【初心者】ネイル マニキュア 爪 その6【質問】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1メイク魂ななしさん
ネイル初心者のための質問スレです。
基礎知識については、総合スレのテンプレにも載っています。
関連スレにも目を通してから質問しましょう。
宣伝は宣伝板でどうぞ。

◆前スレ◆
【初心者】ネイル マニキュア 爪 その5【質問】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/female/1298724905/

◆関連スレ◆
爪・ネイル・マニキュア総合スレッド その55
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/female/1324484408/

ネイルを乾かしてる時に書き込むスレ2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/female/1222603091/

【自分で】ジェルネイル17【サロンで】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/female/1321982653/

【デザスカ】アクリルネイル総合スレ【3Dデコ】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/female/1286512269/

今日のあなたの爪の色。★第十一章★
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/female/1244037353/

【テンプレ必読】ネイルうpスレ14【辛口覚悟】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/female/1321776305/
2メイク魂ななしさん:2012/02/21(火) 08:41:07.43 ID:KCiZlQh30
>>1
乙乙乙!

前スレ996
男女で脳のシステムに違いがあるらしい。
「女性の料理人がなぜ少ないか、女性の職人さんがなぜ少ないか、女性の外科医がなぜ少ないか、考えてみれば分かる」
と昔テレビでどっかの偉い脳科学者が言ってた。
3メイク魂ななしさん:2012/02/22(水) 00:36:19.52 ID:DdkoI1Cf0
>>2
仕事とかしんどくてメンドクサイことは全部男性がやるべきだよねー。
女性は妊娠出産育児で大変だしー。
4メイク魂ななしさん:2012/02/24(金) 00:10:35.44 ID:XZJj0mge0
1乙です!
5メイク魂ななしさん:2012/02/24(金) 20:27:50.99 ID:AnNRXYau0
>>3は男か、釣りだっぺwwwwwwww
6メイク魂ななしさん:2012/02/24(金) 21:10:34.38 ID:IX7E1iJW0
>>1乙であります!

ジェルネイルを仕上げた次の日にデザインを変えたいと思ったらみなさんはどうしてますか?
フレンチのようなキラキラのラインを引きたくなってしまって…

1.ポリを上から塗る
2.サンディングしてキラキララインを塗ってトップジェルを塗る
3.気にせずにそのまま上からキラキララインを塗りトップジェルを塗る

良かったらお聞かせ下さい
7メイク魂ななしさん:2012/02/24(金) 22:20:02.05 ID:IX7E1iJW0
乙〜ANDあげ!

8メイク魂ななしさん:2012/02/25(土) 00:03:03.79 ID:Yz369+gm0
使いたいラメの種類と時間による
9メイク魂ななしさん:2012/02/25(土) 07:57:17.77 ID:NDUZNdJr0
>>6
4.最初っからジェルにしない。
ポリでいいじゃん。
10メイク魂ななしさん:2012/02/25(土) 11:06:59.05 ID:A4DAq6xK0
http://www.kiramekido.com/

ここに出てるバイオジェルやカルジェル買った事ある人いる?

バイオ15000円で買おうか悩むんだけど本物か心配。
116:2012/02/25(土) 11:55:35.62 ID:uv3e3GpK0
>>8
使いたいラメはシルバーパウダーです。
細い線でラインを引いたら可愛いかも!と思ったらウズウズしてしまって

>>9
一応2と3はジェルでラインを引く予定です。
やはりジェルで完成させてしまったらリフトするまではそのままのデザインでいる方がよいですか?


お二人、レスありがとうございました!!
12メイク魂ななしさん:2012/02/25(土) 12:59:51.55 ID:TR3B2Fmr0
>>10
宣伝乙。
今月オープンしたばかりじゃん。
バイオ25gも買うなんてサロンじゃなきゃないし。
13メイク魂ななしさん:2012/02/25(土) 22:31:51.11 ID:bhmkk3eU0
>>10
プロ用サイトみたいだよ
会員登録画面に証明書類が無いと
一部購入出来ない、又は価格が変更になる商品があるって書いてある
14メイク魂ななしさん:2012/02/26(日) 13:25:37.47 ID:02ID+/xe0
甘皮ニッパーを買いたいんですが、お勧めのものってありますか?
15メイク魂ななしさん:2012/02/26(日) 18:24:17.23 ID:Uizekbz+0
ナカソネ。
16メイク魂ななしさん:2012/02/26(日) 22:49:01.02 ID:CXmH+45c0
キューティクルニッパーで爪を切るのは邪道でしょうか?
17メイク魂ななしさん:2012/02/27(月) 00:15:14.72 ID:vXK3qE5F0
刃に悪そうだけど大丈夫?
18メイク魂ななしさん:2012/02/27(月) 00:26:08.58 ID:ivL1VlJO0
ニッパーは刃が命なのを、いくら初心者といえどわかろうよ。
19メイク魂ななしさん:2012/02/27(月) 19:22:44.19 ID:gLrdJSQP0
>>17
>>18
私もそう思います。
ネイルサロンに行ったら、ネイリストさんがキューティクルニッパーで爪を切っていたのです。
普通の事なのかどうか気になったので質問しました。
20メイク魂ななしさん:2012/02/27(月) 21:52:05.17 ID:s8ScfkQT0
>>19
古くなったキューティクルニッパーを爪切りようにおろしたか、
ニッパー型の爪切りだったんじゃないの?
同じニッパーでキューティクル処理もされたとか?
21メイク魂ななしさん:2012/02/27(月) 23:00:29.71 ID:gLrdJSQP0
>>20
同じニッパーでキューティクル処理をされた訳ではありません。
やはりプロのネイリストがキューティクルニッパーで爪を切る訳がないですよね。
私がニッパー型の爪切りをキューティクルニッパーと思い込んでいただけの様です。
皆様ありがとうございました。
22メイク魂ななしさん:2012/02/27(月) 23:43:49.77 ID:9JaJ0My60
すいません、教えてください
関西でチェコの爪ヤスリを販売してる
実店舗はありますか?
23メイク魂ななしさん:2012/02/28(火) 01:25:42.27 ID:9lQs7ARY0
同じく、質問失礼します。
「爪の裏側にもマニキュアを塗る」という手順なのですが、
深爪の状態から伸ばしたため、爪の裏だけではなく皮膚についてしまいます
また、爪の裏全体に白いヨゴレ?のようなものが溜まるのですが
これは皆さんもあるものなのでしょうか…?
処置やどうしたら溜まらなくなるのかの対処などありましたら教えてください
24メイク魂ななしさん:2012/02/28(火) 07:41:10.58 ID:b4XZeN6T0
>>22
梅田のプラザで数年前に見かけたことがあるけど、多分、恒常的においてるわけじゃないと思う
チェコでなくても、ガラスのやすりってことなら
プラザかロフトかハンズならおいてる率は高いと思うよ

>>23
伸ばし続けていると、爪と指の間にハイポニが成長して隙間が少なくなる
それでも隙間はあるから、汚れはたまるよ
なので手を洗うときはつめ用のブラシか、古くなった歯ブラシでそういうところも洗う。
25メイク魂ななしさん:2012/02/28(火) 19:23:27.81 ID:blB0ru2t0
>>23
爪の裏側には普通ポリは塗らない。
意図的にそうしたいんであれば止めないけど。
>>23が言っているのは多分エッジに塗る事だと思うが、
あれは裏ではなく、爪の厚みの部分。
あと爪裏の汚れは気にしすぎるとハイポニキウムが傷むから、程々にね。
通常の生活なら一日一回程度爪ブラシで優しく洗う程度でいいよ。
26メイク魂ななしさん:2012/02/29(水) 01:50:59.31 ID:iqsFbTkJ0
シルクラップは一定期間で張り替えるものなのでしょうか。
ポリ派なのですが、割れ爪が治るまで貼りっぱなしで大丈夫ですか?
27メイク魂ななしさん:2012/02/29(水) 09:05:10.31 ID:fwlrTvMq0
>>26
ポリなら1週間くらいで塗り替えると思うんだけど
逆に、リムーバー使ってもラップ剥がれてこないの?
自分はもともと数度貼り重ねてるからペリペリ、ボロっととれたりする
全部きれいに剥がれなくても、強度のために上から貼りたす、という感覚で
塗り替えるたびにメンテするよ
28メイク魂ななしさん:2012/02/29(水) 10:06:00.42 ID:TyEDkuSv0
ありがとうございます!
初めて貼って、まだオフしてないのですが、グルーを使うのも初めてで、ネイルリムーバーで取れなかった場合グルーのリムーバーを使って取ったほうがよいのか、綺麗に貼りついていたらそのままポリを重ねてよいものか心配していました。
29メイク魂ななしさん:2012/03/06(火) 23:41:40.50 ID:5RGxeAdc0
3
30メイク魂ななしさん:2012/03/07(水) 19:24:32.42 ID:3qYmR4840
ベースコートを塗らずにマニキュア塗ったら
爪に色素沈着してしまったようです。伸びるまで放置するしかないのでしょうか
31メイク魂ななしさん:2012/03/08(木) 11:03:16.00 ID:ghjmuoMA0
ずっと某店でハードジェルで施術してもらっていました。
最近、知人のところでソフトジェルをやってもらっています。
ソフトだと、一週間過ぎた頃から、ペロツとめくれることがよくあります。
ハードは頑丈で五週間くらいは問題なかったです。
これは、私の爪にソフトが合わないのか
単に施術者の技術の問題なのでしょうか。
ハードなんて時代遅れ、今はソフトが主流と、その知人は言うのですが
本当なんでしょうか?
32メイク魂ななしさん:2012/03/08(木) 11:10:14.74 ID:8fEtkWof0
施術者がそのジェルでその状態にならないのなら、そのジェルがあなたに合ってない可能性あり。
特に、爪と直接触れるベースのジェルは、その傾向大。
33メイク魂ななしさん:2012/03/08(木) 18:58:12.29 ID:QM6IdHzh0
質問失礼いたします。
ベース、カラー、トップすべてPREGELを使用しています。
ベースとトップは問題ないのですがカラージェルの発色がいまいちで、他のメーカーの物に変えようと思っています。
ほかのメーカーのものを使ったことがないので、相性などが全くわかりません。PREGELと相性のいいジェル、悪いジェルをご存知の方がいらっしゃいましたら、ご指南いただきたいです。
よろしくお願いいたします。
34メイク魂ななしさん:2012/03/08(木) 20:07:57.16 ID:vzwXRaBr0
>>30
オレンジオイルのリムーバーで、時間かけてゆっくり落としてみたらどうかな
無印の500円のリムーバーがオレンジオイル配合だよ。わりと手軽に買えると思う

テレビ観ながらゆっくり落とす、というのを数日やると、少しはマシになるかも。
ちゃんとベース塗ってても、落とすときに沈着しちゃうことがあるから
そのときは、上記をやると、多少マシになると思う。
それでも残るから、場合によってはもうあきらめてバッファーで削る
それか、色つきベースコートを使って自爪が透けないようにする
35メイク魂ななしさん:2012/03/09(金) 21:22:15.32 ID:EgFMxHSS0
>>33
色んなジェル使ってるけど、プリジェルは発色良い方だと思うよ。

一度塗りでもパッキリ、がいいならサンシャインベビーかアイス、エースあたりかな。
ベースとの相性はバイオ使いだからわからん。スマソ。
36メイク魂ななしさん:2012/03/10(土) 21:42:33.04 ID:MhYuABhw0
仕事の都合上ネイルをしてもすぐにはがれてしまう環境なので(ガムテープとかを扱う)
はがれてもそんなに目立たない透明のマニキュアをしてみようと思うのですが、
評判のいいメーカーなどはありますか?
37メイク魂ななしさん:2012/03/10(土) 21:44:51.58 ID:F3AzkaFm0
普段はブラジェクのガラス製爪やすりで自爪の長さと形を整えています。
紙製エメリーボードは苦手です。

出先で爪が欠けたときのために何か爪やすりを携帯したいのですが
ガラス製爪やすりは落としたら割れそうで、持ち歩くのは抵抗があります。
化粧ポーチに入る長さの爪やすりで、何かおすすめはありますか?
よろしくお願いします。
38メイク魂ななしさん:2012/03/10(土) 21:51:38.17 ID:q9EUWIC60
無印良品に2つ折のステンレス爪ヤスリがあるよ。
幅1cm長さ6cm前後、厚さ数mm。
出先なので詳しい大きさ分からないから、詳細はネットでみて。
39メイク魂ななしさん:2012/03/10(土) 22:01:40.65 ID:F3AzkaFm0
>>38
ありがとうございます。
折りたたみできるのがいいですね。
値段も安いので試してみます。
40メイク魂ななしさん:2012/03/11(日) 00:01:50.89 ID:ltBgcilF0
二枚爪になりやすいので
デュカート→オルビス→NallTekハイドレーションIIと試してきました。

ハイドレーションはポリの乾きが遅くなるので、
次はネイルエンヴィーかORLYを購入する予定ですが
それぞれ2,3種類あるみたいで迷います。どれがお勧めですか?
4133:2012/03/11(日) 10:09:00.71 ID:ruuV/jcp0
>>35
アドバイスありがとうございます。
ってことは、色素が沈んだまま使っているのかもしれない。もっときちんと攪拌してみます。
サンシャインベビー、発色良いんですね。気になっていたので使ってみます。ありがとうございます。
42メイク魂ななしさん:2012/03/26(月) 20:38:18.34 ID:Xa8bojPt0
ジェルネイルをしている方に質問です
先日親族の葬儀で参列された遠縁の方がずっと手袋をしていたのですが、
その理由が「ネイルをしているから」ということでした
決してそれで不快になったというわけではなく、むしろ気遣いしてもらって
ありがたく思ったくらいなのですが、ジェルネイルというのは
すぐにアセトンなどで落として素爪に戻せるわけではないのでしょうか?
私自身もジェルネイルに興味があるのですが、少々うるさい職場にいるので
一晩で素爪に戻せないとなるとちょっと困るので…教えてください
43メイク魂ななしさん:2012/03/26(月) 20:49:58.40 ID:YJ/h4VWo0
>>42
ジェルオフは、マニキュアみたいにはツルリとは落とせません。

ジェルネイルに興味があるのでしたら、
ジェルのオフでググってみて下さい。
44メイク魂ななしさん:2012/03/26(月) 21:11:10.06 ID:Xa8bojPt0
>>43
レスありがとうございます
「疑問に思ったらまずググる」という基本を忘れていました 申し訳ありません
ググった結果、やはり大変そうですね
落としてもサンディング? された状態の爪では不安が残りそうです
検討した結果ジェルネイルは当分やめておくことにしました ありがとうございました
45メイク魂ななしさん:2012/03/27(火) 15:39:30.80 ID:qiyIbRyH0
ジェルをお店で5回くらいやったのですが、セルフデビューしようと思っています。
とにかく初心者なので、あまり高くないキットを買いたいのですが、
ライトはどれが良いのか迷っています。

手の甲だけ日焼けしてきた感じがするので、LEDライトを考えているのですが、
キットの通販のレビューを見ると「固まらない」という報告が多数。。。
実際、UVの方が良いのでしょうか?CCFLは日焼けしますか?

ぐぐっても日焼けについてと、LEDについての意見が分かれていてわからず…
どなたか教えてくださると嬉しいです。
46メイク魂ななしさん:2012/03/27(火) 16:25:30.98 ID:AA9norh50
私も通販LEDキットでセルフデビューしたばっかりだけど
10秒で固まらないなーこんなもんかなーと思ってたら反射板のシールはがしてなかったw
しかもキットの説明書にそれをはがせって書いてない。
はがしたら普通に使えたしやっぱり硬化早い。
サロンのUVとLEDしか経験ないからどれがいいとか言えないけどご参考までに。
47メイク魂ななしさん:2012/03/27(火) 16:56:41.17 ID:qiyIbRyH0
>>46
45です。レスありがとうございます。
どちらのLEDですか?もしお店とか言いづらい感じでしたら、
LEDランプの形だけでも教えてくださったらと思うのですが…

通販キットがたくさんありすぎて、オススメがわからなくて。。。
48メイク魂ななしさん:2012/03/27(火) 19:20:00.81 ID:WduuHqRN0
>>45
手の甲まで日焼け??
ライトはジェルを硬化させるためのものだから、爪先だけライトに入れればいいんだよ。
奥まで突っ込むからそんな事に…w

楽天とかだと、CCFLはグレースガーデン・シャイニー・BNの三つかな。
LEDなら、月形12wかなぁ
LEDの2W 3Wのものは、オススメ出来な〜い。生焼けするからねw

初めてセルフするなら、36WのUVライトで充分だからw

日焼け止め塗ってからやればいいよ。w

先ずは、ライトに指を入れるところから練習してみよう!www
49メイク魂ななしさん:2012/03/27(火) 21:48:55.55 ID:kS23SpZr0
日焼けするんだってさw
50メイク魂ななしさん:2012/03/27(火) 21:53:24.73 ID:8Er1B29P0
>>45
市販されている全てのジェルがLEDで固まる訳じゃないから確認して買う必要がある、UVと違いLEDは反射光がないので安物のLEDは固まらない部分ができるモノがある。
っていうことを頭に入れてLED買った方がいい。
練習用としては、UVは安くて優秀だと思うよ。ジェルを選ばないし。
51メイク魂ななしさん:2012/03/28(水) 10:50:49.17 ID:uVxMelgE0
45です。
>>48
詳しくありがとうございます!
サロンが5本全部一度にやるところなので、奥まで入れないと
親指がライトに当たらないと思い、がっつり突っ込んでました。。。
最初ならUVの方がオススメなんですね。

>>50
安いLEDで「固まらない」って報告があるのはそういう理由だったんですね。
そしたらやっぱりUVが手軽で良いということになりますよね。
とりあえずUVを買って、日焼け止めと格闘しつつやってみようと思います!
52メイク魂ななしさん:2012/03/29(木) 17:12:44.24 ID:CKR4VQC70
マニキュアの一部が剥がれた場合、剥がれた部分だけ塗り足す?
それとも一度全部落として塗りなおす?
53メイク魂ななしさん:2012/03/29(木) 20:36:46.87 ID:j25PjfwiO
爪にキャラクターの絵を書きたいんですが、どんなもので書けばいいのでしょうか?
もしくは描いたものをシールにして貼れるようなグッズはないでしょうか?
54メイク魂ななしさん:2012/03/29(木) 20:57:32.97 ID:RY20h4Of0
>>53
私はパソコンで描いて転写シールに印刷してます
ttp://www.a-one.co.jp/product/search/detail.php?id=51113
タトゥーシールは試した事がないけど同じ感じかもしれません
水で湿らせて貼るので、水が多すぎるとジェルが剥げやすくなってしまうので
練習が必要かと…

ベース塗って、転写シール貼って、トップで保護してます
5553:2012/03/29(木) 21:46:47.38 ID:j25PjfwiO
>>54
ありがとうございます!
すごく良さそう!
だけどプリンター持ってないorz
56メイク魂ななしさん:2012/03/29(木) 22:18:32.31 ID:b+FxzUYe0
>>55
つクッキングシート
57メイク魂ななしさん:2012/03/29(木) 23:01:37.00 ID:4dxX6qwf0
>>52
剥げ方と曜日による。
基本日曜夜に塗るので、はげ方が軽症なら塗り足す。重症ならその指だけ塗りなおす。
5853:2012/03/30(金) 00:28:26.01 ID:1IS5Fu3eO
>>56
おぉ、ググってみたらシール作れるんですね。
ありがとうございます!
59メイク魂ななしさん:2012/03/30(金) 20:37:59.59 ID:pNj2bxv50
>>57
ありがとう
損傷がひどい中指を塗りなおしました
60メイク魂ななしさん:2012/04/01(日) 09:05:10.77 ID:qR5idO550
初心者です。質問です。

マニキュアやトップコートを乾かす時間ってどれくらい取ればいいのでしょうか?
30分ぐらいで布団に入ったりすると翌日ツヤが無くなってます・・・
61メイク魂ななしさん:2012/04/01(日) 09:46:31.93 ID:dPEzOx0g0
メーカーや、何度重ねたかによって
乾く時間なんかマチマチだよ。

OPIやEssieは乾き早い方だけど、それでも3度塗りしたら30分じゃ無理。
速乾性のトップコート使ってみれば?
62メイク魂ななしさん:2012/04/01(日) 10:30:32.31 ID:qR5idO550
>>61
レスありがとうございます。

そうですね。失礼しました。
OPIのトップコート2度塗りで30分でした。

総合スレのまとめFAQにある速乾トップコートを試してみます
63メイク魂ななしさん:2012/04/01(日) 12:00:02.05 ID:NNr71D360
           ___   ,へ、   ____
           |_  /  i   \ |__   |  _| ̄|__ ロ口
 __| ̄|__    / /   |  iヽ/ __/ ∠  |_  __|
 |        | ○  |  |   |  l  |_____ `ヽ  |  l  ___
  ̄ ̄|  | ̄ ̄    |  |   |  |   / ̄ヽ |  }  !  ! |__|  ___
   /   ̄ ̄\  ヽ `ー´ ノ   {  ○ V  /.  |  | __  |___|
  / /|  | ̄\  ヽ  \_/      \__/   |_| |__|     /
 {  し  |   |_|                    /           /
  \_ノ     ヽ                  /         /
   \        ヽ                  /        /
     \       ヽ              /       /
      \       ヽ              /      /
        \       ヽ         /     /
         \    |\_/ ̄ ̄ ̄ ̄\_/|  /
          \   \_|  ▼  ▼   |_/
                ○\   皿    /         
                \        ○        
                ミ,(   ヽ   ノ
                 (__(__)
64メイク魂ななしさん:2012/04/01(日) 13:02:08.50 ID:EgvU+U130
かわいい♪
65メイク魂ななしさん:2012/04/01(日) 16:31:49.25 ID:NNr71D360
                _______,,
             __/       デウ"ヽ
           /                ̄ ̄\
           / ,へ_/ ̄ ̄ ̄ ̄\_ ⌒i |    誤爆した・・
           |__|<l_|         |_l>|__|///  正直、スマンかった
            ⊆___)////\____/////(____⊇//
        /////////////// //////////////
        /////////////////////////////  次は必ずネイルに関するレスをする
66メイク魂ななしさん:2012/04/03(火) 13:58:07.33 ID:t1M915TT0
爪がぼこぼこで痩せた人の胸部みたいになってるんだけど、表面を削ってからマニキュア塗るのが普通ですか?
67メイク魂ななしさん:2012/04/03(火) 15:57:07.65 ID:o20eqBml0
>>66
デコボコがどの位の深さなのか分からないけど、デコに合わせて爪の表面削るとなるとかなりペラ爪になるからやめた方がいいよ。
デコボコ目立たなくするには、ジェルがいいかもね。
ポリでは限度あるでしょ。
68メイク魂ななしさん:2012/04/03(火) 19:47:56.72 ID:z2fscbAW0
>>66
つリッジフィラー
69メイク魂ななしさん:2012/04/03(火) 20:27:35.09 ID:uWWbpbkm0
初心者ですみません。
ソフトジェルでは何がお勧めですか?
サロンでibd使ってもらった時は普通に満足できてましたが、同じくらいの出来栄えで低価格帯のがあれば教えて頂きたいです。
ライトは効果が大きいのを使いたいので、CCFLタイプを買うつもりです。、
70メイク魂ななしさん:2012/04/04(水) 07:36:23.26 ID:sMThJe/H0
ぺら爪になったのでネイル休憩中です
ぺらなのもあるかもだけど自分でケアするようになってから
爪がガンガン割れるようになってきました

サロンで爪整えてもらってるときは全然割れなかったのに
自分でファイルして数日で、2本の爪の横側から亀裂が・・
横からではないものの、あぶなそうなのもあと数本あり
削り方に問題あるんでしょうか

71メイク魂ななしさん:2012/04/04(水) 18:35:15.17 ID:TtFpCMTw0
爪が伸びて根元が見えてきたらどうしてる?
72メイク魂ななしさん:2012/04/04(水) 21:15:35.92 ID:VxWVOEs20
ポリなら、根本が浮く頃には先端も剥がれる頃だから塗り替える。
ジェルなら補充する。
73メイク魂ななしさん:2012/04/04(水) 21:18:29.72 ID:TtFpCMTw0
>>72
確かに先端も剥がれてるわ
やはり一週間に一回塗り替えるべきだよね
74メイク魂ななしさん:2012/04/04(水) 21:35:35.99 ID:CrNBi9eF0
>>73
できれば週に1回は塗り替えたい。
でもメンドクサイから10日〜2週間は持つようにがんばっている。
75メイク魂ななしさん:2012/04/05(木) 01:57:46.64 ID:iTLlIgBL0
ポリ派の人って、やっぱりベタ塗りが多いの?
アートもきっちりするのかな?
期間が短いからアートはもったいない気がするんだけど、どうしてるのかな〜って。
76メイク魂ななしさん:2012/04/05(木) 08:44:58.77 ID:Qj+D8hKn0
ポリ派だけどアートもするよー
飽きっぽいから一週間ぐらいで塗りかえるくらいでちょうどいい
77メイク魂ななしさん:2012/04/05(木) 09:46:14.23 ID:iTLlIgBL0
>>76
へぇ〜、そうなんだ♪
一週間で塗り替えるのにアートするなんてマメだね^^
ありがとう〜☆
78メイク魂ななしさん:2012/04/05(木) 10:44:34.26 ID:2RbGKdxc0
私も一週間で別の色を塗りたくなるなー
アートって言ってもあまり色々つけるのは興味ないからフレンチとかホロとか
ドットとかブリオンとか英字新聞転写とか、短時間で済むものばかりだけどね
もちろん単色も多い
79メイク魂ななしさん:2012/04/07(土) 08:37:55.79 ID:gowfiJDQ0
自分の爪でやる場合はどれくらいの長さまで伸ばす?
80メイク魂ななしさん:2012/04/07(土) 11:05:43.59 ID:HGKpBDfs0
>>79
生活環境とか爪の強度とかでかなり違うんじゃない?

私はPC使う仕事だから、爪が上のキーボードに当たるようになったら短くしてる
フリーエッジの長さが5mmくらいかな
81メイク魂ななしさん:2012/04/08(日) 12:45:07.79 ID:qvw1Mn7D0
ポリッシュの上からジェルを塗るのってありですか?
82メイク魂ななしさん:2012/04/08(日) 14:54:31.55 ID:B68aPUpd0
>>81
カルなら出来る
83メイク魂ななしさん:2012/04/09(月) 03:05:04.43 ID:vyFmSuS/0
>>79
私もPC使うから結構短い
整えるときはフリーエッジを1.5〜2mmくらいにして、3mmくらいに伸びたらまた短くする

頻繁に調整できるのはセルフのいいところだよね
84メイク魂ななしさん:2012/04/09(月) 07:00:06.20 ID:YI72ZOuP0
>>82
カルのみですか(´・ω・`)
バイオの方が好きなんですが、バイオでは無理がありますか?
85メイク魂ななしさん:2012/04/09(月) 11:23:11.49 ID:fdfyi42M0
>>80>>83
ありがとう
自分に合った長さを見つける
86メイク魂ななしさん:2012/04/09(月) 13:17:08.64 ID:hATjAYM20
別板でこちらに誘導されました。
初心者な質問で申し訳ないです。

楽天あたりでキットを買おうと思っています。
半永久的に使えるという1万円のキットにしようかと思うのですが、レビューを読みながらどうしようか躊躇しています。
本当に半永久的にランプ交換なしで使えるのでしょうか。
ttp://item.rakuten.co.jp/nailkoubou/shinyset10/

ネイルは一色乗せるか、グラデくらいしかしないと思うので
ラメなどの付属品の品数の多さに関しては特に必要性を感じていません。
他におすすめありましたら是非ご教授お願いします。
87メイク魂ななしさん:2012/04/09(月) 20:58:58.03 ID:Z0zfEyLC0
>>86
CCFLは初期不良が多かったり
一発でつかないことがあっても仕様だったりで
画期的といううたい文句の割に
実際にはあんまり普及してないように思う
特に初心者さんでセルフデビューを考えてるなら
使い捨ての気持ちで36wのUVライトの
最安値シンプルセットを買った方がいいんじゃないかな
そのあとで時短や永久使用を意識して高価なLEDやCCFLの買い替えをしても
決して損にはならないと思う

あと、シャイニーのジェルは粘度が強くて縮みやすいので
これも初心者さんには向いてないかも。

私個人の意見なので他にも誰か違うアドバイスがあればしてやってクレ
88メイク魂ななしさん:2012/04/09(月) 21:41:53.66 ID:UekMNmKA0
プロ、セミプロでもシャイニーのライトは使ってる人いる。
私の実感としては、CCFLそのものはいいと思うよ。
使い方にちょっとコツがいるけど、LEDほどではない。
バイオとかハードジェルはLEDじゃ硬化しないし…。
シャイニーのジェルが初心者には扱いづらいのは同意。
89メイク魂ななしさん:2012/04/09(月) 22:53:34.13 ID:mLcBs1ah0
>>87さんが言うように、最初は使い捨ての36wがオススメ。
やたらと安く済ませようって人が多いけど、最初は「安く安く」言ってても
ジェル始めると、みんな結局あれこれ欲しくなってお金つぎ込みだすから。
そもそもお金のかかる分野なんだから、ジェル始めたいならある程度の散財は覚悟するべし。
90メイク魂ななしさん:2012/04/09(月) 23:08:35.85 ID:M6URS3RX0
のちのちLEDやCCFLランプを買っても最初に買った36Wのランプもとっておく人も多いしね。
新しく買ったランプが不調になったりした場合に、とっておけばよかったーっていう話をけっこうきいたりw
そういう意味でも完全に無駄にはならないから私も36Wを買っておくのがいいと思うな。
91メイク魂ななしさん:2012/04/10(火) 08:32:08.34 ID:6fqtAs1ii
>>86です
初心者の私に優しく丁寧にアドバイスいただきましてありがとうございます!
まずは36wのUVランプがついたセルフキットを購入してみます。
どうも皆様、ありがとうございました。
92メイク魂ななしさん:2012/04/10(火) 21:00:55.37 ID:j2NymSXk0
足の爪は手の爪と同じように塗るものですか?
何か違いはありますか?
93メイク魂ななしさん:2012/04/10(火) 21:11:38.82 ID:z2wI89To0
>>92
塗り方自体は変わらないけどフットならではの注意点はたくさんあるからぐぐってみ。
94メイク魂ななしさん:2012/04/14(土) 12:12:10.66 ID:buvcdA2BO
サロンでジェル派なのですが、2週間ではがれ始めてしまいます…
洗髪と皿洗いは手袋をしていても、右手人差し指はアウト。
サロンは変えたくないので、自分でくっつけて持たせたいのですが
ジェルとライト等買って、浮いた部分に塗ってくっつくものですか?

95メイク魂ななしさん:2012/04/14(土) 22:15:37.93 ID:FcUamUw20
>>94
それは辞めた方が良いよ。
浮いた部分はリペア。
そのままくっつけようとしても、入った水分や雑菌も閉じ込めてしまうことになる。

次回からサロンに、右手人差し指が浮きやすい旨を伝えて、ボンダーを塗って貰うorエッジを覆いかぶせて貰ったりした方が良いかも。
9694:2012/04/14(土) 23:40:38.04 ID:buvcdA2BO
>>95
そうか!確かに。
ちっと相談してみます。ありがとう〜
97メイク魂ななしさん:2012/04/15(日) 01:11:24.51 ID:zAfl4thI0
>>96
〆た後だけど、プロなら素人が上にジェルを塗ったか分かるんじゃないかな。
よっぽど器用な人か経験者でもない限り、表面に凹凸が出来そうだし。
オフもそのサロンだろうし、お気に入りのサロンやネイリストさんが気を悪くするような事をするのは、例え補強目的でもやめた方がいいよ。

95さんの言うようにサロンに相談しよう。
98メイク魂ななしさん:2012/04/15(日) 02:46:09.46 ID:Yij3o3R/0
なんで客が店に気を遣わないといかんのじゃw
99メイク魂ななしさん:2012/04/15(日) 09:12:51.95 ID:JDDOD0Jj0
そうだよねw
簡単に剥がれるようなネイルにしたネイリスト側がむしろ
客に悪かったなーって思うぐらいのコトなのに
10094:2012/04/15(日) 11:00:58.51 ID:msdwFN0DO
あああ。大丈夫です。
ネイルさんとお話する機会があったので相談してみたところ、

・「ちょっとめくれた!?」と思った時点でほんの少し削り、浮きをなくす
・マニキュアタイプのジェルで押さえてUVライトで固める(36wあればOK)

を提案いただきまして
結局MELTYのトップジェル?と3,000円台のライトをポチりました。
浮きそうかもって思った時点でかぶせておくか
はがれかけてからなら次のネイルまでの日数考えて、
雑菌さんが来そうならおとなしく待ちますw

長くなってすみません。
101メイク魂ななしさん:2012/04/15(日) 11:18:59.81 ID:wUii8bg10
>>97がもしネイリストだったら嫌すぎるとオモタw

>>100がそれでいいならいいんだろうけど、なんかなぁ…
リフトした場合の対処法はともかく、せめて3週間くらいはもつように工夫してもらえそうなの?
10294:2012/04/15(日) 13:47:12.94 ID:msdwFN0DO
>>101
いや、たぶん私の憎しみこもったパソコンタイピングがいけないんだと思うw
長めが好きなくせに、無意識に爪立てて腕掻いてたりするし。

なので、他の指はほぼ無傷なのですよ。
もうちっとおしとやかに暮らしてみますw
心配ありがとう。
103メイク魂ななしさん:2012/04/16(月) 00:51:32.66 ID:VVsEbkpC0

お気に入りのサロンやネイリストさんが気を悪くするような事をするのは、例え補強目的でもやめた方がいいよ。
104メイク魂ななしさん:2012/04/16(月) 02:10:29.18 ID:Y/Imdu430
以下ループ
105メイク魂ななしさん:2012/04/16(月) 11:42:31.66 ID:7lx/M6gf0
サロンもネイリストも溢れ返ってるしね。
他に行けば済む話。
お客様だって意識がない馬鹿ネイリストなんじゃない?w
106メイク魂ななしさん:2012/04/16(月) 12:40:41.74 ID:S8exgmOh0
客がなんで気を使わなきゃいけないんだ。w
当方ネイリストだけど、お客様が気を使われている空気を感じるのが1番嫌だな。
せっかく来てくれてるんだから満足して帰って頂きたいし。

もし気になって気を使うのであればネイリスト側からして嫌な気がしない「タイミング」にじゃないかな。
ここは、こうして欲しいとか、そういった事はタイミングを見計らって欲しいかな、とは思う。
腹が立つとかいう問題では無く、プロとして、そのお客様に限りなく100%に近い、満足のいくネイルを施術したいという意味でね。
107メイク魂ななしさん:2012/04/16(月) 12:51:51.07 ID:vdgyUKYXi
>>106
タイミングって
終わり際にここをこうして欲しかったと言われてもどうにもできないよ!!
ってようなこと?
108メイク魂ななしさん:2012/04/22(日) 00:13:45.02 ID:AIrxNV9n0
色黒には何色のポリッシュが定番ですか?
109メイク魂ななしさん:2012/04/22(日) 00:44:01.35 ID:R3T8WTzc0
ターコイズ、オレンジ、黄色、エメグリ…
エスニックな色がお似合いかなと
110メイク魂ななしさん:2012/04/22(日) 05:34:39.11 ID:WVik5gZq0
ぶっちゃけセルフ前提ならポリッシュが最強。
そういってしまえば、卸問屋やサロンなど業界が盛り上がらないんで、無理やり推してるだけで
実際ジェルはまだまだ買いじゃない段階よ。
3Dテレビみたいなもんw
111メイク魂ななしさん:2012/04/22(日) 06:54:21.43 ID:R3T8WTzc0
      ____
    r、/  ⌒ ⌒ \
    |.l1 (● ) (● )ヽ  えっ?
   .|^ )  (__人__)  |
  .ノ ソ、_ ヽノ _/ ̄`!
  /  イ         イ7 _/
  {__/\        ヽ {
112メイク魂ななしさん:2012/04/22(日) 17:02:41.38 ID:LBKNFs6S0
>>108
Essieのシアー白ピンク〜白系
(シュガーダディ・マドモアゼル・ロックキャンディあたり)
白魚の手に載せるのとは違う色っぽさが出る。
ベージュならオウ・ナチュラル。ちょっと馴染み過ぎだけど色っぽい。

後はグリーン・ターコイズ・シルバーかな。
久々に日焼けしたら、普段イマイチ似合わなかった色が全部バッチリはまった。
ZoyaのTrixie激しくオススメ。
太陽の下でも夜中のバーでも超綺麗。
113メイク魂ななしさん:2012/04/25(水) 20:44:31.28 ID:OyGZgnmK0
>>112
ZoyaのTrixieいいよね! てか、ああいうシルバーって色黒色白関係あるかなw
誰が塗っても、近未来的でシャープでカッコいい色なんじゃないかなー
(まあ自分はとくに色白ってわけでもないけど)
ペディに使うのもかっこよくて大好き。塗りムラになりにくいのもいいよね。
季節感もあんま関係なく使えると思う
114メイク魂ななしさん:2012/05/04(金) 03:13:05.33 ID:kdgBtgqB0
豚切りすまそ。

もともとポリってそんなに塗ったりしたことが無いんだけど、ポリの持ちがよくなる方法を教えていただきたいのと、
大体乾く迄にどの位時間が掛かるものなのかが知りたくて書き込みしました。

ジェルはライトに入れれば直ぐに乾くけど、ポリの場合オフするのが楽なんだけど、自然乾燥させる間の時間が待ち切れ無くて…。

でも、ポリもこういうものなんだ!ってのが分かれば待つ時間も我慢できるかなぁと思いまして。

どなたか、ポリの工程を教えて下さると助かります。
お願いしますm(_ _)m
115メイク魂ななしさん:2012/05/04(金) 13:33:01.82 ID:MxzlavOz0
1回目のポリを塗る。1本ごとにエッジ→平面の順でぬる。全部塗ってから5分程度待つ。
ポリが乾いたら、2回目を塗る。このときは平面のみ。10分程度待つ。
フレンチとかシールとかシロップなどをしたりする。
アート部分が乾いたらトップコートを塗る。1本ごとにエッジ→平面の順でぬる。5分程度待つ。
乾いたら、もう1回平面のみトップコートを塗る。
小一時間は爪に何かがあたるような作業はしない。あらかじめ、トイレで着脱しにくいものは脱いでおくといいよ。
乾く時間は使用ポリで全く違うので注意してね。自分は全工程2時間くらいです。
翌日に再度トップコートを塗ると長持ちします。
116メイク魂ななしさん:2012/05/04(金) 14:03:28.17 ID:/+xaTz4C0
クリアジェルネイルの上に、ポリッシュを塗れますか?
カラージェルではなく、ポリッシュの色の方が良いのです。

LEDのスターターキット買おうか迷っています
117115:2012/05/04(金) 16:39:46.56 ID:MxzlavOz0
>>114
ごめん、115の前に
前日に爪の形を整える。甘皮の処理をする。オイルを塗ってケアをしておく。
当日、ポリを冷やしておく。トイレに行っておく。手と爪を石鹸でよく洗う。冷水ですすいで手を冷やし、水分をしっかりぬぐう。
ベースコートを塗る。1本ごとにエッジ→平面の順でぬる。全部塗ってから5分程度待つ。
乾いたらポリの1回目です。
118メイク魂ななしさん:2012/05/04(金) 17:01:52.72 ID:c7rNQ27C0
>>116
塗れます
ポリッシュをオフするときはアセトンが入って無い除光液でオフしてます
119メイク魂ななしさん:2012/05/04(金) 17:45:41.30 ID:cl1Hwe2m0
>>118
ありがとう。
爪が薄過ぎてすぐ2枚爪になるし、今までマヴァラやOPIの
ベース使ったけどダメだから、やっぱり購入しよう!ありがとう
120メイク魂ななしさん:2012/05/04(金) 19:11:57.70 ID:kdgBtgqB0
>>117
>>115
さん、細かな説明を教えて下さりありがとうございました。

ジェルをするのと同じ位時間が掛かるのですね!!
でも、ポリはオフするのがすごくラクなので、これからはポリ塗る事にします。

何せジェルは爪に負担が大き過ぎるので、泣きたくなります。

ポリもジェルも下処理は同じなのですね〜

ポリの工程は余りネイルの本にも載って無いので、教えて下さって助かりました〜
ありがとうございました!
121メイク魂ななしさん:2012/05/06(日) 00:36:38.01 ID:8T5Zc3rp0
シャネルの限定水色に似てるカラーってどっかにありませぬか?
3000かけるほどそんなに情熱はないから1500円くらいまでで
122メイク魂ななしさん:2012/05/06(日) 02:07:21.29 ID:uCKTh1l+0
>>121
#551 Coco Blueのことだったら
NubarのFaded Jeansがほぼ一緒
123メイク魂ななしさん:2012/05/06(日) 14:01:27.44 ID:tNZrVg0g0
OPIのDS001 shimmerのUS版に近いシルバー玉虫で、現在入手可能な製品てないでしょうか。
ブームが遅れて来て、今更ながらすごく欲しい!
124メイク魂ななしさん:2012/05/06(日) 21:58:30.88 ID:1CLttvOh0
>>122ありがとうございます!これ買おう
ほんとにあさーず!
125メイク魂ななしさん:2012/05/10(木) 02:52:43.23 ID:fcmg1S40O
私も>>116さんみたいに
ジェルの上にポリッシュ塗りたいと思っています

下に塗るジェルは透明でなければうまくいきませんか?
まだジェルネイルのキットを持っていないので
サロンでジェルしてもらった上に自分で塗りたいのですが、
サロンでピンクとか白とか淡色をオーダーして2〜3日楽しんだ後に
セルフで色変えられたら理想だな〜と思いまして…

アセトンフリーのリムーバーは用意してるから、
もう楽しみで仕方ないw

長文になりまして申し訳ないんだけど、ポリッシュをオフした後は
ジェルは劣化したりするのかも気になります。

まとめますと質問は
@ジェルは透明しか使用できないのか?
 (上で淡色ジェルをオーダーと言ったのは、濃い色にすると
 ポリッシュの色が変化してしまうかな?と考えました)
A上塗りしたものをアセトンフリーのリムーバーを使用して
落とした後のジェルの状態は?お直し必至?無傷?
この二つ、教えて下さい。
だらだら長くなってごめんなさい… お願いします。
126メイク魂ななしさん:2012/05/10(木) 09:29:57.87 ID:7TKAdWfK0
1、何色でもok、好きな色にすればいい
2、アセトンだけではなくオレンジオイルなども要注意。よほど相性が悪くない限りジェルは問題なし
127125:2012/05/10(木) 10:38:21.21 ID:fcmg1S40O
>>126
ありがとうございます!
何色でもいいんですね〜。ますます楽しみになりましたw
そしてまさにオレンジオイルを用意していました…
助かりました。

どうもありがとう!
128メイク魂ななしさん:2012/05/10(木) 11:14:04.50 ID:3488Cq1q0
>>127
もう見てないかもだけど、ペンキみたいなマット白とかは上にシアー感のあるポリ乗せると変に浮くよ。
マットカラー以外のポリは、自爪の肌色が影響することも考えて作られてるから、ピンクベージュや透明ジェルの方がポリを選ばないって思った方がいい。
まあ、失敗も経験のうちだけどw

129125:2012/05/10(木) 13:40:12.80 ID:fcmg1S40O
>>128
おぉ!まさに気になっていたことですw
ありがとうございます。

私ことごとくエスパーされますねwそれだけ皆さん知識豊富ってことなんでしょうなw

いろいろやってみます!
130メイク魂ななしさん:2012/05/10(木) 18:41:27.65 ID:dUl4xQF70
>>129
セルフだけどジェルの上にポリってやってる
蛇足かもしれないけどジェルは一色べた塗りお勧め
淡色でもフレンチなんかにするとシアーなポリを重ねたときに透けることがあるよ
あと、サロンでトップジェルだけハードとかアセトンオフできないものにしてもらうのもあり
これならリムーバーが何だろうと関係ないし、一ヶ月経ってもツヤツヤのままだよ

ジェルの上に重ねたポリは普通より長持ちするし(個人的な感想だけど)
平日はオフィス仕様の淡いベージュや淡いピンクなどにして週末だけポリで遊ぶ
っていうのも簡単にできて楽しい
試行錯誤しながら自分にあったスタイルを見つけてね
131メイク魂ななしさん:2012/05/11(金) 09:26:54.79 ID:nXeUJHFr0
たしかに、ジェルの上にポリ重ねると、長持ちする。
自爪にベース塗ってポリだと、すぐはがれるのに、ジェル→ポリではそれはなかった。
お通夜のために応急措置で塗った後、クラックネイルも試してみたけど、全然大丈夫だった。
132メイク魂ななしさん:2012/05/11(金) 20:06:00.73 ID:F2EWxgks0
ポリに傷はつくけどね。
確かに持ちは良し!
133125=129:2012/05/11(金) 23:17:21.24 ID:87l5lq6YO
みなさん色々教えてくださってありがとう

いろんな楽しみ方とか便利な技があるんだね。みんなすごいな〜
知恵をたくさんもらえてうれしいです!

セルフのキット買っちゃおうかな…w
134メイク魂ななしさん:2012/05/13(日) 17:29:30.65 ID://LRQYOL0
>>123
国内で手に入るものなら今はこれくらいしかない、他はみんな廃番だ
TiNS404プレシャスダイヤモンド
ttp://www.colorshop-jp.com/TINS06mj/TINS404.htm
ネイル@カラーでも楽天でも売ってる

ttp://item.rakuten.co.jp/cocolab/prism01/?s-id=pc_srecommend_01
キャンアイ プリズムカラーのアイスドールシルバーも
近いといえば近いが、虹色ラインというよりキチ○ガイメタリックで
しかも専用ベースとトップコートと、3種で使わないと絶対綺麗に仕上がらないので…

あとはブラジルやイタリアのブランドになってしまうかな
ttp://www.scrangie.com/2012/05/layla-hologram-effect-nail-polish.html
ttp://www.scrangie.com/2011/11/speciallita-hits-no-olimpo-holographic.html

好きな色名で検索すると販売サイトも出てくる。
日本語の使える輸入会社もあるけど送料高めだったりわかりにくかったりw
135メイク魂ななしさん:2012/05/13(日) 19:30:44.37 ID:mG/9RfC0i
○は何を隠しているのかwww
136134:2012/05/13(日) 22:51:48.12 ID://LRQYOL0
素でまちがえた、意味ねえぇえええ!!!!!!!!!


orz
137123:2012/05/14(月) 13:16:46.23 ID:n3/jd3ju0
>>134
>>123です。諦めかけてた所に神のレス…!もう今の興奮をどう伝えれば良いのやら\(^o^)/
早速比較的入手しやすそうだったブラジル産の方を速攻注文しました。
本当に本当にありがとうございます!!

今日は私も人に親切にするよおお
138メイク魂ななしさん:2012/05/18(金) 00:13:48.88 ID:gCuPOwiK0
フレンチするのにマスキングテープ使ったら、
ベースまでいっしょにはがれてしまいました………
エッシーのプロテインベースコートにピングロ重ねたもので、どちらも一度塗り
昨日塗って一日置いたからはがれないと思ったのに

マスキングテープ使ってもはがれ難いベースコートとかありますかしら
技術を磨いてフリーハンドで塗れるようになるべきとは思いますが……!
139メイク魂ななしさん:2012/05/18(金) 00:33:19.17 ID:JdjbQ58v0
>>138
マスキングテープの粘着力を弱めてみては?
手の甲などに一度張ってから爪に張るとか。
140メイク魂ななしさん:2012/05/18(金) 15:27:25.80 ID:p1Cny+Gi0
ネイルサロンとかで使っているマニキュアって
色々な人に施術しますよね?
あれって塗ったらボトルにそのまま戻すようですが
ジェルとかの筆みたいに毎回消毒しなくても大丈夫なんでしょうか?

ふと疑問に思ったので・・
141メイク魂ななしさん:2012/05/18(金) 16:12:33.74 ID:877VDzY+0
>>140
サロンのジェルも筆は消毒しないし、銀紙に出したジェルも残ったらまたコンテナに戻すのが当たり前じゃん。

だから、ジェル塗布する前に爪指を消毒するんでしょ。

サロンだって筆いちいち消毒してたら筆が何本あっても足りなくなるよw

ポリの場合、ポリの成分で殆どの菌は死ぬからね。
142メイク魂ななしさん:2012/05/18(金) 22:55:35.75 ID:gCuPOwiK0
>>139
ありがとうございます
実はいわゆるマスキングテープではなく、普通のシールを使ったので
もしかしたら粘着力強かったのかも
今度手でぺたぺたしてから試します!
143メイク魂ななしさん:2012/05/19(土) 02:14:13.45 ID:o/q/bbGg0
やっぱりLEDの2W 3Wは購入しないほうがいいですかね・・・?

購入して使っている方、生焼けします?
12Wはなかなかのお値段しますよねぇ。。。

144メイク魂ななしさん:2012/05/19(土) 02:26:32.10 ID:o/q/bbGg0
143です

ttp://nailme.jp/help/2011/01/column5/

ttp://item.rakuten.co.jp/g-nail/gn20000004gl-2/

W数は関係ないよ!みたいな書かれ方をしていたのでどうなんだろう?
と思い先ほどの様な質問をしました。
コンパクトで足には使用することはないので2W 3Wの購入を考えていたんです;;

145メイク魂ななしさん:2012/05/19(土) 08:47:09.08 ID:mGrtjjrs0
根っからの初心者なら、黙って36WのUVライトを使うべし!!
どんなジェルでも取り敢えずちゃんと硬化するからだ。

LEDは、直線にしか働かないライトだから初心者にむつかしいライトだぞ。

36Wのライトが切れたら、その頃にはちゃんとしっかり勉強して知識もあるだろ?から、そん時にLED or CCFLを考えれば良し!!

初心者にLEDは無理だw
146メイク魂ななしさん:2012/05/19(土) 09:00:23.76 ID:1/LAdkyp0
>>144
LEDはワット数じゃないよ
中をのぞいて丸い電球が何粒もビッシリ並んでるようだったら
そのライトの電球の品質はあんまりよくない
小さめの電球や薄型のチップだったら高品質
2WでもLED対応ジェルならちゃんと硬化するよ

BWJ見てきたけど3Wくらいで品質もいいLEDがあちこちで出てた
これから小型高品質が主流になるんだと思う
なので今無理して高い価格の12w買うのはあんまよくないかも
147>>143-144:2012/05/19(土) 18:26:01.85 ID:o/q/bbGg0
36Wからの買い替えなんですよね!
少しはできるようになった・・か、な?w

2Wでも硬化するって聞いて安心しました!
楽天でポチってみようかなーっていっても品質あんまりよさそうじゃないですよねww
でもありがとう!参考になりました!!
148メイク魂ななしさん:2012/05/19(土) 18:36:34.64 ID:/rMBAJ3Vi
ハート2w3wあたりは硬化しないって口コミもたまに見るし、私だったら買わないな…
安いものでも低品質で銭失いするぐらいなら、少し高くても確実なものを買う。

個人的には、CCFLが1番だと思うけどね。
149メイク魂ななしさん:2012/05/20(日) 00:56:15.47 ID:Lwqerluz0
爪の裏側?が白くて、逆の手の爪でこそぐとアカ…?みたいなのが出て
ある程度白くなくなるんですが、これを爪ブラシでやると取れるんでしょうか?
マニキュアして、寝て起きたらまた白くなるんですorz
どうしたらいいんでしょうか?
150メイク魂ななしさん:2012/05/20(日) 01:20:09.45 ID:3sIZGqtt0
寝ている間に体のどこかを掻いてるんじゃないの?
151メイク魂ななしさん:2012/05/20(日) 01:28:07.13 ID:Z8uz0B8f0
乾燥によるものか石鹸カスかわからないけど、自分もなるな
爪ブラシでも落ちるけど、爪裏にもベースコート塗ると白くなりにくいし
フリーエッジが透明感保ってポリが綺麗に見えるのでおすすめ
塗らない場合はお風呂上がりにオイルでケアするとだいぶましになるよ
152メイク魂ななしさん:2012/05/21(月) 07:54:27.98 ID:quOUdm0BO
シアーなネイルを塗った時、自爪が透けるのが嫌なのですが、ベースコートを塗った後に
ホワイトやベージュのネイルを塗ってしまうのはナシでしょうか?
ベースコートにホワイトを数滴混ぜたものを塗ってもどうしても透けてしまうんです。
皆さんどうやって綺麗に隠してるんでしょうか…
153メイク魂ななしさん:2012/05/21(月) 23:25:21.51 ID:fD1BiKgH0
>>152
ベースコートに入れるホワイトを多めにするか
ピンク色のベースにするか(キスミーネイルメンテやコージーネイリストのベース
少しパールも入ってるセシェのベースにするかで、解決しそうだ。

ペンキの白みたいなホワイトを使うと
重苦しく厚ぼったくなって
シアーカラーの仕上がりが変な事になるから注意だよ。
154メイク魂ななしさん:2012/05/22(火) 13:34:52.45 ID:nee3C5610
ハードジェルを施術してもらっています。
オフは自分でドリルを使ってやっています。月一回オフしています。
ドリルについて質問です。
ロイヤル ネイルフィニッシャー(2520円)というドリルを使っていますが
あまりに簡単に部品とかはずれたり壊れてしまいます。
しかし作りが単純なのでその度なんとか、色々工夫して使っています。
正直、面倒です。
少々高くても、ずっと安心して使えるドリルがほしいのですが。
もちろん、モーターは消耗品だしそれについては仕方ないと思いますが
ある程度、安心して使える製品のおすすめはありますでしょうか。
155>>143-144:2012/05/22(火) 18:29:57.74 ID:Fx30/O/P0
迷いに迷ってライト4Wをポチりました!
意見くださった方々、どうもありがとうございました!^^
156メイク魂ななしさん:2012/05/22(火) 19:57:16.48 ID:ybK8zzIH0
>>155
あちゃー、、、やっちまった系だね
中々硬化しないよ〜
157メイク魂ななしさん:2012/05/22(火) 21:55:13.39 ID:ASNgZdLD0
時間かければ硬化するならいいんじゃね
158メイク魂ななしさん:2012/05/23(水) 03:23:52.86 ID:Z4qfeMFg0
( ゚д゚)
2Wよりいいか・・な的な感じで買っちゃったw

時間かけて硬化がんばりまorz
159メイク魂ななしさん:2012/05/23(水) 08:14:52.25 ID:Vcy1hB130
保険で1980円の36WのUVランプも買っとけばOK!
そのLEDでは絶対に生焼けになるからね
160140:2012/05/23(水) 16:41:44.62 ID:/fBDGFd00
>>141
レスありがとうございます
残ったのも戻すんですね
161メイク魂ななしさん:2012/05/24(木) 17:07:18.57 ID:8rWKamZk0
いや、元に戻さないサロンもあるよ・・・
戻すのはコスト削減か、衛生面あまりしっかりしてない店なんじゃないかな。
162メイク魂ななしさん:2012/05/24(木) 18:10:45.14 ID:hmubddq00
ファイリングやマニキュアの塗り方なんかをひととおりマンツーマンで
教えてくれるのが4時間で16000円て高いですかね?
プラス教材費1万ほどなんですが
163メイク魂ななしさん:2012/05/24(木) 18:35:47.00 ID:7iGajgBN0
10日ぐらい前にOPIのソークオフジェルを初めてやりました。

爪が伸びてきたので爪ヤスリで短くしたいのですが、ジェルネイルが
はがれやすくなったりしますか?

今のところはがれたりは全くしていないです。

教えてください、よろしくお願いいたします。
164メイク魂ななしさん:2012/05/24(木) 20:50:25.09 ID:l+AGYoQO0
女の子は月に7万円も美容費に使っているらしい・・・
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/news/1337732247/

5 名前: 黒体放射(奈良県)[sage] 投稿日:2012/05/23(水) 09:19:05.36 ID:pGtFBkAN0
ネイルやってる人とは付き合いたくない

15 名前: レグルス(兵庫県)[sage] 投稿日:2012/05/23(水) 09:33:32.35 ID:pE0I7Y9c0
マニキュア程度ならまだマシだが、ネイルアートまで来るとほぼ確実に地雷物件
専業希望の癖に、家事しない・出来ない屑のやる事

17 名前: ニクス(岡山県)[sage] 投稿日:2012/05/23(水) 09:41:09.67 ID:WGG6X3oC0 [1/2]
普段からネイルやってる奴に正社員はいない。こんなもん、フリーターか学生じゃないと出来んて

40 名前: グレートウォール(奈良県)[] 投稿日:2012/05/23(水) 10:25:13.09 ID:V8QoDhmn0
ネイルアートとか芸能人に騙された情弱スイーツしかやってない印象

49 名前: ベテルギウス(新疆ウイグル自治区)[] 投稿日:2012/05/23(水) 13:49:32.45 ID:Ttao3Nxc0
美容は大事だが効率悪い女は多いのは確か。
高い化粧品買うよりは甘いものを控えたほうが肌にはいいし、アイメイクが日本の女は過剰すぎる。
衣料品は無印、ユニクロでも可愛く仕上げることは可能。ネイルなんて誰も求めてない。

こうやってコストカットしていけば半額以下にはできる

62 名前: チタニア(SB-iPhone)[sage] 投稿日:2012/05/23(水) 15:30:36.92 ID:UUQ/k3iki
爪はヤスリと透明マニキュアで光沢があれば良い。ネイルアートなんて論外
165メイク魂ななしさん:2012/05/24(木) 23:52:59.23 ID:8IwpSvq80
>>163
爪の先はジェルで覆う事でリフトを防止している。
それを取り去る事になるので、爪の先にちょっとした負荷が掛かる事で
簡単にリフトしてしまう可能性があるよ。

もしやむを得ず短くするなら、爪切りは絶対使わず、
削った後、ポリッシュのトップコートをエッジ(爪の厚みの部分)に塗布、
更に全体にひと塗りしておこう。
幾らかはマシになるはず。

セルフでやっているなら長さ調整の後、
全体にファイリングしてトップジェルを。
166メイク魂ななしさん:2012/05/25(金) 11:47:13.17 ID:raR+2iM2O
一昨日サロンでジェルをしました。
深爪にならないギリギリまで短く形は丸みのある感じでお願いしたのですが…両サイドが結構深くまで削られてしまい、そこからばい菌が入ったのか化膿して触れると激痛です…(2本)

短かめの爪が好きなのですが、短くするならスクエアの方が無難なのでしょうか?
また化膿するのも嫌なので…
167メイク魂ななしさん:2012/05/25(金) 13:04:59.50 ID:UlAW8IVKi
>>166
ハイポニの形も人それぞれだからね。元々ラウンドめな人もいるしまっすぐの人もいる。
ハイポニがまっすぐ系の場合、爪の中央をギリギリまで短くしたいならスクエアがいいと思う。多少長くても構わないなら、サイドをギリギリまで短くして、中央は長さをもたせてラウンドやオーバルにする。

膿んでるなら、早めに皮膚科に行った方がいいよ。
168メイク魂ななしさん:2012/05/25(金) 15:55:08.41 ID:ig2qGN8Z0
プッチ柄にあるみたいな、パキパキした発色の「グレー」のポリが欲しい(できれば濃淡複数・・)のですが、お勧めありますか?
キキララとかシナモロールっぽい「そらいろ」や「うすむらさき」「きいろ」もご存知でしたら教えてください
169163:2012/05/25(金) 18:05:27.30 ID:+oprji430
>>165さん
詳しくありがとうございます。
自分で処理するのは自信がないので、爪は伸ばしたままで
いようと思います。
170メイク魂ななしさん:2012/05/25(金) 18:18:46.66 ID:Ktf4XptH0
>>168
いわゆるサロンブランドになら、本当に、いくらでもあるとおもう
パステル系のクリームは、春のコレクションで多く出るよ

ここの紹介ページには、お世話になってる人が多いと思う
http://www.colorshop-jp.com/index.html

@爪色さん、スレのテンプレになかったっけ、と思ってみにいったけど
このスレ、テンプレないんだね
171メイク魂ななしさん:2012/05/25(金) 18:25:43.73 ID:Ktf4XptH0
>>168
追記。あんまお金かけたくないなら、
いっそ不透明な白とグレーと、ネイル用のソルベント買って
分で好きな濃さに混色したり、調節したりする、という手もあると思うよ
比較的安いメーカーなら、paはボトルが小さいから量も少ないけど
わりとどこにでもあるし、色も豊富だと思うよ
172メイク魂ななしさん:2012/05/25(金) 20:54:05.73 ID:0nlP07DP0
>>168
China Glazeはアクリル絵の具みたいなマットカラーのポリが豊富だよ
173メイク魂ななしさん:2012/05/25(金) 22:07:18.15 ID:ig2qGN8Z0
>>170
ありがとうございます。爪色さんは大体みました。
サロンブランドだとグレー系はニュアンスのある色が多くて、なかなかパッキパキっていうのないんですよね
サンリオのカラーはTinsの47〜49がそのまま透けないマットカラーになったようなのご存じだったら・・という感じです

>>172
ペリカングレーとリサイクルよさそうです!在庫探してくる!ありがとう!
ttp://polishchest.blogspot.jp/2011/06/china-glaze-pelican-grey.html
174メイク魂ななしさん:2012/05/25(金) 23:16:33.96 ID:raR+2iM2O
>>167>>166です。アドバイスありがとうございます。
皮膚科に行ったらひょうそ(?)だと言われました…早く行って良かったです。
175メイク魂ななしさん:2012/05/26(土) 09:25:29.68 ID:WQn5fbbP0
>>168
リサイクルはマットなグレーだけど、ペリカングレーはマットじゃないよ。
シマー(細かいラメ)入だよ(ってご自分で掲示してるリンク先にも書いてあると思うけど)

爪色さんは「大体みた」そうだけど、シュレックシリーズはマットなパステルだと思うが
http://www.colorshop-jp.com/OPI10Shrek.htm
同じくOPIの、昨春のパイレーツオブカリビアンもペンキっぽいパステルで
ペンキっぽいグレーもあると思うんだが
http://www.colorshop-jp.com/OPI11PiratesofCaribbean.htm
176メイク魂ななしさん:2012/05/26(土) 13:07:37.42 ID:P/B8PIYF0
>>173
海外ブランドでもいいのなら、NUBARのFortress collectionが、
濃い色から薄い色まで揃ってるよ
http://www.bynubar.com/store/catalog/Fortress_Collection-120-1.html
177メイク魂ななしさん:2012/05/26(土) 18:00:42.19 ID:K6a6z7Ml0
>>175
シュレックパイレーツはキキララとはちがくね?w
178メイク魂ななしさん:2012/05/26(土) 20:20:25.54 ID:3tYY2M+lO
全然違うね。眼科いけ。
179メイク魂ななしさん:2012/05/26(土) 23:46:38.77 ID:7BR3pdc60
>>168
kissの春カラーなんかは柔らかい色で可愛いパステルだよ
ただ、マットカラーは黄色と紫だけみたい
180メイク魂ななしさん:2012/05/29(火) 20:38:11.20 ID:h7AfXq3V0
ホログラムを初挑戦したいのですが
ホログラムはジェルネイル前提の物ですか?
週末に一度やってみたいだけなので、持ちは特に気にしていません
181メイク魂ななしさん:2012/05/29(火) 23:54:17.47 ID:UsG/S2jw0
>>180
「自爪ネイル ブログ ホロ」でぐぐると幸せになれる
182メイク魂ななしさん:2012/05/30(水) 06:48:32.96 ID:rEI7/MuMO
初めてやすり?を使ったり甘皮処理をしてみました

甘皮は押し上げた後ヒラヒラしちゃうんですがこのままでいいんですかね?

あと近々友人の結婚式に出席するんですが入門編みたいな色エッシー、opiあたりでお薦めありますか?
183メイク魂ななしさん:2012/05/30(水) 07:15:33.65 ID:bgxAiFoe0
>>つ甘皮ニッパー ドンキとかプラザにいけばおいてあるよ

お薦め、って、182の肌色も、雰囲気も、何着るとか一切わからんし
どういう色塗りたいかも書いてないし、あまりに漠然としててお勧めのしようがないけど
清楚カラーということであれば、エッシーは「ブライダルコレクション」
OPIは「ソフトシェード」 または「シアーロマンス」「ブライダル」「ガーデンパーティ」でぐぐると
幸せになれるかも。だが、182は花嫁じゃなくてゲストなわけだし・・

OPIは、最新のニューヨークシティバレエコレクションが清楚
うす付きで全然色つかないともいえるが、逆にそういうのは失敗(はみ出し)も目立たない
エッシーの昨冬のルクスエフェクツも重ね塗りしやすいと思うよ
184メイク魂ななしさん:2012/05/30(水) 07:16:05.41 ID:bgxAiFoe0
183は>>182 アンカーうち忘れたごめん
185メイク魂ななしさん:2012/05/30(水) 09:39:01.52 ID:rEI7/MuMO
>>183

甘皮ニッパーっていうものを使うんですね
ドンキ行ってみます

わかりにくくてすいません、若干色白どちらかというと寒色が似合う肌ですが主張しないピンクかベージュが欲しいと思ってました
ソフトシェード、ブライダルコレクション淡くて優しそうな色が多そうですね
チェックしてみたいと思います

ありがとうございます
186メイク魂ななしさん:2012/05/31(木) 00:14:23.22 ID:qpydwJTb0
初めてジェルネイルにしようと、サロンを明日予約しています
(ホットペッパーでネット予約)

予約する時には全く気にしていなかったのですが、そういえばジェルネイルってUVライトで固めるんだよな。
とはたと思い、心配になりました。
というのも、実は私は日光過敏症で、毎年春から夏にかけては日に当たらないよう気をつけて生活しています。
ちょっと気を抜いて対策せずに外出すると、湿疹ができ4日間程痒い思いをすることになります。
日焼け止めを塗って、UVカットを謳っているカーディガン等を羽織っていると、ほとんど症状が出ないで済みます。

そこでお伺いしたいのですが、日焼け止めをしっかり手に塗りこんだ状態で、施術してもらって大丈夫でしょうか?
また、UVランプを当てる時、UVカットカーディガンで手の甲までを覆った状態でも大丈夫でしょうか?

教えて頂けると嬉しいです。
よろしくお願いします。
187メイク魂ななしさん:2012/05/31(木) 01:53:24.46 ID:yecOfVlm0
>>186
自分が行くサロンに直接相談した方が確実。
明日ってことで焦ってるのかもしれないけど
出向く前に電話一本くらいは出来るでしょ?

可能性としては、日焼け止めが爪に僅かでも残っているとジェルが定着するのを阻害するし
カーディガンで手の甲を隠すのは素材によっては毛羽がジェルにくっついて
そのまま硬化してしまう事もあるかも
最近は施術の邪魔にならないUV手袋を用意している店もあるらしい
店によるけど
188メイク魂ななしさん:2012/05/31(木) 02:40:02.08 ID:uOHJhbTV0
>>186
明日すぐには用意できないだろうけど、そういう体質だったら
ビューティネイラーのUVグローブ買うといいよ
指先のない黒いロンググローブで第一関節までカバーしてくれるし
毛羽立たないし、ネイル用だから安心だよ
189メイク魂ななしさん:2012/05/31(木) 14:52:36.48 ID:JmfdeJQD0
>>186
またその話?
あちこちで聞くなよ
直接サロンに聞け
190メイク魂ななしさん:2012/05/31(木) 16:51:45.73 ID:vvi4BWth0
技術がないのはわかってるけど、いいとこ3日とかで指先からペロンと剥がれてきちゃう

爪を巻き込むようにジェル塗ったり、プライマーも塗ってるのになー


191186:2012/06/01(金) 00:12:45.14 ID:UrU6dAmU0
レスありがとうございます
無事に初ジェルやってきました
仕事が順調に終わり、予約時間までに30分ほど余裕ができたので、サロンに電話することができました
日焼け止め、カーディガン共にOKで(カーディガンは汚れてしまうかもしれませんが、それでもよければとの事)
ジェルで汚れると洗濯で落ちなさそうなので、UVカット手袋の安い物を買って行きました
今のところ全く湿疹は出来ていないので、大丈夫そうです。





192メイク魂ななしさん:2012/06/01(金) 08:54:51.64 ID:fAIDxMsw0
ポリって乾くのに時間掛かる上、十本終るのに2〜3時間掛かる上持ちも悪い。
ジェルは1時間くらいで施術できて一ヶ月は持つでしょ。
なのに、何でポリを選ぶのかが理解できなくて。
ポリはオフが簡単だから?

ポリのメリットを教えてくださいm(_ _)m
193メイク魂ななしさん:2012/06/01(金) 10:03:54.37 ID:DeelOZ3w0
>>192
素朴な疑問だねwいろいろあるよ。
・ジェルより安い
・ジェルより技術がいらない
・ジェルほどたくさんの道具が必要ない
・アレルギーの心配が少ない
・頻繁にデザインを変えられる
・爪のダメージは(長期的・総合的に見て)ジェルより小さい
・サロンに通う時間の都合をつけなくて良い

あと個人的には、根元が伸びてきてる状態が見苦しいと感じるので、
きれいな状態を保ちやすいポリを選ぶ。
電車なんかでよくジェルの根元が伸びてきてる人見かけるけど、
あんな状態でいるならやらない方がましだと思ってしまう。
毎週ケアできるならいいけどね。
194メイク魂ななしさん:2012/06/01(金) 10:25:00.30 ID:1pY1g9xh0
>>192

1.ポリでも塗り替えだけなら1時間で済む ※アートの種類にもよるけど
2.2週間以上経ったらどのみち根本が出てきて汚い
3.上の理由がネックでデザインに限りがある(フレンチ・逆フレンチ・馴染みのある色)
4.1ヶ月も同じアートは飽きる
5.自爪が頑丈でネイルベットもそこそこあるから、ジェルもスカも必要なかった

あと、セルフ派なので手持ちの道具で済む、もある
195メイク魂ななしさん:2012/06/01(金) 10:28:05.37 ID:3DNofLnr0
素朴な疑問か?笑
少し考えれば分かると思うんだけど。

ジェルは、セルフでやれば手間も時間も結構かかるし、後片付けとか面倒。(私だけかもしれないけど)
ポリは、30分〜1時間くらいでオフしてちゃちゃっと塗り直すことも出来る。気楽で門戸が広いのがいいと思う。
196メイク魂ななしさん:2012/06/01(金) 11:39:15.12 ID:iCCdcG3q0
>>192
爪への負担が大きい かな。ジェルを落とす時が特にね…(;´Д`)
それと塗る時に爪とジェルを密着させるために?との表面を傷つけるのとか
197メイク魂ななしさん:2012/06/01(金) 11:40:27.66 ID:iCCdcG3q0
質問です
4月にジェルをして5月に落としてから一ヶ月経ちましたが爪が痛んだまま元に戻りません

ジェルを落としてから縦に爪に細かい線が入った上に、
横に爪の真ん中がドアに挟んだみたいに凹んでしまいましたorz
今まではこまめにハンド&ネイルを塗るだけでつるつるで線一つない爪だったのですが…
これは元のつるつるの爪にする為に後は何をするのがよいのでしょうか?

食器を洗う時は手袋をして、こまめに爪の美容液を塗っています。 宜しくお願いします
198メイク魂ななしさん:2012/06/01(金) 19:09:08.58 ID:dNZxGzCY0
>>197
爪は髪が枝毛になったら直らないのと同じで傷んだら直らない。
角質の一種だからね。生え変わるのを待つのみ。
因に個人差はあるけれど爪が完全に生え変わるまでには数ヶ月〜半年程かかる。

これから生えてくる爪が健康であるように
また、今有る爪がこれ以上傷まないように、今しているケアは継続するべし。
寝る時にたっぷりクリーム(爪裏にも入れ込む)塗って手袋して寝ると尚よし。
暑くて無意識で取ってしまう人は、手首に掛からないように少しまくっておくと良い。
199メイク魂ななしさん:2012/06/01(金) 21:56:16.69 ID:fAIDxMsw0
192です。
ポリのいろいろを教えて下さりありがとうございました!!
自分の場合ですが、ポリは自然乾燥させる間に必ず何処に触れてしまって、ヨレたり線が入ったりで毎回散々で、結局アートしても乾く迄に傷が入ってしまって直ぐにリムーバーで落としてしまいます。
なので、一年くらい前からセルフジェルに替えてからは爪のお洒落へのストレスがなくなりました。
自分はポリには向いてないのだ!と、改めて気づかせていただき、ありがとうございましたm(_ _)m

確かにジェルはオフするとアセトンのせいなのか気を付けないと爪がかさかさになりますね。
200メイク魂ななしさん:2012/06/01(金) 23:04:43.39 ID:GTD4Yd0M0
>>190
サンディング足りてないかも
201メイク魂ななしさん:2012/06/01(金) 23:59:21.95 ID:iCCdcG3q0
>>198
有難うございます。 寝る時もケアします
一ヶ月くらいで爪が生え変わるか、
爪の美容液を塗り続ければ元のつるつるの爪に戻ると思っていましたorz
202メイク魂ななしさん:2012/06/02(土) 21:53:09.45 ID:TKBXUiGN0
>>201
一ヶ月間ジェルをしていたなら、どのくらい爪が伸びるのか見たでしょうよw

今は爪を見ると悲しくなるかもしれないけど、
まじめにケアを続けているとむしろ前より奇麗になるから、根気よく頑張って。
自分、爪甲剥離でネイルベッドが1/3くらいになったことあるけど
きちんとケアを続けたらちゃんと奇麗になったし、
ケアの習慣が身に付いて前よりネイルベッドが伸びたよ。
203メイク魂ななしさん:2012/06/03(日) 02:30:01.46 ID:P0wtz+uB0
自分も爪のカタチが変わった
プッシャーやらニッパーで手入れする様ににって爪が大きくなったよ
204メイク魂ななしさん:2012/06/03(日) 03:35:37.34 ID:/bnLNjSL0
>>202
有難うございます
来年には綺麗な爪に戻るように祈ります(;´人`)
205メイク魂ななしさん:2012/06/03(日) 16:59:24.05 ID:ZiO0sbT8O
仕事柄、毎日長時間ラテックスグローブ(粉あり)を着けなければなりません。
ジェルネイルはすぐに剥がれてしまいますか?
206メイク魂ななしさん:2012/06/03(日) 19:32:03.28 ID:P0wtz+uB0
蒸れるから安いジェルだと汗でふやけて直ぐ剥がれてきちゃうね
207メイク魂ななしさん:2012/06/04(月) 16:09:05.19 ID:GKWWdYSI0
宜しくお願いします。
初めて先程グラデーションラメをして貰ったのですが、どれくらい持つもんなんですか?
ソフトネイルの除去って自分ではしずらいもんなんでしょうか。
208メイク魂ななしさん:2012/06/04(月) 20:15:44.84 ID:omfWNwjo0
http://item.rakuten.co.jp/nail-yasan/10018226/
ねいる屋さんオリジナルのフレンチネイルガイドテープ

「3:レース」の様なフレンチネイルがしたいのですが、
何か他の物で代用するのは可能でしょうか? 宜しくお願いします
209メイク魂ななしさん:2012/06/04(月) 20:24:34.51 ID:+S1VyUAj0
>>208
マルチすんなカス低脳
210メイク魂ななしさん:2012/06/04(月) 20:36:42.74 ID:omfWNwjo0
>>209
誤爆先で謝っています。すみませんでした
211メイク魂ななしさん:2012/06/05(火) 16:32:18.98 ID:KEHo+1VO0
ジェルについて質問です
シャイニーを買おうと考えてましたが、初心者には固くて向かないというレスがありました

柔らかいジェルの方が初心者向けなのでしょうか?
おすすめのジェルがありましたらご教授ください
212メイク魂ななしさん:2012/06/05(火) 17:21:04.91 ID:l8fKCwRR0
>>208
代用品は思い浮かばないのですが、それほど高い物ではないのに購入しないのは
何か理由があるのでしょうか?

普通のフレンチの裏技として、ビニールテープをガイドテープとして使うというのを見たことがあります。
ビニテを自分でカットするのはいかがですか?
フリーハンドでのカットに自信が無いのであれば、文房具屋さんとかに波型とかの色々な切り口ができる
はさみも売っていますよ
213メイク魂ななしさん:2012/06/05(火) 18:56:57.60 ID:mcJzzTmj0
>>211
逆に緩いジェルは手際の悪い初心者が使うとどんどんサイドに流れて
扱いにくいという意見もある。
固目のジェルはセルフレベリングが遅いから初心者が扱うと
表面がでこぼこのまま硬化してしまう危険性もある。
固めがいいかゆるめがいいかは個人の好みになるような気がする
214メイク魂ななしさん:2012/06/05(火) 19:18:35.44 ID:D7ibmb5m0
>>212
有難うございます。ビニールテープとはさみを探します

不器用なので絶対に失敗して無駄にしてしまうと思いまして…
何度もセロファンに描いて練習したり、自分の爪に乗せたりしていますが
グラデもフレンチも成功した事がないです

特に実際に爪に塗ろうとすると、利き腕の爪に塗るのが滅茶苦茶難しく、
手が滑って失敗してしまいます(´・ω・`)
215メイク魂ななしさん:2012/06/05(火) 19:50:55.61 ID:6lPLvvSZ0
>>214
そのガイドテープ買った方が早い気がするけど
金額だってそんな高いものじゃないんだし、
不器用なら自分でビニテをカットするのも難しいんじゃないだろうか

そのシリーズの普通のフレンチの持ってるけど、使いまわせるよ
216メイク魂ななしさん:2012/06/06(水) 14:57:56.89 ID:lGqr/gUt0
>>213
ありがとうございます!
シャイニーでセルフレベリングを確認してゆっくり作業しようと思います
217メイク魂ななしさん:2012/06/06(水) 22:41:04.90 ID:Xsiy9+C30
柔らかめのシャイニーもあったよね
縮みが緩和されてるかどうかわからないけど
218メイク魂ななしさん:2012/06/07(木) 09:19:30.17 ID:bJojRjK20
ジェルネイルの事で質問です
1週間ほど前にサロンで始めてジェルネイルしました(バイオジェル使用との事)

根元にスワロを1粒づつ乗せてもらったのですが、昨晩1粒取れてしまいました
特に強く引っ掛けたという事も無く、オイルで甘皮をマッサージしている時に
触ったらポロッと取れてしまって
普段ポリでセルフネイルしているのですが、グルーで付けてトップコートで埋めても
4〜5日で取れてしまう事がほとんど。でもジェルは取れないと思ってたんですけど・・・

スワロが1週間で取れてしまうのは、ジェルでも良くあることでしょうか?
また、自分でグルーで付け直そうと思うのですが、その場合より取れにくくする為
ポリッシュ用のトップコートを塗っても、ジェルの艶や持ちに影響はないでしょうか?
今日から長期帰省する為、施術してもらったサロンに行って付け直してもらうことができず
とりあえず、自分で付け直すしかありません

教えて頂けると嬉しいです。よろしくお願いします
219メイク魂ななしさん:2012/06/07(木) 10:32:54.06 ID:EW0NL+d7i
埋め込みが甘かったら、1週間で取れることはある。
自分でトップコートで直しても問題ないよ。ただ、前にセシェはジェルにヒビが入ったみたいな書き込みを見たことがあるから、避けた方がいいかも。(縮みのせいなのか成分のせいなのかは知らない)
私はopiや100均のトップコート塗ってたけど問題なかった。
落とすときはノンアセトンのリムーバーで。
220218:2012/06/07(木) 13:34:27.31 ID:bJojRjK20
>>219
レスありがとうございます
ジェルでも取れてしまう事は良くあることなんですね
もしまた取れた場合を考えて、トップコートとグルー、スワロをバッグに入れておく事にしました

セシェを避けたほうがいいというのも、教えて頂いて本当に助かりました
艶を損ねないためにセシェを塗ろうと思っていたので

トップコートを上塗りしたおかげで、根元の伸びがちょっと目立たなくなってそれも良かったw

221メイク魂ななしさん:2012/06/07(木) 15:11:09.32 ID:iZvjOzKk0
カット面がわからないくらいジェルを盛れば、とれることはないと思うけど、
それじゃせっかくのキラキラ感がないよね。
あと、使用ジェルの強度?にもよると思う。
私は、スワロの周りだけバイオで埋め込んで、カット面はクリーナー含ませた液でぬぐってる。
同じ作業をシャイニーでした時はすぐとれた。
222メイク魂ななしさん:2012/06/07(木) 17:29:24.79 ID:RTK3LQ5V0
スワロの頭だけ残る様にハードジェルで埋め込めば毎日炊事してる主婦でも一ヶ月以上は持つよ。
ハードジェルはフレンチエクストリーム使用。
エンジェルのラプチャーでも良いけど、フレンチエクストリームよりかは強度が無いから主婦には向かない。
ベースはベラのベースかバイオクリア使用。

参考迄に
223メイク魂ななしさん:2012/06/09(土) 22:35:15.10 ID:q2uexobk0
友人がプリズムタイプのチップをつけていました。参考↓
http://www.muraqi.com/goods_g/gats-7.php

実物を見て、シンプルなのにキラキラして手がきれいに見え、一目惚れでした。
ぜひ自爪で真似したいんですが、(なるべくチップは避けたい)
アートかシールでこんな風にする方法はないでしょうか?

一応シールは検索してみたのですが、所望のものは見つかりませんでした。
どなたか、何か御存じであればコメント頂きたいです。よろしくお願いします。
224メイク魂ななしさん:2012/06/11(月) 23:46:34.30 ID:N4HID+JC0
ううむ、ふつーに考えて、そういう光り方つか
カッティングw になってるものは
チップじゃないと難しいような気がするぞ
つか綺麗だよなそれ
答えになってないなすまん
225メイク魂ななしさん:2012/06/12(火) 07:34:33.23 ID:jx/cG9F3O
プリズムアートで検索すると、一応チップじゃなくて、自爪にそれっぽい立体的に見える様なやり方があるみたいです。
http://www.woman.excite.co.jp/article/beauty/rid_E1336370946017/
これはチップにやってるますが、平坦な普通のチップに出来るなら自爪にも出来る…と思う。
226メイク魂ななしさん:2012/06/12(火) 07:38:52.74 ID:jx/cG9F3O
ごめん。貼り間違えた
http://woman.excite.co.jp/article/beauty/rid_E1336370946017/
正しくはコッチ
227メイク魂ななしさん:2012/06/12(火) 10:15:37.00 ID:8lv2PuLL0
それなら軽くグラデになるようにエアブラシでパールを吹き掛けるか、
同様にグラデになるように平筆か斜めにカットされた筆でパールを取って画像みたいに書けばいいじゃん。
228メイク魂ななしさん:2012/06/13(水) 17:06:50.57 ID:4jT9d1QP0
質問です。
サロンでしてもらったジェルが伸びてきました。
オフして塗り替えるより、お直しの方が
爪への負担が少ないと聞きました。
しかし、もともと爪を伸ばす習慣がないので
これ以上爪が長くなるのは不便です。
お直しは長さは変えられない(短くできない)ですよね?
229メイク魂ななしさん:2012/06/14(木) 15:18:38.47 ID:wBivyN0X0
1週間前にソークオフジェルをネイルサロンでやってもらいました。

親指の根元と指先が少し、グレーっぽい色にうっすらと汚れて
きてしまっています。

どうしてこうなってしまうんでしょうか…?

防ぐ方法と、汚れを落とす方法がありましたら教えて下さい。

よろしくお願い致します。
230メイク魂ななしさん:2012/06/14(木) 15:47:45.75 ID:d970hGwj0
サロンで施術したなら、まずはサロンに電話した?ここで聞くのとプロに聞くのはどっちが確実かな?

汚れるのは革とかインクとかデニムとか、染料が色移りするようなものに触ってる可能性が高い、あとは施術でのミス。
ハードに比べるとソークオフは汚れやすいからそういったものに触りやすい環境なら個人的にはトップはハード系ジェルがオススメ
汚れはノンアセトンリムーバーとかエタノールで拭いてみたら多分落ちる。完全に色移りしてるなら無理かも。
231229:2012/06/15(金) 13:32:27.82 ID:heX0VvgM0
>>230さん
ご回答ありがとうございます。
汚れの説明が難しいので、直接サロンに行って見せてみようと
思います。

ありがとうございました。
232メイク魂ななしさん:2012/06/16(土) 17:14:16.99 ID:iWiFebt40
超初心者です。相談させてください。
爪が薄く弱く、すぐに欠けたり二枚爪になってしまいます。
なんとか爪を綺麗に保ちたくて、素人考えでジェルをしたら爪がジェルで補強されて欠けにくくなるのでは?と思ったのですが、調べた所オフ後のダメージが大きいと知りました。
下処理をしっかりすればジェルでも傷まないとうたうサロンの広告を見ましたが、実際どうなのでしょうか?

ポリッシュを自分で塗ると技術不足で3日で剥げて頻繁に塗り直すことになり、やはりダメージが気になります。
それでもやはりジェルよりポリッシュの方が、爪の傷みは少ないものですか?
233メイク魂ななしさん:2012/06/16(土) 17:40:23.07 ID:3zkQ3X1bi
>>232
キスミーフェルムのネイルハードナー使ってみたら?
ジェルは、普通爪の表面に傷を付けて塗るものだし(サンディング)、サンディング不要のジェルでもオフするときは少なからず傷が入ると思う。
爪が弱い人はジェルのモチも悪くなるし、まずは強くなるようにオイルやハードナーでケアした方がいいんじゃないかな?
234メイク魂ななしさん:2012/06/16(土) 20:52:02.82 ID:iWiFebt40
>>233
ありがとうございます。
爪が弱いとジェルが長持ちしないんですね。やはり今の状態ではジェルは合わないと分かりました。
明日ネイルハードナーとケアオイル買ってきます!
自爪を強くできるように頑張ります。ありがとうございました。
235メイク魂ななしさん:2012/06/16(土) 22:35:17.87 ID:d72OJefg0
自分も爪が弱いんだけど、ジェルできれいに伸ばしてる。
ただ、しばらくはクリアのみで、1ヶ月に1度の付け替えはせずに
長さ調整と根元の直しを3ヶ月してもらった。
こんなやつもいます。
236メイク魂ななしさん:2012/06/16(土) 23:31:15.52 ID:3QIbhyFG0
ジェルが乗ってるだけで自爪へのダメージも軽減されるからね
自分はジェルなし状態だと欠けまくって絶対伸ばせない
237メイク魂ななしさん:2012/06/17(日) 00:37:12.49 ID:Be/QZ7a+0
保護のためジェル派。
ただし、ハードジェルクリアのみで、オフはしない。
フィルインとリペアのみ。
爪の形にコンプレックスがあるけれど、それもカバー出来る。
リフト対策がきっちり出来ていれば、ダメージはそんなにないと思う。
ジェルでのダメージの原因は施術前のサンディングとオフだから、
それらを最低限に抑えられるのであれば有効だと思うよ。
238メイク魂ななしさん:2012/06/17(日) 01:18:05.71 ID:DIzbnGKW0
私も欠けや割れひどくて繊維入りのベースコートやハードナー使ったり、ケアも
してるけどやっぱり駄目だorz
仕事で皿洗いや水使うことが多いのも原因のひとつだろうけど
そういう場合はジェルのほうがいいのかな
239メイク魂ななしさん:2012/06/17(日) 05:12:42.80 ID:6w1k1TLl0
>>228
ジェルのお直しというのは
1:長さを整え(短くすることも可能)
2:伸びてきた根元にもジェルを乗せ
全体的にジェルが乗った状態(最初の施術のときと同じ状態)にするものです
デザインの変更もできる場合がほとんどです

オフ=全部とってやりなおす
お直し=先端と根元だけ手を入れる
だと考えてください
もっと具体的なことは施術したサロンに質問するのがいいと思います
240237:2012/06/17(日) 14:14:54.74 ID:Be/QZ7a+0
>>238
ジェルは水に強いって訳じゃない
むしろ長風呂の人は保ちが悪かったりするし
洗い物も、職務レベルの頻度,量なら極力ゴム手袋をしないと。
ジェルが合うかどうかはやってみないと分からない事だからねー。
241メイク魂ななしさん:2012/06/17(日) 15:18:54.71 ID:7CGScbd1O
>>237
ハードが自分の爪に合っていると生活がすごく楽ですよね
私も永遠フィル派だ
242228:2012/06/17(日) 21:10:19.68 ID:Tc4nwCDR0
>>239

ありがとうございます。
リフト等がなければ、お直しの方がよさそうですね。
通うサロンを決めて、相談しようと思います。
243メイク魂ななしさん:2012/06/18(月) 02:22:23.69 ID:MRwhG5Av0
足の爪が酷い内出血を起こし、今真っ黒な状態です。
これからの時期サンダルを履きたいのでマニキュアで隠そうと思うのですが、
マニキュアを塗るのが初めてで、どこまで隠れるのか分かりません。
マニキュア液とは、ピンクベージュなどの薄い色でも綺麗に爪色が隠れるような塗料なのでしょうか?
それともやはり黒いマニキュアでないと隠れないと思いますか?
想像でも構いませんので、普段使っていらっしゃる方の経験からお答え頂ければ嬉しいです。
244メイク魂ななしさん:2012/06/18(月) 03:32:57.75 ID:XlRhiNiV0
>>243
透け具合はモノによると思うから一概には言えないけど、透明カラーと不透明カラーがある
そしてピンクベージュなどの明るい色よりは赤や黒などの濃い色のほうがいいんじゃないかな
明るい色だったらパール入りのものだと透けにくいと思う(パールが角度によって反射するため)

でもそんな状態でマニキュア塗って大丈夫?
ひどくぶつけたとかで内出血している場合、爪がぽろっと剥がれたり割れたりすることもあるよ
お大事に
245メイク魂ななしさん:2012/06/18(月) 03:44:46.38 ID:ZB0AMWyY0
>>243
紺とか黒の方が簡単に隠れるが
ペンキみたいな真っ白なカラー塗ってからラメカラー被せても爽やかで可愛い

ちゃんと真っ白になるマニキュアはOPIのL00アルペンスノーが有名だけど
さらに真っ白なTiNS 501ティペックス・ホワイトというのもある
ttp://www.colorshop-jp.com/Tins07Winter.htm

繊維入りやパウダー入りのベース塗って
爪の横縞や溝をちゃんと埋めてから塗るんだよ
246メイク魂ななしさん:2012/06/18(月) 04:42:50.06 ID:MRwhG5Av0
>>244
やはり濃い色が確実そうですね。。
とはいえパールにそんな効果があるとは全く知らずとても参考になります。
あまり薄すぎる色でなければカモフラージュできそうな気がしてきました。
>>245
真っ白というのは今まで思いもつきませんでした・・・!確かに白も色が濃いので隠れそうですね、目から鱗です。
また塗る前段階のこと、これもあまり知識が無く、教えて頂き恐縮です。。


明るい色が好きな反面暗い色でないと絶対に隠れないのではないかと半ば諦めかけており
正直今まで全くの暗中模索でしたが、大分指針が見えてきたような気がします。
爪の状態と相談しながらよく考えたいと思います。お二人の方、本当にありがとうございました。
247メイク魂ななしさん:2012/06/18(月) 12:36:51.37 ID:D+Xf0Xh70
>>243
あんたミクソにも書いてるだろ。
ソレをマルチポストって言うんだよ。
つまり、ネットワーク上でのルール違反って事だ。
248メイク魂ななしさん:2012/06/18(月) 19:36:09.26 ID:MRwhG5Av0
>>247
流石にマルチポストは知っています、、というかmixiやってないのですが・・・似たような方がいらっしゃったのでしょうか。
何か勘違いさせてしまってすみません。。
249メイク魂ななしさん:2012/06/18(月) 20:46:54.76 ID:r8qGjxEwO
>>247がドヤ顔で書き込んだのが目に浮かぶな
250メイク魂ななしさん:2012/06/19(火) 13:46:36.09 ID:i5iqS+tl0
OPIアボプレックスオイルのスポイトタイプを購入しました。
これはポリッシュを塗っている爪(というか甘皮)に使用してもよいのでしょうか。

また、開封時には白いフタがついていて付属の黒いスポイトに付け替えるとジュワッとオイルが溢れてきます。
量があらかた減るまでは白いフタを使うものなのでしょうか。
それとも普段は白いフタ、使用時のみスポイトを使うというものなのでしょうか。
251メイク魂ななしさん:2012/06/19(火) 18:13:32.81 ID:WkJkzW9m0
好きに使うがよろし
252メイク魂ななしさん:2012/06/20(水) 10:25:16.34 ID:3wH7wWia0
好きに(自分にとって便利な方法で)使えばいいんじゃない?
間違った使い方したら法律違反ってわけでもなし・・
253メイク魂ななしさん:2012/06/20(水) 10:26:22.00 ID:3wH7wWia0
リロってなくてまるかぶりした。ごめん!
254メイク魂ななしさん:2012/06/20(水) 14:04:23.18 ID:dX7vaOCn0
>>250です
お二人ともありがとうございました!
使いにくくてどうしようかと思って相談した次第です
思考錯誤しましたが、ジュワジュワもれてくるので対策にティッシュ巻いて使用します
255メイク魂ななしさん:2012/06/20(水) 19:11:10.09 ID:5d/yffkV0
3年ほど前にシャイニージェルのキットを買って自分でやってみたんですが、即リフト。
諦めてポリ生活でしたが、半年ほど前からサロンでやってもらうようになりました。
ところが、サロンでやってもらうと3週間とか平気でもつんです。
ペラ爪だから即リフトするんだと思ってたのですが、これって技術の差でしょうか。
サロンで使っているのはバイオもしくはカルジェルです。
プレパが足りなかったかな、と思いますがセルフ続けてらっしゃる方は最初から3週間とか
もちましたか?
256メイク魂ななしさん:2012/06/20(水) 19:20:03.74 ID:GUzlVhHB0
とりあえず初心者が最初から3週間持つことはないと思うw
バイオやカルの持ちのよさは定評あるけどね

爪先からリフトする人、根元が浮く人、浮き方もそれぞれだから
どうしてここから浮くのか、どうしたら浮かなくなるか、
試行錯誤で持ちも長くなるものじゃないかな〜
私はヘビーネイラーではないけど、
これ自分に合ってるなーと思うジェルで3週間もたせられるようになるのに2年くらいかかっちゃった
まだ全然下手だけどねw
257255:2012/06/20(水) 19:54:56.86 ID:5d/yffkV0
>>256
そうですか!
プライマーやボンド使ってもポロッとリフトするので、すっごくイヤになってしまって。
ふにゃふにゃの爪だからダメなんだ!とダメ元でサロン行ったら、もちまくるので嬉しくて。
不器用というほどではないので、自分でやりたい熱がむくむくと湧いてきたんです。
キット買って練習します!!
258メイク魂ななしさん:2012/06/20(水) 22:05:36.93 ID:fUmUd6Td0
自分の場合、劇的に持ちが良くなったのは
サンディングをしっかりするようになってからだな。
塗るジェルの順番とサンディングをしっかりやれば持つと思います
259メイク魂ななしさん:2012/06/20(水) 22:36:51.74 ID:PSMKAlAJ0
ジェルの定着についてはサンディング云々より爪の表面の状態に因るんだよ。
バイオ使用したって体質、爪表面の状態によって定着しない人も沢山いるんだよ。
長年サロン務めしてるから解ったことなんだけどね。
カル、バイオなら万人に持ちが良いと言うのは間違い。
260メイク魂ななしさん:2012/06/20(水) 22:57:51.62 ID:C7N1bx2b0
サンディングのことで聞かせてください
電動で自爪をきれいに磨ける機械があったら是非購入したいんですが、
手でヤスリかけてバファで仕上げて、みたいに
きれいに艶がだせる電動のものってありますか?
いろいろレビューを読んでも期待外れ、みたいな感想の方が多くて
よくわかりません。
ミニローロを買ってみたいかな、と思ってるんですが
お持ちの方がいらしたら感想を教えてください。
261メイク魂ななしさん:2012/06/21(木) 00:18:05.60 ID:eVg/R58g0
>>257
過去スレに色々詳しく出てたよ
サンディング、塗り方、リフトする部位別対処法、などなど
自分もそれらの知恵を読んで実践したらリフトしなくなったので、ぜひ見てみて
262261:2012/06/21(木) 09:51:15.03 ID:eVg/R58g0
>>257
ごめん、ジェルネイルスレと勘違いしていた

【自分で】ジェルネイル18【サロンで】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/female/1330669363/

↑ここやここの過去スレを〜といいたかったのです
263メイク魂ななしさん:2012/06/21(木) 23:43:51.04 ID:k2AxgB4d0
>>257
シャイニーはリフトしやすいよ
サロンがバイオorカルなんだったらそりゃあ持つよw
せっかくキット持ってるんだったらバイオ買ってやってみなよ
264メイク魂ななしさん:2012/06/22(金) 00:14:46.69 ID:Jj1SjnUa0
誘導されて来ましたー
今シャイニーのCCFLセット使ってるんですがベースだけサンディング不要のジェルに変えるなんてできる?
LEDじゃないとダメかなー?
評判いいのありますかー
265メイク魂ななしさん:2012/06/22(金) 02:41:24.97 ID:kQgn50nZ0
雪白に顔料混ぜてパステルカラー作成したいのですが、スパイラルランプだと自作カラーでも硬化は公式通り2分で大丈夫でしょうか?
少し長めに硬化しようと思いますが
266メイク魂ななしさん:2012/06/22(金) 16:36:48.72 ID:2dQoYLCF0
>>264
なんでサンディング不要のベースは
LEDじゃないとダメなの…?

ベースだけ変えるのはアリだと思うよ
バイオもサンディング不要をうたってたはず
267メイク魂ななしさん:2012/06/22(金) 17:32:31.21 ID:Jj1SjnUa0
>>266
LEDのはよく見かけるからそーなのかと思っただけ

バイオサンディング不要だったんだ
普通のクリアジェル?
定番過ぎて気付きませんでした
268255:2012/06/22(金) 20:03:15.04 ID:onoWwDbQ0
レスありがとうございました。
ベースジェルどうしようかと思いましたが、思い切ってバイオ買ってみました。
まだ、自爪はサロン行ったばかりで出来ないので、友人に練習させてもらおうと思います。

そして、また質問なのですが、オフ代をケチろうとサロンへはオフしてから行くのですが、
ジェルが完全に削れているかわからなくてネイリストさんに「少し残ってますねー」と
たびたび言われます。
ジェルが残っているとリフトの原因になると。

で、いろいろ調べていて疑問に思ったのは、”フィルイン”っていうのは、ベースを残して
上のカラージェルやトップジェルと塗り替えることですよね?
ペラ爪なのでなるべくファイルしたくないのですが、”ところどころ”残っているからリフトの原因に
なるのでしょうか?
うまく残せばOKですか?
269メイク魂ななしさん:2012/06/22(金) 20:56:45.16 ID:8efaPVI20
>>268
自分はセルフジェルでもう半年以上完全オフせずにフィルインでつないでる
もちろんリフトしてないしグリーンネイルもない
でもあくまで自己責任でやっている

サロンで施術するならオフだけ自分でやろうとせずに全部お任せのほうがいいよ
270メイク魂ななしさん:2012/06/22(金) 22:35:13.96 ID:xJgNn/A60
>>268
オフもまともにできないんだからフィルインとかやめておいた方がいい
271268:2012/06/22(金) 22:55:47.71 ID:onoWwDbQ0
すみません、一応前回は何も言われなかったもので・・・
オフもうまくきちんと出来るように練習したいと思います。
272メイク魂ななしさん:2012/06/22(金) 23:56:06.07 ID:ZImqP+NI0
キット買うぞと意気込んだのは良いものの(他スレにてw)ちょっと不安、、、
Granje使ってる人いますか?
高いという口コミ見るけど、モノ自体には皆満足なのかしらん。
273メイク魂ななしさん:2012/06/23(土) 01:14:33.40 ID:ZK0QMwDE0
お願いします。
お手入れのみサロンでお願いしたんですが、最後にツヤ出ししてもらいました。
このツヤって、早く取る?にはどうしたらいいんでしょうか。
石鹸でゴシゴシやるとか、なにか良い方法ありますか。
274メイク魂ななしさん:2012/06/23(土) 01:45:11.51 ID:YDIR6Tpx0
>>273
ファイルでサンディング
275メイク魂ななしさん:2012/06/24(日) 19:32:22.36 ID:KokDd5wj0
>>266,267
バイオ、サンディング不要じゃないよ。
甘皮周りはストーンで、プレート上は180バッファでのサンディングが要る。
自爪傷付けたくない場合は専用ベースコートを塗った上のサンディングも出来るけど
甘皮周りだけはサンディング必須。

サンディングって一口に言っても、ジェルそれぞれに微妙な削り具合があるし
塗る適量も違うんだよね。
コツをつかむまでひたすら試すより、セミナー受ける方が近道だと思う。
最近はセルフ向けの安価なセミナーもあるし。
276メイク魂ななしさん:2012/06/27(水) 07:11:41.35 ID:HcnO2JePO
爪がピッカピカな人に憧れてこのスレに辿り着きました。
ネイルサロンで爪磨きするのにはお金がかかり続けるので私には到底できません。
爪磨きを家でもできる製品でオススメなのってありますか…?
277メイク魂ななしさん:2012/06/27(水) 17:01:54.96 ID:nrmbcZQi0
>>275
訂正ありがとうございます

CCFLライトで使えるサンディング不要の品質の良いベース知ってる方いたら教えてください
278メイク魂ななしさん:2012/06/27(水) 17:28:22.49 ID:XnL/EJ6W0
>>276
プラザで売ってる、素爪を磨いて艶を出すバッファーとか?
昔キャンアイのスーパーシャイナー使ってたよ。すぐピカピカになって良かった。学生には高かったから続かなかったけどw
そういうのじゃなかったらごめん。
279メイク魂ななしさん:2012/06/27(水) 19:12:41.11 ID:HcnO2JePO
>>278
http://imepic.jp/20120627/690430
こんな感じなんですがこれってマニキュアですかね…?
280メイク魂ななしさん:2012/06/27(水) 20:45:03.15 ID:tO6fV+qD0
>>279
ベースコートだけ塗って見たら?
281メイク魂ななしさん:2012/06/27(水) 23:08:33.10 ID:tP/XBM+f0
>>279
写真ボケててよくわからないけど
ORLYのカルシウムシールドっていうマニキュアが
厚みのある仕上がりでぷるんツヤツヤになるよ
爪にあまりミゾがなければ厚みがなくてもつるっと仕上がるから
もうちょっと速乾の軽い仕上がりのでも反射するだろうけどね

この写真、爪先はフレンチ塗ってるんじゃないかな
282メイク魂ななしさん:2012/06/27(水) 23:38:17.95 ID:HcnO2JePO
参考画像として貼ったんですが実際はもっと自然で、かつツヤもあって単純に綺麗だなって思うような爪だったんですよね。
とりあえずはこのスレをよく読んでいろいろ試してみますね。
283メイク魂ななしさん:2012/06/28(木) 00:11:51.51 ID:kFUOx+/50
何も塗らずに、ツヤだけを出したいなら
ものすごく原始的だけど、プラザやDSにおいてある、ピーシャインとかの
ネイル磨きペーストの入ったセットを買って、中身を順番に使えばピカピカになるよ。
ペーストは一番減らない。紙やすりみたいなのはそのうち使えなくなるから
足りないものを買い足せばいいと思う。
ガラスのやすりを買ってもいいかも。
バッファ(やすり)は、ブロックタイプのスポンジになってたり、棒型とかいろいろあるけど
好きなものを使えばいいんじゃないかな。

小・中学生の頃、ペーストで磨くの好きだったな〜
今でも、補強するとかじゃなく、単にツヤだけを出したいなら一番効く。
地味だけど、今でもなくならずに売ってるのは、やっぱ結局、効果的だからだと思うよ。
284メイク魂ななしさん:2012/06/28(木) 03:07:17.16 ID:j2+sXaucO
質問させて下さい。
アクリルスカルプチャに挑戦しようと、取り敢えず親指1本だけ試してみたのですが
まんまと失敗して、取る際にかなり焦って削り過ぎてしまい、他の爪よりも明らかに薄くなってしまいました。

この場合、やはりオイルでケアしていくのが一番元に戻るのが早いでしょうか。
オイル以外で、良いケア用品は他にありますでしょうか。

また、スカルプをする際に、試しに1本だけ削れば良かったものの全部の爪を削ってしまって、きちんとオフされたのが良く解らないのです。(アホですみません)

爪の色が削り過ぎて薄くて、斑尾になってしまったのか、アクリルが残って斑尾になっているのか、触った感じでは解らないです。

オフ=アクリルが柔らかくなってぽろぽろ取れていって、それが出なければOKなのですよね?

携帯で改行がおかしくてすみません。
285メイク魂ななしさん:2012/06/28(木) 06:55:15.18 ID:OeoUOjCZO
>>283
いろいろとありがとうございます。
質問に対してすぐ返ってくるのでこのスレいいスレです。
試してみますね!
286メイク魂ななしさん:2012/06/28(木) 15:09:50.62 ID:tJW63b0i0
>>277
グレースジェルは?
プライマーもいらないらしい
自分はベースは使ってなくてカラー作成用にクリアだけ持ってる
試して良かったらレポ落としてくださいw
287メイク魂ななしさん:2012/06/28(木) 17:59:30.45 ID:x7Vu+sn80
グレースのベースは同じグレースから出てるアシッドレスプライマー推薦してるよ。
サンディングもした方がリフトし難いと社長さんが申しておりました。
ただ、240グリットくらいのスポンジバッファーでバッフィングして下さい。と言われましたよ。
180グリットだと傷つけ過ぎるので、優しくバッファーかけて下さいね。とのこと。

参考にまで
288メイク魂ななしさん:2012/06/28(木) 19:58:12.32 ID:Td4wniMr0
ポリッシュ初心者なのですが、アセトンのリムーバー?でオフしたのですが
爪にうつすら、ベタベタした感じで取れないのが残りました。
Jewelryのベースコートが原因でしょうか?
コットンの繊維がくっついた状態で、どうしようもない状態になってしまいました。
289メイク魂ななしさん:2012/06/28(木) 21:08:02.83 ID:xpMXYLB50
>>284
髪の毛の枝毛と一緒で、傷んだ爪は元に戻らない。
髪と一緒で、生え変わるのを待つのみ。
そして同じく、これから生えてくる爪が健康で丈夫であるように基本のケアと
生活習慣、食習慣を見直す事。
最後の二つはちょっと大げさと思うかもしれないけれども。
ヘナチョコの爪が心もとないなら、ポリッシュのハードナーで強化すべし。

個人差はあるけれど、爪が完全に生え変わるには数ヶ月〜半年程かかります。
その間、爪が生まれてくる「ネイルマトリクス」という場所の保湿はしっかり。
フリーエッジを支えるハイポニキウムもね。
ケアを怠って傷みが進むと爪甲剥離という症状が出る可能性があるので、気をつけて。

オフについては、爪と完全に密着していてなかなか取れないアクリルは
無理に深追いせずに、バッファ等で整えておしまいにする。
ファイルにしてもアセトンにしても、やりすぎると爪を傷めるから。
290メイク魂ななしさん:2012/06/28(木) 21:16:55.20 ID:PWYPUHx/0
>>288
それはきっとまだ落ちてない
コットンから滴るくらいにリムーバー付けて
爪にのせて30秒待ってからふくといい
291メイク魂ななしさん:2012/06/28(木) 22:03:03.24 ID:Td4wniMr0
>>290
ありがとうございます。
落ちました。さっと取れるイメージがあったので、ふきふきしただけでした。
高校生以来久しぶりに自分でやったもので…
292メイク魂ななしさん:2012/06/28(木) 22:22:21.18 ID:I+/rI++hO
馬鹿だろ。
293メイク魂ななしさん:2012/06/28(木) 22:28:02.05 ID:xGiWK1GB0
>>287
推薦してるならサンディング無しって謳うのはダメじゃんw
294メイク魂ななしさん:2012/06/28(木) 23:08:45.00 ID:MqVsCiyd0
グレースジェルベース1ヶ月くらい使ってみたけど、サンディングなしでがっつりついてる。
オフが大変だったくらい。
295メイク魂ななしさん:2012/06/29(金) 02:12:16.82 ID:4YE92JGrO
>>289
ありがとうございます!
爪の為にも自分の為にも、生活習慣の見直しとケアで地道に直していきます。

取り敢えず、削り過ぎの薄すぎてペラペラな反れてしまった、濃いピンクと白みたいな斑尾になっている素爪を見ていると泣けてくるので
ハードナからの透けないカラー+ジェル風トップで見た目はなんとかなりました。

クリアやシアーを塗れるキレイな素爪に戻れる様これから頑張って治します。

また、今後ジェルやアクリルに手を出す際には、オフする時のことも、もっと調べてからやろうと思います。

ありがとうございました。
296メイク魂ななしさん:2012/06/29(金) 07:29:04.72 ID:J7d3GMFNO
質問です。
ラメパールなしのポリでグラデーションをしたいのですが、何度やっても境目が目立ってしまいます。
ベースを塗る→爪先3分の1塗る→乾く前に爪先3分の2塗る、という手順でやっています。
なにかコツはあるでしょうか?
297メイク魂ななしさん:2012/06/29(金) 07:44:20.50 ID:JCrCEAbo0
>>296
根元に近い部分を塗る時はアルミホイルの上に1滴薄め液を垂らして、ハケに付いたネイル液と薄め液を混ぜて馴染ませ薄めて塗る。

298メイク魂ななしさん:2012/06/29(金) 07:46:39.70 ID:JCrCEAbo0
途中で送信してしまったw

最期の仕上げに薄めたハケでボカしたい部分をやってみるといいと思う。

を上のレスに追加でw
299メイク魂ななしさん:2012/06/29(金) 21:59:32.67 ID:1JhBEbzP0
マットな色塗ると人利き手側の爪が左右の端塗れてない、色がムラムラ、生え際ガタガタと
恥ずかしいレベルになるんだけどうまく塗るには練習あるのみですか?
つけ爪買って利き手と逆の手で毎日塗ったりすればいいのかな…
300メイク魂ななしさん:2012/06/29(金) 22:09:28.74 ID:J7d3GMFNO
>297
ありがとうございます!
薄め液買ってみます。
301メイク魂ななしさん:2012/06/30(土) 08:01:11.62 ID:zEI0pa/p0
>>299
それは練習あるのみだと思う

利き手じゃない手で塗るときは、
塗られる手も適宜動かすといいかも?(賛否両論ありかな)
302メイク魂ななしさん:2012/06/30(土) 17:42:52.67 ID:JoC/SwGv0
初めてポリ入りのマニキュアを買ったんだけど、どうやって使えばいいのか悩む…
やっぱり部分使いなのかな?
303メイク魂ななしさん:2012/06/30(土) 18:00:24.75 ID:PA77ld8f0
>>277です
グレース試してみます
ありがとう
304メイク魂ななしさん:2012/06/30(土) 21:03:36.77 ID:0RA7gyX90
ポリ入りマニキュア・・・?ラメ?
305302:2012/07/01(日) 02:18:30.18 ID:7axBDwdR0
間違えましたごめんなさい、ホロ入りっていうのかな?
ラメより大きい丸?が入ってる感じです。
306メイク魂ななしさん:2012/07/01(日) 09:13:33.92 ID:Gwi4eVaWO
今まで爪切りで切っていたのをやめてヤスリで削ろうと爪ヤスリを買ってきました。
短く整えたいのですが、爪の裏側から45度で当てると指先の肉を擦りそうなのでどうしても90度近くになります。
垂直はダメらしいので、いっそ表側から45度で削ったらどうかと思ったのですが、
やっぱりこっちもダメージ大きいですかね?
それから爪ヤスリはセリア(百均)のガラス製のもので、でもちゃんと削れているのですが
もしももっと短い爪に向いてたり、初心者でも扱いやすい物があったら教えてください。
よろしくお願いします。






307メイク魂ななしさん:2012/07/01(日) 12:20:08.08 ID:AmXb+2630
最初、金属のやすりで粗く削れば?
ガラスはしならないけど、金属はしなるから、多少違うかも。
あんまり力入れたら折れるけどね

金属ではつるつるにはならないから、スポンジのバッファとかガラスで仕上げたほうがいいよ
308メイク魂ななしさん:2012/07/01(日) 12:28:18.55 ID:AmXb+2630
追記。
ガラスはやすりが厚いから、どうしても細かいとこはやりにくい。
金属は、目が粗いけど、ヤスリが薄いから、まずギリギリまで短くするなら、金属がはやいし、使い勝手便利だよ、ってこと。
でも、金属だけだとささくれるから、目の細かいバッファとかガラスで仕上げないと、ツヤもでないし、美しくないし、生活上も不快だと思うよ。引っかかるから。


309メイク魂ななしさん:2012/07/01(日) 14:50:55.84 ID:6asQTsCi0
ここでレスされてた無印のステンレスヤスリは目が細かくて良かったよ。
荒目と細目の両面になってて、長さ調整にも使えるし。
310メイク魂ななしさん:2012/07/01(日) 15:46:32.60 ID:Gwi4eVaWO
>>307-309
削る段階では金属の方がいいんですね。たしかに薄くてしなる方が使いやすそうです。
無印行ってみます。
ありがとうございました。
311メイク魂ななしさん:2012/07/09(月) 18:34:54.55 ID:kUfXTN+H0
珊瑚色のネイルが欲しくて検索していたら、シャネルのペシュナクレというポリッシュが求めていた色だったのですが、
限定色だったようで売っている所を見つけられません
爪色で似た色を探したのですが、色が濃すぎたりシアー過ぎたり・・・

パールの有無は問いませんので、近い色のポリをご存知でしたら教えていただけないでしょうか?
控えめラメが入っていても構いません。
よろしくお願いいたします
312メイク魂ななしさん:2012/07/10(火) 14:40:30.59 ID:kec7pobk0
>>311
NARSのOrgasmが比較的近いと思う
Orgasmはゴールドパールだから、ニュアンスは少し違うと思うけど
チークの大人気の同名カラー(人気定番カラー)とお揃い色で
ネイルのほうも定番の筈だから
NARSのカウンターいけばあると思うよ
313311:2012/07/11(水) 00:00:02.63 ID:iD96goTp0
>>312
ありがとうございます
NARSのOrgasmですね
チークの評判が凄く良くて気になっていたのですが、似たような色のチークを持っている為カウンターに行かず仕舞いでした

早速カウンターに行ってみますね

314メイク魂ななしさん:2012/07/11(水) 19:58:42.05 ID:Ma9NMfS90
ペシュナクレが限定って本当?
今年の5月にカウンター行ったときは普通に置いてあったけど…
買っておけばよかったかな…
315メイク魂ななしさん:2012/07/11(水) 21:34:47.87 ID:nv15CMkx0
爪の表面を磨く物で半永久的に使えるものはないですか?
やっぱり使い捨てしかないのかな。
316メイク魂ななしさん:2012/07/11(水) 23:25:27.42 ID:c1p0SrtA0
>>315
ガラス、金属のやすり、セーム(鹿皮)は、半永久的に使えると思うが
317311:2012/07/12(木) 08:37:48.49 ID:3Kod3eMR0
>>314
検索して出てきたブログと通販ショップで、限定と書いているところがあったのですが
シャネルの公式HPを見てみたら、普通に商品一覧に有りました!!
限定じゃないみたいですね
ありがとうございます。シャネルカウンターに行ってみます
318メイク魂ななしさん:2012/07/12(木) 10:13:39.94 ID:3Kod3eMR0
連投すみません

ウォーターマーブルをやってみたいので、やりやすい低価格ポリを教えて下さい
昨日初挑戦して撃沈しましたw
ラメ・パールの無いマットなポリがむいてるんでしょうか?
手持ちのポリがほとんどラメ入り(シアーな物が多い)で、
やってみたのですがほとんど色が付かず上手くいきませんでした

数少ない手持ちのマットポリはメーカーがバラバラだったためか、うまく等間隔に広がらず。
ようつべで見て、ポリのキャップは開けたまま大急ぎで落としていったのですが、
すぐに固まってしまい広がらず、ポリを落とす回数が少なくなってしまいます
そのままマーブルを作ろうとするのですが、綺麗なマーブルになりませんでした
爪楊枝で集めては再度やり直しを何度もやっているうちに、ポリがもったいなく感じてしまって・・・。
ちなみに使ったポリはシャネル、ランコム、チャイナグレースです
ようつべではOPIを使っている方がいましたが、マットなポリをムラ無く塗る技術がまだ無く
ウォーターマーブル専用に購入するので、なるべくプチプラでと思っています

ウォーターマーブルに向いている色や、コツも教えて頂けると助かります
(水の温度を室温、ぬるま湯と変えてみたのですがどちらも上手くいきませんでした)
よろしくお願いいたします
319メイク魂ななしさん:2012/07/12(木) 10:51:46.44 ID:m3ibtERF0
>>318
PA

ペシュナクレはたしか定番色だったと思うけど
シャネルの公式って、限定色が商品一覧に載ってる時あるよ
ネイルに限らずチークとかでもみんなそう。
320メイク魂ななしさん:2012/07/12(木) 17:40:55.04 ID:9FsOFVr10
安いポリの方がうまくいく、ってのは誰かのブログ記事で見たような気がするな。
高いのほどうまくいかないって。
321メイク魂ななしさん:2012/07/12(木) 22:33:39.48 ID:R/JzvbuV0
粘度があるとダメみたい
薄め液でサラサラにした状態で使ってくださいって
こないだのイベントのときにデモの人が言ってた
練習は100円ので十分ですとも言ってたよ。
ラメは沈むから無理だね〜
ウォーターマーブルはマットのみだよ。
322318:2012/07/12(木) 23:41:56.18 ID:3Kod3eMR0
レスありがとうございます

ラメパール無しでマット、液質がサラサラが向いてるんですね
pa値段もお手頃だし色が沢山あっていいですね

隣駅の薬局に売っているらしいので、見に行ってみようと思います
323メイク魂ななしさん:2012/07/14(土) 00:11:22.28 ID:I/ehirdY0
最近ネイルに興味を持ち始めました。なんだか質問が多いです、申し訳ありません。

無地のネイルチップを購入して自分で描くのって一般的なんでしょうか?
ネイルサロンに行くのは気が引ける、でも自分の好きなデザインを楽しみたいと思っているんですが…。
その場合チップが自分の爪に合わない時はどうしていらっしゃいますか?
特に自分は、爪を噛む(というか噛み切る)癖がやめられず、見た目が汚く、爪の輪郭(?)もガタガタです。
こういった場合は諦めてネイルサロンにお世話になるのが一番いいんでしょうか。
それと、私のように見た目を綺麗にするために付け爪をする、という人もいるのかということもお聞きしたいです。

よろしくお願いします。
324メイク魂ななしさん:2012/07/14(土) 00:22:25.73 ID:eBmmtKiO0
>>323
 
つけ爪で噛み癖が治った、と言う人は何人かブロガーさんで見たことがあるよ。
そういう自分も噛み癖があったけど、サロンの世話にはならなかった(田舎住みで、当時サロンが近所になかったし)
時間もお金も許すならサロンのお世話になってもいいと思う。
そうでないならどうにか我慢して自力でチップ貼り付けられるくらいは自爪を伸ばしてみてはどうだろう?
325メイク魂ななしさん:2012/07/14(土) 02:27:09.10 ID:OyRjsp6C0
>>323
自分は指先を怪我して爪も剥がれたり欠けたりと、悲惨な見た目で
爪が生え揃うまでの間、ダイソーの小さな爪用ネイルチップを使っています
柔らかくてサイズも沢山入っているので、自爪の上にテープで全面貼っています
サイズは爪切りやハサミで調整出来るので便利だと思います
生え揃うまでに1年はかかりそうなので、出かける時は両手全部ネイルチップです
326メイク魂ななしさん:2012/07/15(日) 06:54:20.91 ID:8kMCLT5G0
100均ネイルチップがどれもこれもカーブにあわない爪、噛み癖いじり癖あり。
癖そのものを矯正するためにガタガタなときから無理矢理表面磨いてポリ塗ってたよ。
ポリがくさいから噛むの防止にはもってこい、お人形の靴効果があったw
327メイク魂ななしさん:2012/07/15(日) 08:24:13.01 ID:9Kleg0J70
噛み癖ある人ってそんなにいるんだ
赤ちゃんじゃないんだから
気持ち悪い
328メイク魂ななしさん:2012/07/15(日) 09:12:47.88 ID:4o5S/rOi0
>>327
赤ちゃんは歯が生えてないから指しゃぶりなんじゃ…
329メイク魂ななしさん:2012/07/15(日) 10:16:18.61 ID:9Kleg0J70
>>328
だから、それの延長から抜け出せてないってことでしょ?
いい大人が
自分のその姿をムービーで撮ってみたら、あまりにおぞましくて止められるんじゃない?
330メイク魂ななしさん:2012/07/15(日) 10:29:51.44 ID:7Q7g6RVY0
まるでスレチなことでごめん
お人形の靴効果って何のこと??
331メイク魂ななしさん:2012/07/15(日) 10:59:06.11 ID:+YgqBIfl0
>>330
人形の靴などの小さいパーツは子供が飲み込んでしまう危険があるので
口に入れたらすぐに吐き出すように苦くしてある
という話のことじゃないかな?
332メイク魂ななしさん:2012/07/15(日) 12:04:03.62 ID:4o5S/rOi0
>>329
会ったこともない他人の癖に対して何でそんな必死なんだろう…
友人でもない、ましてや会うこともない他人の癖におぞましいという言葉を使う精神性の方が気持ち悪くなってきた。
333メイク魂ななしさん:2012/07/15(日) 12:40:12.48 ID:NuHNS2mr0
>>332
おぞましい、はなかなか使わない言葉だしショックだと思うけど、やらない人から見たら相当気持ち悪いと思うよ
まぁ、周りにそんな人いないし見たことないけど、想像したらゾッとするよ
鼻くそ食べるレベルだよ
なんでそんなことするの?知能の障害を疑うよ
334メイク魂ななしさん:2012/07/15(日) 13:02:06.93 ID:s6TkGS5r0
>>333

あんた思いやりないね。
爪噛む人とあんただったらあんたの知的の方が障害あるんじゃね。

ネイルブログやってる人は元爪噛みだったって人多いよ。
爪噛みを克服したからこそネイルにこだわってる人も多いんだろう。
335メイク魂ななしさん:2012/07/15(日) 13:05:56.58 ID:veyC+4M90
>>333
まぁまぁ、落ち着いて
爪噛みなんて訳がわからない癖を普通と思ってる人に口で言ったってわからないんだからスルーしなよ
口で言ってわかる人なら初めからそんなことしないでしょ

以下、汚いネタはスルーでネイルの話しましょう
336メイク魂ななしさん:2012/07/15(日) 13:23:53.51 ID:YMiu9OxE0
シロップネイル(グラデーションと一緒だよね?)って、クリアカラーじゃなくても出来ますか?
337メイク魂ななしさん:2012/07/15(日) 14:17:14.04 ID:7Q0rtZRm0
ここ何ヶ月かネイルを常にしてたら、爪の表面がささくれ立つようになったんだけど、こんなの初めて。
乾燥してるのかな?
338メイク魂ななしさん:2012/07/15(日) 20:07:38.10 ID:2MUFVgEu0
乾燥するよ
毎日爪にネイルオイルは必須
339メイク魂ななしさん:2012/07/15(日) 20:44:11.22 ID:QE6My+5N0
>>338
マニキュアしてると乾燥しやすくなるってことかね?
マニキュアしない時期は乾燥なんて気にならないからなぁ
340メイク魂ななしさん:2012/07/15(日) 20:55:18.04 ID:BWjww97T0
マニキュアじゃなくて除光液が良くないんだよ。
オフした後、ちゃんと手を洗ってる?
341メイク魂ななしさん:2012/07/15(日) 21:05:48.52 ID:gfJAxn8H0
白くなったりカッサカサになるよね>リムーバー
マニキュアは塗ってもダメージないって訳じゃないけど、
リムーバーは水分も油分もごっそり持って行っちゃうからね
マニキュア除去後、しっかり洗い落してクリームと、オイルでキューティクルケアしないとね
342323:2012/07/15(日) 22:31:16.55 ID:ORTyXox60
お答えしてくださった方ありがとうございま。
私のレスで不快にさせてしまった方がいらっしゃったようで申し訳ありませんでした。

とりあえずサロンに行くお金も勇気もないので100均で自分の詰めに合うチップがあるか試してみようと思います!
ついでに噛み癖も治せるようがんばります!
343メイク魂ななしさん:2012/07/15(日) 23:07:56.59 ID:QE6My+5N0
>>340
>>341

ありがとうございます。
除光液のせいだったんですね。
いつもマニキュア落として、すぐに次のマニキュア塗ってるんですけど、それも良くないみたいですね。

あと、そうじゃないときにも、マニキュア塗る前って油分が残ってるといけないから除光液で拭き取ってから塗ってるんですけど、それも良くないのかな?
皆さんはどうされてますか?
344メイク魂ななしさん:2012/07/15(日) 23:21:46.53 ID:gqSJAKkK0
>>342
所詮便所の落書き、気にしない

自分の癖を悩みとして書き込んだ人に対して
おぞましいだの訳が分からないだの一方的に蔑む方が
気持ち悪いし知能を疑うのが一般的な受け取り方だと思うよ
345メイク魂ななしさん:2012/07/15(日) 23:26:57.74 ID:fhvPwIkd0
>>343
常日頃から保湿。
除光液を使ったら洗って直ぐに保湿。
ポリがある程度乾いたらすぐに保湿。
寝る時綿手袋。
洗い物時ゴム手袋。
暇さえあれば保湿。
346メイク魂ななしさん:2012/07/15(日) 23:31:35.53 ID:5mao3+Rq0
>>345
ありがとうございます。
もっと真剣に保湿してみます。

マニキュア塗る前に除光液で油分拭き取りはしたほうがいいんですかね?しないほうがいいんですかね?
347メイク魂ななしさん:2012/07/15(日) 23:45:53.24 ID:lGzos21S0
>>346
何で除光液にこだわるの?油分拭き取りならエタノールの方がいいんじゃないかな?薬局で買えるし。
348メイク魂ななしさん:2012/07/15(日) 23:49:35.10 ID:5mao3+Rq0
>>347
ありがとうございます。
前に除光液で拭き取るといいっていうのを何かで見た気がして
すみません、エタノールでもいいんですね、買ってみます。
349メイク魂ななしさん:2012/07/16(月) 11:22:37.28 ID:RfCx8Y7fP
マニキュア中でも爪の裏からネイルオイル塗るといいよ
350メイク魂ななしさん:2012/07/16(月) 16:21:01.44 ID:Klb9uiO/0
ポリを一度塗って黒い蝶のネイルシール貼ってみたら
爪の裏から透けて見えるシールが薄っすら黒くてなんかグロくてショックだった
これはもう気にしないでおくしかない?
351メイク魂ななしさん:2012/07/17(火) 20:08:15.85 ID:2OEu2ByV0
>>317
>>319
いまさらだけどありがとうございました 調べてくれたのね
不安になったりしないように、これからは気に入った色は早く買うことにします
352メイク魂ななしさん:2012/07/17(火) 20:19:51.28 ID:vw3UF0fA0
シャーベットカラー(水色)で赤とか緑?のラメが入ってるマニキュアって分かります?
綿菓子とかチョコミントみたいですごく可愛かったけど急いでてどのメーカーか見るのを
忘れてしまった
誰か知っている方いたら教えてください
353メイク魂ななしさん:2012/07/17(火) 21:41:09.11 ID:OzVDbTBJ0
Butter LondonのGritter In The Airかな
画像検索してみてちょ
354メイク魂ななしさん:2012/07/17(火) 22:25:53.47 ID:vw3UF0fA0
本当にありがとうございます!
そして自分が見たのはそれをレブロンから出してるものでした…
本家はやっぱり高いですね
355メイク魂ななしさん:2012/07/18(水) 01:46:53.01 ID:5YexaQZh0
現在入手しやすいポリッシュでクリアブルーなものってありますか?
理想はペプシブルーのような色と透明度なのですが
そうじゃなくてもラメやパール無し〜控えめで、
透明感のある青系カラーがあったら教えて下さい。
356メイク魂ななしさん:2012/07/18(水) 14:53:58.28 ID:OHp4arGr0
>>354
それはそっくりさんのWhimsicalだね。
本家より評判いいよ、海外ブログとか読んでると。
357メイク魂ななしさん:2012/07/18(水) 14:54:10.80 ID:Bj1NcipPO
KATEで昔買ったな<クリアブルー
今もあるかは知らん
358メイク魂ななしさん:2012/07/20(金) 10:02:43.61 ID:bwNKm3Uc0
プチプラでノンアセトンのリムーバーが出てるとどこかで読んだのですが
詳細覚えていらっしゃる方おりますか?
359メイク魂ななしさん:2012/07/20(金) 11:29:31.28 ID:3wGtAX030
>>358
ダイソーのやつ?
総合スレで話題になってたよ。
360メイク魂ななしさん:2012/07/20(金) 16:21:44.12 ID:s4Zmopo+0
>>358
普通のDSでもリムーバーは種類が豊富にあるよ
原材料を見てもいいし、ノンアセトンを大きく謳っているものも結構ある
361メイク魂ななしさん:2012/07/20(金) 17:34:14.90 ID:DIDIjiuGO
4度塗りしても爪の白い部分が少し目立つ水っぽいポリッシュにおすすめの使い方ってありますか?
色は蛍光コーラルピンクという感じでラメパールなしです。
なんとかこの色をいかしたいんですが……。
362メイク魂ななしさん:2012/07/20(金) 18:10:22.48 ID:YD9Vp94A0
自分ならベースコートの上に蛍光コーラルピンクでシロップして
その上にessieとかによくある押さえた色味(ベージュ気味なピンクとかオレンジ)の半透明ポリを塗って蛍光色を抑える

…くらいしか思いつかない
363メイク魂ななしさん:2012/07/20(金) 19:11:24.64 ID:owTKeaga0
>>362素敵!

>>361
透けポリを塗った後、爪先の白部分に他を重ね塗り
は、やってみたこと無いですか?
ホワイトフレンチとか、ラメでとか・・
透けないポリでグラデーションとか・・
364メイク魂ななしさん:2012/07/20(金) 20:03:24.07 ID:SnyFjgXX0
>>363
そういうデザインはよく見るよ。

鉄板はハッピーミルクじゃない?
365メイク魂ななしさん:2012/07/21(土) 14:11:19.81 ID:0P0HYUlg0
今現在も販売中の700円以下のプチプラポリッシュで、偏光ラメ入りの物って例えばどんな物があるでしょうか?
ググっても少し前に廃盤になった物(キャン玉とかダイソー玉虫とか)ばっかりヒットして、今も生産されているものが引っかかりません
もう現行プチプラポリッシュの内で偏光ラメ物は絶滅状態という事なんでしょうか
366メイク魂ななしさん:2012/07/21(土) 19:56:23.30 ID:th2bm7GkO
>362
ありがとうございます。やってみます。
>363
フレンチは指が太いので合わなくて。でも白以外ではやったことないのでやってみます。
>364
ポリッシュの名前でよいんですよね?探してみます。
367メイク魂ななしさん:2012/07/21(土) 20:01:05.13 ID:th2bm7GkO
連レスすいません。
>365
paはどうでしょう?手持ちのA38(水色)は偏光ラメというかパールの紫が入ってます。
あとkissも昔偏光パールのものがあったような。
368355:2012/07/21(土) 21:54:02.56 ID:L4XUyF4U0
>>357
レス遅くなってすみません。
KATEホームページには無いので廃盤のようです。
売れ残りで無いかな?とKATE化粧品扱っていそうな店を回ってみましたが
クリアブルーは見つけられませんでした。
もうちょっと探してみます。ありがとうございました。
369メイク魂ななしさん:2012/07/22(日) 11:04:01.06 ID:t7vg7OZsO
>>365
ParaDoに偏向系があった
OR16とVI05でした
370メイク魂ななしさん:2012/07/22(日) 23:07:51.01 ID:0xXp8qXQO
ぷっくりジェル風ではなく、薄付きで、ガラスみたいにカッチリ硬質になる
ような使用感のトップコートを探しているのですが、皆さんのおすすめを教えてください。

今はDucatoのトップ&ベースを使っていますが、あまりカチッとした仕上がりにならず
最近は気をつけて塗っても気泡がひどくなってしまうようになったので、次を探しています。

塗り比べできるテスターとかあればいいのになぁ…

よろしくお願いします。
371メイク魂ななしさん:2012/07/22(日) 23:28:02.32 ID:7A7IfLVp0
>>370
セシェは?
372メイク魂ななしさん:2012/07/23(月) 02:55:43.47 ID:YN56ToB40
エッシーのグッドトゥーゴー!も硬質だっけか
373370:2012/07/23(月) 22:30:33.91 ID:dD40d361O
>>371、372
ありがとうございます。

セシェはセシェ・ヴィートというやつでしょうか?
この板の他のネイルスレでもよく名前を見かけますが、初心者には扱いが難しい気がして
手を出せませんでした…。

とりあえずエッシーのを試してみようと思います。
が、使い続けるには値段が若干高めなので(自分的に)
他にも「自分これ使ってるけどオススメ!」みたいなのがある方は
引き続きよろしくお願いします。
374メイク魂ななしさん:2012/07/23(月) 23:10:59.11 ID:RmLDJSFkO
なんでそんなに偉そうなのか分からない。
375メイク魂ななしさん:2012/07/23(月) 23:26:04.06 ID:mMvEFK3KO
『引き続き〜』が妙にツボった
376メイク魂ななしさん:2012/07/23(月) 23:35:47.32 ID:tME8HyO70
>>373
セシェ・ヴィートの小さいサイズで試せば?
377メイク魂ななしさん:2012/07/23(月) 23:38:01.29 ID:zmnC0t090
引き続きお前ら良いアイテム教えろ!
たくさん色々試して人柱乙なんだからそれくらいおkでしょ?
私は金掛けれないんだから仕方ないんだ

こういうことですかね?www
378メイク魂ななしさん:2012/07/23(月) 23:46:59.69 ID:9i+jXI6L0
貧乏人って乞食根性になっちゃうんですね
379370:2012/07/24(火) 22:15:10.05 ID:2TR6gGz0O
上から目線のつもりはまったくなかったのですが、不快に思われた方がいらっしゃったら
申し訳ありません。

何種類ものトップコートを使い比べたことがある人なんてそうそういないと思い込んでいたので、
いろいろな方から、いろいろなトップコートの話しが聞けたらいいな、と思ったのです。
乞食根性は否定しません。
とりあえず日本語勉強し直してきます。
失礼いたしました。

>セシェを勧めて下さった方
ちょうど他スレで話題になっているのを見て、とても扱い難い印象を受けたので、怯みました。
初心者を脱却できたら、試してみたいです。
ありがとうございました。
380メイク魂ななしさん:2012/07/24(火) 22:29:26.03 ID:xizC9t6b0
カッチリ硬質というのになるかどうか分からないが、
マリクレールのトップコートがツヤがきれいに出て、カチンとした雰囲気にはなる。
マツキヨブランド?のルアンのカラーもツヤが良くて、
両方使うとカチーン!ピカーン!みたいになれて、好きな組み合わせだ。
両方買っても1000円もしないw
381メイク魂ななしさん:2012/07/25(水) 01:03:26.66 ID:R6QbRrDS0
>>379
セシェヴィートが扱い難いってよくわからないな
結構適当にたっぷり塗ってるけど特に問題は感じないよ
情報を集めるのもいいけど、自分で試してみるのが一番だよ
382メイク魂ななしさん:2012/07/25(水) 02:28:50.27 ID:DX1Wq08B0
気に入るかどうかなんて自分で試さないと分からないのに
その為の数百円さえ使うのもイヤって人に何アドバイスしても無駄
383メイク魂ななしさん:2012/07/25(水) 21:23:15.31 ID:fgNJ6VJ/O
しかしセシェヴィートを初めて塗ったときの感動は忘れられない

当時に比べればお値段も手頃になったし
384メイク魂ななしさん:2012/07/29(日) 19:53:48.96 ID:KNGx6Nj/0
カラージェルの白で、フレンチするのにおすすめなメーカーってありますか?
385メイク魂ななしさん:2012/07/30(月) 00:53:55.48 ID:RhOK2V5U0
>>384
「ジェルネイル フレンチ ホワイト 比較」で
ぐぐってこい
386メイク魂ななしさん:2012/07/31(火) 16:38:28.33 ID:tozuxUZC0
初心者質問スレなのにwww
387メイク魂ななしさん:2012/07/31(火) 20:03:33.48 ID:FmrnuhEy0
いやなんでもまずは自分で調べるところから始めなきゃいけないだろ
質問スレとはいえ回答してる側も善意のボランティアだし
今知識がある人たちも自分で勉強したり試したり、思考錯誤の末に得た情報や知識を善意で教えてあげているんだから
>>386みたいなアホはどこの初心者スレ・質問スレでも定期的に湧くけど勘違いしすぎ
388メイク魂ななしさん:2012/07/31(火) 20:30:13.95 ID:SdrVIPpD0
そもそも色の好みなんて人それぞれなんだから答えにくいわw
フレンチでっていってもパッキリホワイトがいい人、少し柔らかいホワイトがいい人っているし。
比較画像みて選んでもらうのが一番だよ。なんでも初心者だからってクレクレしていいもんじゃない。
389メイク魂ななしさん:2012/07/31(火) 20:34:52.17 ID:JQNL0ZEt0
検索キーワード教えてもらえるだけでもありがたいと思うなぁ
本当に初心者だと何をどう調べればいいのかもわからないものだし
390メイク魂ななしさん:2012/07/31(火) 20:59:40.36 ID:9fsE7SNSO
むしろ、キーワードもらって検索した方がより広い情報が手に入ったり。
派生して関連した新たな知識も得られたり。
391メイク魂ななしさん:2012/07/31(火) 21:54:24.02 ID:/hg4xlXl0
質問に答える手間隙は惜しむのに悪態ならいくらでも出てくるんだなw
初心者でもないし質問した事もないけどこのスレ不要じゃねwww
392メイク魂ななしさん:2012/07/31(火) 22:05:06.16 ID:D8PsTApv0
これを悪態だと思うのはちょっとひねくれすぎでは
393メイク魂ななしさん:2012/07/31(火) 22:13:42.84 ID:/hg4xlXl0
スレタイを「質問に適した検索キーワードを教えてあげるスレ」にしとけ
ろくな知識もねえくせに馬鹿がw
394メイク魂ななしさん:2012/07/31(火) 22:28:16.33 ID:t6cZtHgL0
>>393
これを悪態扱いするならmixiとかに行ったほうがいいよ
395メイク魂ななしさん:2012/07/31(火) 23:05:17.34 ID:vMOgCloM0
>>384
質問の仕方が2に向いてないから噛みつかれるんじゃない?
○○のホワイトと○○で迷ってるんだけどとかならわかるけどw
この質問の書き方ってミ糞とかでよく見かけるw
396メイク魂ななしさん:2012/07/31(火) 23:51:47.46 ID:9fsE7SNSO
はいはいスルー検定
397384:2012/08/01(水) 00:24:56.47 ID:CMr4xm3K0
なんかすいません
定番があったら教えていただきたいと思い書き込みました

>385さんありがとうございます
398メイク魂ななしさん:2012/08/01(水) 01:32:24.75 ID:tOu5FLX5O
シャイニーとかエンジェルの白はどうだろ?
399メイク魂ななしさん:2012/08/01(水) 14:22:18.39 ID:WWccjq7K0
>>396
分からないことを馬鹿が無理にお答えされなくてもよいのです。
おわかりになられる方だけ回答をお願いします。
400メイク魂ななしさん:2012/08/01(水) 14:31:26.61 ID:ld1I8byl0
自分が答える気がないならスルーすりゃいいだけなのに
>>387みたいな連中って初心者質問スレに必ずいるよなw
401メイク魂ななしさん:2012/08/01(水) 15:04:50.67 ID:9KA3PHp90
どっちの言い分もわかるけど、少なくとも>>385は親切な回答だと思うの
402メイク魂ななしさん:2012/08/01(水) 15:29:06.39 ID:NolxkBBP0
ぐぐったとしても初心者には判断できんから
ここのスレの住人のおすすめがあるかどうかを訊いたんじゃないの?
少なくとも自分はそう捉えたけど
ジェル使わんから質問はスルーしたけどな
403メイク魂ななしさん:2012/08/01(水) 19:53:05.82 ID:wjgiMWWq0
>>399
面白い日本語つかうね!
404メイク魂ななしさん:2012/08/01(水) 21:43:50.85 ID:6Bp0vOmJ0
l答える気ないならスルーすればとか変なこと言ってる気違いもいるけど、
初心者・質問スレだからって頼りまくっていいってわけじゃないし
放置すればミクソみたいに無法地帯になるからたしなめることも必要
これが分からないならミクソでなれあってればいい
つーかミクソでも「まずは調べて」「検索して」が基本だからね
それができない・解らない・文句垂れてる連中はミクソの住人以下で、>>400はこの板に粘着している頭のおかしい人
405メイク魂ななしさん:2012/08/01(水) 22:23:34.54 ID:guQo+yvO0
>>387、顔真っ赤だぞ
406メイク魂ななしさん:2012/08/01(水) 22:51:35.80 ID:guQo+yvO0
質問する気も答える気もないけど(ネイル関連スレだから覗いてる)
>>387=>>404みたいな自分だけが正しい、自分の価値観が世の中のルールであるべき!とか
本気で考えてそうな人格障害者見かけると殺したくなるわw

「答える気ないならスルー」、至って普通じゃね?
これを「気違い」とかお前こそ自分について何カン違いして思い上がってんだっていうw
自治厨っての?
うっざいわ、マジで
407メイク魂ななしさん:2012/08/02(木) 00:46:48.23 ID:OxOMoDVX0
うるせーにっきにかいてろくそあげ
408メイク魂ななしさん:2012/08/02(木) 01:13:42.51 ID:LBDJJFnZ0
>>407
死ねば?
409メイク魂ななしさん:2012/08/02(木) 01:50:12.20 ID:MnJg5Cd50
    _,,..,,,,_,、、.,、,、、..,_       /i
   ./ ,' 3 .、.:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
   l   ⊃、;: .∩.. .:: _;.;;.∩‐'゙  ̄ ̄
   `'ー--‐''゙`//´´´"゙.  | |
        //Λ_Λ  | |
        | |( ´Д`)// <どっちも、もうその辺で止めとけ!エビフライぶつけんぞ   
        \      |
          |   /
         /   /
     __  |   |  __
     \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   \
     ||\            \
     ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
410メイク魂ななしさん:2012/08/02(木) 02:16:41.13 ID:iuN4xNn60
>>406
ロム専はだまってろよwwww
411メイク魂ななしさん:2012/08/02(木) 02:20:34.55 ID:QsIGvF8X0
自治厨が居直って煽り荒らしになったw



みっともない
412メイク魂ななしさん:2012/08/02(木) 02:45:27.81 ID:jxHT1lUn0
>>388>>385
内容的にはこれで十分だと思う
言葉遣いは厳しいかもしれないけど、まあ2chだし…
413メイク魂ななしさん:2012/08/02(木) 07:59:26.55 ID:t1cWInY10
同意
そのくらいで怒って連投するような人は2ch合ってない
414メイク魂ななしさん:2012/08/02(木) 12:06:51.04 ID:JAWUknBx0
誰1人その2つレスには怒ってないようだけど?

何も2chを言い訳に正当化しようとそこまで必死にならなくてもw
415メイク魂ななしさん:2012/08/02(木) 20:03:24.42 ID:dSoZAC+V0
質問した本人も怒ってないし、>>384のレスに対してだってそこまで誰も噛みついていない
ID:tozuxUZC0=ID:/hg4xlXl0=ID:ld1I8byl0=ID:guQo+yvO0
↑がなぜかヒス起こしてファビョって個人的に気に入らないレスを罵倒しているだけ
「殺したくなる」とか普通じゃないでしょ
416メイク魂ななしさん:2012/08/02(木) 20:57:24.30 ID:TMO3IaNV0
>>415
そいつのことを言ってるんじゃないの
417メイク魂ななしさん:2012/08/02(木) 22:26:29.83 ID:96bL4aef0
とりあえず質問に答えるためにこのスレにいる人は皆無って事で宜しいか
418メイク魂ななしさん:2012/08/02(木) 23:09:56.62 ID:OxOMoDVX0
(自分で何も考えないアホの)質問に(丁寧に)答える(親切な)人はいない
419メイク魂ななしさん:2012/08/02(木) 23:49:53.79 ID:lVb9Y0W60
いつもポリでネイルしてます。
ラメラインを細く描くコツを教えていただけますか?
ラメライン用のマニキュア使っても、ネイルアート用の極細筆を買って使っても太くなります。
ラメライン用のマニキュアでも、トップコートを薄めながらラメを付けて塗っても駄目です。
420メイク魂ななしさん:2012/08/03(金) 01:06:30.80 ID:w5NPu8+w0
>>418
そりゃそうだよね
そういう馬鹿の質問はスルーでいいと思うよ

つかいい加減お前らが言うなって感じなんだけど
ネイルの話一切しないでケンカ腰レスばっかの人たちはスレ違いだし出てってくれる?
421メイク魂ななしさん:2012/08/03(金) 03:42:16.43 ID:Nqsr1BuB0
>>419
ラメライン テープ でぐぐれ
422メイク魂ななしさん:2012/08/03(金) 07:53:06.70 ID:0BHRZKSn0
>>421
ありがとうございます。
ぐぐってきましたが、テープラインを使えっていうアドバイスですか?
423メイク魂ななしさん:2012/08/03(金) 12:20:01.65 ID:8o9RVOMO0
ちょwww
424メイク魂ななしさん:2012/08/03(金) 18:47:54.22 ID:S2+8ZjsG0
初めてジェルやりましたけど、爪の窒息感がハンパない…
うまく言えませんが、とにかく爪が息苦しい感じだんですよ。
普通のマニキュアは普段やってたのですが…
こんなの自分だけ???
425424:2012/08/03(金) 18:57:38.37 ID:S2+8ZjsG0
すみません 調べたら自分だけじゃないみたいですね。
でも、マニキュアよりジェルの方が窒息感少ないって人のほうが多いような…
安物のジェルだからかな?
窒息感の少ないジェルを知ってるかた、おしえてください!
426メイク魂ななしさん:2012/08/03(金) 19:45:11.51 ID:dHXB2+ln0
>>425
窒息感ってよくわからないけど、安物ってことはサロンじゃなくセルフですか?
爪だけじゃなく甘皮周りにもジェルがついていたり、爪裏に流れていたりしませんか
427メイク魂ななしさん:2012/08/03(金) 20:14:05.39 ID:cTyvk3QVO
>>425
蒸散作用のあるジェルを使うといいよ。
窒息感が減るよ。

本来爪は呼吸してないからポリとかで窒息した感じがするのは気のせいとか
言われるけど、なんか息詰まる感じするよね。
428メイク魂ななしさん:2012/08/04(土) 00:11:41.04 ID:jZ0dCmMiO
指先に物が乗ってるから重苦しく感じるんじゃないの?
ジェルはポリより粘度も密着度も高いから特にそう感じる。
429メイク魂ななしさん:2012/08/04(土) 16:06:53.19 ID:8EmisbTZ0
最近OPIのものを色々使うようになったのですが、購入は通販を利用しています。

今度東京へ行くので実際に手に取ってOPI のものを買い物したいと思っている
のですが、都内だとどういう所へ行けばOPI の商品がたくさん置いてありますか?

例えば渋谷とか池袋のロフト、銀座のプラザ…なんかでしょうか?

思いつく所がありましたら教えてください。
23区内ならどの辺りでも大丈夫です。
よろしくお願いいたします。
430メイク魂ななしさん:2012/08/04(土) 17:35:50.92 ID:JzLksUJXO
>>429
新宿レッドネイル
431メイク魂ななしさん:2012/08/04(土) 19:12:26.60 ID:tEN97OcV0
>>429
430さんも書いてるように、新宿
あと、新宿はマルイ本館にネイルズユニークあるから、あわせて回ってもいいかも

銀座のプラザみるならど、ついでに有楽町丸井もいいかも。
ここも5Fにネイルズユニークが入ってて、ここは面積広くて結構いろいろおいてる
4Fのネイルサロンにもあるし、3Fの雑貨屋兼セレクトショップ兼アクセ屋にもおいてあった
(先月一度もいってないから、もし、もうおいてなかったらごめん)

楽しい旅行になるといいね^^
432メイク魂ななしさん:2012/08/04(土) 19:12:58.18 ID:tEN97OcV0
ならどってなんだ ごめんー
433メイク魂ななしさん:2012/08/05(日) 00:24:11.52 ID:Jdl3zvqT0
>>429さんと同じ状況で、メーカーがスパリチュアルなのですが、
23区内で扱っている店舗はありますでしょうか。
メーカーさんの色見本がさっぱりわからないので、実際に色を見て買えたらいいなと思っております。
よろしくお願いいたします。
434メイク魂ななしさん:2012/08/05(日) 00:33:22.38 ID:nkTpdgGp0
>>433
具体的な店名まで出ているのに、ググってみようとは思わないのか。
取り扱いブランド一覧があるからみてこいや

とかいうとまたファビョるやつが現れそうだが
435メイク魂ななしさん:2012/08/05(日) 00:43:22.88 ID:DjHDAk1C0
その無駄に上から目線で下品な口のきき方はどうにかならないの?

・可哀相な育ちのせいで普通に喋れない人
・普段から苛々してて常に煽り口調の人
・常に攻撃対象を探していてわざわざ無知な初心者の集まるこのスレに常駐してる人

どれだろう
436メイク魂ななしさん:2012/08/05(日) 00:47:07.47 ID:9ulZYVLy0
>>419なんですけど、ポリで細くラメラインを引くコツを知ってる方はいませんか?
テープラインではなくラメラインがいいので。
どんなに細い筆を買っても太い線になってしまいます。
筆以外で使える道具とかあるんでしょうか?
437メイク魂ななしさん:2012/08/05(日) 01:12:12.01 ID:nkTpdgGp0
>>436
一度に沢山のラメを乗せようとしていない?
筆が細くても沢山乗せようとすると液もたっぷり付いちゃって
結果、細く乗せても乾く前に広がってしまったり。
一回で希望のラメ密度にならないなら重ねるようにしては。
438メイク魂ななしさん:2012/08/05(日) 09:09:30.92 ID:30q9Mdyv0
>>436
そもそもネイル関係なく、筆で細い線をひけるの?
それができないなら、あきらめたら?
自分は元々筆で細い線引けるし、そのコツっていうか、元からできるからポリでもできるよ。ポリだから、とかあんま関係ないと思う。まあ、利き手じゃないほうは多少苦労するけど。
439メイク魂ななしさん:2012/08/05(日) 09:16:55.21 ID:e3u27kQz0
>>436
練習
メガネを買い換える
フリーハンドで使える拡大鏡を買う
440メイク魂ななしさん:2012/08/05(日) 09:21:09.18 ID:30q9Mdyv0
>>435
えっ

それが2というものではないの?

大体、2かどうかはおいて、教えていただく立場で、相手が偉そうとか上からとか文句つけんの?
自分は教わる側で、はなから立場は下でしょ。
相手がものを知ってて、自分は知らない。教える側は、誰かに教えなくても、何も困らない。元から困ってるのは、聞く側だし、解決しなくて困るのも質問者。
タダで教わろうと思ってるのになんで相手に文句つけんの?
ここで聞かないでスクールでもいけば。スクールなら、教えることでお金を稼いでるひとが、仕事として、親切にしてくれますよ。そしてあなたはお金を払う。
わかる?
441メイク魂ななしさん:2012/08/05(日) 09:55:36.80 ID:Wa+NSbnq0
>>435は「取り扱いブランド一覧みてこいや」みたいな言い方が普通に乱暴ってことが言いたかったんじゃないかな
教えていただくのは下の者とかじゃなくて。
442メイク魂ななしさん:2012/08/05(日) 09:59:55.43 ID:iRx7yxYs0
ツンデレを知らない方なんでしょうな。
443メイク魂ななしさん:2012/08/05(日) 10:01:37.85 ID:8u7/oWZi0
2chで何言ってんのw
444メイク魂ななしさん:2012/08/05(日) 10:04:14.08 ID:yw9JldD00
>>436
ネイルアート用筆を使って、穂先2mm以内にポリ液を付けるようにして、穂先は1mm以上爪に乗せないように線を引く。
べたーっと穂先が折れるように塗ったら失敗するよ。
ポリッシュ瓶の中に筆を突っ込まないで、瓶の口にハケで液を少量塗りアート筆で少しだけ液を取ろう。
最初はラメ量が少なくても重ねていけばいい。

>>440みたいに、回答する気がないのに質問スレに来て、陳腐なプライド翳して偉そうに回答する側のご高説を披露する人達がいるのも2ですよね、わかります。
質問スレの鉄則は、質問者は自分の欲しい回答がなくてもキレない、回答する側は回答者様にならない、無礼な質問者は煽らないでスルー、これらを守れないなら質問スレに書き込まない、ですよ。
445メイク魂ななしさん:2012/08/05(日) 14:01:04.74 ID:Fo/OkcZu0
>>440
こんなアホ久々に見た
真性だな
446メイク魂ななしさん:2012/08/05(日) 15:32:27.34 ID:mlnNnSrP0


質問です。
サロンでクリアまでやってもらって、後は家で自分でカラーを塗る事ってできますか?
クリアまでなら安いとこがあるんですが、今回1本ずつ色を変えたいんです。
でも色変えが+料金かかるとこが多くて・・・
447メイク魂ななしさん:2012/08/05(日) 15:50:36.32 ID:Wa+NSbnq0
>>446
できると思うけど、サロンは仕上げにトップコートを塗るはずだから
家ではまずトップコートをファイルで削るところからじゃないかな。
トップコートの上にそのままカラーを乗せれば定着しないし色も弾かれるよ。
448メイク魂ななしさん:2012/08/05(日) 18:15:21.08 ID:mlnNnSrP0
>>447
ありがとうございます
んじゃジェル塗る前の手入れだけやってもらおうかな
449メイク魂ななしさん:2012/08/06(月) 00:07:10.15 ID:HLaoVYBP0
>>437
>>444
アドバイスありがとうございます。
参考にしてやってみたら、ちょっと改善された気がします。
練習続けますありがとうございました。
450424:2012/08/06(月) 13:09:16.21 ID:2NrwJpA50
>>424 です。爪の窒息感に関してコメントくださったかたありがとう。

初めてのジェルで(しかもセルフ)、,結局2日目で全部めくれてはがれました orz
そのあと懲りずにまたやり直したのですが、LEDにあてる時間を短くしたら
窒息感が減りました。
どうやらライトに長く当てすぎてたかも?
12WのLEDで、最後の仕上げで90秒もあててたので…
60秒ぐらいでいいみたいですね

そのあとは、一応三日間もってる状態w まずは目指せ一週間です
451429:2012/08/06(月) 14:56:53.74 ID:LFq47ACN0
429です。お礼が遅くなりまして申し訳ございません。

教えていただいた新宿のレッドネイルもネイルズユニークも行ったことがない
お店です。

時間はたっぷりあるのでどちらも行ってみようと思います。

ありがとうございました!
452メイク魂ななしさん:2012/08/09(木) 15:08:28.34 ID:VlCfBJoU0
LEDライトのスターターキット買ったんだけど、艶が足りないので
シャイニージェルクリアを買おうと思ったらUVライトしか無理らしいけど、
LEDライトでシャイニー使っている人いますか??
やっぱ無理かな
453メイク魂ななしさん:2012/08/09(木) 17:52:47.86 ID:VlCfBJoU0
自己解決。UV36w買いなおしてシャイニーも注文した。
454メイク魂ななしさん:2012/08/12(日) 17:47:59.79 ID:HJyJFwDg0
ジェルネイルのピンクなんですが
人様のネイルを見ると肌になじんでいて
とってもかわいく見えるのに
自分でピンクを使用するといまいち、しっくりきません。
ちなみにノーヴのピンク系を何色か試しました。
大人かわいいおすすめなピンクありませんか?
455メイク魂ななしさん:2012/08/12(日) 20:54:07.70 ID:jmWjzXkC0
肌色にあってないんだと思う
454の手の色を、ここの住人がわかるわけないから(直接の知り合いではないからね)アドバイスは難しいと思うよ
カラー診断を受ける、とか、
サロンで、ピンクが似合わないけど、似合うピンクありませんか、と頼んで一度施術してもらって、
上手くいったら、そのとき塗ってもらった色名を教えてもらうとか、近いものを自分で探すとか、するほうがいいと思うよ
456メイク魂ななしさん:2012/08/12(日) 21:03:32.82 ID:jmWjzXkC0
追記。
ピンクといっても、シアーで透明感のあるもの、透明感のないマットなもの、黄含み、オレンジ寄り、赤み寄り、モーヴ系、青みピンク、ベージュ寄り、白っぽくて青み、白みの黄味、など、かなり幅広いよ。
オレンジ系が似合う人もいるし、モーヴ系が合う人もあるし、透明感のある青みはダメだけど、白含みは青みがあるほうが合う人とか、色々な人がいるよ。
似合うピンクが見つかるといいね。
457メイク魂ななしさん:2012/08/13(月) 00:13:54.90 ID:5o3yE36zO
肌色がブルベかイエベ位は分からないと何も勧められないなぁ。
ブルベなら青みピンク、イエベならサーモンピンクとかになるけどねー。
行けるならTATとかレッドネイルズとかで色見本を手に当ててみるといいよ。
458メイク魂ななしさん:2012/08/13(月) 04:46:40.24 ID:pZgh/vQQO
いつもセルフだったけど、今日初めてサロンでしてもらう…予約は朝一からなのに緊張して寝れんw
セルフでしてたのを落としてネイルトリートメント?みたいな爪を保護するのを塗ってるんだけど、それも落として行ったほうが良いかな?
459454:2012/08/13(月) 07:18:16.65 ID:ujVQyTe60
ありがとうございます!
書いたあとに情報少なっと自分でも思いました^^;失礼しました。
色見本見てきます。



460メイク魂ななしさん:2012/08/14(火) 08:38:48.75 ID:Wi4Lv5TD0
>>458
手を洗えるなら洗ったほうがいいかもね
サロンでも消毒ぐらいはしてくれると思うけど、
過剰な油分は施術の妨げになりそうだ
461メイク魂ななしさん:2012/08/16(木) 15:30:56.81 ID:EMAMG2Ey0
ジェルネイルの仕上げにポリッシュのトップコートって普通なんですか?
462メイク魂ななしさん:2012/08/16(木) 15:49:24.19 ID:/s0sNqKD0
>>461
サロンだよね
コンテナタイプではなくてポリッシュタイプ(刷毛付のボトル入り)のトップコートの可能性は?
或いはジェルの種類によっては紫外線で黄変するため、それを伏せぐためにUVトップコート
を塗る場合もある
ランプに入れなかったならUVトップじゃないかな
ちなみにカルジェルはこのタイプなので最後にポリッシュみたいなトップコートを塗るよ
463メイク魂ななしさん:2012/08/16(木) 23:59:40.46 ID:MtEBEhLQ0
>>462
なるほど!
ありがとうございます!
464メイク魂ななしさん:2012/08/20(月) 15:27:51.07 ID:t85ULnXA0
ジェルネイル初心者です。アドバイスいただけたら幸いです。

爪が伸びてくるとジェルと根元の段差が目立ちます。
ジェルが甘皮まで流れてしまいウッドスティックでとり除いても微妙な量が甘皮付近に残ります。
結果、根元に断崖絶壁のようなものができてしまいます。

甘皮との境(側面)についてしまった場合、きちんとジェルをふき取るにはどのような方法があるのでしょうか?
465メイク魂ななしさん:2012/08/20(月) 16:45:13.12 ID:8F9s+w5n0
断崖絶壁って表現するってことは相当厚塗りしているのかな?
私は消毒用アルコールを含ませた細筆かワイプで拭き取ってる。
それと、硬化させるとき、ライトの中で心持ち指先を少し下向きにするといいかも。
466メイク魂ななしさん:2012/08/20(月) 19:41:27.92 ID:bSiCLIjWO
断崖絶壁、分かるよ。ゆるめのジェルだとなっちゃうときある。
拭き取りには、メイク用の尖った綿棒か爪楊枝にコットン巻いたものはどうかな?

私は断崖絶壁になったとき、断崖絶壁部分をファイルで削ったりしてるw
467464:2012/08/20(月) 20:14:52.15 ID:aWx73WJ/0
>465、>466
ありがとうございます!

いままでちまちまスティックでジェルをとってましたが、
今度からもっとしっかり取り除こうと思います!

硬化時も流れないように気をつけて、
それでも断崖絶壁になったら削っちゃいます!
468メイク魂ななしさん:2012/08/23(木) 06:27:09.12 ID:V4lPTVg00
いつも自爪が薄っすら透ける塗り方が好きでラメ入りポリばかりだったんですが
黄色が好きなので不透明にして塗るタイプのポリを購入して試しに塗ってみたら
ものすごくムラになってしまいましたorz三度塗りしないとムラが消えないくらい…
3度塗るとモッタリしてしまうので、なるべく1度か多くても2度の重ね塗りで
ムラがなくなってほしいんですが、ラメなし〜控えめの不透明タイプのポリで
ムラになりにくく初心者でも塗りやすいメーカーってあるでしょうか?
469メイク魂ななしさん:2012/08/23(木) 11:26:09.69 ID:gH7oVcsT0
>>468
黄色はムラになりやすいよ
とりあえず手元の不透明(クリームタイプ)ポリをソルベント(薄め液)で薄めて
モッタリした状態から水っぽくして、重ね塗りしてみてはどうだろう
4〜5度塗ってもドロドロにはならないと思うよ
好みの粘度に調整するといい

もし薄めすぎても、ふたあけて放置すれば揮発するから
入れすぎはそこまで気にしなくてもおk
手持ちのポリのメーカーからソルベントが出てればそれがベスト
なければオルビスのソルベントが比較的安い
&他社でもあいやすい (内容量が少ないけど)

クリームタイプのイエローもいろいろあると思うけど
個人的にはひよこ色ならZOYAの#405、真っ黄なら#479がオススメ
470メイク魂ななしさん:2012/08/23(木) 16:04:10.92 ID:EmyOHCe30
下地に一度白を塗るのはどうかな
私はジェル派なのでポリは違うかもしれないけど、
黄色みたいな薄い色は下地に白を塗ってから黄色を乗せると発色がよくムラが減るよ
ポリで試したこともないので見当違いだったらごめん
471メイク魂ななしさん:2012/08/24(金) 21:29:41.81 ID:OtzOcHWk0
ジェルでピーコックに挑戦しましたが、失敗しました

引いた線がにじんで消えてしまい、
しかも一番外側の色が丸くならずに角張ってしまいます
(こうならずに→ ⊃ こうなる→ □ 感じです)

手順はベースを硬化⇒クリアを塗る⇒線の色(2色で3本)を乗せる⇒細筆で放射線状に外側から中心に向かってなぞる
という方法で行っています

質問なのですが、うまく出来ない要因として以下のような条件はあるのでしょうか?

1、ピーコックするときに向いていないジェルがある
2、クリアと線のジェルは同じメーカーのジェルでなくてはならない

ただ単に、私が下手だということもあると思います
よろしければアドバイスください
472メイク魂ななしさん:2012/08/30(木) 12:57:58.05 ID:TCxrI9aC0
クリアのベースを硬化させて未硬化ジェルをふき取ると、
自爪がジェルをはじいてるような感じになってる

これはジェルが縮んだ現象でしょうか?
473メイク魂ななしさん:2012/08/30(木) 13:44:28.30 ID:e3tAdDFC0
>>472
爪に油分などが残ってる or ジェルの分量が少な過ぎる
じゃないかな
474メイク魂ななしさん:2012/08/30(木) 22:56:42.72 ID:G/m3M1ni0
>>472 >>473
わかる
私もなったことある
油分や量のせいかもしれないけど
ジェル変えたらよくなったので
ジェルのせいかもしれないと思ってた
縮みやすいとか
未硬化ジェルが多いとか。
475メイク魂ななしさん:2012/08/31(金) 18:47:26.12 ID:RvashX36O
ジェルについて質問です

金で蒔絵のように細くてはっきりしたラインの入れ方はありますか??

ラメでアートをしたのですが、ぼやけて物足りないです…
476メイク魂ななしさん:2012/08/31(金) 19:28:49.68 ID:GlMInjuC0
>>475
調度うpスレでその話題出てるよー。
477メイク魂ななしさん:2012/09/01(土) 22:57:17.92 ID:wFmLjcHg0
蒔絵のようなラインにするには、ラメより「金」を謳っているジェルを使うといいよ。
自分が持ってるのでオススメなのはアイスジェルのMM89だ。
赤や黒ベースに描くとまさに蒔絵。
478メイク魂ななしさん:2012/09/02(日) 07:35:30.19 ID:9xi6inDQ0
超微粒子ラメのゴールド色をジェルに混ぜる。
すごい綺麗にラインが引ける。
超微粒子ラメ、普通のラメの5分の1くらいの粉。
479メイク魂ななしさん:2012/09/02(日) 07:35:53.90 ID:5gHGlI6a0



★韓流スターの無修正動画が流出!!!!
http://www.youtube.com/watch?v=FJRYuYrjKEg&feature=related





480メイク魂ななしさん:2012/09/05(水) 22:04:01.23 ID:MFCTAum5O
男だけど、嫁にネイルしてたらハマってしまった。奥が深くて楽しいですね。
481メイク魂ななしさん:2012/09/05(水) 22:20:28.19 ID:ugtTCXYN0
雑談スレじゃありません
482メイク魂ななしさん:2012/09/08(土) 08:21:56.92 ID:xReE0WOeO
2chで雑談じゃありませんて()
483メイク魂ななしさん:2012/09/08(土) 11:27:44.92 ID:/MtlI90Z0
チラ裏行け
484メイク魂ななしさん:2012/09/08(土) 19:22:55.12 ID:FKcEADP+O
初めて買ったのがシャイニーで、いつも2週間もつかどうかだったのが、
バイオをベースにしたら劇的にもつようになりました。

単なる価格差なのか、自分との相性なのかよくわかりません。
価格とネイルのもちは、だいたい比例するものですか?
485メイク魂ななしさん:2012/09/08(土) 21:40:53.97 ID:W9hzj3zR0
>>484
高いもので極端に質の悪いものはないとは思うけど、相性による部分が大きいと思うよ。

バイオは結構万人受けするけど、私は2週間くらいで浮く爪が数本出てくる。
同じくらいの価格帯でカルジェルなら1か月は余裕で持つし、もっと安いのでも1か月もつのもあったよ。
安いものなら、特にサンディング不要を謳ってる中にありがちな酸が強いものとかはモチがいいと思う。
486メイク魂ななしさん:2012/09/08(土) 21:58:32.66 ID:lLyw3Mn20
>>484
私もたくさんのメーカー使ったけど、シャイニーはパッカパッカ取れた
シャイニーだけはアカンかったなぁ
現在カルをお試し中
バイオよりもつといいな〜
487メイク魂ななしさん:2012/09/08(土) 23:45:55.28 ID:FKcEADP+O
>>485-486
レスありがとうございます。とても参考になります。
今のところ、まだシャイニーとバイオしか使ったことがないので、やっぱり
何だかんだいって価格と比例するものなのかな…と思ってました。
価格だけというわけではなく、相性によるところも大きいのですね。

購入時に、たまたまバイオが安かったので、バイオにしたのですが、
カルと迷ってたので、カル情報も書いてもらってありがたいです。
488メイク魂ななしさん:2012/09/11(火) 08:48:32.28 ID:QF3NLLLCO
右手親指のみ、生えかたに問題があるのかかなりの凸凹です。
横から見ると波打ってる感じです。
パールのマニキュアなどは目立つので塗れません。

かなり前にサロンで透明のアクリルで埋めてもらい、その上からジェルしてもらったら目立たず綺麗でした。
このやり方はマニキュアでもできますか?
出来なければ他に対処法やグッズなどはありますか?
直す方法もあれば知りたいです。
489メイク魂ななしさん:2012/09/11(火) 19:15:59.68 ID:OvqShiiD0
>>488
デコボコを何かで覆って補強してあげ続けると次に生える爪もだんだんなめらかになってくるよ
補強されて守られて健康育つのかもしれない

でもマニキュアは薄いし落ちやすいから補強にはならないから
ジェルで補強がいいと思うなー
アクリルじゃなくてもつるんと仕上がるし、サロンじゃなくて自分でできるよ

ほかに
ジェルににたものでネイルカンパニーっていうのがある
ギターする人の爪補強なんかに使われる
でも高価なのと扱いが難しくて私はすぐやめてしまった
ただアレルギー体質の人にはいいみたい。

もうひとつ、手軽なのにシルク補強がある
送料込みで1000円くらいでキットが買える
割れた爪の修正ができるものだけど、私の使い方が悪いのかすぐポロリととれてしまった

490メイク魂ななしさん:2012/09/11(火) 19:47:27.02 ID:Xg1gxDgI0
>>488
保湿不足か栄養不足かな?
マニキュアでやりたいのなら、表面削ってできるだけ整えて、リッジフィリングのベース2度塗りとか
根本から治したいのなら、ちゃんと手入れしてバランスの良い食事を摂る
491メイク魂ななしさん:2012/09/12(水) 00:12:47.67 ID:zjHjZ8Cr0
>>488
おんなじ! 右手親指のみ絶壁のような凸凹爪です
自分の場合はリッジフィラーも削るのもあんまり効果なかった…
凸凹爪に強く光るパールは鬼門だよね すごくよくわかる
ジェルはしたことがないので、ポリに限った話で経験したことを書き出すと

・半透明カラー(オルビスのチェリードロップとか)は意外とダメ
 爪の凹みに色が「溜まって」シワに入り込んだファンデーションみたいにみっともなくなる
・アートでごまかそうとしても刷毛が引っかかる
・透明ベースの弱いパール・ラメはイケる 反射光が凸凹を目立たなくしてくれる
 ぎっしり入ったラメやギラッとしたパールは逆効果 あくまで弱いもの
・ジェル風トップコート(パラドゥ・セシェ)最強

他の人も言ってる通り、ポリでジェルそのままを再現は無理だろうけど
できるだけベースで補正→弱いグリッターの光補正効果を狙う→ジェル風トップ
これでそこそこ目立たずまあまあツルツルの爪はできますよ
492メイク魂ななしさん:2012/09/12(水) 10:00:36.53 ID:L9S3t04s0
>>488です。
いろいろアドバイスありがとうございます!

ぐぐってみたらいろいろグッズもあるのですね。
ジェルキットも実は持ってるのですが、1本だけにするのもよいかも。

保湿・栄養不足も思い当たります。爪も割れやすいので改善してみます。
>爪の凹みに色が「溜まって」←これすごくわかります!

参考にしていろいろ試してみます。ありがとうございました!
493メイク魂ななしさん:2012/09/13(木) 18:59:12.03 ID:+1oqYjdAO
スレチだったらごめんなさい

ネイリスト検定について質問です。
ネイルサロンでバイトする場合、資格は何級以上必要でしょうか?
494メイク魂ななしさん:2012/09/13(木) 20:26:59.25 ID:5vQa6o4Z0
店によるんじゃないかな
ディプロマがないとダメってところもあるかもだし
そもそもネイリスト自体バイト並の薄給なイメージ
495メイク魂ななしさん:2012/09/13(木) 22:02:26.38 ID:FiGB6I6q0
クリストリオ2種類購入したけど、失敗した〜。
テクスチャーはキレイに仕上がるんだけど
全然発色しない。
ピンクとオレンジどっちも無色って感じ。
高かったし、ショックだぁ
496メイク魂ななしさん:2012/09/13(木) 23:06:11.63 ID:3QXbxfIiO
ジェルネイルをセルフで始めたのですが、カラーがまだらになって上手く塗れません。
力加減の問題ですか?
ジェルの量を少な目に塗ってみると、薄くまだらになって、サロンみたいな発色になりません。
ジェルは楽天でランキング入ってた安いやつですが、皆さん上手く塗れてるようです。
コツを教えてほしいです。
497メイク魂ななしさん:2012/09/14(金) 00:25:35.11 ID:pGrBC5qC0
>>494
ネイリストは薄給って言われてるけど、
もともと手取り15万で週休6日の私だったらネイリストに転職してもいいんじゃ?と思ってしまった

>>496
乗せるジェルが少ないんだと思う
ジェルが少ないと、硬化中にジェルが爪からはじかれてまだらになる
まだらになっても、もう一回きちんとカラーを重ねて硬化すればおk
ただしジェルの乗せすぎは駄目、ボコったり硬化不良起こす
少し練習すればコツがつかめるよ
498メイク魂ななしさん:2012/09/14(金) 00:33:48.11 ID:3PH+bV8h0
>週休6日
羨ましい
499メイク魂ななしさん:2012/09/14(金) 00:50:54.50 ID:QpAmL2bAO
>>497ありがとうございます。496です。

程よく量を塗らないとダメなんですね。
ジェルの伸びが悪いというか、もたついて非常に塗りにくく、端っこに溜まりやすいのですが、練習あるのみですかね。

もう一ついいですか?
未硬化ジェルを拭き取った後もベタベタしてる原因は何でしょう?
タップリと1本ずつ拭き取るのを変えてやってるつもりなんですが…
500メイク魂ななしさん:2012/09/14(金) 02:07:57.44 ID:6bybcX9I0
クリストリオって昔はプロならこれ!みたいな雰囲気だったけど
最近の発色と粘度のいいジェルに慣れると扱いが難しいよね。

クリーナーはむしろたっぷりより少なめの方が
キュキュッと拭けるしツヤよく仕上がらないかな?
501メイク魂ななしさん:2012/09/14(金) 11:07:57.69 ID:hPudh2Fk0
>>499
筆の使い方とかジェルののせ方とかいろんなサイトにあるから
参考にするといいかも

ふき取りだけじゃちょとべたつき残る場合もあるよね
手を洗うとか>>500の通りにキュッキュっとする

それでもだめならちゃんと硬化していないか、
ジェルもしくはライトに不良がある
502メイク魂ななしさん:2012/09/15(土) 15:50:50.70 ID:hYpBYqkC0
ネイル初心者にも塗りやすい濃い色のポリってどこのものがあるでしょうか?
薄い色やラメ入りだとムラにならずうまく塗れる(ように見える)んですが
黒・オレンジ・茶色・ボルドー・白などだとムラになります
塗り重ねると見た目がもったり重くなるし傷がつきやすいし。
ネイルブログで白はキャンメイクが発色がいいと読んだんですが
塗りやすいメーカーというのはあるんでしょうか?
503メイク魂ななしさん:2012/09/16(日) 14:16:49.42 ID:j0L0ooOR0
>>502
白はどこのでも多少はムラになりやすいので
薄め液を買ってきて、ドロドロにならないよう、薄めて塗ると塗りやすくなる
入れすぎても、しばらく放置すれば揮発するから
入れすぎはあまり気にしないで、好きなように薄めるといい。

もともと、お値段の高いもの(1000円前後くらいの)は
高いだけあって、塗りやすいものが多い。
安いものは、すぐドロドロになったり、薄めてもダマになったり
ブラシが塗りにくかったりで、ムラになりやすい。

比較的お安くて、塗りやすいのはオルビスだけど、濃い色はないかも。
季節モノや流行モノは、paがオススメかも。
内容量少ない=ボトルが小さいから、ブラシも小さいけどね。
504メイク魂ななしさん:2012/09/16(日) 23:53:35.00 ID:/M3d9m0uO
質問させて下さい
携帯から失礼します

今まであまりネイル(というかオシャレ自体)に興味がなくて、今でもメイクは日焼け止めに粉をはたいて色付きリップのレベルです。
ヌーディーカラーのマニキュアを塗るくらい(フレンチもグラデーションも何もない単色塗りです)しかしたことがないのですが
最近、クラックネイル?が手軽というこどで、やってみたくなりました
するとしたら黒やボルドー、カーキにしようかと思っているのですが、顔がほぼすっぴんに近い状態だと浮いてしまうでしょうか?(すっぴんが綺麗ということはないです)
ピンク単色塗りならぱっと見は自爪と差がないけど、目立つネイルだと、顔も相応に濃くしなきゃマズいでしょうか?
505メイク魂ななしさん:2012/09/17(月) 00:40:58.92 ID:0gYzrocT0
>>504
服はどんなんなの
クラックネイルなんて全体的にオシャレじゃないと変な気がする
506メイク魂ななしさん:2012/09/17(月) 00:48:01.57 ID:brzE/ytE0
アクセントに薬指だけとかなら平気かも
507メイク魂ななしさん:2012/09/17(月) 00:55:41.89 ID:NTrWKqid0
>>504
服装もそれなりじゃないと確実に浮くよw
508メイク魂ななしさん:2012/09/17(月) 03:00:09.88 ID:brzE/ytE0
そこまで敷居の高いもんでもないと思うけど
509504:2012/09/17(月) 08:04:38.78 ID:DKCp4ghwO
服はだいたいハニーズ、スピンズ、ユニクロ、イオンです
あと、最近はローリーズファーム、アルシーヴス?とかも少し
学生なのであまりお金がなくて…。ホント最近になって目覚めた感じです
ちなみに、髪は肩下15センチ地毛の黒で縮毛矯正、毛先だけデジパでほぼストレートです
510メイク魂ななしさん:2012/09/17(月) 08:07:06.32 ID:0gYzrocT0
学生なら似合ってないもの着たり塗ったり、バランス悪くてチグハグでも別にいいんじゃないの
社会人なら恥ずかしいけど
511メイク魂ななしさん:2012/09/17(月) 08:12:56.65 ID:6TS3hX7c0
正直、>>504がどんな人間か誰にもわからない掲示板で聞いても意味ないと思う

それこそクラックならpaにあるんだから(ロックトップって名称で)
下地用カラーとクラックと両方を買っても、せいぜい800円くらいでしょうに・・
http://www.dear-laura.com/jp/pa/index.html
paなら地方でもけっこうおいてあると思うけど。

いくらお金ないって言っても、このくらい、やって、試してみればいいのに
&指だけ浮いてたら顔のほうも多少メイクするか
ネイルを落としてあわせるか、すればいいんでは
一度落としたら2度と塗れないってわけでもないんだし
512メイク魂ななしさん:2012/09/17(月) 13:36:52.12 ID:ZgQhda7j0
ID:0gYzrocT0
こういう奴うざい
513メイク魂ななしさん:2012/09/17(月) 13:51:52.79 ID:I/NpVFuz0
>>512
そうか?
私はまるっと同意だけど
514メイク魂ななしさん:2012/09/17(月) 13:55:51.67 ID:I/NpVFuz0
それよりこの質問者がウザイ
515メイク魂ななしさん:2012/09/17(月) 14:03:36.72 ID:ZgQhda7j0
若そうな出品者にはやたら厳しいお局婆っぽい
うpスレにも常駐してんじゃない?
516メイク魂ななしさん:2012/09/17(月) 14:04:12.97 ID:ZgQhda7j0
出品者じゃない質問者だw
517メイク魂ななしさん:2012/09/17(月) 14:12:32.23 ID:DSDOVCWw0
>>515
妄想やめなよ
私も学生だけど、ハニーズなんて小学生の店で服買ってるような人がいきなりオシャレ()に目覚めたとか言って
何故かピンポイントでクラックネイルが自分に似合うかどうかなんて会ったこともない人に聞いてるのキモイと思った
そんなのにレスしちゃってる人は、どんなレスでもお人好し乙って感じ
518メイク魂ななしさん:2012/09/17(月) 14:42:13.77 ID:ZgQhda7j0
「初心者」スレだっつのw
自分で調べりゃいいじゃんやってみりゃいいじゃんって言うならこのスレイラネってのw
519メイク魂ななしさん:2012/09/17(月) 14:50:53.51 ID:XC7Ms4uK0
>>518
あなたのスレもどうでもいいしイラネw

クラックネイルって雑誌でいったらギャル系とかの雑誌でよく見るけどね
>>504のハニーズやローリーズファームってnon-noとかかわいい系雑誌に載るよね
ネイルもファッションの一部だと思うからやっぱり合わないと思うけどなー
ちぐはぐになりそう
520504:2012/09/17(月) 14:51:13.83 ID:DKCp4ghwO
レスして下さった方々、ありがとうございます

>>506
まずは全部じゃなくて数本からやってみようと思います。ありがとうございます。

>>511
地方在住ですが、街中まで出ればあると思うので探してみます

>>517
服は現在研究中ですが、私のよく行く店には高校生〜若いお母さんくらいまでいるので大丈夫だと思ってました。田舎だし都会よりダサい人が多いのかな…


意外と手頃な値段のものもあったので、色々試してみることにします
あと、私のせいで不快な思いをされた方がいたらすみません
521メイク魂ななしさん:2012/09/17(月) 14:51:52.46 ID:XC7Ms4uK0
>>519
スレじゃないレスだw

ブログとかggったらどんな感じの人がクラックネイル使ってるかわかるよ
522504:2012/09/17(月) 14:55:54.61 ID:DKCp4ghwO
>>521
それは思いつかなった!
家に帰ったら調べてみます。ありがとうございます!
523メイク魂ななしさん:2012/09/18(火) 23:32:00.68 ID:UiBIPEvy0
ジェルについて質問です

オフしたとき、爪の表面に細かく傷が入り薄く捲れたような感じになってます
スポンジやすりで擦るとキレイになるのですが、
この現象はあまり爪にはよくないのでしょうか?
あと、通常オフしたときにはこのような感じになるのでしょうか?
原因と対策などありましたら教えて欲しいです

質問ばかりですみません
アドバイスいただけたら幸いです
524メイク魂ななしさん:2012/09/19(水) 00:26:25.72 ID:42CMF+i90
表面持ってかれてるから爪にはあまりよくないよね
ただ私はジェルすぐに載せるから
あんまり気にしてない
525メイク魂ななしさん:2012/09/19(水) 10:35:35.81 ID:+KHFGPXR0
>>523
通常オフした時は大抵そういう感じです。
つけ爪が取れたようにジェルがぱかっと取れた場合でも、多かれ少なかれ表層はジェルに持っていかれてます。
原因はジェルネイルをするから。
セロハンテープを画用紙に貼って剥がした時テープに紙の繊維が付いたりするのを防げないように、爪の表層を痛めるのはジェルの仕様なのでジェルをやめるかフィルインを続けるか以外に対策はないと思って下さい。
大抵の人はジェルを繰り返すことで爪が薄くなりやすく、当然ながら爪には良くないですが、ジェルやポリなどのネイル全てを半年程度辞めてお手入れすれば、ほぼ元通りになるかと思います。
526523:2012/09/20(木) 00:13:46.81 ID:Fy0rahCD0
ありがとうございます
普通にジェルの現象だったんですね
527メイク魂ななしさん:2012/09/20(木) 10:56:59.19 ID:efDx7LyT0
ログ見てもほとんどジェルネイルでつけ爪って最近しないんですかね
仕事上爪伸ばせない人はどうしているんだろう?
528メイク魂ななしさん:2012/09/20(木) 13:49:03.63 ID:5+aya8uP0
爪のストレスポイントあたりの皮膚がかたいです
(ささくれができやすいところの上あたり)
はさみできれるくらいです
どのようにしたら防げますか?
529メイク魂ななしさん:2012/09/20(木) 18:19:02.03 ID:bLuYiW0v0
まめにキューティクルオイルを塗るとか。
530メイク魂ななしさん:2012/09/20(木) 19:32:48.73 ID:47L3vCW8O
ジェルネイルについて質問です
ラメラインが引いてあるデザインは、完成したら(トップジェル後)表面はツルツルして
いるんですか?
ラメのザラザラが触って解るのは失敗なんでしょうか?
531メイク魂ななしさん:2012/09/20(木) 23:29:33.95 ID:ziccxN4H0
すごいセコイ質問なのですが、短めの爪にしていると、どうやってもファイルの真ん中部分って使えないものなんでしょうか
勿体ないと思いつつ端が使えなくなった時点でどうにもならなくなってしまうのが気になってしかたないです
532メイク魂ななしさん:2012/09/20(木) 23:43:35.89 ID:QoJ4VWKu0
>531
メタルじゃなく紙ファイルってことですね。
擦り切れた部分をよく切れる刃物でスパッと切れば
あるいは使えるかもしれませんが、細くなった分使いにくいでしょうねえ。
533メイク魂ななしさん:2012/09/22(土) 10:45:18.64 ID:nOdusUWuO
ホロを使いたいんですけど、付け方が分かりません
検索してもジェルしか出てこなくて…
ポリッシュの場合はどのように乗せるんですか?
534メイク魂ななしさん:2012/09/22(土) 11:41:14.34 ID:Fv3CEwWw0
>>533
ホロだろうがスワロだろうが付け方は一緒だとよ
トップコートでつけたらいい
535メイク魂ななしさん:2012/09/23(日) 00:35:21.39 ID:308XGRzD0
>>531
新しいファイルの面取りするのに使う
536メイク魂ななしさん:2012/09/25(火) 16:49:24.29 ID:N//FuiQH0
>>530
使っているトップジェルによっても違う。
薄付きのトップだと多少ザラザラが残る場合がある。
気になるならザラザラしなくなるまでトップを重ね塗りすれば良い。

厚みを出す事が出来るトップなら表面はツルンとしていないと失敗。
537メイク魂ななしさん:2012/10/04(木) 09:27:37.87 ID:JBmxXJeZ0
保守
538メイク魂ななしさん:2012/10/04(木) 16:51:07.08 ID:xl3Zgx1l0
ネイルアートって、マニキュアのこと?????????

539メイク魂ななしさん:2012/10/04(木) 18:03:37.51 ID:eSUpTAhD0
お前は何を言っているんだ
540メイク魂ななしさん:2012/10/05(金) 01:03:22.37 ID:GCNuwoYh0
ジェルクリーナーはどこのがオススメですか?beauty nailerのをリピートしていたのですが、筆を洗ったりでジャバジャバ使うので割高になってしまい、他にいいのがあれば使用してみたいと思っています。
541メイク魂ななしさん:2012/10/05(金) 01:46:20.46 ID:xvRPHhso0
エタノールはダメなのかな?
542メイク魂ななしさん:2012/10/05(金) 03:44:05.88 ID:B7ThdUMCO
>>540
値段的にはビューティネイラー以下ってのはなかなかないと思う
私はOCHIMUSHAってのが好きだがこれも1000円くらいするし
じゃばじゃば使い過ぎなのでは?
543メイク魂ななしさん:2012/10/05(金) 17:47:34.62 ID:gonKmHoh0
落ち武者ww
名前ワラタ でもこれ良さそうだねー
544メイク魂ななしさん:2012/10/08(月) 23:38:56.89 ID:TO6DqKyn0
紺色とかブルーグレーとか、濃い青系が好きでいろいろ買うんだけど
どれもオフしたときにうっすら青く爪に残ります。
殆どがopiですがナーズやアディクション、ランコムなど。
ベースコートは必ず塗ってますが相性とかありますか?
545メイク魂ななしさん:2012/10/09(火) 00:32:58.49 ID:Ty9z72Qf0
>>544
ベースコートの問題というより、オフするときの除光液の問題だと思う
濃い色はアセトン入使って素早く落としたほうがいい
弱い除光液でゆっくり落としてると、逆に、オフ中に爪が染まっちゃうよ
546メイク魂ななしさん:2012/10/09(火) 00:53:37.58 ID:3wy7OIMC0
>>544さんじゃないけど、そうだったんだ
参考になりました
547メイク魂ななしさん:2012/10/09(火) 17:20:55.94 ID:g/5uXKpS0
>>545
ラメ入りもオフできるようにとアセトン入りのなんだけど
もっと強いのを探した方が良いという感じかな。
一気に落ちてる感じはするんだけど、除光液ってどうやって選べばいいんでしょう?
548メイク魂ななしさん:2012/10/09(火) 23:05:59.68 ID:Ty9z72Qf0
>>547
ベースコートとカラーの相性が悪いときって、
塗る段階でヨレたり、あとでペロンしたり
落としたとき爪が黄変してたりすると思うよ。

強い除光液だと有名どころは、それこそ、ピンクムーンとか?
http://www.colorshop-jp.com/Nailcare-remover.htm
自分はOPIの紫(エキスパートタッチ)使ってて、大体どうにかなる
ラメザリザリの場合はこれでもキツイけど・・
549メイク魂ななしさん:2012/10/10(水) 12:36:32.90 ID:EpZ3M7iK0
>>547
オフするとき、ごしごし擦っててコットンに付着してる落とした
ポリが爪についちゃってるってことはない?
新しいコットンで拭いても爪はうっすら青いままなの?

自分は早く落としたいからピンクムーンを使ってるけど
DSで買ったオイル入りのを使っていた頃の方が乾燥したなぁ。
550メイク魂ななしさん:2012/10/10(水) 18:30:20.40 ID:9CExxOHe0
>>547
ベースコートとの相性やカラーを塗る時の量も関係あるかも
カラーは薄く何度も塗るといいよ
ベースの上にがっつり塗るとベースに浸透していまうことがある

でも一番の可能性はリムーバーな気がする
551メイク魂ななしさん:2012/10/11(木) 17:01:17.69 ID:vc+0jFgL0
質問なんですが、値段も手頃で発色がよく縮みもなく量もたっぷりはいっているようなカラージェルでオススメありますか?
色々なカラージェルを試して見たのですがいまいちしっくりくるものが無くて…
もしオススメありましたら教えて下さい
552メイク魂ななしさん:2012/10/11(木) 17:45:57.24 ID:oqQmnMqb0
>>551
今まで使ってみた種類書いた方がいいと思うよ
値段の手頃さっていうのも人によって違うし
553メイク魂ななしさん:2012/10/11(木) 17:50:52.92 ID:5+d4zX2iO
>>551
えーっ、そんな夢のようなジェル、私も欲しいw

とりあえず今まで何を試したのか、他にどんなジェルが 気になるか書くとアドレスしてもらいやすいんじゃないかな。
554メイク魂ななしさん:2012/10/11(木) 18:43:06.90 ID:vc+0jFgL0
レスありがとう、情報不足ですみません
今まではシャイニージェル、グレースジェル、楽天の激安ジェルなどを試しました。ラピジェルを最近購入して気に入ったのですがお値段が高いのでセルフではキツイです。
値段は、千円前後くらいが良いです。
555メイク魂ななしさん:2012/10/11(木) 19:45:11.36 ID:iv7Y3ftrO
>>554

ジェルなんて安かろう悪かろうだよ。
お金かけれないなら技術なり手間なりかけないと。
556メイク魂ななしさん:2012/10/12(金) 15:35:01.74 ID:4KNznzjt0
>>554
乾いたとき縮まないジェルは
歯科や医療で使う材料に近くなったりもするから
ある程度割高になるのは、原料が高いからしょうがないと思っておいた方がいいよ。
安いのにはそれなりに安い理由がある(材料にお金かけてない)と思っといたほうがいいと思う。

高い材料買って失敗したくないなら、
トータルでみてセルフよりサロンのほうが安上がりかもよ。
557メイク魂ななしさん:2012/10/12(金) 17:50:04.15 ID:KORPKdNoO
1000円前後ってちょうどない価格帯な気がする。
セルフ用は380円からだし、プロ用ブランドは2000円くらいから。
エースやラピ、ベラフォーマあたりのものをプロは「発色よくて手頃」と言って
使うので。
量が多い必要はないじゃない?セルフのカラージェルなんか。
プロ用のそれらでも4gとかだよ。
558メイク魂ななしさん:2012/10/12(金) 22:53:40.99 ID:FhrPkbLV0
プリジェル安いけどまぁまぁ使いやすいよ
559メイク魂ななしさん:2012/10/13(土) 01:10:51.69 ID:5mRl+ydj0
皆さんありがとうございます

やはり良い物はそれなりにしますよね、コツコツ集めようかな
プリジェル見てみます!アドバイスありがとうございました
560メイク魂ななしさん:2012/10/13(土) 14:46:56.19 ID:8gl1iDji0
今週の8日(月)にサロンでジェルにしてもらいました。
11日(木)に一本、13日(土)に一本、ペロッときれいに剥がれてしまいました。


最初に剥がれた時点でサロンに電話して、今日無料でお直ししてもらうのですが、
こんなに数日で剥がれてしまうなら、ジェルやめようかな、とも思い始めました。

お直しじゃなくてオフしてください、っていうのもアリですか?
ネイリストさんに申し訳ない気もするけど、無料で直してもらってもまたすぐ剥がれたらイヤだし、あまり上手じゃなさそうなのでサロンを変えるのも手だなぁと思います。

みなさんならどうしますか?
あまりサロンに慣れていないので、ご意見を聞かせてもらえますか?
561メイク魂ななしさん:2012/10/13(土) 15:43:45.27 ID:ZJl4yeU10
>>560
やめたらいいですよ
562メイク魂ななしさん:2012/10/13(土) 17:17:47.45 ID:J6eEkgMh0
>>560
生活習慣が原因ならやめた方がいいかも
(水仕事が多いとか)
ネイリストさんが下手なだけなら担当変えたり違うサロンに行く
563メイク魂ななしさん:2012/10/15(月) 21:24:22.03 ID:gapRtFRB0
質問です。マヴァラ クリスタルカラー ボルテージョはもう廃盤になってしまってのでしょうか?
似たようなポリッシュ、またはジェルを探しています。ご存知の方いらっしゃいましたら情報よろしくお願いいたします
564メイク魂ななしさん:2012/10/20(土) 21:48:09.88 ID:F7A7sB4G0
ネイルエキスポに興味があるのですが、素人が行っても楽しくないものでしょうか?展示やショーがメインのようですが、パーツとかジェルとか物販があればぜひ行ってみたいと思っています。
565メイク魂ななしさん:2012/10/21(日) 14:47:53.81 ID:EfIMWK1vO
ジェルの長さ出しについて質問です

フォームと爪のカーブがあわず、隙間をなくすようにつけると、フォームが下を向いてしまいます
フォームは横からみて爪と水平に近いほうがいいのでしょうか?
あと隙間を無くしたつもりでも、爪の裏にジェルが入ってしまいます
これは普通でしょうか?

アドバイスいただけると幸いです
566メイク魂ななしさん:2012/10/21(日) 17:36:14.12 ID:5T5ioJXp0
>>564
私全くの趣味でネイルやってるけど行くよ。
ジェルとかもイベント価格で安く買えるよ。

>>565
フォームの根元の部分を自分の爪の形に合わせてカットしてるかな?
私は最初の頃カットせずそのまま装着して同じこと思ってたw
567メイク魂ななしさん:2012/10/21(日) 19:25:44.98 ID:Gjra7CfRO
>>564
素人さんがたくさん、わざわざ入場料払って来てるよ。
普段買えないブランドとか物品が、普段買えない価格で出てるから。
プロもイベント特価とか限定品、デモやクラスルームがあるのでたくさん来てる
けど、私は今年はお客さん入っているので行けない。
ちょっと遠方なので交通費もかかり、普段もプロ用商材屋さんでプロ価格で
買っているのでイベント価格との差額がそれほどないし。
そう考えると行っておトクで楽しめるのは圧倒的に素人さんじゃないかと思う。
568メイク魂ななしさん:2012/10/21(日) 22:37:44.85 ID:EfIMWK1vO
>>566
ありがとうございます!
切ってみます>シート

重ねて質問で申し訳ないのですが、
シートが合ってる爪も裏にジェルが入ってしまいました
爪の裏に入らないようにするコツはあるのでしょうか?
569メイク魂ななしさん:2012/10/22(月) 02:19:23.84 ID:HLdBKQ3nO
ちゃんとフォームカットしてるつもりの私も爪裏にジェル
ちゃんとカット出来てないのかなぁ
570メイク魂ななしさん:2012/10/25(木) 14:39:41.57 ID:azzPUwNh0
ジェルのハーフチップでのオーバーレイって、
シルクラップはしないんですよね?
強度とかなさそうですけど、意外と取れないもんなんでしょうか?
571メイク魂ななしさん:2012/11/06(火) 10:44:21.97 ID:jaTy1Or00
ネイルエキスポの招待券ってやつをもらいました。
これは入場料が無料になる券でしょうか?
入場料が2000もしくは3000円するのに、簡単にただでもらったので不安です。

あとエキスポにはネイルはしないで行った方がアートなどもしてもらいやすいのでしょうか?
572メイク魂ななしさん:2012/11/06(火) 21:50:36.14 ID:bTdOOsRc0
> 571
入場料が無料になる券ですよ。
結構、あちこちで配られてるから安心して。

デモではオフはしてもらえないから自爪で行くべし。
(数本だけ自爪でもOK)

ただ最近のエキスポの混みようは尋常じゃないから
人気のある先生やジェルメーカーのデモが受けたいなら
開場前に行って並ばないと受けられない事もあるよ。
573メイク魂ななしさん:2012/11/07(水) 01:22:38.66 ID:Zh/z1hFu0
>>572
ありがとうございます!
何本か自爪で行きたいと思います!
574メイク魂ななしさん:2012/11/08(木) 19:46:10.49 ID:g/KliC3j0
いつも自分で塗ってるんですけど、なかなか上達しない…
爪のキワにまで塗ろうとすると指が全部染まっちゃうんですけどなんかコツありますか?
塗る際に爪に伸びずパサパサになるかべったりつくかの両極端になっちゃうのは
薄め液で調整するといいんでしょうか?
薄め液=固まった時使うという認識だったんですが、開封したてでも調整必要なものもあるんでしょうか?
質問ばかりですみませんがお願いします
575メイク魂ななしさん:2012/11/08(木) 19:58:13.47 ID:8atcx5bQ0
>>574
1度塗りだけでやろうとしてるのかな?
多分刷毛にとる量がちゃんと調節できてないんだろうね
もったりした液質のポリだったら薄め液で調節した方がいいかもね
576メイク魂ななしさん:2012/11/08(木) 22:13:58.06 ID:BhqEFezS0
ラメざくざくのやつなんかは、最初からもったりしてることが多いし
ムラになりやすいやつもうすめた方が塗りやすいね
あとは塗る時の力加減を、今より軽くしてみるとか

少し薄めて、ハケをあまり寝かさないで、さらっと塗ってみたらどうかな
577メイク魂ななしさん:2012/11/09(金) 22:48:47.20 ID:QoIMV4Pc0
ジェルネイルについて教えてください。

トップのジェルの厚みですが、あくまでも個人の好みなのしょうか?
みなさん何回塗ってますか?
ぷっくりとしたネイルを目指しているのですが、一度にたっぷり塗るべきか、
2回塗るべき(2回ともたっぷり?)か迷っています。
578メイク魂ななしさん:2012/11/10(土) 20:52:18.98 ID:AX9venL+0
個人の好みでしょう。
ぷっくりした仕上がりにしたいなら
厚みが出せるトップジェルで1回で仕上げるのが普通。

薄付きのトップジェルを何回か重ねた場合は
厚みは出るけど、何となく「ぷっくり」ではない感じ。
たっぷり塗るとサイドに流れたり、硬化時に熱く感じるから注意。
579メイク魂ななしさん:2012/11/10(土) 23:48:09.93 ID:Q+XNGCZ00
薄め液について回答ありがとうございます!
二度塗りにしようとしてるんですが、一筆目の途中でパサパサor二度塗りいらないほどべったりになるんです…
確かにラメや濃い色使うのが多いので薄め液の調整は必要みたいですね
あとハケ全面を使ってベタっと塗ってしまうので塗り方も良くなかったです
本当に基本的なこともわかってなかったようなので助かりました、ありがとうございます
580577:2012/11/11(日) 11:48:24.65 ID:W58G4dUj0
>>578
回答ありがとうございます。
1回で塗るのが普通なんですね。
理想の厚みが出るように頑張ってみます!
581メイク魂ななしさん:2012/11/11(日) 12:57:38.45 ID:o/H3r8ta0
>>579
ペットボトルの蓋に出して薄めるのおすすめ
薄めすぎると端にたまったりするので
様子見ながらやるといいと思う
582メイク魂ななしさん:2012/11/13(火) 22:32:58.95 ID:ogOVNrhz0
ジェルネイルでフレンチのラインだけ細筆のポリッシュでやってる方いらっしゃいますか?
ラメグリッターを混ぜるのが面倒くさくて、ポリッシュを買ったのですが、うまくいきません。
失敗して修正する場合は、ノンアセトンの除光液で消すしかないでしょうか?

また、そのラインを引くタイミングですが、以下の工程でやっています。
そこじゃないだろ!っていうのがあれば、教えていただけると助かります。

ベースクリア→カラー等→ラメライン→トップジェル→ノンワイプのトップ
(未硬化ジェルは拭き取り一切なし)

宜しくお願いします。
583メイク魂ななしさん:2012/11/14(水) 13:10:22.43 ID:jJm0ZpGn0
>>582
どううまくいかないのか
ラインひくのに使ってるポリはなんなのか
わからないと答えられないと思う

とりあえずノンワイプ使ってるみたいだけど、
拭き取りしてからライン引いてみたらどうかな
584メイク魂ななしさん:2012/11/14(水) 13:25:36.28 ID:kNAYxh6d0
>>583
ありがとうございます。
言葉足らずでした、すみません。

うまくいかないのは技術の問題なので、練習あるのみだと思ってます。
皆さん失敗した時にどのように修正してるのかなと疑問に思って聞いてみました。

やはり拭き取りしてからラインですか。
次回はその工程でやってみます。
ありがとうございました。
585メイク魂ななしさん:2012/11/16(金) 14:45:31.61 ID:+HRbPO500
ラメジェルなら硬化する前なら修正も楽だし綺麗に拭き取れるのに?
586メイク魂ななしさん:2012/11/16(金) 15:08:27.77 ID:NPNH6e9Y0
混ぜるのが面倒って書いてあるじゃん。
587メイク魂ななしさん:2012/11/17(土) 13:16:08.57 ID:wHP7ZNTQ0
最近、強度を出すためにジェルを始めたのですが、昨日爪がストレスポイントから割れたので、今後のことを考えシルクラップかファイバーグラスシートを買おうと思ってます。
ファイバーグラスシートの方が強度が上のようですが、シルクラップだとフィラーも買った方がいいでしょうか?
また、グルーで固めた場合とソフトジェルやハードジェルで固めた場合で強度が変わるとかあるのでしょうか?
588メイク魂ななしさん:2012/11/17(土) 22:31:50.22 ID:h4GJeRuR0
現在、ディーネイルス ジェルルックトップコートという結構ツヤツヤ(だと自分では思っています)を使っているのですが、おすすめのツヤツヤなトップコートがありましたら教えてください。
589メイク魂ななしさん:2012/11/17(土) 22:52:42.08 ID:6G6q1FCv0
>>588
セシェヴィート

手軽に買いたいならセブンで売ってるパラドゥのトップコートおすすめです
590メイク魂ななしさん:2012/11/18(日) 00:07:59.16 ID:71IynDrb0
589さん ありがとうございます!早速試してみたいと思います。
591メイク魂ななしさん:2012/11/27(火) 13:07:27.40 ID:f0587Rwn0
近々、友人の披露宴に招待されてます。ネイルってどこまで許されるんでしょうか?
個人的には、黒、紺(シャネルのブルーサテンとか)、紫(同じくシャネルのヴァンデッタとか)が好きで、黒は避けるつもりですが、紺や紫をつけて行きたいのですが。

ググってみたところ、やはり淡いピンクやゴールド、ギリギリで淡いライトブルー、という感じでしょうか?
592メイク魂ななしさん:2012/11/27(火) 13:35:40.55 ID:tRF45sqY0
>>591
何色のドレス着るの?
トータルで爪が浮かないほうがいいと思うよ
593メイク魂ななしさん:2012/11/27(火) 13:41:24.32 ID:nb0dt4kk0
当日着ていく服の色にもよるとは思いますが、私なら無難な色をつけていきます。
披露宴は花嫁さんが主役だし、あえて自分の好みを優先する必要もないかと。
それに親族、仕事関係でいろんな年代の人が来ますよね。紺や紫は悪目立ちすると思うなあ。
594メイク魂ななしさん:2012/11/27(火) 14:07:18.67 ID:Y3Fd647V0
>>591
最近は、黒の網タイツに黒いワンピースで結婚式出てる人もいるしね。
ただ、年配の人が黒網タイツに黒ワンピースの人を見て眉をしかめるのは、普通の一般的感覚だと思う。
ネイルだから気が付かない人も多いかもしれないし服装ほど失礼はないかもだけど、紺や紫のネイルをして行って、あなた自身がマイナスイメージを持たれることはあっても得することはないと思います。
それを理解した上で、どうしても紺や紫にしたいのであれば好きにすればいいかと。
595メイク魂ななしさん:2012/11/27(火) 14:27:57.44 ID:c9u6vn370
回答どうもありがとうございます。

>>592
ドレスは紫がかった紺です。(好きなんです^_^)
>>593
やっぱりそうですよね。ゴールド、もしくはライトブルーあたりで検討してみます。
596メイク魂ななしさん:2012/11/27(火) 16:27:48.73 ID:Y/QgdgiA0
3Dエンボスネイルをしたいのですが、
スカルプチュア用のパウダーでもアートは可能なのでしょうか?

安く売っている初心者用のキッドは使いにくいと聞いたので、
ネイルでダンスとか、イージーフロウなど使おうと思っています
597メイク魂ななしさん:2012/12/03(月) 00:27:09.80 ID:RyAQCcO60
甘皮の処理が苦手なので今まであまり処理しなかったのですが
セルフでのジェルネイルの為に始めました
キューティクルリムーバーはあった方が簡単ですか?
ハンドクリームとは全く違うのでしょうか?
598メイク魂ななしさん:2012/12/03(月) 01:46:21.06 ID:fXndz/+K0
>>597
キューティクルリムーバーはキューティクルを取り除く時に使うもの

ハンドクリームで代用できるのはキューティクルオイル(クリーム)だよ
599メイク魂ななしさん:2012/12/03(月) 01:46:51.89 ID:fXndz/+K0
>>597
私は使ってないけど、
ないよりあった方がいいかもしれません
600メイク魂ななしさん:2012/12/03(月) 19:24:12.36 ID:duXY1/NH0
>>597
乾燥肌とかで角質が頑固だという自覚があるのなら絶対あったほうがいい
601メイク魂ななしさん:2012/12/03(月) 21:16:44.11 ID:RyAQCcO60
>>598-600
ありがとうございます。
甘皮が立ち上がるだけで綺麗に処理できないので
リムーバー買ってみます!
602メイク魂ななしさん:2012/12/04(火) 13:48:26.73 ID:rriNs2BKO
寒くなり扇風機を片付けてしまったのでネイルドライヤーに興味がわいてきました
お手軽価格のものも多いですがオススメなどありましたら教えてください
603メイク魂ななしさん:2012/12/04(火) 17:27:48.13 ID:4JXYb+Ga0
ネイルドライヤーなんてあるんだね。存在すら知らなかったw
ドライオイルはどう?
5〜10分程度で指の腹での作業くらいなら、大丈夫にな程度に乾くよ。
604メイク魂ななしさん:2012/12/06(木) 11:40:24.07 ID:I+iizc0V0
乾燥について便乗で
ポリッシュについて質問です
アルコールで拭いてからベース塗って、カラー2〜3回、トップ2回塗ってます
1〜2時間では全然乾きません、3時間以上でも完全に固まってなさそうです
ポリッシュを冷凍庫で冷やしても塗った後ドライヤーで乾かしても
速乾のトップやオイル使っても改善されません
考えられる原因はなんでしょうか?
605メイク魂ななしさん:2012/12/06(木) 11:44:39.37 ID:bHd82w4m0
使ってるカラーとかトップにも左右されると思うけど、カラーをソルベントで薄めてみたら?ドロドロだと乾きにくいよ。
606メイク魂ななしさん:2012/12/06(木) 20:09:08.50 ID:LloUvuNt0
カラーからトップまで間を空けずに塗ってるの?
自分はそれぞれ乾いてから重ねるように塗ってるけど。
ベース→乾かす→カラー→乾かす→カラー→乾かす→トップ
みたいな感じ。
トップコートがセシェだから、ちゃんと乾かさないと縮むってのもあるからだけどね
607メイク魂ななしさん:2012/12/06(木) 21:13:29.26 ID:4O9iaIbK0
ポリが劣化してると、表面乾いてるかなと思っても
内側が乾かなくてちょっとしたことでヨレたりするよ。
ソルベントはポリとの相性もあるから、薄めても解決しないこともある。
608メイク魂ななしさん:2012/12/07(金) 04:06:02.14 ID:zIzVO2AB0
総合スレから紹介されて来ました。
初心者で質問です。
今、オイルで乾燥させる商品がありますが、ない場合はオリーブオイルを塗っても乾くとサイトで見ました。どうしてオイルを塗るとマニキュアが乾くのですか?
わかる方教えて下さい。
609メイク魂ななしさん:2012/12/07(金) 22:08:57.00 ID:RLHJk67z0
誘導いただきました。
キットについてたビューティーネイラーのクリアジェルがなくなり新しいのを買いたいのですが、オススメはありますか?以下のジェルが気になっていますが違いが分からず決めかねています。

エンジェル
nouv
グレース
メルティー
ねいる屋さんsaftygel
610メイク魂ななしさん:2012/12/07(金) 22:38:35.64 ID:CTejE4am0
>>609
エンジェルとねいる屋さんはわからないけど、
メルティはすぐ浮くし、カラーの劣化も早い。
グレースはサンディング不要で楽だけど、二週ぐらいで艶が微妙に。
個人的にノーヴが持ち良くて、塗りやすいので愛用してます。
ここにはあがってないけど、同じような安いやつで、
ekonailとlasoは半年ぐらいで中身が固まって没になりました。
611メイク魂ななしさん:2012/12/09(日) 00:26:06.23 ID:oPikxlHy0
10日で1.5mm爪が伸びるんだけど異常ですか?
612メイク魂ななしさん:2012/12/09(日) 00:54:28.82 ID:rHMo3LQZ0
いいえ
613メイク魂ななしさん:2012/12/09(日) 17:01:32.90 ID:UzkjBRqCO
コツを見つけました。
殆どの人が右利きだから左から塗るかもだけど、逆にしたら上手く塗れるよ。
集中力があるのは最初のうちだから左で塗ったら上手く塗れます。そして集中力きれても右は利き手だから上手く塗れますよ、ぜひ試してね
614メイク魂ななしさん:2012/12/09(日) 20:55:31.47 ID:p2/a2pEjO
質問です
マーブルとタイダイの区別がつきません
明確な違いって何ですか?
615メイク魂ななしさん:2012/12/10(月) 00:40:40.20 ID:JYHjmkLA0
質問させてください。

少し前からADDICTION、mavala、TINS、essie といくつか買って塗ってみているのですが
面倒くさがりな自分には、一度塗りではっきりと発色してムラにもなりにくい
mavalaの感触が丁度良く、気に入っています。
いま、OPIで気になる色がありいくつかまとめて買いたいと思っているのですが
OPIの色づきの感じが知りたくて・・テスターもないので感じがわからず。
最低二度塗りはしないと色は薄付きだったりムラになったりするでしょうか?
もちろん色にもよるとは思いますが、使用感の特徴など教えていただけると助かります。
616メイク魂ななしさん:2012/12/10(月) 01:02:21.16 ID:U/A/RyufO
>>615
一般的には二度塗りの方がムラは目立ちにくいっていうよね。
ダークカラーなんかも二度塗りの方が綺麗に色が乗って深みも
出ると思うけど、一度塗りの方が肌馴染みがいい色も人によって違うし
気になる色があるなら、書いた方がいいんじゃないかな。

自分の場合OPIに慣れてるとマヴァラの刷毛は少し硬くて
塗りにくく感じる。
OPIは刷毛が大きくて塗る時にポリを滑らせやすい。
617メイク魂ななしさん:2012/12/10(月) 15:36:48.08 ID:IxuM7sgS0
>>614
自分も明確な違いは判らないけど、個人的な印象では
マーブルは色の境目がわかる・いろんな色・混色の途中みたいなうねりが見られる
タイダイは色の境目が曖昧・同系色の濃淡・うねりというより小さな面
という感じかな?
マーブルは大理石、タイダイは絞り染めのことなので、それをイメージすると
なんとなくわかるかなと思うけど、どうだろう
618メイク魂ななしさん:2012/12/11(火) 01:43:03.59 ID:SLXlVSmLO
ストライプででてくる歯磨き粉の中盤がマーブルで、最後に無理矢理ひねりだしたのがタイダイ
619メイク魂ななしさん:2012/12/11(火) 02:13:09.24 ID:uZAdki+R0
>>617で理解しかけたが>>618で余計訳が分からなくなったw
620メイク魂ななしさん:2012/12/11(火) 02:45:33.33 ID:nnn/h+Fi0
手持ちの本でやり方を見てみると、マーブルは混ぜると書いてあり
タイダイは境目をぼかすと書いてあるからその辺が違うのかな
621メイク魂ななしさん:2012/12/11(火) 08:14:46.51 ID:+y+BwN/p0
【コーンポタージュスープに、生クリームを入れる】
マーブル:生クリームを入れて軽くクルクルして、スジ目が分かる状態
タイダイ:器の一部にポタージュ、一部に生クリームをよそう→境目がぼやける

自分のイメージは、こんな感じ

布絞り染めのタイダイの見た目は、
自分の中では多色のピーコックの見た目に近い・・ かな?
622614:2012/12/11(火) 08:33:40.43 ID:bFdznnYJO
皆さんありがとうございます!
うっすらと分かったような分からないようなorz

人様のネイル見て話題に出したいのに、タイダイネイル見て
「そのマーブル良いですね」とか、見当外れで失礼かな、とか迷ってました
己のテクが未熟なので、タイダイもマーブルもつい混ぜすぎになるので、違いに気をつけて修行します
ありがとうございました
623615:2012/12/12(水) 00:14:58.74 ID:fqFXpdqN0
>>616
なるほどありがとうです、刷毛が塗りやすいのか!!

自分は手の爪の色の血色が紫がかっているからか、
薄づきのものよりはっきり発色して爪の色が見えないくらいの方が
ちょうどよいのかもしれない。
mavalaは確かに刷毛が小さめですね、
ただ液もぽってり気味で一度塗りでがっつり色がつくのにムラもでないところが使いやすい!
それと比べるとOPIの液質?はどんな感じでしょうか、もっとさらさら薄いのかな?

気になる色は、NL G22 Schnapps Out of It
NL G17 Don't Talk Bach To Me
NL H62 Thanks a WindMillionなどです。
ここら辺の色をはっきり出すには二度塗り必須でしょうか?
624メイク魂ななしさん:2012/12/12(水) 00:17:35.07 ID:jBInNx2u0
>>623
616さんじゃないけどOPIのクリーム系は2度塗りしないとムラになりがちと思う
1度塗りでおkなポリの方が少ない気がする
625メイク魂ななしさん:2012/12/12(水) 16:45:17.89 ID:biuTNFMA0
>>623
マヴァラって一度塗りでペタっと色が乗るよね。

挙げたポリの中では、独コレクションのバッハしか持ってないけど
マヴァラより液質がゆるいから、ぽてっとポリを置いて
刷毛で運ぶような塗り方するとムラになるよ。
薄めに2度塗りで綺麗に発色するタイプと思う。
626メイク魂ななしさん:2012/12/12(水) 21:19:24.23 ID:t04RMR1G0
マヴァラ、みんなどこで買ってるの?通販?
627メイク魂ななしさん:2012/12/12(水) 21:42:46.86 ID:hNFRcxbv0
>>626
プラザ
628メイク魂ななしさん:2012/12/12(水) 22:01:54.48 ID:W6OE3H6v0
塗って数日のポリッシュにトップコートを塗り直す時は普通に重ねて大丈夫ですか?
それともアルコールで拭いてからのほうが良いですか?
(今はハンドソープで洗って爪の水気をよく拭き取ってから塗っています)
629615:2012/12/13(木) 00:40:36.56 ID:VxVeLECT0
>>624
>>625
ありがとうございます!
なるほどやはりmavalaよりは薄づきなのですね〜。
面倒くさがらずに二度塗りするしかないですね・・!
まずは試しに買ってみます!

ちなみにmavala並みにポテッと濃く塗れるものって他にあるでしょうか?
china glaze とかzoyaも気になりつつまだ試したこと無いのですが
やはり薄づき系でしょうかね?

>>626
私もmavalaはplazaとかloft で買っています。
630メイク魂ななしさん:2012/12/13(木) 02:00:01.52 ID:nKRGIMMi0
>>629
色にもよるけど、CHANELは比較的発色がいいほうだと思う
液はさらっとしてるけど一度塗りでしっかり色が出るもの多い気がする
専門ブランドでなくてごめん
631メイク魂ななしさん:2012/12/13(木) 02:21:24.90 ID:2v4IlLyv0
どのブランドなら1度塗りでおkってなかなか言えないよね
同じブランドの中でも色の出方なんてそれぞれだし
632メイク魂ななしさん:2012/12/13(木) 19:40:40.74 ID:PnU/klU9O
>>628
洗った手がしっかり乾いてからでおけ。
除菌ティッシュ程度なら問題ないけど、アルコール濃度が高いと
ポリが曇ることもあるよ。
633メイク魂ななしさん:2012/12/15(土) 21:30:06.72 ID:7tSK4gGu0
伸ばし途中の爪に亀裂が入った時はどうしていますか?
ORLYのキットで直すけど、大抵すぐに完全に折れてorzってなる。
出来ればジェルやスカルプに頼らず、自爪を長くたもちたいのですがなかなかうまくいきません。
3ヶ月ほどネイルエンヴィーを使っていますが、爪が強くなった実感があまりない…
634メイク魂ななしさん:2012/12/16(日) 10:28:16.48 ID:Q1BQKOC60
>>633
ダイソーのネイルグルーでくっつけてる
仕事で皿洗いとかずっと水仕事してるけど、うまく治せた時は本当に全然剥がれなくて割れてからも伸ばせるようになった
重宝しすぎて3本はストックしてる
635メイク魂ななしさん:2012/12/16(日) 11:37:50.59 ID:odQWVAdj0
>>633
ORLYのネイルレスキューで修復してもすぐ取れるので
アロンアルファEX(青い蓋)+ORLYのパウダー+ネイルしたら
取れにくくなった
636メイク魂ななしさん:2012/12/16(日) 13:12:52.23 ID:wPTLnA5w0
凄いくだらない質問かもしれませんが、ジェルって専用ライトでなければ硬化しないのでしょうか?
自宅で爬虫類やサンゴなどを飼育しているのでUV灯、メタハラ、LEDライト等様々なライトがあり、ワット数も断然多いです。
ネイルに使用しているライトが中々しょぼいので買い替えを検討していたのですが、ふと加工して流用出来ないもんかしら?と思ったのですが。
637メイク魂ななしさん:2012/12/16(日) 13:58:35.77 ID:o1dqKqC30
>>636
専用じゃなくても波長が合ってワット数があれば硬化する模様
ただし>>636に書いてあるライトが波長が合うかどうかは不明
ジェルもライトも手元にあるようだからやってみれば
638メイク魂ななしさん:2012/12/16(日) 13:59:59.24 ID:IZkEgU010
ワット数の前に、そのライトが硬化する波長の範囲内かどうか調べる必要があるんじゃないかな
639メイク魂ななしさん:2012/12/16(日) 14:31:37.46 ID:wPTLnA5w0
なるほど、ワット数だけじゃないんですね。そりゃそうですね。
近々オフする予定なので試してみます!ありがとう!
640メイク魂ななしさん:2012/12/16(日) 18:09:30.61 ID:I+Es5ejhO
自爪にやる前に、アルミホイルにでもジェル塗って硬化実験すればいいじゃん。
てか、ジェルもライトもすでに手元にあるんなら、ここで聞くよりなんで実験
してみないの?
641メイク魂ななしさん:2012/12/17(月) 00:27:02.83 ID:TGVYVpob0
波長がマッチしてパワーがあるなら硬化熱すごいかも。
自爪でテストするなら薄く薄く塗るんだよー
642メイク魂ななしさん:2012/12/17(月) 03:42:46.81 ID:G3Gi7ECP0
>>636です。
すみません、貧乏性なので、失敗してジェルが無駄になるのが勿体ないのと、もしやった事がある方や詳しい方がいたらお聞きしたいなぁと思い聞いてみた次第です。
今度アクア用LEDと爬虫類用UV灯で試してみます。
最初は薄く塗ってみて、硬化しなければ諦めます。
くだらない質問に答えて下さってありがとうございました!
643メイク魂ななしさん:2012/12/21(金) 17:46:28.94 ID:7RksXcb9O
すごいくだらない実験だけど、100均一のLEDライトで多少時間かかるけど固まったよ!
因みにヤフオクで買った500円位のライト、スイッチ部分のゴムとスプリングが壊れたけど
100均のライトのスイッチ、電池ケースが偶然そのまんま流用出来たから買い替えなくて済んだ。
644メイク魂ななしさん:2012/12/21(金) 20:17:46.45 ID:VFSw1kga0
>>636ですが爬虫類用UV灯、アクア用LEDで無事固まりました。
買い換えるまでの繋ぎになり大変助かりました。
自分も100均ライト、携帯用に試してみようかな。
色々実験するの面白い。
645メイク魂ななしさん:2012/12/21(金) 23:19:49.42 ID:VQLvKzd+0
>>643
何分くらいかかりました?
646メイク魂ななしさん:2012/12/22(土) 22:04:42.82 ID:TIDojKBoO
数日後トップコートを塗り直すとき、エタノールで拭いてから塗ったほうがいいですか
それともエタノールで拭くのは最初だけで大丈夫ですか
647メイク魂ななしさん:2012/12/23(日) 21:28:46.32 ID:x8PfU89FO
>>646
自分は塗り直すことが無いから分からないけど、アルコールでふき取ると曇るジェルもあるらしい。
気をつけてね!
648メイク魂ななしさん:2012/12/29(土) 15:04:45.37 ID:JAje3fwS0
>>644
爬虫類UV灯で時間はどれ位かかりましたか?
649メイク魂ななしさん:2013/01/03(木) 22:04:53.14 ID:Rju+pL480
いまテレビ朝日でやってる「怒り新党」の夏目ちゃんがしてるネイルどこのか分かる方いますか?似てるのでも結構です。
650メイク魂ななしさん:2013/01/03(木) 22:39:15.46 ID:LKIEy5uN0
自分でジェルネイルやってるんじゃなかったっけかな。
651メイク魂ななしさん:2013/01/04(金) 03:21:10.83 ID:PDFtapBM0
>>649
OPIのskyfallっぽかった
652メイク魂ななしさん:2013/01/04(金) 12:54:03.72 ID:KBxISijl0
>>650>>651
ありがとう!!
653メイク魂ななしさん:2013/01/04(金) 18:03:19.59 ID:GP0myfZdO
既出でしたらすみません。
私は爪保護用ベースコート→ネイルカラー→トップコートの順に塗り、落とすときはネイルリムーバー→ネイル・ハンドクリームを使っているのですが、1日ネイルを塗っただけで親指は上から3分の1の肉?の所が横にひび割れ、他の爪は3枚爪になってしまいます。
私のケアに何か問題があるのでしょうか?ちなみに品物は全てマリクレールです。よろしければアドバイスお願いします。
654メイク魂ななしさん:2013/01/04(金) 21:32:07.36 ID:uHmZyzMN0
>>653
自分もそうだけど爪が弱いんだと思う。
ネイルオイルでケアするのをオススメ。
気づいたらこまめに塗る。
自分は3ヶ月続けて、大分強くなりました。
655メイク魂ななしさん:2013/01/05(土) 00:29:45.91 ID:SeCvUDdT0
>>653
もしかして毎日オフして塗り替えてる?
656メイク魂ななしさん:2013/01/05(土) 00:47:05.18 ID:pTCpOUje0
>>653
ラメポリやストーン重ね過ぎとか?
リムーブ時に擦って落としてない?

リムーバーを使った後は質のいいハンドソープでしっかり洗う
油分以外に水分も持って行かれてるのでハンドクリーム前に化粧水もいいよ
メーカー変えて様子みてもいいかもね
657メイク魂ななしさん:2013/01/05(土) 14:00:48.85 ID:Q1UJw62WO
こんにちは、653です。皆さんレスありがとうございます。
普段はネイルをせず、しても月に3日程度です。皆さんのアドバイス通りネイルオイルやハンドソープなどを探してケアし、メーカーを変えてみようと思います!
658メイク魂ななしさん:2013/01/05(土) 14:05:21.08 ID:yKzEdDpN0
うん、リムーバーの後は綺麗に洗ってからケアした方がいいね。

爪切り使ってるなら、やすりに替える。
もし爪が薄いのに長くしているとかだったら、フリーエッジ短く整えて
オイルやクリームでケアしてある程度強くなってからに伸ばした方が
いいと思う。
659メイク魂ななしさん:2013/01/09(水) 08:32:50.47 ID:rEa9eVCJ0
セルフでジェルネイルをしています。
キットに付いてきたブラシをやめて
ブルーシュのブラシを使ってみたら使いやすさに感動して
フレンチ用も欲しくなったのですが、フレンチ用はないようです。

ブルーシュの平筆を斜めにカットして使ったら毛が抜けたりするのでしょうか?
また、あまり高い筆は買えないので1000円位でおすすめの
フレンチブラシがあったら教えてください。
楽天で買った300円〜500円位のものは毛に分け目が出来てしまいだめでした。
宜しくお願いします。
660メイク魂ななしさん:2013/01/10(木) 00:49:31.33 ID:yqEZEbKn0
凝ったデザインにして5日、人差し指だけきれいにぺろっとはがれてしまった。。

プライマー+ベース塗り直した上にはがれたの置いて硬化させたらくっつきますか??
661メイク魂ななしさん:2013/01/10(木) 15:27:03.02 ID:zkS+yYhq0
>>660
クリアカラーならくっつくだろうけど
衛生上やめた方がいいよ
662メイク魂ななしさん:2013/01/10(木) 21:55:17.49 ID:Dqv61vdBO
クリアジェルだけした爪に数日後カラーをしたくなった場合・・・
サンディング、クリアでベースした後にカラージェルを塗るんですか?
なにもせずに、そのままカラージェルで塗ってもうまく固まりますか?
663メイク魂ななしさん:2013/01/11(金) 12:37:37.36 ID:orBVmpX/0
フレンチネイルについて質問です

フレンチ部分の比率や、
カーブの具合がいい感じになる目安などはあるのでしょうか?
664メイク魂ななしさん:2013/01/11(金) 15:47:56.37 ID:e+hpIL0O0
>>663
長さにもよるけど、1:3〜4くらいが綺麗だってよく聞くし
実際、そんなもんかなと思う。
ハイポニ長いのか、深爪なのかによってフリーエッジも変わるにしても
ネイルベッドが短く見える塗り方だと、一気に貧相に見えるから
チップでいろいろ試してみるといいよ。

カーブは自分の場合、基本的に指先に合わせてる。
665メイク魂ななしさん:2013/01/11(金) 16:26:16.65 ID:ScsCpq310
>>659
多分ここよりも、ジェルネイルスレで聞いた方がたくさん回答もらえる。
自分で斜めにカットは絶対にやめた方がいい。

>>662
日をまたいでカラーとかやったことないけど、不安ならサンディングしてからカラー塗ったら?
個人的にはサンディングしなくても大丈夫だと思うよ。
666メイク魂ななしさん:2013/01/11(金) 20:54:39.36 ID:8+fSUBBr0
>>664
663じゃないけど、
1がフレンチで3〜4がネイルベッド?
ということはネイルベッドを4分割して、
その4分の1のがフレンチぐらいが目安って感じかな?

>>662
私はたまにそうするけど、ジェルが弾きやすいしちょこっと塗りにくい
でもやれなくもないよ
667メイク魂ななしさん:2013/01/11(金) 21:07:13.62 ID:uG4eWcgW0
>>662
サンディング&カラーでおk
サンディングしないとリフトしやすくなるよ〜
668メイク魂ななしさん:2013/01/11(金) 23:19:21.27 ID:L3QnHwa5O
>>665
>>667

662です。
ありがとうございます♪
クリアだけしてから5日経ってましたが、サンディング&カラーでうまくいきました♪
669メイク魂ななしさん:2013/01/15(火) 16:02:44.02 ID:TQdzLiRR0
質問です。OPIのレインボウコネクション(C09 【O.P.I THE MUPPETS】 RAINBOW CONNECTION)が欲しかったのですが、通販等でも見つけられず困っています。
似たようなカラフルホロぎっしりな感じのポリッシュご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。よろしくお願いします。
670メイク魂ななしさん:2013/01/15(火) 20:03:43.12 ID:L2bsA8Xa0
>>669
楽天で売ってる店あったけど。
あとは個人輸入に抵抗がなければebayとか
671メイク魂ななしさん:2013/01/16(水) 02:53:36.51 ID:l6AEzquv0
ニコルbyOPIに似た感じのレインボーラメあるよ。NI K06
672メイク魂ななしさん:2013/01/16(水) 22:24:08.49 ID:72dUKZI00
スカイフォールの限定シリーズにもあった。
でも色味が暗めかも?
673メイク魂ななしさん:2013/01/16(水) 22:42:03.76 ID:U7SyTHwEO
>>659
ブルーシュのフレンチ用あるよ
愛用してる
TATなら買えるけど楽天とかの一般ショップは知らん
674メイク魂ななしさん:2013/01/17(木) 15:28:50.80 ID:VCcppScP0
ブルージュのってこれ?
ttp://item.rakuten.co.jp/kiramekido-nail/br26/
ttp://item.rakuten.co.jp/g-nail/np34310311gd/

フラットブラシでフレンチ難しいから気になる
675メイク魂ななしさん:2013/01/18(金) 11:41:36.98 ID:dFepaiBpO
爪切りのたびに足の爪垢をつまようじでほじるのが好きなのですが、
他の方はどうしてますか?
ネイルブラシやコットンスティックなどの方がいいのでしょうか?
でも端が茶色になるのと臭いの原因になってそうで気になる。
ネイルケアでそういうの書いてないし。
割とまじめに質問してるつもりです。
676メイク魂ななしさん:2013/01/18(金) 13:11:49.76 ID:lPThJ3Hq0
茶色くなるほどたまったことないわ・・・

お風呂に入るたび手足ともボディブラシで洗ってる
つまようじでほじるのは傷つけて炎症起こすと面倒だから
やめたほうがいいよ
677メイク魂ななしさん:2013/01/18(金) 18:25:11.58 ID:WnIRvCHSO
私はスプーンみたいな形のスパチュラで掘ってる。
出てくるブツ恐ろしく臭いよね。へそのごま系に足がたされたようなw。
足の親指だけなんだけど、長さ整えただけでブツの臭いがしてくるから掘らないといつまでも臭い。
靴下はくと、ブツがたまるストレスポイント付近に靴下の毛羽が詰まってるんだけど、爪の形によってブツたまる人とそうでない人がいるかもね。
678メイク魂ななしさん:2013/01/18(金) 19:07:02.55 ID:Qhjn8jXW0
巻き爪気味で汚れがたまりやすいとか…?

フリーエッジ短めの自分の場合、ネイルブラシは硬いみたいで
一度ハイポニ傷めてからは入浴時に子供用の歯ブラシを使ってる。
小回りきくし足指にも使いやすいよ。

爪楊枝は皮膚傷つけちゃうかもだから、やめた方がいいと思う。
入浴後にケアする時に爪の裏側を細い綿棒にオイルを含ませて
乾燥しないように拭くようにしてから、がさがさしなくなったけど
汚れがたまりやすい人には向かないかも。
乾燥して角質の粉みたいな汚れだったら効果あるかな。
679メイク魂ななしさん:2013/01/19(土) 19:14:50.51 ID:QsdP2MUw0
自分はネイルプッシャーの反対側のプラスチック部分で掘っている。
お風呂の時にやるんだけど、毎日白いモロモロが一杯でるよ。
680メイク魂ななしさん:2013/01/20(日) 00:44:29.20 ID:v0r/j0iW0
エースのCCFLライトを買おうか悩む。
バイオもちゃんと固まるのかな。

使ってる方いますか?
681メイク魂ななしさん:2013/01/20(日) 11:20:48.81 ID:m0yKRjhvO
>>675です。
皆さん回答ありがとうございます。
さすがにつまようじは衛生的によくないですよね。
何か消毒できて代用できるものを探してみます。

確かに手足ともかなりの巻き爪です。
溜まらない人もいるようなので、個人差があるんですね。

くだらない質問に答えてくださりありがとうございました。
682メイク魂ななしさん:2013/01/20(日) 16:48:42.27 ID:KF8iIAOe0
セルフでジェルネイルをしてみたいと思ってるんですが、
初めてなので道具はなにも持っていなく、楽天でスターターキットを購入予定です。
種類がありすぎてどれを買えばいいのか迷ってしまって。。。
おすすめや、購入のポイントがあったら教えていただきたいです。
6千円くらいの安いものでも大丈夫なんでしょうか??
683メイク魂ななしさん:2013/01/20(日) 17:07:15.67 ID:0GBH83Oh0
>>682
自分もミルクキャットとかネイル屋さんとかの激安系で迷ってる。2980〜6980らへん

なんかもう、好きなアイテムが多いキットを適当に選べばいい気がしてきた
ハート型ランプと四角のサイズが結構違うのだけが気になる…どっちにしよう

グランジェとかジェリッシュの方が品質良いと思うけど若干高いんだよね。
アドバイスにならなくてすみません
684メイク魂ななしさん:2013/01/20(日) 17:56:26.37 ID:Wgi05lyK0
>>682-683
基本としてはまず書籍で一通りの手順と必要な道具を確認すること
(ジェルネイルスレでは小笠原弥生先生の「ジェルネイルバイブル」が無難とされている)
最初のセットはなるべくシンプルなもの(必要最低限のもの)がいいと思う
やってみるとほしいものがどんどん出てきてあっという間に増えると思うよ
今だと一番気を付ける必要があるのはUVランプかLEDランプかの選択かな
ジェルによって対応しているランプが変わるので、組み合わせを間違えると
硬化できないこともあるから気を付けて

ジェルメーカーやランプについてはジェルネイルスレのテンプレも参考に
【自分で】ジェルネイル20【サロンで】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/female/1354167407/
685メイク魂ななしさん:2013/01/20(日) 18:14:02.12 ID:Cs9JvfAB0
セルフジェルやってるけど、最初に買うキットの値段は安くても高くても一緒。
一度やってみて、もっと上手くなりたいと練習を何度も繰り返して完成度を上げたい継続予定の人なら、ランプの性能が上のやや高いキットに手を出すのが良いと思う。
どんなに高いジェルを買っても、半年間は練習の繰り返しなので、キットよりも折れない心の方が必要になるよw
上手くなりたい、サロンのようなネイルに近づきたいと思ったら、どのキットを持っていても次々とジェルやジェル用品を買い足すことになるし、買い足すうちに自分が扱いやすいジェルの傾向も分かってくる。
ホロやラメのオマケは、ハンズやLOFTなどのネイル雑貨が充実しているお店に行きにくい環境の人は沢山あると助かるかもね。
686メイク魂ななしさん:2013/01/20(日) 23:57:39.11 ID:mXkhfOuJP
先週、初めてジェルネイルをしました。
職場で目立たないよう、クリアに白のグラデーションで、ストーンを二つだけのせたシンプルなものです。
かかった金額は5000円程度でした。

今後も同じようなシンプルなジェルを続けていく場合、自分でやるパターンとサロンでやるパターン、どちらがコストパフォーマンスがいいのでしょうか。
687683:2013/01/21(月) 00:13:19.93 ID:IOx8fN/n0
>>684-685
ありがとうございます!

自分は過去スレや口コミなど見てランプはUV36Wにするつもりですが、同価格でLED4Wのキットもあり少し迷ってます…
ラメや筆は文具店とか100均で安く揃えられそうなので、ジェル多めの最低限のセットにしてまずはひたすら練習します!!
688メイク魂ななしさん:2013/01/21(月) 00:13:34.02 ID:JKmK5KZQ0
>>686
サロンもセルフも値段は様々だけど、
セルフなら一通り道具を揃えれば何度も施術出来るからコスパはいいよ

でも持ちや仕上がりは本人の腕次第だから何とも言えない
器用な人ならセルフがオススメ
下手ならサロンの方がいいと思う
689メイク魂ななしさん:2013/01/21(月) 01:18:50.08 ID:2alXB7aI0
>>686
セルフで白のグラテーションは難しいよ。フレンチもセルフ始めたばかりなら形を整えるのが難しい。ラメライン入れたら誤魔化せるとラメライン引くと慣れてなくてぶっといラインになって野暮ったい。

器用さに自信があって、仕上がりの綺麗さは気にしない、コストパフォーマンスが良ければいい、というならセルフ。
つるっとしたツヤツヤネイルをお手軽にやりたいと思うならサロン。
690メイク魂ななしさん:2013/01/21(月) 01:20:46.33 ID:Dg7DzKj10
>>686
マジレスすると、コストパフォーマンスっていうのは費用対効果のことで費用と容量とかじゃない
つまり払った金額に対する満足度っていうこと
好きな時にやりたい、下手でも自分であれこれやりたい、などの目的ならセルフを、
楽でいつもきれいな仕上がりがいいと思うなら低額のサロンをお勧めする

セルフだと欲が出てあれこれ欲しくなるし、納得できる仕上がりになるまで時間もかかる
それも楽しい!って思える人ならいいけど、ただ安く済ませたいだけの人はサロンの方がいいよ
691686:2013/01/21(月) 08:02:58.19 ID:rPoqLxCNP
ありがとうございます。
コストではなくコストパフォーマンスなので、仕上がりの美しさと値段の比較を含めての質問でした。

手先の器用さは人並みで、乾燥の早いポリッシュでは右手に苦戦します。
シンプルネイルしかするつもりがなく、またジェルの硬化方法なら重ね塗りが簡単そうに感じたので、素人でも綺麗にできるのかと思いました。
しかしセルフは金額より趣味の部分が大きく、練習を積んでいない技術では、サロンでやってもらった方が安くて綺麗にできるのですね。
しばらくはサロン通いを続けて、よほど気持ちに火がつけばセルフにチャレンジという方向でいってみます。
ありがとうございました。
692メイク魂ななしさん:2013/01/21(月) 09:39:53.30 ID:gEm3F7FmO
あと、セルフは意外と時間もかかるのは頭に入れておいた方がいい。
サロンなら片手ライトに入れてる間にもう片方の作業進められるが、自分一人
だとライトに入れてる間はなーんにもできない。
結局片手ずつ仕上げることになるし、利き手逆で作業しなきゃならない効率の
悪さもあって、サロンの倍時間かかる。
しかも細かい作業だからテレビ見ながらとかできないんだよね。
最初はなかなか持ちよく塗れないから10日や2週間しか持たなかったりして、
月に2〜3回も3〜4時間かかるのが大変だったな。
結果、金額はともかく「手軽さ」ってことで言うと「お家で簡単ジェルネイル」
なんかより、さっと行けるサロンで1ヶ月持つようにつけてもらう方が断然上。
693メイク魂ななしさん:2013/01/22(火) 18:17:14.57 ID:7tvQzAmq0
そして、持ちが良くても根本は出てくるため
デザインは限定され、定期的にサロンに通うのが面倒になり
セルフポリに戻るのであった…
694メイク魂ななしさん:2013/01/23(水) 12:27:02.75 ID:nkzNGy+X0
ジェルもポリも一長一短だよね
楽で長持ちするかなと思ってジェルのベースにポリを塗ってたんだけど、
ポリが割れたり定着が悪くてぺロっとはがれたりする
ベースをサンディングすればまだましかもだけど
695メイク魂ななしさん:2013/01/23(水) 13:11:05.16 ID:6pKSuOOn0
あれ、そう?
自分もジェルをトップまで仕上げた上にポリ塗ってるけど
自爪に塗るのと段違いに持ちが良くて重宝してるよ
トップコート塗りなおしたりもせず、一週間ほったらかしでもツヤツヤきれい
ジェルの仕上げをハードにすればリムーバーのアセトンも気にしなくていいし
楽で助かってる
696メイク魂ななしさん:2013/01/23(水) 21:27:56.18 ID:OjeIFNGS0
>>690
幼稚園で習いませんでした?
怒られたら謝るって
どっちが悪いだの悪くないだの、そんな屁理屈よりも
まずは相手を怒らせてしまった、そのことに対して
最初に謝るべきじゃないんですか?
697メイク魂ななしさん:2013/01/23(水) 21:58:33.50 ID:sMBlPm0M0
???
698メイク魂ななしさん:2013/01/23(水) 23:26:57.26 ID:yUK79vcc0
誤爆でしょ
699メイク魂ななしさん:2013/01/25(金) 20:06:38.91 ID:NNGGsWYf0
ジェルについての質問です
ストーンをのせるためジェルを被せるとカットが消えてしまいます
(ストーンがつるんとした感じになってしまいます)
これを回避する方法はあるのでしょうか?
700メイク魂ななしさん:2013/01/25(金) 21:47:04.71 ID:iMUlMLDh0
>>699
少し多めのジェルを塗った上にストーンを置いて硬化するか
ストーンの上にジェルを塗った後、ストーンの表面だけジェルを拭う
701メイク魂ななしさん:2013/01/27(日) 00:02:59.20 ID:6lnvX9iQ0
>700
ありがとうございます
試してみます!
702メイク魂ななしさん:2013/01/27(日) 18:39:58.02 ID:uXnONe2G0
ネイルの詰め替えについての質問です。
びんの口の大きさが同じくらいで移し替えるときに上手くいかずに
瓶の外に漏れてしまいます。
ラメが入っているので香水用のミニ漏斗だと詰まってしまいます。

みなさんはマニキュアの詰め替えの時どうしていますか?
こぼさないコツとか、おすすめのアイテムなんかがあったら教えていただけると幸いです。
703メイク魂ななしさん:2013/01/27(日) 19:04:27.74 ID:MiCTVNyk0
>>702
理科の授業で、ガラス棒を伝わせて液体を移したりしなかった?
その要領で、瓶の口に差し込んだポリの刷毛を伝わせて移してる
704メイク魂ななしさん:2013/01/28(月) 05:53:05.19 ID:n1tFCWjk0
>>703
ありがとうございます。
一応刷毛でつたわせる方法でやってはいるのですが、
かなり慎重にやってるつもりでもふちのところから
外に垂れちゃってうまくいきませんです。

多少は仕方ないものとしてあきらめるしかないですかね……
705メイク魂ななしさん:2013/01/28(月) 06:35:53.77 ID:sMlt49jo0
むしろなぜこぼれるのか分からない
瓶を一気に傾けすぎてるとか?
左右の瓶のフチを合わせたら、右の瓶のフチをちょっとだけ左の瓶のフチの円の内側へずらす
右の瓶をゆっくり少しずつ傾けて、表面張力してきたらそれが自然に流れ落ちるまで待つ
流れ出す直前に右の瓶の底を少しだけ上げて傾きをやや急にして、左の瓶の内側に触れず、垂直に落ちるようにする
この時も、右の瓶の傾きは流れが止まらない程度に抑えて、なるべく細く流れるようにする
やめる時は一気に右の瓶を戻す
706メイク魂ななしさん:2013/01/28(月) 07:42:26.64 ID:NCd7mDMb0
自爪ネイルで質問が。
薄ピンクのネイルカラーを買ったらシアーすぎたので、下に別の薄ピンクか白を透け防止に
塗ったらどうだろうと思うのですが、そういうのってありですか?

白の上に塗ったら悪目立ちするかな。
707メイク魂ななしさん:2013/01/28(月) 11:57:21.87 ID:NNQB9b5B0
小指で試してみなされ
708メイク魂ななしさん:2013/01/28(月) 12:07:04.25 ID:SjaOAdXt0
透けや黄変カバーに下地やってる人多いと思うよ。
ベースコートを透明じゃなくて、白混ぜて使うとか。
ベージュの上に重ねるとか。仕上りの好みで。
709メイク魂ななしさん:2013/01/28(月) 12:26:24.61 ID:arFysbOaT
>>707
>>708さんも書いてる方法はよくあるテクだよ
ネイルスレのテンプレにも載ってるよ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/female/1347429308/7の一番
最後ね
710メイク魂ななしさん:2013/01/28(月) 13:39:32.37 ID:NCd7mDMb0
皆さんありがとうございます。
下地と捉えて塗ればいいんですね。なるほど納得です。
背中を押していただいてありがとうございます。白よりはベージュの方が馴染みそうですね。

まだ初心者なので、ベースコートに混ぜるのは臆してしまいますが,手早くぬれるようになったら
チャレンジしてみたいと思います。
711メイク魂ななしさん:2013/01/28(月) 13:59:38.65 ID:PcuwfYDxO
詰め替えの相手が空ボトルなら、いっそ口同士をテープで繋げて砂時計みたいにしてしまえばいいのではw
712メイク魂ななしさん:2013/01/28(月) 14:44:17.21 ID:Msu964Uv0
マニキュアの瓶を再利用してる人、どうやって中身をきれいにしてるの?
洗えるものじゃないですよね
713メイク魂ななしさん:2013/01/28(月) 19:25:09.47 ID:3Z/PRz260
100均の除光液を買ってきて、除光液ですすいで新聞紙に染み込ませる
を、繰り返してる
714メイク魂ななしさん:2013/01/29(火) 06:33:54.64 ID:3/kXg1Qg0
なるほど
ありがとうございます
715メイク魂ななしさん:2013/01/31(木) 19:59:25.56 ID:sJsEhe1b0
OPIのネイルを使用しています
何ていうのか、地爪の色?がどうしても透けてしまいます。
地爪のピンクと白がうっすらと、見えてしまうのです

2度塗り3度塗りや、厚塗り薄塗り、色んな色で試してみましたがどうしても透けてしまって・・・
ベースコートもOPIなのですが、単に塗り方が下手なだけでしょうか?
コツがあったら教えてください
716メイク魂ななしさん:2013/01/31(木) 22:48:18.55 ID:Zhq7zIge0
>>715
>>708
少しは前の読もうね
717メイク魂ななしさん:2013/02/01(金) 02:31:12.06 ID:i2/ixAl+O
>>716
レスありがとうございます
すみません、地爪の件は上にありましたね。
久々にネイルして失敗ばかりで勢いで書き込みました…今日だけで4回やり直して爪がボロボロ
透けるし、中が固まらずブヨブヨになるし、みんなみたいに綺麗に塗れた試しがないです…orz
718メイク魂ななしさん:2013/02/01(金) 07:53:58.04 ID:/lebAcvm0
OPIだろうが他のだろうが、透けて欲しくないなら、下地かカラーかどっちかに透けないポリを使うしかないよね。
ぶよぶよになるのは一度にいっぺんに塗りすぎなんだろうし、何度も塗るなら時間かけて薄く何度もが鉄則だと思う。
二度塗りしてみて透けるなーと思うなら、その透け感がメーカーの意図する発色なんじゃないかな。
719メイク魂ななしさん:2013/02/01(金) 09:34:25.83 ID:i2/ixAl+O
>>718
ネットとか見たらみんな2度、3度塗りで結構ムラなく塗れてるので
1回目薄塗り2回目厚塗りしたらよくブヨブヨになりまして
何度も薄く塗るんですね
やってみます、ありがとうございます
720メイク魂ななしさん:2013/02/01(金) 11:03:30.83 ID:tjaGDOC50
一段落したのに悪いんだけど、良かったらopiのどの色かどこで買ったかちょっと教えてくれない?
719のだけそこまで透けるなんて変だね。
NYCバレエか昔のフランスコレクションかな?
721メイク魂ななしさん:2013/02/01(金) 12:24:21.65 ID:i2/ixAl+O
使用したのは
NLP61 SAMOAN SAND←ベージュ
NLH27 OH SO GLAM!←パールっぽい白
NLT10 NATURAL NAIL BASE COAT←ベースコート

とあります。
ベージュとベースコートは普通のお店、白はフリマで未開封のを買いました
今この白を薄く1回、ベージュを3回薄く重ね塗りしましたがやっぱり地爪が透けてしまう。
こんな色なんでしょうか。重ね重ね質問すみません
722メイク魂ななしさん:2013/02/01(金) 13:25:04.11 ID:3OMres+Y0
私も安売りOPI買ってすごく使いづらかったことがある
ポリ塗るのなれてたから、ん??ってなった
発色悪いし乾きにくいし
劣化してたかまさかのパチもんだったのかも
723メイク魂ななしさん:2013/02/01(金) 13:39:25.61 ID:poLdhliB0
>>721
oh so glamは難しい色だった気がする。爪の傷や縦皺を反映するから、塗れば塗るほど汚くなったり。
色付きの下地を塗るだけでウソみたいに美しく仕上がった筈。

samoan sandはそこまで難易度高くないような。地色が濃い人なのかな?
多分下地で解決する。
724メイク魂ななしさん:2013/02/01(金) 14:14:27.24 ID:tjaGDOC50
>>721
うーんググっていくつか見てみたけど、サモアンサンド3度塗りだと普通に透けないぽいね。
opiの同じベース持ってるけど、補正効果は全然ないから、やっぱり変えるとしたらベースかな。
725メイク魂ななしさん:2013/02/01(金) 15:39:09.15 ID:zQ45VcbJ0
NLP61 SAMOAN SANDは2度塗りしてそこまで透けるようなポリでもないよ
まさに今塗ってるけど薄く塗りすぎてムラになったかなと思ったら3度塗りするくらいで完全にマットになるよ
726メイク魂ななしさん:2013/02/01(金) 18:17:20.85 ID:i2/ixAl+O
>>722
お店のは大丈夫と思いますがフリマのはパチモンだったのかもしれません…

>>723
地爪は確かに濃い方かも?なので、下地を色々検討してみようかと。白はフレンチ用にしたいと思います。

>>724
ですよね…
4、5回塗ってからやや透けなくはなってきました。でも別の下地を探してみます

ありがとうございました!
727メイク魂ななしさん:2013/02/01(金) 21:29:14.10 ID:Jr0wgLZc0
馬鹿みたいに薄め液投入したんじゃないの
>4、5回塗ってからやや透けなくはなってきました。
おかしいでしょ、コレw
728メイク魂ななしさん:2013/02/02(土) 15:27:30.57 ID:g8tVli0YO
透けない色が好きならそもそも最初から透けない色をちゃんと調べて
買われてはいかがでしょうか。
あと写真がないとどういうレベルかわからない。
729メイク魂ななしさん:2013/02/02(土) 18:16:14.03 ID:sLtRwF/m0
フリマとかオクの悪質なやつは、使ったポリに薄め液投入して売ったりするからなー。
730メイク魂ななしさん:2013/02/05(火) 20:48:32.56 ID:yhJgfdDr0
>>729
うん、そういうのに当たっちゃったことあるよ・・
新品で買って気に入ったカラーが少なくなってきて
2本目買おうと思ったら廃盤でさ。正常なやつ持ってるから分かっちゃった。

オクの評価には「固まりもなく、とっても良い状態でした」
とか、皮肉半分のほめ言葉しか書けなかったけどさ。
いいんだ、ヘタレなんだから。
731メイク魂ななしさん:2013/02/05(火) 21:37:15.46 ID:q9kHtcrd0
評価の意味無いw
相手は「バレなくてラッキー! 次もこうしよう」としか思ってないよ。
732メイク魂ななしさん:2013/02/06(水) 23:06:00.54 ID:jLKztsVt0
スピカネイルのスターターキットって誰か使ってる方いませんか?楽天で見て気になったけど評価良くないのかな
733メイク魂ななしさん:2013/02/07(木) 14:05:37.66 ID:Ow735U1BO
>>732
楽天ならレビュー見たら?
734721:2013/02/09(土) 16:36:36.05 ID:A7YLjhkfO
度々すみません>>721です
ttp://myup.jp/34r2GMtH?guid=ON
薄め液は持っていません。
ネットで見たら白い爪とピンクの爪と綺麗にマットに塗れていたのでこの色を選びました
今、先日投稿した時から塗ってた画像をうpしてみました
下地は先日のままだからOPIで、普通の量で4、5回塗りしてます。
735メイク魂ななしさん:2013/02/09(土) 16:38:25.04 ID:A7YLjhkfO
>>729
このネイルは普通にネイルのお店で購入して未開封状態でした
安いからとはいえフリマやオクは危ないですね
736メイク魂ななしさん:2013/02/09(土) 20:10:36.60 ID:NxpEpvKL0
>>734
画像見たら中指の伸びた部分で素爪の色が見えるけど、確かに素爪の色が濃そうだ。
薄い色やシアーな色は、店頭でサンプルを見たとしても透明のプラに塗っているからイメージと違うことは珍しくないしね。
薄い色のネイルは難しい人なんだろうと。

私は爪色は普通だけど、唇が赤くてナチュラルカラーが発色しないんだよね。
絵の具の混色のように考えつつ、落ち着いた明るいオレンジや落ち着いたピンク色を選んでいるけど、口紅は難しいからグロスだけにしたりしてるw
737メイク魂ななしさん:2013/02/09(土) 23:15:23.70 ID:GkkPaYucO
>>734

ジェシカのリッジフィラーおすすめですよ
透けないです

それにしても立派なフリーエッジですね
738メイク魂ななしさん:2013/02/10(日) 00:03:26.90 ID:NKO8y/T9O
>>736
薄い色のマットなネイル憧れだったけどやっぱり自爪の色が濃いのですね。
前回から下地を変えようと思っていて、今探してるので色々試そうかと。
ちなみに私も唇赤いからヌーディな色が発色しにくいです。
ありがとうございます!

>>737
ジェシカですか!ありがとう 探してみます。
フリーエッジ…左右対称にならない汚い形で恥ずかしいですが
この年までずっと爪切りで切ってまして29になって爪ヤスリみたいなのがあるのを知りましたw
まだまだ勉強不足なのでがんばります…
739メイク魂ななしさん:2013/02/10(日) 15:30:48.36 ID:QerNo8Bm0
全くの初心者です。
爪の手入れについて質問なのですが
ささくれ・甘皮の処理、爪磨きのお勧めキットやセットはありますか?
手持ちの道具は一切ないので、一式そろっていて、かつ手頃な値段だと嬉しいです。
あと、爪が柔らかく、すぐに折れてしまい、なかなか伸びないのですが
ネイル(トップコート?)で補強した場合、長く伸ばせるでしょうか
何もわかってなくてすみません。これらの情報が載ったURLを教えていただくだけでも有り難いです。
740メイク魂ななしさん:2013/02/10(日) 17:45:24.25 ID:CPdCbZNzO
>>738

誉めただけだよ!
お手入れ成功するように呪っとく
741メイク魂ななしさん:2013/02/11(月) 14:02:53.85 ID:FPxaKT+F0
>>739
自分も爪がかけやすいんだけど、マニキュアより
ジェルネイルのが爪の補強には向いてると思う
でも付け爪ほどは伸ばせないと思う
742メイク魂ななしさん:2013/02/11(月) 19:10:57.24 ID:Pk1ZAweD0
ハードナーもいいよ
ジェルより強度はないけど手軽だし
743メイク魂ななしさん:2013/02/11(月) 22:56:28.57 ID:Jb9SANqJ0
>>741-742
ご回答ありがとうございます
ジェルネイルとハードナー調べてみます
744メイク魂ななしさん:2013/02/12(火) 07:46:13.61 ID:VDuLEl3Y0
>>730
オクで買ったものは中古表記のものでしたか?
新品表記のをオクで入手しようと思ってるんだけどここ読んで怖くなってきた

一緒に質問も失礼します
自爪のポリ派で、月に1〜2度しかガッツリネイルはしないのですが
甘皮や爪の横の部分のお手入れは毎日したほうがいいのでしょうか?
爪が弱く二枚爪になりやすいので根元の甘皮部分はあまり弄らないほうがいいかと思い
ガッツリネイルする前日まで甘皮などは弄らないようにしているんですが
伸びきった甘皮を一気にいきなり処理するより、毎日甘皮を押し上げたりして
整えておくほうが逆に爪にはよかったりしますか?
甘皮処理する時にはキューティクルリムーバーを使っています
745メイク魂ななしさん:2013/02/12(火) 11:45:46.21 ID:59AI61Ca0
>>744
甘皮処理毎日は爪に悪いと思うよ。
あれは一応新しい爪の保護部分だし。気になったら手入れすればいいんじゃない?
私は大体2週間に1回くらいかな。
保湿すれば甘皮の成長も抑えられるし爪も強くなるから、
毎日の手入れはハンドクリーム+キューティクルオイルとかでいいと思う。
746730:2013/02/12(火) 14:09:46.65 ID:TyUWlFO80
>>744
新品表記のもので品質が「?」ていうのには今のところ、遭遇してないよ

「薄め液入れまくっただろ!」ていうくらいバシャバシャだったのは
昔のピエヌの箔ラメ入り透明カラーだよ。
「何度か使用したものです」と書いてあったから覚悟はしてたけど
塗ってすぐ爪の端に流れるくらい水っぽかったwwwww

でもあの面白いラメカラーがどうしても欲しくて、でも廃盤で仕方なかったのさ。
747メイク魂ななしさん:2013/02/13(水) 20:20:42.30 ID:h6ctM1Yt0
小爪がよく生えて困る。
一日三度オイル塗って、気がついた時にマメにクリーム塗ってるけど、体質かなぁ
748メイク魂ななしさん:2013/02/14(木) 11:35:14.60 ID:GktiL8LW0
最近マニキュアを始めたばかりの初心者です
ベース、マニキュア、トップはメーカーを揃えた方が良いなどありますか?
別メーカーだと成分の違いで綺麗にならないとか…
色みやデザインの好みでバラバラに買っているのでふと心配になりました
それから仕事の都合上、寝る前に塗ることが多く
乾いたと思っていたのに起きたら布団型がついてしまっていることが多々あります
何か良い対策はないでしょうか?
749メイク魂ななしさん:2013/02/14(木) 12:00:15.38 ID:G/56X6Ue0
メーカーはそこまで気にしないな

乾きを早くしたければ、
・良いマニキュアを使う
・ドライオイルやスプレーを使う
・塗ったあと指を冷たい水に浸す
・あらかじめマニキュアを冷蔵庫で冷やしておく
・乾きの早いトップコートを使う(Seche Viteなど。ただしこれはマニキュアが縮むという報告多数あり)

くらいかな。
750メイク魂ななしさん:2013/02/14(木) 12:01:16.68 ID:G/56X6Ue0
あとは、すごく発色のいいマニキュアを一度塗りにするとか。
751メイク魂ななしさん:2013/02/14(木) 12:11:59.20 ID:GktiL8LW0
>>749
即レスありがとうございます!
トップは速乾性のものを使っているので、もしかしたら
中のマニキュアが乾ききっていないのかも知れません
マニキュアは水に浸しても良かったんですね
乾ききるまでは水も駄目なのかと思ってました
次から乾いてきたら水で冷やしてみようと思います
752メイク魂ななしさん:2013/02/14(木) 19:05:54.30 ID:1xglWHeIO
969:名無しでいいとも!@放送中は実況板で :2013/02/13(水) 21:58:08.39 ID:Do9YVCYc0 [sage]
来週頬や頭に爪が生えてるとかってチラっと予告映ったけど
トリハダたった

971:名無しでいいとも!@放送中は実況板で :2013/02/14(木) 01:19:14.31 ID:E+Rw+eRxI
全身から爪が生えるとかキモすぎる
蓮コラ並の嫌悪感

973:名無しでいいとも!@放送中は実況板で :2013/02/14(木) 01:28:13.36 ID:N5E+leL80 [sage]
自分も次回予告鳥肌たったわ、普通のグロはいけるけどああいうのは無理
つーか昨日見てから自分の爪が視界に入るだけでうわあああってなるw
毎週欠かさず見てる好きな番組だけど来週はパスするわ

982:名無しでいいとも!@放送中は実況板で :2013/02/14(木) 18:10:48.89 ID:tgsZzY/9O
爪の頭皮見た人いた?きもくない?

↑世界仰天ニュースのスレより。

爪が色々なところから生える人がいるらしいんだけど、気持ち悪かった。
ちなみに来週
753メイク魂ななしさん:2013/02/14(木) 21:45:43.73 ID:mrm8DlMdO
>>747
仲間発見
もう諦めてその都度処理してるよ。
754メイク魂ななしさん:2013/02/14(木) 22:08:26.63 ID:4KpUlL/D0
>>752
ネイルアートし放題だな
755メイク魂ななしさん:2013/02/14(木) 22:39:14.38 ID:G/56X6Ue0
>>751
うまくいく事を祈ってるよ

>>754
なるほど!
マニキュアのために千手観音になりたい私にはむしろ願ったり叶ったり


なわけはないw
756メイク魂ななしさん:2013/02/15(金) 09:26:01.93 ID:sRd5jrHG0
シャイニーのスターターを買ったばかりの初心者です。
甘皮処理をするプッシャーの購入を考えていますが、何を買っていいのかわかりません。
セラミック、プラスチック、ステンレス等色々あって困っています。
おすすめはありますか?ちなみに、甘皮は普通くらいで、乾燥肌ではありません。。
757メイク魂ななしさん:2013/02/15(金) 09:48:13.29 ID:RROVE1c+0
>>756
ステンレスが無難で長く使えるよ


初めてプライマー塗ってセルフジェルやったんだけど、
ベースなのかプライマーなのか、1番下の層が全然オフできない。
はがれないとうかもう爪と一体化?しててアセトンどんだけかけても落ちない…泣いてる。
758メイク魂ななしさん:2013/02/15(金) 10:04:29.95 ID:Mxpy9UBS0
落ちないベースはそのままでいいよ
ファイルかけて表面をきれいにしたらおしまい
759メイク魂ななしさん:2013/02/15(金) 11:23:21.82 ID:gCOiob910
ジェルをしつつ巻き爪対策はできますか?
ジェルを続けていたら若干爪が巻き気味になってしまいました
760メイク魂ななしさん:2013/02/15(金) 11:42:18.50 ID:i14AjH8q0
>>755
ボケツッコミわろたw
761メイク魂ななしさん:2013/02/15(金) 12:10:32.02 ID:V26DFLI30
>>759
冬は乾燥で巻くからね。爪裏に保湿で乳液とオイルしてるけど効果は謎。
自分は夏になるとあまり巻かなくなるから他の対策は特にしていないかな。
長いスクエアも巻きやすいから、短いオーバルにするとマシになるよ。
762メイク魂ななしさん:2013/02/15(金) 13:21:07.84 ID:RROVE1c+0
>>758
そうなんですね…癒着してて取れないので、丁寧にファイルだけしておきます!
いつもプライマー無しの時はアセトンでポコッと取れるから、プライマーの効果にびっくり。
763メイク魂ななしさん:2013/02/15(金) 17:34:09.58 ID:XFMHjDR90
表面
764メイク魂ななしさん:2013/02/15(金) 21:44:09.83 ID:B9w06Zz8O
969:名無しでいいとも!@放送中は実況板で :2013/02/13(水) 21:58:08.39 ID:Do9YVCYc0 [sage]
来週頬や頭に爪が生えてるとかってチラっと予告映ったけど
トリハダたった

971:名無しでいいとも!@放送中は実況板で :2013/02/14(木) 01:19:14.31 ID:E+Rw+eRxI
全身から爪が生えるとかキモすぎる
蓮コラ並の嫌悪感

973:名無しでいいとも!@放送中は実況板で :2013/02/14(木) 01:28:13.36 ID:N5E+leL80 [sage]
自分も次回予告鳥肌たったわ、普通のグロはいけるけどああいうのは無理
つーか昨日見てから自分の爪が視界に入るだけでうわあああってなるw
毎週欠かさず見てる好きな番組だけど来週はパスするわ

982:名無しでいいとも!@放送中は実況板で :2013/02/14(木) 18:10:48.89 ID:tgsZzY/9O
爪の頭皮見た人いた?きもくない?

↑世界仰天ニュースのスレより。

爪が色々なところから生える人がいるらしいんだけど、気持ち悪かった。
ちなみに来週
765メイク魂ななしさん:2013/02/16(土) 11:37:49.23 ID:MoSdXHgu0
すごく初心者ですおねがいします
YSLララックの去年冬限定のトップコートがもうなくなってきて
でも綺麗なラメが底に半分以上残っています
このボトルに無色のトップコート買って
注ぎ足して使えますか?変質したりするのでしょうか
ネイルを混ぜたことがありません
766メイク魂ななしさん:2013/02/16(土) 11:48:00.60 ID:RY4kivns0
>>765
変質はする
同ブランドのものを使ってみては?
薄め液ではなくあくまでポリを注ぎ足したいの?
767メイク魂ななしさん:2013/02/16(土) 11:55:28.18 ID:MoSdXHgu0
ごめんなさい薄め液も知りませんでした
綺麗なラメだけの透明ネイルがもう底5mmくらいでラメだけになってます
YSLのネイルにクリアなもの見つけられず
もう同じもの買えないのでなんとか使えないかと。
うすめ液とラメだけでは綺麗なネイルにはならないですか?
768メイク魂ななしさん:2013/02/16(土) 12:27:54.59 ID:RY4kivns0
>>767
パールスノードームかな?
結構水っぽいネイルだったと思うけど、
カピカピに固まってしまってるの?

液が完全に乾いてラメだけ固まってる状態なら難しいかも
いったんうすめ液入れて溶かしてから
クリアネイルを投入してみるとか?
769メイク魂ななしさん:2013/02/16(土) 12:54:28.57 ID:MoSdXHgu0
それです液は少ないけどまださらさらのままです
粉のようなラメが大量に溜まってます
駄目もとで教えてもらったもの色々入れてみます
本当にありがとうございました!
770メイク魂ななしさん:2013/02/16(土) 13:04:20.79 ID:RY4kivns0
>>769
量が少なくなってきただけってこと?
サラサラのままならうすめ液は入れちゃ駄目
他のポリ入れるのも進めない
ギリギリまで今のまま使って
固まり始めたらうすめ液投入か他のポリ混ぜてみては?
771メイク魂ななしさん:2013/02/16(土) 18:15:32.92 ID:MoSdXHgu0
すみませんお買い物行って
薄め液はなかったけどシャネルに黒いボトルのトップコートあって
それを香水用のスポイトで半分位入れたら
綺麗なラメネイルになって今喜んでいたとこです
無知言い訳に何度もお邪魔しました勉強になりました
>>770さんお休みの日にほんとに感謝します
772メイク魂ななしさん:2013/02/18(月) 01:42:39.10 ID:rmCzTyZr0
今、爪の真ん中辺りのまだ切れる爪じゃない所から2mmほど割れてきた状態です。
皆さん割れ爪した時どうしますか?
あまり割れない人が多いかな?
割れ爪用のボンドでつけて表面を滑らかにファイリングしかないかなと思っていますが、サロンのプロにまかせるべきか…
何か他に良い処置があれば教えたください。
773メイク魂ななしさん:2013/02/18(月) 13:13:45.98 ID:a9ra8VO50
それ自分もよくなるよ、泣きたくなるよねw
アロンアルファとかネイルグルーとか色々試したけど
結局うまくくっつかずに切っちゃうから対策あるなら同じく知りたい
774メイク魂ななしさん:2013/02/18(月) 14:38:34.21 ID:XFd3oywb0
>>772-773

亀裂が入ったのか、フリーエッジが欠けたのかよくわかんないけど
グルー+フィラー、グルー+シルクラップ、グルー+シルク+フィラーなど
くっつけてから表面をサンディングというのが一般的な対処法

小さな亀裂ならこれで大丈夫、大きな亀裂だと少しはもつけど日にちが経つと
また亀裂が浮いてくるから直さないとだめかも
欠けたのはもう諦めて伸びるのを待つしかないかな

亀裂が入った時、自分は↑の処置してからジェル乗せて補強してるよ
悩むんだったらサロンに行くのは良い方法だと思う
775メイク魂ななしさん:2013/02/18(月) 14:56:37.71 ID:bA3nppD70
>>772
髪洗う時にひっかかって大きくなったりするよね
時間が取れるならサロンでアクリルかなんかでリペアが
確実だけど
一時的ならこより状に細く捻ったコットン挟んで
ティッシュ乗せてトップ塗るとしのげるよ
776メイク魂ななしさん:2013/02/19(火) 00:06:39.08 ID:K/VC8tji0
>>772
よくあるよくある・・
くっつけるのも大事だけど、亀裂の入った爪は限界まで短くするといいよ。
亀裂に掛かる負荷の軽減のために。

あと私はばんそうこうも巻いておく。
巻いておくとふと忘れてぶつけて亀裂広げるパターンが減る気がするからw
777メイク魂ななしさん:2013/02/19(火) 11:09:00.21 ID:0vusE2Zn0
自爪ネイルでふちが剥げてきたのでラメ塗ってごまかすときって、はげた部分に
ベースコートも塗るものなんでしょうか?

不器用なので、ベース塗りたしても塗らなくても表面ガタガタになるし、ラメ重ねるとどのみち
オフに時間かかって爪に負担がかかるし、もう省いちゃおうかなという気になってきたorz
778メイク魂ななしさん:2013/02/19(火) 19:48:21.99 ID:eDf3NJxi0
>>776
あるある過ぎて泣けるw
おいらもネイルベットまで亀裂入ったときは爪が切れる長さになるまで常に医療テープやカットバン巻いてた。
指先がカットバンだらけになってたw

ジェルするようにしてからは自分ロングネイルだけど本当にストレスフリーになって家事もバンバン出来るし、ストッキングも何の躊躇もなくはけるようになったし、頭もわしわし洗えるようになったし、ピチッとしたジーパンもスルスルはけるようになったしもうジェル万歳。
もう一生ジェルでいい…
779メイク魂ななしさん:2013/02/19(火) 22:04:00.98 ID:uk5dJKRvO
私もジェル派だけど、爪が強力になりすぎてるのか、ストッキングは逆に
履くとき穴あけちゃうわー。
コットンの手袋がなくて薄手のラテックス手袋つけて履いたら手袋ごと穴開いた
とか、二足組の新品開けて二足とも穴開けずに履けなくてやむを得ずナマ足で
出掛けたりとか。
まあたまにしか履かないから慣れてないのもあるが。
780メイク魂ななしさん:2013/02/19(火) 22:34:46.91 ID:Jj1Kz42r0
爪が当たらないように指の腹で履きなさいw
781メイク魂ななしさん:2013/02/19(火) 23:35:23.45 ID:xtNfECbk0
今はそんなに伸ばしてないけどロングネイル時代からの癖で
パンストやタイツは手の甲で履いてる
掌全体で足を撫で上げる感じ
穴開かないのはもちろん、ムラが出やすい黒パンストでも綺麗に履けるのでおすすめ
782メイク魂ななしさん:2013/02/20(水) 02:04:01.53 ID:6Iy8494V0
>772です。
爪の全体の真ん中から割れるのは初めてだったので質問しました。
皆様アドバイスありがとうございました。
アドバイス通り、やった事がある一番やりやすいと思ったのはティッシュの方法で、
ベースに補強用を使用してティッシュ→割れ爪用グルー→トップコートとやりましたが半日と持たず浮いてきてしまったので、
結局サロンに行ってプロにお任せしてきました。
これでしばらくネイルも楽しめそうです。

あと出先で割れてしまった場合はよく絆創膏やります!
私の爪が極端に弱いだけでやっていると思っていたので意外でした。
783メイク魂ななしさん:2013/02/26(火) 00:27:24.87 ID:FYKuoALB0
妊娠中(後期)なので、安全安心なネイルを探してます。

調べて良さそだなと思ったのは、京都の胡粉ネイルと、プロヴィダのオーガニックネイル。

これ以外に妊婦におすすめの安全なネイルあったら教えてください。
784メイク魂ななしさん:2013/02/26(火) 01:44:47.97 ID:imJD9DzX0
うーん…後期でもし9・10ヶ月ならネイルはしないほうがいいんじゃ…。
成分云々ではなく、出産での入院中に爪の色を見て貧血の判断をしたりすることもあるみたいなんだけど、
もし急に産気付いたら陣痛の合間を縫って落とすの大変だと思うよ。
785メイク魂ななしさん:2013/02/26(火) 02:28:00.04 ID:RjSbhsQZ0
安心安全ということを気にするなら何も塗らずケアに専念したほうが良いかも
脅すわけじゃないけど後期とはいえども何があるかわからないし
エタノールで落とせはしても、自分で落とせる状況or伝えられる状況じゃなきゃ意味ないし
胡粉ネイルもプロヴィダも妊婦に安全とまでは謳ってないしね

産後は赤ちゃんのお世話で手荒い回数増えまくりだけどケアの余裕もないかもよ
今のうちに自分が安心できる製品でのケアに専念して丈夫な爪と手荒れ皆無な手指を確保しては
あとはに産後数年のネイルできない期間に向けて特別な大人のお出掛け用に
ジャストサイズのネイルチップ作りしておくとかもいいかもね
揮発成分が気になるならジェル?でもジェルの安全性とかワカランので調べてねw
786メイク魂ななしさん:2013/02/26(火) 19:23:27.31 ID:mZg3R0Y30
ネイルケアオイル、無香料かもうちょっと匂いが弱いものはないものだろうか...
いくつか使ってみたけどどれもこれも香料きつくてたまらん
787メイク魂ななしさん:2013/02/26(火) 19:50:43.29 ID:UqpPei2B0
スクワランかホホバオイルを使ってはどう?
788メイク魂ななしさん:2013/02/26(火) 20:45:32.16 ID:BXhzy23i0
>>783
バイタル取るクリップはネイルついてるとうまくデータ取れないから
いくら安定期でもやめた方がいいと思うけど
789メイク魂ななしさん:2013/02/26(火) 23:24:58.65 ID:395QM5Gz0
>>786
自分はオイル苦手だからハンドクリーム使ってる。
790メイク魂ななしさん:2013/02/27(水) 08:41:05.55 ID:97hA1tElO
>>786
ヘアオイルで売ってるあんず油もおすすめ
791786:2013/02/27(水) 19:19:39.17 ID:rjtNosf+0
ハンドクリームは柔らかめのを使ってるんだけど、いまいち細かい爪のキワまで行き渡ってない感があるのよ
もっと沢山塗ればいいんだろうけどそうするとヌルヌルになっちゃって仕事に支障がw
工夫してみればいいのかしらねー
オイルもいろいろオススメありがとう!
ネイルケアオイルに限らず安定したオイルをあれこれ試してみる
アドバイスありがとうね
792メイク魂ななしさん:2013/02/27(水) 22:51:11.66 ID:5R+xyuOY0
つや消しトップコート買ってみたけど、なんか新鮮!
濃い単色塗りとか映えそうだなぁ
793メイク魂ななしさん:2013/02/28(木) 22:08:13.23 ID:68HASKdn0
>>792
どこのつや消しトップ買いましたか?
今欲しくて、色々探してるのですが中々情報が出てこなくて…。
使い心地も教えて頂けると有難いです!
794メイク魂ななしさん:2013/03/01(金) 08:12:27.98 ID:xPL9Xkj4O
>>793
色々探したってやつをまずは書いた方がいいと思うよ
795メイク魂ななしさん:2013/03/01(金) 15:37:22.35 ID:upyw7zeB0
N.O.U.V PROのお試しジェルスターターキットを購入してみようかと思っています。
ついでにこれも買っておくと後々便利だというものがあれば教えてください。
796メイク魂ななしさん:2013/03/01(金) 22:55:04.70 ID:BD36OLeb0
自爪にネイルをした状態で一度お風呂(長風呂です)に入ると、お風呂に入る前よりも
なんだかくすんでしまう?気がするのですがこれは予防できますか?
ベースとトップはセシェ、ポリはessieやプチプラを使っています
797メイク魂ななしさん:2013/03/02(土) 08:47:01.50 ID:0dH1eQjR0
今までずっとサロンでジェルをしてきたんですが、とうとう痛みすぎてジェルをやめました。
薄くなった状態から、どうやって爪を元気にしてあげればいいかなぁ?
ポリッシュは塗っても大丈夫ですか?
798メイク魂ななしさん:2013/03/02(土) 10:33:38.55 ID:S3QB9orMO
>>795
どっちのセットか分からないけど
スポンジファイル、ストーンプッシャー、リムーバー、アルミホイル、コットン
かな
プレパレーションとオフ用品ね

>>795
詳しく

>>797
痛みすぎは皮膚科へ
薄い爪は生え換わりを待つしかない
ポリ塗って痛みがないなら、爪を短く整えてつつネイルハードナーだけで過ごす
カラー乗せると気になってオフが頻繁になってしまう
799795:2013/03/02(土) 20:51:48.09 ID:wlPC/zww0
>>798
ありがとうございます!
安い方の最低限の物だけのセットなので
持ってないものはついでに買っておこうと思います!
800メイク魂ななしさん:2013/03/03(日) 10:34:11.04 ID:6tM4bEtGO
サロンに行ってみたいのだけど、ありすぎて選びきれない…。
サロンに行ってる方、そのサロンに行き始めたきっかけを教えて頂けませんか?
801メイク魂ななしさん:2013/03/03(日) 11:26:19.22 ID:Fz4ecM4B0
>>798
さっそくハードナー買って来ます!
規制でお礼が遅れましたが、ありがとうございました。
802メイク魂ななしさん:2013/03/03(日) 11:29:10.17 ID:tYDPzdNKO
>>800
友達が行ったので私も行きました
価格と近さ、ブログなどあればどんな作品が出来るかわかるので目安にしてます
803メイク魂ななしさん:2013/03/03(日) 11:48:47.91 ID:vBY5XdvY0
>>800
サイトを見たら、価格設定が分かりやすかった事と、サロンのブログで
作品が見れること、近場なので行きやすい事、かな
あまり安さを売りにしてるところとか、妙に派手なところも避けたw
804メイク魂ななしさん:2013/03/03(日) 13:24:25.76 ID:6tM4bEtGO
>>800です。
レスありがとうございます。
4月から青森の雪がメートル単位で積もるド田舎から横浜に異動になるのですが、
ホットペッパー読んでネイルサロンの多さにビックリした次第です…。
ブログやHPを参考にしながら、しばらくジプシーしてみようと思います。

出来れば個人サロンがいいですが、見つかるかな…。
805メイク魂ななしさん:2013/03/03(日) 14:47:57.14 ID:vBY5XdvY0
自分は「ネイルサロン 自分の住んでいる最寄り駅」でまずは検索かけてみたりしたよ
806メイク魂ななしさん:2013/03/04(月) 12:59:28.63 ID:HUM09Y0vO
ポリッシュの塗り方について質問です
指1本につき、1回もしくは2回くらいハケにポリッシュを付けて塗ってました
多めに液を取って、なるべく液を足さないような塗り方です
ハケを動かす(ストロークする)のは1本につき4回くらいです

ある動画を見たところ、1回ハケを動かすごとにハケを瓶に入れポリッシュを付けていました

正しい塗り方は一ハケごとにポリッシュを足し調整することでしょうか?
807メイク魂ななしさん:2013/03/04(月) 17:22:10.89 ID:PqqCHDpq0
>>806
定番は、爪の断面に塗って→瓶に
真ん中左右3ストローク→瓶に
これを2回。だと思うけど、
どーでも良いよ。
爪の幅や刷毛の太さで難しい時もあるし。

自分の爪に綺麗に塗れるやり方が正しいと思う。
808メイク魂ななしさん:2013/03/05(火) 13:46:34.33 ID:uDHHJVG10
塗った直後に空気中のホコリ(糸屑?)が付着してしまうことがあるんですが
取ろうとすると取ろうとした爪やピンセットで削れてしまいます
かといって放っておくとそのまま沈み混んでネイルと一緒に固まってしまう…
こういう場合はまた塗り重ねるか、塗り直すしかないんでしょうか?
何か良いホコリの取り方はありますか?
809メイク魂ななしさん:2013/03/05(火) 14:07:31.45 ID:0cwt3YHC0
コスデコのネイルを買ったのですが、爪のケアもしてくれると書いてありました。
こういう爪のケアをしてくれるネイルはベースコート塗っても効くのでしょうか。
810メイク魂ななしさん:2013/03/05(火) 16:58:55.27 ID:M9RgLUfU0
>>808
部屋を掃除する
811メイク魂ななしさん:2013/03/05(火) 18:33:25.69 ID:4Rrh3liG0
>>808
お風呂場で塗るとホコリが少ないって、前どこかのスレで読んだよ
812メイク魂ななしさん:2013/03/05(火) 20:08:05.51 ID:SOaYbPKS0
スマホのフィルムを貼るときにまっぱで風呂場でやるとゴミが入らない
813メイク魂ななしさん:2013/03/06(水) 06:38:34.16 ID:aWJqsiFJ0
>>808
霧吹きで水とかファブリーズみたいなの撒いてホコリを浮遊させない
洋服も繊維の出にくい物を着る
エアコンやヒーターなど風の出る暖房器具をつけない
814メイク魂ななしさん:2013/03/06(水) 07:01:30.57 ID:1gdbaKQ+0
>>808
ほこり対策しても付いてしまった場合は、
綿棒にリムーバー含ませて部分的に拭き取ってポリを塗る
全部のもう一塗りすると修正部分も目立たなくなるよ
ラメで誤魔化すのもいいと思う

ハッキリしたカラーべた塗りの場合は
潔くオフして最初から塗り直すしかないかなあ
815メイク魂ななしさん:2013/03/06(水) 07:02:06.76 ID:1gdbaKQ+0
ごめん
全部の指をもう一塗り、です
816メイク魂ななしさん:2013/03/07(木) 14:23:31.58 ID:tlDvmcIw0
お願いします
今売ってるディオールのヴェルニの限定品のクリスタルという銀色というか白くなる
壮絶にじゃらじゃらしたネイルで
似たものはありませんか?
お高いので本家は買えそうにないのです
817メイク魂ななしさん:2013/03/07(木) 17:14:41.29 ID:e7WXPAwN0
>>816
DSやロフト、デパの他のカウンターとか
ネイル置いてる所はもう見たの?
無かったなら、限定だし買った方が良いんじゃない?

昔の限定を求めて、微妙に違う似たネイルが何個も…とか良くあるよ
818メイク魂ななしさん:2013/03/07(木) 17:38:39.06 ID:bTrHn0l60
>>816
>>817さんの言うように、他の似た物を買っても何か微妙に違うとジプシーするかも。
ジプシーする時間と似たネイルの代金を頭金と考えて、ディオール1本買って他を節約して、大事にディオールを使い続ける方がいいんじゃないかな。
819メイク魂ななしさん:2013/03/07(木) 17:46:52.83 ID:e7WXPAwN0
>>816
ディオール画像しか見てないけど
OPI A36とか雰囲気似てないかな?
820メイク魂ななしさん:2013/03/07(木) 17:47:10.44 ID:NMioWv+r0
ドラストにあるようなネイルってすぐダメになるよね
似たようなの探す手間もあるし限定色なら色々節約して買ったほうがいいとおもう

3150円ならランチ3回、服1着、飲み会1回我慢すればいけそうじゃないの
ホワイトデー近いしお返しに買ってもらうとかさw
821メイク魂ななしさん:2013/03/07(木) 17:52:23.82 ID:tlDvmcIw0
ロフトは近くにないですが普段からDSはしょっちゅうネイル見ています
ディオールのが高級感のあるラメ一目ぼれしてしまいました
デパートのネイルは詳しくないのでもしかしたらあるのかも分かりません
でもきっと値段も変わらないだろうし
ぬってもらったテープばかり今見てるので
おっしゃるとおりですね日曜に買いに行きます!
じゃがりこを一ヶ月やめますありがとうございました!!
822メイク魂ななしさん:2013/03/07(木) 17:56:02.08 ID:NMioWv+r0
>>821
じゃがりこ食いすぎだろw
クリスタル塗った指先でつまむじゃがりこは最高だろうね
823メイク魂ななしさん:2013/03/07(木) 21:39:27.23 ID:ALM+JtSd0
なんかすごい許せるww
824メイク魂ななしさん:2013/03/07(木) 23:29:58.98 ID:CRKq/HH1O
じゃがりこ1ヶ月分スリムになって爪はキラキラとは一石二鳥じゃないかw
よし便乗して間食やめよう。
825メイク魂ななしさん:2013/03/08(金) 02:02:37.50 ID:X5Xb93QR0
じゃがりこを一か月にどれだけ食べているのか
それが問題だ
826メイク魂ななしさん:2013/03/08(金) 02:10:27.82 ID:38JiJQLS0
じゃがりこメーカー希望小売価格158円
つまり…1ヴェルニは約20じゃがりこw
827メイク魂ななしさん:2013/03/08(金) 02:20:04.61 ID:ewp3+gv70
>>821
ポテチトングはポテチ食べる為だけにあらず
828メイク魂ななしさん:2013/03/08(金) 04:40:20.90 ID:4vn9Sf4RO
Diorヴェルニのクリスタル、DIAMOネイルのトップコートにそっくりだよ
粉末ダイヤモンド入りを謳ってるせいかそんなに安くないけどね
5ml2100円(尼だと送料込で1800円くらい)
829メイク魂ななしさん:2013/03/08(金) 19:27:18.29 ID:5K3SH8P60
私はCHANELの555blueboyが欲しかったんだけど高いから、似た色安く出ないかなと思ってて
この前atサロンネイルの26が近いかと思い買ってみた。けどblueboyの実物を見たことがないからわからないw
830メイク魂ななしさん:2013/03/08(金) 22:55:23.20 ID:PxpzpqWL0
30歳男ですが、質問させてください

爪を切ったあとに切断面をならす時のために爪やすりを探しています
100円ショップで購入した透明のガラス製のヤスリを使っていますが、すぐに削れなくなってしまいます
これを機に、すこしいいものを揃えたいと思っています
いいものがあれば教えていただけるとありがたいです

宜しくお願い致します
831メイク魂ななしさん:2013/03/08(金) 23:22:48.60 ID:GdjZS8C60
>>830
ステンレス製のヤスリがおすすめだよ
832メイク魂ななしさん:2013/03/08(金) 23:31:20.81 ID:2uUMzFNI0
随分前に無印のステンレス製ヤスリが良いとかでてたねぇ
833メイク魂ななしさん:2013/03/08(金) 23:52:09.27 ID:PxpzpqWL0
>>831
>>832
早速のレス、ありがとうございます!
無印ならアクセスは容易なので、そこでステンレス製のを探してみます
834メイク魂ななしさん:2013/03/08(金) 23:54:47.83 ID:ytkjhU600
>>830
チェコ製のガラスやすりがお勧め。
多分ハンズとかで手に入ります。通販でもいろいろ売ってますよ。
よく削れるので削りすぎに注意だけど、断面が滑らかで引っかかりにくくなります。
100均一のものよりも目が詰まりにくい。
夫が同じように仕上げに使ってます。

自分は携帯用にと思って無印のステンレスのを買ったけど、
削れないし目が詰まりやすいと感じた。
835メイク魂ななしさん:2013/03/09(土) 12:07:47.61 ID:8xX+pEMZ0
資生堂のステンレスのを使ってます
同じのを20年も使ってることに今気付いたw
836メイク魂ななしさん:2013/03/09(土) 15:21:23.97 ID:dQnO0w4e0
アマゾンで一番人気あるっぽいガラスやすりにしていてなんら不満はない
あと99えんのスポンジバッファー。
837メイク魂ななしさん:2013/03/09(土) 17:50:14.58 ID:b35YxHke0
>>834
ステンレスで詰まりやすくなるほど削るってことは、爪切りは一切使わない人?
無印のステンレスなら切断面をならすくらいで詰まらないよ。
ポーチに入れておくには丁度いい大きさだし。
838メイク魂ななしさん:2013/03/09(土) 23:09:58.42 ID:NgDFklmT0
ガラスのは自分もダメだったな、すぐに目詰まりしちまう…
ズボラだからちまちまやるより結局ダイソーの電動ので削ってる。
839メイク魂ななしさん:2013/03/09(土) 23:52:04.09 ID:x8clP1tbP
>>838
ダイソーの電動、いいですか?
840メイク魂ななしさん:2013/03/10(日) 00:43:47.48 ID:UBa6h6vA0
>>839
角度にコツがあるけど、それ覚えればガリガリ削れる。
100円のピンクのやつでも自爪なら全然いけるよ
841メイク魂ななしさん:2013/03/10(日) 12:39:05.28 ID:A0fS6Nqo0
ガラスの爪やすりって厚いしたまにキュと不快な音が出るから苦手だ
もっと薄くて目が荒かったら使えるのにね
やはり普通のファイルが最強
842メイク魂ななしさん:2013/03/10(日) 22:39:19.05 ID:etaihlho0
質問いたします
元々爪をギリギリまで切るのが好きですが
ネイルが映える気がするのでスクエアオフにしています
しかし四角の角で柔らかい食材を削ってしまったり
自分の肌をひっかいてしまったりしてしまいます
(因みに料理は自分しか食べないのでネイルのまましてます)
これは一般的に良くある事なのでしょうか?
また防ぐには、爪を短く切るしかないのでしょうか?
843メイク魂ななしさん:2013/03/11(月) 07:50:24.06 ID:9/QYWRQ20
あるあるあるある
844メイク魂ななしさん:2013/03/11(月) 12:11:32.74 ID:N5OsPYqn0
>>842
爪の形にもよるけど、スクエアオフじゃなくラウンドにしてみたら?
角がなくなる分ラウンドの方が長く残せると思う
845メイク魂ななしさん:2013/03/11(月) 19:49:22.25 ID:W3FhQ8JT0
>>842
844さんの言う通りにラウンドにするか、
爪の形を変えたくないならビニ手してみるとか
846メイク魂ななしさん:2013/03/11(月) 21:35:40.25 ID:b1VGJNOa0
842です
ご意見ありがとうございました
ラウンドに変えようと思います
847メイク魂ななしさん:2013/03/12(火) 09:49:33.68 ID:kwEsLRRI0
黄変で悩んでいます
いつもはシャネルのベースコート2本塗りです
プロユースのものに知識がまったくありません
皆さんのベストオブ黄変しないベースは何ですか?
848メイク魂ななしさん:2013/03/12(火) 14:24:18.87 ID:aRJs8xpx0
今まで知らなかったんだけどOPIのってアマゾンで買うと送料はかかるけどめちゃくちゃ安いんだね
ドリップドライ30mlとトップコート15mlぽちったけど通常のドリップドライ1本より安かったわ…
今まで損してた気分orz

ところで、ネイルを始めてから爪の根本の白い部分(浮いてるとこ?)が
面積広くなった気がするんだけどこれって何か対処法ある?
乾燥由来ならオイルで潤い与えれば直るかと思ったんだけどあんまり効いてないみたい…
849メイク魂ななしさん:2013/03/12(火) 19:29:54.94 ID:rgh23nNe0
>>847
黄変とは爪自体の黄変ですか?
どんなベースコート使ってもリムーバーのアセトンで黄変するので
アセトンフリーのリムーバーを使うのが一番

>>848
爪半月のことですか?
そこは爪の水分が多い部分なので乾燥とは無関係
オイルを塗ると水分バランスが良くなってさらに大きくなる
可能性があるよ
850メイク魂ななしさん:2013/03/12(火) 19:53:59.34 ID:UrlLQWMm0
>>847
JESSICAのヘルシー
あとはトルエンが黄変の一因なので、ベースはトルエンフリーのものがいいと思うよ
851メイク魂ななしさん:2013/03/12(火) 19:55:32.13 ID:K+IAz2vF0
>>847
アセトン、トルエン、ニトロセルロースとか、
黄変の原因になる(らしい)成文フリーのものを選ぶ

私はピールオフ使い始めてから変色しなくなったよ
852メイク魂ななしさん:2013/03/12(火) 20:01:03.17 ID:aRJs8xpx0
>>849
水分だったんですか!?
ということは、ここの面積があると潤いがあるってことなのかな…?
爪の不調じゃないなら広がってても良いんだけど
853メイク魂ななしさん:2013/03/12(火) 20:25:35.20 ID:K+IAz2vF0
>>852
乾燥するよ
乾燥でハイポニ剥がれることもあるし…

爪を常にある程度長くして
しっかり保湿しておくとネイルベッドが綺麗になるよ
(白い部分が減ってくる)
個人差はあるけど
854メイク魂ななしさん:2013/03/12(火) 20:47:21.04 ID:rgh23nNe0
>>852
水分というか水分が多い部分。

爪半月は未完成の爪の事
まだ完全に出来上がっていない場所
人間で言うと赤ちゃんで甘皮に保護されて硬い爪になっていくの

面積が大きいから爪全体が潤っているという訳ではないよ
爪や体の不調とも関係ない

オイルで保湿はそれ(大小)とは関係なくした方がいいです
855メイク魂ななしさん:2013/03/12(火) 21:43:16.70 ID:ofYiMpNf0
〜2000円ぐらいのポリで、あんまりパキっとしてないけど、
たっぷり1度塗りか、普通に2度塗りでムラなくスケないマットホワイトってないでしょうか?

OPIのファム・ド・シルクシリーズやファニーバニーみたいな柔らかい感じで
ガッツリペンキテイストなものが理想です。
856メイク魂ななしさん:2013/03/12(火) 23:20:32.99 ID:kwEsLRRI0
黄変(自爪のです)のベース等アドバイスありがとうございました
アンドネイルのリムーバーを使うようにしていますが
ラメものとかつい落ちにくくてアセトンたっぷりで
手早く落としてしまいます
ポリッシュのせいだと思っていました。ほんとに勉強になりました
857メイク魂ななしさん:2013/03/13(水) 08:16:09.52 ID:U5XMNf//0
>>856
ご存知かも、ですが
ラメものは表面を180Gぐらいのファイルで軽く削ってから
コットンを爪の大きさにカットした物にリムーバーを含ませて
できればアルミで巻いてしばらく放置してから落とすと
負担もかからず簡単に落ちますよ
アルミで巻く時は1本ずつだと面倒なので2〜3本まとめて
巻いてもOKです
858メイク魂ななしさん:2013/03/13(水) 15:11:52.23 ID:GMJ2ITiu0
全然知りませんでした
さっきやってみましたが仰るとおりで驚きました
もっと勉強しますわざわざ分かりやすくありがとうございます!
859メイク魂ななしさん:2013/03/14(木) 15:21:48.35 ID:GrsxAMV30
ジェル初心者です。
先日マーブル柄に初挑戦したんですが、ネットで画像検索をしていると
縦マーブルなるものを発見。
とってもかわいくてやりたいんですが、いいやり方ありませんか?
ネットでも詳しくは出てこなくて・・・
860メイク魂ななしさん:2013/03/14(木) 16:25:11.10 ID:TPzi6Uf90
やった事ないですが画像を見る限り
ベースカラーを塗って硬化(薄い場合は2〜3回)
クリアを薄く全体に塗布(硬化しない)
ベースカラーとマーブルにしたいカラー1〜2色を
ランダムに水玉状に置く
普通のマーブルは横や斜めにかき混ぜるけど
縦にスーっと軽く線をひく(細筆で)
で出来そう。
すごく可愛いデザインですね。マネしてみます。
861メイク魂ななしさん:2013/03/14(木) 23:45:07.56 ID:EpX6avat0
水玉に置くより適当にラインを置いた方がいいと思うよ
たしかどこかのサロンのブログで扇状に広がってる筆(なんていう筆だろ?)で撫でて作ってた
862メイク魂ななしさん:2013/03/15(金) 16:29:40.08 ID:tq5Zvd5d0
>扇状に広がってる筆
初めて用途がわかった
863メイク魂ななしさん:2013/03/15(金) 23:31:51.29 ID:51ENH1/R0
攪拌ボールの素材はステンレスでも問題ないでしょうか?
詳しい方教えていただければ幸いです。
864メイク魂ななしさん:2013/03/15(金) 23:35:09.88 ID:o3ZAAAd30
ハーフチップで6mmほど長さだしして、その上からセミハードジェルをのせました
爪の違和感がかなりあります
爪先が自爪とは全く違うので頼りない感じです
ちなみに初めてやってみました
ハーフチップとはこのようなものなんでしょうか?
865メイク魂ななしさん:2013/03/16(土) 07:59:32.81 ID:KgpIcM920
>>861
ファン だね
固めの筆だから使いやすいよね
小さい点を何個も置いてファンデ撫でれば簡単だよ
866メイク魂ななしさん:2013/03/16(土) 15:30:51.56 ID:se8EA5dm0
一度だけお礼言わせてください
先週デパートでDiorのクリスタルを買いました!
週末から急にぱっと売れて残りが少なかったそうで危なかったです
似たものもおそわりありがとうございました
>>822さんストックしてたじゃがりこでやったら
なんだか涙が出ました。トン等に感謝しています
867メイク魂ななしさん:2013/03/16(土) 19:55:21.82 ID:SGMmEEoKO
キューティクルオイル等は爪に塗っても効果がないって本当ですか?
爪が割れやすいから乾燥が原因かと、爪周りの皮膚だけでなく
爪表面にも塗り込んでました orz
868メイク魂ななしさん:2013/03/16(土) 21:54:05.79 ID:j1/Za4++0
>>867
根元とか横の縁に塗ると良いって聞いた
周りの肉から油分を吸収させるイメージかな?
でも自分もなんとなく爪の上にも塗ってるよ
869メイク魂ななしさん:2013/03/16(土) 21:54:25.65 ID:w+eew/Hl0
表面の保護と乾燥を防ぐには効果はあるよ
むしろ薬ではないので保護目的に使う物だよ
870メイク魂ななしさん:2013/03/17(日) 11:31:28.31 ID:BW0hNU7r0
>>866トン等落ち着いてw
おめでとう良かったね、つられて私までつい買ったよ
871メイク魂ななしさん:2013/03/18(月) 21:57:48.61 ID:kKBjp6r3O
ジェルネイルキット買って始めてみたんですが
未硬化ジェルの拭き取りって最後だけで良いものなのでしょうか?
個人ブログの手順とか見て、拭き取るタイミングは

同じような色重ねる→拭き取らない
次クリア塗る→拭き取る

のような感じ…?
872メイク魂ななしさん:2013/03/18(月) 22:06:33.64 ID:AWNyPgOT0
>>871
最後だけだよ!
873メイク魂ななしさん:2013/03/18(月) 22:29:29.59 ID:V0mS9JYX0
基本的に最後だけだよ。
シール貼ったりするときは拭きとったほうが綺麗にできると思うよ。
そしてそのうちワイプレストップが欲しくなるのさw
874メイク魂ななしさん:2013/03/18(月) 22:31:12.53 ID:V0mS9JYX0
すまぬ。あげてしまった
875メイク魂ななしさん:2013/03/21(木) 17:54:19.04 ID:JFm35nk00
すみません教えてください
ttp://www.nail.navivi.jp/nail/20110705161358.jpg
これって塗ればこのようになるポリッシュがあるのでしょうか?
作るとすればどんな感じにするのでしょうか?
876メイク魂ななしさん:2013/03/21(木) 19:40:14.04 ID:SMQqdb+N0
>>875
これってポリッシュで作ってるの?
ジェルっぽいけど・・・
こういうポリッシュは無いと思う
877メイク魂ななしさん:2013/03/21(木) 19:47:23.18 ID:vgBS1kE20
878メイク魂ななしさん:2013/03/21(木) 21:35:30.75 ID:fu9ILX4y0
>>877
はみ出しや雑な塗り方でイライラするw
879メイク魂ななしさん:2013/03/21(木) 21:53:02.91 ID:OdPegQlp0
うわぁ…
880メイク魂ななしさん:2013/03/21(木) 23:26:40.72 ID:JFm35nk00
初心者過ぎてごめんなさい
ポリッシュとは違うのですね
素敵だなと思ったので
ありがとうございました!
881メイク魂ななしさん:2013/03/22(金) 16:01:34.91 ID:Pdy+Dwpz0
初心者スレだし良いでしょ
春らしくて良いデザインだね
ポリだと動画の通りにやるにしてもコツが要りそうだけど
アイシャドウならできるかもよ
882メイク魂ななしさん:2013/03/22(金) 16:20:54.71 ID:edY82RyG0
>>880
初心者さんだとキレイに白ポリ塗るのが難しいと思う・・・
動画の方法は周りにはみ出たポリッシュを拭き取るのが
面倒だねー。
けど頑張ってね!
883メイク魂ななしさん:2013/03/24(日) 21:02:24.49 ID:nPvpFYeLO
ジェルの混色をする時、5色使う場合はスパチュラのようなもの色の数分用意していますか?
撹拌した後のスパチュラや楊枝にジェルが結構着いて、貧乏性の自分はそれをどうにかしたいです…
884メイク魂ななしさん:2013/03/24(日) 21:27:32.32 ID:K3Xp+ADh0
私はスパチュラは一本しか持ってないです。
ベースになるジェルをスパチュラで取ってから、少しずつ混ぜる他の色のジェルはマックでコーヒー買うとついてくるマドラーが何本もあるのでそれでちょいちょい取ってます。貧乏っぽくてゴメンw
7センチ角に切ったオーブンペーパーで混色してるんだけど、オーブンペーパーはしなやかなので指に載せてスパチュラやマドラーからジェルをしごきとりやすいです。
まあでも道具には多少のジェルが残るけど...
マドラーは以外とフニャフニャしてるので色取り専用にして混ぜるのはスパチュラを使ってます。
885メイク魂ななしさん:2013/03/24(日) 22:32:32.74 ID:tY50I8+i0
>>883
一本だよ。
撹拌したした後のスパチュラに付いたジェルは容器の
角でこそぎ落してその後はキッチンペーパーにエタノール付けて拭き取る。
色を混ぜる時はアルミホイルの上か専用のペーパーの上でするけど
アルミで拭き取る感じかな。
ちなみにジェル容器のフタとかジェルでベタベタしたら
同じようにして拭き取るとスッキリ綺麗になる。
886メイク魂ななしさん:2013/03/24(日) 23:02:28.91 ID:+dnioMco0
>>883
角ばった本のフチにホイルがはみ出るように置く。
(スタバに置いてあるような)平たい木製マドラーで攪拌した後、軽くジェルコンテナのフチで付着したジェルを減らす。
本の角を利用してホイル上で軽くシゴくようにジェルをマドラーから取る。(強くシゴくとホイルが破れます)
残りが気になるなら、更に混色用の筆で取る。(混色最中にマドラーでジェルを少量追加したりするなら筆は使わない)

分かりにくい説明かもですが、こんな感じで取れば取り残しは少ないです。
本のかわりに、缶の菓子箱や固い紙箱でもいいかな。
私は似た形のステンレス製ドリンク用マドラーを使ってますが、木製マドラーなら検索すれば大量に安くで買えます。送料が勿体無いくらいなので、近所の大型スーパーなんかで探してみても。
887メイク魂ななしさん:2013/03/26(火) 13:59:18.60 ID:2U+wpR5VP
>>883
私は前はウッドスティックみたいな丸いスパチュラやスプーン状のを使ってたけど
こんな感じの平べったい薄いのにかえて容器のふちでこそげ落とすようにしたら、ほとんど無駄がなくなったよ。
http://i.imgur.com/X5YVA92.jpg
888メイク魂ななしさん:2013/03/26(火) 16:57:30.85 ID:wyZLl2hT0
速乾オイルについての質問です
オイルを垂らした後は、ネイルが乾いたらそのまま次のネイルを塗るんでしょうか?
それとも一度乾いたネイルの表面に残ったオイルは拭き取った方が良い?
説明が無くていつも迷います…
889メイク魂ななしさん:2013/03/26(火) 21:42:45.99 ID:mD9PTdK90
>>888
ポリを塗るたびにオイルを塗るってこと?
トップコートまで塗り終えてから
最後にオイル塗ってるよ

どうしても一回一回オイル塗りたいなら、
その度に手を洗った方がいいよ
表面にオイルがついてると
ポリの密着度が悪くなるし
ハケを通してポリにオイルの成分が混ざってしまうよ
890メイク魂ななしさん:2013/03/27(水) 17:52:53.39 ID:eFwr2j8F0
キューティカハーフタイムドライとか
ZOYAハリーアップとか
ネイルテックテンスピードとか
オイルフリーだから途中でたらす→また塗るができるけど

自分がこういう方法とるのはリニュ前エテュセのとか
氏ぬ程乾きが遅いカラーで重ね塗りするときくらいかな。
891メイク魂ななしさん:2013/03/28(木) 02:14:13.57 ID:ig4t+Y2x0
甘皮を押し上げる 
というのが、良くわかりません。
皮膚のなかに押し込むのか、引っ張って体から切り離すのか、どっちですか?
セルフのやり方を見てるんですが、どのサイトも「甘皮を押し上げる」としか書いてなくて・・・
892メイク魂ななしさん:2013/03/28(木) 11:39:33.35 ID:THBNvZ4yO
ようつべで動画見ると分かり易いかも
893メイク魂ななしさん:2013/03/28(木) 15:52:12.03 ID:KcTN78jAO
どなたかご存知でしたら教えて下さい。
いつもポリッシュのみ、自爪に簡単なアートをするのみです。
最近蝶ホロのピカエースを買い、セシェで閉じ込めてるんですが
どうしてもホロの端が出て引っかかりが出てしまいます。
2日に分けてセシェ二度塗りを繰り返すと解決したのですが、
分厚く不格好になってしまいます…。

爪に貼る段階でのコツ等はありますでしょうか?もし何かあれば是非教えて頂ければと思うのですが…
どうぞ宜しくお願い致します。
894メイク魂ななしさん:2013/03/28(木) 15:56:35.81 ID:frrYTm/b0
爪に置く前にボールペンでも筆でもなんでもいいから
押し付けるようにしてカーブをつけてみたら?
895メイク魂ななしさん:2013/03/28(木) 15:58:00.02 ID:qCFbPbGU0
ラメパウダーをほんの少しベースコートに混ぜたら白濁しちゃった…orz
ラメパウダーてそういう物なの?
透明のままキラキラしたベースにするつもりが大失敗だったよ…
896893:2013/03/28(木) 20:45:30.29 ID:KcTN78jAO
>>894
先にカーブを付けるのは盲点でした
早速やってみます。ありがとうございました!
897メイク魂ななしさん:2013/03/28(木) 21:20:41.01 ID:1flHuZQh0
>>891
甘皮を爪の先端と逆の方(第一関節の方)に向かって
ゆっくり押して見て
そうすると余分な甘皮がビロビロっとなるから
それをニッパーでカットするの
甘皮ってカットする程無い人もいるから無理にしない方がいいよ
できれば一度サロンでケアだけしてもらうといいかも
甘皮の切りすぎも要注意。

>>893
メタルパーツはウッドスティックで丸みが付きやすいけど
ホロはなかなか形が付かないから爪のカーブが強い人は
難しい。なるべく平らな場所に置く方がいいよ
898メイク魂ななしさん:2013/03/28(木) 21:50:44.77 ID:7q59t37b0
>>897
斜めの棒と、カットするものを購入して、なんとなくやってみたらきれいにできました!!!
ありがとうございます。切りすぎ気をつけます。
ほんと爪が長く見えますね。何事も下ごしらえ大事ですねぇ。ありがとうございます。
899メイク魂ななしさん:2013/03/28(木) 22:51:12.79 ID:uVo6TnXJ0
ネイルジャパンスクールのキットについていた
ネイルステージというベースコートを使って半年ほどたちますが
どうもベースだけがきれいに落ちていない気がします。
密着していて自爪との境目がわかりにくいというか・・・
薄く塗りすぎなのでしょうか?
サンディングのいらないタイプは剥がれにくいのでしょうか?
900メイク魂ななしさん:2013/03/29(金) 09:07:31.59 ID:wID4vZwe0
買ったばかりのpaの蓋が硬くて開きません…
輪ゴムを巻く、一晩横倒しにする、お湯につける、は試しましたが
お湯につけた結果、ボトルに付いてるシールが剥がれたのに開かない、で
お店に交換も無理になってしまいました…
他の方法はあるのでしょうか
901メイク魂ななしさん:2013/03/29(金) 10:27:13.74 ID:avBPmlOh0
ゴム手袋はどうかな
輪ゴムより安定感がある
902メイク魂ななしさん:2013/03/29(金) 11:53:02.87 ID:NnpcclHpO
>>900
買って一度も開けてないってことだよね?
私ならメーカーに電話してみる。
開かなくてお湯につけたらシール剥がれちゃったので、お店に返品もお願い
できないんですけどって。
903メイク魂ななしさん:2013/03/29(金) 12:33:31.19 ID:wID4vZwe0
>>901-902
再度お湯につけてからゴム手袋で開きました
お二方ありがとうございました
904メイク魂ななしさん:2013/03/29(金) 17:44:43.82 ID:pMXuokko0
開いてよかったね、おめでとう

後出しになっちゃうけど、硬くて開かない蓋にはシリコン製の鍋敷きオススメ
ダイソーとかで売ってるんだけど、薄いペラペラのシリコンで蓋にかぶせてひねると
ほとんど力を欠けずにカパって開く
爪伸ばしてると開けられない蓋増えてくるから一枚もっておくと便利
905メイク魂ななしさん:2013/03/29(金) 21:59:08.35 ID:wID4vZwe0
>>904
言われてみればそういうシリコン製の蓋開けグッズが
台所にありました…
食べ物系とポリが繋がらなくて、考えもしませんでした…orz
ショックが大きいので次は思い出せそうです
ありがとうございました
906メイク魂ななしさん:2013/03/31(日) 00:57:44.36 ID:U3/oQAD80
>>899
あるあるw
おそらくそのジェルのどうしようもない特性だと思われる
私も持ちのいいグレースジェルつかってるけどキレイにオフできないので
フィルインもしくはオフした残りは頑張って削ってる
残ったものの上からジェルするのもリフトの原因になるし困ったものだよね

ここで別の方の質問していた縦マーブルをやってみました
色をのせて筆で引いてってやってもなかなかキレイに出来なかったので、
筆をさっと払うように色をのせて、一色ごとに硬化して作る謎の模様になりましたw
907メイク魂ななしさん:2013/04/01(月) 00:32:48.00 ID:u4NBuK+Si
初めてサロンでソフトジェルをしたのですが、両手とも10日目位から親指薬指が爪先から浮いてきて2週間で欠けてしまいました。
知人は別のサロンで一ヶ月ピカピカと言っていたのでその位持って欲しかったのですが、私にはそのサロンが合っていないのでしょうか。
それとも、ジェルの持ちはこの位でも普通ですか?定期的にポリッシュのトップコートを重ねた方がいいのでしょうか?
次また同じサロンに行くか別の所がいいか迷っています。
今の取れ具合を見て何か対策してもらえるものですか?
今回のサロンは「絶対に地爪を薄くしません」と自信満々なのが魅力で行ったので、未練もあります。よろしくお願いします。
908メイク魂ななしさん:2013/04/01(月) 07:38:29.65 ID:lyT6/f5Ki
>>907
自爪を薄くしませんってことはサンディングをあまりしないってことでしょ?
そりゃあ爪の表面がりがり削れば持ちはすごくよくなるよ
その代わり爪が薄くなる
あんまりやらないでも上手く定着する事もあるけど、概ねの持ちが評判なサロンはがりがりやるんじゃないかな?
ネイリストさんの腕も問われるからなんとも言えないけど…
サンディング不要のジェル(シェラック)とかは二週間くらいでとれるの普通みたいだし使用したジェルの種類とかわかんないからネイリストさんを一方的には責め難いよー
909メイク魂ななしさん:2013/04/01(月) 09:25:51.48 ID:J9YnPnPki
>>907
ジェル自体が初めてなら持ちは悪いかもしれない。
2度3度続けると定着も良くなってくると思うから続けてみては。
910メイク魂ななしさん:2013/04/01(月) 09:31:05.87 ID:J9YnPnPki
>>907
ごめん。補足

根元からリフトするのはネイリストの技術不足
爪の先からリフトだと、恐らくやって貰った側の生活の仕方でリフトしたのだと思う

これは、どこのネイリストも同じ考えだと思う
911メイク魂ななしさん:2013/04/01(月) 09:44:11.51 ID:20yHHPW3i
>>907です。
確かにあまり削られませんでした。
よそのサロンでやってる人は爪が傷むと言っていたので、削ることで持ちを良くしていたんですね。
地爪が薄くガリガリやられない方がいいので、やっぱり今回のサロンで取れた箇所を見てもらって対策をしてもらうか教えもらうかしようと思います。
続けると定着が良くなるんですね。
初めてのジェルで分からないことだらけでしたが、爪が綺麗だと本当に気持ちがいいですね。
勉強になります。ありがとうございました。
912メイク魂ななしさん:2013/04/01(月) 09:54:47.34 ID:20yHHPW3i
>>910
すみません、書き込んだ後に補足気がつきました。
根元が浮いてる感じはしないので、私の爪先に負担をかける動作が多いんですね。両手とも薬指が酷かったので次は特に気をつけて生活してみます。
ありがとうございました。
913502:2013/04/01(月) 10:04:22.73 ID:j0XxCgeC0
先端リフトは囲みが甘い場合もあるので
次回先端しっかりめに囲んで下さい
とお願いしてみるのもいいと思う。

あとジェルを塗る前処理で削るのもあるけど一番傷むのはオフの時。
マシーンで表面を削るのはいいけど
アルミを取って浮いたジェルを取った後
残ったジェルをどうするかで痛み具合が変ってくるの。
安くて早いサロンはここが雑。
914メイク魂ななしさん:2013/04/01(月) 10:55:37.02 ID:vawxEySv0
ジェルの定着ってのは、表面にヤスリで傷を入れることでザラザラに荒らして取れにくくするか、
表面をジェルに含まれる酸で溶かしてジェルを定着させることで取れにくくする。
つまり、爪を薄くしないで長持ちなんてのは矛盾なんだよね。
人にもよるけど、ジェルを続ければオフを必ずすることになる以上、爪が薄くなる人がほとんどだと思う。
薄くなれば更に爪先から浮きやすくなるし。
915メイク魂ななしさん:2013/04/02(火) 08:14:38.88 ID:hRPxmxWy0
読モの堀江美希が定期的にブログでディスってる
「何年経ってもフレンチネイルが下手なネイリスト」
「手抜きばかりなのにオプションで金額を跳ね上げる悪質店」
ってどこか分かる方いませんか?

沼澤が独立前にいたZACCのネイリストってことでOK?
916915:2013/04/02(火) 11:16:26.52 ID:hRPxmxWy0
どれほどまでに下手くそなネイリストなのか興味がある

その堀江美希が心酔・大絶賛してる沼澤というネイリストは
相当な金額の高級サロンらしいけどネイル業界では重鎮なのかな
917メイク魂ななしさん:2013/04/02(火) 11:30:59.29 ID:ME9Axc9p0
>>915-916
マルチ
918メイク魂ななしさん:2013/04/02(火) 12:59:55.86 ID:3ELYcdkE0
シルクラップでシール状ではないものってありますか?
全てシールのようになってるのでしょうか
919メイク魂ななしさん:2013/04/03(水) 10:11:51.46 ID:Ka4pOPwP0
>>918
見た事無い気がする・・・
裏がシールタイプじゃないと貼りづらいし
シルクって検定の時しか使った事ないけど
920メイク魂ななしさん:2013/04/03(水) 14:43:54.87 ID:+dKbCx5kO
ライトについての質問なのですが、調べてみて
ほぼ全てのジェルが硬化する、との事でCCFL+LEDを買いました
が、OPI等のジェルはUVでしか硬化しないと聞きました

CCFL+LED→ほぼ硬化するよ
OPI→UV使ってね

って事はCCFL+LEDでは硬化しないという事でしょうか?
921メイク魂ななしさん:2013/04/03(水) 15:35:21.55 ID:zwqm6r/bO
CCFLタイプのUVランプって事だと思うけど、エロい人頼む

因みにシャイニーの旧ライトがCCFLで新ライトがCCFL+LDEだよね?合ってる?
922メイク魂ななしさん:2013/04/03(水) 15:57:56.97 ID:J0Up6mkZ0
CCLF+LEDってどういうこと?
CCLFとLEDでは電球?の種類が違うんじゃないの?
シャイニーのLEDはチップ型ってあるけど
923メイク魂ななしさん:2013/04/03(水) 16:10:19.47 ID:SsyRaB/n0
CCFLは交換不要のUVライト
CCFL+LEDはMIXライトっていうタイプが出てる

LEDでしか硬化しないジェルって少ないよ(マジェリックとか)
他は硬化時間が違うだけで(LEDの方が早い)どちらも使える
OPIカラーはUV(CCFL)で2分LEDで30秒
924メイク魂ななしさん:2013/04/03(水) 20:13:37.54 ID:O2iAmqTU0
CCFLも結局はUVだから、OPIも硬化する。

MIXライトって、結局2種類の電球が付いてるだけじゃないの?なんとなくそうなんだと思ってた。
1つ2役の電球だとしたら、すごいなー。
925メイク魂ななしさん:2013/04/03(水) 20:28:54.52 ID:SsyRaB/n0
>>924
二種類のライトが一台に内蔵されてるよ
926メイク魂ななしさん:2013/04/04(木) 11:17:58.48 ID:mqwMQMz10
>>918
ありますよ。
いま出先なので、商品名とかわからないけど。
927918:2013/04/04(木) 12:44:55.66 ID:U766pVde0
レスありがとうございます!
シールなしは凄いマイナーそうですね
928メイク魂ななしさん:2013/04/04(木) 19:29:12.22 ID:9SfXnxJ70
ジェリストというジェルネイルのキットを買ったのですが、
LEDライトが特殊で、すごくコンパクトなペン型ライトです。

ちょっと慣れてきたのと、キットについている透明ジェルが
はがれやすいので、他のジェルを買いたいのですが、
ライトのパワー的に固まらないこともあるでしょうか?

もしジェリストのライトで他社のジェルを使われている方いらっしゃいましたら
商品名など教えていただけないでしょうか。
929メイク魂ななしさん:2013/04/05(金) 02:31:18.58 ID:/ksjXIve0
>>928
一時期ジェリスト買ってみようと思ってたけど
波長分からないからやめたんだよね
だいたい400nm前後だとは思うんだけど…
代わりにグランジェにした

波長が合わないときちんと硬化しなかったり
リフトしやすくなるからしっかり調べた方がいいよ
ごめんね、合うジェルは知らないんだ
930メイク魂ななしさん:2013/04/05(金) 09:34:11.57 ID:NzvXtt9I0
>>929

私もグランジェと迷いましたが、値段でジェリストにしてしまいました。。
ジェリストのライト、調べても波長が書いてないですね。
サンディング不要とうたっているジェルが欲しいのですが、ダメもとで買うしかないのかなぁ。。

ちなみに、グランジェのライトで他社のジェルはお使いですか?
931メイク魂ななしさん:2013/04/05(金) 09:52:07.45 ID:/ksjXIve0
>>930
グランジェは405nmだから
405nm対応の他社ジェルも硬化したよ〜
10秒では無理だったけど

ディアローラのボトル入りジェルが気になってお店の人に聞いてみたけど、
405nm対応ではあるけど硬化するかは試してみないと分からないって言われた
波長が同じでも硬化しないことがあるから、
レビューなどがないなら自分で買って試すしかないと思うなあ
932メイク魂ななしさん:2013/04/05(金) 09:59:04.19 ID:6oaNzWR30
ジェルを仕上げた直後は上手くできたと思うのですが、
少しのびると甘皮に若干ジェルが付着していたようでその部分がリフトしたりします
おそらく甘皮についたジェルを除去しきれなかったのと、
ぎりぎりまで塗り過ぎてジェルが流れてしまったんだと思います

ジェルを塗る時、ぎりぎりを目指すのではなく、
少し隙間を空けるのが普通のなのでしょうか?
933メイク魂ななしさん:2013/04/05(金) 10:02:47.96 ID:/ksjXIve0
>>932
ギリギリを目指す

甘皮についちゃった時はスティックで処理してるのかな?
慣れてなくてもゆっくり落ち着いてやればつくことはないと思うけどなあ
934メイク魂ななしさん:2013/04/05(金) 11:51:06.70 ID:yxBNTcgC0
>>932
ギリギリまで攻める
着いた除去するのはもちろんだけどそもそも着かないように塗る
ジェルの量が多すぎるとか?
筆の片側だけに取って一旦真ん中くらいに置いて薄く残った筆を
斜め45度くらいにして根元を塗ってみて
根元はなるべく薄くした方が伸びた時も目立たないし
935メイク魂ななしさん:2013/04/05(金) 12:00:07.59 ID:tAwt+l620
>>932
ぎりぎりを狙って、塗ったら一本ずつ仮硬化してみたら?
他の指を塗ってる間に流れているのかも
936メイク魂ななしさん:2013/04/06(土) 13:20:50.13 ID:oOmyHB3V0
>>931
ディアローラ、シャイニーのLEDライトではOKでした
時間は30秒
937メイク魂ななしさん:2013/04/06(土) 17:07:14.07 ID:66mkmR090
ポリネイルを自分でやっていたんですがジェルに移行しようかと思っています
ジェルは一度も経験したことがないんですが
一度サロンでやってもらって施術などを見た方がいいですか?
ネットとかのやり方見ただけではうまくいかないものでしょうか
938メイク魂ななしさん:2013/04/06(土) 18:00:37.71 ID:tCbb668SO
>>937
私もポリからジェルに移行したよ〜
サロンは行った事無いです
YouTubeでもいろんな動画あるし、個人ブログも充実しているから困る事は無いよ
939メイク魂ななしさん:2013/04/06(土) 18:21:07.71 ID:lw8LjlkT0
>>937
余裕があれば一度行ってみる方がいいと思う
行かないならブログよりは動画を見た方がいいかな〜
940メイク魂ななしさん:2013/04/06(土) 19:12:15.79 ID:ko6gQqTa0
>>937
ネットや書籍等で必要な道具や手順をよく調べて
大体頭に入れてからサロンに行くといいんじゃないかな
ジェルスレでは
>情報書籍では、小笠原弥生先生の「ジェルネイルバイブル」が無難です
とあるけど、このソークオフ編おすすめ

サロンは安いところも多いし、自分の目で見るのはすごく役に立つと思う
941メイク魂ななしさん:2013/04/07(日) 00:31:26.28 ID:Zl0Ey7yMP
>>937
私も最初はよく分からなかったので、まずセルフネイルサロンで道具を借りて
その店の講師に不明点などを聞きながら自分で施術して
だいたいのやり方、コツが分かってからキットを買って自宅でやるようになりました。
あと今はYouTubeに施術動画がたくさん落ちてますので手先が器用な方ならそれで十分かと。
942メイク魂ななしさん:2013/04/07(日) 01:54:35.59 ID:lCz96OWj0
質問です。
画像のように、フリーエッジが黄ばんでいて透けていたりそうでなかったり
ムラがあるのですが
自然に綺麗な白にするにはどうしたらいいでしょう?
職業上カラーは出来ません…

http://wktk.vip2ch.com/vipper2919.jpg
943メイク魂ななしさん:2013/04/07(日) 02:09:50.99 ID:dv+gIYFR0
ぬこw
944メイク魂ななしさん:2013/04/07(日) 08:12:27.74 ID:92GKsz2IO
猫が気になって仕方がないw

爪薄い?
透けてるよね
945メイク魂ななしさん:2013/04/07(日) 09:45:33.88 ID:Zl0Ey7yMP
>>942
猫かわいい
何か塗ってますよね?
これとは関係なく写真の状態なのですか?

昔、深爪をしていたわけでも無いのでしたら初期の爪甲剥離かも。
原因は以下のような内容ですが心当たりありませんか?
乾癬
感染、特に爪白癬
甲状腺機能亢進症
薬剤の副作用(テトラサイクリン服用と光線過敏症)
膠原病

当てはまらない場合はこまめにオイルで保湿してください。
946メイク魂ななしさん:2013/04/07(日) 11:26:26.29 ID:alj/7Cdr0
>>942
猫の目線がw

トップコートか薄くクリアジェル塗ってるのかな
フリーエッジ部分のむらってハイポニが透けてるんじゃないかと思う
(違ったらごめん)
透明でない白濁系のベースコートを二度塗りして、爪をきれいに見せる系の
薄ピンク(DiorやプチプラならDucatoのネイルコンシーラーおすすめ)を一回重ねると
「自爪のきれいな人がトップコートだけ塗ってます」みたいに見えるよ
ツヤもNGなら上からマットトップコート重ねるとよりナチュラルになる

トップコートもNGだったら役立たずの回答でごめんね
爪回りのささくれも気になる、オイルつけて保湿したら目立たなくなるよ
947942:2013/04/07(日) 15:14:39.52 ID:WnAdIP3S0
>>943>>944
撮ろうとしたらうろうろしだして写りたがっていたので入れてあげました>猫
透けてはいるんですが、横から見たら厚みが1mm程有り、
圧をかけてもグニョンとなる事もないのですがやはり薄いのでしょうか?

>>945
表面には、知人が私の爪でジェルのリペアの練習をしたい
との事で、クリアを塗られています。
上げて頂いた病気に心当たりはないのですが、
一月までずっと深爪で最近やっとここまで伸ばしました。
深爪のせいだったとは・・・

>>946
ハイポニ透けてるっぽいです
具体的に細かい商品や手順を書いて下さり参考になりました、ありがとうございます!
保湿は、オイルはあれどさぼっていたのできちんとしようと思います。

皆さんご丁寧な回答をありがとうございました、猫もかわいいと言って貰えて喜んでいます。
ありがとうございました!
948メイク魂ななしさん:2013/04/08(月) 15:35:55.47 ID:ttEfOPUP0
ジェルでこういう質感を残したアートはどのようにするのでしょうか?
tp://nlcl.jp/work/detail/?work_no=68514
949メイク魂ななしさん:2013/04/08(月) 16:23:07.57 ID:vXzaC0/r0
>>948
マットコートジェルとか?
950メイク魂ななしさん:2013/04/08(月) 17:13:22.93 ID:b8gBQqUK0
アメリカのスーパーとかで売ってるジェルネイルキットって、
除光液使わずにシールはがすみたいにめくって落とすって本当ですか?
ちゃんとUVライト当てるタイプみたいだけど。
951メイク魂ななしさん:2013/04/08(月) 18:48:31.29 ID:5578/wSq0
>>950
メーカーもブランドもわからないんじゃ
日本にいる人には答えられないと思うよ
952メイク魂ななしさん:2013/04/09(火) 01:05:38.13 ID:g07UosMw0
最近よく爪が斜めに割れることが多いなーと思ってたら、フリーエッジの部分がえらく丸まっているのに気づきました。
このまま酷くなって行ったら巻き爪になるんじゃないかと気になります。フリーエッジは1ー3ミリ程度でそんなに伸ばし
ていない・伸ばせないのですが、これを改善するには何をしたら良いのでしょうか?
953メイク魂ななしさん:2013/04/09(火) 03:11:07.06 ID:OuRCMtYr0
>>952
病院に行った方がいいのでは?
954メイク魂ななしさん:2013/04/09(火) 06:16:23.71 ID:Xuz5Q2Mt0
>>952
ジェルを続けていて爪が薄くなったとか?
3mmはけっこう長いよ
全部1mmくらいに短くした方がいいと思う
あとはアクリルフローターをする方法もあるけど・・・
955メイク魂ななしさん:2013/04/09(火) 07:31:33.95 ID:AgHWnVhY0
>>951
そうですよね。
失礼しました…
956メイク魂ななしさん:2013/04/09(火) 12:26:35.88 ID:z8+JGqcD0
アクリルってだいぶ付けっぱなしにしても大丈夫ですか?
2か月放置とか
957952:2013/04/09(火) 13:13:29.60 ID:g07UosMw0
うわーレスありがとうございます。
>>953
病院ですか…まだ巻き爪まではいってないから病院行ってもしょうがないだろうと思ってたのですが、
何か処置してもらえるかなあ。
>>954
ジェルはしたことなくて、もっぱら自爪ネイル(デコ無し・ラメ無し)なんですけど、最近爪が乾燥してるなとは思ってたんです。
ネイルベッドはわりと平たいのに、フリーエッジがぐるっとカーブして先ほど丸まってる…。巻き爪防止には爪短い方が
いいんでしょうか?ちょうど昨日オフして今日爪休めてるし、1mmまでフリーエッジ縮めてみます。オイルもこまめに塗らないとでね。
958954:2013/04/09(火) 15:21:56.67 ID:POmBBzxv0
>>957
正直手の巻爪は病院では処置の方法が無いと思います
足の親指だと処置できますけど

乾燥は大敵ですね〜
爪は伸びると先端が巻きやすくなるので短い方がいいです
ポリッシュリムーバーは爪が乾燥するので
アセトンフリーのリムーバーを使うとマシかも
959メイク魂ななしさん:2013/04/09(火) 20:34:36.93 ID:FhWtaWk90
まだサロンジェル二回の初心者です。
>>116>>125辺りの書き込みを見て、クリアジェルの上に自分でポリッシュを塗りたいと思いサロンで聞いたのですが
ジェルの上にはポリッシュが弾かれてしまって塗れないと言われました。
スカルプの上なら塗れるけど、とのこと。
サロンで使ってるジェルはベース、トップとも「ハーモニー」と書かれていたのですが、このジェルだからポリッシュを重ねられないのでしょうか?
よろしくお願いします。
960メイク魂ななしさん:2013/04/09(火) 20:44:24.09 ID:KHYaNW/M0
>>959
ハーモニーは使った事ないけど基本塗れますよ
ただリムーバーはノンアセトンじゃないと
表面が曇る場合があるので。
ダメもとで試してみては?
スカルプもハードジェルコートする場合が多いし
関係ないと思うけど
961メイク魂ななしさん:2013/04/09(火) 21:50:09.40 ID:vgjsw9gJO
>>959
トップジェルは4〜5種類使ってるけど普通にポリ塗れるよ
ケイトの除光液でオフしてて、曇った事はほぼ無い
あとセルフでほぼフィルインしてるからネイルジュエリーはグルー+セシェで固めてる
ジェルの上にセシェはちょっと浮きやすいかな
962952:2013/04/09(火) 23:26:21.32 ID:W5+CkUiJ0
>>958
もともと二枚爪になりやすいので、リムーバーはアセトンフリーのものを使ってるんです orz
もっとこまめに保湿するように気をつけます。
どうもありがとう。
963メイク魂ななしさん:2013/04/10(水) 11:10:49.89 ID:Z7zRsPK70
>>960
>>961
ありがとうございます。
基本的にジェル上にポリッシュ塗れるんですね。
サロンでは、ジェルとポリッシュじゃ全然性質が違うから無理って説明だったのでそれ以上聞けなかったのですが、やってみます!
ケイトの除光液はアセトンのものしか見つけられなかったのですが、それでも大丈夫だったのでしょうか。
うちにノンアセトンてオレンジオイルも入ってないオイルリムーバーがあるので
(成分は炭酸プロピレンとなってます)まずこれで試してみようと思います。
964メイク魂ななしさん:2013/04/10(水) 17:50:52.57 ID:VeZXqQEw0
フレンチネイルって定番ですか?
かわいさがわからないんです・・・
965メイク魂ななしさん:2013/04/11(木) 00:52:04.05 ID:V0Lvf9Pb0
検査入院することになりネイルNGと言われました
普段はサロンでオフして塗り替えしてもらっていたんですが
オフするだけなら自分でやってみようかと思っています
ジェルをオフしたあとはどのような処置をしておけばいいですか?
素の爪でいるのは3日ぐらいです
注意点とかあればお願いします
966メイク魂ななしさん:2013/04/11(木) 08:23:15.86 ID:d6RsAfGu0
私の手の爪も板カマボコ〜半円ぐらい丸まってるけど、痛くないしそのまま。

最近フレンチの良さに気づいた。
白じゃなく派手色だと可愛い。
先だけラメのせるのと同じ感覚だよね。

細い横線を数本いれてボーダーを雑誌で見て可愛かったから真似してみようっと。
967メイク魂ななしさん:2013/04/11(木) 12:44:49.72 ID:UcqmXb/d0
>>964
白いフレンチだったらデザインがかわいいというか爪も手もキレイに見える
つまり手がかわいく見えるようになるんじゃないかなw
ある程度爪を伸ばして上手い人が施術すると凄い良い感じ
短い爪で指がきれいじゃない下手な人がやるとかなり駄目だけど
画像をググれば良いフレンチ悪いフレンチ色々あるから、
キレイなのを見てみるといいかも

>>965
オフしてから爪の形を整える
ストレスポイントが真っ直ぐじゃなかったら削る
ペラ爪なのにフリーエッジが長かったら短めにして折れるのを防ぐ
表面にひどいささくれがあったら、軽くスポンジファイルで整える
あとは保湿
968メイク魂ななしさん:2013/04/11(木) 13:36:45.20 ID:lX9RAsXz0
>>964
色んなデザインやるけど結局フレンチに戻る
カラバリも豊富だしスマイルラインの形でカジュアルにも
エレガントにもなるしホロとかラメで遊べるし
ただ爪の形は選ぶね。扇形の先端広がりの爪だと悲惨
969メイク魂ななしさん:2013/04/11(木) 21:28:31.28 ID:sBYTCwVY0
>>967
>>968
ありがとうございます。良いフレンチは良いのでしょう・・・それにまだ出会ってないのかな・・・
ネットでデザイン見てるんですが、どうもコレと言うフレンチが見つからなくて。やらなきゃいいだけなんですが。
爪が短く見えるし(二分の一が二個あるように見えるので、結局0.5個分に見えてくる)、自分の爪の白いところを人工的に再現してるみたいで、さらに真っ青とか違和感があります。
グラデーションだと、寒色系でもかわいく見えるし、爪がきれいに見えるんですが・・・何が違うんだろ?
私は普段短くて、爪の伸びた白いところが、ガタガタで斜めになってて(左右非対称で)伸ばしても不恰好なので、フレンチだとカバーできそうだと思ったのですが・・・
結婚式用に自分でちょっとやるだけなので、グラデーションでも爪が斜めに生えてるのはカバーできますかね?
970メイク魂ななしさん:2013/04/11(木) 22:08:51.97 ID:YcoNz7DpO
>>964
私もフレンチはそんなに好きではないです…
確かに爪が短く見えますよね
でも、ジェルしてると三週位そのデザインでいるので伸びても根元が目立たないフレンチを選んでしまうかな
派手な色の逆フレンチで先端にシールとか埋め込むのは結構好きかな
971メイク魂ななしさん:2013/04/11(木) 23:59:23.65 ID:nXv11lYm0
>>969
マットな白を使うから人口的に再現しているように見えるので、パールホワイトでフレンチを作ればネイルっぽく仕上がりますよ。
あと、ラメラインを入れるとよりネイルらしく華やかになります。金銀なら華やかでも少し落ち着いた感じに仕上がるよ。
ラメラインがキレイに引けないならぼかしラメラインにすると簡単だしフレンチの境界線のガタガタを誤魔化せるw
色々試して自分に合うフレンチを探してみればいいかも。
972メイク魂ななしさん:2013/04/12(金) 01:41:29.97 ID:CU2VYIzt0
>>969
フレンチは爪の形がきれいな人しか厳しいよ
そうでない人はグラデの方が似合う
ベッドが細くて縦長な人じゃないと無理
973メイク魂ななしさん:2013/04/12(金) 01:45:21.90 ID:I1wSr5Vu0
>>970
いろいろ見てて気づいたんですが、根元側が透明だと、超深爪の人が無理して伸ばしたように見えるから、苦手だ。
でも、普段から爪をきれいにしてる人は、伸びたときのことを考えると、便利なんですね。

質問なんですが、たとえば左右で色が違うとか、フレンチとか、デザインでまっすぐな線を引きたいとき、マスキングテープとかで塗装のときみたいに養生するのは、どうなんでしょうか。あり?なし?
今一色だけで塗ってるところに貼ってみたら、マニキュアが傷んだりはしてなかったので・・・
974メイク魂ななしさん:2013/04/12(金) 06:48:49.48 ID:YqAuTtH70
>>973
ネイル用のガイドテープも売ってるし、アリですよ。
わざわざ専用テープを買わなくても、他のテープで代用できますしね。
975メイク魂ななしさん:2013/04/12(金) 08:04:12.17 ID:vM6bADvi0
>>969
フレンチ苦手とか言ってるけど自分でできるの?
不格好な爪ならサロン行った方が無難ですよ
サロンなら不格好な爪もそれなりに仕上げてくれるから
976メイク魂ななしさん:2013/04/12(金) 12:56:54.28 ID:doGfH8j90
それフレンチのデザインの問題じゃなくて
>>969の爪の形の問題じゃない?
977メイク魂ななしさん:2013/04/12(金) 13:02:35.46 ID:BmxFvOxm0
爪の形にあんまり自信なくても
>>971の通りにラメライン引いておけばキレイに見える不思議
逆に爪がキレイな人の白フレンチは完璧でどうアレンジしていいかわからなそうww
ビジューつけるものもったいない
978メイク魂ななしさん:2013/04/12(金) 13:18:59.23 ID:6tGa+6Z+0
>>977
意味不明w
綺麗な爪ならアレンジ有りでも無しでも綺麗だし
979メイク魂ななしさん:2013/04/12(金) 15:28:11.21 ID:nv9O5vz8O
>>978
美人は白Tとジーンズが一番似合うというアレですよ。
白フレンチって単純だけど完璧に完成されたデザインだから
下手にアレンジしない方が綺麗。爪が綺麗な人なら尚更。
980メイク魂ななしさん:2013/04/12(金) 15:35:51.22 ID:ra493NAGP
×美人は
×美人でナチュラルが似合う人は

ジーンズとTシャツが映えるのは、美人の中でもそういう部類の人限定
骨格によってはどんなに超絶美人でも悲惨なほど似合わない
白フレンチについても同様、万人についてこうすべきなんてものはない
981メイク魂ななしさん:2013/04/12(金) 15:36:31.19 ID:nhetWrtA0
白Tとジーンズっていうから吉田栄作が浮かんだ(´・ω・`)
982メイク魂ななしさん:2013/04/12(金) 15:50:21.50 ID:6tGa+6Z+0
白Tとジーンズってw

アレンジは好みの問題だし
ただブサ爪にフレンチはブサ度が上がるからやめた方がいい
983メイク魂ななしさん:2013/04/12(金) 16:27:12.36 ID:B342va0pO
ブサイクに白Tは確かに難易度高いなw
984メイク魂ななしさん:2013/04/12(金) 16:51:51.68 ID:ra493NAGP
ブサイクは何しても酷い
985メイク魂ななしさん:2013/04/12(金) 17:14:57.32 ID:39BZqhCu0
ブサイク爪でフレンチしたければバーチャルフレンチ
するしかないよね
986メイク魂ななしさん:2013/04/12(金) 18:28:09.99 ID:Y9nWyb8/0
最近パラジェルというものを知りました。
爪が薄いので、サンディング不要が良さそうと思うのですが、まだサロンでもそんなに普及していないものなのでしょうか?
何かパラジェルのデメリットってありますか?今のところセルフでなくサロンでやってもらうことを考えています。
987メイク魂ななしさん:2013/04/12(金) 18:38:54.81 ID:JHIpWpL5O
爪の形がへらべったいのでジェルをするとお盆みたいになってしまいます
(横と先端から見て丸みがあまりない)
所謂ハイポイントを盛れば改善されるのでしょうか?
988メイク魂ななしさん
>>987
是非固めのジェルでハイポイント盛ってください