで調べたら100gあたり338キロカロリーらしいよ。
高いととるかどーかはご自由ですけれど。
74コーヒーゼリー:2000/11/10(金) 14:51
コーヒーに溶かすよ。
7558:2000/11/10(金) 17:07
>59さん
コラーゲン8000って結構飲みやすいですよね。
私も資生堂とかのはちょっと信用できません(笑)
なんか入ってても少なそうだし。

>62さん、63さん
私は三千里で買いましたよ〜。
売ってなかったらごめんなさい!!
ビタミンと一緒にとると一番イイって書いてあったから
果汁系のジューすと飲めばよいのではないでしょうか??
私は今日で飲んで9日目だけど
結構効いたと思いますよ〜。
76メイク魂ななしさん:2000/11/11(土) 13:09
age
77メイク魂ななしさん:2000/11/11(土) 15:21
ゼラチンを飲む時、
C1000武田の、お湯に溶かして飲む、ホットレモンのビタミンCと一緒に溶かして
飲んでいる。これからの季節はこれでいこうと思っている。
結構おいしいよ。
78メイク魂ななしさん:2000/11/11(土) 18:10
ここ読んでから、昨日ゼライス買って飲んでみた。
なんとか続けて、効き目があるといいな。
79メイク魂ななしさん:2000/11/12(日) 16:57
ファンケルのサプリメント飲んでます。
つるるんと色白とコラーゲン。
でももうコラーゲンはやめよう。ゼライス買ってきたから。
錠剤飲むのが苦手なので、ファンケルのコラーゲンサプリを飲むのは
かなり辛かった。
あの飲みにくい形、どうにかならないのかな。
つるるんは三角でも薄いし3粒だけだし、色白はカプセルみたいので
飲みやすいんだけど・・・。

ゼライスは、セサミストリートのはちみつレモンジャムと一緒にお湯に
溶かして飲みました。
お湯に溶かすとレモネードにもなりますって書いてあったんで。
パンに塗ってもおいしいし、ゼラチン飲む時にもおすすめです。
8079:2000/11/12(日) 18:10
すみません、ファンケルのコラーゲンサプリの形、どうにか
なってたんですね。
丸型になってたんだ・・・知らなかった。
でも8粒は辛いかなー。少なめに飲めばいいんだろうけど。
今までは8粒を分けて飲んでたんですけど、それも結構面倒なんですよね。
81メイク魂ななしさん:2000/11/12(日) 22:31
アメリカ製のマルチビタミン&ミネラル、ビタミンBを朝、
カルシウム、ビタミンCを夜に飲んでいます。

そして、ゼラチンをヨーグルトに混ぜて食べ始めて5日目。
肌の弾力が増したのか、毛穴が少し小さく見えるようになりました。
コープのゼラチン(牛抽出)は、袋入り140gで248円でした。
82メイク魂ななしさん:2000/11/13(月) 00:51
肌には、プロテインが一番だと思います。
飲むヨーグルトとプロテインと抹茶まぜて飲んでいます。
化粧品変えていないのに肌がきれいになり化粧のりもいいです。
でも プロテインはとってもまずい 粉なので。
なれるまでに時間がかかります。
83メイク魂ななしさん:2000/11/13(月) 01:04
プロテインってたん白質ですよね。
ゼラチン(=コラーゲン)も純粋なたん白質だと思うのですが、
プロテインとゼラチンを飲み比べた方っていますか?
お肌への影響や飲みやすさの違いなどはどんな感じでしょう?
コラーゲン=お肌、プロテイン=筋肉というイメージがありますが
体内で吸収されたらどっちも一緒な気がするけど、お肌の栄養になってほしいですね
84メイク魂ななしさん:2000/11/13(月) 01:08
明日絶対ゼライス買ってこよう。
でもプロテインも気になるわん。
85メイク魂ななしさん:2000/11/13(月) 01:35
そうそう プロテインというと筋肉というイメージだけど
肌にもいいらしい。
いつかのテレビ「エキスパ」でけろんぱが飲んでいるってた。
86メイク魂ななしさん:2000/11/13(月) 06:49
プロテインはダイエットにもいいらしいですよね。
たんぱく質を多く採った方がいいというダイエット法があって、
確かノンノかなんかに載ってました。
だいぶ前だけど。
一時期、ファンケルのプロテイン(大豆が原料のもの)を飲んで
いましたが、やっぱり飲みつづけるのはけっこうキツイです。

ゼライスも「無脂肪のたんぱく質です」って書いてあるから
プロテインにこだわることもないのでは?
ところで、ゼライスに含まれるコラーゲン含有量って1袋4.6gって
ことでいいのかな?
87メイク魂ななしさん:2000/11/13(月) 09:41
ゼラチンの栄養表示のたんぱく質量=コラーゲン量だと思います。

以前ダイエット中の栄養補給目的でプロテインを飲んでいましたが、
味とパサつきで溶けにくくて飲みにくいので、続きませんでした。
テンスアップも2年ほど断続的に飲んでいました。

個人的には、ゼラチンはとてもいいです。
ビタミンACEなどの抗酸化ビタミンを摂取すれば、
内容的にも、テンスアップとあまり差がないように
感じるのですが。
88メイク魂ななしさん:2000/11/13(月) 22:34
ゼライスのんでます。
これって、毎日飲みつづけてもいいんですよね?
みなさんは、毎日飲んでますか?
すごくゼライス気に入ってるので、これからも飲みつづけようとはおもってるんですけど、
何年間ものみつづけても体には害はないですよね??
89メイク魂ななしさん:2000/11/13(月) 23:17
>>60
私もそう思う。
どこかの雑誌で寝る前に飲むといいと書いてあったから実行してみたんだけど、
あの、仁丹のような臭さ。
手に匂いが残ってたみたいで、夢にまででてきた。
効果はそれほど感じられなかったな・・・
90メイク魂ななしさん:2000/11/14(火) 04:01
>>60 >>89
私もつるるんサプリのにおい手に残っていやー。
飼い猫が気になるらしく、飲んだあといつも寄ってきます。
でも、コンセプトはいいと思うんだよなあ。
ああいう何種類か配合したっていうサプリメント。
なんか他にいいのないかなあ?
91メイク魂ななしさん:2000/11/14(火) 04:12
ゼラチン飲み始めました。
過去レス見て、とりあえずコーヒーを
ちょこっと溶かしてみた。
かなり飲みやすい。有り難う。
でも舌触りがなんちゅうか、薄めた鼻水みたい(w
ううう、頑張って飲むっす。
92メイク魂ななしさん:2000/11/14(火) 05:50
大豆イソフラボンが女性にいいと聞いて、
きなこ大さじ2ー3杯とゼラチン5gを水で溶いて、牛乳を入れて
レンジでチンしてお砂糖少しで甘味をつけて飲んでます。
おいしいですよ、これ。おかわりしたくなるくらいです。
ゼラチンのとろみできなこの粉っぽさがなくなる感じです。
次は黒豆きなこや黒砂糖で試してみます。
9391:2000/11/14(火) 08:49
>>92さん
おおお、きなこも黒豆きなこもウチにあります。
牛乳に混ぜて飲んでたんだけど飽きて置いてたんだー
きなこ葛湯??みたいで、いいかも。さっそくやってみます。
94うを。:2000/11/14(火) 09:20
>92さん
美味しかった〜!! きなこがちょっとマグの底に残るけど。
イソブラホン採らなきゃって思ってたんだ。一石二鳥のアイディア。
私には砂糖いらないくらいまろやか。 教えてくれてありがとうございます!
95メイク魂ななしさん:2000/11/14(火) 12:04
>92さん
私も飲みました。美味しいです。
あったまりました。ありがとうございます。

さらにココアを投入して、鉄分と
食物繊維とポリフェノールをプラス、
寝る前にリラックスしてスキンケア。
なんて、ちょっと欲張りすぎでしょうか?
96メイク魂ななしさん:2000/11/14(火) 12:43
冬虫華草(とうちゅうかそう)というのが入ってるサプリメント、
疲れやアレルギーに効きます。ちょっと、高いですけど。

あ、採取方法は見ないほうがいいです。
虫に生える草なので・・・(^^;)
97メイク魂ななしさん:2000/11/14(火) 12:46
砂糖をはちみつにするとなおよし。
98メイク魂ななしさん:2000/11/14(火) 14:19
すいませーん。ゼライスってどこでかえるんですか?
教えてください。
99メイク魂ななしさん:2000/11/14(火) 14:24
教えてちゃんにも程がある…
100よしこ:2000/11/14(火) 14:26
スーパーやデパート、食品売り場の
お菓子材料コ〜ナ〜にあるよ>98
101メイク魂ななしさん:2000/11/14(火) 14:36
98はネタだろう。

このスレ読んで家にあまってたゼライスが活用
できてうれしい。
102メイク魂ななしさん:2000/11/14(火) 14:49
>>95
数年前、きな粉ココア牛乳を飲んでいたのを思い出したよ。
結構お通じがよくなってよかった。
ゼラチン買ってきて全部混ぜて飲んでみよーっと。
この季節になると乾燥して粉吹いちゃうんだけど、ゼラチンパワーに期待。
保水力が高まるかな・・・ところでいつのまにかゼライススレになってるね。(笑)
103メイク魂ななしさん:2000/11/14(火) 15:00
ゼラチンは、お肌への効果を考えるならビタミンcと
一緒に採るのが一番ですよ。
104補足:2000/11/14(火) 15:17
コラーゲンは飲んでも体内でそのままコラーゲンとして
働くわけではなく、一度バラバラに壊され、その後
必要に応じてコラーゲンが生成されます。
その時、ビタミンcと一緒に採るとコラーゲン生成率が
上がります。
105102:2000/11/14(火) 15:32
>103=104
ビタミンCは食事で十分摂れてる気がするんだよね。果物すきだし。
サプリメントなので、必要と思われるものだけ摂りたいんだけど
やっぱり一緒でないとダメなのかしら?
106メイク魂ななしさん:2000/11/14(火) 15:39
ヨクイニンがシミや肌荒れに効果的とのことなので、はと麦を
そのまま食べられるように加工した「はとぽっぷ」というのを
食べています。
効果はまだ明らかには出ていませんが、生理前でも肌荒れ
おこさなくなりました。薄い塩味で食べやすいですよー
107メイク魂ななしさん:2000/11/14(火) 20:12
はとぽっぷって自然食品扱ってるとこで、売ってそう。
食べたいにゃー。あたしは、顆粒でとってるけど、とってても、とってなくても、
変わらない気がするなー。どうなんだろー
108メイク魂ななしさん:2000/11/14(火) 22:56
はとほっぷって、どこでうってるのかな。私もほしい!
109メイク魂ななしさん:2000/11/14(火) 23:10
>>106さんじゃないけれど横レス失礼。
はとぽっぷ、ティーライフっていう、静岡のお茶の通販ショップで
売ってるよー。オリジナル商品だったかな。
けっこう良心的なお店です。(うちはここでずっとお茶買ってる)
私も今回「はとぽっぷ」気になったので注文しました。明日届くはず。
楽しみ〜*
110メイク魂ななしさん:2000/11/14(火) 23:42
教えてちゃんなんだけど、コラーゲン8000どうしても見つかんない。
10軒近く回ってみたんだけどねぇ。
探し方がいけないんかな??
どういう見かけか参考までに教えて欲しいっす。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/15(水) 04:03
コラーゲンage
112メイク魂ななしさん:2000/11/15(水) 04:50
>110
コラーゲン8000 ロッテ電子工業 50ml 200円
50mlだから小さ目のビンで赤(濃いピンク?)のキャップ。
ラベルも白地に赤っぽい感じ。
んー、わかりにくい説明でごめんね。だって買ったことないんだもん。
オレンジページムックの「元気がでるからたの本2000秋」(p22)にたまたま載ってたのです。(笑
てゆーかさ、10軒も回ったんなら店員さんに聞いたのかな??
113112:2000/11/15(水) 04:54
う、、、「元気が出るからだの本2000秋」です。
ローマ字入力なのになぜか「からたの本」になってる・・・逝ってきます。
114メイク魂ななしさん:2000/11/15(水) 05:36
>>102=105さん
一緒に採らないと意味ないです。
きな粉ココア牛乳に入れて飲むなら、果物を食べながら
飲むといいでしょう。
11559:2000/11/15(水) 07:19
コラーゲン8000は三千里薬局で売ってます。
センター街の方です。
やたら一杯あるですよっ!

OSで買ったのはちがうドリンクなんです。
安かったから。
でも即効性はなし!

なんで8000はあんなに良かったのか不思議!
116メイク魂ななしさん:2000/11/15(水) 09:31
やっぱダメ!!!
もったいないから飲んだらまた口内炎と
唇にあっかいぶつぶつが!
これって胃があれてるってこと??
やっぱだめなもんはだめなのかぁ。
117102:2000/11/15(水) 15:52
>>114
レスありがとうございます。
んー、一緒じゃないとダメなのかぁー。。。
きなこココア牛乳とゼラチン+ビタミンC(みかんとか)は別々に取ることにします。
なんかおなかグルグルになりそうだから(笑
118メイク魂ななしさん:2000/11/15(水) 16:21
おお〜何か燃えてきた〜!
ココアは家にあるから、あときな粉買って帰ろう。
もうお通じにもお肌にも良さそう、すげーわくわく。
11991:2000/11/15(水) 17:29
おお、しばらく見ないうちにココアオンのアイデアまでも〜
私も昨日の晩やってみたっす。<きなこゼライス牛乳
うめえ〜〜。なんかスペシャルドリンク飲んでるっちゅう感じですねえ。
なかなか冷めないから身体があったまるのも嬉しかったっす。
自分はファンケルのビタミンCサプリを一緒に飲んでみました。
12095:2000/11/15(水) 21:02
1日2回、ヨーグルトときなこココア牛乳で10g超摂取。
私が人体実験してますんで、不安な方は聞いてください。
今、デフォルトで開ききっていた毛穴があまり目立たなく
なるまで大健闘。チークあたりにくびれ出現。

そういえば、便秘由来の吹き出物で悩まされていましたが、
香港のハーブティー BIOSLIM(センナ)で根本解決。
キダチアロエやビフィズスオリゴ、ワナナイトが不要に
なりました。
121メイク魂ななしさん:2000/11/15(水) 21:58
>>120さん
センナが配合されているお茶を摂りすぎると、身体が冷えるし
蠕動運動が弱まってしまうので、自力でのお通じが難しくなっちゃう
そうです。
オリゴや繊維とって出す方がいいみたいだよー 気を付けてー
(なんか水さすみたいでごめんね。実は私もセンナ配合のお茶を
常用してたんだけど、かかりつけのお医者さんに注意されたの)
122120:2000/11/15(水) 23:43
レスありがとうございます。

そうなんです。続けるといけないんですよね。
私は、このままではいかんと、食事や運動など
生活面も見直したので、今では、センナ茶に
お世話になるのは月に1度あるかないかという
感じです。ひどい便秘体質から、たまに便秘かな
に変わってくれました。荒療治が効くタイプみたい。

言葉足らずですみませんでした。
123110:2000/11/16(木) 00:07
>112
レスありがとうです。
最初に行った薬局で『コラーゲン8000』ありますか?って聞いたら
露骨に「?」な顔されてから聞いてはないんだよね。(^_^;)
その本、探してみるっす!
124121:2000/11/16(木) 00:10
>>120さん
こちらこそ偉そうに失礼しました。
私もけっこう頑固な便秘体質だったんですが、夏から体質改善に努めて
います。
私は冷え性が一番の原因だったので、身体を冷やさないようにしたら
かなり改善できました。どうしても出なくて苦しい時だけ、センナ茎
配合の「通秘茶」飲んでます。ゆくゆくはこれも飲まずにすませたい・・・
125メイク魂ななしさん:2000/11/16(木) 08:07
きなこゼラチン牛乳はお通じにかなり効果あるみたいです。
最初の2ー3日はおならばかりでどうしようかと思ったんですが、
その後、トイレでもりもりでてきます。
ゼラチンコーヒー牛乳を飲みはじめた時も毎朝きちんとでるようになってうれしかったんですが、
きなこを入れるとびっくりするぐらいでます。量もふえます。
126メイク魂ななしさん:2000/11/16(木) 13:55
きなこ牛乳にプラスするのは「強い子のミロ」でもいいですよ。
砂糖足さなくてもいいし、ビタミン類も補給できる。
127メイク魂ななしさん:2000/11/16(木) 14:08
牛乳は低温殺菌牛乳にしましょうね。
128メイク魂ななしさん:2000/11/16(木) 16:35
きなこゼラチン牛乳飲み始めて3日目。
すげえよこれ・・・まだ気のせい??
でもこのお肌のハリ〜〜!
教えてくれたチミらに感謝だ。
129102:2000/11/17(金) 01:29
ゼラチンはホットポーに入れて飲むことにしました。
これでビタミンCもおっけーかな。
で、またまた疑問なんだけど、きなこココア牛乳とゼラチンホットポー
朝晩どちらに飲む方が効果的なんだろう・・・?
きなこココア牛乳のお通じ効果を期待するなら朝の方がよさそうだけど、
イソフラボンとトリプトファンの快眠効果を期待するなら夜だし。
コラーゲンの美肌は夜作られそうな気もする・・・
両方一度はさすがに無理だし、迷う〜
でもいろいろ考えるの、楽しいね。(笑)ぁ、早く寝なくては!
130メイク魂ななしさん:2000/11/17(金) 01:37
>110
私もコラーゲン8000を三千里で買ってます。だってセールしてるんだもん。(w
飲み始めて、もう2週間近くたちますけど
口の横の溝には、まじで効いてきたと思う。
オレンジジュースと飲んでます。NHKの試してガッテンでビタミンCが多く含まれてる
オレンジジュースと一緒にコラーゲン飲んでる人の肌は
5歳も若返ってるそうな。確か2、3週間くらいで効果が出てたらしい。
131メイク魂ななしさん:2000/11/17(金) 09:49
質問ですが、ビタミンCって熱を加えると壊れるのではないですか?
熱い飲み物といっしょに飲んでも大丈夫でしょうか?
132メイク魂ななしさん:2000/11/17(金) 09:59
ちょっと前に所さんの目がテンでやってたけど、とんこつラーメン!!
コラーゲンがたっぷり入ってるのでお肌にいいそうです。
保水力実験してましたが、とんこつラーメン店店員の方々はスゴかった。
一週間(二週間?)とんこつラーメン食べ続けて、前後で水分量測る実験では
すっごいアップしてた。
毎日食べ続けるのはムリだから(飽きるしさ)、ラーメン食べるときは
とんこつにしよ〜っと。
133メイク魂ななしさん:2000/11/17(金) 12:20
昨夜飲んだ、きなこ+ココア+ゼライスが、先ほどもりもり来た。
真昼間からちょっとなぁ。朝飲めば、夜来るかな?

なので、今後は、
朝、きなこ+ココアを飲み、
夜、ゼライス+ビタミンCにしようと思う。

決意の程を述べてみました。
134メイク魂ななしさん:2000/11/17(金) 14:19
おじゃましまーす、
ここもすっごくためになりますね!
このゼライスの飲み物は1日のうちのいつ?どのくらい?飲めばいいのですか?
教えて下さい
135メイク魂ななしさん:2000/11/17(金) 14:45
ここ読んでると、しばらくサボってたファンケルのサプリ
(ちなみにリズムサポート)飲まなきゃなぁって思う・・・(汗)。
誰かリズムサポートのんで、効果あった!って方、いらっしゃいますか?
136メイク魂ななしさん:2000/11/17(金) 15:24
あの〜、飲み物をレンジでチンして温める場合、
何分くらいやればいいでしょうか?
ラップはかけますか?

137メイク魂ななしさん:2000/11/17(金) 15:46
>オレンジジュースと一緒にコラーゲン飲んでる人の肌は
5歳も若返ってるそうな

じゃあ、オレンジゼリーでもいいのでしょうか?
138メイク魂ななしさん:2000/11/17(金) 16:04
>>136
常識の範囲でやって下さい。
つーかそんなことまで他人に聞かないと出来ないのか?
139メイク魂ななしさん:2000/11/17(金) 16:16
>>135
リズムサポート飲んでました。残念なことに、私には吹き出物・生理痛
共に効果ナシでした。1袋だけ飲んでおしまいにしたので、続ければ
効いたのかもしれませんが。
140メイク魂ななしさん:2000/11/17(金) 17:50
ダイエーのセービング商品のゼラチン、
100グラムで188円って情報はどうっすか?\(^O^)/
141メイク魂ななしさん:2000/11/17(金) 18:21
核酸てどうですか?
142メイク魂ななしさん:2000/11/17(金) 18:28
>140
なにその値段、おもいっきり安いじゃない。
味ってゆうか、ゼラチン臭さはどうでしょう?
143メイク魂ななしさん:2000/11/17(金) 19:32
私はマグカップで飲んでるけど、ゼライス5gって全部とけきらないで
底に残っちゃうんだよね〜。飽和してるのかな。みなさんどうです?

昨晩は上手く行ったとうかれてたら、今朝カップの底見たら、すごい
固めの紅茶ゼリーができてた…。
2回にわけて飲むか…。
144メイク魂ななしさん:2000/11/17(金) 19:54
たらみのゼリーってなんであんなにまずいんだ??
でも、グレープフルーツ系は好き。
145メイク魂ななしさん:2000/11/17(金) 21:08
>>143
私は全部溶けきりますよ〜ん。
お湯をマグカップの7分目くらいまでいれて、くるくるかき混ぜてると、すぐに全部とけちゃいますよ〜〜ん。
146メイク魂ななしさん:2000/11/17(金) 21:09
揚げ
147メイク魂ななしさん:2000/11/17(金) 21:50
>>136です。
>>138さん。
厨房でごめんなさい。で、ラップはかけるのでしょうか?
ラップをかけるのかかけないのかが一番知りたいのです。
どうか教えて下さいませ。
148メイク魂ななしさん:2000/11/17(金) 21:54
ゼラチン5gと牛乳110gと抹茶ティースプーン半分を混ぜて
電子レンジにかけてからよく混ぜたのを毎晩飲んでます。
(これだとだいたい80kcalなんで)
とっても美味。

朝はプロテインを牛乳に溶かしたのをオールブランにかけて
食べてます。
こちらはそれほど美味しくはないけど、おかげで便秘知らず。

肌の新陳代謝のためには蛋白質が必要かなと思ってそうしてます。
最近、きなこに興味津々。
149メイク魂ななしさん:2000/11/17(金) 22:58
テンスアップ、3年くらい前に飲んだときは
効果が実感できず2ヶ月ほどでやめました。
今、4ヶ月ほど続けて飲んで、冬でも肌の弾力があったり
乾燥のダメージが少ないのを実感しています。
年のせいなのか継続したのが良かったのかはわかりません。
150138じゃないけど:2000/11/18(土) 08:05
>>147
料理作るわけじゃなく、ただ飲み物あっためるだけなら
ラップなんてかけてもかけなくてもどっちでもいいだろうに
なぜそんなに気にするの?
151メイク魂ななしさん:2000/11/18(土) 08:28
他スレにあったけど、コラーゲンって
鉄とビタミンCといっしょに食べると効果あるんだって。
152メイク魂ななしさん:2000/11/18(土) 09:40
>>147です。
>>150さん、教えてくれてありがとう。
ラップはかけなくていいのですね。
水蒸気で電子レンジが壊れたりしないかなと心配だったのです。
無知ですみません・・・。
ゼラチンきなこ牛乳さっそく作ってみますー!
153メイク魂ななしさん:2000/11/18(土) 10:36
どっかのHPで、ゼライスをホットポーに溶いて飲んでるって読んだ。
ビタミンCといっしょにとると吸収がいいからって。
154メイク魂ななしさん:2000/11/18(土) 11:25
135です。
昨日、ゼライスとキナコと安売りしてた(笑)ホットレモン(カネボウのものです)
買ってきました!あ、リズムサポートも、再び飲み始めました(^−^;)。
どんなものでも、やっぱり「継続は力なり」ですよね。
頑張って続けてきれいになるぞー!!

155メイク魂ななしさん:2000/11/18(土) 12:57
コンドロイチン、マツキヨで探したけどなかった。
また別のマツキヨ言ってみよう。(近所に3軒もある)

ブルックスとかいう会社の広告が入ってたんだけど、その中に「サメの軟骨」
というサプリメントがあって、コンドロイチンのことが書いてあった。
その路線で探せば見付かるかな。
156メイク魂ななしさん:2000/11/18(土) 14:33
ホットポーにゼラチンとかして飲もうと思って買ってきたけど、
すごくまずくないですか??
ホットポーが類似品の中で一番安かったのになー。
他にビタミンC系の飲み物で、おいしいのってないですか?
157メイク魂ななしさん:2000/11/18(土) 14:41
>>145
144です。そうか…5gってとけきるものなんだ。頑張ってよく混ぜます。

>>156
私もホットポーダメ…。
あれなら案外オレンジジュースを暖めて飲んだほうが
マシかもしれない。色々試してみようかしら。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/18(土) 15:51
>112
ロッテののみ始めた頃はまあまあ効いていたようだが、まずい。
159メイク魂ななしさん:2000/11/18(土) 15:59
>142
ゼライス買いだめしてるからまだ手をだしてないんだよな。
でも成分表の蛋白価(?)は高めでよさそうだった。
ここに誰かダイエーのゼラチン愛好者いないかとおもって
意見が聞きたくて書いてみたんだけど、いないんかな?
160メイク魂ななしさん:2000/11/18(土) 16:05
そういや、うちのばーちゃん、「関節痛にいい」とか言って、
コンドロイチン飲んでるけど、肌白くてぷにゅぷにゅしてるや・・。
年寄りが飲むもんだと思ってたけど、今度試してみよう。
161メイク魂ななしさん:2000/11/18(土) 17:57
>154さん
私もゼライス溶かす時はカネボウのホットレモンです!
おいしいですよね
あと、関係ないんですけど、ごまをご飯に振りかけて食べるようにしたら
肌の調子がよくなりました。

162102:2000/11/19(日) 02:01
>>156-157
>>129でゼラチンホットポーを提案したものです。
確かにホットポー、あんまりおいしくないんだよね・・・
ゼラチンが加わると余計にニオイが気になるし。栄養価のバランスはいいんだけど。
以前母が買ってきたのが家にあり、少し飲んでその後誰も手を付けなかったのを
有効利用しようと思ってたんです。これなら熱でビタミンC破壊されないと思うし。
でも私も次に買うなら評判のよいカネボウのホットレモンにしてみます。(^^;
私の書き込みで好きでもないホットポー買った人、ごめんなさいです。
姉は>>148を参考に牛乳にゼラチンとグリンティの素
(抹茶と砂糖が混ざったジュースの素みたいの)を混ぜて飲むつもりだそうです。
163メイク魂ななしさん:2000/11/19(日) 02:46
エイボンのコラーゲン3000は、さら〜っとしていて味もそんなに不味くないので飲みやすいです。毎日飲んでいるのではありませんが、爪が割れにくくなって肌も乾燥しにくくなりました。1日おきとかでも、しばらく続けて飲んだ方が良いみたいですね。

ロート製薬から出ているゼリータイプのビタミン剤サプレスBCも、お菓子みたいなのにニキビに良く効きました。
164前にも書いたけど:2000/11/19(日) 06:43
>>156
わたしはお湯に溶かしてホットレモネードとしても飲める
はちみつレモンジャムと一緒に溶かして飲んでます。
すごくおいしいですよ。
ちなみに森永から出てる、チューブ型のジャムです。
セサミストリートのイラストがついてる。

セブンイレブンとかで売ってる「ほっとレモン」(缶ジュース)
なんかに混ぜても良さそう。
こっちはちょっとすっぱめですが、風邪にも効きそうな感じ。
165>162:2000/11/19(日) 06:57
私もお姉様同様、グリーンティか抹茶で挑戦してみたい。
お茶っ葉をそのまま食べる健康法ってあったよね?
ビタミンCも豊富そうだし。
166メイク魂ななしさん:2000/11/19(日) 11:45
ここらで、冷たいドリンクはいかがでしょうか。

1.ゼラチンを耐熱グラスに入れて、少量の熱湯で
  溶かします。(にゅるにゅる感が出る程度)
2.冷たいアセロラドリンクを注いで、よくかき混
  ぜます。
3.氷を適量加えて、さらにかき混ぜます。

ビタミンCがたっぷりのゼリードリンクです。
(多少ゼラチン臭は残ります。)
ジュースはお好みのものを使ってみてね。
167メイク魂ななしさん:2000/11/19(日) 14:07
お酢飲んでる人いますか? まずいけど、効きそうだぁ。何ニキクッテ?? 健康かなぁ・・・。

りんご酢+はちみつ+お湯=おいしいよ。
初めて飲むとまじいけど、何回か飲んでるとやみつきさ〜〜
168メイク魂ななしさん:2000/11/19(日) 15:09
黒酢、薬局で安売りしてたから買ってきたんだけど、かなーりまずい・・・。
はちみつや、梅酒にまぜて飲んでるんだけど、酢の味が消えなくて。
おいしいのみ方知ってる人いませんか〜?
169メイク魂ななしさん:2000/11/19(日) 15:57
黒酢は大さじ3杯+バナナ1本+牛乳コップ1杯をミキサーにかけて
バナナジュースのようにして飲むとそこそこ飲める味になるかも。
いちいちミキサーにかけるのが面倒だけど。
170メイク魂ななしさん:2000/11/19(日) 16:12
たまにいく焼き鳥やのだんなは黒酢をビ−ル入れて飲むと言ってました。
肩こりが完璧になくなったと言ってましたよ。
171メイク魂ななしさん:2000/11/19(日) 16:14
>170です。ビ−ルに黒酢を入れて飲む。です。
172メイク魂ななしさん:2000/11/19(日) 17:22
パームツリーで売ってるマドンナ・ブルーがひそかに気になっている私。
飲みやすい錠剤も出たし、買いたいんだけど、3000円以上するしな。
でも、他社で見かけないし。
173メイク魂ななしさん:2000/11/19(日) 19:24
>>162
157です。ホットポーは昔、売り始めたばかりの頃に自主的に買って
合わなかっただけなので、気にしないでくださいね!。
ホットレモン、私も試してみよう。
なんとなく酸味系だと、底の方でどろっとしててもこんにゃくゼリーの
ような気分で飲めるかもしれないわ。
174メイク魂ななしさん:2000/11/19(日) 20:17
ゼライス、私は蒟蒻畑のゆず三つ葉味のスープに溶いて飲んでる。
ダイエット中なのさ。とろみがますます出て、けっこう腹持ちもするよ。
175メイク魂ななしさん:2000/11/20(月) 01:10
このスレ見てゼライス飲みはじめました。心なしかお肌の調子が良いです。このスレに感謝。
今岡製菓のレモネードと、ハイシー1000細粒を溶かして飲んでます
(ハイシー、今までは普通にそのまま飲んでた。すっぱかった)。
色がー。めちゃ黄色いよー。でもゼラチンのおかげでまったりうまい。
176162:2000/11/20(月) 02:44
C1000タケダのビタミンレモンホットはおいしかったです!
カネボウのホットレモンが見つからなくてこれを買ったのだけど結構よかった。
一回分が小分けされてるから便利だし。
グリンティの素は夏はよく見るのに、今は売ってなかったので抹茶にしました。
抹茶はちょっと高いのがネックです。。。
177メイク魂ななしさん:2000/11/20(月) 03:12
ダイエーのゼラチン使ってます。
安くて良いけど、5gってどれくらいなんだー?(笑)
まとめて入ってるので、適当に小さじ山盛り2杯くらいでやってますが…
きなこ牛乳なら問題なく飲めますよ。

それともう一つコラーゲン情報(笑)
サンクスで売ってるニッポンハムの「とりかわ甘辛揚げ」オススメです。
1パックでコラーゲン14gとれるとか。確か280円だったはず。
天然のコラーゲンがとれる!と思ってたまに買ってます。
皮は苦手だったんですけど、これならおいしいし(本当はおつまみです)
皮のぐにゃっとした感じもないので良いですよ。ちょっと脂っぽいけど(笑)
178メイク魂ななしさん:2000/11/20(月) 12:53
おお、ダイエーのゼラチン良いのかな?期待大。
素朴な疑問なのだが、牛乳関係でゼラチン溶いてる人、
ビタミンCはどうやってとってる?
いまハイシーを合わせてるんだけど、牛乳ってお腹に膜を作って(??)
吸収が悪くなったりするんじゃなかったっけ?
ほら、アルコール飲む前に牛乳、とか言ったりしない?
きな粉ゼラチン牛乳ためしたいんだけど、どうなんかなーと思って。
179>178:2000/11/20(月) 13:04
ゼラチン入り抹茶オレを夕食後に飲んでいるけど、
夕食に野菜料理を欠かさないように気をつけてるだけかな。
180メイク魂ななしさん:2000/11/20(月) 15:11
ビタミンCと牛乳は吸収力よくなるはずだったよ。カルシウムかな。
なんかのイオンと結びつくんで。
181メイク魂ななしさん:2000/11/21(火) 01:35
もっと知りたいage
182メイク魂ななしさん:2000/11/21(火) 02:51
イオンと結びついて吸収率が上がる???
聞いた事ありません。栄養学やってたけど。
183メイク魂ななしさん:2000/11/21(火) 02:53
>>177
5gって大さじ1くらいだと思います。
184メイク魂ななしさん:2000/11/21(火) 03:20
ゼライスの箱に入っていたレシピ集に牛乳やヨーグルトにゼライスを
混ぜるとカルシウムの消化吸収を促進するとは書いてあるね。
ビタミンAやEといった脂溶性ビタミンは、牛乳と一緒に摂ったら
牛乳の脂肪で吸収率がよくなるらしいけど、水溶性のビタミンCには
どうなんだろう?気にするほど吸収率が悪くなるとも思えないけど。
アルコールを飲む前に牛乳、っていうのは胃を守るためだから
小腸での吸収を悪くするのとはちょっと意味が違うような気がする。
185178:2000/11/21(火) 03:31
そっかー。じゃ、別に良いかな?<きな粉牛乳とハイシー
みんな、レスありがとう。
ついでに、次に買う時はダイエーゼラチンにしてみよう。
…安いから。(笑)
186メイク魂ななしさん:2000/11/21(火) 07:19
皆さん、ゼライスはいくらで買ってる?
わたしは近所のマツキヨで148円。
近所のスーパーでは168円くらいで売ってる。
もっと安いところはないものか・・・
187メイク魂ななしさん:2000/11/21(火) 07:44
>177
ダイエーのゼラチン使ってらっしゃるんですか?
すいませんが、原材料は骨と皮どちらになるでしょう?
袋の裏に、書いてあったら教えていただけますか?
教えてちゃんですいません。
188メイク魂ななしさん:2000/11/21(火) 10:16
私はカプセル状のビタミンCをきなこゼラチン牛乳で飲むようにしてます。
熱いと飲み下しにくいんだこれが。でもまだ山盛りあるからしばらく続けるさ・・・
189メイク魂ななしさん:2000/11/21(火) 12:01
>>180
>>182
それは、Calcium Citrate(クエン酸カルシウム)
のことではないでしょうか。サプリメントをよく
みると、「吸収率がよい」と謳っているカルシウム
のラベルには、大体クエン酸塩と書かれていますよ。
190メイク魂ななしさん:2000/11/21(火) 17:39
亜鉛があると、コラーゲンの合成によりよいそうです。
そこで、ビタミンEが豊富でお肌にもよさそうな
アーモンドパウダーをゼラチンと一緒にミルクにいれ
て、レンジで温めて飲んでみました。味はあっさりめ。
ただ、脂質が少し多めでしょうか。
きなこココア牛乳を飲むときにナッツを2@`3粒
食べてみようかな。
191:2000/11/21(火) 21:40
ゼライ ス飲むのに、いろいろ試してみましたが、個人的に一番オススメなのは、生協のレモネード(粉状)です。
ほんと、天然のレモン風味で、自然派志向の人には良いです。
あと溶かす時、ゼライスをコップにいれて、水をちょっといれて、ふやかしてから、お湯で溶かすと、キレイにとけます。
同じく生協からは溶けやすいゼラチンが売ってますけど…
生協のものって、特に気に入っているわけではないが、こう考えるとあなどれないゾ
192メイク魂ななしさん:2000/11/21(火) 21:45
オレンジページの別冊板みたいなやつで、サプリメントの本でてますね。
今日、コンビニでみつけました。
いろんな、会社のサプリメントがカラーの写真付きで600え〜ん。

買おうかなぁ。って思ったっけど買いませんでした。。
あの本読んだら、サプリメントについて詳しくなれるかな♪
193メイク魂ななしさん:2000/11/22(水) 00:35
>192
その本買ったよ。入門書にはいいかも。
でも美白、シミ・ソバカスケアのページにハイチオールCが
載ってなかったのはなんで??あれが美白には一番効くのになぁ。
ほかにもなんでアレが載ってないの?みたいな感じで中途半端。
600円だししょうがないのかなぁ
194メイク魂ななしさん:2000/11/22(水) 03:22
ゼラチンのみはじめて1週間。
洗顔の時の手触りが変わってきたぁぁぁ!
教えてくれてさんきゅー。
195メイク魂ななしさん:2000/11/22(水) 19:09
ダイソーでやかんやお鍋に入れておくだけで、
鉄分補給できるテツマルという鉄リングを見つけて、さっそく購入!
やかんに入れときます。

196メイク魂ななしさん:2000/11/22(水) 19:24
ゼラチン飲むなんて斬新ですよね!
自分も飲んでみようと思いました。粉のがあるんだけど
そのままじゃ、ブハってなりそうだね。やっぱ何かに
溶かさないと・・・。

なんか恐ろしいこと思いついちゃったんだけど
ゼラチン水で溶いて顔にじかばりしたらどうなるんだろ・・・>ゼラチンパック(w
鳥皮パックとか(恐すぎ?)
197メイク魂ななしさん:2000/11/22(水) 19:26
訂正

>→<ゼラチンパック(w
198メイク魂ななしさん:2000/11/22(水) 19:31
ゼラチンパック・・・面白そう。っても自分でやる勇気は・・・
199メイク魂ななしさん:2000/11/22(水) 19:43
ゼラチンパック!
前にやってました。
ちょっと手間がかかるけど、お肌のぷるぷる具合はパックのなかでこれが一番でした。
かなり濃いめにして(ぜらちん5ー8gに水20ccぐらい)試してください。
日本酒ならなおよし。
ばりばりになっても、ぬるま湯で流せます。
200196:2000/11/22(水) 20:03
えー!?できるの?ゼラチンパック・・・

明日やってみます。さっき飲もうとしたらゼラチンなかった、ちぇっ。
コープ行ってがいしゅつの248円の買ってこよう。
内からと外からのダブルで逝ってみます。ありがとう。
201メイク魂ななしさん:2000/11/22(水) 20:12
199です。
すいませーん、大事なことを忘れてました。
ゼラチンパックの作り方ですが、湯せんで溶かしてからどうぞ。
水分補給効果は本当にびっくりするほどあります。
202メイク魂ななしさん:2000/11/22(水) 20:37
ゼラチンパック、いいかもー。
そういえば、シドニーで銀取ったシンクロチームは
ゼラチンで、ヘアスタイリングしたんですよね。
(新田ゼラチンという会社のHPにのってました。
 このHPのゼラチン大百科、すごく勉強になります。
 今、アドレスがわからなくて、ごめんなさい。)

そういえば、ゼラチンパックに米の研ぎ汁を加えると
ヌカの美白効果も期待できるかも。
203メイク魂ななしさん:2000/11/22(水) 22:48
>>202 検索してみた
http://www.nitta-gelatin.com/PAGES/encyclopedia.html

素朴な疑問なんですが皆さん温かいまま飲んでるんですよね。
冷やしちゃ駄目?固めのゼリー好きなもんで・・
204メイク魂ななしさん:2000/11/22(水) 22:57
私は味噌汁とか、うどんとか、汁物系に入れてます。
で、問題なのはビタミンCをどう取るか。
ハイシーLとか一緒に取ればいいのかなあ。
>ゼラチンパック
駄目もとでやってみようっと!
205>>202:2000/11/22(水) 23:04
>203さん、やさしー、ありがとです。

冷やし固める、ゼリーの王道でしょう。
時間があるときに、つくり置きもできるし、
温めるなら、チンして飲めばよい。
果汁系であれば、1週間は日持ちします。
206メイク魂ななしさん:2000/11/23(木) 00:02
ゼラチンパック、前のサーバーのときのスレで
話題にのぼっていたことがありましたね。
そのとき良さそうだなと思ったんだけど、まだ
試したことがなかった。
207メイク魂ななしさん:2000/11/23(木) 00:31
私の母は、病気で水分が飲めなくなり、
ここ4年ほど、お茶をゼリーにして、水代わりに食べてます。
60歳とは思えないほど、肌がつるつる、ピカピカです。
顔だけでなく肌全部がきれい。
私は、ゼラチンの効果だと思ってます。
208メイク魂ななしさん:2000/11/23(木) 00:54
>207さん
お母さまは、上等な水分補給をしていらっしゃる。
お茶のポリフェノール、カテキン、フラボノイドなど
の抗酸化作用もプラスして、美しさを保っておられるのですね。
私も、近づけるように、ゼラチンを続けていきたいです。
209177:2000/11/23(木) 03:21
ダイエーゼラチンなんですが、何も書かれてないんですよー。
他の商品に書かれてる事すら知らなかった(笑)

>>207
やっぱり継続は力なり、なんですね
私も頑張ります。
210メイク魂ななしさん:2000/11/23(木) 08:05
近頃、新陳代謝とか、細胞のエネルギーにちょっと敏感。
やっぱり、きれいな肌には血行とターンオーバーが不可欠
ですよね。
時々、Co-Q10(補酵素Q10)というサプリメントを飲んでます。
年齢とともに体内から減っていくそうなので、まじめに飲もうかな。
211203固めのゼリー好き:2000/11/23(木) 08:25
あ、やはり冷やすのもありなんですね。ゼラチン。
気になって寒天も調べてみました。
こちらはコラーゲンっていうよりは食物繊維って考えた方がいいんですね。
便秘の解消なんかにはいいそうです。
http://www.lcv.ne.jp/%7Enouseisu/kanten01.htm

化粧品も海藻物多いから(ヘレナのハイドロアージェンシーやドゥラメール
なんか)食べるのもいいのかな?ってちょこっと思ったり・・

固め好きですが、当分はゼラチンの方にしてみます。
212メイク魂ななしさん:2000/11/23(木) 09:40
>177、209
ダイエーゼラチン情報ありがとうございます。
近いうちにダイエーに行ってみます。
213メイク魂ななしさん:2000/11/23(木) 10:19
>>203
そのページ、引越しあとの残骸っぽいみたい。画像が見えなくない?
http://www.nitta-gelatin.co.jp/gel-jiten/
だとちゃんと見えるようです。
214名無しさんいらっしゃい:2000/11/23(木) 12:31
すみません 関西なんですが、
この間まで近所に売ってたぜライスが売られなくなってしまい
困ってます・・・。ゼライスを通販で買える
ところ、連絡先を教えてください!お願いします。
215メイク魂ななしさん:2000/11/23(木) 13:15
>214
検索エンジンで、ゼライス ゼラチン 通販 小売り などの言葉を
組み合わせて検索してみてくださいね。
216メイク魂ななしさん:2000/11/23(木) 14:11
>>214
私の住んでいるところはかなりの田舎だけど、それでもいくつかの
スーパーでゼライスは売ってるくらいだから、何軒か探せば
きっとみつかるんじゃないかな?
健闘お祈りしてます。
217メイク魂ななしさん:2000/11/23(木) 17:21
>>199さんのアイデアを参考にして
緑茶ジェルパックを試してみました。使用感はさっぱりすべすべ。
狙いは、がいしゅつの水分補給と、美白なのさ。
作り方: 緑茶200cc(濃い目に抽出、粉茶がおすすめ)に
     ゼラチン大さじ1杯をよく溶かす。
     適当なボトルに詰めて、冷蔵庫で冷やすだけ。
使い方: 手のひらに適量をにゅり出して、顔全体に伸ばす。
     乾いて顔がつっぱってきたら、ぬるま湯で洗い流す。
ご注意: ジェルが溶けやすいので、手早く伸ばしてください。
    


218196:2000/11/23(木) 23:04
ゼラチンコープで248円の買ってきたよ。
さっそくコーヒーに溶かして飲んだ。パックも
明日してみます。
217さんの作り方で作るとジェルになるんですね、楽しみ。
219メイク魂ななしさん:2000/11/24(金) 05:10
>>207
なるほど、お茶ゼリーはコラーゲンの上手い取り方かも。
お茶のビタミンC+コラーゲンですもんね。
やってみよう。

>>213
そうだったんだー。なんかいつ見ても画像が出ないから
変だなーと思った。
220メイク魂ななしさん:2000/11/24(金) 06:21
なんか最近、ホットポーのまずさもセラチンのにおいも気にならなくなってきたよ。
飲みなれたのと、これが肌にキク!っていう心理的な効果かしら(笑
ほんとに肌がプリっとしてしてきてうれしい限り。ありがとう、2ちゃん。
221199:2000/11/24(金) 08:33
>217
さっそく試してみます。
これは、アルコールを入れたり、肌水で作ったりすると
保存性がありそう。
222私は:2000/11/24(金) 08:44
ゼラチンを粉末のままお水で飲んでいる荒くれものなんですが、
ここの皆さんのように、きちんとゼリーにして摂取した方が良い
のでしょうか。以前にもこのような質問がありましたが
詳しい方に教えて頂きたいのですが…。
223メイク魂ななしさん:2000/11/24(金) 10:59
私のサプリメント。。。それは豚肉!
以前「ダイエットのためにベジタリアンになろうっと」と
不純な動機で肉断ちをしたら、顔に大量ににきびがじわじわと発生。
しかし、因果関係に気付かずそのまま放置。
ある日、付き合いで豚肉を食べたらあら不思議!(当然か)
に、にきびが治った!
その後調べたところ、ベジタリアン生活中の私の食事では、ビタミンBが殆ど摂取されていなかったことが判明。
恐るべし豚肉。
でも、サプリメントじゃないっすね・・・sage。(単なるおかずじゃ)
224メイク魂ななしさん:2000/11/24(金) 11:05
前鯖にあった「自然派,手作り化粧品」というスレにあったゼラチンパックの作り方。
無断コピペになりますが、ご容赦。

***
わたしは最近、ゼラチンパックをはじめたら、お化粧のりがよくなりました。
ゼラチン5gを50ccの水でふやかして、湯せんでとかしたゼラチン液を
リードキッチンペーパーにしみ込ませてから、顔にのせ20分ほどおいて
ぬるま湯ですすぎます。
効果あるんで毎晩やってます。
今度時間のある時に、グリセリンやオリーブオイルを混ぜたものも
試してみるつもりです。

リードキッチンペーパーを使ってのパックはローションパックにいいと
他のスレッドにでてましたが、教えてくださった方、ありがとうございます。
ほんとに便利で助かります。
***

下らん豚肉ネタで下げちゃったから(反省)、挙げておきます。
225メイク魂ななしさん:2000/11/24(金) 12:17
AGE
226メイク魂ななしさん:2000/11/24(金) 12:29
>>222
粉のまま、すか。OKと思いますが、
吸収率よりも、接着力が気になるっす。
口がくっつきませんか、口内炎治療薬ケナログの
超強力タイプみたいな感じで。私は×でした。

>>224
ああ、ゼラチンパックはシートを使用するのが
ベストかもしれません。直塗りだと、溶けますね。
227メイク魂ななしさん:2000/11/24(金) 14:48
2ちゃんで、仕入れた情報で、化粧品をいろいろと自作して、
はしゃぎすぎたのか右頬にぶつぶつと赤い吹き出物が!!!
たぶん、アルコールが濃すぎて、刺激が強かった!!!

そこで、基本に返って、ROCのレチノールをたっぷり塗布
したところ、かなり収まりました。
やはり、吹き出物にはビタミンAですね。小じわも消えるし。
保湿にはロレアルのビタミンE配合のFUTUReがベスト。
内と外からサプリメントの組み合わせを探求する日々ですわ。
228メイク魂ななしさん:2000/11/25(土) 04:07
最近はやりの(?)栄養補助食品系っていいのかな?
バランスオンとか毎日果実、あとピュアインシリーズとか。
229メイク魂ななしさん:2000/11/25(土) 07:48
スナック菓子食べるよりはいいと思うけど。
230メイク魂ななしさん:2000/11/25(土) 19:04
ピュアインのコラーゲン&ビタミンCは、効果あったよ。翌朝すべすべになった。
でも、ゼラチン溶かしの方が安上がり。
231メイク魂ななしさん:2000/11/26(日) 00:12
>>224
詳しい作り方ありがとうございます!
さっそくやってみましたらば
そこそこの効果でした。
余った汁は蜂蜜を加えて、そのまま固めて翌朝食べました。
固いゼリーっておいしいですね。グミみたい。

>>230
ピュアインのドリンク好き!!
あの「絶対天然じゃないなー」って味がお気に入り。
今度ピュアインで固めのゼリー作ってみようかな。

232メイク魂ななしさん:2000/11/26(日) 00:18
ゼライスでお世話になってるマルハのHPを見たら、マルハでも
化粧品を作ってることがわかってびっくり。
誰か使ってる人います?

サプリメントの話題じゃないのでsage
233メイク魂ななしさん:2000/11/27(月) 07:03
あげとくか
234メイク魂ななしさん:2000/11/27(月) 07:57
サプリメントの成分同志で、合う合わないありますよねえ?
効果が阻止されちゃうとか、そうゆう意味で・・・・・。
どこで調べれるでしょう?(スレありますか?)

知ってる方、教えてー!

ちなみに、わたしは、最近、ハイチオールC&ハイシーBメイトに
加えて、体脂肪サポート(ガルシニア・キトサン・シトラス)を
呑み始めました。
これって、有効なのかなあ。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/27(月) 11:45
アロエって成分がとっても豊富でお通じがよくなる以外にもニキビに効果があるらしい
のでDHCの原液を飲んでみました。
ところがとたんに急降下で下痢気味に・・・・・それで一度は止めてしまったけど
まだ未練が・・・・・
12・27までDHCでキダチアロエのサプリがキャンペーンなので
サプリなら下痢しないかな?と考え中なのですが
もう一度トライしてみよっかな
236メイク魂ななしさん:2000/11/28(火) 03:21
>>234
サプリメントについては結構たくさん本が出てますよ。
どの本が飲み合わせについてまで書いてあるとかは知らないけど
(「○○には××がいい」くらいしか書いてない本も多い)、
一度、本屋で調べてみたらどうでしょうか。
後は、メーカーのサービスセンターで聞くとか。
製薬メーカーなら薬剤師が質問に答えてくれるみたいなので詳しく聞けるかも。
237メイク魂ななしさん:2000/11/28(火) 12:45
ゼライス飲み始めました。効くと良いなあ。
ちなみにわたしは、三井製糖のレモンダイエットという
甘味料をお湯に溶かして、ゼライスを振り入れて溶かして飲んでます。
甘味のあるレモネード味なのに、カロリー3kcalなんです。
ゼライスと合わせても21kcal。おいしいし、おすすめ。
ビタミンCはレモン2個分と、ひかえめだけど…
238メイク魂ななしさん:2000/11/28(火) 14:13
オトタケって手足ないよな(笑)
オトタケって手足ないよな(笑)
オトタケって手足ないよな(笑)
オトタケって手足ないよな(笑)
オトタケって手足ないよな(笑)
オトタケって手足ないよな(笑)
オトタケって手足ないよな(笑)
オトタケって手足ないよな(笑)
オトタケって手足ないよな(笑)
オトタケって手足ないよな(笑)
オトタケって手足ないよな(笑)
オトタケって手足ないよな(笑)
オトタケって手足ないよな(笑)
オトタケって手足ないよな(笑)
オトタケって手足ないよな(笑)
オトタケって手足ないよな(笑)
オトタケって手足ないよな(笑)
オトタケって手足ないよな(笑)
オトタケって手足ないよな(笑)
オトタケって手足ないよな(笑)
オトタケって手足ないよな(笑)
オトタケって手足ないよな(笑)
オトタケって手足ないよな(笑)
オトタケって手足ないよな(笑)te
239メイク魂ななしさん:2000/11/28(火) 17:18
無印良品のサプリを買った方いらっしゃいます?
よかったら、感想をお願いします。
240メイク魂ななしさん:2000/11/28(火) 17:49
>>234
ビタミン・バイブルという本が結構組み合わせなど
詳しく載ってた様な気がします。分厚いのですが・・・

例えば油分を阻止する系のサプリメント(キトサンなど)
と一緒に脂溶性のビタミン取っても効率悪いとか聞きました。
通常のビタミン同士では悪い組み合わせって
無かった気がするのですが、どなたか詳しい方居ませんか〜?
241メイク魂ななしさん:2000/11/28(火) 18:59
きなこゼラチン牛乳をここ2週間飲んでます。
(1杯あたり、きなこ10gぐらい、ゼラチン5gを1日2ー3杯)
少し太ったけど、胸にけっこうはりがでてきました。
トリンプの天使のブラパットをはずいちゃいました。
他の方はどうでしょうか。
242メイク魂ななしさん:2000/11/28(火) 19:20
え〜、私は脂肪が少し減りましたよ〜。体重は変わらんですが。
きなこココア牛乳は1日1杯、シトラス系のドリンクを1杯、
気が向いたらドライフルーツやナッツと一緒にヨーグルトに混ぜて。
食事の量を少々減らしても平気なくらい満腹感が持続してますよ〜。
243メイク魂ななしさん:2000/11/28(火) 19:24
>>240
家にあるので帰宅したら見てみましょーかー?<BB
全部読むのは大変だし、頭に入ってるわけでもないので
具体的に書いてもらえれば可能な範囲で調べますが・・・。
(B郡とCってどうよ?とか)
ただ、残業で毎日帰りが遅くなるので疲れて
寝ちまったらレスが遅れるけど先にスマソー。
244243:2000/11/28(火) 19:33
郡ってなんだよ、群だよな、スマソー。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/28(火) 20:15
ドライフルーツってやばくない?
246メイク魂ななしさん:2000/11/28(火) 20:18
>245
どうやばいの?
247メイク魂ななしさん:2000/11/28(火) 21:56
>>245
カロリーとか糖分のことでしょ〜。
私は、一定の運動量があって読書量が多いので、
糖質はある程度コンスタントに補給したいんです〜。
自分勝手な理由なので下げときます。
248メイク魂ななしさん:2000/11/28(火) 22:12
私は普通に5グラム分のゼライスをゼリーにして食べてるけど、調子いいです。
ゼライスに感謝!!!

ただ食べ過ぎると痛風になるって本当ですか?ゼラチンってプリン体なの?
249メイク魂ななしさん:2000/11/28(火) 23:52
おいしいね、ゼリー。くるみとかのせて黒蜜かけて
毎日食べてます。肌の変化はまだよく分らないけど。
250プリン体:2000/11/29(水) 00:13
気になったので通風のサイトをいくつか見てきたけど
特にゼラチンについて書かれているのは発見できず。
ビールや肉を摂りすぎるのはいけないらしいけど。
なんであれ、一つの食品に偏らずいろんなものを少しずつ
食べるって基本を守るのがいちばんってことなんだろうなあ。
251メイク魂ななしさん:2000/11/29(水) 00:22
黒蜜って市販してたんだぁ。
すいません、どこのコーナーに置いてあるんでしょうか。
252メイク魂ななしさん:2000/11/29(水) 00:42
私の家の近くでは、スーパーの製菓材料売場や、調味料の棚に置いてありましたよ。
明日あたり、買ってこようかな・・・。
253234:2000/11/29(水) 15:14
レスありがとう!>236・240
じゃあ、直接問い合わせしてみようかな。

>243
暇な時、見てみてほしいなあ、わたしも!

>237
そのレモンダイエットってどこで売ってるの?
ドラッグストアー??

今レモネードで飲んでるけど、どう頑張っても40Kcalはあるもんな。

254メイク魂ななしさん:2000/11/30(木) 06:49
う〜んくせになりそう。
きのうは抹茶、今日はココア
あっ牛乳とクランべリーソースもいいな。
あと豆乳も結構おいしい、きなこと黒蜜も。
顔のはりがでて、頬骨の位置が上がりました。
255メイク魂ななしさん:2000/11/30(木) 08:33
私はゼラチン歴半年のゼラチナー。
爪丈夫になりました。
256メイク魂ななしさん:2000/11/30(木) 09:40
ゼラチナーっていうのか。
257メイク魂ななしさん:2000/11/30(木) 11:02
ゼラチーナとかゼラチーヌでどうよ。
258メイク魂ななしさん:2000/11/30(木) 11:08
ゼラチーヌに一票!
でもゼラチーゼにも惹かれてたりして。
259メイク魂ななしさん:2000/11/30(木) 12:07
ゼラチーゼって病気みたいだよ(笑
260メイク魂ななしさん:2000/11/30(木) 12:22
ゼラチーヌ一週間。
顔が童顔になってきました。いいぞいいぞ…
261メイク魂ななしさん:2000/11/30(木) 12:48
>>260
えっ、顔自体が童顔になってくるの?肌だけじゃなくて?
それはいいなぁ・・・
262237:2000/11/30(木) 13:20
>>253
わたしはスーパーの甘味料コーナーで買ったよ。
フィットネスクラブのサンプルコーナーで貰って、
おいしかったから探したんだけど、
ポカリとかの粉末清涼飲料コーナーにも、ダイエットコーナーにも
なくて、結局、お砂糖とか、パルスイートとかの売り場で見つけました。
263メイク魂ななしさん:2000/11/30(木) 16:09
ゼラチナーゼってだめ?
264メイク魂ななしさん:2000/11/30(木) 17:03
ゼラチーヌ、ちと太ってきた。
ゼラチンのせいではないのかな?
あたしの食欲のせいか・・・?
265メイク魂ななしさん:2000/11/30(木) 17:10
軟らかめの抹茶ゼリーにホイップクリーム…
もはや美容の為でなくおいしいから食べている…
しかし家で作ると安上がりですねー。
266メイク魂ななしさん:2000/11/30(木) 17:22
最近、毎日一杯ココアを飲んでる。
かなりココアを濃いめに、砂糖はできるだけ控えめに。
すると、むちゃくちゃお通じがよい!
「毎日出る」というだけでなく、量も増えたよー(汚くてごめん・・)
その頃から肌の調子がバリバリよい。
ココアって繊維質豊富らしいね。しかも、ポリフェノール効果もあるのかも。
ココアは純ココアをおすすめ。ちょい高いけど。

調子に乗って、きなこゼラチン牛乳も三日まえから飲み出したら、
肌が内側から張ってきてるような感じで、毛穴が目立たなくなった!
身体の内側からのケアのスゴさにびっくり〜(@@)
267メイク魂ななしさん:2000/11/30(木) 17:26
>>263
ゼラチン分解酵素みたいだ・・・
268メイク魂ななしさん:2000/11/30(木) 17:36
みんなで童顔になろう!!
269メイク魂ななしさん:2000/11/30(木) 22:39
ゼラチーヌ3日目。今日もタケダのビタミンレモンでゼラチンを飲みました。
とろみがつくから、からだがぽかぽかしていい気分。
おいしいし、きれいになれるし、リラックスできて一石三鳥。
おまけに毎朝起きたとき肌の調子がよくて、「おお!」って感じ。
270メイク魂ななしさん:2000/11/30(木) 22:55
ゼラチーヌ3週間経過。下まつげが伸びてきた!
顔が頭蓋骨により近づいている(しまってきたか)!
本日ダイエーで、C1000ビタミンレモンHOTを購入。
味はC1000タケダから炭酸を抜いた感じで、美味しいです。
44kcalはちょと多めですか?ご参考までお知らせします。
ゼラチン続けてたら、脚がすべすべしてきました。
ここで、皆さんの経過がわかるのでとても楽しみです。
271メイク魂ななしさん:2000/11/30(木) 23:00
今更だけど、ゼラチーヌの皆様、一日に取る量は5gが妥当なの?
一杯に5g入れて、それを一日三杯っていう方もいるようで。
私は一日に5gずつですが。なかなか好調。
272メイク魂ななしさん:2000/11/30(木) 23:13
ヨーロッパの狂牛病騒動をご存知ですか?
とても残念なことなのですが、
ゼラチンは危険らしいので取るのを控えています。
代わりに鶏がらのスープを作って飲むようにしています。

牛肉は危険!フランスで狂牛病大流行!
http://saki.2ch.net/test/read.cgi?bbs=news&key=974672118

yahoo!狂牛病関連
http://news.yahoo.co.jp/Full_Coverage/Bovine_Spongiform_Encephalopathy/
273メイク魂ななしさん:2000/11/30(木) 23:16
>271
答えとしてあまり明確ではないかもしれませんが、
テンスアップ1本に含まれているコラーゲンが5gなので
1日に5gは妥当だと言えるのではないでしょうか。
私は成り行きまかせで5gから15gぐらいとっています。
(1日の食事に占める蛋白質の量は一応考慮しています。)
274メイク魂ななしさん:2000/12/01(金) 01:00
狂牛病とか言われるとビビるけど、
マルハのゼライスは、豚が原料
って、誰か言ってませんでしたっけ?
275メイク魂ななしさん:2000/12/01(金) 05:28
>>274
言ってた言ってた。
276メイク魂ななしさん:2000/12/01(金) 10:42
私はコープのゼラチン続けますよ。牛だけど、自己責任で。
もう、いろんな所逝きまくって何でも食べたし。
私はあんまり気にしすぎるほうが精神衛生上よくないから。
277メイク魂ななしさん:2000/12/01(金) 11:05
私もコープのゼラチン。
私もあんま気にしない方なので続けますです。
278メイク魂ななしさん:2000/12/01(金) 11:47
>>271
私も>>273さんと同じ。
会社で気づくと飲んでるけど、2〜3杯飲んじゃう時もある。
1っぺんに2袋入れてちょっととろとろめにしたい時もあるし。
コラーゲンの摂りすぎってなんか悪い影響ってあるのかな?
279メイク魂ななしさん:2000/12/01(金) 14:15
どこかの過去ログでみましたが、
ゼラチンを主食代わりに毎日どんぶり一杯何年も食べつづけたら、
通風になるかもね。くらいだそうです。
栄養的にはあまり質のよい蛋白質ではないそうですが、
サプリメントとして摂る分には特に問題はないのではないでしょうか。
280メイク魂ななしさん:2000/12/01(金) 14:38
ゼラチーヌ六日目ですが、むむむ、身体全体が上に上がってきました。
顔も上がってフェイスラインがはっきりしてきました。
281メイク魂ななしさん:2000/12/01(金) 16:32
胸が3カップもUPしちゃったわ!
282メイク魂ななしさん:2000/12/01(金) 16:42
>>281
そりゃないぜ、セニョリータ(嘘つきさん)!
283メイク魂ななしさん:2000/12/01(金) 17:09
この爆乳やろう!
284教えて下さい:2000/12/01(金) 17:17
ファンデに全然関係のない話でごめんなさい、

皆さんの絶賛されてる美白化粧水って、
ホワイトニングスキンローションですか?

それともホワイトニングエッセンスウォーターでしょうか?
285間違い:2000/12/01(金) 17:18
↑すいません。気にしないでください
286メイク魂ななしさん:2000/12/01(金) 17:19
ゼラチーヌになって三週間経過、肌はツルツルになるけど、
童顔になったり、顔が締まってきたり、フェイスラインがはっきりしたり、胸がアップしたり、
しないよう。
うらやましいよう。
287メイク魂ななしさん:2000/12/01(金) 17:24
>286
まだ若くてたれてないからじゃない?
私みたいに30代になって全てが下がってくると
効果がはっきりわかるよ。
288メイク魂ななしさん:2000/12/01(金) 17:30
生理前だからか、ゼラチン続けててもあまり効果が分からない(涙)
289286:2000/12/01(金) 17:33
287さん、なぐさめてくれてありがとう。
これからも頑張ってゼラチーヌ続けます。
290メイク魂ななしさん:2000/12/01(金) 17:47
ゼラチンは牛や豚の骨や皮から作られています。
牛は当然ですが豚にもリスクはあるようです。
鶏もリスクがないとは言いきれないそうです。
これらに関しては個人的には一切やめています。

ヒラメやカレイなのど骨太の魚などはコラーゲンが豊富だそうです。
少し違うかもしれませんが、きくらげ、白きくらげも近い物質が多く含まれているようなので、美肌のためには暫くはこれらを取ろうと考えています。

イギリスの青年は肉食はしないがボディビルで使用するプロテインが原因で発病し亡くなったそうです。この病気自体まだ不明な点が多いらしいのですが、ウイルスではなく
プリオンというたんぱく質が原因で絶対量が少ないほうがリスクは低いらしいです。

狂牛病とゼラチン
http://www.butaman.ne.jp/~jklys/PLUS-ONE/sinsou/iryou/kyougyu.html

連続講座 人獣共通感染症
http://wwwsoc.nacsis.ac.jp/jsvs/prion.html


291メイク魂ななしさん:2000/12/01(金) 17:52
>286さんの場合は予防医学的見地からのゼラチーヌ
自分の場合は崩落事故復旧作業的、、、ああ、もう掻けない。
292メイク魂ななしさん:2000/12/01(金) 17:58
ははははは
293メイク魂ななしさん:2000/12/01(金) 18:16
20代のころからきなこゼラチン牛乳を飲んでたら.....
このしわもたるみもなかったかも.....と思ってます。
294メイク魂ななしさん:2000/12/01(金) 18:20
首復旧してきたよ。
ぴんとはって横じわが薄くなってる。
295効果は確かだ:2000/12/01(金) 22:21
狂牛病関係のリンクは読んでないんだけどさあ(貼った人ごめん)、
あまりに効果があるんでちょっと怖いです。
たるみはもちろんの事ダイエットしてないのに全身が締まって来た感じです。
胸も垂れ気味だったのに張りが出てきて上を向いてます。
今までのどんなサプリメントや化粧品よりも効果あります。
がそれ故に何か副作用があるような気がしてならないです。
さすがに毎日食べるのはやめて、時々ゼリーを食べる程度にしようかな・・・
296メイク魂ななしさん:2000/12/01(金) 22:25
ゼライスのんで1ヶ月・・・・。
肌には効果がないが、髪はつやつやさらさら♪

なぜか、オナラがたくさん出るの・・・・・。
297メイク魂ななしさん:2000/12/01(金) 22:26
そうなんだよ〜
お腹がへっこんで、おしりがぐっと
あがってきて、え〜って感じなんだよね。
298メイク魂ななしさん:2000/12/01(金) 23:40
狂牛病関連の話はやっぱ恐いなあ
でも効果あるし、やめられんな、今のところ。
女ゴコロは恐ろしい・・・てか
299メイク魂ななしさん:2000/12/01(金) 23:58
コラーゲンってすごいな。
薄くなってた髪がよみがえってきたよ。
300メイク魂ななしさん:2000/12/02(土) 00:05
>>283
この爆乳やろう!

爆笑!!

狂牛病に関しては、2、3年くらい前に本を読んだけどかなり怖い
病気だよ。あれ読んだら牛なんか食えん。
タイトル忘れちゃったけど・・・。
ま、でもなんだかんだ言ってまた牛肉食べるようになったけど
やっぱり怖いんで和牛しか食べてない。
リスクがないとは言えないだろうけど、輸入よりはマシ。
狂牛病もひどい病気だけど、スティーブンスジョンソン症候群も
かなり怖い。ゼラチンとは全く関係ない病気だけど。
世の中には怖い病気がたくさんあるんだなぁ・・・。

ちょっと関係ない話しちゃったんでsage
ゼライスは続けてます。確かに飲んでるとたるむ気しないわ。
張りがでるね。
301メイク魂ななしさん:2000/12/02(土) 00:42
狂牛病。確かにコワい病気ではありますな。しかし、利益や
効率重視かつ生態無視で好き勝手に動物をいじっているから、
これってまだまだ何か大きな変化がはじまっている段階のような
気もしないではない。遺伝子レベルでのダッチロールみたいな。
個人的にはいろんな面で腹をくくっているので、平常心で暮らす。
さしあたって、新世紀は皮膚と骨と血と筋肉を大切にしよう。
なんか、ヘリクツみたいなのでsageますね。

ゼラチン:飲むとポカポカしばらく温まりますよね。血流がよくなって
     代謝が高まる感じがするのは気のせいでしょうか。2時間程
     歩くと、飲まない時よりおなか周りがスッキリしまってます。

302メイク魂ななしさん:2000/12/02(土) 00:44
確かに効きすぎるんでわたしも怖くなって、副作用があるかどうか
ネットで調べてみたけど、
「食品なので副作用はありません」(きっぱり)っつーとこが多いね。
まあ、なんでも取りすぎはよくないと思うので、5グラム程度に
抑えていれば、心配ないんじゃないかなあ?
303メイク魂ななしさん:2000/12/02(土) 00:56
イギリスの狂牛病騒ぎ以来、牛肉は食しませんが、
コンソメも気になりますね。気にしたらキリがないわ〜。
前回の騒ぎで、ゼラチンに関しては問題なしとの厚生省の
見解が発表されていたので、大丈夫でしょう。
その時のURLを消してしまっていたので、ご存知の方、
教えて下さい。
304メイク魂ななしさん:2000/12/02(土) 01:41
>>296
うちも何やら「へぇ」がぷっぷ〜出るようになりました(いや〜ん)
今まで、そんなに出なかったのに何故なのかなぁ。

あと、うちもバストサイズ上がりましたよー!
(生理前ってのもあるけど2カップサイズアップは今までなかったもんな)
でも元が爆乳野郎なんでゼラチーヌ辞めちゃったら
乳で背中が洗えるようになりそうで怖くて辞められないっす・・・
305メイク魂ななしさん:2000/12/02(土) 02:14
飲んでなくてもプップー出ちゃうのは病気?????マジレス。
306メイク魂ななしさん:2000/12/02(土) 02:18
スーパーで黒豆ハトムギきなこっつーのを見つけた!
なにやら効きそうなネーミングなので
きなこココアゼラチン牛乳にして飲んでます。
普通のきなこに比べたら
ハトムギの臭いがしてあんまり美味しくはないんだけどね・・
307ゼライスが:2000/12/02(土) 02:45
溶けきってなくてカップの底にかたまってこびりついているのを
うまく溶かすコツは何なのだろーか。
全部溶けきってキレイに飲める日とダマになりまくってカップにこびりついてしまう
日がある。
308メイク魂ななしさん:2000/12/02(土) 02:58
>>305
おならの大半は空気を飲み込んじゃうことによって発生するので
飲食時にズズズっと空気を一緒に飲み込まないように気をつけましょ。
炭酸系の飲み物も注意です。
あとは、繊維質の多いものを食べ過ぎると、ガスの量が増えます。

お通じがあるなら病気じゃないよ、大丈夫さ。
309メイク魂ななしさん:2000/12/02(土) 03:06
>きなこココアゼラチン牛乳
すごいぞ
310メイク魂ななしさん:2000/12/02(土) 04:01
うーん飲み始めて10日位まだ肌への効果が実感できない。
でもでも確かにお通じはばっちりさ。
というわけで便秘がちな人には下手な薬よりずっといいかも。
311メイク魂ななしさん:2000/12/02(土) 04:45
ゼラチーヌ、1週間め。肌しっとり。

すりゴマ入りきなこを使ってるんだけど、ゴマの味のせいか
甘くしなくても飲みやすい!
でも、唇につくからなめちゃって、唇がゼリーコーティング
すぐに歯磨きしなくちゃ外に出られない
312しほっち:2000/12/02(土) 05:47
初めてこのCH見て感激(><)
早速ゼラチン飲んでみます〜

プラセンタ・エラスチン・プロポリス・B−カロチン・鉄ミネル
全部DHCなんですけど飲んで3ヶ月目です。
2ヶ月目から急に肌のつやが良くなって
今ファンデーション無しです♪
(もともと肌は丈夫なんですけど)

あと2年前からビタミンB・C・Eは
必ず一緒に取ってます
Eを取らないとCは摂取せれにくいそうです
この3種類はDHCではなく
チョコラBBと他製薬会社モノです

≫155
 コンドロイチン見つかりました?
 DHCであつかってます
313メイク魂ななしさん:2000/12/02(土) 06:06
>312
すんません、質問いいですか?
一ヶ月あたりいくらくらい¥かかってます?
314メイク魂ななしさん:2000/12/02(土) 06:18
>>307
私もムラがある(笑)。ダマになった時は、更に熱湯入れてお湯にして飲んでました。

ちょっと温度が下がるけど、最初に水をいれてそこにゼラチンを振り入れて、
全体的にふやかしてからお湯を入れるといいような気がしました。
ちなみにC1000レモンで飲んでます。牛乳はどうしてもうまくとけなかった
315しほっち:2000/12/02(土) 06:39
鉄ミネル、間違えましたっ
鉄・ミネラルです〜

え〜っと、定価だと8000円軽く越します(笑)

1:まとめて買って10%OFF
2:キャンペーンでちょ〜安の時に鬼まとめ買い
3:化粧品を龍生堂で買ってそのスタンプでB・C・Eをゲット

なので実際いくらなのか??
多分4000円以下だと思うんですけど・・今度計算してみますね。
316メイク魂ななしさん:2000/12/02(土) 06:46
リッチですねぇ。
私もBCEとプロポリス飲んでるけど貧乏だから全部DHCです。
DHCのBCEが一番安いんですもん。
チョコラとか飲みたいけど。
317313:2000/12/02(土) 06:57
>しほっちさん
レスありがとうございました。
やっぱりそのくらいかかりますよね、、自分がお金かけすぎてるかと
心配してました(^^;)
318メイク魂ななしさん:2000/12/02(土) 07:00
コンドロイチンって何に効果あるんでしょうか?
過去レス見てもわからないので教えてください。
319しほっち:2000/12/02(土) 07:08
>318さん
細胞のうるおいを保ち疲労回復に役立つ、とカタログにあります。
飲んだことないのでわかりませんが・・

>317さん
同じくらいですか?良かった〜(^^)
友達にはお金かけすぎって言われるんですけど
若く見せることに命かけてるもんで(笑)
とりあえず今日からゼラチーヌの仲間入りさせて頂きます。
320名無しさん:2000/12/02(土) 08:40
私も、ゼラチン始めたいんだけど、
狂牛病が気になっちゃうんですが、
みなさんどうなさってますか?
日本のウシ・ブタだけしか使ってないのってないのかなぁーーー
321メイク魂ななしさん:2000/12/02(土) 08:52
>>318
319さんの補足で。
コンドロイチン、若肌と関節のために、って書いてますが美肌のため
というよりは関節によいのかも。サメのヒレから採取した成分が主の
ようです。

とはいえ私スポーツで関節を悪くしてからこの手のもの(グルコサミン・ムコ多糖たんぱく等)
は結構飲んだりしてますが、当たり前だけど「劇的な効果」っていうのはないですよ。
飲んでないよりましかなあ、ってかんじです。

コラーゲンと一緒で肌にもよいし、関節にもよい、っていうような商品じゃないかな。
322メイク魂ななしさん:2000/12/02(土) 09:12
>>314さん
私は最初にC1000の粉末を入れて、お湯をちょっと入れて溶かして
ゼライス入れてちょっと混ぜて、その上からお湯を足してます。
最初からお湯をいっぱい入れるよりはかなり上手に
溶ける気がするな。
323メイク魂ななしさん:2000/12/02(土) 09:19
そんなもん2分ごとにまぜまぜですよ。
324メイク魂ななしさん:2000/12/02(土) 09:56
関節痛などによいとされるグルコサミン・コンドロイチンは硫酸塩と
塩酸塩があって、アメリカでは硫酸塩タイプが日本では塩酸塩タイプが
主流だそうです。比べてみた結果、硫酸塩のほうが効くようですよ。
関節の痛みが軽減される頃には、肌もつやつやしてきました。>家のオババ
ちなみに2年ほど続けていますが、今はもう手放せないみたいです。
325メイク魂ななしさん:2000/12/02(土) 12:05
どうして私は肌にはきかないんだろう・・。
それとも、効いてるのに気が付かないのかなぁ。
髪はすご〜くツルツルになったんだけどね。
ちなみに私は22さい。

狂牛病なんて気にしてる奴はダメダメ!でも、どうしても気になる人は飲まなけりゃいいとおもう。飲まずにナンダカンダ言ってる人って笑えるわ〜。
確かにお通じはイイ!
326メイク魂ななしさん:2000/12/02(土) 12:30
効き目が分かりにくいって事は
コラーゲンが身体にたっぷりある、と言う事でしょう。
特に熱心に摂取する必要ないのでは?
327メイク魂ななしさん:2000/12/02(土) 15:58
やっぱ、人によって効きどころが違うのでは?
325さんは、肌より髪が必要としていた、とか。
あと、ためしてガッテンで、コラーゲンは骨だか関節だかにもいい、ってやってたから、
どこにも効き目は出てないような人も、もしかしたら、密かに骨格が丈夫になってたりするのかもよ。
328メイク魂ななしさん:2000/12/02(土) 16:01
>325
肌には効かないっていっても、まだ22才じゃないですか。
30代のわたしでも、肌に効くとわかるまでに2ー3ヶ月かかりました。
来年の夏のクーラーによる乾燥に備えるつもりで飲んでみてください。
329メイク魂ななしさん:2000/12/02(土) 16:49
>327同意〜
やっぱり必要なとこ・足りないとこから栄養ってまわっていくのかなとも思ったり。
薬じゃないからそれだけ効き目も穏やかってことかな。2.3ヶ月かあ。頑張ってみよ。
330325:2000/12/02(土) 17:15
iwarenakutemosixtuteruyo~nn.
331メイク魂ななしさん:2000/12/02(土) 18:44
あっそ、じゃぼやくなよ
332メイク魂ななしさん:2000/12/02(土) 19:23
じゃあ魚のゼラチンって売ってるのかなー
安いのあったらきっとばか売れするかもね。
333メイク魂ななしさん:2000/12/02(土) 20:10
>>331 obabahauza~i

sakananozeratinn. arunokanaxa?
watasihaaxtutemokixtutokawanaikamo.
zeraisudemojyuubunnyasuimonne.

334メイク魂ななしさん:2000/12/02(土) 20:12
zeraisunoyosahajyuubunnwakaxtuta.

zeraisuigaideiisapurimenntoxtutenaikana?????
335メイク魂ななしさん:2000/12/02(土) 20:13
>>334 そうね。
ゼラチン以外でおすすめのサプリメントってある??

できればお安いのがいいよね。
キナコこんど買ってみよっと♪
336メイク魂ななしさん:2000/12/02(土) 20:15
若いうちから、ゼラチンちゃんととってると、骨とか強くなっていいね。
髪も爪ものびるのが早くなったよ。
337メイク魂ななしさん:2000/12/02(土) 20:18
私は髪がすご〜くきれいになりました。ゼラチンのおかげです。
いままでは、髪に栄養が足りてなかったのかもしれません.
髪のためにも、骨のためにもゼラチンとりつづけます。

私はビタミンcとゼラチンしかサプリメントとってないです。
338メイク魂ななしさん:2000/12/02(土) 21:02
>>333
お前の方がうざいね。
339メイク魂ななしさん:2000/12/02(土) 21:08
薬の形よりも自然な食物でとるのが好きだな。
340ゼライス:2000/12/02(土) 21:21
とあるスーパー行ったら13袋入り300円のしかなかった。
おもわずまとめ買いしてしまった。
サプリメントとしてのゼライスはかなり安い方だと私は思っているけどもっと
お徳用ゼライスってないですかね。
341メイク魂ななしさん:2000/12/02(土) 21:42
サプリメントの摂り方は、自分に合う方法が長続きの秘訣ですね。
私は弾力に手ごたえを得たので、明るい肌を目指していこうかな。
そんな訳で、ハイチオールCが気になってます。ビタミンやミネラルは
枠がもういっぱいなので、配合成分のL−システインを狙います。
コラーゲンの原料はたっぷり補給しているから、あとは代謝を促進したい。
342メイク魂ななしさん:2000/12/02(土) 21:51
魚のゼラチンって、煮魚したあとの「煮こごり」だよね。
あれは好きだけど、ちょっと手軽とは言えないし...。
でもさ〜、魚だってダイオキシンとかあるんじゃない?
狂牛病も怖いけど、ダイオキシンも怖いわ。
343メイク魂ななしさん:2000/12/02(土) 23:45
要するに安全な食べ物なんかないっつーことね。
344メイク魂ななしさん:2000/12/03(日) 00:16
DHCのエステミックス飲んでいる私。
生理痛にとっても効いてます。来月はレッドクローバーエキスが
キャンペーンでお安いんだけど、これも効くかな?
345メイク魂ななしさん:2000/12/03(日) 01:50
今日バイトでレジ打ってたら、ゼライスときなことホットレモン
の組み合わせを買っていった人が5人。
もしかして〜(笑)なんて思っちゃいました。
かくいう私も今日はじめてゼライスかってレモンと一緒に飲んでみました。
効果出ると良いな〜
346メイク魂ななしさん:2000/12/03(日) 02:08
市販されているサプリメントは もうほとんど飲むのをやめてしまいました。
代わりに 今は、
小麦胚芽、小麦ふすま、きなこ、を そのまま水でガーっと飲んでます。
あっ、それから モロヘイヤの粉末とターメリックも、これは飲みずらいので
オブラートを使って飲んでる。
このスレに「私はゼライスをそのまま飲んでる 荒くれものです」
とかいう人が いたけど あー、同士がいるなぁ、と嬉しく思ったもんです。
347メイク魂ななしさん:2000/12/03(日) 02:31
ドンキホーテに行ったら噂の「コラーゲン8000」ドリンクが
10本¥1.580で売られてたので試しに買ってみました。
あんまり好きな味じゃーないけど、物は試しでゴクンッ。
348メイク魂ななしさん:2000/12/03(日) 03:57
ダイエーゼラチン買ってきた。
安い。すてき。
349メイク魂ななしさん:2000/12/03(日) 04:41
森永のゼラチンしか見つけられなかった自分は
マルハのゼライスが良かったのにーと思っていたんです。
でも、やっと見つけて買い込んで来たら、
溶けにくいね・・・マルハ。森永の方がよく溶けた。
350メイク魂ななしさん:2000/12/03(日) 06:37
>342
でも致死率100%だよ。
351メイク魂ななしさん:2000/12/03(日) 11:22
>350
342じゃないけど、嫌なら自分が食べなければいいだけの話。
352メイク魂ななしさん:2000/12/03(日) 12:27
>351
そうそう。そんなこと言ってたら何も食べれないよねー。
私もゼラチンかってこようっと。
353メイク魂ななしさん:2000/12/03(日) 13:34
>>340
昨日食品市場に行ったら、宮城化学工業(たぶんマルハのゼライス製造者)の
450g入りのゼラチンが1130円でした。これは、お得なのでは?
ちなみにパッケージは紺色で、そっけなくゼラチンと書いてありました。
あまり役に立たない情報でスマソ。
354メイク魂ななしさん:2000/12/03(日) 13:36
以前マルハのゼライスは「豚」とカキコしたものです。
問い合わせたのは2年も前のことなので、変っていないかな?
箱に記載のフリーダイヤルに問い合わせ、そこが更に仙台の
製造者に問い合わせて、折り返し返事を頂きました。
マルハ本社が丸の内にあるとかで、そこの売店で500gや
1kg単位で売っているは安価な「牛」との回答でした。
ちなみに、ケーキ屋さんに納入されるのはこの大袋だとのお答え。
355メイク魂ななしさん:2000/12/03(日) 13:37
>>350
君だっていずれ死ぬ確率は100%じゃん。
人のことより、自分のことを心配しようね。
356メイク魂ななしさん:2000/12/03(日) 13:39
>>350じゃなくて、>>342
欝だ。逝ってきます。
357メイク魂ななしさん:2000/12/03(日) 13:43
あう、やっぱ >350
皆様、いままでいろいろとお世話になりました。

358メイク魂ななしさん:2000/12/03(日) 15:08
>357
さよなら
359メイク魂ななしさん:2000/12/03(日) 15:12
>>354
じゃあ普通の小さい箱のは依然として
ブタでいいのかな?
360メイク魂ななしさん:2000/12/03(日) 15:16
>>357
ばか?
361メイク魂ななしさん:2000/12/03(日) 15:28
話を戻しましょう。
ビタミンE はいいかも・・・です。
私はにきびができやすいオイリー肌だったのですが
一時期お肌がキレイになってにきびも止まったんですね。
でも最近またにきびが復活してやだなぁって思ってたんですけど
思い出してみると、<肌キレイ>だった日々の1ヶ月前から
ビタミンEを飲んでたんです。
昨日からまた飲み始めましたが、キレイになるといいなぁ
そしたらまた報告しますね。
362メイク魂ななしさん:2000/12/03(日) 15:33
ビタミンEは血管の掃除になるからずっと飲みたいんだけど
高いですねー。
363メイク魂ななしさん:2000/12/03(日) 15:35
私も病気怖いのでゼラチーヌやめます。
クロレラとかに今心がいってるんだよね。
364メイク魂ななしさん:2000/12/03(日) 15:55
>>339
自然な形でとるのは確かに理想だけど
食物でとるとしたらかなりな量になると思うなあ
我慢して嫌いなものも食べてなおかつデブになるなんて嫌だよお
私も自然派だったけどサプリに変えてからは綺麗な爪と肌、元気を手にいれました
ちなみに私が愛用しているのはDHCの「杜仲エッセンス+コラーゲン」
結構効いてます
365メイク魂ななしさん:2000/12/03(日) 17:23
サプリメントの利点の一つはあれこれ考えなくても
必要なものを簡単に取れること。
今飲んでるマルチビタミンの配合成分リストを見たら、
一体何をどれだけ食べれば、すべてカバーできるのか
ぜんぜん見当がつきません。だからやめられないです。
366メイク魂ななしさん:2000/12/03(日) 17:33
>365
食品成分表を見てはどうでしょう?
サイトもありますよ。
367メイク魂ななしさん:2000/12/03(日) 17:42
ゼラチーヌって何ですか? ゼライスみたいな物ですか?
368メイク魂ななしさん:2000/12/03(日) 19:17
そうです。
369155:2000/12/03(日) 20:13
>>312 しほっちさん
コンドロイチン、DHCで扱ってるんですか。
DHCってコンビニでも売ってるんですよね。どこだっけ?
マツキヨでもコンドロイチン入りの錠剤をいくつか見つけたんですけど
えらく高かったので断念しました。
DHCのはどのくらいします?
370メイク魂ななしさん:2000/12/03(日) 20:16
知らないってのは恐ろしいね。
いくら誰もが必ず死ぬとは言っても、狂牛病のような死に方
だけはしたくないよ。
371メイク魂ななしさん:2000/12/03(日) 21:35
なんか狂牛病にやたら拘る人が居るね。
ゼラチン売れると困るのか?

狂牛病より確率が高く、死ぬ心配をしなきゃいけないようなこと
の方が多いから気にならない。
もっと悲惨な死に方の病気も山のようにあるよ。
だいたい身の回りで狂牛病で死んだ人居る?
確率から言うと、心配しながら生きるのがアホらしいほどの確率でしょ。

知ってて飲んでるんだから、狂牛病で死んだら笑ってくれて結構。>370
372メイク魂ななしさん:2000/12/03(日) 21:52
それでも私はゼラチーヌ。

一日5g〜10g程度って食品としても許容範囲の量だと思うけど。
ゼラチーヌじゃなくっても、肉とかゼリーとか好きで毎日たくさん
食べる人なんていくらでもいそう。
373メイク魂ななしさん:2000/12/03(日) 22:01
もっと心配したほうがいいのは100円以下のハンバーガーでは?
ビーフといっても、一番リスクの高い内臓もつかっているでしょうし。
量も5g〜10gではおさまりませんでしょ。グローバルな原材料調達
についても、資本の規模から見てゼラチンとは比較にならない。
コストの低い動物性飼料を使っているからこその利益でしょ。
私の経験では、プラハのマクドナルドが一番まずかった。
関係ないのでsage
374メイク魂ななしさん:2000/12/03(日) 22:02
というか狂牛病って今でも流行ってるの?
企業だってわざわざ病原菌のある原料仕入れるかな?
まあダメならとっくに狂牛病にかかってる気もするんだけど。
375メイク魂ななしさん 270:2000/12/03(日) 22:41
狂牛病、人間で掛かったのは、
私が知ってるのは一人だけ。
イギリスの女の子。
この子は、ファーストフード(要はするにハンバーガー)の
食べ過ぎでかかったそうな。
一日に10個以上食べてたと記憶している。
間違っていたらごめん。
376メイク魂ななしさん:2000/12/03(日) 22:45
私がゼラチーヌになって早3週間。
つい最近気付いたけど、
中学以来のお付き合いの額のシワが薄くなってる!
ふか〜いシワが1本、2本ほどあったけど、
今では薄くなりつつあるのだ!!
ゼラチンよありがとう!
ゼラチンを教えてくれた人、ありがとう!!
日本中のゼラチーヌに乾杯!!
377メイク魂ななしさん:2000/12/03(日) 22:59
そうか、切番ゲット牛だな。葛湯を飲め。
378メイク魂ななしさん:2000/12/03(日) 23:05
ゼラチーヌ、あずき粉買っちゃった。
美味しいかなー、ワクワク。
黒豆茶も買っちゃった。
まずいかなー、ドキドキ。
変な粉の在庫がどんどん増えていくよ〜。
379メイク魂ななしさん:2000/12/03(日) 23:18
ゼラチーヌ、スーパーの粉売り場うろつく(笑)
丹波黒豆粉も気になるんだが、どうだろう?
380メイク魂ななしさん:2000/12/03(日) 23:30
ビタミンEとってるけど、生理が重くなるのがちょっと鬱。
でも効くのは効くね。
381メイク魂ななしさん:2000/12/03(日) 23:55
植物性でよいたんぱく質はないかなっと、
探していましたが、スピルリナは消化良いらしいです。
DHCのものより安くていい感じのご存知ないですか?
狂牛病は、ここ1週間以内でもドイツでも
問題になっているし、みちゃったんですよね、テレビで。
2年くらい前?かな、20くらいの男のこで、
もうやせ細っておじいさんみたいで正気を保っているのか
分からない目つきと口元で、正視できない感じ。
しかもその彼の健康なときの写真(かなり格好良い)とのギャップがすごくて。
2ちゃんでもニュース速報の板とか見れば、狂牛病に関しては情報ありますよ。
でも実はゼラチ―ヌやってます。黄な粉はちみつ牛乳とともに。
おいしくて肌つるつるなので。でも、早く代りのものをみつけねば・・・。
382メイク魂ななしさん:2000/12/04(月) 00:32
このスレ見て今日初めてゼライスにチャレンジしました。
あんまり評判の良くないホットポーに入れてみたけど、私はこの味大丈夫です。
お腹の中で膨れてるのかな、腹持ちがいいですね。これ。
これから毎日続けるぞ〜〜!!ゼライスもたんまり買ってきたし。。

夏の終わり頃から髪がパサパサになっちゃったのだけど、
つやつやになるといいな。
383メイク魂ななしさん:2000/12/04(月) 00:54
ゼライス始めました。
お水で粉そのまま飲んじゃっておりますです。
ゴボゴボッ!
384メイク魂ななしさん:2000/12/04(月) 01:00
>>307
ゼライスをお湯で溶いてダマになってしまった時って、
電子レンジでチンすると綺麗に溶けたよ。
30秒から2分くらいだったかな。
以前レアチーズケーキ作りにはまっていた時の記憶なので、曖昧ですまない・・・
385メイク魂ななしさん:2000/12/04(月) 01:09
ゼラって、しわがなくなるっての、分かる気する。
張りが出てきてるのかも、なんだけど、太った?って気するんだよね。
痩せてる顔のが好きだから、なんか、健康的っぽくてヤだなあ。

386メイク魂ななしさん:2000/12/04(月) 01:24
ゼラチンは牛か豚から作り出すって書いてあったけど、
どっちかと言うと豚から作ってるゼラチンの方がいいらしい。

口から入ったコラーゲンは、胃液などによって一度小さなアミノ酸の
かたまりまで分解され、人間のコラーゲンとして再合成されますが、
豚のコラーゲンは、もともと人間のコラーゲンに似ているので、
再合成されやすいと考えられているんだそうな。

ゼライスは豚だよね?
387メイク魂ななしさん:2000/12/04(月) 01:44
ゼラチーヌ人口ってどのくらいなのかな
人には教えたくない。こんないいモノ。
388メイク魂ななしさん:2000/12/04(月) 03:33
気になってつい問い合わせちゃったよ。新田ゼラチン。
で、原料は牛。
牛は豚に比べて安価なのでゼラチンで主流。
原料は輸入で狂牛病感染国からは輸入していない。
といってもイギリス・フランスでは無い、
どこの国からと言うのには答えられない。(ナゼダ?)
とのことでした。

でも狂牛病は今や仏・英たけじゃないんだよね〜。
EU全土に拡大でしょ・・。EU破綻しそう。
損害・保証額合わせたら三千億円はくだらない
そうだし、破棄費用も莫大な額になるよね。

狂牛病は90年代に騒がれて一度収束宣言出され
また最近顕著に成った様に思うけれど
検査を強化したのが確認数増加の要因だったとすると
以前からずーっと増え続けているんだよね。。

EU外ではほとんどの国は調査していないか
着手し始めたばかりでもっと拡大している
可能性もある。

このスレが出来るずっとまえからゼラチンを
多く摂るように心掛けていた私。。。
来年春に仏へ行く予定だった私。。。

鬱だ。かなり。
389メイク魂ななしさん:2000/12/04(月) 03:40
肉を焼いて喰うのと加工食品じゃえらい違いだと思うけど?
コラーゲンのさらに分解されたやつでしょ。なんでそんなに
心配なの?
390メイク魂ななしさん:2000/12/04(月) 03:44
>>371
>確率から言うと、心配しながら生きるのがアホらしいほどの確率でしょ。

狂牛病は以前謎の部分が多く感染ルートが解ったのも
極最近で感染の確立なんて全然解っていない。
ただ治療法が無いので致死率は100%。必ず死に至る。

>狂牛病で死んだら笑ってくれて結構。

370じゃないんだけど日本国内で狂牛病発症なんて
笑うに笑えんよ。。。

でも輸入検疫で狂牛病検査なんてしていないし、
厚生省の対応は甘すぎて当てにならないし。
各国とも牛肉・製品の輸入禁止、原因と思われる
動物性飼料の禁止、イギリス長期滞在者からの
献血禁止などどんどん処置を進めているのに〜。
391メイク魂ななしさん:2000/12/04(月) 03:54
じゃあ、ゼラチンどころか
牛肉食べたり、ハンバーガー食べたり
しないほうがいいよー、って話じゃないの?

ハンバーガーに比べたら
ゼラチンの感染率なんて微量な気がするけどな
392メイク魂ななしさん:2000/12/04(月) 03:55
>390
で、どうしたいの?
狂牛病があるからゼラチン食うのやめろって言いたいのかな。
みんなそんなことわかって食べてると思うんだけど。
結局どうしようもないからそれぞれの判断で良いんじゃないの。
何を主張したいのかわからない。
393そんあのんきなもんじゃないんだよ〜(;;):2000/12/04(月) 03:56
>>389
感染源と思われるのは一種のタンパク質で
加熱・冷凍・精製などの処理をしても
感染する。プロテインからの感染と思われる
ヤコブ病も確認されている。
関連HP
//ppd.jsf.or.jp/pub/pub97/prion.html

今世界ではかなりの騒ぎになっているから
ちょっと検索するとかなりヒットします。
そして日本を含めイギリスなど各国政府の
無責任さを目の当りに出来ます。
394メイク魂ななしさん:2000/12/04(月) 03:59
つまり、牛関係はなにがなんでも口にいれるなと?
395メイク魂ななしさん:2000/12/04(月) 04:01
>>329
>結局どうしようもないからそれぞれの判断で良いんじゃないの。

その通り!!
だけれど狂牛病に対する認識があまりにも低いので
もう少し知識を伴えた上で判断して欲しい!!!
396395:2000/12/04(月) 04:04
引用を間違えた。
329じゃなくて>>392でした。
329スマソ。。
寒くてタイプミスが多いな。
そろそろ逝こう。
397メイク魂ななしさん:2000/12/04(月) 04:08
>>395
あなたの主張は聞くから、もう少し!!!な気持ちを
押さえてみては?
主張の声が大きいと、つい
電信柱が高いのも、郵便ポストが赤いのも・・・牛のせい
って気分になってしまう
398メイク魂ななしさん:2000/12/04(月) 04:58
ハイチオールC。まじ効く。
医薬品だけど。
399メイク魂ななしさん:2000/12/04(月) 08:12
ゼラチーヌ、狂牛病で狂い死に、全滅…
400メイク魂ななしさん:2000/12/04(月) 09:34
>>397
>電信柱が高いのも・・
ワラタ!!
狂牛病気になる人・・自分は自分、他人は他人なんだからさあ。
もう何度もがいしゅつだけど、自分が食べなければいいだけじゃん。
牛肉もゼリーも。
あんまりしつこいとお節介を通り越していやがらせに見えてしまう・・
401メイク魂ななしさん:2000/12/04(月) 10:02
というかもうおそいんじゃない?
2005年くらいから1万人以上が狂牛病で死んでいく計算らしいじゃん。
私は別に395さんの忠告、ゼラチーヌ達の事を思って、とは思って
いるよ。自分はどうするかな…さて。
402メイク魂ななしさん:2000/12/04(月) 11:01
自分のからだの中で生成できるビタミンはあんまり錠剤でとらない方が
いいって聞いた事あります。からだがさぼるから。ビタミンEは生成できない
ので飲んだらいいって言われました。
403メイク魂ななしさん:2000/12/04(月) 11:13
ビタミンって体内でつくれんの?人間。
404メイク魂ななしさん:2000/12/04(月) 11:31
ビタミンCとかは体内で生成するって聞いたけど。
405403:2000/12/04(月) 11:43
学校で作れないって習った気がするから調べてみた。

>ビタミンは微量で体の発育や、活動を正常にする機能をもつ重要な物質である。
>一般にビタミンは人体内では合成することが出来ないため、これを含む食品から摂取する必要がある。
>また、体内に入ってビタミンA・Dに転換される物質があり、これをプロビタミンという。
>また、ビタミンは水溶性・脂溶性に分類される。

合成できたら不足による病気って起こらないんじゃ・・・?
まれに腸内細菌が食物繊維から作ることがあるけど(人間じゃなかったかもしれない)。
ちなみにイヌはビタミンC自分で作れるらしいっす。
406メイク魂ななしさん:2000/12/04(月) 11:44
>>404
あ〜ん、ダメだよお。ビタミンCは体内でできないから
毎日補給しないとならないんだよお>人間
407メイク魂ななしさん:2000/12/04(月) 11:52
>>405
補足すると、ビタミンAの前駆体がベータカロチンなどの
カロチノイドでビタミンAが不足すると随時体内で転換されるのね。
ビタミンAは過剰摂取すると害があるから、カロチンを摂るざんす。
トマトのリコペンやルテインなどの抗酸化栄養素もみんなカロチン。
408メイク魂ななしさん:2000/12/04(月) 12:05
ねえじゃあきなこはビタミンなに?
やっぱEかしら。
409メイク魂ななしさん:2000/12/04(月) 12:13
>>408
ビタミンは微量ですが、B1、B2、ナイアシン、E
後は、鉄分、カルシウム、カリウム、不飽和脂肪酸が多い。
ってみてたら、体にいい蛋白質の女王様だわ。なんて呼ぶ?
ゼラチーヌからゼラチーヌへの伝言。
410メイク魂ななしさん:2000/12/04(月) 12:40
キナクイーンかしら!
移行します移行しますー!
411メイク魂ななしさん:2000/12/04(月) 12:45
はんぺんって魚コラーゲンいっぱいらしい。
だれか食べている人います?
412メイク魂ななしさん:2000/12/04(月) 12:50
クロレラとかスピルリナって生臭い青海苔みたいな味がしません?
飲んだことあるけど、原料の澱んだ池のあおみどろみたいの知ったら
飲めなくなりました。
私はダメ。青麦若葉よりもキューサイ青汁よりもゾワっとする。
413メイク魂ななしさん:2000/12/04(月) 12:56
魚コラーゲン、錠剤で取ろうと思ったら、あのばか高いやつしかないのかな?
ほら、あのハート形の、名前忘れた。
414メイク魂ななしさん:2000/12/04(月) 13:39
>>413
イミディーン?違ったらゴメソ。

魚コラーゲンって、煮こごりになる魚なら多いんでない?
サメとか。煮付けで喰ったけどなかなかだった。
あと豚足もコラーゲンいっぱいらしいですね。
415370:2000/12/04(月) 14:22
>>395
そうなんだよね。ゼラチンを飲むと狂牛病になるとは思って
ないんだけど、狂牛病の知識がなさ過ぎるのがすごく気になる。
そういう知識のなさが病気を広めてしまうんじゃないかな。
「そんなもん関係ない」なんてよく知りもしないうちから
言わないで、もうちょっと勉強したほうがいいよ。
そのうえで、「自分は狂牛病になっても構わない」って言うの
なら構わないけどさ。
別にゼラチンを飲むなとか言ってるわけではないよ。
それよりもっと感染の危険があるものがいくらでもあるから。

プロテイン飲んでる人がいるかどうかわからないけど、飲む
なら大豆のプロテインと言うのも販売されているのでそういう
のを選べばいいと思う。
416メイク魂ななしさん:2000/12/04(月) 14:32
>>414
そう!イミディーン。あんなので安いのないかなー。
417メイク魂ななしさん:2000/12/04(月) 15:56
>>411
へ〜、はんぺん!(メモメモ・・・)
418メイク魂ななしさん:2000/12/04(月) 17:18
本来はんぺんの材料はサメやたら等の白身魚、やまいも、卵白だそうですが、
市販の魚介ねり製品にはゼラチンが使われています。

419メイク魂ななしさん:2000/12/04(月) 17:24
ゼラチン、ここにもか。
安全性を追求するとどこまでいってもゴールが遠ざかる。
大豆は遺伝子組み替えを避けるためには国産品を買うとか....
独り言なのでsage
420メイク魂ななしさん:2000/12/04(月) 17:32
ミルク・キナクィーンの皆様!

牛乳は「低温殺菌」と表示のあるものを選ぶべし。
ブックマークするの忘れたんでURL紹介できないけど、
「130度2秒殺菌」とかの牛乳は、飲まない方がまし。
らしい。
421メイク魂ななしさん:2000/12/04(月) 17:35
>イミディーン

加藤タキが笑顔で広告してるチラシを見たことがあって、
「髪がどんどん黒くなる!」てのがうたい文句だった。
だけど、チラシとTVでご本人を見比べても、全然変わんなかった
(10年くらい前の話ね)。
そんで、購入見送り。
あれってホントに効果あるのかな〜
422メイク魂ななしさん:2000/12/04(月) 18:07
でもコラーゲンだから絶対いいはずだよねー。
ゼラチーヌ1週間でこんなに違うんだもの。
423メイク魂ななしさん:2000/12/04(月) 18:10
魚の「えい」を煮たやつも煮凝りいっぱいでおいしいよね。
でも自分でよーつくらん…
424メイク魂ななしさん:2000/12/04(月) 21:30
色々な情報求むage
425たるたる:2000/12/04(月) 22:21
プラセンタにこだわっていろいろ探してみて、
手軽に入手でき、値段も手頃な「ビバメイト」を
先週金曜日から飲み始めました。
・・・なんだかお肌の調子がめっちゃ良いのです。
お肌つるつるでふわふわになってます。
今まで美顔器を必死で使っていたのに、
「あの努力は何?」と思うほどお肌のキメも整い、
ほとんど乾燥してません。
かなりびっくりしてます。
426ななしさん:2000/12/04(月) 22:38
「ビバメイト」ってなんですか!?
427メイク魂ななしさん:2000/12/04(月) 22:48
>>426
インフォシークとかで検索してみ。
でてくるから。
428お腹いっぱい。:2000/12/04(月) 23:01
昨日の夜ここを読んでゼラチーヌになってみました。
まだビタミンC系の粉末飲み物と一緒に溶かしてるだけだけど
腹持ちがいいのかお腹いっぱい。
月末あたりが楽しみです。
429メイク魂ななしさん:2000/12/04(月) 23:13
ゼラチーヌ増殖中。
430メイク魂ななしさん:2000/12/04(月) 23:32
金に糸目をつけないでコラーゲン摂るなら
フカヒレを食べたい・・・が今の私にはムリだ〜(泣)
牛乳じゃなくて豆乳にいろいろ溶かすのもいい感じよ。
431メイク魂ななしさん:2000/12/04(月) 23:59
フカヒレのあたりめに一票。
豆乳、実は私も冷蔵庫にキープしてます。抹茶、黒ごま、発芽玄米
ビタミンC、E、B群という感じで。黒ごまが気に入ってます。
ところで、近所のドラッグストアで煎りはと麦粉を発見しました。
ドリンクベースに使ってみようかな。
これって、確かに腹持ちがよくてしかも栄養価も高いのでダイエット
中に食事代わりにするのもありかも....うーん、奥が深い。
432メイク魂ななしさん:2000/12/05(火) 04:43
豆乳ってまずくないですか?
良さそうなので久しぶりに(小学生のころ以来)買ってみたんです。
最近玄米フレークに凝ってたので、かけて食べてみようと思って…
それでコーヒーなどの味がついてないのを選んだのですが、
激マズ〜500ミリリットルの方にしてまだ助かったのですが、
飲みきるのが苦痛でした。

私の買ったのがまずくて、もっと美味しいメーカーがあるのかなあ?
あったら是非知りたいです。
豆、嫌いじゃないけどそのままだと結構お腹がゆるくなっちゃう方
なので(消化不良気味だ…)、豆乳はうってつけかと思ったのです。
433メイク魂ななしさん:2000/12/05(火) 04:50
赤ちゃんの粉ミルクで豆でできたのあるんだけど、
これがおいしいのでなぜか買って飲んでしまう。
434メイク魂ななしさん:2000/12/05(火) 04:59
上の方で紹介されていた2ch内の狂牛病のスレ
以外に2chで狂牛病関連のスレはありませんか?
探してはいるのですがご存知の方がいらっしゃったら
教えてくださーい!なかなか見つからない!!
435432:2000/12/05(火) 05:26
付け足しですが…
子供のころ母に飲まされたときは、好きではなかったけど
今回ほどまずくなかったように記憶しているんですよね。
なにぶん遠い昔なので曖昧ですが。
だから、>>432で「豆乳まずい」と書いたのは、本当は
こんなはずじゃないという気持ちが強いからなので、
豆乳愛飲の方、もし気分を悪くされたらごめんなさい。
美味しい豆乳の銘柄や飲み方があればどうぞ
教えてください m(__)m
436メイク魂ななしさん:2000/12/05(火) 06:53
ゼラチーヌ5日目、早くも効果絶大。お肌が元気になったよ。
それから目元クッキリ、顔立ちがいままでと違う。
マスカラしてないのに睫毛が濃い感じ?下瞼もふっくらしてる。
こんなに早く効果が出るなんて思っていなかったのに嬉しいよ〜〜
ノンアルコールのワインエキスに溶かして飲んでる。おいしい!
437431:2000/12/05(火) 10:11
>>435
私も以前豆乳を飲んで、あまり美味しくないなと思っていました。
好みにもよりますけれど、ソーヤマルト(確か)の黒ごま豆乳は
くさみもあまりなくてクリーミーな口当たりでさらっと飲めました。

本日、ダイエットドリンク「はとむぎきな粉」を発見し購入しました。
POPによるとむしろ美肌ドリンクという書き方でした。ヨクイニン
が摂れるのでうれしい。麦こがしの食物繊維とコレステロール低減力
でダイエット効果を出しているらしい。20g×10包で350円。安い。
438メイク魂ななしさん:2000/12/05(火) 17:31
ゼラチーヌ 顎がとがって 着やせ顔
以下たるみに効いたランキング
ゼラチン>>>>>>メリビオース>>クロノブロック>ダブルリフティング
          (ROC)   (サノフィ)  (ファス)
肌の調子を良くするには体の中からの影響が99%、化粧品は1%と
聞きかじったことを思い出した。
439メイク魂ななしさん:2000/12/05(火) 17:41
つーか体がAV女優の様になってきたよーこえーよ。
爆乳野郎、しかも中央に寄ってきた。
440メイク魂ななしさん:2000/12/05(火) 19:09
このスレッドの上の方に、プラセンタ入りのビバメイトを飲んでると書きましたが、
狂牛病情報で気になったので、薬局に聞いたところ人の胎盤使用でした。
安いから牛だとばかり思ってたんだけど、ちょっと安心。
441メイク魂ななしさん:2000/12/05(火) 21:24
ヒトの方がいろいろと心配だ。。。
442メイク魂ななしさん:2000/12/05(火) 21:42
>>401
>2005年くらいから1万人以上が狂牛病で死んでいく計算らしいじゃん。

本当か??ソースきぼん!!
443メイク魂ななしさん:2000/12/06(水) 00:09
健康板のサプリスレでカキコあったんだけど、
ビタミン剤とかを常習的に飲んでいると
体のが食物からビタミンを摂取しようとする働きを弱めるらしい。

そんな事言われても、やっぱりゼラチン&ビタミンCしてしまう私。
444メイク魂ななしさん:2000/12/06(水) 01:16
ゼラチンとビタミンCは支障ないんじゃない?
ビタミンCは水溶性だし、ゼラチンは単品で摂取する人少ないし。
その他がコワイんじゃ、実は。
445メイク魂ななしさん:2000/12/06(水) 02:05
>>443
今まで摂取してたものを急にやめることがよくないんだよ。
サプリメントの方が食物より含有量が多かったり、
吸収されやすいようになってるから、たくさん飲んでたのに
急にやめると血中濃度が変化してしまうから。
絶対に毎日飲みつづけないといけないものでもないんだし、
飲み忘れるくらいがちょうどいいんじゃないかと私は思う。
446メイク魂ななしさん:2000/12/06(水) 02:22
ここでゼラチンを知ってから2週間、
飲んだり飲まなかったりでたぶん1日おきくらいだったけど
肌はふっくら、胸もちょっと大きくやわらかくなった。すごい!!
はちみつ入りホットミルクにとかして飲んでます。
みなさん毎日飲んでるのですか?
そうしたらもっと効果でちゃうかな〜
447メイク魂ななしさん:2000/12/06(水) 02:28
ゼライスデビューしました!
今日はC1000レモン+ゼライスを2杯とココア+ゼライスを1杯飲んでしまった・・・
448メイク魂ななしさん:2000/12/06(水) 02:46
>>447
ゼライス3袋使ったってこと?頑張ったね〜

ゼライス始めて2週間です。
劇的な変化はないけど心なしか肌の調子が良くなってきました。
目の下がふっくら。頬の感触も良い感じ。
飲み忘れする日もあったけど、気長に続けていこうと思ってます。

ただ妙にお腹がグルグルする時があるんですが、みんなそう?
お腹を壊すまでには至らないけど。。便秘よりはいいか。
449サリサリ:2000/12/06(水) 02:47
>>416
タイに住んでますがイミディーン4000円弱で売ってますよ。
あと、イミディーンと成分はまったく一緒というシンサラってのは30粒
2500円くらいなので買ってみました。まだ2日目なので効果は分かんない。
ちなみにネットでは60粒110ドルで売ってます。
http://www.darumado.com/pic/beauty/16.html
450メイク魂ななしさん:2000/12/06(水) 03:03
タイっていいな・・・
451メイク魂ななしさん:2000/12/06(水) 03:14
私はゼライス(小さいの)3箱目です。
髪がきれいになったような感じがします。
あとお尻が、なんと、ハリがでてキュッと上がったんです!
これも気のせいでしょうか???

でも、胸が大きくなった人もいますもんねー。
452メイク魂ななしさん:2000/12/06(水) 06:11
>>442
>2005年くらいから1万人以上が狂牛病で死んでいく計算らしいじゃん。
毎年1万人以上の間違いです、スマソ。
ニュース板かどっかにリンクはってあったけど。
潜伏期間が10〜20年くらいあるんだって。で、昔流行った時期から
(その時はその肉製品、日本にも大手メーカーを通して大量に出回ってた)
10年くらい(?)経つので2005年あたりから〜らしい。もう罹っている
人は罹っているみたい。
453メイク魂ななしさん:2000/12/06(水) 06:18
ああごめん補足
「世界中で2005年くらいから毎年1万人以上」です。
454メイク魂ななしさん:2000/12/06(水) 07:12
あのぉ、、、屁、、臭くない?(汗)
それと、Fカップのブラがややキツくなってきたのは
気のせいだろうか。。恐ろしや。
455メイク魂ななしさん:2000/12/06(水) 07:20
間引きですね。
456455:2000/12/06(水) 07:32
あ 間引きというのは狂牛病のレスを見てふと思ったことです。
間違っても、454に対してのレスじゃないです。
なんだか紛らわしくなってしまいました、ごめんなさい。
457メイク魂ななしさん:2000/12/06(水) 08:20
>454
ぷーともりもりはそのうち落ち着いてきますよ。
458メイク魂ななしさん:2000/12/06(水) 08:22
>>454
同じ。。。Fキツイ。お肌に良いのは嬉しいけど、胸大きくなるのは勘弁(泣
459メイク魂ななしさん:2000/12/06(水) 08:41
Fカップなんて。。。。うらやましい。
460メイク魂ななしさん:2000/12/06(水) 09:11
>胸大きくなるのは勘弁(泣

うおう。言ってみたい。
と思ったわたしはBカップ。
胸でかくなるのは大歓迎♪
461メイク魂ななしさん:2000/12/06(水) 21:57
ネイチャーメイド?(今手元にないのでごめんなさい)の
ビタミンC日曜日から飲んでるんだけど、肌きれいになってきた。
にきびがなくなりつつあるんです。
単なる偶然なのかもしれないけど、当分飲み続けます。
462メイク魂ななしさん:2000/12/06(水) 21:57
ゼラチーヌ的生活2週間経過
いつもはこの時期は乾燥やら何やらで体が痒くなったりするのに
それが全くない。なんかすべすべしてるし。
肌に張りが出てきたせいか、ニキビ跡のボコボコが目立たなくなった感じ。
狂牛病は恐いけど、やめられんです。

今、気になっているのは「ナトカリバランス」っていうやつ。
むくみがとれるっちゅーことで、内容的にはスレ違いなのでしょうが、
今日、ハンズに買いに行ったら売り切れてて、ますます気になるです。
飲んでる方いらっしますか?
463メイク魂ななしさん:2000/12/06(水) 22:29
>>448
私もお腹ゆるくなると思った。。。。。
ゼラチンを飲み始めて今日3日目なんだけど、原因不明の下○。。。。。
普段は便秘症だからまぁいいか。くらいに思ってますけど。

今のところ、劇的な変化はないです。まだ3日目ですし。
ただ今日はブラジャーがきつかった。
太った・・?って思ってたけど、ゼラチンで胸が大きくなる人もいるんですか?
464>462:2000/12/06(水) 22:39
ナトカリバランス、一箱飲んだことありますが
まーったく効き目なしでしたよ。尿の量さえ増えなかった。
ちょっとのカリウムにナトリウム(塩)と甘みと香料をまぜただけ。
他のいろいろなダイエット食品と同じく、お金のムダです。
むくみを取りたければお茶類の利尿効果でじゅうぶんですし
一時的に水分を抜いたところで、すぐに戻ります。
465メイク魂ななしさん:2000/12/06(水) 22:47
アデランスの誌面広告のリーフ進呈の見出しに
「ビタミン剤を飲むと髪に悪影響が?」みたいな文字が躍っていたのですが
真偽の程はどうなんでしょうか。がいしゅつだったらすいません。
わたしはチョコB愛用者で頭頂部薄いです。女の子なのにぃ。
466メイク魂ななしさん:2000/12/06(水) 22:47
なんかトイレにいくと妙に泡立つ・・・やばい?
467メイク魂ななしさん:2000/12/06(水) 22:58
>466
バナナ(カリウム)食べて水分摂取量増やしてみてプリーズ!
468466:2000/12/06(水) 23:12
おおっ、そうかゼラチン摂ってる割に水分の摂取量が足りなかった
のか。ありがとう467!
469467:2000/12/06(水) 23:19
>468
私はゼラチン摂りはじめて2、3日とてものどが渇いたんですぅ。
そして、寝る前にコップ一杯お水を飲むようにしたの。そしたら
めきめき状態が良くなったです。特に肌の潤いが改善されました。
だから、水分かしら?と思いました。
470メイク魂ななしさん:2000/12/06(水) 23:43
ゼラチンに牛の骨が入ってるの?
ペクチンに牛の骨が入ってるだけで、ゼラチンは入っていないってことはないの?
471462:2000/12/07(木) 00:59
>>464
あう〜そうなのですね。教えてくれてありがとうです。
1か月分で7800円もするのにねえ〜
472メイク魂ななしさん:2000/12/07(木) 01:03
ゼライスは豚のみらしい。豚は安心?
473メイク魂ななしさん:2000/12/07(木) 02:02
97年の記事だけど。
http://www.anex.med.tokushima-u.ac.jp/topics/zoonoses/zoonoses97-49.html
ここの中ほど、
> 現在、英国産の牛はゼラチンの原料には使われていないので、現実に問題はありま
>せん
ですってさ。
474473:2000/12/07(木) 02:22
でも他のいろんな記事見てると、恐怖感を
あおるものが多い。私はすぐ影響されるので
ゼラチン飲めないや。
475メイク魂ななしさん:2000/12/07(木) 02:26
私もいまいちゼラチンに踏み切れないんだよね。
ココ見て気になりまくってるんだけど・・・
胃の中で固まったりしないのか!?とか狂牛病のこととかいろいろ
考えると。
とりあえずコラーゲンのサプリメントでも飲むかな。(矛盾?)
476473:2000/12/07(木) 02:39
>>474
そうそう、いいことずくめらしいのですごく気になるの。
勝負の日(なにそれ)の前の2〜3週間だけ飲んでみようかと
思ったり。でも思うだけ。
477473:2000/12/07(木) 02:45
いっぱい書いちゃってごめん。
>>470
このページの一番下にあるGoogleで、
 牛骨 と ゼラチン で、and検索してごらん。
478メイク魂ななしさん:2000/12/07(木) 02:54
>> 現在、英国産の牛はゼラチンの原料には使われていないので、現実に問題はありません

って、今や英国だけの問題じゃなくなっているだけに
説得力無い…。
479メイク魂ななしさん:2000/12/07(木) 02:59
ゼラチンの話で盛り上がっているところにスミマセン。
どなたかざくろジュース飲んでる方いらっしゃいませんか?
うちの近所で880円(たしか750mlくらい)で売ってるんですけど・・・
飲んだらいいことあるのかなあ。ざくろっていいんですよね? でもけっこう高いです。
480メイク魂ななしさん:2000/12/07(木) 03:05
>>472
豚およびニワトリでの牛海綿状脳症(BSE)

豚・ニワトリでもプリオン感染はありえる。
ただ豚・ニワトリは牛に比べ飼育期間が短く、
発症に至る前に加工されてしまうので
バックグラウンド・データが無い。

現在のところ汚染されているという
報告は無い。
481メイク魂ななしさん:2000/12/07(木) 13:00
それじゃあコンビーフもチーズもヨーグルトも食べられないじゃないか
コラーゲン飲料も怖いーーー
482ななし:2000/12/07(木) 13:08
ザクロの錠剤飲んでます。
成分が、女性ホルモンと似てるので、人によっては、胸が張ってきたり、
生理不順が治ったりします。まだ、そんなに目立った効果はありません。
(始めて、一週間ぐらいです)
483メイク魂ななしさん:2000/12/07(木) 13:34
ザクロは以前にテレビの報道で女性ホルモンに似た成分は
入っていないことがわかった・・・と報道していた覚えが。
うろ覚えなので逝きます・・・
484メイク魂ななしさん:2000/12/07(木) 14:07
ゼライス&ホットレモンにはまりまくり〜〜・・・
485メイク魂ななしさん:2000/12/07(木) 15:22
今日、温めた牛乳に、
ゼライスと、抹茶と、きなこと、黒ゴマと、オールブランと、蜂蜜を
ぜーんぶまぜまぜして食べたら、胸やけした。欲張りすぎ?
486メイク魂ななしさん:2000/12/07(木) 18:23
わはは、でもおいしそうだよ。
487メイク魂ななしさん:2000/12/07(木) 18:25
ゼラチンって太るんじゃないの?
488メイク魂ななしさん:2000/12/07(木) 18:30
食べ過ぎたら太るだろうが、逆に絞まった。
489メイク魂ななしさん:2000/12/07(木) 19:46
>>485
ホットミルクにゴマとオールブランってとこが
凶悪な気がします…。ふやけてどろどろじゃん
490メイク魂ななしさん:2000/12/07(木) 20:26
ゼラチン、皆さんは液体にしてのんでらっしゃるのですね。
私はヨーグルトにゼラチン、きなこをぶっかけ、さらに
はちみつ、プルーンものせ、ぐりぐりかき回して食べます。

ダンナは「近寄るな〜〜」とおののいていますが、
別にまずくはありません。
おいしくもないけど。
491メイク魂ななしさん:2000/12/07(木) 20:39
うちはホットきなこに多めの黒砂糖(普通だな)
うまいので、飲もうとした時には旦那が先に
ずずーーっとやっている、でいつも怒る。
492メイク魂ななしさん:2000/12/07(木) 20:49
ああこのゼライス乳、遠恋中の彼にもんでもらいた〜い(ばか)
493メイク魂ななしさん:2000/12/07(木) 21:42
大先生の検索にアクセスできないんで教えて
ほしいんですけど、よく出てくるきなこって何に効くんですか?
植物たんぱくの補給と言うこと?
494メイク魂ななしさん:2000/12/07(木) 21:49
死ね!
495メイク魂ななしさん:2000/12/07(木) 22:14
え!きなこってべんぴじゃないの?
496メイク魂ななしさん:2000/12/07(木) 22:16
子供用の粉ミルクが大量に余ってるので、きなことゼライスと
ハチミツ入れて温めて飲んでます。粉ミルクやゼライスのクセが
きなこでカバーされるので飲みやすい。栄養バッチリだし。
497メイク魂ななしさん:2000/12/07(木) 22:23
>>493
検索じゃなくてログを最初から見れば載ってるんじゃないのかなぁ。。
きなこは大豆のイソフラボン(だっけ?)の効果で…女性ホルモンの
なんかだったと思ったけど。
498メイク魂ななしさん:2000/12/07(木) 22:36
>449こんどバンコクへいくんだけど、どこでかってるのでしょうか?エンポリ?よかったらおしえてください。(関係ないんでさげ)
499ゼライスとビタミンC:2000/12/07(木) 22:40
はじめて1ヶ月たちます。可も無く不可も無く、ニキビと縁が切れたわけでもなく。
法齢線が消えたわけでも無く。でもお風呂上がりにホットはちみつで頂く楽しみができたので続けます。
そういえば最近ハードブリーチとカラーリングでボロボロだった髪が急にツヤツヤしだして、シャンプーのあと
リンスつけないでリシェールにしたからかな?と思ってたんですが、このスレみて髪に効いているのか?と
ふと思いました。
肌に効いて欲しいよ。
500メイク魂ななしさん:2000/12/07(木) 22:49
>>499
ゼラチンってニキビにも効くのでしたっけ?

私もゼライスとビタミンCを始めて1ヶ月経ちます。
肌がモチモチしてきた感じはあるけど、ゼライスを飲み始めてから
顎にポツッと出来たニキビ(1個)。
消えたと思ったらまた出る。ムムゥ。

ニキビって1個でもあると、肌がすごい汚く見えるから嫌なんだよね。
ああ、このたった1個のニキビが憎いぜ。。
501メイク魂ななしさん:2000/12/07(木) 23:03
>>500
私も!ゼラチン飲み始めてまだ1週間ですが、
激!乾燥だったのになぜかニキビ。とほほ。
でも乾燥は収まってきた感じかな。化粧品の効果か?とも
思ったりしてたけど。
あと、「へ」はすごくでます。
おっぱいが大きくなってきたのは生理中だからかよくわかんないけど。
貧乳なんでうれしいです。
502メイク魂ななしさん:2000/12/08(金) 00:41
ゼライス、毎日飲むより一日おきとか、二日おきにした方が
何故か肌の調子いいんですけど。
なんでー??
503メイク魂ななしさん:2000/12/08(金) 03:05
固めて飲んだ場合と、液体でとった場合と、吸収率とか変わってこないのかなあ>ゼラチン。
私もこのスレのおかげでゼラチン、はまっていまーす!
504メイク魂ななしさん:2000/12/08(金) 05:54
>>465、そのサプリメントが髪の毛にどうの・・・って言うのは分からないけど、
シャンプーは洗面器にお湯で薄めてよくかき混ぜた泡立てたものを
髪の毛につける感じで、頭皮は指先でそっともむくらいにして、
リンスは毛先だけにして、シャワーは浄水機能ついてるやつにしてみて。
あとピンク色の空気の中でつやつや、ふさふさの髪の毛の自分を
(ついでに理想の肌、肉体を持った自分も)リアルに描いて瞑想すると、
女性ホルモン分泌にいいらしいよん。
ピンク・ブリ―ジングという瞑想法が実際にあるらしい。
サプリと関係無いのでさげ。
505メイク魂ななしさん:2000/12/08(金) 07:53
8000mgドリンクかゼライスは3日おきに飲んでます。
それでも結構な効果があるかも。
通風とか、問題無いよね?(なんかヤケに不安だったりして)
506メイク魂ななしさん:2000/12/08(金) 09:22
>>504
>あとピンク色の空気の中でつやつや、ふさふさの髪の毛の自分を
>(ついでに理想の肌、肉体を持った自分も)リアルに描いて瞑想すると、
>女性ホルモン分泌にいいらしいよん。

イメトレみたいなものかな。でも精神状態も内分泌系にはかなり影響出るので
意外と侮れないかも。
でもさ、瞑想より妄想に近くない?
507メイク魂ななしさん:2000/12/08(金) 13:10
ピンク・ブリージング興味あるー。詳細きぼんぬ。
508メイク魂ななしさん:2000/12/08(金) 15:53
>>437=431さん
豆乳についてレスありがとうございます。
再チャレンジすべく、今回は「無調整豆乳」ではなく
「豆乳飲料」(ゴマ入り)の150ミリリットルパックを買ってきました。
メーカーは紀文。

でも、「寒いから〜」とか言い訳してまだ手をつけてません…イカン、イカン
野菜ジュースもいいらしい(美容というより健康に)と聞いて、
一緒に買いました。体力全般に自信のない最近の私。
509508:2000/12/08(金) 16:03
うわ、無意味に下げてしまった。。。ということでお豆あげ!
510メイク魂ななしさん:2000/12/08(金) 16:32
たしかにきれいになってくると(?)
ピンクのセーターとか着たくなってくる。
511437:2000/12/08(金) 17:10
>>508
寒い季節に気温が不安定だと体力が気になりますよね。
野菜ジュースは、朝食前に飲むと体が栄養を欲しているので
ビタミンの吸収がスムースにできるそうです。寒いかな?
冷たいのがきついときは、キャベツとソーセージかベーコンを
コンソメでゆでて野菜ジュースを加えれば美味しいスープに
なりますよ。お好みでゼラチンもふりかけられるし。
私は今日近所のお豆腐やさんで自家製の豆乳を買ってみました。
ざる豆腐を名水で溶かしたみたいな味でした。ささやかな贅沢。

>>504
ピンク・ブリージングとは直接関係ないけれど、TVで見た
アメリカの女性専門のクリニックが内装やインテリアを
ピンク系で統一していたのを思い出しました。自然と明るい
気分になるとかなんとか言ってたような....
512メイク魂ななしさん:2000/12/08(金) 18:15
>511
ゼラチンでとろみのついた野菜スープ、おいしそう!
513メイク魂ななしさん:2000/12/08(金) 21:45
ゼラチーヌ、始めて1週間。
なんか凄い・・・胸の、感触というか、弾力が。
自分でも触ってしまう・・・
514メイク魂ななしさん:2000/12/08(金) 21:58
ゼラチーヌ、みんな即効果が現れててうらやましい〜。いいなあ。
私は1週間だけど、特にこれといってまだないです。
肌の調子悪くはナイようですが。胸大きくなってほしい。
安いから、気長に続けよう・・・
515メイク魂ななしさん:2000/12/08(金) 22:41
ゼラチーヌ4日目です。
効果は今の所よく判らないけど…。
でも皆みたいに肌でも髪でも胸でもいいから、早く効果が現れないかなあ。

私はゼライスをカネボウの「ホットレモン」」に溶かして飲んでます。
おいちー。
でもカロリー63kcalなんだよね。
オイシイから二杯目を飲みたくなるんだけど、ガマンガマン。
516メイク魂ななしさん:2000/12/08(金) 23:28
カネボウのホットレモン、探し続けてるけど何処にも見あたらん!
まだホットポーがあるから、いいんだけど…いいんだけど。
ホットレモンって美味しいってみんな書いてるから気になるぞぅ。

ゼラチーヌ1ヶ月です。肌は本当に以前とちがう。ハリが出てきた。
自覚はなかったけど、ハリが出てきた!と感じるっつーことは
以前はたるんでたってことだよね? ちょっとトホホなような。
517メイク魂ななしさん:2000/12/08(金) 23:40
>516
「ホットレモン」、ダイエーの食品売り場で売ってたよ。
518最近みかけないな:2000/12/09(土) 00:12
でっかい缶のレモネードとかアップルティーとか…あれをゼライスと共に飲み干したい!
なんか貧乏性のせいか徳用じゃないと気が済まない…
519メイク魂ななしさん:2000/12/09(土) 00:18
>>518
ワラタ
気持ちは分かるぞ。

>>516
ダイエーつかトポスにはあった。ちなみにかりん
の方はマズイしビタミンCないよ。
520メイク魂ななしさん:2000/12/09(土) 00:18
ゼライス4箱目です。最初「ホットレモン」で飲んでたけど、今は
「ポッカ100レモン」大さじ1杯、「タケダハイシー1000細粒」1袋、
砂糖小さじ半杯を溶かして飲んでいます。ホットレモンに比べて、
カロリーが調節できるのと、レモンの素直なすっぱさが好き。

ハイシーはお肌のため。ゼラチンと一緒に摂るといいんだよね。
あと、ビタミンCは身体の抵抗力を増すので、これからの季節
風邪をひいたりしないために必須〜。毎年ずっと風邪ひいてたのに
去年毎日ビタミンC飲んでたら風邪ひかなかったのさ。体調悪いと
化粧乗りが悪いし、笑顔もサエないもんね。

ポッカ100レモンはレモン味のためと、クエン酸を摂るためです。
疲れやすい人にはレモンのクエン酸が効くんだそうです。クエン酸には
疲れのもとの乳酸を分解するため、体内でクエン酸サイクルを回りやすく
する働きがあるらしいです。(酢・梅干なども同じような効果有)

化粧に関係ない話が多い、、さげ。
521メイク魂ななしさん:2000/12/09(土) 00:40
そういやビタミンCって精神的ストレスにもいいらしいね。
ストレスを感じにくい体質(精神?)にしてくれるとか。
詳しくは忘れたが精神的なことにも効くとは…
522メイク魂ななしさん:2000/12/09(土) 00:43
>>516
私はホットレモンはセブンイレブンで買ってる。
あとドラッグストアでも売ってたりするよ。
今は100円ショップに並ぶのを待ってる私・・・
523メイク魂ななしさん:2000/12/09(土) 00:51
私もゼラチーヌになりました。ゼライスと鐘紡のホットレモンを混ぜてます。
現在4箱目ですが、今のところ目立った変化はないようです。
でもずっと続けると思う。

>>510
 わかるー。最近美白に力を入れた効果がほんのりでてきたんだけど
 ピンクが着たくなったよ。ゆにくろのピンクフリースが欲しくなった(藁
524メイク魂ななしさん:2000/12/09(土) 00:58
>>521
ストレスを感じると、ビタミンBなどの栄養素が破壊されて
しまうそうです。また、活性酸素も多く発生するのでビタミンB、C
をあわせて補給すると良いそうです。何にでも効いちゃいますね。

新製品見つけました。NITTO(三井農林)販売のC&レモン。
ホットレモンとC1000よりも酸味が強くてキリリとした味。
525メイク魂ななしさん:2000/12/09(土) 01:31
カロリーが気になるならAGFの「ビタホット」が
おすすめ!
私が色々見た中では一番カロリー低かったし、
特定保健用食品だから何となく安心感もあるし。
526メイク魂ななしさん:2000/12/09(土) 01:45
いろいろあるくせに私の家の近所じゃどれも売ってないわ。
通販しようかなぁ(C&レモンは楽天で売ってた)
ちょっとはお安くなってるっぽい。
でも1個や2個じゃ送料ぶんだけ損だわな
527メイク魂ななしさん:2000/12/09(土) 02:11
MEITOのビューレモンもなかなかいいじょ。安いし。
夏に姉が買ってきたものは確かにノンシュガーだったはずなのに、
先日近所のスーパーで買ったら砂糖が入ってた。
2種類あるのか??

冷え性は美容の大敵っつーことでイチョウ葉エキス飲んでるけど
効いているのかいないのか・・・去年よりマシ、なのかな。。。
528メイク魂ななしさん:2000/12/09(土) 02:45
ゼラチンと豆乳…頑張ってみよう!最近やっぱ年を感じるので
顔だけはめっちゃ童顔なので、なんとか若い見た目をキープだわ!(笑)

なんだかんだいって、2CHって参考になるなぁ。
…私が世間知らないだけか。すいません、逝ってきます。

豆乳不味いっていう人、パックの「アールグレイ紅茶」「フルーツ」から
始めるといいかも。かなり飲み易くて、しかも美味しいです。
紅茶なんか下手な「ミルクティー」物よりんまいですよぅ。
ウチは、旦那の偏食が激しいので、たまにこっそり豆乳を使います。
プリンの素とか、ホットケーキとか、ホワイトシチューとか。
あまりバレません。次はババロアか杏仁豆腐でチャレンジします。
529メイク魂ななしさん:2000/12/09(土) 03:31
516です。
ホットレモンの在処について教えてくださった方々、ありがとう!
明日あたりゲット出来たらいいな。

豆乳も気になるな。。
気になるものばっかりで近頃散財気味っす。
530504:2000/12/09(土) 07:17
ピンク・ブリ―ジングについて。
アメリカの精神科医が提唱とかなんとか、ニュースのときやってました。
ちょっとした海外のニュース、みたいなコーナーがあるじゃない?
1〜2年以上前かな。
でもっと昔に出た、精神世界系の
(こちらは妄想、電波も入っているイミでの精神)
雑誌でカラーブリ―ジングで若返る!という記事があって。
こちらはシチュエイションによって数種類の色を使い分けるんだけど、
ピンクは若返りの場合に使う、といなっていたのね。
531504:2000/12/09(土) 07:28
 訂正です。いなっていたのね。は、なっていたのね、のまちがい。
で、続けると、>>511の書かれたとおりで、
日本でも産婦人科の病室の内装がピンクにしてある例などみかけました。
ただ自分のイメージを云々、というのはカラーブリ―ジングに入っている
もので、前者のピンク〜ではただピンクの雲、空気の中にいる自分を想像せよ、
位しかテレビでは言ってなかったと思います。要するにくっつけたのさ。
532504:2000/12/09(土) 07:50
後者のカラーブリ―ジングについて。
まず一番好きなピンクを思い浮かべる。
(ずっと同じピンクを瞑想のときには使う。)
次にその色の中にいる若返った自分の顔を想像する。
そのまま深呼吸してピンクの空気が体に入っていると感じながら、
息を数秒止めて強くイメージ。息を吐く。3回繰り返す。
次に、顔のパーツで特に治したい部分を強くイメージして、
先に書いた方法で繰り返す。
たとえばしわの無い目もとの自分が想像しにくいときは、
若い頃の自分の写真でもなんでも使え、とかいてあったような・・・。
3回繰り返す。体も同じ感じかな。全体と部分でわけて瞑想。
ポイントは同じ色、うっとり、リラックス、はっきりビジュアル化すること、
毎日ワンセットで良いからすること、でした。
よいリラックス法になればいいや、位の気持ちでしてみてねん。
雑誌は今手元に見当たらないんだけど、ア〇モネという、
なごみ&ぁゃιぃ系の5年以上前のバックナンバーです。
533メイク魂ななしさん:2000/12/09(土) 12:48
ピンクね…
たしかに恋をするたびにピンクの口紅を買うわ、私。
534メイク魂ななしさん:2000/12/09(土) 12:54
533さんカワイイ・・・・・
535メイク魂ななしさん:2000/12/09(土) 22:11
ガスが気になるゼラチーヌの皆様へ
原因の一つとして酵素の不足が考えられます。生のフルーツで
パイナップル、キーウィにはタンパク質分解酵素が含まれているので
少しは効果があるかもしれません。キーウィはビタミンCもありますし。

HACできんかん湯というものを買ってみました。ほんのりみかんの味。
ビタミンCは650mg、生のきんかんを丸ごと使っているのが素朴でよいです。
6袋入りで180円、良心的です。国産生レモン使用のレモネードもありました。
536メイク魂ななしさん:2000/12/10(日) 01:50
あげ。
537メイク魂ななしさん:2000/12/10(日) 01:51
あげ。
538メイク魂ななしさん:2000/12/10(日) 03:43
>>504 私も、その雑誌読んで、ほおっと思ってやったことある。
元々ピンクが好きなのもあって、シーツやカーテンもピンクにしてるせいか、
苦ではない。後ね、名前忘れたけど、昔朝ドラに出てた女優が、実行してるって
行ってた。確かに、この間2時間ドラマに出てたけど、全然変わってなかった。
まあ、整形とかかもしれないが。サプリに関係ないんで下げ。
539サリサリ:2000/12/10(日) 04:42
>>498
シンセラとかイミディーンはバンコクのWATSONやBOOTSもしくは
海外物ばかり扱ってるドラッグストアで売ってます。
ちなみに私がシンセラを買ったのは、シーロムコンプレックスの
地下にあるドラッグストアですがそこでは
シンセラ(30粒)4箱にROCのローションか何かがついて1万円くらいで
売ってました。これは12月15日までのプロモらしいです。
エンポリにもBOOTS出来たので売ってると思います。ただ、イミディーンは
どこでも見かけるのですが、シンセラは店舗によっておいてたりおいて
なかったりするのでチェックしてください。
540メイク魂ななしさん:2000/12/10(日) 21:40
すりごまを買って、きなこゼラチン牛乳に入れてみました。
ごまの味がかなりするのかと思ってましたが、
予想外においしく飲めました。
541メイク魂ななしさん:2000/12/10(日) 21:44
ダイエーのゼラチンを使ってたんだけど、
ゼライスよりどうしても溶けにくいみたい。
しょうがないから切れたらまたゼライスに戻そっと。
チャレンジするゼラチーヌでした。
542メイク魂ななしさん:2000/12/10(日) 22:30
age
543メイク魂ななしさん:2000/12/10(日) 23:35
ゼラチン飲み始めて1週間ほどたちました。
乾燥肌だったのが、Tゾーンがとてもオイリーっぽくなってきた...。
これってゼラチンと関係あるのかなあ?
基礎ものを見直さなくちゃならないくらいです。
この季節、オイリーで悩むと思わなかった!
でも乾燥しすぎて粉ふきいもよりいいかも。
544メイク魂ななしさん:2000/12/10(日) 23:45
昨日じっくりこのスレ読んで、今日からゼラチーヌ。
みなさんどうもありがとう。
グレープフルーツ100%ジュースでゼリーを作って、冷やしてる
うちにどうしても何かしてみたくなって(笑)余ったジュースに5
グラムまぜまぜして鼻つまんで食べてみました。
で、すかさずビタミンCの錠剤を飲む・・・なんかそれだけでニン
マリな感じです。

明日はきなこゼラチン牛乳やってみよっと。
545メイク魂ななしさん:2000/12/11(月) 03:02
ダイエーのゼラチンをホットワインに溶かして飲んでます。
お風呂入る前に、ワインとゼラチンをまぜまぜ。
お風呂から出る頃にはゼラチンもいい感じにふやけてるので、
蜂蜜をちょっと入れて電子レンジで1分。飲む前にサンキストレモンをプラス。
ゼラチン独特の匂いも消えるし、寝る前にはぴったりです。
(※飲んだ後、熱いお茶を飲んで口をすすぎましょう)
546メイク魂ななしさん:2000/12/11(月) 03:46
きなこゼラチン牛乳にバニラエッセンスなんぞたらしてみました。
かなりいけた。
547メイク魂ななしさん:2000/12/11(月) 11:07
バニラすてき。
キャラメルコーヒー用の a la Cafe Caramel(メロディアン)も
美味しいですわん。43iです。
ゼラチン飲みはじめてから、口内炎が早く治るようになったの〜。
気のせいでもウレシイ。口の中を噛んじゃっても口内炎にならないの。
548546:2000/12/11(月) 11:25
>>547
あ、それ生協のちらしに載ってて気になってたんだよねー。
試してみようかな
549メイク魂ななしさん:2000/12/11(月) 17:29
あげ
550メイク魂ななしさん:2000/12/11(月) 17:36
美白に効くサプリメントってありますか?
とりあえず今はビタミンC(ネイチャーメイドのチュアブル)食べてます。
551メイク魂ななしさん:2000/12/11(月) 18:23
なんだろはと麦?
あと私は黒砂糖で色が白くなったような気がする。
552メイク魂ななしさん:2000/12/11(月) 22:12
このスレを読んで、
レモネードC500とゼラチン買ってきて、
風予防のために生姜も入れて飲んでみました。
おいしかったです。
553550:2000/12/11(月) 23:25
>>551
黒砂糖、良さそうですね。試してみます
554551:2000/12/12(火) 00:08
>>553
あやや、分りませんよ?
ただ「きなこドリンク」つくるのに白糖やめて黒糖入れ出してから
なんとなく白くなってきたなーと思っただけであって…
根拠とかないです。
555メイク魂ななしさん:2000/12/12(火) 00:20
夕食後に100円のココア飲料にゼラチンいれてチンして飲んでみました。
あっためたほうが匂い、気にならなくなりますよね。

いまだにいつ飲めばより効果がでやすいのか解りません。
みなさんは1日のうちいつ、どのくらい飲んでますか?
556メイク魂ななしさん:2000/12/12(火) 00:40
ビバメイトの話はどうなりましたか?
そんなに飲んでる方いないのかな・・・・
557メイク魂ななしさん:2000/12/12(火) 00:44
今手元にビタミンC飲料の数々が...
タケダ「ビタミンレモン」
カネボウ「ホットレモン」
AGF「ビタホット」
日東「C&レモン」

味比べにかかりま〜す。
558メイク魂ななしさん:2000/12/12(火) 00:58
おお!報告ヨロシク!>>557

なんのじょうほうもないのでさげ
559メイク魂ななしさん:2000/12/12(火) 01:01
きなこ純ココア青汁ゼラチン黒砂糖ミルク。飲むと即効で大蛇が・・・
味もイヤじゃない。
青汁はアスカのパウダー青汁で苦くない。
560メイク魂ななしさん:2000/12/12(火) 01:05
うおー想像したよ
おしりから大蛇。
561メイク魂ななしさん:2000/12/12(火) 02:39
>>559
私もゼラチーヌになってから快便。
この頃はやっとオナラ連発がおさまってきて、ホッとしてるよ…
562メイク魂ななしさん:2000/12/12(火) 02:46
新宿西口のマツキヨでビタミンレモンが安かったからまた2箱買っちゃった。
ペペの地下2階の100円ショップでホットレモンとビューレモン売ってました。
ビューレモンは2つと比べて匂い少なめなのかな?なんとなくゼラチン臭がした。
飲料の方はいいからメインのゼラチンのほうを買わねば・・・
563メイク魂ななしさん:2000/12/12(火) 03:22
ゼラチンどっさり買いに行ったら、ちょうど100円ショップで
ホットレモンが2個100円で売ってた。ラッキー。
564メイク魂ななしさん:2000/12/12(火) 03:33
>563
ほんと!?
いいなー 私も100円ショップ行ってみます!!
565メイク魂ななしさん:2000/12/12(火) 12:04
ビバメイト、昔飲んだ事あるけど私には合わなくて、
吹き出物が出たりちょっと気分悪くなったりした・・・
喘息持ちのアレルギー体質だから、普通の人には参考にならないかな。
そんな人間もいたって事で・・・。
こういうサプリメントも3日分お試しとかあればいいのにね。
566メイク魂ななしさん:2000/12/12(火) 12:20
>>550
ファンケルの色白サプリはどうなんでしょうか。私はリニューアル前のホワイト
プログラムを4箱のみましたが、実感を伴うほどの効果はなかったので残念。

ちょっと長くなりますが、美白について整理して書いて見ます。
紫外線対策以外に美白に関してできる事は大体以下の3点に絞られます。
・メラニンを作らせない(抗酸化栄養素、カロチンやポリフェノールなど)
・できてしまったメラニンを還元する(ビタミンC、L−システインなど)
・血行をを整えてターンオーバーを正常に近づける(ビタミンEなど)
ビタミンEは強力な抗酸化ビタミンでもありますが、単純化して書きました。

その他に古い角質を取り除いて新陳代謝がスムースに行われるようにすることも
大切なポイントです。基本的には生活のリズムを整えて、ビタミンC、ビタミンE
そしてβカロチンを摂取するのが良いのではないでしょうか。あまりサプリメントの
量をふやしたくなければ、カロチンは野菜ジュースで、Cは果物で、Eはナッツ類
やひまわり油などで食生活に組み入れていくのもよいのではないでしょうか。
長々と書いて失礼いたしました。

*ゼラチーヌとしては、豆乳のイチゴババロアでも作ってみます。
567メイク魂ななしさん:2000/12/12(火) 15:10
アーモンド入りのチョコレートは?
肌に良いサプリメントになりえるのでは?
568メイク魂ななしさん:2000/12/12(火) 15:15
>567
食べすぎはよくないぞ(藁
sage
569メイク魂ななしさん:2000/12/12(火) 17:16
>>567
ん〜
ニキビできそう・・・&太りそう
570メイク魂ななしさん:2000/12/12(火) 17:29
>567
ちょっとだけだったら、良いかもね。
571566:2000/12/12(火) 18:43
「きなこ純ココアはちみつゼラチン牛乳」を飲むときに2-3日に一度
アーモンド、カシューナッツ、ピーナツなどをつまみます。ボリューミィです。
ビタミンCはアスコルビン酸の原末を500mgぐらいスプーンで飲んでいます。
こんなことをしていたらチョコレートという言葉すら忘れてしまった。
これは間食みたいなものですね。あと、夕食後にホットレモン+ゼラチンです。
やっぱりアーモンドチョコは脳のご馳走というか、美味しいお菓子でしょう。
572メイク魂ななしさん:2000/12/12(火) 19:44
ポリフェノールの摂取は大腸癌のリスクを高めるらしいです。
http://www.asyura.com/sora/bd11/msg/947.html

573メイク魂ななしさん:2000/12/12(火) 20:33
明日から、朝はきなこゼラチン牛乳とにんじんスティックにしよっと。
574メイク魂ななしさん:2000/12/12(火) 22:18
ここのスレみてゼラチン飲んでみることにしてみました。
暖めた牛乳にゼラチン入れて混ぜてみたんですけど、
ゼラチン溶けなかったので、
今日は牛乳に浮かぶゼラチンを食べました。
ゼラチン飲んでいる皆さんはゼラチンどうやって溶かしてるんですか?
ゼラチンってちゃんと溶ける物なんですか?
教えて下さい。
575私だけかい?:2000/12/12(火) 23:01
ゼラチン即効性あるなぁと思ったのは・・・?

たまたまこのスレ見て、戸棚の奥から探し出して大さじ1杯くらいを
ココアで飲んだんだけど、朝顔がパツーンとした感じになって驚いた
。むくんでボヨーンとした時の顔とは明らかに別、パツーンって感じ
なの。2日目からです。
手触りが嬉しくて気づくとほっぺをつんつんしてます。

>574
ゼラチンは水+熱で溶けるから、例えば牛乳で飲みたいなら
カップにゼラチン+牛乳→ゼラチンがふやける(5分くらい)
→レンジでチン→まぜまぜ・・・、でいいんでないかい?
ふやかすのは省略してもいいのかな?
576メイク魂ななしさん:2000/12/12(火) 23:35
ホットレモン以外にも、レモン系試してみようと思って買った
NITTOHのC&レモン・・・
うーん・・・
私はホットレモンのが好きだった・・・(;_;)
577メイク魂ななしさん:2000/12/12(火) 23:40
ゼラチンでは狂牛病にならないってよ。
ゼラチンの製造過程で生きていられるほど強力な菌ではないらしい。
某有名大学の大学院で研究していた人が言ってました。
みなさん安心してゼラチンを使いましょう!
578メイク魂ななしさん:2000/12/13(水) 00:26
まじまじまじまじ!?
うれしーーーーー!!!
579メイク魂ななしさん:2000/12/13(水) 00:34
>>574
ゼラチンは575さんの言う通り温かい飲み物なら溶けるよ。
でも種類によって溶け難さが違う気がする。
私はゼラチンふやかさずに温かい飲み物に入れるんだけど
カネボウのレモンは溶け難いみたい。
速攻で溶けるのは紅茶かな。
溶かした後にレモン入れて飲んでます。

最近常用サプリに肝油ドロップを追加してみました。
子供のアップの写真がちょっと不気味なアレです(笑)
目の乾燥に効くといいなぁ・・・
580メイク魂ななしさん:2000/12/13(水) 01:17
>>579
肝油ドロップっておいしーんだよね。
小さい頃、親に隠れて弟と一緒にばくばく喰ってました。
「魔法の薬」とかなんとか言いながら(笑)

私はどうしてもゼラチン(ダイエーのです)の匂いが気になって
レモン系の飲み物だと飲みにくかったんですが、575さんのを読
んでココアで飲んでみたら全然匂いが気にならなくなって、すご
くおいしく飲めました。(甘党なんで砂糖増量・・・)
これなら続けられそうです。どうもありがとう。
581メイク魂ななしさん:2000/12/13(水) 03:46
>>579-580
肝油ドロップは食べ過ぎちゃだめだよ。

>>577
ふーん、それはよかった。安心してゼラチン続けられるね。
狂牛病の原因と言われていたのはプリオンとかいうたんぱく質
だったと思ったけど、最近の研究結果では違うのかな?
結局、なにかの菌だったわけ?
582メイク魂ななしさん:2000/12/13(水) 03:54
ちがうよ、プリオンだってば。
取り除けないんだってば。
だからみんな頭を抱えているんだってば。
厚生省も今日やっと国内の医療用具・医薬品・
化粧品の業界団体と都道府県に対し、狂牛病の発生国や
発生リスクの高い国からの牛などの原料をメーカーに自主
点検する様に求めたんだってば。今日、やっとね。。。
しかも「自主」点検ね。。。
583メイク魂ななしさん:2000/12/13(水) 04:02
こえーーよ・・・・
584582:2000/12/13(水) 04:25
ごめん、今日じゃなくて正しくは昨日になります。
すんまそん、逝ってきまする。。。
585581:2000/12/13(水) 04:37
>>582
あ、やっぱプリオンでいいのね。
何千度という高温で加熱しても死なない(変わらない)んですよね。
昔、プリオンについての本を読んだときは本当に怖かった。
どんなホラーより怖い。実際に起こっていて解決されてないことですもんね。
586豆乳は好きよ!:2000/12/13(水) 04:46
ゼラチーヌに明日からなることにします。生活が乱れて夜眠れないから
温かい飲み物でも飲めば熟睡できるかな・・・。
豆乳ですが、無調整が大好きなのでキナコ、ココア、豆乳、ゼライス、
でいってみようと思ってますが、ホットレモンも気になる〜〜!それか、
カボス、蜂蜜、ゼライスとかの組み合わせもいいかなぁ〜〜♪

ゼラチンですが、業務用のだと安くてお得だった記憶があります。
東北にお住まいの方は是非「佐藤商会」へどうぞ。(ローカルでゴメソ)
587:2000/12/13(水) 04:58
このスレ見てゼラチン探しに逝ったら、
450gも入ってて\198というのを見つけました。
ゼリエースのゼラチンパウダーってやつ。(話題に出てたらスマソ。)
これは業務用なのかしら?ドンキホーテで買たし。(藁
これ飲んでる人いますか〜?
588メイク魂ななしさん:2000/12/13(水) 05:09
>>582
医療用具・医薬品・化粧品ってことは
食品は含まれていないのね…
589メイク魂ななしさん:2000/12/13(水) 11:16
あれ?577の意見は?
結局やっぱりやばいの?狂牛病。
590メイク魂ななしさん:2000/12/13(水) 12:05
でもさ、ゼラチンがダメならソフトカプセルの栄養剤飲めないよ。
それ以前に乳製品全滅じゃないの?
591メイク魂ななしさん:2000/12/13(水) 12:11
どう加工しても熱加えてもだめってんだから
全滅でしょう。厚生省が「安心」ってもし言っても
絶対信用できないし。
592メイク魂ななしさん:2000/12/13(水) 13:20
確かに今の時点で100%安全ということは誰にも言えないですよね。
今回の厚生省の措置では米国の基準に従ってという但し書き付きで
ゼラチン(アルカリ処理したもの)と乳は対象から除くとなっていますよ。
逆にリスクが高いものは、脳、血液、松果体、リンパ液そして内臓だそうです。
593メイク魂ななしさん:2000/12/13(水) 14:09
>米国の基準に従って
これは日本より厳しい基準という事ですよね?
594メイク魂ななしさん:2000/12/13(水) 14:30
販売員がけち。サンプルくれないし。
今はネットで買えるようになったよ。
http://www.pola.co.jp
なんか、モノはいいのがおおいんだけど、メイクものがださい。
いまいちすぎ。
595メイク魂ななしさん:2000/12/13(水) 14:48
ほんとだー。もう買わない方がいいよー。>>594
596メイク魂ななしさん:2000/12/13(水) 15:52
今日ポーラの販売店の前を通りかかって
なにげなく中を見たら
赤字で「目標○○%」って紙がべたべた壁中に貼ってあった
怖かった
597メイク魂ななしさん:2000/12/13(水) 16:28
>>593
日本には明確な基準がないので、米国に従ったということでわ?
598メイク魂ななしさん:2000/12/13(水) 16:38
厚生省は糞
エイズをばらまいた。
599メイク魂ななしさん:2000/12/13(水) 19:55
きなこゼラチン牛乳黒砂糖にお菓子用のアーモンドパウダーを
まぜてみましたが、小さじ1ぐらいだとアーモンドの味しませんでした。
明日はもっと多めに入れてみます。
600名無しさん:2000/12/13(水) 20:10
アメリカで買ったビタミンCとEとBのサプリメントは
日本製のものより効く!!
日本と同じネイチャーメイドの製品だけど
成分処方が違うんだろう。
601メイク魂ななしさん:2000/12/13(水) 20:57
カネボウの檸檬湯を買ってみました。
ホットレモンのほうが甘くて美味しいですが
生姜入りなので風邪に効くかな?
602メイク魂ななしさん:2000/12/13(水) 21:08
ローヤルゼリーは、そこはかとなく効いているような気がしますよ。
603メイク魂ななしさん:2000/12/13(水) 21:24
きなこはきなこでも、青大豆の、うぐいす粉って知ってますか?
私はこれをココアにまぜて飲んでます。
604安心したい:2000/12/13(水) 22:17
605メイク魂ななしさん:2000/12/13(水) 22:41
やれやれゼラチンもろだめじゃん。
606メイク魂ななしさん:2000/12/13(水) 23:09
げげ〜
ここ読んで初めてゼライス買ってみたのに。
まだ口に入れてはないけどどうしよう・・・(泣)
607メイク魂ななしさん:2000/12/13(水) 23:14
>>53より
 53 名前:メイク魂ななしさん投稿日:2000/11/08(水) 22:54
  ゼラチンは豚抽出か牛かで価格が違うみたい。
  ゼライスは豚です。(電話で確認した)わたしはこっちが好み。

ゼライスは大丈夫なのね。
608メイク魂ななしさん:2000/12/13(水) 23:14
でもね、マジな話なんにでもゼラチンって使われてるんだよ。
食うなって言われても本当に無理。
混乱するまえに政府がきちっとした発表をすべきだよね。
609メイク魂ななしさん:2000/12/13(水) 23:20
>607
じゃあ別のゼラチン使ってる人は端から確認しなきゃならんじゃない
・・・・・

煽るわけじゃないけど、人間が発症するまでに20年くらいの潜伏期間
があるらしいけど、豚なら安全と言い切れるのはナゼ?
別の板のスレでは豚や鳥が発症するまえに殺されるから本当のことは
解らないって書いてあったよ。
610メイク魂ななしさん:2000/12/13(水) 23:27
羊では発症が確認されたよー。
611メイク魂ななしさん:2000/12/13(水) 23:28
>609
そうなんだよね〜。
私も長いことゼライス飲んでいるから不安。
豚が安全とは決して言い切れない、‥鬱だ。
612メイク魂ななしさん:2000/12/13(水) 23:33
ビバ命とも不安・・・
613豆乳は好きよ!:2000/12/13(水) 23:41
このスレ不安バクバクになってますが、今日からゼラチーヌに
なりました。ホットレモンとゼラチン美味しかった!

ゼラチンってとにかく色んな市販のものに入ってますよね。避けられない
感じします。
614メイク魂ななしさん:2000/12/13(水) 23:45
いろんなものに入ってるのは避けられないけど、
わざわざ買って、自分から飲まなくてもいいのかな・・・
でも、飲んでしまう。
615メイク魂ななしさん:2000/12/13(水) 23:59
>>574
温めた牛乳にゼラチンを加えるんじゃなくて、
先にカップにゼラチンを入れてから、それに
温めた牛乳を加えると溶けると思うよ。
順番の問題。そうやって溶けなかったんならスマソ。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/14(木) 00:00
私も不安になりつつゼラチン飲んでます。
ファンケルのサプリメントの被包剤もゼラチン入ってるんですよねー。

質問なのですが、
(1)ゼライスとゼラチンは違うものですか?
(2)皆さん、量は一日にどのくらい飲んでますか?
617メイク魂ななしさん:2000/12/14(木) 00:05
>>616
ゼライスの箱を読んだ限りでは、
ゼライスはゼラチンより精製度が高いらしいです。
あと、普通のゼラチンのように、前もってふやかさなくても
そのまま熱湯やらに振り入れても溶ける…ということらしいです。
618メイク魂ななしさん:2000/12/14(木) 00:12
ありゃ。何故か下げてしまいました。今頃気がついた。スマソ。

619メイク魂ななしさん:2000/12/14(木) 00:31
>>616
ゼライスってマルハの商標ですよ。
620メイク魂ななしさん:2000/12/14(木) 00:41
>616
「ゼリーを愛す」で、ゼライスなんだって。
621メイク魂ななしさん:2000/12/14(木) 00:44
いまんトコ1日5g前後。
飲んだあと結構お腹がもたれる。
622メイク魂ななしさん:2000/12/14(木) 00:53
そう、そしてお腹がもたれる分だけ満腹感が続きません?
ゼラチン飲んだ後、軽く運動するとヴァームっぽい効き方する。
あと、カルニチンみたいな。運動を取り入れたダイエットには
すごい効きそうな感じ。
私はリスクがあると意欲が湧くタイプなんでゼラチン続けるっす。
623メイク魂ななしさん:2000/12/14(木) 00:58
こんなの見つけたよ。
http://www.geocities.com/kawaiclinic/collag.htm
624メイク魂ななしさん:2000/12/14(木) 01:16
冬になるとテールスープとかテールシチューがんがん作って
食ってるんだが危ないのかな?狂牛病・・・
豚骨やら鶏がらでスープ取ってラーメン作ったりもしてるし
怖くて何も食べられないじゃーん!(でも食うけど)

うち579なんですけど>>581さぁ〜ん!
肝油ドロップ食べ過ぎると何か弊害あるんでしょか〜?
何でも取り過ぎは良くないのは分かってるんだけど
用量プラス3,4粒位なら大丈夫だよね?ね?
(だって美味しくって、つい食べちゃうんだよぉ〜)
625メイク魂ななしさん:2000/12/14(木) 02:09
わかるよ〜 >お腹もたれる
夕食後まったりした状況のときに飲むんで、寝る直前まで
胃のあたりがぽっこりしてますもん。

前のほうで皆さん「お通じがよくなった」って言ってますね。
なんか私はお通じが良くなりすぎて、いまいちキレがなくなって
しまいました。
アホな書き込みお許しください。
626メイク魂ななしさん:2000/12/14(木) 02:39
>>623
興味深い。教えてくださってありがとう。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/14(木) 03:06
616です。皆さんご回答ありがとうございます。
(1)ゼライスとゼラチンの違い…は総合すると「ゼラチンを愛するという意味で
  まるはが商標登録したゼラチンより精製度の高いもの」…そのまんまですみません。
(2)621さんは5gなんですね。私はケチケチして5gの小袋を3日に分けて食べてたり
  したのです。今日は5g以上食べてみましたが、確かにお腹が張るというか…。
628メイク魂ななしさん:2000/12/14(木) 03:13
「コラーゲン撲滅キャンペーン実施中」って
なんか笑っちゃった。
この人毎日何を食べてるんだろうか?

いろんな(肩書きを持った)人がいろんなことを言うから
本当に何がなんだかわからない。でも食べるぞ。
629しょうがないぁ。:2000/12/14(木) 05:12
http://www.mhw.go.jp/houdou/1212/h1212-2_15.html
今回の厚生省の対応。
630メイク魂ななしさん:2000/12/14(木) 05:14
>いろんな(肩書きを持った)人がいろんなことを言うから
>本当に何がなんだかわからない。でも食べるぞ。
思考能力なっしんぐ?
631メイク魂ななしさん:2000/12/14(木) 05:18
たぶん不都合なことは無かったことに
したいんでしょう。事実を正視できない。
>>629
たったこれっぽっちですか。
さすが厚生省と言えましょうか・・・。
632メイク魂ななしさん:2000/12/14(木) 05:46
やっぱり食品類は含まれていないんだねー。
プリオンは僅かな傷からも感染するそうだが。。
633メイク魂ななしさん:2000/12/14(木) 05:58
食品の輸入禁止は手続き中だそうだ。
634581:2000/12/14(木) 14:36
>>610
というか、狂牛病ってのはもともと羊から始まったこと。
スクレイピーとかなんとかっていう羊がかかる奇病があって、それにかかって
死んだ羊を牛の餌に混ぜてしまったんですよ、人間が。
そして牛が病気になり、それを人間が食べて・・・。
わざわざこんな恐ろしい病気を人間社会に持ち込んだ奴を恨むよ、ホント。

>>624
ビタミンAは油溶性ビタミンなので採り過ぎると体にたまって過剰症を起こします。
特に妊婦、または妊娠する予定のある人はわざわざ採らない方がいいです。
奇形児が生まれる可能性が高くなる。食べ物から摂取出来る分で充分。

でもビタミンの話って家庭科で習わないっけ?
授業はつまんないかもだけど、生活や自分の健康に直接関わる大切なことだから
ちゃんと聞いておいて教科書もきちんと読んだ方がいいよ。
後で役に立つから。
635581=634:2000/12/14(木) 14:41
ってなんか言い方偉そうだったかも・・・ごめん。
636メイク魂ななしさん:2000/12/14(木) 15:13
>>623
そこの河合って人、なんかおかしくない?
コラーゲンが皮膚から吸収されないなんてことは常識だろうけど、狂牛病に
関する知識甘くないかな?

>コラーゲンは、やはり濾過滅菌だそうです。細菌は通れませんが、ウイルスは
>通過します。コラーゲンとして分離しておいてから,加熱したのでは蛋白質が
>変性しコラーゲンの有用性?はありません。
>
>もしも,いいかげんな滅菌を行っているなら,狂牛病の様な未知の病原菌が
>紛れこむ可能性が否定できません。

プリオンはたんぱく質だと思ったけど、滅菌とかそういう問題?
それに、他の部分読んでもこの人はプリオンをウイルスや細菌のように捉えて
いるように見受けられるんだけど、プリオンってたんぱく質じゃないのか?
たんぱく質が皮膚から侵入するわけ?(論文に出てたそうだが)
なーんかますます訳わかんなくなってきたわ。
河合って人の話が科学的と言えるのかどうかも怪しい感じ。
少なくとも狂牛病に関しては。
それだけ未知の部分の多い病気ってことなんだろうけど。
637ニュース板から借用:2000/12/14(木) 15:30
プリオンはもともと脳の中で作られている普通のたんぱく質。
じゃあ、何で狂牛病や新型ヤコブ病を引き起こすかと言うと同じプリオンでも3次構造の
異なる異種があってこれが病原体になる。
異種プリオンが脳内の正常なプリオンに接触すると正常なプリオンが異種化してしまい、
次々と連鎖的に異種化していき、脳内を侵食する。

638メイク魂ななしさん:2000/12/14(木) 15:36
段々狂牛病のスレになってきた・・・
639メイク魂ななしさん:2000/12/14(木) 17:06
日本は年間43万トンの動物性飼料を使っているそうです。
輸入している動物性飼料の13万トンのうち4万トンが
ヨーロッパからの輸入だそうです。
日本も動物性飼料を使いまくっているんですね・・・
それも、ヨーロッパ産のものを・・・

640メイク魂ななしさん:2000/12/14(木) 17:07
641メイク魂ななしさん:2000/12/14(木) 17:10
なんか板違いになってきた
642メイク魂ななしさん:2000/12/14(木) 17:47
寒天にチェンジだな…つまんない。
寒天じゃ若返らんよね。
643メイク魂ななしさん:2000/12/14(木) 18:27
>>642
寒天も良さげですよ。若返りはしないだろうけど‥。
以下、寒天関係のHPに載っていた内容。

「寒天に81.29%含まれる食物繊維は、消化されることなく
体内を通過する時に、腸に溜まった老廃物やコレステロール 、
塩分などの余分な栄養分を包み込んで体外へ押し出し、体の中を
スッキリと大掃除してくれます。
また、大腸の粘膜を強くしたり、よい菌を増やすといった効果もあり、
寒天は美容や健康維持、ダイエットに大変効果的です。」

だそうです。
肌が綺麗になりそうな気もするし、今度試してみようっと。
644メイク魂ななしさん:2000/12/14(木) 18:59
マンナンライフのこんにゃくゼリーの素って売ってるんですね。
一袋で250cc分できるらしい。初めて見た。
645メイク魂ななしさん:2000/12/14(木) 21:59
>>630
いろんなところで医者だとか研究者だとか様々な人たちが狂牛病に対して
唱えている説を見たり読んだりしても、素人の私には誰のどんな説を信用
すればいいのかいいのか解らないので不安だ・・・ということを書きたか
ったんです。
判断つきかねないけどゼラチンは食べたいぞ、と。

変な書き方しちゃってごめんなさい。
646メイク魂ななしさん:2000/12/14(木) 22:58
食べたい人は食べればいいってもんじゃないと思う
需要が増えれば国内に輸入物がバンバン出回るわけでしょ?
狂牛病の可能性のあるゼラチンも増えるわけじゃない
危険と隣合わせなんて恐いよ
とりあえず私はもうゼラチンやめます
647メイク魂ななしさん:2000/12/14(木) 23:21
>需要が増えれば国内に輸入物がバンバン出回るわけでしょ?

これってどうなんだろ
今まで全然気にせずにゼラチンの入った食べ物を食べてたけど、
スープやお菓子やレトルト食品や調味料などなど挙げたらきり
が無いほどの食品にゼラチンって使われてたんだよね。知らな
かったよ・・・・・・・。
そういうゼラチンてのも全部国産の牛から作ったものなんだろ
うか気になるね。問い合わせても教えてくれないだろうし。

友達とかと話しても、全然狂牛病のこととか関心ないみたいで
がっかり。私がナーバスになりすぎてるだけなのかなぁ。
648メイク魂ななしさん:2000/12/14(木) 23:22
やっぱり、つばめの巣か、フカヒレに移行でしょうか…。
香港に行ったとき、つばめの巣ドリンク、山盛り買ってきたんだけど。
649メイク魂ななしさん:2000/12/14(木) 23:50
ふかひれはいいね。ベストの選択かも。
まぁ潜伏期間が長い病気だから、発病する頃には治療法も出来ているかも
と期待して気にせずゼラチン飲む、って選択肢もアリかな?
楽観的すぎるかも知れんが。
発病前に死ぬ可能性だって充分あるわけだしね。事故とか災害とかで。
ちょっとへりくつだけども。
650マドモアゼル名無しさん:2000/12/15(金) 00:03
ゼライスは豚なんでしょ。
だったらゼライスを飲めばいいってこと?
651メイク魂ななしさん:2000/12/15(金) 00:35
フカヒレ需要の高まりで、サメが絶滅の危機に瀕しているらしい。
乱獲で少なくとも3種のサメがほぼ絶滅とか‥。
この間ディスカバリーチャンネルでやってたけど、
全部食べるならともかく、ひれの部分だけを切り取って生きたまま
海に投げ捨てるなんて残酷すぎ。
昔は好きだったけど、それを知ってから食べられなくなってしまった。
652メイク魂ななしさん:2000/12/15(金) 02:47
>>650
ニュース板の狂牛病スレ読んでみて。
健康板にもあったけど、豚だから大丈夫でしょ〜というわけでは
ないみたいよ。問題は原料の家畜が国内産かヨーロッパからの輸
入ものかってな部分なんじゃないのかな。
653メイク魂ななしさん:2000/12/15(金) 04:14
だいぶ上に書きこんだ問い合わせの時に
訊いた話し。ゼラチンはほとんどのメーカーでは
輸入した牛の骨を国内で精製しているそうです。
654メイク魂ななしさん:2000/12/15(金) 04:29
最近フィリップ卿を委員長とする英国政府の
特別調査委員会の結論はスクレイピー感染ではなく、
牛の中でおそらく新しく生じた病原体が肉骨粉を
介して牛の間で急速に広がったと述べている。

ウイルスでもプリオンでもない第三の感染ルートの
可能性も今だ否定できない。

本国イギリスの関連HP(英語)
www.bse.org.uk

日本でのこの認識の薄さ、
本当に人類滅亡へ向かっているんじゃないかと
恐ろしくなる。
655メイク魂ななしさん:2000/12/15(金) 05:58
ちょっと訊いて良い?
朝日新聞にさ、以前の狂牛病騒動の時に
せっけんが回収されたって書いてあったんだけれど
どこのものか知っている人いません?
それってなんで?せっけんで感染するわけ?
656メイク魂ななしさん:2000/12/15(金) 06:43
感染か・・・
牛脂から作られてる石鹸のことかな
まぁ万が一でも人の口に入らないようにってことかもね
子供とかシャボン玉もおちおちできない時代・・・
657メイク魂ななしさん:2000/12/15(金) 06:46
>>653
そんで、どこの国から輸入したものかって質問には
答えてくれなかったんだっけ?

こんな時だもん、少しでも消費者の不安を解消するために
答えてほしいやね。
658メイク魂ななしさん:2000/12/15(金) 06:53
かすべの煮物を食べなさい(エイの仲間)
659メイク魂ななしさん:2000/12/15(金) 06:54
毎日煮物なんてくえないっすよ・・・
660メイク魂ななしさん:2000/12/15(金) 07:07
たまにでいい
661メイク魂ななしさん:2000/12/15(金) 08:59
ってゆーか、狂牛病怖いからゼラチンやめるっつーのなら
食肉全部やめるぐらいじゃないと
意味がないんでは?

それに、魚からたんぱく質取ろうったって
ダイオキシンが心配。
662メイク魂ななしさん:2000/12/15(金) 10:08
>>661
私もそう思います。
狂牛病以外でも、昨年はマレーシアの豚がニパウイルスで壊滅したり、
香港のニワトリや魚が大量死したりしたことも記憶に新しい。
日本の家畜もこってり抗生物質を与えられていて、それを食べた人間にも
抗生物質が効きにくくなっているし。今度はパラベンに環境ホルモンの疑い
が出てきている....個人的には今粒子状物質が一番怖い。
663メイク魂ななしさん:2000/12/15(金) 11:16
きりが無いなー
664メイク魂ななしさん:2000/12/15(金) 14:46
>ってゆーか、狂牛病怖いからゼラチンやめるっつーのなら
>食肉全部やめるぐらいじゃないと
>意味がないんでは?

あたしもそう思うよ。
とりあえず今は、あたしはゼラチン続ける。
665メイク魂ななしさん:2000/12/15(金) 14:48
顔に大量のダニがいることを忘れずに!
666メイク魂ななしさん:2000/12/15(金) 15:06
そんな細かいこと言ってたら食べるものがなくなる・・・
野菜だって絶対安全だとは言い切れないし。
667メイク魂ななしさん:2000/12/15(金) 15:59
マグロやカツオの水銀もこわいよね。

668名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2000/12/15(金) 16:49
>>665
常在菌だから、それ。
669メイク魂ななしさん:2000/12/15(金) 16:55
>>668
665は解ってるからsageてるんだと思うぞ。
670メイク魂ななしさん:2000/12/15(金) 20:10
とりあえずここ1ヶ月は牛肉口にしていない。
絶対摂取量は低い方がリスクも低い。
好き好んで摂取する人の気持ちが知れない。
自分の身は自分で守らないとどうにもならないから。
国なんて当てにならないし、介護する羽目になるで
あろう家族のこととか、蓄えとかそんなに無いこと
とか。危険だって分っているんだから避けられる
ものは避ける。そうでしょう?
671メイク魂ななしさん:2000/12/15(金) 21:43
>>670
そういう考えの人もいて当然だと思う。だたそれを絶対だと
人に押しつけるのはよくない。食べたくなきゃ食べなけりゃいい。
食べたい人は気にしないで食べる。それでいいんじゃないの?
別に牛肉じゃなくても魚でも野菜でも果物でも同じ。世の中には
ワックスでピカピカに磨かれたレモンを平気でかじる人もいるんだし。
野菜もそうでしょ?袋には「無農薬」と書いてても「絶対に無農薬」とは
いえないじゃん。自分で野菜作るなり牛を育てるなりしないと、絶対に
安心だと言い切れる物なんてないよ。

そりゃそうと、ここって狂牛病スレなの?
672メイク魂ななしさん:2000/12/15(金) 21:49
>>671
同感。もうループするのはやめたいな。
で、狂牛病はともかく、ゼラチーヌになって3週間目ですが
なんかニキビができやすくなった気がする〜。何でじゃろ?
673メイク魂ななしさん:2000/12/15(金) 21:59
農薬やワックスは量を摂らなければ
死ぬことは無いけれど狂牛病に感染してしまえば
一発アウトだから並べて考えるのはどうかな?
でもとりあえずスレ違いではあるし、
危険性も十二分に皆理解しただろうし、
あとは個人で判断するしかない。
検討を祈る。
674メイク魂ななしさん:2000/12/15(金) 22:33
>>665
この前ドラッグストアで、顔ダニ対策の石鹸発見しました。
顔ダニいなくなると美肌になったりするのかな?
って、スレに関係ないのでsage.
675メイク魂ななしさん:2000/12/15(金) 23:13
ここって狂牛病とゼラチーヌの話題ばっかりになってるなぁ。

プラセンタのサプリメントでお奨めってありますか?
全然見かけないし、あってももーれつに高かったりする。
ちなみにビバメイトを飲んでみたけど、うーん、思ったほど効果なし・・・。
676メイク魂ななしさん:2000/12/15(金) 23:24
顔ダニって常在菌で、顔の余分な脂を食べてくれるんじゃなかったっけ?
ということで、これもsage。
677メイク魂ななしさん:2000/12/15(金) 23:29
狂牛病も怖いけど、ブロイラーの豚や鶏もヤバそうだし、
かといって野菜だって葉野菜も最近ヤバイみたいだし、
気になりだしたら何も食べられなくなっちゃいそうだよ。。。
678メイク魂ななしさん:2000/12/16(土) 00:29
狂牛病が怖かったら焼肉はもちろん、ハンバーガーもダメだし
豚骨ラーメンだって食べちゃダメだし、やってらんないので
ゼラチーヌ続行中。
私もにきびができたりしてるのだ。みんなそう?
679メイク魂ななしさん:2000/12/16(土) 01:01
にきびねえ・・・。そんな気がしないでもない。
乾燥肌の人にはいいかもしれないけど、
脂性肌の人には不向きなのかなあ。
680メイク魂ななしさん:2000/12/16(土) 01:07
私は普通肌です。ニキビは今のところ出来てないけど、
以前より肌はしっとりしてきたような気がする。調子いいよ。

このまま続けてたらオイリーになっちゃうのかしら??
んなこたぁないか。
681メイク魂ななしさん:2000/12/16(土) 01:27
>>676
顔ダニは刺激して皮脂を過剰に
分泌させて毛穴を広げてしまうんだよ!!
682メイク魂ななしさん:2000/12/16(土) 01:31
あれ〜、ゼラチンのせいかわからないけど
私もここんところニキビっぽいんだよね。
もしかしたらそうなのかも。
683メイク魂ななしさん:2000/12/16(土) 02:39
私もね、狂牛病のせいじゃなくってニキビのせいでしばらくゼラチン
やめてます。
まぁ動物性タンパクだもん、仕方ないのか・・・。
684メイク魂ななしさん:2000/12/16(土) 03:46
私はニキビできなくなったんだけど・・・
冬には頬は粉ふくくらい乾燥するけどTゾーンはテカる混合肌だったのが
乾燥もニキビも改善してきたよ、ゼライス飲み初めてから。
それぞれの体質によるのかな。
685メイク魂ななしさん:2000/12/16(土) 10:06
私も混合改善パターンです〜。
コープのゼラチンについて軽いインフォです。
原材料は輸入です。生産国はインドと北米です。

私は、はと麦きなこがなんとなくニキビにいい感じ。
686メイク魂ななしさん:2000/12/16(土) 14:42
コンドロイチンって何からできてるか知ってます?
鮫だけですかね、牛はないよね。
687Ms.名無しさん:2000/12/16(土) 14:44
コンドロイチンは鮫からですよ。
牛・豚からはないと思う
688乾燥肌@メイク魂ななしさん:2000/12/16(土) 14:49
ゼラチーヌ1週間だけど、昨日から鼻の頭に白ニキビが。
ゼラチンのせいかどうかは判らないけどさ。
689メイク魂ななしさん:2000/12/16(土) 16:01
ゼラチン飲むとすごく皮脂出ます。
690そうなのよ(泣):2000/12/16(土) 18:42
白ニキビがプチッとできてきた。
皮脂はでてるよね、飲まないときよりも。
かといって乳液をカットするわけにもいかないしなぁ

やっぱゼラチンを飲む=肉を食う、という感じなんだろうか。
カロリーとかじゃなく、成分的に・・・
691メイク魂ななしさん:2000/12/16(土) 22:39
コンドロイチン、牛からってのもあったような気がする。
ちょっと調べてくる。
692691:2000/12/16(土) 23:20
ごめん、勘違いだった。
牛抽出はプラセンタだね。
693メイク魂ななしさん:2000/12/16(土) 23:22
白ニキビが出来やすくなった人が結構いるみたいだね。
今は一日ゼライス一袋(5g)使っちゃってるけど、
分割して使った方がいいのかなぁ。一袋を3日で、とか。
694<br> </br>:2000/12/16(土) 23:23
<br> </br>
695メイク魂ななしさん:2000/12/16(土) 23:27
ってゼラチンが一番危ないって書いてあるじゃないかー(泣
696メイク魂ななしさん:2000/12/16(土) 23:34
何に?何処に?!
もしかして話題の狂牛病!?
でも、ゼラチーヌになったおかげで、
額のものすごいシワが取れてきてるから、止められないわ〜〜!
697メイク魂ななしさん:2000/12/17(日) 00:06
698名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/17(日) 00:26
コンドロイチンのサプリメントは、ゼラチンの代わりになりますか?
狂牛病が怖いけど、ゼラ効果はやはり捨てがたいのですが…。
699メイク魂ななしさん:2000/12/17(日) 00:52
>>697を見ると、もう安全…とは決して言えないみたいだけど
狂牛病騒ぎが収束に向かってるってことだから、ちょびっと安心した。
700メイク魂ななしさん:2000/12/17(日) 04:50
ゼライス飲み始めてから、明らかにまつげが長くなった。
髪に艶コシが出た…みたいなこと書いてた人もいたし
同じ様な効果がまつげにでるってこともあるのかなー

ただ私もゼラチンでてきめんにニキビが出る体質みたいなんで
飲むのやめます。悲しい・・・
701名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/17(日) 06:02
今カネボウのホットレモン&ゼライス飲んでいます!
想像以上においしい!! これなら続けられそうです。

一応ココアと黄な粉も用意したのですが、レモン系の方が
おいしいかなぁ?

私も白にきびが出来る体質(とくに生理前)なのでそれだけが
心配ですが・・・

ちなみに市販のサプリメントは
エステMIX、マルチ海藻、乳たんぱく(すべてDHC)を毎日。
たまにブルーベリーエキス、リラックスの素を飲んでいます。
702メイク魂ななしさん:2000/12/17(日) 06:20
>>697
もう牛ネタはいらんっつってんの!!
703メイク魂ななしさん:2000/12/17(日) 06:30
マルエツのホットレモンを買い占めたのは誰だい?
704メイク魂ななしさん:2000/12/17(日) 06:40
ホットレモンてカネボウだけじゃないの?マルエツ?
ホットレモンせめて5袋入りにして〜〜!
705703>704:2000/12/17(日) 06:48
紛らわしい言い方でごめんなさい。
マルエツで、カネボウのホットレモンを安売りしてたんです。
706メイク魂ななしさん:2000/12/17(日) 07:49
ゼライス飲むためのホットレモン、って感じだけど、
ホットレモン自体も肌によさそう!
ビタミンCだけじゃなくって、なんかハーブとか入ってませんどぇしたっけ?
707乾燥肌@メイク魂ななしさん:2000/12/17(日) 09:52
ホットレモン、3袋入りで100円くらいだよね。
10袋くらい入ったパックが出て欲しい。
708メイク魂ななしさん:2000/12/17(日) 13:34
そんなにニキビ出る方じゃないのに、ゼライス飲んだ途端大量に〜(涙)
何回か試してみたけどこれ以外原因が考えられないので一時やめることにしました。
でもホットレモンにはまったので、これだけは毎日飲んでます。
結構、効果あると思いますよ。
私は、粉末の溶かして飲むレモン系ではC1000タケダが好きかなあ。

709メイク魂ななしさん:2000/12/17(日) 19:06
狂牛病も確かに怖いけど、
毎日の採ることの方が怖くないのかな?
過剰摂取という意味で。
だって動物性たんぱく質でしょ?
以前同じ使うならゼラチンより寒天(植物性)を使うように、
って聞いた覚えがあるよ。
もちろんそれじゃコラーゲンは採れないけどさ。
誰かそれについて専門知識のある人いないのかな・・
その点がちょっと引っかかって、まだ踏み切れてない。
だって健康的に採らなきゃなんの意味もないんだもん!
今、小林製薬のコラーゲンにしようか迷ってます。

あと、きなこ(大豆)は『畑の肉』と言われるほど
高タンパクで、肉で採るよりずっと健康に良いそうです。
(体のほとんどがタンパク質でできてるのに、体内で生成されない)
その中でも黒豆のきなこはかなり良いらしい。
ある店でネットで買ってるけど、かなりいいですよ
710メイク魂ななしさん:2000/12/17(日) 20:51
あのー、ここはサプリメントのスレなので、
ゼラチンや狂牛病のお話をしたいのならば、別にスレをたてた方が良いのでは。。。
711メイク魂ななしさん:2000/12/17(日) 21:25
>710
サプリメントがわりにゼラチン飲んでるんじゃないの?
712710:2000/12/17(日) 21:35
>>711
あ、なんか納得しちゃった。
なるほどなるほど。
713メイク魂ななしさん:2000/12/17(日) 22:06
最近、はだの調子がいい!まるで小学生みたい。。。
って自分で思っちゃってます。
VC、B、夜に青汁と一日おきにVEとるようにしてます。
そんでもって会社では朝に野菜ジュースを1本飲むようにしてます。
(会社ジュースのみほうだいなんでねー。。。)
絶対2・3年前より調子いい。。。
714メイク魂ななしさん:2000/12/17(日) 23:32
ゼラチーヌ、ホットレモンが切れたのでビタホットの瓶入りを購入して失敗。
ホットレモンのほうが美味しい。ま、他のビタミンもとれるということで
納得しようかな。 で、ふと思ったのですが、薬局で「アスルビン酸」を買って
飲んだらビタミンCとったことになるのでしょうか?
715名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/18(月) 00:40
>ホットレモン、3袋入りで100円くらいだよね。
>10袋くらい入ったパックが出て欲しい。
激しく同意!!!ちょっと毎日続けるのはつらいね・・・高いよ!


716メイク魂ななしさん:2000/12/18(月) 00:48
クエン酸が肌にいいと聞いたのですが。
どなたか飲んでらっしゃる方いらっしゃいますか?
数日前から野菜ジュースに混ぜて飲んでます。
今の所特に目立った変化はなし。
すっぱいですがおいしい。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/18(月) 00:56
今日はココア&ゼライス
こちらもお味は問題なし。ホットレモンに比べるとゼライスが
溶けにくいような気がしますが・・・牛乳の温度が低かったかな?

個人的にはホットレモンの酸味系の方が好きです。
あまりオススメされていないホットポーも試してみようかなー
718メイク魂ななしさん:2000/12/18(月) 01:07
緑茶にゼライス入れてます。まろやかでなかなかよいっす。
私の場合みかんとか柑橘系食べると肌が痒くなっちゃうんだけど、
メイトーのビューレモンも無理でした。残念。
ビューレモン、安いし美味しいしいいんだけどなー。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/18(月) 02:51
質問です。
ゼライス飲みはじめてから、生理痛重くなった方いらっしゃいますか?
単なる気のせい???
720メイク魂ななしさん:2000/12/18(月) 04:13
なんだかゼラチンは問題多しですな;;
721メイク魂ななしさん:2000/12/18(月) 04:20
>716
昔、母に飲まされた記憶が>クエン酸
美容に限らず健康全般にいいらしいです(具体的にどういいのか知らんけど)。
しかし私は3日坊主なので、すぐに止めてしまいました。
余っても、クエン酸リンスにしたり自作ローションに作り替えたりできるから
(そういうのが嫌いでなかったら)大きな瓶で買っても損はないと思います。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/18(月) 06:20
確かにへは出る・・
723メイク魂ななしさん:2000/12/18(月) 07:58
>>714
アスコルビン酸はビタミンCそのものだよね。
かなーりすっぱい。
むかし、ビタミンcの錠剤の代わりに買ったけど、粉のままでは
すっぱすぎるのでカプセル買ってそれに詰めて飲んでました。
お風呂にちょこっと入れて塩素抜いたりとかにも使ったなぁ。
724メイク魂ななしさん:2000/12/18(月) 11:56
>>723
おっしゃるとおり本当にすっぱいですよね。粉が上あごについたりすると
ちょっとイタイかもしれません。水に溶かすと失活するといわれていますが...
私は時々プルーンエキスにアスコルビン酸をまぜてお湯で溶かして
ホットプルーンドリンクを作ります。そこにゼラチンを振り入れて撹拌して
さらにレンジで20秒ほど温めて飲んでます。寝る前に飲むと温まります。
最近プルーンエキスが激安ですね。ドラッグストアでは280gで480円。
ざくろエキスも値崩れして280gで780円になっていますよ。
私はローヤルゼリーでブツブツができてしまうので今度ざくろを試してみます。
725メイク魂ななしさん:2000/12/18(月) 12:43
BROOK’Sでコーヒーを買っていますが、今日同封のチラシを見て
うるおいプラスドリンク〜セラミド&コラーゲン〜を発見しました。
1箱10本入り、1本50mlで価格は2200円
フィッシュコラーゲン(5000mg)、ローヤルゼリー(1000mg)
セラミド含有小麦抽出物(20mg)、シルクペプチド(50mg)
とてもよさそうな感じですが、試した方いたら感想聞かせてください。
よろしくお願いします。
726メイク魂ななしさん:2000/12/18(月) 14:39
>>709
ゼライス1袋分のたんぱく質含有量(5g弱)は、
牛乳100ccや豆腐1/3丁と同じぐらいだから、
心配するほどのことないんじゃない?

ちなみに、体重50kgの成人の1日あたりたんぱく質摂取量は
54gだそうです。
(わたしも心配になって調べてみた)
727名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/18(月) 16:09
>>709さん
ゼラチンは肌にハリが出るからと飲んでる方が大半だと思うのですが、
寒天で同じ効果があるのでしょうか?
もしそうなら寒天に切り替えたいですが。
728メイク魂ななしさん:2000/12/18(月) 16:41
>>727
ゼラチンと寒天ってぜんぜん成分が違うよ。
同じジェル状の食べ物なら、寒天のほうがよいって709さんは
書きたかっただけでしょ?

でも、肌にハリが出るとか、一連のゼラチン効果はコラーゲンと
いうかタンパク質効果だと思う。
ダイエットとか気にしてタンパク質が足りてない女の人って
意外に多いんじゃないの?と、今回のゼラチン騒動を見て思った。
私の周囲にも、肉や魚は食べないし、豆類も好きじゃないけど、
野菜食べてるから健康的な食生活、と思い込んでる人いるし。
729メイク魂ななしさん:2000/12/18(月) 18:33
>>728
確かにタンパク質が足りてないってありかもしれませんね。そうすると、
筋肉を取り崩して体がやりくりするようになるんですよね。
サプリメントは万能薬じゃなくてあくまでも食品だから、コレに効く
といっても、そればかりに頼っていて食生活の栄養バランスがとれて
いないとあまり意味が無いかもしれません。ゼラチンも同じですね。
730メイク魂ななしさん:2000/12/18(月) 18:50
http://www.daiyaseika.com/other/other.html
ココの胡麻商品はいかがなもんでしょう。
731709:2000/12/18(月) 22:35
>>726
調べてくれてありがとう!
後は他の動物性タンパク質を取りすぎてないか注意すべきだね。
ゼラチンしかタンパク質とってない人なんていないはずだしね。

>>727
728さんの言う通り、コラーゲンという意味では
寒天じゃ採れないと思います。
でも良質のタンパク質を健康的に採るという意味なら、
前も書いたけどやっぱり大豆(きなこ)ですね。
これまた書いたけど、タンパク質は体内で生成されないし。
動物性タンパク質は他の病気を引き起こす元にもなるから。
732メイク魂ななしさん:2000/12/18(月) 23:17
寒天では食物繊維がとれますね。
ゼラチンと併用するのもいいかもしれません。
733メイク魂ななしさん:2000/12/18(月) 23:28
検索してて見つけたページ。
健康産業で働いていた方のおすすめ。
http://www17.freeweb.ne.jp/diary/fujimiti/eiyou/eiyou.html
・ゴマの利用
・麦ご飯
・砂糖をやめてハチミツの利用
・ヨーグルト+きなこ+ゴマ+ハチミツ
・しいたけ水
・人参の多食
・梅干しの常食
・ニンニクの利用
・人参ミルク
・風邪対策の食べ物
734メイク魂ななしさん:2000/12/19(火) 00:59
さー今日も飲むぞ! 何にまぜようかな・・・
ゼライス飲んだあとのコップ、洗うの大変ですよね?!
735メイク魂ななしさん:2000/12/19(火) 00:59
蛋白質って摂り過ぎると
害があるの?太るとかだけ?
736メイク魂ななしさん:2000/12/19(火) 01:04
>>734
陶器だったら、熱湯かけてから洗えばいいのさ〜。
737メイク魂ななしさん:2000/12/19(火) 01:06
私は夜飲むんで、一晩水でふやかしてから洗ってま。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/19(火) 01:54
727です。皆さん、レスありがとうございます。
言葉が足りなくて伝わらなかったようです。すみません。
植物性蛋白質をとってゼラチンのような「肌のハリ」が
得られるのかな?ということを聞きたかったのです。
コラーゲンがないことは承知してます。そもそも海藻ですもんね。
健康によい食事、というのは持病のせいで普段から心掛けざるを得ない
のですが、それでは「肌のハリ」は手に入れられないんですよ〜。
結局は肉かゼラチンしかないのでしょうかねー。
739メイク魂ななしさん:2000/12/19(火) 03:48
とりあえずきなこ寒天いってみよ。
740メイク魂ななしさん:2000/12/19(火) 05:48
私も、今日からゼラチーナデビューを飾りました!!
取りあえず、ココアと噂のホットレモンときな粉も一緒に買ってきたので、それぞれ、
試してみようと思います♪
あ〜結果が出るのが楽しみだわぁ〜。
741メイク魂ななしさん:2000/12/19(火) 05:56
狂牛病・・・確かに怖いけど、潜伏期間が約20年と言うことなので・・・
50代になった日の健康を犠牲にしても 今現在の美肌を私は選ぶわ!!!(笑)
・・・・と 言う事で、ゼライスは止められません(笑)
742メイク魂ななしさん:2000/12/19(火) 06:52
発芽玄米を食べてみたいなと思いつつ、値段も高いし味もどんな感じなのか
わからなくてなかなか手が出せないので、普通の白米に玄米胚芽を混ぜて
炊いています。
味も変わらずに手軽に玄米の栄養がとれるのでいいですよ。

サプリメントはファンケルのうるおいサプリとリズムサポートを飲み始め
ました。効くといいな。
743メイク魂ななしさん:2000/12/19(火) 09:44
無気力がなおるサプリメントないかなあ・・・・(マジレスきぼーん)
744メイク魂ななしさん:2000/12/19(火) 12:01
>743
セントジョーンズワートエキスはどないだ!?
ファンケルから「気分爽快サポート」って名前で出てるよ。

745メイク魂ななしさん:2000/12/19(火) 12:21
病は気から・・・
746たんぱく質LOVE子:2000/12/19(火) 12:29
高校生の頃、尿検査でたんぱく質が多いということで再検査してました。。。
腎臓に負担がかかる運動は控えるように言われたっけな。まだ生きてまーーす!


747メイク魂ななしさん:2000/12/19(火) 12:52
>>743
ビタミンBコンプレックス+いちょう葉エキス+DHA+カフェイン
頭スッキリ、気分爽快、元気いっぱい、、、マジレスです。
748メイク魂ななしさん:2000/12/19(火) 16:01
>>741
健康っていうか、命を捨ててまで美肌を目指すってことかい?
潜伏期間は20年とは限らないよ。10年から20年。
14歳の子が発病したらしい。日本じゃないけど。
ただ死ぬだけならいいけど、苦しみぬいて死ぬってのが怖いよね。
と言いつつわたしもゼライス飲んでるけど。
14歳の子が発病するくらいじゃ、20年以上生きてるわたしはとっくに
かかってるかもね。
749メイク魂ななしさん:2000/12/19(火) 16:38
だけど粉のゼラチンって生?
狂牛病のウィルス(菌?)って加熱しても駄目なの?
750メイク魂ななしさん:2000/12/19(火) 17:23
狂牛病は・・・なんかたぶん大丈夫な気がする、甘いかな。

玄米食べてます。今は玄米好きになったよ。
図書館でジュディ・オングの薬膳料理の古そうな本
あったけど、やっぱり食べものは大事なんだろうなぁ。
751メイク魂ななしさん:2000/12/19(火) 17:57
>>749
もー何回も出てるけど、何千度の熱を加えても
変化しないそうです。
752メイク魂ななしさん:2000/12/19(火) 18:37
‥せっかく狂牛病の話題から離れてきてたのに。
753751:2000/12/19(火) 18:45
気にせず他の話題行ってちょ。
754メイク魂ななしさん:2000/12/19(火) 18:52
セントジョーンズワートはあまりよくないみたいですよ。
http://www.geocities.com/kawaiclinic/stjhons.htm
755メイク魂ななしさん:2000/12/19(火) 22:47
>>755

でもさー、結局他の薬の効果を阻害してしまう、ってだけでしょ?
気分がすぐれないなら病院へ逝け、って書いてあるけど、
病院で出してる抗うつ剤のほうがもっと副作用ひどいんだよ?
ピルだの他の抗うつ剤だのを飲んでる人はセントジョンズワート
飲まないように、ってたいてい説明書に書いてあるしね。
他の薬飲んでない人ならかまわないんじゃないの?
756メイク魂ななしさん:2000/12/19(火) 23:08
>>755
自己レス???
757メイク魂ななしさん:2000/12/19(火) 23:48
>>743 744
セントジョーンズワート、今月DHCがキャンペーンで安いですよ。
試しに買ってみようと思っています。
1200円が800円

758メイク魂ななしさん:2000/12/20(水) 05:37
ゼラチーヌになってから 初めての生理きたけど
全くこれまでと変わらないよ!
どなたか書いてあったので 参考までに...。

髪の毛が本当にサラッサラになった!!!
759メイク魂ななしさん:2000/12/20(水) 05:45
ゼラチーヌになってから 初めてのセクースしたけど
全くこれまでと変わらないよ!
どなたか書いてあったので 参考までに...。

彼氏が本当にビクッビクッってなった!!!
760メイク魂ななしさん:2000/12/20(水) 06:59
↑このスレ初の(?)嵐か?
761メイク魂ななしさん:2000/12/20(水) 12:21
>>749
いまだにこういうこと言う奴いるからなぁ・・・
ウイルスや菌じゃないっつの。
ちょっとは勉強しなよ。
762メイク魂ななしさん:2000/12/20(水) 12:30
ローヤルゼリー飲み始めて顔や首にブツブツがでるようになった。
もう飲むの止めよう。ローヤルゼリーってきついのかしら?
763メイク魂ななしさん:2000/12/20(水) 12:36
ゼラチン飲んでニキビ(吹き出物)出た人多いね・・
あたしも普段全然出ないのに二つ出た・・・
ゼラチンやめ!!
764メイク魂ななしさん:2000/12/20(水) 12:38
ゼライス買ったけど結局飲んでない。ニキビ出るの嫌だし。
765メイク魂ななしさん:2000/12/20(水) 15:35
私はニキビが出なくなったよ。
生理前でも。
前はあごにいっぱい出てたけど・
766メイク魂ななしさん:2000/12/20(水) 15:58
ニキビかあ…。
一緒にビタミンB@`C@`E飲んでもダメでしたか?
私はゼラチン手放せないです。
肌には張り、爪も丈夫になりました。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/20(水) 17:15
前、ゼラチンを飲み物に溶かして飲んでたときは吹き出物できた。
胸焼けする感じで体調もちょっとおかしくなった。
それで2年以上中断してたんだけど、最近また再開してみました。
今度はちゃんと冷蔵庫で固めてゼリーにして食べてます。
そしたら肌の調子もいいし、まつげも伸びたような気が。
ゼラチン合わないと思ってる方、とりあえず残ってる分を
ゼリーその他の料理にして食べてみてください。
768メイク魂ななしさん:2000/12/20(水) 17:23
ゼラチン飲み始めて1週間くらいしたらニキビができましたが、
それを過ぎたらおさまりました。もう6週間ほど続けています。
マルチビタミンと毎日の野菜ジュースが効いているのかもしれません。
ちなみに私は張りとともに肌のきめが細かくなって体全体が締まりました。

>>762さん
ローヤルゼリーは体質により合わないことがあるようです。私もブツブツ
であきらめました。今はビタミンEと豆乳を飲んでいます。
769749:2000/12/20(水) 17:59
>>751さん
ありがとうございます。
ここへ来たのは昨日が初めてで、
時間も無くて全部のレスを細かく読んでいませんでした。

>>752@`>>753さん
ごめんなさい。

>>761さん
私が前出のコメントをよく読んでいなかったことは謝ります。
けれど、あなたに"奴"呼ばわりされて、大変ショックを受けています。
初めてここへ来て、何も解らなくてここで質問する人へは誰にでも
そういう言い方をされていそうで怖いです。
770サトリ:2000/12/20(水) 18:09
ここは2chなんだから、その程度の言葉遣いをされて悩んではいけない
771メイク魂ななしさん:2000/12/20(水) 18:51
私もゼラチン飲んでにきびが気になったタイプなので
ちょっと暫くやめてみます。これだけが原因とは限らないですけどね。
もっとたるみや乾燥が気になる年齢になってから、再開しよう。

ところで、にきびの原因ビタミンEを飲み始めてから
のような気がする。Eってにきびにはよくないのかなー。
にきびの出来やすいアーモンドもビタミンEが豊富だし。
772メイク魂ななしさん:2000/12/20(水) 18:53
ゼライスの他にマルチビタミン、コラーゲンサプリ、ポカリスエット等飲んで3週間。
太ったというより768さんと同じで体が引き締まってきました。ヤッター
773メイク魂ななしさん:2000/12/20(水) 20:16
>>771さん
ニキビの原因は、若さかもしれぬ。
774メイク魂ななしさん:2000/12/21(木) 00:13
>769
過去ログ読まずに的はずれな書き込みしたヤツは
どんな事言われても文句言うな。反省しろ。
というか、その程度のことで反応するなよ〜
でもって「はじめて来た」かどーかは関係ありません。
775メイク魂ななしさん:2000/12/21(木) 00:31
にきびってそんなに気になるもんなのかなー
1.2こできたってなんちゅうことないような気がするが。
776771:2000/12/21(木) 00:39
>>773さん
あ・・・それもあるかもしれません。
でも若いって胸張って言えるような年齢でもないですけどね・・・
(20歳過ぎてます)

>>775さん
そう考えられれば一番いいんですけどねー。
小さいのなら大して気にならないけど、赤くて
痛痒いようなのは、一つでもどうしても気になっちゃう。
777メイク魂ななしさん:2000/12/21(木) 00:40
出来る場所にもよると思う。<ニキビ
顎とか頬の隅に1つ、2つなら許せるけど
鼻の頭とかおでこのど真中なんて泣くに泣けないっす。
778メイク魂ななしさん:2000/12/21(木) 02:01
今日はタケダのレモンで飲みます。感想は後ほど・・・
朝、こんにゃく畑のゆず三つ葉スープで飲んだら
おいしかった。
ただビタミンCをどう摂るかが問題ね。
779メイク魂ななしさん:2000/12/21(木) 02:01
ゼラチーヌ、初め立ての頃は確かににきびできたけど、
続けるうちに消えたし肌の調子は最高っす。
でも、ゼラチンってあったかい飲み物にしか溶けないから
夏はどうしようかな〜。いまから思い悩んだりして。
780メイク魂ななしさん:2000/12/21(木) 02:20
日替わりゼリーを楽しむしかないでしょう!(w
ここでどんなレシピが出てくるのか楽しみ。
夏まで続いてればの話だけど。。
781778:2000/12/21(木) 04:38
タケダのレモン、味はカネボウのホットレモンと大差ないけれど
少し匂いを感じます。
タケダのレモンの方が高かったし、これからはカネボウで行こう。
感想でした(藁
782メイク魂ななしさん:2000/12/21(木) 09:08
>>781
カネボウのレモンは、ちと甘すぎない?
ほどよくすっぱいタケダがわたしは好き。
783メイク魂ななしさん:2000/12/21(木) 09:47
ゼライス1袋の5gだと、ちょっと多いかなぁと思って、
適当に半分にして、ホットポー入れて、それに水入れて飲むことにしてみたら、
水でも溶けてはいないですけど、固まりにはならないことが判明したので、
私はそのまま飲んでますよ。
これなら夏でもOKじゃないでしょうか?
でも、氷はいれられないと思うけど。
784メイク魂ななしさん:2000/12/21(木) 12:04
氷入れてまぜまぜしたら、ウィダーインですよ。
太いストローでいっき飲みしたら急速冷却効果も優秀なドリンクだ!
785メイク魂ななしさん:2000/12/21(木) 12:17
>>775
気になるよう!
だって今までニキビらしいニキビできたことないんだもん。
生理前にたまにポツリとでるけど、1@`2日で治まる、
それは仕方ないと思ってるけど・・ね。
多分ニキビ出た!って言ってるひとみんなそういう人じゃないかな?
786メイク魂ななしさん:2000/12/21(木) 12:39
あの、ちょっと思ったんですけど
風邪で高い熱が出ると解熱剤を飲みますよね。
それで、あ〜効いた。熱が下がった。て思うの。
でも、風邪気味かなというときにいきなり解熱剤飲んでも
ぜんぜん治らないし、かえって気分が悪くなったりして体に悪い。

ゼラチンの効く効かない、いい悪いも、こんな面があるかな...?
的外れだったらごめんなさい。ずーっと参加しててそんな気がしたの。
787メイク魂ななしさん:2000/12/21(木) 15:11
風邪気味くらいで解熱剤飲むの?
そりゃ体に悪いって。
解熱剤自体、体にいいもんじゃないし。
お医者さんに言われたけど、市販の解熱剤は熱が出る原因を治さずに
熱だけ下げちゃうからかえって発熱の原因となってるウイルスなどが
活発になってしまうそうだよ。
786さんの言う解熱剤が市販のものかどうかわからないけど。

それに、フジの夕方のニュースでスティーブンスジョンソン症候群を
知ってから怖くて風邪薬なんて飲めん・・・
風邪くらいでやたらと薬なんて飲むもんじゃないと思い知ったよ。
マジで怖かった。
788メイク魂ななしさん:2000/12/21(木) 15:40
>>787
私786じゃないんだけど、風邪薬っていうのはあくまでも例え話では?
789メイク魂ななしさん:2000/12/21(木) 16:45
>>784
よさげですね〜
ウィダー大好き。
790メイク魂ななしさん:2000/12/21(木) 17:43
>>788 さん
786です。ご指摘のとおり例え話です。
言葉足らずでごめんなさい。フォローしてくださってどうもありがとう。
791メイク魂ななしさん:2000/12/21(木) 20:32
このスレ読んで、晩、朝と2回、ゼラチン入りきなこココアを
飲みました。が、顔に湿疹が…。もしかして私、ゼラチン
アレルギー??? 体質がダメなのかも。うーん、残念だ。
792メイク魂ななしさん:2000/12/21(木) 20:45
や、私もハラがかゆくなったよ。
793メイク魂ななしさん:2000/12/22(金) 01:15
私は屁が止まらん。
すでに2ヶ月を越したけれど、1日中プップしてる・・・。
しかし、額のしわが目立たなくなったので、
止める事はしたくない。
だって、鏡見てるのが楽しいなんて、生まれて初めてだったんだよ。
額のしわが1日毎に薄くなってくの。
屁は嫌だけど、でも止められない。
794メイク魂ななしさん:2000/12/22(金) 04:17
791読んで、初めて思ったけど
みんな1日にどのくらいのんでるの?
わたし、1袋だけ(5g)。
朝と夜かー・・・。
795ぜらちん:2000/12/22(金) 05:23
私も、にきびがひどくなっちゃった
けど、今飲んでいる
ファンケルのコラーゲンサプリなら平気〜
コラーゲンの量が少ないのかな
796メイク魂ななしさん:2000/12/22(金) 05:30
ゼラチンでもサプリメントでもないけれど、ファンケルの粉のお茶
気に入ってます。 粉をたーくさん入れて飲んでいます。
カテキンもたくさん摂れそうだし!
797778・781:2000/12/22(金) 05:33
>782
確かにカネボウのホットレモンの方が甘いですよね!
タケダのはそれに比べるとサッパリしていて、甘いのが苦手な方は
タケダがオススメかも!
798メイク魂ななしさん:2000/12/22(金) 07:19
>>795
ファンケルのコラーゲンサプリは1粒にコラーゲンが0.15gだから、
1日量の8粒を飲んでも1.2gです。ゼラチン1袋には4倍もコラーゲンが
入っているから、量が多すぎるのかもしれませんね。

余談ですが、テンスアップのモニター試験は40代以上の人で行われたそうです。
だからコラーゲンを十分体内で作れる若さのある人にはあまり必要が無いのかも
しれません。むしろ睡眠とかストレスで消耗するビタミン(B,C)補給のほうが
効果があるのかもしれません。
799メイク魂ななしさん:2000/12/22(金) 09:26
−マメ知識−
コラーゲン量は20代で最も多くて、
40代ではその半分以下になるそうです。

こんなこと知ってたらゴメソ
80031歳♂:2000/12/22(金) 11:00
ゼラチーノ2日目。
昨日このスレを読み、ゼライスセットを購入してみた。
お菓子を作った事がないので始めてゼライスを見たが、
小さい顆粒状で思っていたよりさらさらしていた。
どんな味か知りたかったので、最初の一袋目はそのまま口にして見る。
唾液を吸ってグミみたいになったが味はしなく、
うまくもないがまずくもないのでそのままお茶で流し込む。

翌日...今日の朝、肌が柔らかくなったといえばそんな感じもするが、
昨日は冬至で銭湯のゆず湯に行って来たため、
どちらの影響だかよく分からない。
他に変わった事といえば、朝立ちしていた。
ここ最近なかった事なので、「おぉー」と小声で喜んだ。
だがこれもゆず湯の影響かどうかは不明。

景気づけに朝も飲んでみる。
ビタミンC入りのカリン湯粉末とゼライス一袋を水にいれてかきまわし、
レンジでチン。どろどろの液体を想像していたが水が多かったのか
普通のジュースみたいで結構いけた。
801メイク魂ななしさん:2000/12/22(金) 11:28
女性=ゼラチーヌ、男性=ゼラチーノ、という定義?
イタリア語っぽくするのなら、女性を「ゼラチーナ」にしないと駄目か。
802メイク魂ななしさん:2000/12/22(金) 11:41
男性をゼラチアンでおフランス風はダメ〜?
803メイク魂ななしさん:2000/12/22(金) 12:20
ゼラジーノは?
804795:2000/12/22(金) 18:57
>>798
やっぱり、少ないんだ、教えてくれてありがとう

ん〜私は、20代だから、コラーゲン摂取より、
ビタミン類摂取を念頭に置いた方がいいんですね
けど、せっかく購入したから、コラーゲンサプリは
とりあえず続けよう〜もったいないもの(笑)
805メイク魂ななしさん:2000/12/22(金) 19:04
ああっ!尿から蛋白がーっ!イヤン。
806メイク魂ななしさん:2000/12/22(金) 22:45
今までずっとゼライス+ホットレモンだったけど、
森永のクックゼラチン+C1000タケダのビタミンレモンッホットに替えてみました
結構いい感じです。
807:2000/12/23(土) 10:38
前出てた、ロッテのコラーゲン8000
が、気になって気になって・・・
渋センの三千里薬局にあるって情報便りに@`
大阪から、昨日行ったよー。
そしたら、なくて、マツキヨにあったから、
2セット買って、大阪に帰りました。
 だって前レスで、飲んだら速攻
しわがなくなったとか、魅力的なこと
書いてたから凄く気になったんだもん。
808ゼラチアーノ:2000/12/23(土) 16:32
>>800です。
名前はゼラチアーノにしておきます。アイスみたいだぞ。

22日は忘年会があったので夜遅くなり、うちに帰ってゼライスを
昨日と同じくカリン湯で溶き、風呂に入らずそのまま寝た。
翌昼(休みなので朝寝坊)、一番期待していたティムポは立たず。とほほ。
だけどお肌がプリプリしだした。お尻も何となく触りごごちがいい感じ。
意味もなく自分のケツをなで回してしまった。ゲゲ。。

これからスポーツクラブに行ってきます。
体脂肪とか増えていそうで怖い...。
809メイク魂ななしさん:2000/12/23(土) 21:49
>807
109の隣りの三千里だったら、私がこの前出てるだけ買ってしまったよ〜。
センター街の方はもうバラ売りしかないみたい。
でもマツキヨにあるのは知らなかった。
今日は近所の「ドラッグストアいわい」で3本498円で売ってるの見かけた。
三千里よりも安かったなあ。
チェーン店だったらどこの店にも置いてくれるといいよね〜。
810メイク魂ななしさん:2000/12/24(日) 00:47
コラーゲン8000は結局福岡には無いみたいっす。
意味無し情報だからsage
811名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/24(日) 07:11
また牛関係の話で悪いのですが、こないだ新聞に「狂牛病対策として来年1月から
EU各国からの牛肉および関連品の輸入を中止する」と出てました。詳しい事は忘れた。

ゼラチン、ここぞという勝負日の前日に飲もうと思ってたけど、あまりにも屁が出るし
しかも臭いので結局よほど外に出ない日にしか飲めない…。
812メイク魂ななしさん:2000/12/24(日) 10:10
>>811
「屁が出る」といえば、プロテインも。やっぱ蛋白質だからか?
813:2000/12/24(日) 10:58
 809さんが、買い占めたので@`
三千里薬局に無かったのですね。
あたし、ロッテに電話したら、全国OS薬局系だったら、
注文して取り寄せになるけど、コラ8000手に入るって!
その時は定価だけど、いくらなんだろうー。
814メイク魂ななしさん:2000/12/24(日) 20:18
>>810
えーっ、まぢーーー?
私も福岡で探していたんだけど・・・。
こうなったらネットでゲット出来る所を探すしかないかなぁ。
815メイク魂ななしさん:2000/12/24(日) 20:49
屁が出まくり(昔から・・・)の原因はたんぱく質なの???
中校と尿検査でたんぱく質が多いとかなんとかでいつも再検査させられてました。
さっきも満員電車の中で30回はすかしてしまいました。恥ずかしーーーでも止まらない・・・
816メイク魂ななしさん:2000/12/24(日) 21:39
悪玉菌……
817メイク魂ななしさん:2000/12/24(日) 21:40
>>815
すかしすぎにもほどがある
818メイク魂ななしさん:2000/12/24(日) 22:09
屁を我慢すると良くないって聞いたなぁ。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/24(日) 22:40
あなたは人を殺したいと思ったことはありませんか?
誰にもバレない殺人術をお教えいたします…。

http://www5a.biglobe.ne.jp/~kongen/
820メイク魂ななしさん:2000/12/24(日) 22:49
ゼラチアーノさんまで出現!
何か嬉しいなー。
821メイク魂ななしさん:2000/12/24(日) 23:32
>>819
人を呪わば穴二つってね・・・

822メイク魂ななしさん:2000/12/25(月) 00:39
>>819
株式板へ逝け
823ゼラちんちん:2000/12/25(月) 01:49
みんなそんなに屁がでるの?
わたしカチカチうんこがでるようになった・・・
824メイク魂ななしさん:2000/12/25(月) 01:55
>>823
同じー!!カチカチです。コロコロって感じもするけど・・
へも多少。 便秘もイヤなのにかためは、この季節つらい。
825名無しさん:2000/12/25(月) 02:43
うーん、やっぱり肉中心の食生活と同じようになるのかなあ<カチカチ運子
826ゼラちんちん:2000/12/25(月) 03:04
>825
なるほどーそれが原因なのかも、、、
わたしはてっきりゼラチンでうんこが固まってしまったのかと本気でオモテました、、、、
827メイク魂ななしさん:2000/12/25(月) 03:29
あー肉食と同じってことか・・・困ったね、それは。
828メイク魂ななしさん:2000/12/25(月) 04:54
え、みんなカチカチになるの?
わたしは軟便になったよ。。。
829メイク魂ななしさん:2000/12/25(月) 12:28
カチカチゼラチーヌの方は、夜寝る前にコップ一杯だけ
ミネラルウォーターかウーロン茶を飲んでみてください。
少しは楽になると思うのですが....いかがでしょうか。
あとは、繊維の多い食材を食べてみるのもよいと思います。
830ゼラチアーノ:2000/12/25(月) 14:19
体脂肪計ってみたらいつもと同じでした。
ぷりぷりしているこれは脂肪ではないのかな?
ちなみに両手で測るタイプなのですが、
腕の部分を筋トレしたあとに計ると、2-3%程減ります。
翌日元通りになるんですけどね。

あと、屁が大量に出るようになりました。
プップ プップ、自分でも笑ってしまうほど。
今日は落ち着いているけど、また出るかと思うとちょっと怖い。
これはどうにかならんのかなぁ。
831ガスの大量発生は:2000/12/25(月) 17:39
今の蛋白質摂取量に消化が追いついていない、つまり
胃酸が足りないとか、消化酵素が足りないという原因が考えられます。
前にも書きましたけれど、生のキーウィ、パイナップル、パパイヤなどの
フルーツを食べるのが効きます。ヨーグルトを足せばビフィズス菌も摂れる。

人により体質はさまざまですので絶対とは言えませんが。。。
832メイク魂ななしさん:2000/12/25(月) 18:10
ゼライスを1日1〜2袋+コラーゲン粒飲むけど、
屁もでないし、カチカチうんこにもならない。
ちなみに効果も現れてない。。。。。。
833メイク魂ななしさん:2000/12/25(月) 18:19
>>831
アドバイスありがとう!
屁と戦う勇気が出ました。。。
834832:2000/12/25(月) 19:17
そうか、私は胃酸過多なのかもしれぬ。
835ゼラチアーノ:2000/12/25(月) 21:21
>>831
なるほど。調子に乗って1日3袋も飲んでいたからですね > 屁
早速パイナップルでも食べてみます。
うちにミカンが箱ごとあるんですけど、ミカンじゃだめかな?(笑)
836メイク魂ななしさん:2000/12/25(月) 21:39
ゼラチン始めて1週間くらい。まだ効果無し。
うんこは増えたが屁は増えず。
にょ〜〜〜んと適度な固さの
バナナのような長いうんこが毎日出るですよ。
837メイク魂ななしさん:2000/12/25(月) 22:41
にょ〜〜〜んage(ワラ
838メイク魂ななしさん:2000/12/25(月) 23:01
小豆の粉を使ってはちみつ小倉ミルクにしてみたら、美味しかった。
ゼラチンと小豆の粉を混ぜてからミルクを注ぐと溶けやすいです。

前から粉の緑茶が気になっていたのですが、静岡県の茶業農協で
無農薬の抹茶煎茶を見つけて早速注文してみました。これもとっても
美味しそうです。βカロチン、ビタミンC、カテキン、カルシウム
カリウム、鉄分、繊維。ローカロリーのスキンケアドリンクかな?
839メイク魂ななしさん:2000/12/26(火) 01:30
いいなー!茶業農協の情報、詳しく教えて下さい!
お願いします。
>>838さん
840メイク魂ななしさん:2000/12/26(火) 11:40
はい、茶業農協はコレです。無農薬の検査証明書付きですって。
http://www.sunloft.co.jp/company/okabecha

話は変わりますが、コープのゼラチンの製造者ニッピが気になって
いたので調べてみたら「ニッピコラーゲン」のニッピでした。。。
841メイク魂ななしさん:2000/12/26(火) 14:36
>>840
どうもありがとう!
842メイク魂ななしさん:2000/12/26(火) 21:06
ニュース板見たら、厚生省が牛の胎盤を医薬品と化粧品に使うのを
禁止したようです。
人胎盤はどうなってるんでしょ。
843メイク魂ななしさん:2000/12/26(火) 22:03
>842
人胎盤って狂牛病と関係あるん?
844長文スマソ:2000/12/27(水) 00:12
>>843
プラセンタは人の物を使っているものもあるよ。イギリスでは
牛を化粧品の原料としてはならんと決められた。

狂牛病の本読んでます。「死の病原体プリオン」草思社。
肉食をやめようかと思いましたがすべての動物性タンパク質
をとるのをやめようか考えてます。手遅れかも知れませんが。

せめて内蔵・神経・髄液は避けてください。特に脳。鳥と豚も。
医源性の感染経路あり(ホルモン剤・手術縫合の糸・輸血)。

経口感染の可能性:経口感染は効率が悪い。直接接種の1億倍くらい。
発症した羊の脳を投与した羊6匹のうち1匹が発病。
投与した脳の量は500ミリグラム。

ミンチ肉はどこの肉が入っているのかわからないので避けた方が
よいそうだ。禁止されている頭部の肉を使う業者も実際は少なくない。
冷凍・加熱・消毒・紫外線など病原体を破壊する方法は現在ない。
致死率100%。潜伏期間25〜30年。2015年には年間20万人が羅病する
ことになる。
個人的にはあんな死に方するくらいならガンか
エイズで逝きたいです。
845メイク魂ななしさん:2000/12/27(水) 00:24
う・・・・コワイじゃないかぁ〜!!狂牛病!!でも、ゼライス効果はやめられない!!
今の美肌を取るか・・25年後の健康と取るか・・・・
う・・・・今を取る!!(笑)
846メイク魂ななしさん:2000/12/27(水) 00:31
http://village.infoweb.ne.jp/~hiranoxx/cjd.htm

平成元年ドイツから輸入された硬膜の移植を受けた46歳の主婦が、昨年CJD
を発病した。急速に進行する病の中、自分が壊れていく恐怖を歪んだひらがなで
書き残した。その翌日から、話すことも、書くこともできなくなったという。
847846:2000/12/27(水) 01:16
>>845
「健康」じゃなくて、「いのち」。


http://saki.2ch.net/test/read.cgi?bbs=news&key=974672118
とりあえずニュース板とそこから飛べるとこくらいは
見たほうがいいね。断片情報しかないけど。

>しかも体の運動機能がゆっくりと麻痺していき(正常に歩けない、四肢の震え・痛み、
>排泄障害、摂食障害他)、その恐怖はすさまじいものだそうですよ。

何をしようが勝手ですが、きちんと調べてその上で
ゼラチンでも松果体でも食ってください。自分の行動は
自分で責任とってね。人のせいにしちゃダメよ。
肉やゼラチンをやめろとは云わない。
調べてからやめるなり美肌をとるなり決めて欲しい。
理由は、ろくに覚悟もせず(調べもせず安易に)に行動して
何か被害があった場合、誰かに責任を取らせようとするからね。
やめるにしても続けるにしても自己責任でね。
848メイク魂ななしさん:2000/12/27(水) 01:27
・・・。どうしてまた牛ネタになるの?
もう皆十分に理解したと思うので
あとはニュース板のスレで続けてください。
いい加減にして下さい。
849メイク魂ななしさん:2000/12/27(水) 02:03
発症したところでゼラチン勧めた人がつるしあげ喰らうわけでもないし。
顔も知らない人間が明日発症して死んだかて痛くもかゆくもない。
ああそうか。潜伏期間は25年でも今から25年後という意味ではないか。
14で発症した女の子もいたしなぁ。2005年はそう遠くないね。

ロクに考えないで行動すると人のせいにするからね。そういうのが
ハラ立つだけ。
自分を含めて、人間が身の回りにあるものに対していかに無頓着か
よく分かったよ。私も他の板や本で詳しく知るまで「まーたまた
不安をあおるような大げさなことを書きやがって」ってバカにしてたよ。
プリオンが何か分からない人はニュース板へ。
850メイク魂ななしさん:2000/12/27(水) 04:18
ニュース板行ってきたよ。全部読んだ。リンクは全部読んでないけど・・・
ゼラチンはおろか、プラセンタもやめておこう。
お肉食べる時もなるべく国産を選ぶことにするよ。

ニュース板読んで良かった。
他人事じゃないもんね。>849さんの言うこと、正しいよ。
ゼラチンが何でそんなに劇的に効くのか、良く分かったもん。
効くってことはよくよく考えたらこんなオソロシイことないよね・・・
851メイク魂ななしさん:2000/12/27(水) 04:22
やっぱ肉は国産だね。
でも神戸牛はなんか神戸って土地柄心配。
港からいろいろはいってくるし・・・。
とりあえずマックは安いけどもう食えないな。
852メイク魂ななしさん:2000/12/27(水) 09:25
>>849
あなたが狂牛病の恐ろしさを訴えたいことはよくわかりました。
でも、本当にそうなら、もっと冷静に、
人を馬鹿にするような言い方をしない方が、効果的だと思います。

あなたが何度も言っているように、自己責任なんでしょ?
狂牛病に罹患するという何パーセントかの確率のために萎縮して、
肉も一切口にせず、食べたいものも我慢という人生は
わたしは選ばないけどね。
853メイク魂ななしさん:2000/12/27(水) 09:49
>>849、うざい。
お前が狂牛病で死ね。
854牛ネタはうんざり:2000/12/27(水) 13:08
>>844
死の病原体プリオンでいちばんのポイントは、結晶化というところですよ。
正常なプリオンはどの動物にもある。それが異常なプリオンに接触して
変わっていくと発病する。正常なプリオンをつぶしたマウスは発症しない。
それは著者が注釈をつけといるとおり、1910年に地球上で初めて液体でしか
存在できなかった動物抽出のグリセリンが一斉に結晶化したことを想起させる
とかいてある。
情報収集して事実を知る事は必要だが、浅知恵で大騒ぎする前に勉強したり、
判断力を磨く努力をしたほうがいい。
このスレにも、牛ネタを持ち込む人物程度には情報収集している人間はいる。
なめるな。
855うっしっし:2000/12/27(水) 13:12
ところで、ゼラチンって、普通の肉以上に狂牛病発生リスクが高いの?
そーでなければ、ここで騒ぐ理由がよくわかんないんだけど。
1日たった5g程度で。
856メイク魂ななしさん:2000/12/27(水) 14:17
あたしは、やめる気はまるで無し。

怖くてやめるなら、ベジタリアンになるっつーのでなければ
何の意味も無いと思うけど・・・。
857うんざり同意:2000/12/27(水) 15:27
あのさあ〜
狂牛病ネタ何度も何度も持ち出してくる人って
何が目的なのかなあ。
自己責任ってのも何度も出てるのに。

ここにいる人が
「わあっ狂牛病ってコワイのね。ゼラチンやめよっと。
教えてくれてありがとう。感謝します」
とでも言えば満足するのかしら。
それとも自分の知識???をひけらかしたいだけなのか。

@にも自作自演のオバ厨がいたな(w
858メイク魂ななしさん:2000/12/27(水) 16:02
>>857
こーいう人種って、オ○ムとかと同じで、
自分だけが賢いと思ってて、
自分だけがわかっている素晴らしい真実を、他の人にも親切に教えてあげようと
思ってるんだよ。
同時に優越感を感じながらね。
859メイク魂ななしさん:2000/12/27(水) 16:13
牛厨房いいかげんにしてくれ
そういえばゼラチンてサプリメントだったんだ・・・
860メイク魂ななしさん:2000/12/27(水) 16:15
牛厨房はどっかのプロバに「牛を考える掲示板」でも作って
逝っちゃって下さい(藁
861メイク魂ななしさん:2000/12/27(水) 20:51
牛厨房・・気に入った(藁
862ゼラチアーノ:2000/12/27(水) 22:10
パイナップル食べたら屁が止まりました!
これで安心して1日3袋飲めるぞ!

プリオンの記事読みましたが、私にとってはどうでもいいです。
どうでもいいというと語弊があるかもしれませんが、
車に轢かれると苦しんで死んじゃうから車を使うのは止めましょう、と
いっているのと同じ事といえばわかるかな?
もう、どうにもならないんですよ。そういう世の中なのです。

で、最近気がついたことといえば、少し寒さに強くなったかなーって感じ。
道行く人はみんなすごく寒そうに歩いているんだけど、
自分はそんなでもないかなー。唇もそんなに荒れなくなったし、
肌が強くなっているのを実感しております。
863メイク魂ななしさん:2000/12/27(水) 22:14
>>858
宗教やマルチと一緒だね。
他人が何食おうと何使おうと勝手じゃん。

牛厨房は@にでも逝って布教してください。
厨房ちゃん達が「えーほんとに」って
飛びついてくれることでしょう(ワラ
864メイク魂ななしさん:2000/12/27(水) 22:17
ゼラチン飲んでも死ねないよ!>自殺希望者
865メイク魂ななしさん:2000/12/27(水) 22:24
>ゼラチアーノ
たしかに、毎日(ゼラチンと一緒に)
C1000タケダ飲んでるせいかもしれないけど、
職場で風邪大流行したのにかかわらず、
わたしひとり風邪ひかなかった。毎年真っ先にひいていたのに。
思わぬ副作用?だったな。
866メイク魂ななしさん:2000/12/27(水) 23:03
う、牛厨房!(笑)
ネーミングに笑った。

最近ゼラチンをさぼってたんだけど、近所の薬局でタケダのビタミンレモンが
安売りしてたから昨日から再開。
今まではカネボウのホットレモンを飲んでたけど、ワタシ的にはタケダの方が
好みの味かな?
ちょっとスッパイけどカネボウほど甘くない。
867メイク魂ななしさん:2000/12/28(木) 02:04
遺伝子組替大豆やらダイオキシンやらCJDやらサルモネラ菌鶏肉・卵
やら。何喰えばええんやろうか。肉類避けても何かで死にそうだわ。

今のところ移植などの医源性のCJDしか確認されてないそうだ。
潜伏期間長いからちっとも参考にならないけどね。

ってかゼラチンて牛の骨から取るんじゃないのか?
国産牛使ってるわけじゃないしなぁ。
本を読んでも仮説段階だしわからんわからんばっかりじゃわからんわ。

寒天だと効果ないのかなぁ。今更肉食うなっていわれてもねぇ。
868メイク魂ななしさん:2000/12/28(木) 09:23
>>867
寒天ネタもがいしゅつよん。
寒天は海藻だからね。
869メイク魂ななしさん:2000/12/28(木) 14:34
狂牛病が心配だから肉食うな。
農薬や遺伝子組替えが心配だから野菜食うな。
ダイオキシンが心配だから魚食うな。

こうなりゃ、神がマナでも降らせてくれんかのう?
870メイク魂ななしさん:2000/12/28(木) 14:55
>>865
知ってて書いてるのかもしれないけど、そういうのは
「副作用」ではなくって「副次的効果」っていうんじゃないかな。
871メイク魂ななしさん:2000/12/28(木) 16:02
でも、「うれしい副作用」とかって、敢えて使ったりしません?
872865:2000/12/28(木) 17:13
>>870
補足サンクス。実は、「これなんてゆーんだっけ?」と
思い悩んだけど、調べるのめんどくさくて、そのまま
書いてしまったのでした。
(この気持ちを「?」マークに込めてみた)
873メイク魂ななしさん:2000/12/29(金) 04:00
>>847
牛厨房の方!! もうわかってます!!
わかってて ゼラチーナしてるんです♪
もう、何度も外出してるんだから、過去のスレ読んでから 偉そうに知識ヒケラカシてよ!!
そんな情報ぐらい知ってるわい!!(怒)

874メイク魂ななしさん:2000/12/29(金) 06:48
ほかに若返るものないかな〜?
875メイク魂ななしさん:2000/12/29(金) 12:49
>>873
外出ってあんた・・・(笑)
876メイク魂ななしさん:2000/12/29(金) 13:24
↑プッ
877メイク魂ななしさん:2000/12/29(金) 20:15
質問ばかりで申し訳ないですが、
大豆系で
「きなこ+牛乳」と
「納豆」と
「ぜんざい」では
どれがいいですか?
大豆の効果はどれも同じですか。

それから、きなこと寒天を一緒に食べてる人は
どうやって食べてるんでしょうか。
878メイク魂ななしさん:2000/12/29(金) 21:08
体臭の消えるサプリメントきぼ〜ん(恥)
879メイク魂ななしさん:2000/12/30(土) 02:35
>>877
ぜんざいってアズキのよーな・・・
それとも大豆のぜんざいってあるの?(素朴な疑問)
納豆なら納豆菌パワー(整腸とか)も得られるだろうし、
きな粉牛乳なら牛乳のカルシウムやトリプトファンがあるだろうし、
○○だけで美肌を!と思わずに、いろんな食材から
美肌効果のある成分を摂取したらいいんじゃないのかなぁ。
きな粉牛乳も納豆も手間はかからないんだし、両方食べてもいいんでないの?
(牛厨房みたく遺伝子組換厨房が出てきたらヤだな・・・)

>>878
シャンピニオン(=マッシュルーム)エキスがいいらしーよ
880メイク魂ななしさん:2000/12/30(土) 10:03
レシチン摂ってる人いる?
頭にもいいし脂肪も溶かすらしいけど
どうだろ、やっぱ劇的変化はないですよね?
881メイク魂ななしさん:2000/12/30(土) 10:24
>>880
ファンケルの大豆レシチン飲んでたよ。
継続して飲んでると生理前の吹き出物も多少軽減されたような。
今はショップの取り扱いがなくなっちゃったから面倒で買ってない。
ただ劇的ってことはやっぱりないと思うよ。人にもよると思うが。
私は1.2ヶ月飲んで切らせて、「あ、やっぱり飲んでた時の方が調子
よかったかな」→再開。っていうかんじでした。
882探してます:2000/12/30(土) 23:38
ロッテのコラーゲン8000をさんざん探しているけど見あたらないのです。
利用している方、問い合わせ先などが分かったら教えて欲しいのですが・・・。
直接メーカーに問い合わせたいのです。
おしえてちゃんでスマソです。
883メイク魂ななしさん:2000/12/31(日) 00:04
>>882
今コラーゲン手元にあるから書き出して見た

発売元
ロッテ電子工業株式会社UT
〒160-0023
東京都新宿区西新宿3-20-1
03-3375-1211(代)
884名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/31(日) 00:54
ホットポー買ってきた!ここでは評判良くないけれど
今夜チャレンジしてみます!
885メイク魂ななしさん:2000/12/31(日) 01:50
私は実はホットポー好きなんですが。
ポカリスエットのホットって感じで。それがみんないやなんだろうけど(笑)

ホットポーやビタミン系の飲み物にゼラチン溶かしても、
なんか下のほうに濃いゼラチン液がたまりませんか?
きな粉牛乳にして溶かすときはそんなふうにはならないきがする。
886882:2000/12/31(日) 01:58
>>883
早速教えてくれて有り難うございまするー!
年が明けたら電話して聞いてみます。
それにしてもロッテってガムで有名なロッテじゃなかったのですね。
やっぱり聞いてよかった!
887メイク魂ななしさん:2000/12/31(日) 02:09
>>885
私は逆で、牛乳系だとたまってダメだった。
・大さじ一杯くらいの水に、まずゼラチンを振り入れてなじませる。
・ドリンクの粉を入れて、お湯を注いでかき混ぜる。
これで下の方に残らないけどなあ。
更にそれを電子レンジであっためるとカンペキ。
888メイク魂ななしさん:2000/12/31(日) 22:20
age
889884:2001/01/01(月) 02:36
ホットポー、飲めなくはないけれど・・・少々においが気になるかな。
私も887さんと同様に牛乳だとダメ!いつも固まりができてしまう。
890メイク魂ななしさん:2001/01/01(月) 02:42
age
891メイク魂ななしさん:2001/01/01(月) 07:53
明けましておめでとう!

今世紀もゼラチーヌ頑張るっす。
892メイク魂ななしさん:2001/01/01(月) 14:02
ゼラチーヌ&ゼラチアーノの皆様、
新世紀おめでとうございます。今年もよろしくお願いします。

ここ一週間ほどですが基本中の基本に戻って、
オレンジジュースにゼラチンを溶かして飲んでます。
冷たいジュースにゼラチンを入れてかきまわしてレンジで1分温めると、
よく溶けます。溶け残りがあったら、さらに20秒温めます。
ゼラチン臭はほとんど感じません。最後にアスコルビン酸を足して
ビタミンCを強化しても味にはほとんど影響ありません。肌も調子いいです。

ミルクやレモンに飽きたら、どうぞお試しください。
893メイク魂ななしさん:2001/01/01(月) 19:38
>>880
レシチンは効き目がちょっとほのか過ぎてわかりにくいかな。
三倍体レシチンがあるけど、個人的にはDHAかGLAがよいと思います。
脂肪代謝にはビタミンB群(特にB6、B12、ビオチン)か、コリンと
イノシトールならびにアミノ酸のL-カルニチン、L-アルギニンが有効でしょう。
894メイク魂ななしさん:2001/01/01(月) 23:08
>45 ファンケルの更年サポート
>135 誰かリズムサポートのんで、効果あった!って方、いらっしゃいますか?

めちゃカメレスで申し訳ないんですけれど、私はバストアップできるかな〜と思って
その2つをなんと併用してました。
でもむしろ副作用がすごかった。不正出血&生理痛、そのうえ体重増加。。。
なんか怖くなって両方ともやめてしまいました。

それから、最近VEをファンケルのものから天然モノに変えたんですが、HACで
買ったKOKANDOの「ネオビタE クニキチ」という天然VEは、なんであん
なに安いのか、情報ありましたら教えてください。(150錠で1,980円)
成分はちゃんと、d−α−トコフェロールで天然のはずなんですが。
895メイク魂ななしさん:2001/01/02(火) 00:28
リズムサポート飲むと心臓がどきどきしているような……
896メイク魂ななしさん:2001/01/02(火) 01:26
リズムサポート飲んでました。
飲んでいる間は、生理の周期が2〜3日早まってました。
でも生理痛などの症状は全然改善せず。
3袋ぐらい飲んだけれど、効果無かったのでやめちゃいました。
897メイク魂ななしさん:2001/01/02(火) 09:31
>>894
ええっ、KOKANDOの天然ビタミンEは定価8500円・・・
理由は私も知りたい。皇漢堂はたしかOEMもやってましたよね。
医薬品で内容がよいのに価格が安いので私もひそかにファンですが・・・
ハイチオール風のしみ用とか、B主体のにきび肌荒れ用もあって興味深々です。

ファンケルはプロポリスで動悸、生ローヤルゼリーで発疹、泣いて捨てました。
蜂の巣食べても大丈夫なんだけどな。
898ゼラチアーノ:2001/01/02(火) 14:48
あけましておめでとうございます。
今年も健康ジプシーやりまっせー。

私はファンケルのキューティクルサプリ飲んでいましたが、
(髪がぱさぱさしているんですよ。後退しているし、結構切実(笑))
これといった効果は感じられませんでした。
ゼラチン飲んでた方がよさげですね。

で、この間ファンケルから「まじめな」男性用強壮剤を発売しますので
サンプルいかがですか〜メールがきました。
マカ、ガラナ、亜鉛とかそっち方面で聞き覚えのある名前が並んでいて、
6回分1500円だそうです。
う〜ん。化粧版とは関係ないですね。失礼しました。
899メイク魂ななしさん:2001/01/02(火) 18:49
わたしは海外ものの天然サプリでいいものないか探してます。
このあいだまでネチャーズプラス社を飲んでました。。。
手に入れるのが面倒なもんで、何か他に手軽に購入できるものないかなと思って。
アスカのものも気になってますが。。。
わたしもファンケルもののサプリはなんか苦手です。。。

ところで狂牛病の話題消えてきましたが、今の養殖ものの魚とか鳥とかも
牛の骨をカルシウム剤として与えてるらしいからもう
どうやっても口にるらしいよ。。。仕方ないから
海外の牛を気をつけるとかしかないよね。。。
生き残るのはヒンズー教の人だけかぁ。。。と思いつつ
きのうは安楽亭の肉食べてきた♪
自然の摂理に逆らうとなんか起きるんだねー。
(草食動物に動物性のえさをあげるとか)
900メイク魂ななしさん:2001/01/02(火) 21:50
海外ものってなんかあやしくって。
901メイク魂ななしさん:2001/01/02(火) 22:11
>>900
Vitamin Shoppe の英語版のカタログ読んだことありますか?
詳細かつ正確な最新の情報が載っていますよ。菜食フォーミュラ
も完備されていますし、ここで何かと話題のF社もお手本にしている
みたいですよ。まあ、海外にもいろいろありますけれど・・・
902メイク魂ななしさん:2001/01/02(火) 23:05
@コスメでファンケルの”つるるんサプリ”を
飲んだらニキビが消えたとか書いてあって、
さっそく私も買って飲んでみたけど、やっぱり
ムリでした。ニキビには、勝てなかったみたい。
903メイク魂ななしさん:2001/01/03(水) 18:41
つるるんサプリ、私は劇的に効きましたよ。
頑固だった赤いニキビあとも消えたし、夜ふかしした日や生理前には
少し出てくるけど、それもすぐ消えるようになったし。
効き目には個人差があるのでしょうかね?
904903:2001/01/03(水) 18:46
ちなみにサプリメントは食後すぐにとるのが一番効果的だそうです。
905メイク魂ななしさん:2001/01/03(水) 18:53
>>897
蜂の巣って蜂の巣じゃないよね?
何かの内臓のことでしょ。
906メイク魂ななしさん:2001/01/03(水) 18:59
蜂蜜を絡めた蜂の巣そのものです。ヨーグルトをそえて
いただきます。地中海周辺の田舎でデザートとしてでてきますよ。
907メイク魂ななしさん:2001/01/04(木) 06:03
うおー!誰かお引越しして!!
908メイク魂ななしさん:2001/01/04(木) 06:27
朝っぱらから元気でよろしっ。(笑)>907
909メイク魂ななしさん:2001/01/04(木) 12:07
910Ms.名無しさん:2001/01/05(金) 02:39
消えそうじゃん
911メイク魂ななしさん:2001/01/06(土) 10:14
age
912メイク魂ななしさん:2001/01/09(火) 00:08
あげ
913メイク魂ななしさん:2001/01/09(火) 00:22
サプリメントは2のスレできてます。そちらにね!
914メイク魂ななしさん