【今は無き】☆懐かしいコスメ☆【思い出】part5
1 :
メイク魂ななしさん:
2 :
メイク魂ななしさん:2012/07/05(木) 03:38:25.51 ID:Z5mU1AOF0
3 :
メイク魂ななしさん:2012/07/05(木) 03:51:42.38 ID:j45+D7o+O
ダ〜ヴ〜な〜ら〜!
埴輪が有田焼になれたって感じぃ?
4 :
メイク魂ななしさん:2012/07/06(金) 02:55:45.69 ID:j7nWCCb00
前スレ終了までの保守あげ
5 :
メイク魂ななしさん:2012/07/07(土) 21:49:45.60 ID:1V+TyiEW0
前スレ終了あげ
6 :
メイク魂ななしさん:2012/07/08(日) 13:50:22.63 ID:BDz1s2HD0
7 :
メイク魂ななしさん:2012/07/08(日) 17:58:14.07 ID:U+zRTFnG0
ネイルはテスティモ好きだったなー
8 :
メイク魂ななしさん:2012/07/08(日) 19:06:37.12 ID:BYnWlRYgO
ルミナスの単色アイカラーが好きだった
限定?のハートの波紋ケースまだ持ってる
9 :
メイク魂ななしさん:2012/07/10(火) 23:44:59.53 ID:lw8/DFos0
>>1スレ立て乙
前スレ1000GJ
ディグニータのマスカラがお気に入りで何度もリピしたよ。
テイスティモはアイシャドウベースが重宝した。
レイシャスの青く発光する下地とスティックファンデも良かった。
本当にいろいろ復刻してほしい。
インウイIDのはちみつ色のリップグロスが気に入ってて何度もリピートした
ブランドのイメージカラーが赤で統一されててカウンター自体も好きだったなー
11 :
メイク魂ななしさん:2012/07/12(木) 19:19:55.60 ID:8sI1WMMs0
この時期になるとピュールが恋しくなる。
好きなシャンプーだった。
FSP復活希望
10年くらい前に、ビーズみたいな小さいつぶつぶがぎっしり入ったマニキュアがあって欲しかった
塗ったらどんな感じになったんだろう
色はオレンジや黄緑があった
本当にうろ覚えで、もしかしたら夢かもしれないレベルの記憶
宝石箱だかっていうエスキモーのアイスを思い出した
指輪型したキャンディもあったよね!
ジュエルなんとか、って商品名だったと記憶。
20年ほど前だが、資生堂の若い子向け基礎のプルミエシリーズ
当時、モデルのHANAさんがロングのソバージュでイメガだった
そのあとのオプチューンシリーズも好きだった
もうひとつ資生堂で、サボンドールっていう石鹸
製造中止になったらしいが、とてもいい香りで泡立ちも好きだった
コーセーの瀬戸朝香が「ねえ、チューしてよ」っていうCMが話題になった
ルシェリっていうパウダーファンデ
ソフィーナのレイシャスシリーズのスティックファンデ
資生堂エリクシールの、ゼリー状の水色の化粧水が好きだった
これは10年くらい前かもしれない
はながプルミエのイメガだったっけ?
羽田美智子とウインクは覚えてるけど。
当時中学生だったから買えなかったけど華原朋美がイメガしてたブロンズラブが好きだった
>>16-17 プルミエのイメガは羽田美智子とwinkだけだよ。
はなはビューティブックでも出てたんじゃない?
自分が覚えてるのは湯沢京?だけど。
深キョンのファシオが凄く好きで一通り買ってた
単色アイカラーとか水ありでも使える、水に強い商品が中心だったけど今はずいぶん路線が変わったよね
クリアでシンプルなパッケージとか好きだったんだけど
ファシオになる前のスポーツビューティも海に行くときはお世話になりました
>>16 サボンドールなくなったんですか?
新聞の更新契約の時に箱でもらってたけど
そう言えば最近知らない名前の石鹸になってたかも。
スポーツビューティーは松本孝美がかっこよかったなー。
資生堂のインターセプトかスポーツビューティーを買っていました。
カネボウのスポーツコスメはFILAだったかな?何だったろう?
FSPのタルカムチークとハヤブサネールまだ持ってるわ
たまに眺めてニヤニヤしている
ていうか昔のファンデやお粉のケース、いつか使うかもと思って全然捨てられない…
25 :
メイク魂ななしさん:2012/07/17(火) 22:37:28.73 ID:sQvxX12t0
真夏になるとタコサンオイルとイカサンスクリーンを思い出す。
どっちかを姉が使っていた。あとヌーダっていうサンオイルとか。
実家にプルミエのケースがあるよ。
いらなくなったから母親にあげたら捨てられずに置いてある。
ついでにファンケルのミニボトルも置いてあった。15年ぐらい前の。
旅行用にとってあるっぽかったけど、無添加だし中身ちゃんと洗えてるか不安で
母親に内緒でこっそり捨てたような気がする。
27 :
メイク魂ななしさん:2012/07/18(水) 07:23:06.65 ID:dibI0elvO
肌プルローションだっけか。あれ良かったのにな。
ヴィセだっけ?ブロンズラヴ
日焼けがアムロちゃん
白肌が朋ちゃんだった
資生堂のヌーヴもマニキュアサイズのコロンが青りんごとかバニラとか香りが色々あって好きだったな〜
資生堂ファミデビーネ
>>26 なつかすぃ〜
プルミエのケース、一目惚れして中身買わずにケースだけ買ったw
インテグレートが今みたくプチプラじゃない時にファンデーション買ってた。
間違えた
資生堂ファムデビーネだった。
ファンデのケースが白で銀色の
十字に線が入っていた。
インウイの薄いコンパクト
インウイのフレグランス
資生堂 リバージュ
>>25 イカサンスクリーン、中学の時使ってた
塗ると顔真っ白(修正液みたい)テクスチャ(笑)も安定して無くて
使っていくごとに、液に塊みたいなつぶつぶが混ざってた。
>>28 ブロンズラブはレヴュー
買いだめを去年まで使ってたがいまだに後継が見つからない
何から何まであなたがすべーて
37 :
メイク魂ななしさん:2012/07/25(水) 14:25:42.63 ID:4rpm+iQJ0
商品名が思い出せないけど、菅野美穂がCMしてたベリーベリーのTゾーン用練り状さらさらパウダー。グリーンの丸っこい容器に入ってた。
菅野美穂はソフィーナのイメガ長くやってるね
>>39 >>38です。
そうそう、それだよ!久々にこのケース見れて懐かしい〜
@でクチコミ見てきたけど、2004年発売だったんだね
菅野美穂がこれで鼻のとこくるくるするCM見て欲しくなって何回かリピートしたなあ
自分も鼻くるくる使ってたわ懐かしい
ベリーベリーは化粧水も好きだったな
夏になるとPJラピスのペンキみたいなマットネイルを思い出す
パステルカラーで黄色とか水色とかあってまだネイルアートとか普及してない頃だったからベタ塗りでムラムラになってたw
44 :
39:2012/07/26(木) 17:24:08.02 ID:eGHDmyAb0
>>42 あ、自分使ってたのもこっちだったごめん
周りの子は菅野美穂がCMしてるから使ってる子も多かったなー
インウイってアンバー・バレッタがイメガしてなかったけ。
コスメじゃないけどクリステン・マクメナミーがICBのイメガやってたな。
バブル崩壊後だったけどまだ華やかだったね。
>>45 インウイのアンバー・バレッタはわからないんだけど、エリザベス・アーデンのFifthAvenueっていうトワレのモデルはやってたよ。
47 :
メイク魂ななしさん:2012/07/27(金) 15:31:27.85 ID:pfEuVhBV0
インウイといえばユマサーマンしか記憶に無いわ。
クラシカルな巻き髪で素敵なCMだった。
やっぱ懐かしいコスメは資生堂が多いんだね
そんな自分は散々ガイシュツなムーンカーブシャドー
宮沢りえ全盛期
映画館での予告前CMで見て映画終わりすぐ買いに走った
ムーンカーブシャドー復活しないかな?
代わりのものはどれもイマイチ。
50 :
メイク魂ななしさん:2012/07/27(金) 22:25:57.52 ID:HKdyCI5EO
インウイのイメガだったスパモ、覚えてる限りだけど
クリステン・マクネナミー、ステラ・テナント、
クリステル、ジェニー清水だわ
クレドはクリスティ・ターリントン、ナジャ、へザー・スチュワート
ビバーチェ…
夏になると思い出す
ビバーチェの黄色(フローズンシトラス?)匂いがすごく好きだった。
似たような匂いを探してるけど無いんだよねー。
ビバーチェはピンク使ってた。
昔の資生堂はイイものがたくさんあった。
なぜどれもこれも廃盤にしたんだろ…
ドーム状というのを読んでメイベリンのドーム型チークを思い出した。
直接ほっぺにグリグリつけるという。
どうやってぼかすんだ?と強引な商品だったけど、
無駄のないパッケージで軽く持ち歩きしやすかったので気に入ってた。
実家で母親のドレッサー漁ってたらまさにそのドーム型チーク出てきたわ
ラメなしマット系だけど発色いいねこれ
ただ減ってくると直接塗れないw
他にもFSPのプレスドパウダーやケイトのフラッシュクラッシュ、ラインスパイシー、スパイシーアイズ、トランシャルアイズの限定色などがあったので観賞用に引き取ってきた
ドーム型チーク、グァバって色あったよね?
はじめて買ったチークだ。懐かしい。
chicshockってあったよね
パケがシルバー系で統一されててスタイリッシュで好きだった
chicchocね
就職したらたくさん買おうと思ってたら消えちゃったよ
リニューアル前のほうがスタイリッシュで好きだった
同じく
シックショック学生にはけっこういい値段であこがれのブランドだったなー
買えるようになった頃にはなかった
60 :
メイク魂ななしさん:2012/07/29(日) 16:01:55.41 ID:b/aAVqWh0
ドーム型チーク懐かしい。初めて買ったチークだ。アプリコットピンクみたいな感じの色。
今も似たような色を探してしまう。
ビバーチェピンクも良かったな。ほのかな香りが持続する。たしか何とかパウダーが配合されていたような。
それからシャンデュクールとレシェンテのサンゴピンクの口紅、今再販したら買う!
サンゴピンクの口紅持ってたわ。
コーラル色ってオレンジとピンクの間みたいな色だとおもってたら
口紅のサンゴピンクの色は赤だった。
あとで赤い色のサンゴのアクセサリーをどこかでみて納得したことがあった。
>>56 メイベリンドームチークのグァバ持ってた!
個人的にあれよりいいチークに未だに出会えない
オレンジも一緒に買ったけど、似合う色と似合わない色があるんだと気づかせてくれた1品でもある
ナリスのくちびる果実
種類豊富だったな
メイベリンのピンクグァバは初めて使い切ったチークだw
底までいくと変なネットみたいなもさもさ状態になってびっくりした。
STILA大好きで限定の缶集めてたなぁ〜
何で日本から出て行っちゃったのかしら…
外国は売ってるの?
>>65 アメリカのセフォラには売ってたよー。
でもデパコスじゃなくてプラザとかに置いてあるブランド的扱い。
前スレ落ちちゃったか…読み返してたんだけどなかなか見れず残念
ベリーベリーてパウダーじゃなくてちょっと固まった不思議な質感だったよね?
それのバッタもん使ってた。
素肌つるるんローションとか水野の時の肌美精好きだったけど、当時20歳前後の頃、突然肌質に合わなくなった。
68 :
メイク魂ななしさん:2012/08/12(日) 14:20:58.87 ID:6ywsdaR10
あげちゃいます。
昔、フィオルッチのコスメってあったような。
あとスポーツビューティのアイブロウとコイル状のマスカラは重宝したな。
オリーブデオリーブ…魅力に気付いた頃には無かった
ブランド無くなった頃は眉とマスカラとリップくらいしか分からなくて
台湾旅行に行ったとき親戚に売ってる所まで連れてってもらった
もう10年以上前だと思うけど、ほとんど雪肌精のパクリの透雪肌っていう安い化粧水がマツキヨとかのDSで売ってた。
雪肌精と同じような紺色のビンに入ってた。今は見かけなくなったからもう売ってないのかな?
当時は学生で、マツキヨとかでもカウンセリング化粧品の割引率もそんなに高くなくて(最高で15%引きだった)、じゃあ似てるこっちでいいやと思ってたまに使ってたw
透雪肌にも雪肌精と似た香りがついてたかどうかももう忘れちゃったが、何でか思い出したよ。
71 :
メイク魂ななしさん:2012/08/17(金) 06:27:39.28 ID:Q49yV6jv0
ふと久しぶりに見た古畑任三郎の沢口靖子の回に出てきた口紅PJラピスで懐かしいなーって独り言言ってしまったw
YUKIのヌーヴとかCHARAのティセラJとか安室ちゃんのシーブリーズとか、、懐かしいなぁ
観月ありさがCMやってた、ガラス瓶に入ったとろみのある化粧水何て名前だったか覚えてる人いますか?
3種類くらいあって青いのを持ってたんだけど名前がとんと出てこないorz
72 :
メイク魂ななしさん:2012/08/17(金) 06:33:46.91 ID:Q49yV6jv0
TISSだ思い出しましたすいませんしたー!ウォータータンクだどんどん思い出してきたw
今年ハタチの者だけど90年代〜00年代前半の化粧品に凄く憧れてる
なんだか今の化粧品より輝いて見えるんだよね
化粧惑星のラメアイライナーを見て昔あったヌーヴのラメマスカラを思い出したもんで即買いしたけれど
思えばあれも数年前、今や化粧惑星も消えてしまった
願わくばもう10年早く生まれたかった……PJラピスとか使ってみたかった
オプチューン好きだったなー
高校入学でプルミエで基礎を揃えてアンテリージェに行って
ルティーナに行った気がする
大学入学と同時にランコムに変えてエスティ・クリニーク
とかに浮気しつつ
社会人になって雪肌精やアルビオン・べネフィークやキオラも買った
そして40歳主婦になった今ハトムギ化粧水orz
76 :
メイク魂ななしさん:2012/08/23(木) 14:29:58.86 ID:OtXK5C+20
ほしゅ
パーキージーン復活希望
リップは青とか黒とかあって、今ならコスプレイヤーにも受けるかもしれないし
もちろん普通に使えるラインナップもあったよ
コスプレしてる人なんてほとんどいないんだから売れないと思う
ソニプラで売ってた時代のメタリックなパケのワトゥサが欲しくてたまらない
山田麻衣子がCMをしていたCEU?セウとか言うシャンプー
当時はまだ珍しいエコな商品で、山田麻衣子の何とも言えない可愛さと透明感に心を奪われたw
掃除してたら資生堂アミュレットのリップの小さいやつがいっぱい出てきたw
個性的な色がいっぱいあって面白かったな
アーデンのSPAシリーズ
20年くらい前だけどアーデンのプチプラスキンケアラインだった
83 :
メイク魂ななしさん:2012/08/29(水) 19:35:02.90 ID:winaHm6d0
近くのボロボロの薬局に買い物へ行ったらffがまだ売ってた。小さい頃憧れてたのに、自分が本格的にメイクする頃には廃盤になってしまっていた。
思わずボルドーのカラーマスカラ買っちゃったけど、冷静に考えて、これ、使えるのか?
84 :
メイク魂ななしさん:2012/08/30(木) 19:45:04.06 ID:DwycJ2wm0
>>83 未開封ならイケそう。
メーカー違うけど8年前のメイべリンのラッシュエクスパンションは大丈夫だったw
デパコス時代のKENZOのリップ(とっくに開封済み・18年位モノ)を、
今日、恐る恐る塗ったら、まだいけた。
でも自分は頑強な肌だから、あまり参考にならんかも。
86 :
メイク魂ななしさん:2012/08/31(金) 16:16:43.19 ID:Fny1gcMs0
ffなつかしい
まだリップが家にあったと思うんだけど、さすがに使えないかなぁ
マスカラならいけそう!
1999年〜2001年ぐらいの間に
青いボトルの乳液代わりになるジェルが売ってたと思うんだけど、
覚えてる人いるかな?
うるるんとかぶるるんって商品名だった気がする
>>83そのボルドーのマスカラ持ってたわナツカシー
ffのアイブロウパウダーいまだにつかってる
サイズ感とブラシがいい
一番使う色がなくなったんだけど残った色一応使ってる…
あたらしいのかうのめんどくせ
このケースにはまるレフィルでもあればいいのに
コーセーにBEミラノってラインがあった。
アイシャドウやチークがすべてバラ売りで、
自分で選んでパレットに詰める方式。
(パレットは大小あって、チップやブラシも別売り)
名前の通り、ヨーロッパ的というか
外資ブランドを意識しているというか、
一般向け(?)ラインとはちょっと違う色出しで好きだったなー。
89 :
メイク魂ななしさん:2012/08/31(金) 19:22:41.93 ID:cqtDy4XcO
〉〉86
確か、資生堂の肌ぷるゼリー
って商品かな?
タコイル、イカスクリーン懐かしい!
オードブランだっけ?資生堂のフラスコみたいな容器に入ってたの。
あれの黄緑をよく使ってた。
>>90 オードブランの赤を買ったら、フェルトでできたミニオードブラン人形の
ストラップがついていた。
パッと見かわいいんだけど、tintinにそっくりだったorz
>>91 それ、緑の持ってるw
トイレのドアにぶら下がってるよw
それと似た形の美白ラインの化粧水好きだったなー
雪肌精とおなじようなので、ユキノシタエキス?が入ってたやつ
>>90 イカスクリーン、初めて買った日焼けどめだー。
当時、小学校の中学年だったかな?
友だちとプールに行く時に買って、大人気分に浸ってたw
あの匂いを嗅ぐと、夏だ!って思う。
あ、美白ラインがオードブラン、
赤とか紫とかの例のストラップついてたのがオードレシピでした。
自己解決。
95 :
90:2012/08/31(金) 23:02:15.67 ID:npfX/A9H0
>>94 オードレシピだ!4色位あったかな。それを10年位前によく買ってた。
オードブランはまだ現役で販売されてるみたいだね。
タコイカマンボウの、マンボウのリンスインシャンプーも持ってた。
懐かしすぎて切なくなってくるわw
タコのサンオイル、遠い昔にどこかで見たような気がする…
コパトーンの子供用?の黄色の日焼けどめが懐かしいな
97 :
メイク魂ななしさん:2012/09/01(土) 00:34:43.69 ID:7NZG9yvq0
>>89 それだ!あれ使ったらニキビ大発生したの思い出した
オードブラン緑はリピしてたなぁ
さっぱりしてて美白も出来て気に入ってた
コーセーのBE。三角形アイシャドーやチークを六角形の詰め替えパレットに。自分にとっては三角形、詰め替え式といえばマリクワより先だ。
透明感あってよかった。似た感じに出会えていない。
六角形のパレットは今も現役。
99 :
メイク魂ななしさん:2012/09/01(土) 15:35:01.69 ID:XZEp1B3k0
昔はサンプルでもガラス瓶に入ってて高級感あった。
たとえそれがエリクシールやプルミエの基礎ものでも。
そういうサンプルを母や姉からもらうと大人な感じで嬉しかった。
今は環境を考えているからプラなんだろうけど。
37歳
中学時代はイカスクリーンの日やけ止めに憧れ。
コスメに興味を持ちはじめた高校時代。プルミエのCMが話題に。
でも買えたのは頑張ってもハッピーバースデーのヘアケア。
大学入学と同時に、初めて買ったレシェンテのリップ。
それまで資生堂とかコーセとかドメブラしか知らなかったが、
百貨店にも行くようになり、初めて買った外資がクリニークのキット。
外資ブランドがいけてると思ってアルバイトして、買った、エスティのフルイションや
やディオールのカプチュール、ランコムのプリモディアル。
サークルの合宿にはティセラのシャンプー。
プリスクリスティブに出会ったのもこのころ。
資生堂ビバーチェの水色の香りが好きだった。
卒業旅行で行ったフランスで買ったYSLの香水インラブアゲインは期間限定で復活を果たす!
社会人になってまた国内ブランド、タフィやフレイヤ、ピエヌを愛用。
シックショックやFSPは気軽に買えるように。
インウイは撤退すると聞いて大量に買い占めオークションへ出品。
のはずが、今でも大事に置いたまま…
デートのときは今でもニナリッチのバーズニュアンセをちびちび使用。
現在は国内〜国外(韓国含む)。プチプラ〜高級。ケミカル〜オーガニック問わず
自分にとって良いコスメを探してます。
クリニークのスキンケア、懐かしいなぁ。
日本で買うと高いのに、アメリカに行ったときに
あのデカボトルが確か2000円もしない(当時ドル115円ぐらい)のに衝撃を受けた。
外国に行くたびにデカボトルと乳液のでかいのを買ってました。
もうアラフォーであんなアルコールたっぷりの化粧水でふき取りなんて考えられないw
まだアラハタチだったからなぁ。
102 :
メイク魂ななしさん:2012/09/02(日) 15:41:15.63 ID:V9v5rRme0
つぶつぶの匂い玉が入ってたシャンプーが懐かしい。
また使いたいのになぁ。
コンビニコスメのイットビーとヌーヴがなつかすぃ。
そのころJKだった。ああのころに戻って人生やり直したいorz
104 :
メイク魂ななしさん:2012/09/02(日) 20:22:00.76 ID:EXAsNDgzO
つぶつぶシャンプー懐かしい!
あのつぶつぶは潰したらすすいでも殻が髪にからまって取れてないことがあった
てことはお湯で溶けないものだったんだな…
緑のボトルのオーガニックってシャンプー
安いシャンプーなのに洗い上がりがサロンっぽくてよかった。
リピートしてたのに消えて残念
ラビナスっていまで言うノンシリコンシャンプーだったのかな?
洗い上がりのキュッと感が好きだった。
ビバーチェはピンク派だったわ。
ビバーチェは黄色派!
資生堂から宝石箱みたいな形した口紅でてたよね、限定で
あれかわいかったんだよなー
>>107 その宝石箱、つい先日捨てたばかりだよw
ちなみに品名は「ルージュアトリエソルフェ」です。
あの頃の資生堂は欲しい!と思わせるものが多かった。
プリスクリプティブの自分の肌色に合わせて
調合してもらえるファンデが懐かしいなあ。
香水のケーレックス大好きだった。
プリクリ懐かしい!!
あのシンプルなパケがかっこよかったんだよね。
今も健在なヘレナだけど、その昔はえんじ(ワインレッド?)のパケで
大人の雰囲気だった。
その後、ベージュに砂っぽい模様のパケに替わったんだよね。
専門店で売ってたっけなぁ・・懐かしい。
サロンセレクティブ。
激安だったのでムースやスプレーかなりリピした。
111 :
メイク魂ななしさん:2012/09/04(火) 08:58:56.82 ID:cHcIvn5S0
ケーレックスはボディショップのモリンガに香りが似てるって聞いたなー私はモリンガはカボティーヌと似てると思って使ってるけど。なんにしろ懐かしいw
ラビナスも懐かしい〜今見たら毎日使ってるロールブラシがラビナスだったw昔ヘアマニキュアでよく買ってた 色はよく付くけど当然洗うたび落ちるからタオルがえらいことになった思い出
水のいらないシャンプーとリンスとかあったよね キスミーのシャインリップ大好きだったなーあと昔紙せっけん持ってたの思い出したw
水の要らないシャンプーは阪神大震災の時に役に立ったと
ポートアイランドに住んでる子が言っていた。
>>110 サロンセレクティブ、なぜか激安だったね〜思い出した!
ポンプなのに398円とかだったような気がする。
10年以上前のアイシャドウなんだけどわかる人いるかな?オレンジとカーキの2色シャドウでケースが渋いえんじ色?茶色みたいな。
メーカーとか覚えてないんだけど…これがなくなってから全然化粧しなくなったんだ、おかん。
少ない情報だけどブランド名・メーカーに心当たりあったら教えて下さい
資生堂系で今のマジョマジョの前身みたいな、あれなんだっけか?薬みたいなパッケージのコスメ
115 :
メイク魂ななしさん:2012/09/05(水) 02:59:08.89 ID:1MdfvIib0
マジョの前身ってフリーソウルピカデリーかな?確かに2色だったけどケースは白だったような、、、
なんだろうね気になるw
>>113ケースの形とかわかると思い出しやすいんだけど覚えてない?
その頃のだと茶色ってかゴールドのケースだけどエクセルのシャドウあたりかなとか思ったけど多分違うっぽいよね
>>115 あーそれだわ!ありがとう
あれ好きだったのに、大人買いができるようになった頃には無くなってて悲しかったなぁ。パケもオシャレだったのに
帝人パピリオのリップ(グロスかな?)
>>115ありがとう
ケースは横長四角…でわかりますか?アイブロウパウダー位の小さめサイズで5000円前後したそうな…化粧品専門店(今はもうない)で買ったらしいんだけど
>>115 その値段だと、インウィとかディグニータとかは?
挙がったブランド全部画像検索掛けました。}スゲー!!!!!!!!ありましたー!!!!!!!
>>119ディグニータのアイズが記憶ぴったり当てはまりました!感謝感激です。
やっぱり廃盤…ですが同じ資生堂系で探せば似た物が見つかるかもと期待して母に報告しようと思います。
本当皆さんありがとうございました!!!
122 :
メイク魂ななしさん:2012/09/05(水) 22:50:52.47 ID:1MdfvIib0
>>115だけどレスいっぱいでびびったw ありがとうー
ディグニータっぽい気がする!インウイだと茶色よりじゃない赤だった気がするけどディグニータは茶色っぽいえんじ色の横長ケースだった(たぶん)
>>113 さんどうでしょう? でもオレンジ系のは黒のケースだったような気もしてる、、、でもディグニータが正解のような気がする!
123 :
メイク魂ななしさん:2012/09/05(水) 22:53:47.62 ID:1MdfvIib0
レスのとこ開いたまま風呂入ってるあいだに解決してたwww書き込みする前に更新しろよ自分orz
とにかく見つかってよかった!
>>113です
オレンジ・カーキのシャドウカラーは画像検索しても出てこなかったんですがケースの感じ、付属チップ等を見るとディグニータで間違いないと思います!
同
>>115>>122>>123さん親身にどうもありがとうございました!!
12、3年前にプラザとかバラエティショップで1000円前後で売ってたヨーグルトのなんちゃらっていう美白化粧水&乳液が初めて買った美白アイテムだ
名前もメーカーも忘れたけどパッケージは水色と白で本当にヨーグルトみたいに牛の絵が描いてあった わりとすぐに見なくなっちゃったけど誰か覚えてる人いないかなぁ
読みづらい文体の人、連投キモイんですけど
>>127髪型に時代を感じるw
なんかこのスレ見てたら今何気なく使ってるコスメも10年後すごく懐かしくなって残してればよかったーって思うんだろうなって思うとパケとかきれいに残しておきたくなるw
10年後のこのスレでは何がFSPやPJラピスみたいに「復活希望!」になるのかな
リニューアル前のラヴーシュカは確実に「復活希望!」って言われるだろうなぁ
あとはマジョマジョ辺りか?
資生堂のオードレシピは全色買って、
顔のパーツを描いて切り取って容器に貼り付けて飾ってた
「パシャパシャ」って声が可愛い
ティセラのシャンプーは翌日も香りが続く。
すれ違いに「あ、いい香り」って思う。
風呂場は、いつまで経ってもティセラの香りが充満している。
ブルーの香りが一番好き。
カネボウのシーとかコーセーのプぺハウス好きだった。
シーの香りまた嗅ぎたいww
プぺハウスのマリーンパウダー?だったかそらまめみたいな
形の青いコンパクトで可愛かったなぁ。
132 :
メイク魂ななしさん:2012/09/11(火) 19:43:46.58 ID:J7WuJdS40
8&4のボトル入りパウダー。
黄色(シトラス)と水色(ミント?)の二種類でふりかけみたいに体に使う。たっぷり入ってた。
香りがついてなけりゃただのベビパみたいな感じだけど黄色は好きだった。
デオドラント効果は定かではない。
コクリウのニキビ用化粧水
クレアラシル
バフパフ洗顔だっけかな、明星や平凡の広告に真剣だったあの頃…
@昭和40年代生まれです、ちょいとお邪魔しました。
資生堂ヌーヴ懐かしすぎる
当時、JAMのYUKIが大好きで大好きで大好きで、ネイルや美味しい香りのコロンを集めては眺めたり、ちびちび使ったり…
クレヨンみたいなやつも持ってた気もするけど全く使いこなせてなかったはず
zipperとかoliveのファッション雑誌にYUKIヌーヴの広告ページがあると切り取って大切にしてた
あの頃の自分には、とにかく何もかも可愛くておしゃれで憧れそのものだったなー
田舎の純粋な高校生だったわ
コスメじゃないけど、oliveも懐かしい
オリーブ少女だった人、ここにもいるかな?
>>38 これ毛穴パテなんかと同類だわな。
見た目綺麗にはなるけどコメド詰まりの元凶w
シリコンがっつりの粉で毛穴を埋めてるだけだもんなー。
>>60 シャンデュクール廃盤は痛かった・・・知ってたら買いだめしといたのに。
憧れた香りだったけど結局まともに買う機会はなかったなー。
>>108 ケーレックスも買っておきたかったよヽ(`Д´)ノウワァァァン!!!!
憧れつつ手が出せないものに限ってこうなる・・・
しかし、フレグランスものは脳にしっかりと記憶が残るな。
店頭でシュッシュして試すのだけはさんざんやったので、今でもよく覚えてる。
あーー懐かしい!!
カネボウが売ってたフルールドロカイユも買おうと思ってたら取扱い無くなってた。
クラシックでいい匂いだった。外国ではまだ買えるのかな。
ダリの香水もあったよね。
資生堂シピが今更欲しい。
中学の時に母が一式揃えてくれたのに、当時メイクに全く興味がなく使わなかった。
ごめんよ、母。
匂いとリボンのパッケージが好きだったな。
>>138 そう言えばカネボウのカウンターでキャロンのフレグランスを扱っていた時期があったよね
フルールドロカイユやニュイドノエルやナルシスノワール・・・
ダリの香りはパウダーコンパクト持ってたよ懐かしい〜〜
ダリはパウダーのほかにボディーミルクもあった。
パウダーの香りが一番好きだった。
そのほかに口紅。
ケースが唇で衝撃だったw
学生だったので香水系を集めてお金がなくなって、そのうち買いたいと思っていたらなくなった。
香水だけなら楽天で探せば買えるけど、パウダーと口紅はないんだよなぁ。
ダリ 私も大好きだった。
あの香りに似たの無いんだよね。
キャロンのノクチューンも 大好きだったんだよね。
百貨店のお姉さんが 付けてて、お年玉で買った覚えがある。
亀レス
>>13 小さいビーズがぎっしり入った安いネイルだよね?
私もおぼえてるから幻じゃないと思う。
気になったけどツブツブが邪魔そうだから買わなかった。
>>143 >>13 ラメ入りじゃないのね、珍しい。
コンビニコスメのパラドゥとか、塗りにくかったなあw
もしやと思ってタンスの引き出し漁ったら出てきたよなつかし物!
ダリの香水(ピンクで小振り)、ティセラ肌すべすべコロン(青)、ヌーヴのコロン(ピーチ)ww
ラヴィナスの試供品のパウチもあったw
懐かしすぎてやばい
>>144 パラドゥは現行品でしょ?
化粧惑星にはお世話になったなぁ
そのまえのC/Oも地味に良かった
最近コンビニオリジナルコスメが縮小傾向にあるっぽくて寂しい
>>146 初期のパラドゥはデカいラメが、入ってた。☆形?だとか定着しなくて困ってたような記憶。
ff(フフ)、ピエヌ、ヌーヴ、ケリー、ティセラ、ティモテ、ラビナス、
全部消えた?
アナスイとマリクワのネイルの形はリニュ前のほうが良かった。
こういうスレは荒れにくくて安心w
ティセラ無くなったなあ。
今思えば流行先取りな商品だった。
透明ヘアマニキュア効果を謳ってた頃の黄色い容器のマシェリも良かったなあ
少し髪がきしむ感じはしたものの、さっぱり洗えてさらさらになったからティセラ各種とローテーションでリピートしてた
ヌーヴとffのマスカラはネ申だった。それぞれ一本ずつ、最後の容器が棄てられない。
このスレ見てると懐かしさと当時の思い出とか蘇って胸が締め付けられるほど切なくなる
オーブの紺色のチューリップモチーフのアイシャドウパレット未だに捨てられない
ティモテどこ行った〜?
ケイトはケイト・ウィンスレットがCMやってた。
KERIはジョディフォスターがCMやってた。
レイシャスのオーラチェンジファンデーション良かったなぁ。
確かひなのちゃんがCMしてた。
ピンクとかパープルとかのパールが入ったツヤの出るリキッドですごく使いやすかった。
ぶっちゃけ薄づき過ぎてファンデーションとしては機能しないけど、
わたしとしてはその薄づき加減が好きだったなぁ。
セウとオーガニックってシャンプーが好きだった
特にセウはCMも素敵で印象に残ってる
>>157 山田麻衣子のだよね!?
私も大好きだったー
ってよく見たら
>>80に自分で書いてた
コスメじゃないけど、同じく山田麻衣子の出ていたマヨネーズのCMも色使いとかカジヒデキの曲とか全体的にオシャレで好きだったなぁ
>>13見て、敗れる玉が入ってるシャンプー思い出した。香りの成分みたいな。すっげー昔w ティモテが流行り出したころのシャンプー界は面白いものがあった記憶がある。安いのに香りも良かったり。
バラエティショップ系だとメイベリンでちょっとラインが違うのがあったよね?
なんかザ・アメリカみたいな
リップとか凄い色だったけどパケがカッコよかった
あとサナのデジャヴュが出してた色物メイクラインがパケ可愛かったなー
今でも復活して欲しいのは魔女初期の単色シャドウ
特に東京の夜
艶感が好きで今でも使ってるんだけど完全に底見えしててもうすぐ四隅のみになってしまう…
プルミエのファンデーションは初めて使ったファンデーションだ
羽田美智子がモデルだったかな
透明感があって綺麗だった
162 :
メイク魂ななしさん:2012/09/17(月) 14:35:04.58 ID:nkaroytE0
>>160 >デジャヴュが出してた色物メイクライン
口紅、ネイル、ラメマスカラ、カラーマスカラを幾つも持ってた!
どのアイテムも色数が豊富で中には「どーすんだよこの色w」的なのもあったww
特に夏になると色鮮やかな限定マスカラが並んで見てるだけでもワクワクしてたなー。
口紅も今のプチプラでは考えられないくらい高級感のあるパケだった。金の土台で回す部分に丸みがあって
ツヤ消し黒のキャップに金のロゴ。今のプチプラと同じような価格帯だったけど、選ぶのが楽しい色出しと
使うのが嬉しいデザインはもう望めないのかな…orz
華原朋美がCMやってた「小さい顔、続く」っていうファンデは何だっけ?
ティセラはエンジェルドロップの香りはスピードがCMやってて、
トロピカルフルーツの香りの黄色い容器はパフィ、
チェリーの香りの黄緑の容器は松浦アヤ、
ひんやり系の香りの青の容器は男性ユニット、
何の香りだったか覚えてないけど南国の夕焼けの容器はTMレボリューション。
マシェリは吉川ひなの。
164 :
メイク魂ななしさん:2012/09/17(月) 15:48:58.37 ID:OZ8zz+dVO
>>163 カネボウの水のジェルみたいな奴だっけ。
使ってたけど忘れちゃった…
連投スマン。
>>163の華原朋美のは
REVUEの水のジェルだった気がする。
you don't giveupが使われてたよね。
あれってもう売ってないのか…
166 :
メイク魂ななしさん:2012/09/18(火) 07:38:35.11 ID:KK1Q6WIR0
>>163 青ってdosだった気がする、、女性2人にKABAちゃんだから男性らしさゼロユニットだなw
なんかジェットコースターみたいなのに乗ってさらさら〜♪みたいな事を言っていたような
>>163 ティセラのTMのやつはトコナッツココナッツだね。あややのチヤホヤチェリーも懐かしい。
チェリーと同時に出たイチコロベリーが今まで使ったシャンプーで一番好きな香りだわ。
168 :
メイク魂ななしさん:2012/09/18(火) 12:24:46.72 ID:NgooTFzT0
あのころに戻って人生やり直したい
ティセラは赤(薔薇の香り)・青・緑の時にEAST END+YURIのCMもあったよね
「イイ感じィ」ってやつ
>>161 プルミエのファンデ、当時つけ心地の軽さに感動したな〜。
初めて買ったアイケアがプルミエだった。
ジェルに螺旋状に別成分が入ってて先が球体になってる
スパチュラがついてて、見た目も瑞々しくてね。
化粧水なんかホント水って感じだったけど、羽田美智子の
イメージとあってて、売り方上手かったよなー。
当事は大してシミなかったのに薄給の中、同時期に出てた
アルブチンの美白(商品名失念)も一度だけ買っちゃったよw
171 :
メイク魂ななしさん:2012/09/18(火) 16:05:25.65 ID:JpXQdzCi0
ブルーは知念里奈とDA PUMPでフローズン・ブルーだったかな?
TMはジャングル・ジャングルみたいな名前。
トコナッツ・ココナッツはポルノ・グラフィティだったはず。
ティセラのCMって歌とシャンプーの名前がリンクしてることが多くて面白かったよね
今思うとティセラって豪華だったんだなあ
ああいう若年層向けに特化したシャンプーって今あるっけ?
主婦層向けばっかりな気がする
初期マシェリもよかったなあ
>>171 そうだった!ありがとう。
フローズンブルーも思い出した。水色の容器にキャップ部分が白で、スキッとした君が好きだとかそんな感じのキャッチコピーだったような。
チェリーの少し前に出てた、あややのプチセクシーの香り・プリキュートの香りだけ使ったことがないのが悔やまれるわ〜
>>173 今はハーバルエッセンスとかエッセンシャルかね?
ティセラは香りとかCMは良かったけど髪がバサバサになってもうたなあ
懐かしい
今のマシェリも若年層向けって感じがする
しかし昔のマシェリの匂いは良かったよなぁ
花王のピュールも好きだった
香りを前面に押し出したシャンプーと言えば
恋コロン、髪にもコロン、ヘアコロンシャンプーw
>>147 ハートのラメだったと思う。限定品もしょっちゅう出てた。
コンビニコスメって地味な色しかなかったのでパラドゥ出た時は斬新
だったよ。今はまた地味路線になってしまって残念。
15年ぐらい前ローソンで売ってた口紅
カリフォルニアカラーズだっけ
色数が豊富で当時としては珍しいベージュ系も多くてワクワクしながら集めてた
>>175 ハーバルエッセンス、透明な容器の時の香りが好きだったー。
10年くらい前にあったやつ。ハーブハーブしてて洗い上がりもサッパリしてたし。
今のは香りはくどいしベタベタした使用感で残念。
ティセラ大好きだった!
最初に出てたのがフルーティ・ローズ・フローラルの三種で、それもよかったけど、
タレントとコラボし始めてからの製品はいつもワクワクしたな〜
名前も可愛くて使うの楽しみだった
あやや好きだったから三年連続ティセライメガやってくれて嬉しかった
胸キュンピーチ→イチコロベリー・チヤホヤチェリー→なんとかセクシー・なんとかキュートだっけ?
二種類出てて選べたのが楽しかったな
>>143 >>13です
どうやらビーズポップという商品名だったみたいです
今日やっと分かりました
ONE Pというナリスのブランドで、ONE P自体も思い出して懐かしいです
今検索してもONE PIECEに埋もれて@cosmeの口コミしか見つからない…
それでも思い出せてすごくスッキリしました
他に思い出すのは、
キスミーの花のパレット
POP DROPシリーズ
ハードキャンディ
ペチュニア
実用性はさておき自由な化粧品が多かったミレニアム前後
>>178 ありがとう、あれこれ選ぶの楽しかった思い出しか無い。
ドラッグストアでも安いネイル製品が、沢山売られていて。
合わない色を、好き勝手に調合してたのも懐かしいです。
初めて買ったちゃんとした口紅がレシェンテのミニ口紅。田舎の女子高生が真っ赤な口紅買ってもつけるとこなく、友達とカラオケボックスに行く時にぬりぬり。ドリカム好きだったな
ノーカラーファンデーションもうないのかなー
186 :
38歳:2012/09/23(日) 10:42:29.07 ID:cMZ8ZZ+z0
インウイID,ブランドがなくなるときアホみたいに買いまくって
今でもちょっとした店が開けるぐらい在庫がある・・。
古いけどコーセーのリップで(ブランド名忘れた)
中山美穂が「美穂は○○番!」って自分の使用色の番号をいうCM。
同じのが欲しくて買いに走った思い出。
>>187、S(ドゥ・セーズ)ですね。その後継がルミナスになった
>>187 アイカラー結構あるわー
まだ使えるのかな
>>187 アイシャドウ買いたい!
伝説のWT900だっけ、捨てた事後悔してんだ…
三色の水色、黄色、ピンクのやつもorz
191 :
メイク魂ななしさん:2012/09/23(日) 20:28:07.79 ID:ej5AeZkE0
サナから出てた舞妓はんシリーズ、もう見なくなっちゃったな。アイライナーが気に入ってるんだけど。
あと、メイベリンから出てたピュアブラッシュってチークが未だ現役。よくSEVENTEENに載ってたっけ。
ディグニータのマスカラ、何度もリピしたのにストックを確保する前に廃盤。
コームタイプで塗りやすく、漆黒の綺麗な長さの睫毛に仕上がるので愛用していた。
落ちない滲まない、ダマにならない、アイライン効果もある、と何拍子も揃っていた。
コンタクトだから繊維が入っていないのも嬉しかった。
現在はフィルムタイプを使用中だけど、ディグニータ復活してほしい。
コームタイプ、漆黒、繊維なしのマスカラってないかなぁ。
>>193 ディグニータのマスカラは良かったよね。
あれ、売上的にも結構良かったんだよ。
廃盤になって本当に残念。
>>184 レシェンテでミニが出たのは、りょうの時代のパーフェクトルージュEXだね。
あんなんにミネラルウォーターが入っても潤うわけがないって言うw
>>188 Sって何だ?w
196 :
メイク魂ななしさん:2012/09/24(月) 11:37:11.23 ID:e9Xy7ulH0
ドゥセーズのマニキュア塗って乾かしてる間にここ見てわろたw 懐かしコスメだったなこれw
今でも現役で全く固まらずに使いやすいよ、もう10年以上経ってるけど
昔クリアエステヴェールの2段式の卵型のパクト持ってる人多かったなー今もうあれないのかな パクトのつるんとした形好きだった
197 :
メイク魂ななしさん:2012/09/25(火) 14:43:42.76 ID:8AFcAaOl0
>>191 やばい!シピ懐かしい!今見ても可愛いパケだなぁ。
プルミエの化粧水はディスペンサーが別売りだったね。バブルで強気だったのかしら。
>>191 オプチューン懐かしいなぁ。
確か、朝用と夜用に分かれていたんだよね。
江角マキコがCMに出ていたような。
そういえば、シャンプーで思い出したけど
朝シャンが流行っていた頃に斉藤由貴がCMしていたシャンプーって何だったかな?
香りが良くてサラサラになったのに、名前忘れたよ。
オプチューンなついw大好きだった!
ビタコンクゼリーってネーミングがもう好きすぎる
200 :
メイク魂ななしさん:2012/09/26(水) 00:33:30.29 ID:LQCajrYj0
>>198 資生堂のモーニングフレッシュかな?>斉藤由貴がCMしていたシャンプー
>>200 あぁ!!
あれ、物凄く爽やかで好きな香りだった。
今って結構濃厚な香りや石鹸、薔薇等分かりやすい香りが多いけど、いい意味で『10代に似合いそうな安いシャンプーの爽やかな香り』ってないねぇ。
皆さんの時代は高校三年の時に資生堂なりカネボウなりの『始めてのメーク案内会』みたいなのが学校に来ましたか?
地域性もあると思うんですけど、卒業間際にそんなんがあってそのお手入れ会に参加すると、結構大きめなミニボトルの化粧水と乳液がバニティ付きでお土産に貰えた。
確か自分の時はオプチューンが当たったなと。ここを見て思い出した
>>202 今年三十路の私の時は、資生堂マーク(椿?)の形をした金色の缶の中に、試供品サイズのTISSが確か入ってた気がする。
他にも何か入ってたかもしれないけど、記憶に残らないくらいショボかったような…。
>>202 今年40になる者です
学校には何も来なかったけど、卒業間近の2月頃に資生堂が
自宅にレシェンテの口紅2色入り試供パレットを郵送してきました
クラスの女子全員送られてきたみたい
たぶん名簿を入手したんでしょうね
>>202 今年37歳です
自宅に
ダイレクトメールが送られてきて、それを販売店に持って行ったら基礎のサンプルセットがもらえた。
ミニボトル入りのトライアルキットみたいなやつ。2週間くらいたっぷり使えた。
プルミエとビバーチェだったな。ナツカシス。
カネボウはメイクのサンプルだった。Uになる前のテスティモ。色出しがギラギラで、それを見たオカンが、品がないから買っちゃダメだって言ってたw
学校では何もなかったよ。
りょうのレシェンテ懐かしいなあ・・
昆布エキスだっけ? マットな質感に仕上がるのがあったよね
でも落ち方が皮剥けみたいで、きたなくて、みんな文句言いつつ、でも使ってた気がする
あの頃のりょう、小鹿みたいにノーブルで好きだったなー
>>202 40代半ばだけど、メーク講習会の案内が来たわ。
カネボウ押しだったけど、基礎のサンプルからアイシャドウのパレット二色入りまで
色々貰いました。
Tiffaの時代で、中山美穂は資生堂で色・ホワイトブレンドのCMやってた。
>>207 脳内に白井貴子のプリンセスティファのCM曲がw
レシェンテなつかしい
わたしはミテキクドウ〜宮沢りえ世代
高校の時はエルセリエのパウダーがマストアイテムだったなあ
ともさかりえがかわいかったんだよ
>>197 プルミエはディスペンサー別売りじゃなかったよ。
>>198 朝晩別なのは初代じゃないかな。山崎努の娘がイメガの時。
あの手で使う朝用がほとんどアルコールって感じでうるおいゼロだったw
212 :
202:2012/09/27(木) 21:05:30.93 ID:L4U9bCYgO
>>202です
レス下さった方ありがとうございました。たった数年しか違わないのにそれぞれ異なる内容で興味深かったです。ちなみに今年36です。
>>205さん一年違いでプルミエがオプチューンに変わったんですね!ビバーチェ確かに入ってました。
制服でフルメイクして顔だけ浮いて帰ったのはいい思い出W
すみません、また質問になるのですがその頃の主力ファンデって覚えてますか?プラウディアはまだ発売前だったような…
>>211 山崎努の娘が初代だったよね?違ったかな。
朝用買ったけど、確かに収斂化粧水ぽかったw
オプチューン、デザインステキだったよね。
あのあたりどこもパッケージ素敵だった。
最近のゴテゴテしたお財布みたいなパッケージ早くなくなって欲しい。
ビジューとかピンクとか全然いらない。
>>212 ファンデもプルミエ→オプチューンだよ。25歳〜はエリクシール。
>>213 そうそう、初代が山崎努の娘。
オプチューンの初代パケ、シンプルおしゃれで都会的でよかったね。
二代目もまぁよかったけど、それも全くうるおわなかったw
タフィがすごいうるおって、何度かリピしたな。
>>200 ありがとう。モーニングフレッシュだったんだね。
CMソングは覚えているのに、名前が思い出せなかった。
>>201 爽やかでいい匂いだったよね。同じシリーズのムースも買っちゃたよ。
言われてみれば、何時の頃からか所謂「シャンプーの香り」って見かけないねぇ。
シャンプーついでに
朝シャンの流行と同時に、様々なリンスインシャンプーが発売されたけど
「リンプー」ってあったよね?
使ったことないのに名前だけは覚えている。
>>214 ありがとうございます
タフィ懐かしい!後に出たミストタイプを使ってました。レビューフレイアやベリーベリーも使ったな。
>>211>>213>>214 オプチューンのスキンケアが朝晩別なのは初代だったのか。
イメガが江角マキコなのはその後かな。勘違いしていたよ。
シンプルなパッケージ結構好きだったよ。
使用感もさっぱりしていて気に入っていたけど、リピはしなかったなぁ。
化粧水を朝用夜用と二種類揃えるのがちょっとね。
「てかるな、あせるな、くずれるな」のファンデのイメガも山崎努の娘かな?
>>215 資生堂リンプーは、とんねるずがCMに出てましたね。
219 :
メイク魂ななしさん:2012/09/28(金) 02:03:37.04 ID:1bF91TGn0
小学校6年のときにはじめて使ったスキンケアで
黄色いボトル(たぶん容器はプラ、不透明タイプ)
超レモンのいい匂いの乳液、いまだに忘れられない
その商品の名前が思い出せない・・メーカーも。
もう一度使いたいなあああああ
>>218 それはメンズリンプー。リンプーは今井美樹が出てたのは知ってるけど、初代?は小林聡美だって新聞か何かで知ったw
懐かしコスメをまだ持ってる人はうpしていただけると嬉しいです
今だとどのupローダーがいいのかな?
いめピタは使ったことがあるんだけど、
サービス終わってしまって。
なんかupupて妙なのもあるし。
>>202 今年34ですがピエヌの口紅サンプルが自宅に届きました
同じ学校の子みんな届いたっぽい
サンプルだけで講習会案内などはなかったです
今みたいに個人情報はあまり気にしてなかったけど少し気味が悪かったなぁ
>>219 ちょっと自信ないけど、もしかして「エクボ」じゃないかなぁ。
資生堂のエクボシリーズ。その中にあったレモンフレッシュという乳液。
あやふやでごめんね。
>>52 高校卒業前に資生堂からハガキが来て、それを資生堂を扱っている化粧品専門店に持って行くとサンプルがたくさん入ったポーチがもらえた。
その中にビバーチェの黄色いコロンやオプチューンの塗る鼻パックなんかが入ってた。
ビバーチェは母が気に入って、現品かなり買いだめして、未だに未開封が1本あるよ。
>>202 うちにも学校近くのDSからプラウディアのファンデとピエヌの口紅サンプル、
オプチューン(確か)の基礎ミニボトルが卒業前に送られてきました
卒業式の時に何かおしゃれしたくて色の合わないファンデを直塗りし、
友人に「今日顔色おかしいよ」って言われたのもいい思い出w
ちなみに今年32歳で、違う学校の友達の家には届いてなかった
マンモス校()だったから名簿が入手しやすかったのかな
>>207だけど、いわゆる講習会があった最後の世代なのかな?
バブル世代と今は呼ばれてるけど。
なんだか、案内が来て、行ったら公民館の研修室みたいなところで
お化粧の仕方を習ったわ。
同時に20人位は居たと思うけど、同じ学校の子はいなかった。
229 :
225:2012/09/29(土) 19:28:42.61 ID:pDpBlaaGO
私は34歳、女子高だったけどメイク講習会なかった。
女子高ならあってもいいと思うんだけどな…。
スレチだけど、一人に1セット、ナプキンの試供品がしょっちゅう配布されてた。
うちの姉は講習会に行ってメイクパレットもらってきた。
資生堂とカネボウに行ってた。ちなみに女子高。バブル世代。
私のところには講習会の案内なんてこなかった。公立高校、高校時代はバブル。
上の人と同じでナプキン(ウィスパー)の試供品をもらった。
初めてウィングタイプを使って感動したわ。
ヌーヴまた欲しいよ…本気で欲しい。
もし今やるならイメガは誰かなーとか考えるのも楽しい。
タフィてピンクのやつ?あれは短命だったね
21才からの〜って触れ込みだったような
化粧品はもらえなかったけど、小学生か中学生の頃にウィスパー配られた。分厚くてひどかったww
>>232 ヌーヴのイメガって、内田有紀だったっけ?
リバイバルするなら、また同じでもいい気がするが、10代じゃないとイメージが合わないかなぁ?
235 :
メイク魂ななしさん:2012/09/30(日) 14:07:19.12 ID:0UGhxn540
フルーつぶっていう、プチプチが入ったシャンプーを小学生時代、使った
ことあるよ!当方は40歳。レモンのイイ香りだったんだけれど、手の皮
がむけてしまって、犬用のシャンプーにしてしまったよ。犬からイイ香り
が漂っていたよ。
>>235 34歳だけど、そのシャンプー知ってます!!
懐かしいなあ。
私も子供の頃使ってました。
匂いが3種類くらいあったような記憶が?
でもレモンが一番お気に入りでした。
ヌーヴ、今するならベタに考えればきゃりぱみゅじゃないかなあ
チープで少しキッチュだけど少しナチュラルさも感じる、みたいなイメージ
>>237 私もきゃりーかなと思った
YUKIがイメガしてたのが一番印象強いせいかも
>>239 てへぺろ(笑)
間違えて古いディオールや、エリザベスアーデンの口紅まで混ぜてしもうた。
今度は資生堂シャワーコロンをうpするよw
>>228 懐かしい画像をありがとう。
ビバーチェはコロンもヘアスプレーもお気に入りだったよ。
ヌーヴは塗りやすかったし、使い切れるサイズで重宝したな。
>>240 やっぱりエリザベスアーデンも混ざっていたのか。
リップスパのミニサイズセットを衝動買いした覚えがある。
日本から撤退したのが非常に残念。スキンケアも少しずつ揃えたかったのに。
私の記憶が確かなら、
昔のエリザベスアーデンって、カウンセリング受けるか初回購入かで
口紅一本(ケースはプラだけど)がもらえたよね?
ピングーのコスメ覚えてる人いるかな?
今アラサーなんだけど中学の時ジャーに入ったグロス使ってたんだけどパケがすごくかわいかった
パレットタイプも持ってたけどこっちはあんまり使わなかった
エリザベスアーデンは昔は雑誌にもよく載ってて、高校生の頃の自分にとっては
憧れの大人ブランドだったなぁ。
大阪ではリチャードという輸入物雑貨店の中にもカウンターが入ってた。
バブルの頃の大阪OLはみんなリチャードの紙袋をサブバックに持ってたよねw
>>243 懐かしい
斜めストライプのグロス愛用していた
まだ通販でやってるかもしれないけど、アニエスbのコスメとサボン麗姿(れいし)って、溶けやすい石鹸。
シャロンストーンがCMに出てた、ヴァーナルを思い出した。
>>245覚えてる人がいて嬉しい!
しましまのグロスなんてあったんだ!使ってみたかったなー
あとパレットタイプのコンシーラーも持ってたような…
画像探してるんだけど見つからない
>>243 ピンクのやつ持ってた!パケのピングーが涙流してた記憶がある
その頃小学校高学年くらいでリップクリームくらいしか買えなくて
SPEEDがCMやってたキャンパスリップとか集めてた
SPEEDのキャンパスリップ持ってたなぁ
キャンパスリップ持ってただけで垢抜けた気分になれてたあの頃に戻りたいww
ファンデーションはプラウディアのCMがいつも綺麗でいつか使おうと思ってたな
プラウディアはCMも商品デザインも洗練されてて憧れたなあ。
同時期に放映してた笑う犬の生活、番組終了後の「次は○○(番組名)」告知する数秒の枠で次番組のキャスターやってた安藤優子の真似してたな。
「次は○○」(これは録画)→安藤「○○、今日は◎◎特集です」(これは生)の流れ。
安藤優子コスプレした内村がやりたい放題やる数秒間で、プラウディアのCMテーマを口ずさんでた回が忘れられないわ。
いまわざわざブランドごとでテーマ曲作ってるとこあるかな?
>>249 持ってた持ってた!だんだん短くなるんだよね!
「キャンパスリップ!」って声で始まるCMとか懐かしかったなぁ
細くなければおしゃれくない、ってコピーだったよね
キャンパスももぐみとか持ってたけど、白いリップを口につけるとピンクになるっていうのがときめいた
つけると全然自然なピンクじゃないんだけどね…w
もぎたて果実!
253 :
メイク魂ななしさん:2012/10/03(水) 16:06:17.16 ID:4UVJkmCr0
KATEのフラッシュクラッシュ?ていう三色アイシャドウ。
締め色が濃くて当時の私はデカ目メイクに目覚めたわ。
254 :
メイク魂ななしさん:2012/10/03(水) 16:35:09.50 ID:dnfM12miO
キャンパスリップ、ほ・そ・み
とか言うCMあったよね?
フラッシュクラッシュ懐かしすぎて悶えたw
あの当時プチセブン買ってたんだけど、バッグ&ポーチの中身見せて見せて企画で、
必ずと言っていいほどみんなKATEのフラクラの青と水色のやつ持ってたんだよね。
一重の中学生で明らかに似合わないのにお小遣い貯めて買っちゃったよ。
結局使えなかったけど嬉しかったな…
イメージだけで言うけど、あの頃はメイベリン(ダイアルマスカラ・ワンダーカール・ボリュームエクスプレス等)、
フフのドラマティカルアイズ、KATEのフラッシュクラッシュが大流行してたなー。
ファンデはプラウディアとかで。ボディショップやMACのグロスも流行ってた。
初めて買ったアイシャドウがまさにフラッシュクラッシュ。
まだメイクにあまり興味がなかった大学時代、バイト先のスーパーで買った。
確か私も雑誌で見て買ったような。
フラッシュクラッシュを何色か買って、マイカラーペンシルも合わせて買ったな。
右のラメは使った事ないけど、フラッシュクラッシュは社会人になっても使ってた。
>>257 同じ理由でケイトの青買ったわww
銀色のギラギラが使いこなせなくて泣いたな
同じく雑誌頻出だったMACの透明グロスに憧れた
メイベリンの太いアイクレヨン買ったなぁ
偏向パール入った白いクレヨン
フラッシュクラッシュのラメで思い出した。
ばあちゃんちに帰省した時、私が朝起きてメイクしてたら、いとこの子供(当時小学生)が面白半分に銀色ラメを自分のまぶたに塗りまくってキャーキャー言っていたな。
今、その子は美容関係の専門学校に通ってメイクを本格的に勉強中。
メイク魂に火をつけたのはフラッシュクラッシュのラメかもね(笑)。
フラクラのラメは下まぶたや目の横(今で言うCゾーン)につけてた
当時まだ下まぶたメイクって浸透してなかった
下まぶたにもマスカラを塗るという習慣が広がりはじめたくらいで
シャドウを塗る習慣はあまり一般的じゃ無かった
あ、でも白ペンシルを引く習慣はあったね・・・
今井美樹のバケモノみたいな真っ赤な口紅、
あれ、マットなタイプだったけど、つけると唇の皮がむけまくりだったわ・・・
黒澤優がCMしてた「泡にコク?」ってコピーのシャンプー、ティアラ。あのCM好きだった。
たまに買ってたけど、いつの間にか店頭で見なくなった。資生堂HP見たらシャンプーとコンディショナーは廃番みたいだね。
エルセリエのパウダー。
高校時代周りがみんな持ってた。
私も持ってたけど、持ってるだけで大人な気分だったw
266 :
メイク魂ななしさん:2012/10/05(金) 18:19:09.29 ID:uMCUnTOD0
銀色ラメって聞くと掟ポルシェの目元が浮かぶわwあそこまでギラギラしないんだろうけど
メディアみたいな名前の間にマニキュアが好きだったなぁ
丸っこいボトルに白のロゴでペンキみたいな色だしだった
なんだったか名前がさっぱり思い出せない…
あとヌーブも大好きだった
当時中学生でお小遣い貯めてコロン集めたなぁ
ソフトクリームとライチが大好きでライチは今でも残してあるw
>>267 ヌーヴのコロン、ジンジャエールが一番好きだったー
青リンゴ、ソフトクリーム、ライチ、あと何があったっけ!?
また全部集めたい
ピーチ持ってるよ。
トロピカルフルーツみたいなのもなかった?
梨もあった気がする
>>267 カネボウのミュークかな?
梨花がイメガやってた気がする
>>224 すばらしいいぃ!!ありがとうございます!!!それです!!!
今検索したらあのロゴだったの思い出しました!!
しかも洗顔フォームとセットで買ったのも思い出しましたww
長年気になってて、やっと煮えきった感じです。。。
本当にありがとう・・!
ノーマルタイプ画像動画はあるけれど、レモンがぜんぜん出てこなかった・・・
限定か何かだったのかな。
小学1.2年だったなあ・・・懐かしいです・・・
感謝です!!!
>>228 ふおぉぉおカリテもあるうう
むかしのクリニークのリップまであるううう
なっついwwww
>>235 つかってた!
確か青りんご、レモン、イチゴだったきがするよ〜
>>276 懐かしい画像有難う!
このシリーズ中学の時、使っていたなぁ。
レモンの香りのを使っていたが、画像のと同じのかな?
記憶あやふや。
確かこのシリーズ、後の方ですずらんの香りとかも出たよね〜。
昔の資生堂は、国内ブランドの中ではフレグランス類に力入れていたよね。
>>275 ビバーチェのヘアフレグランス懐かしい〜。これ使ってた
一枚目のファンデサンプルは何のやつ?資生堂かなとは思うんだけど
香水並みに香るセレンシュア好きだったな。
この頃の80’〜90’年代のコロンって、シトラスもフローラルもグリーンも
とりあえず最初ツーンとトップがきつかった印象がある。
いまのシャンプーっぽい、色っぽいまろやかさが無かった。
それはそれで良かったw
>>276 フレッシュライムの小さいボトル買った!蓋の周りのデザイン懐かしい。
>>278 ファンデのサンプルは、懐かしのプラウディアです。カラーがとにかく豊富で嬉しかった思い出があります。
>>281 プラウディアかー、ありがとう。
シャインフローネって今のニベアリップみたいなパケだったのね、もう忘れてたわ…
>>282 改めて画像見たら、花王ニベアの文字が切れてました。本当にごめんなさい。
キスミーのシャインリップや、先日のスピードがCMしてたキャンパスリップは話題に出るけど
雑誌をめくるまで、シャインフローネなんて忘れてましたw毛染めの名前とかぶるし。
資生堂で惑星をイメージしたアイシャドーがあった
ユーミンがCMソングで、そのアイシャドーも美しくて凄く欲しかった。
旧インウィのセルジュ・ルタンスがやっていたシャドーも欲しかった。
昔は化粧品に夢があったね。
>>284 ほんと、昔の化粧品は夢があったよね。
インウイのルタンスのアイシャドー持ってたよ。
ど紫とどピンクの組み合わせの色とかでも、スタイリッシュで洗練された美しさがあって、
お店で見ると全部欲しくなるくらいだったな。
そういえば、30・30という番組が資生堂提供で、
阿川康子さんが資生堂の化粧品で装っていて大人の雰囲気で憧れたなぁ。
>>246 アニエスのコスメ通販はクラブクレアターボーテでやってる。
おまけ商法がひどすぎて笑えるw 商品の品質もイマイチだからほぼ足を洗った状態。
吐きそうな強い香料、フタが速攻で取れるチーク、必ず分離するアイブロウ・・・('A`)モウイラネ
>>231 スレチだけどウィスパーの試供品はポストに勝手に入ってたなw
当時まだ不織布タイプの吸収力弱いナプキンしかない時代。
あまりに画期的すぎて斬新で、ものすごい感動を覚えたけど、
後にムレ問題も引き起こしたドライメッシュシート・・・功罪両方でしたな。
今はもうウィスパーは避けて通っちゃってるし。コスモは期待できそうだけど。
>>275 貴重な画像ありがとう。
一枚目の左上はゴルチェかな?ボトルが似ているような。
ビバーチェのヘアフレグランス好きだったよ。
>>284 宇宙をイメージした化粧品のCMといえば
カネボウだったかな「星化粧ハレー」もあったよね。
ポストに試供品だと、ティモテやダヴのミニサイズが入っていたなぁ。
>>265 懐かしい。基礎化粧が初めての本当に若い子向けのラインだったね。
デザインもおとなしくてナチュラルテイストっぽくてよかったな。
>>268 多分スウィーティーかな
確か5つくらい出てたよねー
また私も集めたい
もう付けられないけど飾っておきたい!
>>272 そうだ、ミュークだ!
ありがとう!凄いすっきりした
そしてすっかりロゴは消えてしまったが
未開封の赤マニキュア出てきたw
まだ使えるのかなぁ開けてみたいが勿体無い気になってしまったw
セレンシュア大好きだった
まず名前がお洒落だしw香り持ちも良かったし
ハーブの香りとか出してたんだよねー
資生堂DO&BEって四角い容器の制汗剤買ってた。容量は少なくて携帯用だったのかな?
いつも石鹸の香りが品切れだった
電球の形したボトルのネイルがあった気がするんだよね
いつの間にかなくなってた
>>275 左上ゴルチエだよね!
自分もこのシリーズ好きで、今もたまに使う。
あと、ゴルチエ前メンズコスメ出してて
アイライナーとコンシーラーのセットよく使ってた。
敢えてメンズのみ出すってのがゴルチエらしくて
女だけど色々買ってたなー。
294 :
275:2012/10/07(日) 17:31:32.46 ID:56N/BcxR0
>>275です
左上はおっしゃる通り、ゴルチエのトルソー型の香水です。
またしつこくうPします
http://i.imgur.com/LbAjF.jpg マリクヮの古いマニキュア、ピエヌの口紅を塗る前につけるリップ、インウイのアイライナー、小さい瓶はサンプルでもらったプルミエ化粧水、スペシァルと白い口紅はキスミーので母から譲ってもらった物です。
現存の製品はこの位になるので、後は古い雑誌の広告等を探してみますね。
>>294 うわー・・・私もプルミエのサンプルたくさん持ってたよ〜!
なんで現品を買わなかったのかわからないけどw
296 :
メイク魂ななしさん:2012/10/08(月) 11:02:35.47 ID:ETB38mp00
このスレいいなあ。
化粧に憧れてたころのこととか、
初めて自分で買ったコスメのこととか思い出す。
コスメを手にしたときのトキメキwみたいなピュアな感覚が戻ってくる感じ。
今は毎日のように化粧してて義務っぽくなってるけど
10代の頃は特別な日にしてたからワクワクしながらファンデとか塗ってたな。
>>286 まだ売ってるんだ!
知らなかったw情報ありがとう。
話は変わるけど、ドクターズコスメブームでパッケージはシンプルになっちゃったね。
懐かしコスメはパッケージ込みで、欲しくなっちゃう商品が多かったな。
昔はプラウディアとかピエヌの新作がでるたびに
すごいワクワクしてたのに、マキアージュになってから
つまらなくなって資生堂買わなくなっちゃった
この頃から世の中何もかもつまらなくなった
自分は90年代症候群かもしれないw
昔はプラウディアとかピエヌの新作がでるたびに
すごいワクワクしてたのに、マキアージュになってから
つまらなくなって資生堂買わなくなっちゃった
この頃から世の中何もかもつまらなくなった
自分は90年代症候群かもしれないw
>>298 大事な事なのでw
それはさておき、最近BAさんの居るドラッグストアの店舗も減りましたね。@関東地方住み
以前は眺める→勧められる→買うか断るってしてたけど。
戸建ての一階部分で開いてる、薬局のようなコスメストアのような店っていうのも
減ったよね。
まだ郊外型ドラッグストアが増える前の時代・・・15年〜20年以上前くらい?
資生堂シピとかは、そういう店で買ってたな。白衣着た厚化粧のお姉さんが
いたりした。(薬剤師ではないと思う)
いまでも単体の資生堂の店とか、アルビオンの店は時々見かける。
商売相手は近所のおばあちゃんとかかも。
>>301 何度もレスしてすみません
資生堂なら緑のチェインストアの看板類は、商店会も減り見かけなくなりましたね。
>>303 乙です。
1985年はまだ小学生だったから、マニペンっていうの
見たこと無かった!
これって水性ネイルなんだろうか?
ピエヌのルージュピクチャレスクが好きだった。
>>304 マニペンは確か、プラモデル作ってるの?って感じのくさいヤツでしたよ。
文具の油性ペンと、そっくりでしたw
矢田亜希子がCMやってた、シャンプーで落ちる
ヘアカラーリキッド(?)の存在を今思い出した。
「キラパツ」ってキャッチフレーズだった様な。
>>306 そうでしたか!油性ペンだと、一応除光液で取れそうですね。
小2の時に、「ふちどりマーカー メタリック」で友達とマニキュアごっこをして
二度塗りしたら取れなくなったのを思い出しましたw
>>308 筆記具のポスカみたいな、油性ペンが昔あったのですよ。
※先端を何回か、凹ませてから使うタイプ
おっしゃる通り、色は除光液で消えますが
シンナー臭が部屋に残って参りました。
資生堂ヌーヴ位から、シンナー臭は無くなりましたねえ。
資生堂ならTISS?
PUFFYがCMしてたのがありましたよね?
>>310 ティース!っていいながら始まるCMやってた記憶w
今でもときどき歌を思い出すのがミルクと卵のセレブです♪ってやつ
高橋由美子若かった
>>311 ヘイヘイヘイとか、パパパパパフィーで流れてた。
やわなハートがしびれーるーってCMかなw
高橋由美子はテレ朝の夜のドラマ南くんの恋人の牛乳石鹸のCMだったかな?
うpしてくれてる人ありがとう!楽しい
サベックスのリップも憧れてたなー
>>308 ふちどりマーカーメタリック!!!
めちゃくちゃ懐かしいです。
小学生の頃、紫のやつをお小遣いで買った。
これだけだとスレチなので、284さんの資生堂のコスモ。
水金地火木土天冥海ってやつ。
前にようつべにあるって教えてもらった。
ttp://www.youtube.com/watch?v=TlBplmMgmjo 小学生の頃、地球は青いシャドウだった記憶しかない。
ある程度惑星について知識がついた今見てみると
どれがどの惑星のイメージか全然わからない・・・
315 :
メイク魂ななしさん:2012/10/09(火) 03:15:51.75 ID:RUzbRmCH0
画像消えるの早すぎ・・・。残念。
>>303 わーい、懐かしい
最後の写真、アツキ・オオニシ好きだった
買えるようになったのは就職してからなんだけど
スーツ2着がまだ捨てきれずに置いてある
初めて使ったファンデーションはプルミエのオークル20だったなあ
S/Sのやつだった。
知ってる歴代資生堂のこのラインは、プルミエのパケが一番好きだった
今思うとプラウディアって長かったよねー
自分も初ファンデはプルミエだった
私はカネボウだったのでエフィーネ。プルミエと同時期でした。
エフィーネレヴュー(秋冬)ナヴィレヴュー(春夏)で今のレヴューの前身。
そう思うとレヴューも長い。
コーセーとカネボウは、夏用パクトとかのCMソングが流行ってましたね。
古くは燃えろいい女、目と目で通じ合うのは資生堂?
CMソングといえば思い出すのが
ある時街角で〜♪ 水金地火木土天めいかい
資生堂だっけ?
まだメイクデビュー前だったけど、印象深かった
>>322 そうそう!
DA・DI・DAのメトロポリスの片隅で、ですね
愛読雑誌はオリーブで、恋コロン髪にもコロンヘアコロンシャンプー使ってました
早見優ちゃんの時代かな?
つべ検索したら、山瀬まみバージョンもあってびっくり。
山瀬は記憶に無いわw
325 :
メイク魂ななしさん:2012/10/09(火) 19:08:58.60 ID:McVtddTT0
マニペンを見て思い出したけど、95年位にこれに似たペンタイプのマニキュア&徐行液あったよ。
塗るところはこれとは違って水性ペンのような先端で、当たり外れが酷かった。すでに固まってたり出にくかったり出すぎたり。
文房具店で売ってて見た目かわいくて何となく集めてたなー爪には使いにくいからコップに絵書いたりするのに使ってたw
ネイルペンと言えば化粧惑星だなあ
けっこう前からあったんだ
327 :
メイク魂ななしさん:2012/10/09(火) 22:49:59.57 ID:aoVHCveLO
ボングーっていう青い容器に入ってた透明な整髪料
匂いが好きだったのになぁ
私はホングーのミルクタイプ使ってた。
香りもいいし、ボトルもきれいだったなぁ。
ボングー懐かしい!!そう言えば自分も持ってた!!
確かフランスっぽい香りやパケ、広告にトキメキながら使ってた記憶が…
ほんと、このスレは良スレ
コスメだけじゃなくて、当時の何にでも新鮮な気持ちで喜んだりときめいたりしていたピュアwな心を思い出させてくれる
セブンティーンとかプチセブンの該当インタビューみたいな記事で
大体の女の子がボングーのワックス使ってた気がするw
小学生に千円は大金で買えなかったからすごい憧れたなあ
ワックスと青いびん?に入った透明なやつがあった気がする
あの頃の千円と今の千円じゃ全然夢と重さと輝きが違う
大仁田厚の事など知りとう無い、などと思ってしまった
全然わからんw あんたら何歳なんだ一体www
髪の毛が早く伸びるみたいな若い子向けの育毛剤。
白い瓶で中身はレモンの香り。
何とかヘアアクセレーターとかいう商品で前髪を切りすぎた時や早くロングヘアになりたくて使ってた。
>>303さんがアップした画像に見覚えがあるのはアラフォーか40代以上
高校の時エルセリエのパウダーやヌーヴを使ってた人や
初ファンデがプラウディアの人は30代くらいかな
当方30代半ば。
高校の時はエルセリエを愛用(収れん化粧水・パウダー・ファンデ持ってた)。
リップクリームは、キャンパスリップほそみのレモンとかチェリーを愛用。
303の画像は見れなかったけど、40ジャストです。
宮沢りえがレシェンテやってたときが大学1年。
その後のバレリーナさんがイメガやってたサンゴピンク買ったわ。
サークルの友達はほとんどがプルミエのファンデで化粧直ししてた。
今27だけど中学〜高校時代憧れてたのは華原朋美のレヴューのファンデ、資生堂のFSPとPJラピス、プラウディア、ボディショップの透明グロスなどなど
愛用してたのはピングーのグロスにヌーヴのマスカラ、メイベリンのドームチーク、あとボングーのワックスだかヘアミルクも持ってた
あの頃はひとつひとつが宝物みたいだったのに今は消耗品みたいな感じで買ってる&使ってる…初心に帰りたい
資生堂が落ちぶれたのが痛いね。
プラウディアとピエヌ以降が全然ダメ。
マキアージュくらいから他のメーカーもつまらなくなった気がする。
化粧デビューがレシェンテだった40歳です
ちなみに基礎はプルミエ
レシェンテはコピーがステキだった
オランジェで気取る
レディブラウンを探せ!
唇からさんごピンク
紫だちたるモーブの唇
すべてうろ覚えですが・・・
>>337 ピングーのグロスって三色入っててチップでつけるやつ?
小学生の時100均でスポット商品になってたのを買って大事にしてたわ
懐かしいなー…
今25だけど、小六くらいのときから化粧品に憧れ始めて、ダイソーには随分お世話になった
ケサランパサランの丸パクみたいなネイルとかたくさん集めたw
今でも時々頭の中で「卵か〜ら〜プロテア〜♪」ってCMソング流れるんですがw
40歳です。
中学は恋コロン、高校・大学時代はサラで朝シャンしてました。ティモテも使ってたなぁ。
今は朝シャンする時間あるくらいなら寝ます。
なんであんなに昔はエネルギーあったんだろう…。
それに化粧品にすごい夢とロマンがあったよね。
ティモテっぽいCMで、資生堂シャンプーティアラを思い出したり。
昔は家にお風呂が無くて、銭湯に通ってました40代半ば。
クリームリンスはお湯に溶かして、濯いだりしてました。
エテュセのリップグロスが好きだったなぁ
まだ今ほどグロス使いが一般的じゃなかった中、プチプラで嬉しかった
硬めのテクスチャで、ポットに入っていてシロップみたいに薄く色がついた透明なグロス
あと、もっと前になるけど、ファンシーグッズのお店で売っていたプチプラのネイル
透明ないちごシロップ色に控え目なラメが入っているのが好きだった
>>339 宮沢りえと牧瀬里穂時代かな
春うらはらのベイビーリップスってCM曲が懐かしい。
レシェンテのイメガは工藤美笛→宮沢りえ→牧瀬理穂ぐらいまで覚えているけど
その前や後がよくわからない
コーセーのルシェリ。
「チューして」のCMが印象的。
>>348 大量に乙です!
この広告が出ていた当時、たぶん自分は中学生くらいかな!?
化粧品類は
>>347の一番下のイラスト写真に載ってるラサラくらいしか
分かりません。
パーキージーンって懐かしコスメワードでよく出ますよね!
あと少年隊のマウススプレーもうっすら覚えてるような・・・・
買う術も予算も無かったCDのスヴェルトと、中国産の痩せる石けんって
時期が被っていたような気がするw
また古雑誌貼り楽しみにしています!
>>349 ラサラのパケもCM可愛かったですよね。
貼っておいて今更ですが、80年代と90年代が混ざってしまいました。
申し訳ありません。
痩せる石鹸は新聞の集金時に貰える、小冊子に出ていたと思います。
後は古雑誌のクレアの中の、室井滋さんのエッセイでも書かれてましたので探してみますね。
あー少年隊のマウススプレー使ってた!
ゲランのパウダー欲しかったなあ
後はエスティローダーのフルイションとか
>>340私が持ってたのはジャーに入ったやつでピングーの顔がふたについてるやつと3色のパレットになったやつだよ!
パレットのもふたにピングーついててかわいかった!
捨てなきゃよかったなぁ
そういやフーデルのグリーンとイエローのグロス好きだったなぁ
色は付かないやつだけどクリアでとても可愛かった
中学時代の愛読誌はプチセブンで、神田うのがプチモやってた時代
田舎者だからとにかくサベックス等ソニプラ系コスメに憧れてた
あとやたら出てくるナカノのヘアワックス(ハード)とかにも、ちなみに今32
>>384 乙、おつ、ありがとうです。
3枚目の下から3番目のリップはシャネルかな?
細くて塗りやすかったんだけどね。
少しでも安いらしい?!と言うんでアメ横に買いに行ったりした45歳。
初ファンデの書き込みを見て自分はなんだったかな?と思い出してたんだけど
どうも、クリニークのシティブロックだったような?記憶が定かでないが臭かった。
その後にヘレナの固形を使ってこれも臭かった記憶。
その後に9枚目の花王ソフィーナのクリームと固形をセットで使って感動したような。
>>356 雑誌を確認した所、カネボウテスティモ リップスティックSFでした
93年10月号のクレアで、高市早苗さんの議員選挙期間中に使用していた化粧品の記事です。
後、植村朗子さんに南美希子さんが、当時の愛用品を見せて下さってます。
>>357 確認までしてくれてありがとうです。
その頃のテスティモだとカップに色が
移らないとかかな?
それも持ってたけど乾燥が半端なかった。
>>359 キムタクのテスティモは1994〜1995年くらいかなと記憶しています。
初ルージュがテスティモだったのでw
海外土産定番のブルーのパケのDIORの口紅は不味かったなーw
ニナリッチの化粧品は全部可愛かった!レールデュタンを使っていたのは40代
ドゥシドゥラ香水を使っていたのはアラフォーくらいな気がします。
ドゥシドゥラ使ってた40歳です
なつかしいー
「おいしそうな香り」をキャッチコピーに登場しましたよね
当時としては画期的だった記憶が…
まだグルマン系やコンフェクショナリー系というジャンルが登場する前のことだったし
(まぁドゥシドゥラはそのどちらでもない重めフルーティフローラルだけれども)
ディオールまずかったの同意。
YSLは独特のにおいだったけど、私は好きだった。
どぎつい色が流行りだったけど、
顔なじみのいいピンクベージュが私の周りでよく使われてた。
ディオールが636
YSLが66だったのをまだ覚えてる。
ちなみに1992年ぐらいに購入したサンククルールがまだあります。
色は無難だけど、すごくマットでもう使えないけど捨てれない・・・
底見えうpすれに貼ろうかと思ったこともある。
中学生の頃かな
背伸びして色々使ってたなぁ
ティセラ(青が好きだった)ボングー、ラビナス、ピエヌ、プラウディア
オンエアーっていう資生堂の歯みがき粉が好きだった
グリーンアップルとミントと赤いやつの半透明のジェルみたいな
364 :
メイク魂ななしさん:2012/10/12(金) 14:24:06.87 ID:/45dQbozO
浅野温子がCMしてたジプシーっていうシャンプー突然思い出したw
スーパーマイルドシャンプーみたいな容器でさ
プログラムってシャンプーもあったなぁ
旧ヴィダルサスーンシャンプーの匂いが好きだったのになぁ
365 :
359:2012/10/12(金) 15:04:05.12 ID:7DzHgF1CP
366 :
359:2012/10/12(金) 16:13:00.44 ID:7DzHgF1CP
鯖じゃないや、プロバイダ規制…
ちょっと話は変わりますが
お若いかたから、私のような初老まで スレにいらっしゃると思うのですが。
以前はティーン誌が多く出版されてましたね、mcシスター、オリーブ、プチセブン、ポップティーン、ピーウィー、キューティー、ジッパー、カワイイ等
お化粧メインだと、ヴォーチェ、美的、ビーズアップかな?
最近の雑誌は、付録付きばかりで立ち読みも難しいですねw
チラ裏 失礼しました。
>>364 浅野温子のやつ覚えてる!
確かCMソングは杏子が歌ってたな。
シャンプー繋がりで、資生堂のセレイドってあったよね。
爽やかなんだけど品のある香りで、
さすが資生堂オシャレだなーと思ったよ。
もう今の落ちっぷりが悲しい…
シャンプーのジェンヌは自分にあっててすきだった。
もう12〜3年前かな?
フィオルッチ(確かそうだったと思う)のコスメがマツキヨで売ってて、ベージュ系のリップパレットを買って使ってた。
値段は1000円前後で横長楕円形のコロンとしたプラケースにリップブラシも付属して入ってたような覚えがある。覚えてる人いないかな…
370 :
360:2012/10/12(金) 23:48:46.94 ID:6uPoI00J0
>>365 キムタクのテスティモ、わざわざうpありがとうございます!
96年でしたか〜!
この頃、ドゥ・セーズがミポリンだったような・・・
>>369 持ってた!
ミラーとブラシも付いていて便利だった
372 :
369:2012/10/13(土) 00:24:40.45 ID:F7/iXiwN0
>>371 覚えてる人がいた!
そうそう、ミラーもついてて何気にあれ便利だったよね。
懐かしくて画像が見たいんだけど、フィオルッチ リップパレット 化粧品等で検索してみても出てこないんだよね…。
>>357 そのクレア自分も買ってまだ捨ててないはずw
高市さんはフェアクレアのファンデ使ってたとか書いてたと思う。
焼けないのか焼けちゃったのか分からん話で、心の中で突っ込んでたような。
>>364>>367 ジプシーは児島なんとかさんじゃなかった?
お母さんが元ミスなんとかの・・・って全てうろ覚えw
あのシャンプーとリンス、香りが好きだった。
浅野温子のCMもオシャレで、ライオンっぽくなくて憧れたわ。
途中でパケとCMが改悪になって買う気が起きなかったw
>>373 それはもしかしたら児島未散じゃない?
お母さんが元ミスユニバース(?)で、お父さんが宝田明。
375 :
359:2012/10/13(土) 07:38:56.08 ID:bBr1jiGqP
>>373 高市さんの化粧品は確かにフェアクレアパクトですw
クレアの化粧品特集号は、捨てられなくて今も見ちゃいます。持ってらっしゃる方がいらして良かった。
>>373 児島未散。
♪謎めい〜た女と男たち〜が振り返るよ〜
こんな歌だった。
当時まだ中学生ぐらいだったけど、覚えてる。
>>374>>376>>377 そうこの人!お父さんは宝田明って、全く知らなかったからビックリ。
宝田明と言えば、金鳥の入浴剤か何かの変なダンスが一番に思い浮かぶから悲しいw
>>375 この頃の美容特集はクレアかフラウが充実してたね。
日本でベストコスメ最初に始めたのはフラウじゃないかな。
コピーが大げさで楽しかったw
>>378 レス見ていて気になってぐぐったら、
曲が児島未散『ジプシー』
で、商品名は『プレーン&リッチ』
だそうな
私もこのCMのインパクト強くて覚えてるよ
>>378 フラウ!たまに購入してました。
多分、同年代の方だと思われるのですが、カード型の薄っぺらいリップとか昔 売ってましたよね?
>>191 資生堂シピにコロンが3種類あったことを突然思い出した(右下)
赤いキャップとミドリのキャップがあったよー。
ミドリはグリーン系コロン。もう今は珍しい香調だ。
ホント、いまグリーンのコロン・香水が少ないよね。
>>380 カード型リップは資生堂のff
テスティモが春かクリスマス限定?でパレット型口紅出してから
ちょっと流行ったことがあったような記憶もある
>>382 ありがとう
割りと出してるメーカーあったのね。
>>382 フフのそれって、パーフェクトディスクでしょ?
そうじゃなくて、もっともっと薄いのが流行ったんだよ、80年代後半w
コフレのCカーブより薄かったから、予約特典とかのサンプルくらいじゃないかな?
>>380 マックスファクターとパーキージーンにあったよね。
コーセーもあったけどブランド名忘れた。
今MFCのカードファンデくらいだよね。
>>348 いつもありがとう!
スヴェルト何本か使ったことあるよ。
デパートに開店前から並んで整理券も貰ったのに、入店したら目の前で完売。
予約は不可だったので、後日改めて並び直してやっと購入できた記憶が。
肌はすべすべになったけど、本来の引き締め効果はあったのかなぁ?
>>359 クレア懐かしい。
創刊当時のキャッチコピーは「美しき野次馬たちへ」だったように思う。
政治経済からサブカルチャーまで読み応えのある記事が多かったね。
化粧品を選ぶ際には、コスメチャットの内容を参考にしていたよ。
創刊号から購読していたけど、編集方針が大幅に変更されて以来買ってないかも。
ここまで書いてふと思ったんだけど、
当時は情報も化粧品も吟味して、もっと大事に使っていたような気がする。
チュプの自分語りスレになったんだ?
そらそうよ
懐かしの化粧品スレだもの
37歳
上のほうのシピやらプルミエやらがカゴに入った画像見て懐かしくなった
シピは小学校高学年〜中学生の頃母が買いそろえてくれて
プルミエは高校生の頃基礎を使ってた…色物はレシェンテだった
シャンプーというかリンスだけど
幼稚園ぐらいの頃にあったエメロンのリンスがめちゃくちゃいい香りだった
黄色い容器でピンクのキャップ、そしてお湯に溶いて使う
10年ぐらい前にエメロンシャンプー復活したけど全然別モノでガッカリした
コロンだけど、霧子と小霧子ってあったよね?86年頃かな?
>>388 フレッシュライト、20年ぶりくらいに思い出しました。グリーンの容器はこの後継かな。メイベリンのアイシャドウも懐かしい!
キッカの文字みてるとシックショック思い出す
でもおなじカネボウだっけ
>>389 霧子小霧子なつかしい
当時には珍しいミントの香りとか金木犀の香りがあった記憶!
>>378 フレアはコスメ特集の度に買ってたわ〜
何回ページめくっても飽きなくて記事眺めるのが楽しかった。
>>394 ごめん!フラウだ!
テレビつけてたから、偶然入力の時にCMが流れてたんだと思う。
そうでなければただの老化によるボケかとw
恥ずかしーいw
>>396 やっぱり素敵!
ピエヌもプラウディアの曲も胸が高鳴る。
豚切りしてごめんね。
イッツ美人モードのプラウディアが好きだったなー
私痩せる石鹸愛用してたよ。
但し、顔のニキビ用。
表面の脱脂用に最適だった。
土産物とかを持て余して人が多かったから
自分で買ったことはなかった。
痩せるといえばディオールのスヴェルト
当時働いてた会社がデパートの隣にあったから
なくなると昼休みに買いにいってた
夕方や休日よりすいてたからね
痩せるというよりはむくみを改善して細くしてた気がする(自分の効果だけど)
ディオールの前だと、クラランスの洗濯板みたいな器具とオイルがあったなあ。正式名称が出てこないw
私はルミナスが好きだったなあ
きれいなお姉さんが持ってる化粧品ってイメージだった
ルミナスのアイカラーセレクションは今でも大事に使ってる
マルチマスだっけ?
>>404 多分それ!アンティオーとマルティマスだったかな。
>>405 今もある!
みんな風呂の床べとべとになって使わなくなるんだよねw
マルチマス欲しかった・・・
クラランスといえば昔はファンデを作っていなくて、
その代わり肌色クリームというものがあった。
一度肌荒れしてファンデが乗らなかった時に買ったことがある。
これが今のBBクリームのはしりみたいなもんだと思う。
連投すみません。
今、懐かしくなって公式見てきたら、また懐かしいものを思い出した。
クラランスのセルフタンニングクリーム、塗ると小麦色になるという。
昔、JJかキャンキャンかで藤原糊化が塗ってたような気がする。
全然似合わなくて、日本人には全く合わない商品だと思ってた。
>>409 タンニングクリーム懐かしいw
買えなかったんで、コパトーンのローションを使ってた。
クラランスにはお乳マッサージする器械打ってたよね?
×打って → ○売って でした。失礼。
漏斗をひっくり返したような感じで、ハンドルが付いていて
悪血を吸うカップみたいなやつかなぁ?(柔らかいシリコン素材)
名前はフランパー・・・という扉が開いたけど、何の本で見たのか思い出せないし
クラランスではないと思う。
画像検索でも何にも出なかったからまぼろし・・・・かもなゴメン
>
>>416さん
それー!それですー!さんくすです。
途中で送信してしまった。連投失礼
>>416 すごい!@にクチコミがあるw
青いところを蛇口に取り付けてシャワーみたいにするらしい。
マルチマスは今でも現役
20年くらい前に買ったけど、当時は高いなーと思ったけど
湯船の中で軽くマッサージするのに良いのだわ
>>421 私はカビてしまって捨てたw
しかしクラランス製品 原始的だったんだね。
塗るだけでバストアップとかは、意外に最近レベルなんだ
ジェナティックのセイノとマクロ2000が凄い流行っていてソニプラでバカ売れだった。
当日ビーズに良く掲載されていて買おうか散々悩んでいたらその日だけジェナティックの人が来て
バストアップする塗り方、垂れない方法、下着の着け方、お勧めの食べ物など情報を教えてくれた。
爪が弱い事を伝えたらマバラのアクタンを勧められてお年玉で全部注ぎ込んで三点購入。
バイト代でお勧めの商品買ったりマメに教えられた通りにケアをしていた。
お陰で今でも爪と乳だけは誉められる、あの時のBAさんありがとう。
でもあの後マメにソニプラ行ったけどBAさんが居なかったから、アレは幻だったのかとしばらく思ってたわ。
ソフィーナのプリエスタってボディケア。
マッサージャーだけ気持ちよくてずっと使ってた。カビてしまってからもw
>>408 肌色クリームってモイスチャライジングタンテ?
今でもあるんじゃない?
資生堂ロスタロットとオードブランって、同じ頃の販売だったかな?ドラッグストアでピエヌにプラウディアとヌーヴまでチェックしまくってたような記憶があるw
マルチマスとアンティオー
あれは最後に冷水かけるから今からは寒くてお休み
モデルバスト、当時同僚が「持ってるけど家の蛇口とあわなくて使えなかった」と歎いていたよ
ハナコこれだけでも懐かしいw
>>429 うわあ
初期のミルキュア洗顔のパケだwwwなっつかしいww
433 :
メイク魂ななしさん:2012/10/29(月) 21:25:35.21 ID:JyiFKXOK0
保守
>>297 アニエスは地雷多いから気を付けな!w
ケースがすぐぶっ壊れるのが多い。類似品でもっと丈夫なやつがある。
リップはローズ香料がキツい。ラメがすごいのがある。
モデルさんが綺麗だから夢はふくらむけど、授業料は結構とられるかもw
>>303 ナースキャップ姿のたかの先生新鮮だわwww
栗尾&やっしー、尻がむず痒くなる企画だなwwww
デジカメで写してるみたいだけど手ブレが惜しい・・・。
でもありがとう。
保守
ヌーブのコロン、ライチ大好きだったんだけどキャンメイクから出た
ライチハンドクリームが似た香りだったよ!
これでコロン出ないかなぁ
ライチ好きだった人良かったら試してみて欲しい!
けど、違う香りに感じたらごめんなさい
438 :
メイク魂ななしさん:2012/11/06(火) 12:43:54.72 ID:ufurmR9c0
>>437 ライチ大好きだったよー!!試してみるね!!
439 :
メイク魂ななしさん:2012/11/06(火) 19:10:57.26 ID:EWCwe8Mg0
KATEのシャンプーとコンディショナーを買ったよかなり昔に。15年くらい前かなもっとかも
香りとかもう覚えてないけど容器の形気に入ってたし大事に使ってたんだけどなぁ、、ティセラの香りの記憶しかないやw
ティセラとかギャツビーの安いコロン(青)とか。あと馬油?かなんかのシャンプーも容器がかわいくて買ったけど青林檎の香りで
使用感も凄くよかった。学生の頃レセナ?だっけ清汗スプレーのすごい小さいサイズよく使ってた。
>>438 因みにボディクリームもあったよ
ライチいい香りだったよねー
ソフトクリームも大好きだったなぁ
441 :
メイク魂ななしさん:2012/11/06(火) 21:11:20.16 ID:ufurmR9c0
>>440 明日ちょうどキャンメ置いてあるドラッグストアに行く予定だから見てみるね!
私はジンジャーエールも好きだった〜
本気で全種類再販希望!
とくに流行ってた、とかじゃないんだけど
マリクレールから確か限定で出てた、すずらん(ミュゲ)の香りのコロンが
爽やかで嫌みがなくて、すっごく好きな香りだった。
ボトルは確か今と同じデザインだったと思う
透明の四角ボトルに、白くレースみたいな模様が入ってて、淡いグリーンの液体だった。
1200円くらいで別に高くもない。
当時は限定は買っておく、とか、全然考えてなかった。10年くらい前かな?
フレグランスって途中で飽きちゃうんだけど、これだけは飽きなくて
完全に使い切ったフレグランスって、今まであれだけだなあ。
連投で済みません
10年じゃなくて、7〜8年前くらいかも。懐かしってほどでもないかな。
スレ違いになってるかも。ごめん・・
ワコールから出てたコロン
三種位の香りがあって、?マークの細字のペンみたいな長さの製品。
昔で言うソニプラっぽいお店で買ったなあ。ショップイン後楽園だったかも?
445 :
メイク魂ななしさん:2012/11/19(月) 13:42:07.43 ID:hw+mfTs50
hosyu
446 :
メイク魂ななしさん:2012/11/21(水) 12:23:01.23 ID:p40WN4cn0
保守がてら、自分ではコーセーって
三番手位のイメージだったけど。
CMソングは割と覚えていて。
ゴダイゴのドキドキサマーガールとか、Juran?かな、ルージュトレインとか。
土曜日の午後にFMで歌謡ベストテンを
やってたせいかな。
447 :
メイク魂ななしさん:2012/11/21(水) 14:34:10.07 ID:xdhD3aAN0
コーセーコーセー
かーよーーベストテーン♪だっけ
なつかしいな
448 :
メイク魂ななしさん:2012/11/23(金) 01:02:12.67 ID:uP4Gd1ct0
コーセーけしょ〜ひ〜ん カヨーーベストテーン♪だよ
ときめいたのは、物を知らない頃だったからか、初めてだったから?
ラピスとかピエヌ、テスティモ、オーブの素敵感を今だに越えるものが無い
>>449 いや、それらはきっと今見ても全力でときめくと思う
今はないわけじゃないけど、アユーラやイプサも昔は素敵だった…
ピエヌのCMは今流れてたとしても惹かれると思う
AWAKEの赤パケのシリーズ。
今はスキンケアとかしかなくて色物を扱ってないけど、AWAKEのアイシャドウとかチークとか好きだったのにな。
AWAKEは出たばかりの頃のマットなゴールドのパケが好きだった
まだリップケース持ってるはず
最近ときめいたのはポルジョくらい
456 :
メイク魂ななしさん:2012/12/02(日) 20:28:47.82 ID:pla0grUM0
中村雅俊の奥さんがCMしてたDAY&DAYって基礎シリーズあったような気がする。
メーク落としのジェルの歌もあって「最後にホッペをくるくると〜終わりは水で流しましょう〜」
みたいなやつ。
>>456 うろ覚え投下
最初におでこをクルクルと〜
ほっぺたまあるく下から上
小鼻を細かく丁寧に
小鼻を通して眠く?優しく
毎日続けば美人です〜
終りは水で流しましょう
でしたっけ?
458 :
メイク魂ななしさん:2012/12/03(月) 20:37:00.52 ID:RxEJyGy/O
ピエヌ、ベルサーチ、ディグニータ、クレージュ、メイベリンワールドワイド、アルカンシル…。もう一度使ってみたい化粧品たち。
クオレって名前だけ覚えてる
460 :
メイク魂ななしさん:2012/12/03(月) 22:59:51.79 ID:a8//ZQPo0
ピエヌのほんのり桜色になる口紅?リップ?は神だった
今も似たような商品あるけどピエヌのあれには勝てる物がない…
ピエヌはなんか魅力的だったよね、広告のイメージの良さが大きいかもだけどw
フレッシュカラーリップス(クリアアップ)?
まだ使ってるよ
462 :
メイク魂ななしさん:2012/12/04(火) 13:02:33.74 ID:yRAuPCzM0
>>457 そんな歌だったーw懐かしい!
CMで使われてる曲も旦那の唄でしたね。
463 :
sage:2012/12/08(土) 06:33:58.85 ID:8ve2Z5ry0
>>168がこのスレ全員の気持ちを凝縮している
そういやハーバルエッセンス・クラシックってノンシリコン処方のが限定上陸してるらしくドンキで見た。
ポンプの形は今の薄っぺらいやつだけど、パケが昔のハーバルエッセンスで懐かしくて、
香りが全く同じかはわかんないけど、超良いだったので買っちゃった。
「イエース!イエース!」ってCMよく真似したな。彼と一緒に使ってクンカクンカしあった思い出w
>>446 >自分ではコーセーって三番手位のイメージだったけど。
ノシ そしてセーラロウエル
今何しているか気になって、何気に調べたら50歳の若さでお亡くなりに
なられていて軽くショックを受けた。
セーラさん亡くなってたんだ。ショック。
MTVとかDJのイメージしかなかったけど、
wikiみたら78-80年にエスプリークのCMに出てたらしい。
そんな昔からエスプリークってあったんだ。
466 :
メイク魂ななしさん:2012/12/11(火) 22:33:55.20 ID:CBUO6ujRO
観月ありさのヘアメイクシャンプー思い出した。
20年ぐらい前になりますが、カネボウ化粧品でよく
ジャンティーというショーツとパンストを買っていました。
ショーツは、シンプルなデザインで
両サイドに縫い目がないので跡がつかないし
フィットしていて凄く好きだったな。
今年32才。中学〜高校のころ好きだったもの。
・肌ぷるゼリー(チューブに入ったジェル状化粧水)
・フフ 三角の蓋のマスカラ、パーフェクトディスク(丸いシャドウやグロスが6つ並んだ薄いパレット)
・ツヤ・マット・パールに口紅を変化させるパレット(かなりうろ覚えだけど、多分資生堂)
・ケイトの絵の具のチューブのようなマスカラ
・ヌーヴのネイル、どこでも使えるクレヨン、カラーパウダー
・クレージュの青い容器の口紅。
・プラウディアのファンデ
・セフォラ(アイテムはもちろん、店の雰囲気から店員さんの制服まですべて)
学生だから安いものばっかりだけど、本当にわくわくしながら買ってたなあ。
特にヌーヴはソフトクリームのコロンや、レモンのシートパックとか
(スライスレモンそのものの形で、正直パックとしてはアレレだけどすごい可愛さだった)
プチプラならではの弾けたアイテムが多くて大好きだった。
安くてパッケージに使い方を書いてあったのも、化粧始めたばっかの子供には嬉しかったな。
あの頃の資生堂、頼むから戻ってきて
>>467 私も ジャンティー大好きだった。
カネボウ取扱店 探し回ったけど、どこにもないんだよね。
今はカネボウのパンストとタイツ お気に。
脚キレイにみえるんだな。
470 :
メイク魂ななしさん:2012/12/19(水) 11:42:33.01 ID:rGycDT4j0
カピトリーノの泥のヘアパックに憧れてた。
ガラスの密閉容器に入ったヘアパックなんて今でも珍しいよね。
泥と言えばナチュルゴ…
ナーチュールゴ♪ってCMだったなあ
ナチュルゴはまだ売ってるよね
この間久々に洗顔フォーム買ったよ
鈴木爛々のCMなつかしいw
同じ時期かな、パフィーのティース!ってCM
爛々てwww
誤変換に今気がついたごめんw
スマホで一発変換で出るのがこれだったのに全く気がつかなかったw
蘭々だよね、ごめん
そもそも
>>472の自分が間違えてた…
ナチュルゴ顔に塗りたくってくる
ナチュルゴ、自分は内山理名のイメージだ
鈴木蘭々もやってたんだ
478 :
メイク魂ななしさん:2012/12/21(金) 13:11:41.48 ID:JrYliW+N0
この流れでなぜかセルディを思い出した
雛形あきこだったかな
セレブってのもあった
卵と牛乳の成分がどうのこうのってやつ
>>470 えっ、あれなくなったの?!
数年前に使ってて、また買おうと思ってたのにショック…!
個人的に懐かしいコスメ。
ミス・エレガンス
クレージュ
シック・ショック
グランサンボン
シンシア・ローリー、辺りだな。
クレージュ大好きだった〜
初めての口紅はクレージュだったよ、良い香りするんだよね
サーモンピンクのグロスが@コスメで煽られまくってた覚えがあるんだけど
逆に抵抗があって買えなかったw
コスメじゃないけど、カネボウのヴィタロッソっていうサプリとボディジェル。
サプリ飲んだしボディジェルも塗ってたけど、痩せなかったorz
サボン麗姿って名前の洗顔石鹸
高かったのに、柔らか過ぎてなくなるの早かったなあ
Body & Soul
レトロなブランドイメージとデザインが本当に好きだった。中身も良かった。
セフォラ日本撤退後は本国の公式サイト眺めてたけど、ついに本国でもブランド休止…。
ブラシとか揃えてみたかったなぁ。
フェイスパウダーの缶とコンパクトは中身使い切った今でも宝物にしてる。
香水瓶みたいなデザインの真っ赤なネイルはまだ現役。
>>484 それまだあるよね?w
Body&Soulって無くなったのか
パケもオシャレで可愛かったのになあ
>>481 シックショック、シンシアローリー懐かしいw
シンシアのファンデケースすっごい可愛かったね
シックショックがカネボウでシンシアがコーセーだったっけ
両方カネボウ…子会社ですぐにはわからないような名前だったかも。
インウイの片側が黒、もう片方が赤っていうペンシル買っとけばよかったな。アイライナーとリップライナー1本で済むのって便利そう。
初期のマジョのカートリッジ式のライナーたちだったら実現できたのにな。
いまだにシンシアローリーのファンデケースやアイカラー愛用中
値段のわりに発色がすごくいい
コーセーの半練りみたいになってるファンデ何だったかな。ルシェリ?かな。プルンプルンのファンデで上から固形のパウダーつけてってやつ。
あれを何回リピートしたか。
初めて買った口紅はラピスのオレンジだった。
使ってた!キャッチコピーが「水入りのカチカチ」だっけ、ケースが気密性保つために
ダイヤル回して閉じる方式になってるの。
でも最初はいいんだけど、水分があまりにも多いせいで最後の方はケースからポロポロ崩れてきて、
綺麗に使い切るのが難しかったな。それで嫌になってリピートはしなかった。
パウダーはつけなかったよ。せっかく潤ってるのにあの上にパウダーつけるのはもったいない。
ラピスの口紅も持ってたなー。広告が可愛かった。
ブレイク前のCHARAがイメガだったねw
492 :
メイク魂ななしさん:2013/02/02(土) 10:51:34.29 ID:ot55P0sX0
レイシャスの青いコントロールカラー…だったかな、大好きだった。チューブのやつ。
日焼け止めに大量に混ぜて下地にしてたなぁ。あれ以上にまだ会えない。
ffのパーフェクトディスク、BAILAって雑誌の創刊記念でもらった覚えがある。
ケースに白い文字でBAILAとロゴが印刷されてた。
ffは安くて優秀なアイテムがたくさんあったよね。
あと、鈴木保奈美がCMに出てた、カネボウの
下地とファンデが同じボトルに分かれて入っていた商品が気になっていて
ぐぐったところキリアだと自己完結。
動画もあった。懐かしい。
http://www.youtube.com/watch?v=gjp4zMfuXzE
>>479 セレブ、自分も使ってたことあるよ
高橋由美子がCMに出てたなW
超亀レスだが
>>12 FSP、現品は使ったことないけど
パンフレットがとにかく最強だったW
面白すぎて、いまだに捨てられない…
497 :
メイク魂ななしさん:2013/02/02(土) 22:47:44.84 ID:heN82Vj/0
>>457 訂正出てるけど、
初めにおでこをくるくると
ほっぺたまあるく下から上
小鼻は細かく丁寧に
お鼻を通って目元やさしく
毎日続けば美人です
終わりは水で流しましょう
きらきら星のメロディーで子供たちが歌うのに合わせて
お母さんがマッサージしてる、ってCMでしたね。
いまだにクレンジングのときは頭の中で歌ってる。
>>497 工場閉鎖は資生堂鎌倉工場。横浜市内の研究所も一箇所統廃合して大規模リストラだって。
ソースは日経新聞。
ドクターズコスメはどこだろうね。
500 :
メイク魂ななしさん:2013/02/03(日) 05:33:35.04 ID:YZTWhUXt0
このスレ見てたらふと、トニータナカ(←これ自体懐かしい)の眉ファイルがあったなと思い出した。コスメと違うかもしれんが。
安室ちゃんタイプと飯島直子タイプと、あともう一つくらいあったような気がするけど。
>>499 ドクターズだとちょっとズレるけど
オリジンズとか?
アラサーの自分が高校生の頃はバラエティショップに行くとクレージュ、シンシアローリー、メイベリンワールドワイド、フリーソウルピカデリー、ヌーヴ、初代ピエヌと本当に楽しかったな。
エルセリエのともさかりえもPJラピスの吉川ひなのも可愛がった〜
国内ドメブラの(特に資生堂)の劣化は本当に悲しいな…
トニータナカのアイシャドウブラシまだ使ってるわ。。。
504 :
メイク魂ななしさん:2013/02/04(月) 01:17:19.56 ID:Ik9REZZg0
>>499 さまざまな工場が閉鎖される中で
鎌倉からも資生堂の工場もなくなるわで、
神奈川県の活気がなくなるのは悲しい。
作ろうと思えば、鎌倉限定モデルの化粧品が作れると思うだけに。
今は無き化粧品
プリンセス・マチュラ・ボルゲーゼ。
バブリーで滅茶苦茶高い化粧品のイメージだった。
イタリアの名門貴族が作ってるとか言う触れ込みだった。
>>496さん
パンフレット見たいです
SFPは1つ1つのキャッチコピーも名前よかった
マジョはマジョでいいけど、次はSFP復刻してほしい
資生堂ばかりだけど、インウイにビバーチェも再販希望すぎて泣きたい
フリーソウルピカデリーだよ
ボルゲーゼ、スキンケアはまだあるみたい
508 :
メイク魂ななしさん:2013/02/04(月) 22:53:08.08 ID:NZccf5n2O
メイベリンのダイヤルマスカラとか…
ピンクのやつとか…
あとはデジャブのダイヤルするやつ。キラキラがあった。
ソニプラにあったKENZOのリップパレットとか…
509 :
メイク魂ななしさん:2013/02/04(月) 22:57:36.57 ID:NZccf5n2O
>>481 エレガンスって昔はミス・エレガンスだったよね。
やっぱり合ってたか(^-^)
今はエレガンスって言われてるから私の間違えだったのかとショックだったけど間違えてなかったみたい。良かった〜。
ミス・エレガンスならコンパクト型の口紅が好きだった。ベージュピンクでいい色でスゴく気に入ってたよ。 ベージュピンクであれを越えるのはないよ。。。
511 :
メイク魂ななしさん:2013/02/04(月) 23:03:19.92 ID:QAZutD3hO
インウイのカウンターがスタイリッシュで憧れたなぁ
接客もよくて好感持てた
サンプルでもらったハイライトとシェーディングのパウダーを買わなかったことを今でも後悔してる
512 :
メイク魂ななしさん:2013/02/04(月) 23:06:28.91 ID:NZccf5n2O
>>509 エレガンスは昔からあって、ミスエレガンスとは別物だよ
ミスエレガンスはエレガンスの若い子向けのブランドでエレガンスよりも
お手頃価格、リキッドルージュが人気だった
514 :
メイク魂ななしさん:2013/02/05(火) 05:44:34.56 ID:MFCF/WpBO
フーデルのリップグロス。持ちはよくなかったけど、どの色も可愛かった…
ミスエレガンスの口紅好きだったな
色だし可愛くて荒れないしパケも好きだった
>>497 うわーなんか気になるね
工場は上の方にも皆書いてたけど鎌倉工場の件
ドクターズ・・RoCとか?
518 :
メイク魂ななしさん:2013/02/07(木) 00:51:56.83 ID:cXnyQQsa0
>>499 情報ありがとうございます。鎌倉工場か。。近所なので寂しいです。
ドクターズの方はあれこれ調べてみたけど、分からない。。。
>>517 気になるよね〜。
Roc、そういえば最近あまり聞かないな。
>>510 たった一個の顔文字に噛み付くアフォがいたw
>>492 74年の「大洋に愛されよう」って「太陽に愛されよう」の間違い?
ティナ・ラッツの名前が・・・エイズで死んじゃったんだよね。
初めて使ったリキッドファンデはルシェリ
@35歳
レシェンテのリキッドアイライナー
ムーンカーブシャドウ
以上のものに出会えてないな…。
あと、廃盤になったエスティのボディスクラブ。
水色のチューブタイプで良かったのに
すぐになくなった…。
シピ、中学生の時にねだりまくって
買って貰って嬉しかった。
シャンプーはフルー粒。
ここで見たコスメが懐かしくて@のぞいてたら、自分の口コミ発見したw
2008年から書いてないけど、200件位書いててビビった。
そしてコメントの寒さに凍りついた。
メイベリンのフルアンドソフトマスカラが忘れられない
マジで再販してほしいし、あれに似たマスカラあるなら本当に欲しい
フルアンドソフトマスカラってサラ・ミッシェル・ゲラーがCMに出てたのかな?
フワフワした仕上がりのマスカラだった
>>522 同じく忘れられない!
海外で買い溜めした分わけてあげたい!
>>524 うやらまー。ちなみにどちらの国で買ったんですか?
シャンプーのティモテが復活というスレをみてきました。
懐かしい。あの草っぽい香りは変わってないのかな。
528 :
メイク魂ななしさん:2013/02/09(土) 15:41:18.11 ID:0Jw4cyu50
ティモテって使った事ないから、絶対買おう
この調子でティセラもFSPも復活希望
529 :
メイク魂ななしさん:2013/02/09(土) 20:57:32.11 ID:zMfz24/zO
ヌーヴ、化粧惑星、TISS
中高生の頃たくさんお世話になった。
全部資生堂だ
>>529 あらきっと同年代、そして好みがいっしょだ
あとはピエヌとプラウディアとか
頼むあの頃の資生堂カムバック
あの頃の資生堂は本当によかったよね
ビバーチェの香水とヘアコロン好きだった
532 :
メイク魂ななしさん:2013/02/10(日) 07:02:37.15 ID:DaZB73rvO
うわあぁ懐かしい!!
ティセラの“J”が好きだった!!
資生堂マキアージュもエリクシールもベネフィークも
使ってる人少なくない?
アヒリダとかプロテアとかスーパーマイルドとか
シャンプーが全体的に好きだったな
今の資生堂で好きなのはインテグレートとマジョと
マシェリとばら園
ツバキはあんまりなんだよね
チープなブランドのほうが勢いが良い感じ
534 :
メイク魂ななしさん:2013/02/10(日) 12:24:52.86 ID:dQXbt0sO0
ティモテ〜ティモテ〜ティモテ〜♪
ファンケルが一時期出してた「カルフィー」
メープルシロップの甘い香りがするとろりとしたクレンジングが優秀だった。
復活してほしいよ。
昔買ったけどほとんど使ってなかった赤くて透明のグロスは今愛用中w
よく覚えてるねw
537 :
529:2013/02/10(日) 15:04:23.07 ID:HwgLzl4PO
>>530 うわ同年代嬉しい
ピエヌは高校卒業か何かの時に叔母からプレゼントされたな
プラウディアはバイト代せっせと貯めてファンデだけ愛用してた
プラウディアの前はコーセーのアンテリージェだったな
ミポリンがCMしてて憧れて買ったわ
たまごかーらー
ぷろてあー
が、好きだった
>>533 アヒリダの香り好きだったな
ケア効果も高くて良かった
>>536 日本で発売されたのと使用感同じですか?個人輸入したいくらいです
ティセラは青、ビバーチェはピンク、ソックタッチは黄色、
キャンパスリップはレモン、もぎたて果実はピーチ
自分的に定番だった高校時代の懐かしい思い出
>>540 ソックタッチ、自分はピンクを使ってた。
あれは青も黄色もピンクも中身は同じなんだっけ?
542 :
メイク魂ななしさん:2013/02/12(火) 17:11:01.92 ID:LqXyD98dO
>>541 容器の色違いなだけじゃない?
全色使ってみたことあるけど違いわからなかった。
桃みたいな甘い香りが好きだったわ
エストの初期パウダーファンデ
矢田亜希子時代のレイシャス
>>540 使用感は同じように感じたよ!
重ねてもダマにならずふわふわ!
モチはこれ1本じゃ不安で上からフィルムタイプを重ねているので比較できず。
明日暇なのでフィルムのを重ねず過ごしてみるよ。
友達にも使用感を聞いたらもったいなくてまだ使ってないと言われてしまったw
スミス+ピンクソックタッチ
カルフォルニアカラーズ+エルセリエパウダ
+MAX2000マスカラorPJラピス+カラコン
フェイスラインにシャギー入れて内に入れてた。
後、大学生の時、エンジェルファイバーにトライして目が痛くてエラいことになった。
ビバーチェの後に、オレンジ?のフレグランス出たような…。
資生堂で。あれも使ってました。
547 :
544:2013/02/14(木) 19:44:06.33 ID:iVyTjruR0
昨日試しました。
つけてから落とすまで7時間ほど、化粧直しなしで。
結果、昔ほどパンダにはならず、目の下がごく薄くグレーになってるかな?って程度。
あと化粧方法が昔と違うのもあるかも。
高校の頃はファンデとかつけてなかったから、今思えば皮脂とかで落ちてきてたんだろうなぁ、と。
長々と失礼しました。
資生堂オプチューンビタコンクゼリー
10年以上前に買ったものだけど好き過ぎて捨てられない。
しかもいまだに乾燥がひどい時にちょびっとずつ使ってる。すぐに肌に吸いこまれてプルプルになる。おかげで年齢の割に小ジワが少ない。
まだこれに匹敵するものに出会えないのが鬱…再販して欲しい!!
http://i.imgur.com/YTLCDqd.jpg
オプチューンよかったよね
江角マキコがイメガだった
洗顔石鹸使ってなー
CMひとつにしても昔の方が断然美しいし、夢っていうか楽しみがあった
>>548 スマホから?画像デカい
オプチューンのレモンっぽい匂いの付いたやつ好きだったな。
欲しい・・・
ミルクとたまごのセレブです(´・ω・`)♪
ロスタットってまだ場所によっては売ってるところあるよね?
昔欲しかったんだけど実際の使用感ってどうなんだろう
>>548 さすがにもうヤバイんじゃ・・・(´・ω・`)
>>551 ロスタロットね。一度だけ小さい方を買ったことあるな。
使用感とか香りはよかったような記憶がある。
でも高いよねw 効果はよくわからなかったな。
瓶は捨てずにとっといてあったと思う。
ロスタロットは目の周りのむくみ取り効果がすごいよ。
さすがに小顔にはならないw
香りもいいしビンもかわいいし好きだ。
ロスタロットは近所のDSで取り寄せ何回か頼んでたら普通に置いて
くれるようになった
定価5000円で割引対象だから実際は3500円くらいで買えるし
クラランスのリフトアフィーヌとかいう美容液に効果が似てると思う
むくみには効くけど元の顔のサイズに戻るだけ
赤い高級オイデルミンを復活させて欲しい
何か肌の調子が悪いなってときにたっぷり使うとすぐ復活してたし
ボトルも大好きだったのにー
>>557 それです
ちょっと前に生産終了って聞いたけどまだあるなら有り難い!
559 :
メイク魂ななしさん:2013/02/17(日) 01:55:07.72 ID:BS6K0wvf0
ガイシュツかもだけど、ゲランのオデリスシリーズ。空の入れ物取っときゃヨカタヨ。。いい香りだったなぁ。
>>546 > ビバーチェの後に、オレンジ?のフレグランス
同世代な気がするw ウィアじゃないかな
オードトワレだけは今でも資生堂公式で手に入る様だ
他にもパウダー入りとかパルファムとか色々出てたけどそっちは生産終了したみたい
資生堂の香水はアンジェリークが欲しかったし憧れだった
瓶のデザインも外箱も素敵だったのに手に入れる前に生産完全終了してしまったorz
あの頃の資生堂はメイク魂に、火をつけろ。なアイテムがたくさんあって素敵だったな
今は今で悪くはないんだけど、パッケージも広告も商品自体も、尖ったところがない
無難な感じになってしまった事が残念…ここ数年は魔女も随分大人しくなったし(´・ω・)
もう廃番になったと思っていた資生堂のフレッシュアシリーズが近所のDS内コスメコーナーにあった。
驚いたわ〜
小学生の頃ページワンって洗顔フォーム使ってた
ビオレ派がおおかった中であえてのページワンw
小学生の頃は今もあるかもしれないけどクリーン&クリア使ってた
加藤あいのCM可愛かったな
>>561 あーウィア思い出した、個人的に全っ然だめな香りw
アンジェリークは買えたけどシャンデュクールをまともに買えなかったのが悔しい。
今からでも復活させて欲しいよ。
でも最近、香水文化自体がものすごい下火だよね・・・
自分が学生だった当時はまだバブルの余韻があったせいか、香水市場がすごく活発だったな。
ケーレックスも憧れてたのに買えずじまいで悔しい。
566 :
メイク魂ななしさん:2013/02/19(火) 18:52:04.23 ID:X2KLajrK0
バブルの余韻わかるw
バブルを謳歌できた世代じゃないけど百貨店なんかに香水だけのブースがあって楽しかった。
エタニティは流行ってたし、エスケープは海外旅行に行かないと買えなかった。
そんな私はラウラ復活希望。
アンジェリーク、ウィアときたらサソーも好きだったな。
小遣い貯めて買ったもんだ
>>563 私もページワン派だったよ
CMソング歌ってたバンドのファンだったからw
あの香り今でも思いだせる懐かしい〜〜
>>565 今は新製品が目まぐるしく発表されて
一見活性化しているようだけど>香水文化
むしろ退化しているんだなーと感じるのは
いわゆる「香水っぽくない」香りの方が人気があるという事実に直面するとき…
@コスメなんか読んでいても「香水くさくないです」「香水が嫌いな人でも使えます」という文句がほめ言葉になっちゃってるもんね
>>565 シャンデュクール良かったよね!
ようやく買える年齢になった頃には廃番、
更に限定ボトルが出た年があったと知ってショックだった。
>>567 沙棗も憧れた香りだ!
今はパウダリーな香り、重めの香りは好まれない傾向があるね。
90年代頃のファッション誌には年1回くらい香水特集があった気がする。
当時は化粧品売り場に行くのも無理な年齢だったから
雑誌の文章から香りを想像して憧れたな…。
そして「この匂いいいでしょ、香水臭くなくて☆」って言ってる人に限って
正直付けすぎてて臭い罠…
懐かしの資生堂香水シリーズに乗っかって
タンタトゥリスに憧れたなあ、名前も香りもボトルも
そのくせダウニーとか
柔軟剤は香りつきをプンプンさせてる。
だったら私は香水のほうが好きだ。
いつの頃からか「柔軟剤の香りがする香水を探してます」なんて奇妙なことを言う人が増えたよね
香水くさくないってのはババくさくない香りってことかも
昔の化粧品や香水って独特な匂いあるじゃん
50代くらいの人たちが好む香りっていうか
>>572 どこどこのシャンプーの香りの香水があればいいのに、ってのと同じじゃないのかなぁ
それ自体は別にいいと思うけど
香水の調香が未だに古臭いってことなのかな。
今は軽いのが多いので、
香水は買ったことがなくて
つけすぎの人の匂いで香水嫌いーってのが多そう。
>>573 その「○○シャンプーの香りの香水探してます」も昔から変だと思ってた
なんでわざわざ香水にしなきゃならないの?って
>>574 香水に含まれてるアルコール?エタノールが「ツンとして嫌」とか
あとラストノートのムスク、バニラが苦手という人は多いみたい
まあ香水と香水以外の匂いを売りにした製品についての話はそろそろスレ違いかな
香水板の雑談スレあたりに移動して語りませんかw
TISSって今はクレンジングしかないよね?
昔スポイト式の美容液が3種類位あったんだけど、ビタミンB(ニキビ肌用?)とビタミンC(ホワイトニング)をリピートしていた
香りがうっすら柑橘系で半透明とかオレンジのガラス容器でシンプルなデザインで可愛かった
シーズのスクラブ入り洗顔で力加減をしらずに擦りまくり、
肌荒れした懐かしい思春期。
ジョンソンベビーオイルをクレンジング代わりにするのが流行っていた記憶が〜
あの頃は妙な単発的な流行があったわ。 メンタムをサンオイルにするとかw
579 :
メイク魂ななしさん:2013/02/27(水) 21:23:02.19 ID:cjuuRPH6O
今で言う、夏場にフェイスパウダー代わりにベビパはたく感じに近いのか?
そんな私は姉の洗顔料マリーナマリンで顔が真っ赤になった思い出がある。
スクラブとメントール感がすごくて当時は勝手に『さすがアメリカンなものは違うな』と勝手に解釈してた。
こちらは懐かしの化粧品の
写メうPはありですか?
>>579 マリーナマリン、懐かしいwww
使ってたよ!!
あれ、もうないのか。
かなり大昔BIBAってなかったっけ?
あと、ソニープラザにあったLOVE
どこのメーカーだったんだろう?
>>583 BIBA!パッケージがアナスイみたいな感じでしたっけ。黒色のパッケージ?
LOVE!ソニプラにありましたね。レモンの香りのコロンとか。フタがまん丸の銀色で。
必ずクンクンしてました。
あと、スレチだけどソニーの英語学習マシーンwもチェックしてた、カードを機械にスライドすると、音声がでる物。
>>574 一番変わったのは女性のファッションの方だと思うんだよね。
不況もあってどんどんカジュアル化が進んで、バブル期までのようなコンサバ・お高い服を
日常的に着る人はごく一部に限られるようになったし。
やっぱりあんまりカジュアルでチープなファッションだと、フレグランスそのものが合わせにくいと感じるし。
香水文化は今やアロマ文化にほぼシフトしたのかなーと思ったり。
ナチュラル系の格好の人なんか特にそうじゃないかな。
アロマオイルが普及して、自然そのままの香りを楽しむ文化がすっかり定着した今となっては
オードトワレですら強いと感じる人が多そう。
かくいう自分もアロマオイルやアロマキャンドル、お香をちょくちょく楽しんでるが、
フレグランスからはすっかりご無沙汰・・・。
587 :
メイク魂ななしさん:2013/03/01(金) 15:52:20.05 ID:cQI/X0ey0
合成香料は頭痛くなるからね、しょうがないね
>>583 BIBA 大好きだった
買ったよ、紫のリップ
マークがアールデコっぽくて、ジャケットも古着で買った
日本では井田ラボがやってた
未だにフフのアイブローパウダーを愛用している
元々眉毛はしっかり生えてるので消費しづらい
ミラーがついて便利なんだよな
591 :
メイク魂ななしさん:2013/03/02(土) 15:43:51.59 ID:253Kz+yA0
>>590 私はフフなくなる時にストック買ったからあと10年くらいはフフのアイブロウ
パウダーでまかなえそうだよ
鏡と付属のブラシが優秀だよね
インテも鏡付けてくれればいいのに
593 :
メイク魂ななしさん:2013/03/03(日) 05:44:04.14 ID:7WRRWJOS0
シーズの洗顔フォーム懐かしいなぁ
あとなんだっけなぁ
西村知美がCMしてたのは
ページワン
>>592 チークとパウダーも買ったけどあまり使わない
アイブロウはへこんだのに底が見えない
しっかり眉毛を刈り込んで塗りまくり中
シーズのスクラブ洗顔フォーム、数年前に実家にあったわ。
私が大学生か高校生の頃に買ったやつが未開封のまま残っていて、
33の時に出産で実家に長期滞在してた時、洗顔フォームがなくなって
外出もままならないから恐る恐るそのシーズを使った。
肌が強いのか、全く刺激も何もなく普通だった。
597 :
メイク魂ななしさん:2013/03/08(金) 14:05:18.31 ID:Py1SfRwR0
ビオレか何かで柔らかビーズの入った洗顔料あったよね。
目に入ると危険だとか一時話題になったような。
名前失念。
ありましたね。出先で目の中がゴロゴロしだした記憶が蘇った。睫毛が入った?と思ってたらスクラブだったよ。
ザラザラなスクラブじゃなくて小さな丸粒だったから大事にはならなかったけど。
ビオッレやわらか↑ビーッズ入りっ♪
モーブピンクっぽいキャップで、毛穴すっきり効果はよく分からなかったけど
肌の上を転がすとちょっとだけマッサージ効果があって、気持ち良いから当時愛用してた
目に入らない様に注意!みたいな文章が目立つ位置に入っていたな
同時期の類似商品で、クルミの殻のスクラブ入りって洗顔フォームもあった
商品名は忘れちゃったけど…青い小花柄?レース柄?のチューブに入ってたやつ
こっちは腫れ気味のニキビに擦れたりすると激痛が…
泡立ての段階でも既に掌が痛かったりしてw
そもそもスタッドレスタイヤに混ぜる様なものを、なんで洗顔フォームに混ぜたのか
洗顔物語?化粧水もあったような。
中山えみりがイメガだった。
>>599 スタッドレスタイヤwwwwww
たしかに、なんて凶器だ
クルミ入りはボディショの膝踵用使ってたな。コーラみたいな匂いが良かった
あのころまでとにかく皮脂はにきびの原因・汚い・敵みたいな扱いだったね
脂をすっきり落とせる洗顔料とかスクラブとか
ここ最近はとにかく刺激しないスキンケアが主流だけど
くるみの粒々のあったね〜。姉妹品でアプリコットとかなかったっけ?
子供ながらなんちゃって自然派みたいな印象があったな。グレーベージュ色で匂いも化粧品ぽくなかったような。
ニキビはさっぱりすっきり洗顔第一って感じだったね。洗顔ブラシとかあったよ。化粧水としてシーブリーズで拭いてる子とかいたな。
こういうスレがあるんだ。
先日大量に古いコスメ捨てたばかりなんだけど、写真とっておけば良かった。
605 :
メイク魂ななしさん:2013/03/10(日) 18:28:05.96 ID:rPMCc4160
高校〜社会人なりたての頃はまだバブルの余韻があった世代。
当時シアータイプやナチュラルカラーの口紅なんてほとんど無かったし
メイクの仕方もよく分からなかったから、就職して初めての客先訪問に
朱肉みたいな唇で行った事がいまだにorz
その時付けてたのは忘れもしないテスティモ。フレッシャーズにお勧めカラーだった筈なのにな…
それでも化粧品は大好きというかあこがれだったので、確か季刊誌のメイクアップマガジンは
よく眺めてた。YSLのNo.19やディオールの475の口紅が大ヒットした頃から買い始めたと思う。
外資系が中心で、コスメカタログというか写真集みたいだった。
モサい田舎の子なので華やかなメイクは自分でする勇気が無かったから、実際買って使うのは
香水ばかりだったけど。資生堂のシャンデュクール、タンタトゥリス、ミスオブ沙棗、インウイ…
初めて買ったのはブルーローズだった。資生堂香水のミニボトルのセットは今も大事にしてる。
sasoのボディーパウダーもすっごく良い香りで、固形だから使いやすくて見た目も素敵だったなぁ。
是非再販して欲しい。
最近コンビニコスメが縮小してるようで寂しい。
化粧惑星とかパラドゥとか、以前はたくさん色があったのにね。
化粧惑星と歴代パラドゥのネイルは大事にコレクションしてて、
合わせて60本近くあるわ…('∀`)
FSPはシンプルで白い薬っぽいパッケージが素敵だった。
色物はほぼコレクション状態だったから、廃番の時のFSP板住人の
血を吐くような叫びを見て、ドレッサーの肥やしにするよりはと全部
オクに出したらユーズドにもかかわらずあっという間に売れたっけ。
ピエヌのドラスティックディープアイズ、PJラピス、ディグニータのバトン・・・
スレ見てて思い出ワードが…。
>606
メイクアップマガジン、懐かしい!
毎回発売されるの楽しみにしていたなぁ。
何回読んでも飽きない本だった。
バルセロナオリンピックの時は、
スペインのコスメを取り上げたりしていて
当時にしては色んな企画が載っていた。
資生堂って昔はフレグランスに力入れていたよね。
世界で始めて東洋蘭の香りを再現したという
タンタトゥリスというフレグランスが大好きだった。
今の資生堂のフレグランス部門、活気が無くて寂しく感じてしまうな。
609 :
608:2013/03/12(火) 20:47:41.86 ID:u4CfNTcy0
ごめんなさい、アンカミスりました。
正しくは
>>606です。
これだけではアレなので…。
昔はカネボウもフランスのキャロン社のフレグランスを販売していたりしたなぁ。
アンフィニ、ノクチューン、ナルシスノワールなどなど。
買わないまでも、売り場の棚を見るだけでワクワクしてた。
国産香水で思い出した。
ディシラのネフェルテムが見た目も香りもとっても素敵でものすごく欲しかったんだけど
お値段で迷ってるうちに完売してしまった…
店頭のテスターで何度も試したっけ。
どうしても欲しくてオクの小分けで購入して、大事に大事に使ってたなぁ。
リサージロイヤルコレクションのカノコユリの香水も素敵だった。
資生堂も何度か薔薇の限定香水出していたけど、資生堂の薔薇と言えば
旧ばら園の芳純とパパメイアン。
特に芳純が好きで生産中止になったときに取り寄せたレフィルは大事に使ってます。
現行品の香りはいまひとつ惹かれないのよね…。
旧ばら園の生き残りのパウダースプレーがもしも生産中止になったら、ダース単位でストックする。
お高い別ラインのホワイトローズの香水はまだ生産してるのかなぁ。
>>604 捨てるときはデジカメで写真撮っとくといいよね。
>>607 自分もパラドゥのネイルは売るほどあるw 売らないけど・・・
パラドゥ縮小とともにネイル熱も冷めてしまって、文字通りタンスの肥やしになってる。
でも買えなかった色をオクで買いまくるくらい好きだったさ。てか、今でもまだまだ欲しい。
パラドゥは定期的に安値放出があるから、なかなか定価で買う気がしなかったんだよね。
行きつけの駅ビルの店でアウトレットが沢山あるのを長い間知らなくて、うわ損したなーって思った。
そこの品揃えも一時期は買い切れないくらい凄かったけど、しばらく行かなかったら
いきなり激ショボになってたしな。買い時をかなり逃した感はある(´Д`)
612 :
メイク魂ななしさん:2013/03/15(金) 17:56:18.42 ID:HmKxjCW10
昔ソニプラなどで売っていた
“髪栗色って言われたいシャンプー”って名前の商品
知ってる人います??
ネイル片付けしてたらミュークの真っ赤が出てきた
因みに1つは未開封でなんだかテンションあがったw
買った当時は小学生でペディキュアしかできなかったけど今でもネイルが好きなのは
このミュークを好きになったからだと思う
>>603 確かにクルミとアプリコットのシリーズあった
>>612 そして、そういうシャンプーもあった
けど、昭和の終わりくらいの印象。
さすがに名前は覚えてないです
昔電球の形をしたネイルが売ってたと思うんだけどブランド名が思い出せない
ミュークだとばっかり思ってたけどぐぐっても上手く見つけられないや
>>612 フレンチトップのヘナシャンプーじゃない??
617 :
メイク魂ななしさん:2013/03/17(日) 23:52:28.08 ID:KcKqxTaBO
>>185 亀レスすまん
懐かしすぎて。
資生堂だっけ?
長方形のコンパクトで、エマルジョンタイプの。
CMで、♪ノーカラー ってファルセットっぼく音声入ってたやつ。
こちら昭和54年生まれ。
ノーカラーファンデ使ったけど、ノーカラーなのに白っぽく仕上がった記憶。
(普段オークル10)
イメガはりょうだったかな?
メイクアップマガジンの他にハウトゥーメイクアップって本もあったよね。
今は月刊の美容雑誌が数種あるから需要ないのかもしれないけど、
もう1度復刊してくれないかな。
エルセリエのオイルフリーサンスクリーンに、オイルコントロールパウダー
ピンクのセレンシュア
高校時代を思い出します
620 :
メイク魂ななしさん:2013/03/18(月) 17:03:01.96 ID:8M31KAEX0
babyって下地とかグロスあったよね
始めての下地だわ懐かしい
>>619 わ、全部使ってたw
サンスクリーンはSPF15くらいなのに白浮きしたよね。
鼻筋に塗ったりしてたw
メイベリンのダイアルマスカラ
初めてのカラーマスカラだった
ただダイアルで調整しても最大と最小で確かに着き方違うかな?くらいの
違いしか判らなかったっていう
>>622 そうそう。
自分も違いがわからなかったよ。
そして、今も持ってるよw
ああいう安いカラフルなカラーマスカラ、またどっかから出ないかな?
フィルムタイプで。
ダイヤルマスカラ懐かしい!
当時雑誌によく載ってて私も何回も買っていたけど
実は違いがよく分かっていなかったw
メイク初心者だったから勇気がなくていつも3だった。
ダイヤルマスカラ。
つき方調節できるのはいいんだけど、馬鹿でかくて持ち運び不便だったな。
グランサンボンって名前だったと思うけどあれ好きだったなぁ
赤いアイシャドウがあっていつか買いたいと思っていたのになくなって寂しかった…orz
>>626 同じく!私は青のグラデーションのアイシャドウ愛用してた。
緑がかかった偏光パール入りでイエベに合う数少ない色だった。
似た色に出会えない。
628 :
メイク魂ななしさん:2013/03/24(日) 18:37:47.78 ID:2CTlbbnQO
オプチューン
江角マキコがイメガだったような…
資生堂のプラウディアのリキッドファンデ、頼むから復活してくれ!
ダイヤルマスカラ、皆同じ風に思ってたんだねw
>>626 懐かしい
基礎物がシンプルで良くて合ってたんで、なくなったのが本当に残念
>>627 集めたいと思っていたのに売ってる場所が遠くてのんびりしてるうちに終わったんだよなぁ…
今思い出しても可愛いし遊び心あって良かったよね
今に比べてブランドの個性がはっきりしてて楽しかった気がする
>>630 基礎もあったんだ!
それは知らなかったー私も使ってみたかったな
基礎と言えば資生堂から出ていたハダカってのが好きだった
あのマッサージクリームを超える物は見つからない…
>>631 プチサンボンのパウダーブルーとホワイトのパケで、
無香料、低刺激で使いやすかったんだー
限定でもいいから復活して欲しいな
>>631 ハダカ?ソフィーナじゃなくて?
マッサージといえばクレピュアって何で無くなったんだろ。
資生堂のヴィルフランシュ。
香りが2種類あって「生きる喜び」と「甘い風」って名前が付いてたと思う。
ボディ・ヘアケアやルームフレグランス、コロン等のアイテムがあって
パッケージは白ベースで香りによって赤と青のアクセントが付いてた。
割と個性的な香りだけど変なクセがなくてさわやかですっごく好きだったなぁ。
戸棚の奥からトラベルキットのミニトワレが出てきたので思い出した。
>>633 ソフィーナだったのか
記憶違いしてたみたい…訂正ありがとう
>>634 あれ、一瞬でなくなったよね。
シャンプーか何かのサンプルを貰ったけれど、現品は一度も見かけなかったや。
ティモテ再販するよね
CMやるならあの歌使ってほしいな〜
グランサンボンのアイシャドウ未だに使ってる。
発色いいし鏡付きで使い易いよ。
でもパール具合がちょいと古臭いかも。
シンシア・ガリュ・グランサンボン・ラブクロ・マリクレと好きだったけど
セルフだけどプチプラとも言えない微妙な価格帯のはガンガン消えてくね。
>>638 毎日洗えるっていうのが笑うね。
そういえば、私が小学校低学年ぐらいのときは
シャンプーって毎日洗うものじゃなかったのを思い出す。
髪の毛が痛むとか言ってた。
プラウディアのファンデケース、取って置くんだった・・・
きせかえができるものだったんだけど、どうして捨てたんだろう。
和柄っぽい花柄のを買ったんだけどすごくかわいかった。
最近のケースはやたらキラキラしてて好きじゃない。
90年代のラピスの口紅でクリアのプラケースで尖ってる感じのあったよね
今ラヴーシュカがクリアのフタの口紅発表して、口紅日に当てんなって叩かれてるけど当時もそうだったのかな?
あとヌーヴの限定香水?で2色のグラデになってるやつの緑×黄(ピンクだったかも)がすごい良い匂いだった...
思い出補正だろうけどあれを越える匂いがないよ
バイト代でディグニータとオリジンズのマスカラ買って使ってたなあ
>>641 ちりめんっぽい赤いのだよね。
赤の出番が一番多くて、ちょっとひび割れてた。
デニム柄とか全種類揃えたよ。
捨ててないから実家に眠ってるはず。
>>633 クレピュア!
あれすると肌がワントーン明るくなった気がしたのに
ずっとあると思ってたら無くなった
ここ6〜7年で結構レトロコスメがリストラされてるね
ドルミルとオーダレスのクリーム、サイモンピュアのクリームと化粧水、ナチュラルグロウのリキッド、シフォネットのアイブロウカートリッジetc.
寂しい…
矢田亜希子がイメガだった頃のレイシャスのファンデ
井川遥がイメガだったクチュールになる前のオーブ
伊東美咲全盛期のピエヌ…私の青春だわw
ピエヌのアイブローパウダー10年戦士だけどまだまだなくならない。
いつか使い切りスレにアップしたい。
>>634 コンビニ限定だったような記憶が‥現物が手元にあるなんて羨ましい
同じ香りで再販してほしい
知ってる人がいるかどうかわからないけど
30年前に資生堂からフォギーパウダーというカラーフェイスパウダーが出てた
ピンク、グリーン、オレンジの3色があった
小さなコンパクトに入ってて小さなモフモフのパフでメイクの仕上げに顔全体につけるの
その小さなモフモフパフを3本の指先でつまむように持って顔にポンポンとはたくしぐさがかわいくて
それがやりたくて買ったわ
学生時代でお金がない時にすごくがんばって3色揃えたけど
そしたらすぐに色んな無名メーカーから類似品が出回って
そっちの方が安くてケースがかわいかったりパウダーの色が綺麗だったりしてショボーンだった
>>648 リアルタイムでは知らないけど、フェアネスかな?
CMが有名だよね。
>>650 そうそう!これこれ!なつかしー
コンパクトじゃなくてケースだったか
さすがに30年も経つと記憶があいまいになってくるねw
がんばって3色揃えたけどどれもさほど違いを感じなかったのは覚えてるわ
色はつかずに顔のテカリを抑える程度のパウダーだった
>>649さんの書き込みを見て
ようつべで資生堂フェアネスでぐぐってみたらCMがあった!
もう懐かしくてしにそうw
ヘビロテして鑑賞します
実家の近所の薬局に初期のマシェリとエルセリエとビバーチェ売ってた
使えないよなぁどー考えても
>>653さん 652です
いや〜なんか古って感じで買うのは憚られる(笑)プルミエとかオプチューンもありそう レシェンテもまだ販促のポスター貼ってあったし
まだ現役だけど、レシェンテのブロー&ラインパクト買いたい
10年くらい前に流行った?クレージュのベージュの口紅が出てきた
思い出補正かもしれないけれど、資生堂のエリクシールホワイト デーケアレボリューションが昔あった日焼け止めイカスクリーンの香りに似ている。
ティモテって再販されたはずなのに
どこのDSに行っても全然見かけない
もう一度使ってみたいのにな
まさか地域限定販売ってことはないよね?
どうせならビバーチェのスプレーも再販してほしい
660 :
メイク魂ななしさん:2013/05/07(火) 01:53:05.72 ID:2G1C0Vpo0
>>659 イレブンというドラッグストア(ウェルシア系列?)にひっそりとおかれていました
お試し用のパウチも販売してたような…
どこのDSにもあるけどな
昔のパケとは違うよ
>>634 それ犬用のシャンプー・リンスもあったんだよね
ウチの犬に使ってたよ
>>634 それずっと思い出せなくて悩んでたやつだ!
ありがとう
>>659 匂い玉みたいなやつが商品と一緒に置いてあったから確かめてみたけど
緑のキャップにハーブの絵が描いてあった頃の香りとはだいぶ違ってた
やけに柑橘系が強いというか、グリーンティーの香水臭いというかレモングラス臭いというか…
末期の白っぽく濁った液になった頃の方が近いかも?
初期の爽やかなグリーン系+花の香りを期待してたから、カーチャンと一緒にコレジャナイになった
あまり使ってる人いなかっただろうけど、コンビニでも売られていた
ファンケルの「カルフィー」シリーズ。
メイク落としがメープルシロップの香りで感触もとろ〜りしていて最高だった。
透明で赤いグロスがまだ残っていて、唇にポンポン乗せると自然な血色でいい。
そしてスーッとした感じがちょっぴりある。
カルフィーまた欲しい(´;ω;`)初代社長のファンケルが好きだった。
カルフィー使ってた!懐かしいなぁ
田中美保がイメガで釣られたけどフルーツの成分とかパケも可愛くて好きだったわ
グロスのクリアとピンク持ってた、あとリンゴの成分の美容液?も使ってた
無くなっちゃって残念
ティモテはAmazonで買えるそうなので、買ってみようと思ってる。
お試し用があったら良かったのになぁ。
20年くらい前、DSでなくバラエティショップに置いてあった
資生堂のティーン向け基礎化粧品を思い出せなくてうずうずしてる。
ガラス瓶で黒いふたで、デザインがパリジェンヌっぽいやつ。
中学生の時初めて買った化粧水と乳液がそれだったんだけど(洗顔フォームもかな)、
どなたか覚えてらっしゃいませんか?
エルセリエかな?
と思ったけど蓋が黒なら違うな
>>668-669 ありがとう、ぐぐってみたけどこれじゃなかったですね…。
でも懐かしい。多分、エルセリエの前にあったシリーズじゃないかと思います。
資生堂シピ cipie じゃない?深津絵里がイメガやってたよ。
あとはリセエンヌっていうシリーズもあった。
確かにシピーは黒い蓋でガラスボトルだったね
可愛くて好きだったよー
>>671-672 それですそれです、ありがとう! すっきりしましたw
生まれて初めての基礎化粧品だ…すごい懐かしい…。
当時の自分にはちょっとお高いものだったんだよなぁ、いろいろ思い出します。
シピ懐かしい!中3の時に「高校生になるみなさんへ」とかなんとかのサンプル貰ったよ〜
イルマキアージュ、トニータナカ、PJラピス、デジャヴュ(口紅とかもあったよね?)、フィオルッチとか売ってた
りえちゃんが「オランジェでキドル」てやってたレシェンテのルージュが欲しくて憧れてた
コーセーはドゥセーズだった
>>656 未だにクレージュのベースコート持ってるよ〜あとクレージュは粉が優秀だった…
675 :
メイク魂ななしさん:2013/06/05(水) 13:34:30.34 ID:MonW46IE0
ふるーつぶ、シックショック懐かしい
シックショックの細いアイライナーすごく気に入ってた
あの頃あんまり極細のリキッドってなかった記憶
>>674 オランジェ色の口紅はびっくりする程ミカン色だった記憶…
オランジェやレディブラウンを探せとか懐かしい。後一色一色にきちんと名前があった気がする…色番だけじゃなく。
牧瀬里穂になった時に姉が使い始めてたからレシェンテは憧れブランドだったよ。
自分からメイクする時はもうプラウディアやピエヌになってた、
私が今欲しいのはイントゥイスのアイシャドウ。。大好きだったのに…
原田知世の セルツって基礎化粧品もあったけどすごく地味で売れてなかった。
後、インウイに白だけシャドウがあったのを覚えてる人いますか?
パケは赤で、4色パレットで中身は全部ホワイトというのがあった!と姉から聞いたけど
全部白ってw どうやって使うんだw
そのシャドウ、1番人気って雑誌によく載ってた
自分は持ってなかったから詳しくないけど、
微妙に色味が違うんだっけ
ピンクパールとかブルーパールとかで違った気がする
オプチューンのフローズンなんちゃら(スプレー式の冷たい凍った化粧水が出てくるやつ
あれ結構好きだった
>>678 ジ アイズ WT900 だねー。
ブルー、ピンク、イエロー、グリーンに偏光するホワイト系4色と、
真ん中にパールブラックの5色のパレット。
好きだったなぁ。インウイ。
未だにザ ルミナシティを超えるハイライトが見つからない。
682 :
メイク魂ななしさん:2013/06/07(金) 20:23:40.89 ID:uRu9NjYVO
>>679>>681 ありがとう!!やっぱりあったんだ…
しかし偏光パールで違うホワイト4色にブラック一色のシャドウか…なんか贅沢だね。
今だとマキアージュよりクレドの位置に近いのかな@インウイ
インウイ憧れたな…香水とかあったよね
あとコーセーでアンテリージェの毛穴パック(液とパックのやつ)と
もう一つコーセーのスキンケアラインでゴマージュパックがあって
どっち買うか迷った思い出がある
インウイはDSにもあったけど今で言うなら資生堂インターナショナルの
メーキャップになるのかな
ルミナシティもWT900もまだ家のどこかにある
4色のやつにも白系なかったっけ?ブラウンの方が有名だったかもしれないけど。
5色のは友達が持ってて、似た感じの欲しい色だけをマリクワで見繕って自己流パレット作ったのだったわw
2008年のエプリスの限定スノーウィッシュもそんなパレットだったね。
私は母がポーセリア?ポーセリエ?が好きでずっとライン使いしてた。
洗顔フォームのチューブが花の形になってて可愛くて、内緒でこっそり使ってた。
自分で買ったのはビューティーボルテージだったけど、
いつのまにかなくなったよね……。
>>683 資生堂は香水もたくさんあったのに今はほとんど見ないね。
サソウとかプリマベーラにアンジェリーク…ボトルも綺麗だった
シャンデクール、ずっと使ってたなあ。
何本もりぴしたくらい好きだった。
ビバーチェも好きでお風呂上りには欠かせなかった。
セルツもプルミエも使ってたのをこのスレで思い出したよ。
ホワイテスエッセンスも頑張って長期使用したけどシミは消えなかった。
あの頃、花椿会の一番高いランクの景品を毎年貰ってた。
今でも大切に残してるものもある。
私が一番、女だった時代だわ。
懐かしくて泣けてくる。
プリンセスマチュラボルゲーゼてあったよね
唐突に思い出したw
ボルゲーゼは日本撤退しただけだからネットでならまだ買えるよ
懐かしのファンゴもw
ボルゲーゼのイルバチオ、まだ現役で使ってるよ。
人と被ったことがないんだ。
カウンターで「どちらのですか?」と聞かれた時はイルバチオの確率が高い。
アンテリージェのパック、剥がすパックはよくないって知ったのはいくつかリピした後だったよ。
同じくらいの時期にコティーのアクアリブレって角質ケアできるクリーム使ってたな。
クルクルしてるとコロコロと出てくるんだ。
今こそ使いたいんだけどコティーも無いよね。
おおレスありがとう!>ボルゲーゼ
あと覚えてるのはシャネルやディオールのルージュアレーブルが5000円で高嶺の花だった
あとページワンて洗顔があったような…
連投すまん
レベッカのラズベリードリームが流れてた?洗顔料がページワン??
シーズやエクボとごっちゃになってるかも
それ全部使ってたよ。ビオレやスキンライフも。メントールみたいなスッキリするのもあったような??
洗顔石鹸デビューは小学校の修学旅行の時に資生堂のホネケーキのエメラルド。
エクボはミルキィーローションとミルキィークリームも使いました。
口紅高かったよね。アーデンのリップスパが荒れなくて好きだったよ。ゴージャスで重かったぁ。
プチプラだと20年くらい前のデジャヴュの口紅よかったよ。艶消しの黒と金で小さめ。
ロンドンのアーデンに持って行ったら、かわいい店員が「ナイスパッケージ」と言ってた。
歩いてたらカルバン・クラインのエスケープのムエットを貰ったよ。
コーセーのルシェリの化粧水すごく好きだった
唐沢さんと瀬戸朝香のCMとかなかったっけ
チューして〜
兵藤ゆき?が司会のなんたらエクボ堂って番組なかったっけ?
>>694 レベッカはページワンでイメガが西村智美じゃなかったっけ?
洗面器の水をすくって顔にかけて、顔を上げた時の智ちゃんの可愛さに度肝抜かれたわ。
確か、青い粒々が入ってなかった?
早速買いに走って、自分も智ちゃんになってると信じてたw
鈴木蘭々がイメガのは何だっけ?
シーズ?ナチュルゴ?
>>695 デジャヴュの口紅、持ってた!
ちょうど工藤静香とかのどぎついダークな口紅が流行っていた頃で、かなりダークなワイン色を愛用してたわ。
唇が敏感な自分が使えて艶も色持ちも気に入ってたから、しばらくしてなくなった時は軽くショックだった。
あの口紅のデジャヴュと今のマスカラのデジャヴュって一緒のメーカー?
マスカラが流行り出した頃、デジャヴュってやっぱりいい仕事するんだなと納得したよ。
>>692 剥がすパックは初めてアンテリージェで使った。
初めて剥がす時あまりの痛さに泣いたが、産毛までびっしり取れてて感動したよ。
でも、液を塗った上にジェルを塗るという二段階が面倒臭いので、頻繁には使わなかった。
カウンターデビューの時、周りは口紅だけど真ん中がリップクリームというインウイのを勧められて買い、周りよりちょっと大人な私と思っていたw
あの頃はインウイってあまりメジャーじゃなくて、高級なイメージだったから。
細身の赤いメタリックパッケージ。
使ったことある人いる?
荒れなくて良かったなぁ。
使ってたよ、インウイ。
その頃のCMのイラストレーターの絵が、
その後ノエビアのCMにも登場した様な気がする。
違うよ、全然違うよ
インウイはセルジュるタンスだし
昔の資生堂のパケって和的な感じとヨーロピアン的な感じが合わさっててなんかワクワクした
>>692,701
アンテリージェのパック、懐かしいね。
当時学生だったので超高額だった。それでも使うのが本当に
楽しみでね。今でこそビ○レの専用のものが出てるけど
当時は画期的だったなー。
メイベリンのダイヤルマスカラ、ビバーチェのコロン。
復刻したら絶対買う。
あまり化粧に興味はなかったものの、母の化粧台はよく
開けてた。シフォネットの、口紅みたいに出るファンデとか・・・
ああいう形状のファンデって今は見当たらないね。
今だから白状する
スベルト、タイゾーン、痩せる石鹸全部買いました
10年程前、定番だった化粧品
・SOHOファンデミルク
・ピエヌスパクリ
・ベビーピンクの透明グロス
・メイベリンのドーム型チーク
・パンダノン(マスカラ)
・ルティーナのお粉
・ピエヌのカチカチ回して使う液状の口紅
見事に今全部売って無いwww
↑
・サナ青 も追加で
スベルトって今はないの?
痩せる石鹸は自分も買った。昆布入りのだよね?
爆発的ブームでやっと手に入れたので、家族の石鹸置きに入れず窓際に隔離し大事に使ってた。
数日後、デブの弟がヘラヘラしながら「ねーちゃん、アレ俺も使わせてもらってるわwww」と報告に来たわorz
でも、二人共ちっとも痩せる気配がないので「ダメだな、サギだなw」と二人で悪態つきまくったのはいい思い出。
>>700 そう、イミュという会社です。当時直販メーカー(資生堂など)以外のコスメを扱う問屋にいました。
デジャヴというセルフのメイクブランドがあって、そのマスカラが当時にしては大変良い出来だったのでマスカラだけが残りました。
その頃、有名どころはあとはオペラのマスカラくらいだったでしょうか…約20年前です。
フィルムマスカラと言えばどんなにビューラーを使っても真っ直ぐな仕上がりで繊維だけが悪目立ちするものだったんですけどねえ。
今は沢山のメーカーから出ていますし、カールやらボリュームやらいろんな機能がありますね。いい時代になりました…
>>708 「漏れも愛幼虫(ワラ」「マターリ汁」とかそんな類の2ch語思い出した>SOHOファンデミルクとサナ青
>>710 おおそれですw>昆布入り
自分も効果ありませんでしたorz
>>701 「産毛のお手入れも一緒にできちゃうわよ」って紹介されたよ。
あの液体がミソだと思って、余ったのを類似品に使ったw
剥がした後の裏側を見るのが楽しみでね〜〜
なんだろうね、あの達成感w
顔見て取れてない点があると悔しいんだよね。
高校卒業してすぐの春休みに友達に誘われて専門店のコーナーでメイク講座みたいのに行ったなぁ。そこで初めて買った口紅はpjラピスだった。
初めて買ったファンデはコーセーのジェルみたいになってるやつだった。ウォーターパクトだっけ。カチカチしてフタ開けるやつ。減りがやけに早かった記憶。
インウイはセルジュルタンスの頃の商品は資料でしか知らないんだけど
ケヴィンオークウィンのとジミーペイジのは大好きだったなー
アイシャドウはほとんど持ってるかもしれない。
ケヴィンの時にあったレモンカーキみたいな衝撃的な色だけど
塗るとすごく肌に馴染んだ口紅とRS755だったかな、
ローズピンクやアプリコットオレンジのアイシャドウあたりが
大好きだったんだ。
あの頃の資生堂は楽しかったなあ。
あと、全然関係ないところでケーレックスとアクアディジオが
恋しい。
アクアディジオ使ってたよ〜
あとローラアシュレイNO.1
スブリームやグランサンボンも持ってた
アクアディジオって廃盤?
ついこの間買った記憶があるんだけど
ジミーペイジってツェッペリンか!ww
>>716 ローラアシュレイ!
懐かしいなあ。夏の英国の庭ってこんな香りかな〜と思ってた。
まだ香水をつけるような年じゃなかったから
時々プシュッとして香りをかぐくらいだったけど。
もう20年くらい前になるのかな、プチサンボンがすごく流行ってたよね。
「石鹸っぽい香り」ってそれなら石鹸でいいじゃん、と思ってたw
トレゾァも同じくらいの時期に流行ってた記憶がある。
プチサンボンのおまけで付いてたハリネズミのぬいぐるみ、今でも持ってます
プチサンボンの口紅は小さくて使い切りしやすかった記憶
小さいリップと言うと懐かしいまでいかないかもしれないけど、マジョの小さい口紅が可愛くて好きだったなぁ
サイズ感とゴールドのシンプルな容器が良かった
それとは別にリップアミュレット?コンセプトがお守りっていうリップクリームも好きで揃えてた
最近のコスメは遊び心がないよね
実用性ばっかりでつまらない
小さい口紅といえば春先小紅のレディ80ミニ懐かしいなぁ
あの頃から小さいサイズのものが流行り始めたんだよね
色モノは使い切らないうちに違うものが欲しくなるから今あったらいいのに
BIOだっけ?あれも小さかった気がする
インウイとインウイIDがごちゃごちゃになってるよー!
インウイID好きだったなー。資生堂で唯一いいと思ったブランドだったのに。
インウイID…撤退祭の時最後に残った札幌に電話して代引きしたなぁ…。
夏になるとアイカラー37番出して来て使ってるw
ローラアシュレイ、No1も好きだったけど
グリーンティも良かった。
インテリア扱ってるブランドなだけあって
ルームフレグランスも3種類くらいあったよね。
懐かしいなぁ復刻してくれないかな。
香水はニナリッチのヴェル・ドゥ・ミニュイや
コントワールシュドゥパシフィックのクリームの香りも
また欲しいと思う。
日本では売れないのかムスク入ってないグルマンは
すっかり消えちゃったね…
728 :
メイク魂ななしさん:2013/06/13(木) 19:44:33.99 ID:GWh0DF/K0
プチサンボンって現役だったね。スマソ
>>728 あれ、香水はあるけどコスメラインはなくなったよね?
そんなに昔じゃないけどスティラとグランサンボンは愛用してたなぁ
スティラはBAがいい感じだったからいらないものまで買ってた
グランサンボンは今のエクセルっぽいな。セルフなのにかなり質がよかった
シャドウがしっとりしてて大好きだったな。いまだにコントロールカラーとグランデコルテは現役
スティラはBAさんも良かったし、色展開も良かったし、なによりもパケが良かった
限定とか瞬殺だったよね
末期はいつまでもカウンターに残ってたけど
チークカラーのクリーム(色名)が個人的に神
スティラと言えばソアー!
スティラとブルーム大好きだったなぁ
Johnson&Johnsonのクリーン&クリアシリーズがめちゃくちゃ好きだった。
ピンクのジェルソープ?と青いふき取り化粧水と白い乳液で、
洗うふきとるうるおうの3ステップで美肌に、みたいなコンセプトだったやつ。
脂取りフィルムとか泡洗顔も出てたような。
中学生の頃極度にめんどくさがりで、朝水洗顔とこれのディープクリアトナー?
緑色のふき取り化粧水で顔をふいて部活に行ってた。
あれの香りがめちゃくちゃツボだったんだけど、ふと思い出して検索したらとっくに廃盤だったんだね…悲しい…
あれでふき取るとすっごくさっぱりしたもんだ。
植物派のジョナー♪
って無くなるの早かったよね
ティセラ!香りのする?シャンプーってイイ感じ!(イイカンジ!
って脳内で軽やかに再生されたわ
ティセラコロンの青りんごの匂いが凄い好きだった
ffのパケが好きで結構集めてた。
ボルドーマスカラとアイブロウは使い倒した。
あと、化粧惑星の羽を伸ばす
ヌーブのYUKIはいつも可愛くて、
しかも田舎のコンビニ・スーパーでも売ってる買いやすさで
結構買ってた。
FSPは雑誌みて資金も準備OK、あとは隣町まで買いに行くだけ!
だったのに、突然の撤退で結局ひとつも買えず。
せめて、サイトだけでも記念に残しておいて欲しかった。
>>733 懐かしい、初スキンケアはクリーン&クリアだったよ
>>735 ティセラやフルーつぶの香り、良かったよね。
今、ああいういい意味でチープで軽い香りのシャンプーってないよね。
また出せばいいのにと思うが出ないってことはニーズがないということで、いい香りは思い出補正がかかってるのかな。
>>737 そうだったんだ!知らんかったありがとう
恋コロン、ピュア、フルーつぶ、エッセンシャル緑
あとCMで「健康な髪持ち込み禁止」てやってたシャンプーがあったような
>>736 ボトルが爽やかでよかったよね、覚えてる人がいて嬉しい
ティセラのCMはいつもワクワクしたもんだ
覚えてるだけだけどTMとかSPEEDとか知念里奈とか島袋寛子とかZONEとか
どれも好きだったな〜
ブランド初期のオーブが大好きだったなー、紺色パケの頃の。
イメガが高橋リナ時代のものは質、色ともに優秀だったし
大人っぽくて本当に気に入ってた。
上原さくらのあたりまでは欠かさずに新色買ってたんだけど
浜崎あゆみになったあたりで違和感が出てきてそのあとくらいに
安っぽくなってしまって&質もイマイチになって買わなくなっちゃった。
今もあるブランドなのに全然別物でCM見るたびにちょっと悲しい。
>>741 紺色パケのオーブは大好きだった
レイシャスはちょっと前だっけ?そっちも好きだったなー
チューリップみたいな容れ物で綺麗だったよね紺オーブ
使わないのに捨てられずに持ってる。
口紅を上から見たらチューリップの形なんだよ。
艶消しの紺ってのがいいよね。
マックスファクターがナナコナデシコで大人っぽいというか綺麗なお姉さん世代って感じだったな。
745 :
メイク魂ななしさん:2013/06/18(火) 02:04:10.41 ID:WZU1CWeO0
レシェンテ。CMに出ていた、フランスとのハーフの女の子が可愛かった。
あの辺りから、ハーフが化粧品のCMに出だしたのかなぁ
>>733 クリーン&クリアは私も大好きだった!
中学〜高校の頃に油田肌+ニキビ肌に悩んでいて、対策用のものを色々探してた時に近所の薬局でこれに出会った。
当時バイトもしてなくて自由に使えるお金が少なかったんだけど、それぞれ買いやすい価格帯だったから助かってた。
ニキビ用乳液もサラサラで好きだったなー。このシリーズは長く愛用してた。
レシェンテは中川安奈?とかいう女優さんがCMやってたのが印象的だった。
まだ小学生だったんだけど、すごく印象に残ってる。
昔の資生堂は芸術的だったのに。
↑ごめんレシェンテじゃなかった。
インテグレートだった。
>>665 亀だけどカルフィー懐かしい!メイク落とし使ってた。匂い好きだった。
750 :
メイク魂ななしさん:2013/06/18(火) 16:00:07.25 ID:685/sc+x0
>>745 バレリーナのミテキ・クドウ(工藤美笛)さん?
かわいかったよね
プペハウス?とかそんなチープコスメあった気がするんだが名前うろ覚え
752 :
メイク魂ななしさん:2013/06/19(水) 00:17:53.37 ID:vEiGKH08O
>>709 サナ青再販してくれないかなぁ
廃盤と聞いて20個買い溜めしたけど、無くなったら次のファンデ困る…
>>751 プペサラダだね♪
オリーブに広告が載ってて、切り抜いてしばらく持ってた。かわいいパケで欲しかったんだけど…頑張っておこずかい貯めて買えばよかったな。切り抜きもどこかに行ってしまった…
検索してみても見つからない…画像だけでも見たいのに!!
洗顔料はミルクで、柑橘系の拭き取り化粧水みたいなのがあったような…
連投すみません。
プペ゙サラダとプペハウスは別物だったみたいですね…
過去に戻れたら化粧惑星のネイル全色買いしたい…
当時はうすめ液の存在を知らなくて粘度があがったら速攻捨ててた
今思うと本当馬鹿だった
化粧惑星とか最近な気がするけど、全盛期は10年くらい前になるのか。
一時期はまって、凄い買ってた。
ネイルが好きだった。あと、基礎化粧品。
はちみつ壺みたいな容器にはいったリップ、スプレーすると
固まってパフみたいになり、そのまま肌をパッティングするやつとか
容器がプチプラなのに凝ってたり、変な商品が多かった気がする。
ネイル優秀だったと記憶あるけど、美化されてんのかなー。
少なくとも、同じ資生堂のマジョマジョよりは塗りやすかったと思う。
瓶の形も可愛かったし、蓋の上に星マークあるのも好きだった。
ネイルの羽をのばすとリップエステクリームだけでも復刻しないかな。
子供のころ小泉今日子がCMに出てた水のルージュが欲しかった事を思い出したw
このスレ最初の方で何人かの方が書いてらっしゃる「玉の入ったシャンプー」は『ライオン フルーツシャワーシャンプー』ではないでしょうか
工藤由貴さんがCMに出てました
昔の方がチャレンジ精神あふれる化粧品が多かった気がするのは私が歳を取ったからなのでしょうかね
>>758 ♪不思議なイマ〜ジュ〜だっけ
80年代のアイドルは良かったな
自分は中山美穂の♪ホワイッブレウェン(ホワイトブレンド)が欲しかったな
当時小学生
>>760 関係ないけど中山美穂って歌下手杉だよね…
ヌーヴの カラースロット何とか(忘れた)ルージュ。
ロケット鉛筆みたいに3色が縦に並んで入ってて
赤とピンクと白ベージュ。上を取って下に入れると次の色が出せる仕組み
アイペンシルもあったと思う。今も売れると思うからまた資生堂に作ってほしい
後 昔指輪がついたネイルがあった。
同じシリーズでアイペンシルも出てた気がする。
ネイルは乾きにくく アイペンシルは固くてラメラメでゴリゴリだった。
姉はゴリゴリ言わせてペンシル使ってた
前の方で出ていた資生堂の薬瓶みたいな化粧品ってもしかして「エルセリエ」ではないでしょうか
エテュセのでかいダブルカラーのペンシル、すげえ懐かしい
766 :
メイク魂ななしさん:2013/08/01(木) 12:26:20.57 ID:ACk40HY60
初めて買った口紅がpjラピスで、初めてちゃんと買ったファンデーションが、プラウディアだ。
基礎は、資生堂タフィとかいうの使っていたよ
767 :
メイク魂ななしさん:2013/08/01(木) 18:15:31.91 ID:VDZ+/6C20
昨日、FNS歌謡祭で浜田麻里さんが出てた。
確か、あの曲がCMだったカネボウのファンデーションが
初めて買ったファンデーションだったな。
Return to Myself 〜しない、しない、ナツ。って曲。
化粧直しをしない・しない夏とか何とか言ってたような・・・
リターントゥーマイセーオーイズメーセーフォーミー♪
学園祭の女王だっけ?ハイヒールとボディコンでロック
初めて買ったファンデと下地はプルミエ、アイシャドーはデジャヴのブラウン系、
マスカラはメイベリンのダイヤルマスカラ
その後、チューしてのCMに影響されてルシェリも使ったなー
ffの紺色ミニマスカラがさり気ないカラーマスカラで好きだったんだけど復刻しないかな
>>720 >プチサンボンのおまけで付いてたハリネズミのぬいぐるみ
画像検索したら可愛かったww
最近やたらヌーヴの青リンゴのコロンのにほいが懐かしい。
大きさも持ち歩きやすくて良かった。アトマイザーいらずで。
高校時代、友達が持ってたイットビーのピンクネイル、綺麗だったなー。自分も買えばよかった。
せっかくJKにぴったりのカワイイ色だったのにorz
90年代のコンビニコスメは青春の一ページ
「スーパーモデルの眉になれる!」とかの眉テンプレ売ってたような…>90年代
MACやLORACが日本上陸してフレンチリップ?(輪郭だけリップペンシルで濃い目にするベージュリップ)も流行ったような
グロスも90年代〜なイメージだな
それまで口紅=ティッシュオフだった気がする
ビバーチェまた使いたい
かみーににおいがつかないのぉー
たばこのにおいがつかないのぉー
ヌード系が致命的に似合わない自分には暗黒の時代だった・・・
90年台前半くらい?
今は選択肢の幅が広くてありがたいけど、ドゥセーズとか
この色!みたいな頃も楽しかったな。
OLクラブなんてテレビ番組があったような…
OH!エルくらぶ
だっけ?w
>>777 それだ!南美希子さんが司会してたやつw
>>771 安室がコギャルの教祖様だった頃、Bガールメイクとか流行ってたなぁ…
当時高校生だったけど皆リップライナー持ってたよ
仕上げはMACのクリアなチューブグロス
MACのスパイス(ペンシル)で輪郭を取りチェリッシュ(リップスティック)で塗りつぶす…てワードは何となく覚えてる
90年代後半の透明グロス全盛期感は異常
お金ある子→MACのリップガラス
それなり→ボディショの透明グロス
ボンビィ→ワセリン
って感じだったような。
同様に、ガングロのギャルの子に人気があったベージュの口紅も、
お金ある子→MACのベージュリップ
そこそこ→クレージュの白ベージュ
ボンビー→キャンメイクのコンシーラーをベージュリップ代わりに…
クレージュの口紅懐かしい!
白いベージュね
メイベリンの単色の水色アイシャドーにpj ラピスのカラーマスカラとペンキみたいな白いネイル
ペンキネイル懐かしいw水色と黄色持ってたけどポスカみたいで一度も綺麗に塗れなかった思い出
あとヌーヴとかミュークとかも好きだったな
ニュートロジーナのクレンジングシャンプー
今の時期使うとかなりすっきりした記憶
海外にはまだあるし日本でもすぐ買えたらいいのに
>>784 あれ良かったのにね
ボトルもシンプルでカッコ良かったな。
そしてピエヌのツインマスカラ好きだった、PNはCMがとにかく素敵で憧れた思い出
クレージュ305ねw
308?も持ってたな。
ちょっとオレンジベージュだったような。
ソニプラにあったマーノマーノって覚えてる人いない?
ちょっとMACもどきの。
ベージュグロスって言えばスーパーモデルブームで
クリニークのポット型がすげえ流行った記憶がある。
あの頃のクリニークはリップもの全般けっこう取り上げられてたな。
ああ、ケーレックス欲しい
>>787 薄いグリーンのポットかな?持ってた気がするw
ケサランパサランのガラスジャーに入ったグロス?リップ?が好きだったなぁ
ディグニータのマスカラ
ストックしたのがまだあるけど今でもいい。
今はマジョやマキアゲに似たやつあるけど
これは上品な仕上がり。
>>779 ガン黒に見せるファンデーション流行ったよね。
レヴューのブロンズラヴとか家にまだあるんだけど、どうしようこれw
シェーディングに!
ヌーヴのマスカラとアイブロウペンシル、フフのアイブロウパウダーはまだ
現役で使ってるけど、ヌーヴのマスカラがあと1つしかない
ディグニータ、フフ、FSP、pjラピスと資生堂のマスカラはいいのが多かったなぁ
>>792 そ れ だ!
恐る恐る開けてみて品質が変わってなかったらやってみようw
ナツ ハダ ヒカル がブロンズラブだっけ??
なにからなにまであなたがすべーて♪
FSPとか夢があったな〜
チープコスメなのにデザインがクールでカッコ良かった
ここのラメネイルとラメマスカラ、ラメグロスとか、
00年代前半の象徴のような感じだ
FSPの棚って見てるだけで心躍ったなぁ
女子力()がもてはやされる近年、女子力皆無の武骨でシンプルなオサレ男子みたいな雰囲気の
ここのコスメがなつかすぃ
ブロンズラブって華原朋美だっけ?
あのポスターだったかな、印刷会社の友達が修正大変すぎて
徹夜になったってぼやいてたw
今は肌も心も落ち着いて良かったね、としみじみ思う。
ウエラのリキッドヘア
黄色いケラチン入り液体で
シャンプー後の髪に馴染ませて乾かすとサラサラに。
一時期流行ったんだよね。
安いのに結構良かったがDSで最近みない。
美容用ならあるかな。
キューティクルコートって製品もあったなあ。
髪がもつれやすくて使ってましたw
リキッドヘア、二年前にかってまだ洗面台にあるよ!
802 :
メイク魂ななしさん:2013/08/08(木) 21:11:07.05 ID:faTTM8Zi0
私使わないからリキッドヘアあげたいよ
リキッドヘアの代替品なら、
サンドラッグというDSのオリジナル商品で
レメディ リキッドケラチンというのがおすすめ。
美容板でも@でもわりと好評だったよ。
ロレアルエクセランスのスムースコントロールオイル
ケラスターゼより千円安く液もあっさりしてて
ちょうど良かったのに廃盤になった。
後継のエルセーブのオイルはDSでやたら宣伝してるけど
匂いきついしガラス瓶で中国製で残念。
以前のはインドネシア産だったし
そのままで良かったのに。
メイベリンのダイヤルマスカラ。
液の量を調節出来るのがよかった。けっこう沢山色があったな。
ダイヤルマスカラ何度リピートしたか…
黒の他に茶、青、紫(うろ覚え)があったような?
>>806 グリーンもあったよ。
カチカチってやるのが楽しかった。
フフとかミスエレとか、昔はカラーマスカラいっぱいあったよね
真っ青、黄緑、ボルドー、たくさん持ってたな
井田ラボのあずき洗顔。
今も細々とはあるのかな。
酵素系が好きでパパウォッシュとかも使ったけど
これは手軽に買えた中では良かった。
スクラブ洗顔流行ったね
マリンなんたら使ってた
マリーナマリンだっけ?
あずき洗顔の匂い大好きだったなぁ
いい匂いではないんだけど
フィアンセの石鹸の匂いのシャンプー。
さりげない匂いが好きだった。
フレグランスはまだあるかも。
>>811 それかも!ありがとう。
この暑さで使いたくなるー
初めて買ったマスカラが青いカラーマスカラだった青歴史w
V系ファンでもなかったのに。
今もカラーマスカラって好きだー。
VISSEの一番最初、安室ちゃんがターコイズのマスカラしてたのも衝撃だったなぁ。
色黒ギャルのクラスメイトが即買っていたよ。
当時流行ってたマンガ『ピーチガール』の単行本の表紙のももちゃんも、まつ毛の色は大概ブルーとかターコイズだった。
90年代後半は、原宿系個性派にしろ渋谷系ガングロにしろ、男受け関係ない風潮があったよなー。
だから、初めてのメイクも、男受けとか全く考えてなかったよ。
そのせいか未だにブラウンメイクとかベージュメイクとかピンクメイクとか、
男性受けするようなナチュラルメイクがすごい照れ臭い…w
私も日焼け肌+青マスカラ+白ピンクだったよw
あ、白ピンクは口紅です
不景気だと流行も保守的になるからねー
子供の頃
>>814みたいなギャルとかギャルメイクをなんとなくかっこいいと思って憧れてた子供で
いざ自分がメイクする年になったら愛されゆるふわモテメイク☆が主流な風潮だったんだけど
誰かわからん相手に愛されることを意識するメイクより
自分が好きで自分があがるメイクのほうがやっぱり好きだな
似合わないけどw
白ピンクの口紅と言えばピングーのツートーンカラーの口紅?持ってたな
白ピンクと黄緑でスウィーティーの香りのやつ
見た目が超可愛くてお気に入りだった
>>817 それダイソーで買った!!<ピングーのツートンカラー
でも一番のお気に入りはピングーのグロスだった
ダイソーはオリジナルでカラーマスカラもあったんだよなー
ブルー、パープル、グリーンと3色あった。
昔のダイソーは有名メーカーのコスメもあったりして楽しかったな
そういえば昔は廃盤品とか余剰品あったよね>ダイソーや100均
マックスファクターのマスカラ買った記憶ある
えっ、なにそれ!
情強すぎる
>>16 オプチューンの水分補給ゼリー?使ってたなぁ
パフで使うファンデ欲しかった
>>134 いますよー
買ってました
観月ありさも栗尾美恵子さんもかわいかった
>>822 オプチューンのワントゥフィニッシュね
その後フフからパフデフィニッシュっていう安いバージョンも出てた
うちにまだある
カード型サイズの口紅
昭和のいつ頃だったかなー?
個性的メイクと言えばヤマンバメイクを世界に広めちゃった
ヘレナのメークアーティスト。個性的すぎて大好きだった。
水色や黄緑の口紅が大手から新色として発売されてた
面白い時代だった。
資生堂もピエヌで白黒口紅をメインビジュアルにしてたりね。
今はどこ見てもブラウンシャドウのパレットばっかりだもんなー。
ところでイプサの水硝子ほしい。
黄色とか青とかの安価なトンデモ化粧品欲しいよね
クリスマスとか身内のパーティーとかで使いたい
>>828 海外だったらあるよ
奇抜色は混ぜ色としても便利
見た目が緑で塗ると普通な口紅
よく新聞折り込み広告で見た、何時の間にか廃れたけど
>>831 ああ!これだありがとう!
今もまだ販売してたのねw
>>829 あ、NIXとかか!
そういえば地元で売ってた
見に行ってみる!ありがとう!
ムードマッチャーw
なぜかファミレスで売ってるよね
>>830 最近生協のチラシで見たよ!
おばちゃん達にはまだまだ現役っぽいw
>>833 NYXは凄い奇抜なのはない。
個人輸入になるけどLIME CRIME、KAOIR、OCCだよは奇抜色多くて種類豊富
今、思い出したけど日本では三善にある
あとメイクアップフォーエバーのアクアクリームが口紅としても使えるみたい
>>836 うーん、ハードル高い!
でもありがとう。
三善懐かしい〜
十年くらい前のshuでは極楽鳥みたいな派手色が限定で出てて
しかも完売してた記憶がある
シャドウが青緑とマンゴー色、チークが濁りのないピンクだったかな
多分同じくらいの時期にKATEでも赤の入ったシャドウパレットがあって
縦割りグラデでよく使ってた
昔に比べると今はどこも冒険しなくなったと感じる
shuの一昨年のノエルは派手だけどスタイリッシュじゃなくなって
割と冒険してる今のラヴーシュカはスレ民から不評wで…
それならブラウンパレットの安定感を取るのは当然かもしれないけど
ラヴーシュカ店頭でかわいいと思ったんだけど、従来ファンからはいろいろと許せないの?
(ラヴーシュカ使ったことない)
>>840 二代目のパケが好きだった人は気に入らないみたい
自分は初代から見てるから原点回帰かな程度の感想だけど
質のほうも二代目と今とでは変わってるので
今の全体的にサラっとした質感が物足りないという人もいる
消費する側も面白さや目新しさよりコスパや実用性を求めてるから
面白くないものばかりになるのは仕方ないけど寂しい
そうだねー、無難なブラウンパレットとか一番有難いもんなー…
KATEのチューブマスカラと仕上げ用マスカラ愛用してたなあ
KATEにはずっとひと味違う商品を出して欲しいんだけど最近は無難寄りだよね
グロスに付属のラメパウダーを振り掛けて使うやつとか面白かったのに
844 :
メイク魂ななしさん:2013/08/19(月) 11:26:39.87 ID:dd7dO6QY0
カルフォルニアカラーズのリップ。
ボディショップのリップバーム。
透明マスカラ。
PJラピスの口紅。
青のカラーマスカラ。
エルセリエのニキビ用パウダー。
ティセラのシャンプー。
ピエヌのマーブルもようのグロス。
プラウディアのファンデーション。
フィアンセの石けんの香りのコロン。
このあたりが青春だわ
昔はシュウウエムラだと奇抜色って定番品として
扱ってたよね。
マリクワにも黒口紅あった。
三善と合わせて三大バンギャコスプレ御用達メーカーだった…
ヘレナとランコムでマットな青ラメ口紅やパステルブルーの
口紅出てたの覚えてる。
黒にシルバーラメのマットな口紅今でも持ってるなぁ、たぶん
黒シャドウに色パール入りの白シャドウ重ねるのと一緒の
限定品だったかもしれない。
あの時代のロレアル系はどこも夢のような商品ばかりだったよ。
MACの限定の黒口紅愛用してる
MACですら限定が面白く無くなってきてメイクアップフォーエバーに流れた
スリーあたりがもう少しアバンギャルド(笑)な色を出してくれたらなぁ
>>840 ラヴのシャドーならが不評なのは単純に質が悪いのと発色が良くないからだよ
ラインナップ自体は頑張ってる!楽しみ!ってなっててプレスリリース後の盛り上がりが半端なかった
でも実物は前作と似てもにつかないぱっさぱさテクスチャでウリの派手カラーは発色いまいちだったもんだから反動で叩かれた
ピエヌが大好きだ
パケがゴールドのせいか中身もゴールドぽくてイエベの自分には合ってた
ゴールデンミストアイズや偏光カラーのパレット、限定の氷姫はラメがザラザラするグロスとかマスカラ持ってた
そしていまだにピエヌスパクリは現役で毎日使ってるしストックもまだいくつかある
あとブロッサミングチークもケースリフィル共に幾つかのストック
>>848 いまだにピエヌのギラギラお粉つかってるよー!ゴールドが肌馴染み良いんだよね
ピエヌって流行に飛びつくけど、顔に無難に馴染むんだよね
マキアージュはああいうポップさはなくて無難にキレイだからなあ
つまらん
プラウディアとピエヌってなんであんなにワクテカ出来たんだろう
マキアージュのアイテム、ネイル1個くらいしか持ってないわ。まっったくときめかない
でも最近レトロ物にはまって、ホネケーキ石鹸やドルックスは使い始めた。
資生堂じゃないけど蜂乳クリーム石鹸とか。昔からあるものってシンプルでいいね
へちまコロン発売○周年記念を記念して、
発売当時のレトロなデザインを期間限定で売っていた事があったね。
容器の素材は瓶だった気がするが。
>>852 通販で売ってるよ
公式でもケンコーコムでも買える
>>851 プラウディアの白(クリーム色?)×オレンジのシンプルなイメージも、
思い出すとキュンキュンするわw
広告とかCMもシンプル系だったような。
プラウディアのルースパウダー、リピートしたなぁ。初めて買ったお粉だったよ。
若かったせいもあるけど、日焼け止めの上にこれはたくだけで綺麗な肌になった。
初めて買ったルースパウダーは
コティだったなー。
当時すでに懐かしい代物だったが。
プラウディアのファンデケースまだ持ってる
イーリーキシモトだよね
プラウディアのルースパウダーは名品と言われてたよね
欲しかったけど家にパウダーはあるし、基礎化粧品代も毎月かかっててお金がなくて買えなかった…
今のマキアージュとは粉違うのかな?
>>857 ケースまだ持ってる!
真夏はプルミエの涼しげなマーブル模様のケースが恋しい…
初代エリクシールのパウダーも良かったわ
HP見るとまだ廃盤じゃない様子だけど
売場にはなかなか置いていない
お取り寄せしてもらってしつこく使い続けています
>>857 去年まで現役で使ってたけど壊れたorz
またああいうのだして欲しいね。
>>858 あのケース綺麗だったよね
プルミエは初めて買ったファンデと基礎化粧品だったから凄く思い入れがある
>>859 さすがにあれは初代じゃないよw
今井美樹がイメガしてた頃のやつ。
>>861 プルミエはあっさりさっぱりしてて、ロゴも含めて全体的にシンプルでしたねー
繊維なつかし!この後黒も出たような記憶
JJで毎回紹介されてた
867 :
865:2013/08/29(木) 00:27:47.55 ID:AthTeF/70
>>866 そういえば出てた!
塗り残しの心配ないし、こっちのほうがいいじゃん!でもまだまだあるし!
って商品の前で悔しかった思い出がある
ビバーチェ、まだあった気がしたけどもう使えないよねさすがに…
その資生堂ネイルよかったよね
もうないのかな
良スレだねー。スレてなかったあの頃思い出すよー
BIOの口紅ってミニサイズで、ケース別売りになってて、中身を入れ替えて使えるものだった?
BIOと聞いて思い出した。
ラピスのネイル懐かしい。乾くといい匂いするんだよね。
資生堂はラピスやピエヌとかワクワクするブランド多かったのにな。今はマキアージュとか実用的過ぎて、つまらない。
セルジュルタンスの頃の資生堂がかっこよかった。
ダサくても中身さえよければいいのかもしれないけど、
外に持ち歩くコンパクトとかってかっこいいのがいい。
水に濡らすとすぐ乾くマニキュアってあったような
遅レスだけど…
塗ると普通色になる口紅、
発色が良いのに落ちにくく荒れにくいらしくて
うちの母親に「なくなったから探してー」と数回ねだられたなあ
プルミエ、オプチューン、ピエヌ、プラウディア!
あのころの資生堂のわくわく感に戻ってきて欲しい
マキアージュって使用感も特段他に劣るわけでもないんだけど、今感がないんだよね
こうなりたい!って広告じゃまったくないわ…個人的には椎名林檎から本格的に???
ハゲは論外だけど
なんでプラウディア、ピエヌってあんなわくわくしたんだろ
当時10代だったけど、このスレ見てると当時20代や30代ぽい人たちも良かったって言ってるっぽいし
CMの曲や映像、コピーも良かったよね
女ヂカラの目、とか。ピエヌはロゴも可愛かったし
今の、絢香のなんてことないバラードと口元があんまり綺麗じゃないゴクミCMは憧れない
「メイク魂に火をつけろ」はほんと名言
ピエヌはキャッチコピーもよかったしCMで流れる曲も合っててすごい惹かれた
ピエヌのアイブロウパウダーがすごく良かったんだけど、買い溜めたストックももうすぐ使い切ってしまう。次どうしよ。
資生堂パーキージーン、ピエヌ、プラウディア
夢中になったのはカラーバリエーション
特にPJはエスノとか楽しかった。
後は【私だけ】の化粧品だと思える力が、自分にも資生堂にもあった気がする。
遊び部門が少なくなると、基礎化粧品まで掘るのが面倒になって来た。
>>876 ティーンのラインナップじゃないのにコンパクトがキラキラし過ぎてて安っぽい。
優雅さが皆無。おもちゃ感出すのは昔の化粧品みたいに子供用に特化すれば
いいと思う。ザ・メーキャップのコンパクトがいい。
どっちかにしてほしいよね
おもちゃ感かシックか
>>848>>849のピエヌのパクト、魔法のコンパクトみたいでツボだった
おもちゃ感の中でもかなり上位
私はピエヌのキラキラしたイメージも好きだったのかも
あと資生堂ではSっていうブランドのスキンケア使ってた
確か瓶はボトルで乳液の方はちょっとデブでコロンとして可愛かった
自己レスすいません
ぐぐったらコロンとしたボトルはリファイナーで乳液ボトルはしゅっとしてた
同じ「好き」でも真面目に好きなのと
ネタっぽい感覚で好きなのは違うからな。
自分はおもおちゃっぽいものはネタ感覚で、
シックで優美なものが真面目に好き。
いまだにインウイID のフィニッシュパウダー使ってるよ
薄いコンパクトだから着物着てる時、帯の間にも入れられてゴロゴロしなくて良い
ディグニータとかちゃんと大人向けのエレガントなものがあったのにね
今のマキアージュ、ティーン相手には地味過ぎ、老け過ぎでしょ。
そもそもどの層が魅力的に思うのかがわからない品が増えてる。
マキアージュは大学生及び20代OL向けて感じだなぁ であとは30代専業主婦とか?お金持ったら外資とかに行くよね
いまのマキアージュのファンデのCMとかウキウキ感の欠片もない
実家に帰ると多分懐かしいコスメがやまもり
そして恐らく90年代のcamcanがある
モデルがアンナとかの頃
コスメ広告見たいけど実家まで車で15時間の距離だから中々帰れない
>>888 ディグニータのマスカラは何本もリピしたなぁ…。あのつけやすさ、仕上がりを越えるマスカラが未だにみつからないや。
>>890 そりゃレシェンテやピエヌの方がよかったけど、今のマキアージュは持ち直してると思うけどな。
憧れの表現方法が戻ってきたというか。イメガの好き嫌いは別として。
質も資生堂としては格段に良くなったし、あのピンクのパケも上品で、パケ買いしたよ。
個人的には、ドラッグストアの売り方イメージが全てを崩してしまったんだと思ってる。
>>889 そもそもティーン向けじゃないし、ティーンにはkawaii(笑)が足らなくて、
大人には安っぽいし俗っぽい雰囲気漂いすぎ。可愛い路線と美しい路線分けないと
両方欲張って虻蜂とらずになるだけだと思う。
ドラッグストアのダサい売り場には夢がないよね…
BCいたらゴメン
肌に合うとか実だけとるならダサくても問題ないんだと思う。
でも化粧品から憧れとか美を削ったら、おもちゃかアイディア商品っぽくなる
だけなのは間違いないw
安くて使いやすかったヌーヴ復活しないかな…
この流れでいうのもなんだけどティセラJを急に思い出した
雑誌の広告の写真が白黒でセンス良かった。ボトルもおしゃれで匂いもすごい良かった記憶
あれも資生堂か?
ティモテみたいに復刻しないかなぁ
夢を売る美しい優雅な化粧品とガチャガチャしたおもちゃ系、ダサくても
美容グッズに近い実をとるだけの化粧品。こらはきちんと分かれてたほうが
いいと思う。
>>895 無印良品、ちふれ、ファンケルやコープの化粧品ってリピートしてないなあ。
製品は悪くはないので、たまに買ってるけど。
容器はシンプル過ぎても寂しいね。
アイデア商品は
>>831の口紅を思い出すw
>>899 シンプルなのとただの無機質なだけのやつは違うからな。
ゴテゴテと奇をてらわず、けど色気は失っていないものが
また出て欲しい。今の製品は色気とkawaiiを間違ってると思う。
イブサンローランの口紅とか色気あるし、外資は大人の色気あるよね
昔の資生堂は良かったけど、今は駄目だもんね安っぽくて
バブル終わったくらいから大人っぽいイコールおばさん、て変な流れできたしね
欧米やラテン系の国では大人の女性に向かってかわいいって褒め方は、
(あまり色気のない)子供っぽいねって意味にもなるから微妙だと聞くけど
化粧品に限らず今って全体の傾向が幼稚化してるよね
>>892 ドラッグストアは別に悪くないと思うけどなぁ
プラウディアとかデパブラじゃないコスメはスーパーか薬局兼化粧品店みたいなとこで
売られてたから当時から売り場はオシャレじゃなかった。
美的やvoceのなかったあの頃は明星ヘアカタログがコスメ情報を仕入れるバイブルだった
セルジュルタンスの頃のようなあの衝撃はもうない。
またあれくらい大人にしかわからないかっこいい製品
出ないかな?
マーラーの交響曲とセルジュルタンスの夢見心地が最高に合ってた。
個人的には外資系のあのゴージャス過ぎな色気もちょっと好きじゃない。
色気の解釈が直球というか分かりやすすぎて侘び寂びがないというか。
そぎ落とした感じがないんだよな。
ザ・メーキャップくらいのすっきりした感じが好き。あの曲線とかも
いい。
リンダ・カンテロのネオンメイクを施された小雪が今も脳裏から離れない
>>906 あれは酷かったねw
でもCMが当時のカネボウにしてはお洒落で、メイク心をそそられる夢のある感じだったわ。
それに、あれ以降カネボウの色物の質や色出しが格段に良くなった気がする。
リンダ・カンテロのスパルタに鍛えられたのかなーなんてw
ここでも常連のフリーソウルピカデリー、カタログセットがヤフオクに出てた
見たこと無いのもあったなんであんなに凝ってたんだすごい
復活してくれないかなあ…
今は本当にみんな無難でつまらない
FSPはサイトも凄く凝ってて、
廃盤後しばらくみれたから油断してたら
サイトも消えてしまってショックだったな
あんな感じで、テーマ決めてシリーズ出すブランドまたでないかなー。
花とかスイーツじゃなくて文房具とかエアラインとかさ。
今の化粧品にはカッコいい感じが足りない
ファッションの姫系は以前よりは下火になったから、コスメもそのうちかっこいい系が増えてこないかとは期待してるんだが…
甘系撲滅とかじゃなくて、共存して選べるようになってほしいんだよなぁ
>>911 美しくないと思う。時間がたつとすぐ古臭くなる。でも美しいものは今見ても新しい
古臭いという時間を超越してると思う。そぎ落としてないものは来年もう古臭くなってる
と思う。
ジルとか見てると本当に残念な気持ちになるわ
コティーって今日本で買えないのかな
昔コンパクト持ってたんだけど
ケイトはなんか違うんだよなぁ
個人的にはスティラとかポルジョあたりの甘さが好き
あーでもシックショックが恋しい
買いだめした口紅、劣化しないように気を付けながら使ってる。
スティラ、楽天でメチャクチャ安かった時期あったよね
私はジル好きな女にはなりたくないな…(勝手な好みです)
マックやNARS集めたい
ミュークのラメペンシルとかケイトのフラクラとかめちゃめちゃ流行ってたなぁ
シックショック好きだったなぁ。
ああいうほどほどクール系でちょっとポップな路線ってほんとになくなったな。
姫系の中でも近年はどんどんダサくなってるような。アナスイとかパッケージがリニュ毎に可愛くなくなっていく
スティラ、ブルームあたりの程よくポップでガーリィな感じってそんなに需要ないのかな?そういう系統の服の雑誌はあるのに
キラキラとかkawaiiやつの俗っぽも好きじゃないけど、かといって
すっきりしてりゃあいいんだろ?っていわんばかれの
マックとかも無機質なだけで優雅さを感じない。事務的過ぎて。
シンプルに程よいお色気も欲しいのよ
難しいわね
ラヴーシュカのキャンディボンボンリップは赤のパケのやつはかわいい
個人輸入のサイトでザ・メーキャップ買ってる。あのコンパクトが一番好き。
資生堂はインターナショナルのがコンパクトが洗練されてる。
スティラとかベネフィットとか、パケ好きだ。
その辺に通じる可愛さって、ポルジョくらいしか
国内ではみかけない気がする…。
ベネフィークやAQMWとかも凝ってるけど
ゴテゴテデコラティブ過ぎて…。
PJラピスの大人っぽいけど可愛い感じが好きだったなあ。
地味なブランドだけど、エメルジェのパケが好き。
一度廃盤になった商品やシリーズって、万が一にも復活したり復刻版が出たりできないものかな…。要望多いだろうになぁ。
928 :
???:2013/09/09(月) 05:44:43.02 ID:Kq4zKFFvO
>>914 コティは随分前に日本撤退しましたよ。
私も好きでした。。
でも伝説は伝説のままの方が光輝いていそうな気がする…
日本を撤退したブランドが再上陸とかは大歓迎なんだけどね
930 :
メイク魂ななしさん:2013/09/09(月) 20:31:57.26 ID:fsMeqg3E0
SASO復活して欲しい。高校生の時は憧れたけど大人っぽ過ぎて避けてた。
でも今ならあの香りが似合う年齢だから。
エリザベスアーデンの口紅また買いたいなぁ…
ffのチークが最高だった。
海外コスメは個人輸入で手に入るけど
日本の廃盤コスメは2度と復活しないのが悲しい
シーズという洗顔料とボングーという整髪料が大好きでした。エクボ堂っていう番組よく見てました(^^)
スティラはオフィから日本への発送出来ないんだよね…。
楽天ではまだいくつかあるっぽいけど
国内だったシンシアローリーやシックショックは
もう買えないと思うと本当切ないわ。
エイボンでシンシアローリーの出してたけどやっぱり違ったもんな
今出せば受けると思うんだけど
936 :
メイク魂ななしさん:2013/09/10(火) 07:07:12.79 ID:yPJ/PgokO
>>927 あるっちゃある
ボビイ チョコレートパレット
資生堂 花椿限定レ・プードリエ・オン・ドゥ(但し現代風にリニューアル)
スティラ 限定品の一部カラーを通常商品として販売(容器)
ディオール マスカラ(元々は限定だったが通常商品に)
書いていて思ったのだが外資系は復刻多いですね
SASOは香水ならあるよ EDPしかないけど
930の言っているのがSASOのボディケア用品やミスオブSASOのことなら残念ながら...だけども
シックショックは台湾で続いてるけど、リニュしてあの頃とは別物に
赤いパッケージだった頃のアウェイクがふと懐かしくなった
なんでポイントメイクごと無くしちゃったんだろう…今はナチュラル地味路線過ぎて買う気がしないや
色々買って並べるとあのメタリックレッドがかっこよくて、毎年出るコフレにもワクワクしてたなあ
>>933 懐かしいw
エクボ堂は兵藤ゆきさんが、シーズは大昔 沢田研二さんがCMに出ていたような記憶が、その後が安田成美さんかな?
ボングーも持ってたよ。
>>933 エクボ堂はもっくんとか中川比佐子も出てなかった?
スティラは日本価格が高すぎたのが敗因だと思う。
>>939 アウェイクは赤パケになる以前の本当に初期の
マットなアルミパケが好きだった…
初期の限定のマットゴールドな詰め替えられる口紅ケースが捨てられない
15年くらい前ってまだまだインタネッツが普及してなかったから、
廃盤情報とか事前に知ることはあまり出来なかったんだよね…
知ってたら買っておいたのにってアイテムがたくさんあるわ
スティラは海外で単品売りしてるものも日本ではセット売りのみだったり
デザインが女の子の絵柄でなくなったのも理由かな
日本では品質よりデザインで売れてたと思うし
あの女の子たちはスティラガールっていうんだったっけ?
美容雑誌の付録でスティラガールのクリアファイルもあった
昔使っていた、カネボウだったかコーセーだったか
ドラスト用のブランドの名前が思い出せなくてモヤモヤする。
自然派・ナチュラルがコンセプトで緑色主体の
ハーブが散ったようなデザインのパッケージ。
化粧水と乳液と固形石鹸が筒状の薄緑色のプラケースに入っている
セットも売っていて、香りの展開はハニーサックルなど3種だったはず。
どれもバラやネロリのような華やかさのないさっぱりした感じだった。
どなたか覚えている方いらっしゃいませんかね(´・ω・`)
香りがものすごく良かったんだよ。
いまだにあのハニーサックルの香りが恋しい。
>>945 どのくらい昔か具体的に数字で出した方が分かりやすいよ
10年前と20年前じゃ全然違う
>>940 シーズのCMソングがチェッカーズだった記憶があるんですけど記憶違いかな?兵藤ゆき出てましたね。ロングヘアーだった頃の鈴木蘭々も出てましたよ(^^)
>>941 もっくんと兵藤ゆきが司会してましたね。エクボシリーズのリップのデザイン好きでした(^^)
>>947 記憶違いじゃなくて、私が年寄りなだけw
昔は蘭々ちゃん、ロングだったね。
すっかり忘れてたよありがとう。
>>947 チェッカーズのCMソングはページワンで西村知美が出てた
CMソングのONE NIGHT GIGOLOは大人の夜の歌なのに、爽やか洗顔料CMに
使用されてるのが不思議だったな当時
FSPの画像をもっと見たい
まとめサイトみたいなのは無くなっちゃたのね(´・ω・`)
952 :
メイク魂ななしさん:2013/09/12(木) 03:24:52.42 ID:d5uxrYiC0
ページワンで西村知美というと、
ラズベリードリームのイメージ。
ああいう香りの強い洗顔料って、
あの時代特有かな?まだ覚えてるw
953 :
メイク魂ななしさん:2013/09/12(木) 11:07:32.21 ID:PTRe9eRc0
>>952 ラズベリードリーム懐かしい!
私は洗顔料より唄の印象が強かった。
そういや無香料ブームありましたね
ROCとか憧れたw
ドクターズコスメも、沢山あったはずなのに。
残ってるのはノブ位?
>>950 完全に記憶違いでした(^-^;
ページワンも懐かしい〜
>>926 ミニマムにまとまってたブランドだったよね
いつか買おうと思ってたのに
うーん、ごめん
カネボウもコーセーもあんまり買わないんだ
マックスファクターのスレ消えた?
小学校の頃ナナコナデシコの口紅に憧れた。松嶋菜々子の会いたいです編は今でも動画見てしまうw
せっかく大人になったのにマックスファクター自体終わってるけどwあの口紅使ってみたかったな
>>945 どうしても思い出せないんだが、10〜15年前だね。
確か化粧液系の一本で済むタイプじゃなかったかな…?
乳液タイプもあって。
カネボウかコーセーなのは間違いないと思われ。思いだしたい!
>>945 違う気がするけど、カネボウのフレイアじゃないよね?
薄緑色でイメージが植物主体っぽい感じだった
でもガラス瓶だし、香りが3種あった記憶ないんだよね
>>945>>959 コーセーのフィトリウム?じゃないかな?
中途半端に安くてセルフかカウンセリングかわかりにくい商品だったよね。
化粧水はベタつかずしっとりして良かった記憶。
945さんではないけど・・・
>>961 それだわ!私もつい最近まで固形石鹸を大事にとっておいたのに
ダンナが勝手に開けて、手洗い石鹸にしてて、激怒した。
945さんと同じように、ブランド名が全く思い出せずにもやもやしていた。
(関係ないけどあの石鹸は、生のじゃがいもにそっくりだよね。)ww
アイジェルで、透明な中にネジネジした白い模様が入ってるのを高校のときクマが気になって使ってた。
あれなんだっけなぁ。
バイトして買ったんだ。
>>960 私もフレイア思い出した
パケが緑色に統一されて菊川怜がイメガになる前は黄色いパケの商品があった気がする
ナイトシーリングジェルとか
>>963 マックスファクター(透明ジェルに金色のらせん)と
エスティローダー(透明ジェルにブルーのらせん)から
そんな感じの美容液が出ていたね。
エスティのほうは、「フューチャーパーフェクトスキンジェル」
だったかと。
965さん、なんとなくアンテリージェだった気がするんです。
マックスファクターかなぁー。
>>963 アイジェル流行ったねー
私ボディショップ使ってた
あれ意味あったのかな
螺旋のアイジェル持ってたけどESSのだったかな
何か流行ってたよね
シンシアローリーには本当に復活して欲しい。青いパッケージも可愛かったけど、
中身も良かったんだよね。プレストパウダーとか、ペン型グロスとか。
あの頃は学生だったから、高くて買えなかったけど今なら買えるのに。
>>965 それは確かアイリペアジェル。
フューチャーパーフェクトはポンプ容器の全顔用の青いジェル。
似たような商品はプルミエにあった気がする。
>>964 鶴田真由のレヴューフレイア→菊川怜のフレイアは
パケも中身もイメガも改悪で心底残念だったわw
皆さん凄い
カルトQって番組に出た、植村朗子さんを思い出したわ。
>>969 同意。
中学生の頃、お年玉でチーク買ったわ。
後にも先にも、チーク使い切ったのはあれが初めてだった。
コスメそのものじゃないんだけど懐かしいっていえばノエビアのCMを思い出す
切れ長の女性の絵がインパクトあったなぁ…
>>974 鶴田一郎のイラストね。
あれでブレイクしてジグソーパズルまで出来てたなw
>>974 ゥオンチュー!俺の肩を〜抱きしめてくれぇ〜♪w
ノエビアってミ・アモーレがBGMになってた事あったよね?
当時小学生だったけど、大人っぽいなーと思ってた記憶ある。
ノエビアの空撮のCMは洋楽使ってたね。フレディ・マーキュリーとかマティア・バザールを
初めて聴いたのがあのシリーズだった。完全にイメージ主体で商品が記憶に残らないw
コスメ会社のCMといえば、子どもの頃イオナのCMがシンプルすぎて怖かった。
これまたモデルさんの横顔の印象が強くて商品の記憶がない。
>>961 それだーーーーーー フィトリウム、そうそうそれそれ!
15年前なのか20年前なのかすら曖昧な記憶で自信なくて
書けなかったんだけど、あんな曖昧な情報で正解が
教えてもらえるなんて嬉しい。スッキリしました。
私の他にもあの香りが好きだった方もいて嬉しい。
化粧水の質もべたつかないのに中がしっとり潤う感じで
安くて本当に大好きだったなあ。
あのじゃがいもみたいなw
ハーブ練り込んであるような
素朴な石鹸は質は至極普通だったんだけど香りが最高に良かった。
あれ以来、ハニーサックルって書いてある香水やスキンケアを
試すものの同じような感動には出会えてないんだよな〜。
・ガリュっていう結構個性的なブランド(服飾系の子が好きそうな) 派手な色とか色々あった
・名前失念だけど二層になってる水ファンデ
・15年くらい前に流行ったビオレのマッサージしてるとあったかくなる洗顔料?
・資生堂ノーカラーファンデのカネボウから出た類似品、シースルーファンデだっけ?
名前が思い出せない
・CHARAイメガの頃のpjラピスの香り付きネイルはマットタイプもあった
・ひなのイメガのpjラピスはトリプルトリックとかいう質感変えるアイテムがあったよね
>>981 シースルーファンデーション懐かしい
ノーカラーファンデーションとかシースルーファンデーションとか、
カリテだったかのティント乳液とかシュウウエムラのカラレスなんかが流行ってたな
シースルーはソフィーナ。
黒谷友香がイメガだった。
連投
あったかくなるマッサージはクレピュアだと思う。
>>984 シースルー、ソフィーナだったのかあ。ありがとう!
温かくなるやつはソフィーナのクレピュアもあったね、
でもそれじゃなくてビオレなんだー
調べたら、今ある毛穴すっきり洗顔料?と同じ形のボトルだった。
違うパケだけどホットクレンジングっていうのがあったので、
リニューアルしたのかも。
ノーカラーファンデーション、なんでなくなっちゃったの〜〜!
パウダーはたくときれいだった
ケースもオシャレだし
オバサンには無理かな…orz
本当に化粧業界って衰退しまくってるね。
10年以上前の方がいいって、どういうことさ。
オプチューン、プラウディア復活してよ、マジで。
>>981 ガリュ懐かしい!信号機みたいな3色アイシャドウ持て余したわ。
パケが可愛くて好きだった。
ガリュ!はちみつ色のグロスが大好きでリピートしてたよ
化粧品業界はここ十年くらいで本当に衰退した感じがするね
面白味がなくなったというか
二層式の水ファンデってははぎくの水おしろいかな
ロフトとかにはまだ売ってるよね
>>990 水おしろい使ってた〜!
でも調べたら、私が覚えてるのはカリタのだったよ。
カリタはティント乳液も流行った気がする…
12年前19歳だった頃、初めてカウンター行ったのがランコムだった
マスカラやジューシーチューブにときめきまくり、スキンケアの悩みをBAさんに相談したら、手頃で乾燥にいい化粧水を勧められた。
そのおかげで頬が粉吹かなくなったし、スキンケアが趣味になった
ばらまきやめて昔のランコムに戻って欲しい。切実に。
本当に哀しい
そうだよね、昔のランコムはプライドがありそうで、そこが憧れにもつながって良かったよね
テカリが悩みだったから、高校入ってすぐにTマット買ったな
懐かしいわ
そういやヴィセのイメガはRIKACOだった時代もあったな、と調べてみたら
1994〜1996年までイメガを勤めていたらしい
RIKACOが初代イメガだとすると、もう20年近く存在しているから撤退も多い
セルフの中でかなり長寿ブランドなんだね
私はアイテムを使ったことがないんだけど、こんなに続いてるのはそれなりに
消費者のツボを抑えたアイテムを出してるってことかな?
>>981 トリプルトリックフォーリップはこのスレの常連w
>>985 石川亜佐美がイメガしてた赤いパケのやつ?
つるつるフェイスエステかな。
ボディ用もあったよね。
>>995 ヴィセはセルフじゃないよ。でも今はセルフなのかな?
最初って、オーブクチュールみたいな初心者向けの色選びができた記憶。
リカコはターゲットのお姉さん的役割だったね。変なのw
ヴィセは浜崎あゆみのイメージ
ダブルエンドのグロス?とかアイカラーが懐かしい
あとなんかボトルに入ったラメパウダーと買ったっけなぁ
あの頃の浜崎あゆみはビジュアルは最高に可愛かったと思う
あんま好きなタイプの顔でないけどオーラはでていた
お姫様みたいなかっこして三日月に腰掛けているポスター覚えてる
>>997 見る角度が変わると色のニュアンスが変わる、みたいな口紅のハマさんが可愛すぎて、いろいろ買ったなぁ。
デュオアイカラーだけは今も持ってる。
その後オーブのイメガ降ろされ事件がw
>>997 そのラメパウダーまだ持っててたまに使ってるw
大容量すぎてまったく減らない…
あの時のハマさんはホント可愛かった。
ポスター使用色の紫がかったローズ?の口紅買ったな〜
半年で劣化したのにはびっくりしたけど結局またリピしたしw
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。