【石鹸】せっけんシャンプー・48【石けん】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1メイク魂ななしさん
ここはせっけんシャンプーと
せっけんシャンプー用リンスについて語りあうスレです。

石鹸について、石鹸シャンプーの見分け方については >2
石鹸シャンプー初心者さん向け関連スレ、過去スレは >3
基本的なシャンプー方法は >4-5
酸性リンスの方法は>6
主要関連メーカーのリンクは >7-8

荒れないように、ある程度柔軟にどうかマターリやってください
初心者さんや石鹸シャンプーに苦労してる人にも
「あなたの洗い方が悪いんじゃないですか?」
「あなたの体質が悪いんじゃないですか?」
みたいな攻撃はせずにやさしく

(レス数が>>970を超えたら、新スレ立てをお願いします)

前スレ
【石鹸】せっけんシャンプー・47【石けん】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/female/1315954083/

全国浄水場別硬度ランキング
ttp://softwater.jp/what/000057.html
2メイク魂ななしさん:2011/11/15(火) 01:21:57.42 ID:ww+FPY/50
糞スレ立てんな禿げ!
3メイク魂ななしさん:2011/11/15(火) 01:28:46.63 ID:tnjulMbV0
◆せっけんについて◆
石鹸も合成界面活性剤のひとつです
界面活性剤の中で純石鹸と言われているのは
脂肪酸ナトリウム(固形)・脂肪酸カリウム(液体)、の2つのみです

◆石鹸シャンプーの見分け方◆

石鹸の主成分は、脂肪酸ナトリウム(固形)・脂肪酸カリウム(液体)又は石鹸素地です
それが成分表示にない製品は石鹸ではないと覚えておいて下さい

※注意
単に脂肪酸ナトリウム・脂肪酸カリウムと書かず
脂肪酸名+Na(ナトリウム)又はK(カリウム)と表示しているのもあります
ttp://simple.mochiko.net/soapsyurui.html

たとえば「ヤシ脂肪酸K」や「オリーブ脂肪酸K」「オレイン酸Na」は
「ヤシ脂肪酸カリウム」「オリーブ脂肪酸カリウム」
「オレイン酸ナトリウム」ということになりますので石鹸です

海外製品などぱっと見た目では分からないことがありますが間違えないで下さい
4メイク魂ななしさん:2011/11/15(火) 01:29:40.33 ID:tnjulMbV0
◆石鹸シャンプー初心者さんへ◆
はじめてのせっけんシャンプー @2ch
ttp://red.ribbon.to/~sekken/

純せっけんだけの石鹸シャンプー1 (過去ログ倉庫)
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/female/1112076320/

★石けん百科HP★
石けんシャンプーの上手な仕方
ttp://www.live-science.com/honkan/jissen/shampoo.html
知っておきたい石けんの知識
ttp://www.live-science.com/honkan/basic/chishiki01.html
動画版・石けん達人講座(シャンプー・リンス編)
ttp://www.live-science.com/honkan/jissen/shampoo-movie.html
5メイク魂ななしさん:2011/11/15(火) 01:30:33.75 ID:tnjulMbV0
◆せっけんシャンプーとは◆
基本的にせっけんで髪を洗う事です。固形、液体どちらの形状でもお好みでOK。
市販のリンスを使う場合は、必ず石鹸シャンプー専用のものを使って下さい。

◆洗い方◆
よくブラッシングしてお湯で予洗いした後、石鹸を泡立てます。
液状のものは普通のシャンプーと同様に、固形の場合はそのまま頭皮を
なでるようにして付けるか、泡立てネットなどで泡にして使って下さい。

しっかりすすいだ後、石鹸で弱アルカリに傾いた髪を中和させる為に
市販のせっけんシャンプー用リンスや、 クエン酸、お酢などを
お湯で薄めてリンスします。

軟水だと洗いやすくて、硬水だと洗いにくいということがあるようです。
ttp://www.google.com/search?num=50&lr=lang_ja&q=%E7%A1%AC%E6%B0%B4
ttp://www.google.com/search?num=50&hl=ja&ie=UTF-8&c2coff=1&q=%E7%A1%AC%E6%B0%B4%E3%80%80%E7%9F%B3%E9%B9%B8&lr=lang_ja
6メイク魂ななしさん:2011/11/15(火) 01:31:17.14 ID:tnjulMbV0
◆石鹸液を作って・・・の洗い方◆

1.洗面器にちょっとお湯を張ってそこに固形石鹸溶かして石鹸液を作る。
 (頭突っ込んで髪を充分濡らせる位の石鹸水ができれば
  特に洗面器の中で一杯の泡を作らなくても大丈夫)

2.洗面器に頭を突っ込んで石鹸液を手ですくって髪全体に一気につけます。
 (石鹸液ごとかぶる感じで。泡だけつけてもすぐ消えちゃうので)

3.あわ立て洗い流す。
 (わしゃわしゃやってると勝手にモコモコ泡立つよ)

※液体や粉末石鹸でもおk

◆石けんシャンプーのやり方赤星バージョン◆
ttp://www.akaboshi.com/eco/sekken-shasinkan/shanpoo/index.html
7メイク魂ななしさん:2011/11/15(火) 01:31:54.60 ID:tnjulMbV0
◆酸性リンスの使い方◆
(どちらも、石鹸シャンプー後、お湯でよくすすいだ後に使用します。)

※酢を使う場合(俗称:リン酢)
お好きな酢(穀物酢・りんご酢などが一般的のようです。)を
お湯をはった洗面器に適量(5cc〜30cc)混ぜて、その中で髪をすすぐか
頭に少しずつかけるようにして使います。
なじませたら、お湯ですすぎます。

酢の匂いを和らげるためにドライハーブを漬け込んだり、エッセンシャルオイルなどを
混ぜて工夫している方もいます。


※クエン酸を使う場合
クエン酸は粉末状で、薬局や通販などで手に入ります。
前もって水500mlに対してクエン酸粉末60gを混ぜたクエン酸リンス原液を作っておきます。
(劣化することもあるので、あまり大量に作り置きをしないほうが良いようです。)

あとは使うときに洗面器にはったお湯に適量(5cc〜30cc)を混ぜて、その中で髪をすすぐか
頭に少しずつかけるようにして使います。クエン酸は無臭です。
8メイク魂ななしさん:2011/11/15(火) 01:32:47.69 ID:tnjulMbV0
◆石鹸シャンプー(複合を含む)を出しているメーカーやブランド(50音順)◆

エコーレア:ttp://www.ecorea.co.jp/
ヱスケー石鹸:ttp://www.sksoap.co.jp/
オーブリー:ttp://www.tekuteku.net/aubrey_haircare.html
サラヤ(arau):ttp://www.arau.jp/
サントリー(conoha):ttp://www.suntory-kenko.com/conoha/
シャボン玉石けん:ttp://www.shabon.com/
ゼノア化粧料本舗:ttp://www.genoa.co.jp/
ハイム化粧品(セフティー):ttp://www.heim-cosmetic.com/
ペカルト化成:ttp://www.pekalt.co.jp/
ミス・アプリコット:ttp://www.miss-apricot.com/
ミヨシ石鹸:ttp://www.miyoshisoap.com/
暁石鹸:ttp://www.shop-andante.com/goods/osusume/oribu/oribu_hair.htm
石澤研究所:ttp://www.ishizawa-lab.co.jp/
三共油脂:ttp://www.sankyo-yusi.jp/
生協(コープ):ttp://www.co-op.ne.jp/cosmetics/brd_hair/index.html
太陽油脂:ttp://www.taiyo-yushi.co.jp/
地の塩社:ttp://www.chinoshiosya.com/
ねば塾:ttp://www.neba.co.jp/
北海道純馬油本舗有限会社:ttp://www.junbayu.com/
松山油脂:ttp://www.matsuyama.co.jp/
まるは油脂化学:ttp://www.nanairo.co.jp/
無印良品:ttp://www.muji.net/store/
薬師堂(ソンバーユ):ttp://www.yakushido.com/
有限会社へちま産業:ttp://www.takidamiso.com/
9メイク魂ななしさん:2011/11/15(火) 02:04:24.53 ID:ZaaGOnMb0
    \  ヽ     i.   .|     /    /      /
      \  ヽ    i  |     /   /     /
   \
                                  -‐
  ー
 __          わ た し で す            --
     二          / ̄\           = 二
   ̄            | ^o^ |                 ̄
    -‐           \_/                ‐-

    /
            /               ヽ      \
    /                    丶     \
   /   /    /      |   i,      丶     \
 /    /    /       |    i,      丶     \ 
10メイク魂ななしさん:2011/11/15(火) 18:45:26.37 ID:gkSS/4b40
オリーブオイルせっけんの緑の部分が泡立たないって聞いてはいたけど確かに。
直接ゴリゴリ塗るよりお湯で溶かした方がいいかもしれない。
11メイク魂ななしさん:2011/11/15(火) 20:15:41.62 ID:FlWzVd4f0
緑色になってきたら、使うのやめて干しておけば、復活しそうな気が?
12メイク魂ななしさん:2011/11/15(火) 21:58:50.03 ID:MibJ5H2zO
アレッポ系を熟成させてる間は諦めて他の使おうって割り切ってたら他の石鹸の良さに気付いてしまった。
シャボン玉、アイゲン、坊っちゃんあたり。
13メイク魂ななしさん:2011/11/16(水) 12:36:33.02 ID:PwuKKEdb0
>>10
少量のお湯に溶かして、それを髪に馴染ませてからゴリゴリしてる
これだけで全然違う

以前使ってたねば塾よりアレッポはまあまあの仕上がりで、
もったいないから半ば義務感から使ってるけど、なかなか減らないし持ちがいいのだけは好評価
14メイク魂ななしさん:2011/11/16(水) 17:23:54.44 ID:uNu8ZRPJ0
長年使われてる方で毛先の痛みはどうですか?
15メイク魂ななしさん:2011/11/16(水) 20:30:05.36 ID:Cm2tgL9Z0
まだ1年だけどぜんぜn枝毛も無し。
今日は危うく合成のトリートメントでお試しみたいなのがあったので買いそうになった。
あぶないあぶない
16メイク魂ななしさん:2011/11/16(水) 20:51:26.83 ID:rfEI02KDO
福田和子かよ
17メイク魂ななしさん:2011/11/16(水) 20:53:59.23 ID:HdDsh1jM0
どうしたの?
18メイク魂ななしさん:2011/11/16(水) 21:03:38.39 ID:QmF9VE/m0
あぶないあぶない、ってところでそ
19メイク魂ななしさん:2011/11/16(水) 23:23:45.41 ID:aoqqjqcD0
わからん
20メイク魂ななしさん:2011/11/16(水) 23:34:22.70 ID:QmF9VE/m0
マジレスすると、録音されてたテープの声に「あぶないあぶない」って台詞があったの。
そのテープが元で15年の時効寸前に逮捕された。

スレチなんで、スレタイの話もしようw
アレッポとかミヨシの食器洗い石けん使い始めてから
寝癖付かなくなった。まるでセットしたかのように、かっちり髪型決まったまま。
パーマかけてるのもあるんだろうけど、寝癖直しとか必要ない位に
しっとりさらっとまとまってる。なんでだ・・ありがたいけど。
21メイク魂ななしさん:2011/11/17(木) 00:30:12.24 ID:rS5BQ/Mb0
すごい試してみたい
でもなんで食器洗いせっけんで洗おうと思ったの?
22メイク魂ななしさん:2011/11/17(木) 00:36:27.37 ID:kfrebsVJ0
食器洗い石けんの方が余計なものが入ってなくっていいのだろうかw
23メイク魂ななしさん:2011/11/17(木) 00:49:51.89 ID:wb6EHb6M0
今日の手触りは合成で洗ってた時の手触りと似てる
24メイク魂ななしさん:2011/11/17(木) 01:16:39.27 ID:dH9YSrzS0
>>20
> 寝癖付かなくなった。まるでセットしたかのように、かっちり髪型決まったまま。
いいなあ
自分は逆にアレッポ+リン酢で寝癖付き放題の柔らか髪になった
元は硬い直毛なのに石鹸でこんなに変わるとは
オリーブ系じゃない石鹸だと柔らかさは若干マシになるんだけど、
アレッポの石鹸カス残留の少なさは魅力的過ぎる
25メイク魂ななしさん:2011/11/17(木) 01:17:14.67 ID:DOydzJaR0
食器洗いがいけるならマルセルも大丈夫なのか
26メイク魂ななしさん:2011/11/17(木) 01:44:04.97 ID:8eOhK9wV0
>>25
アルカリ剤が入ってるのはやめた方がいいと思う。
(100均で買ったミヨシのマルセル石鹸は入ってた)
27メイク魂ななしさん:2011/11/17(木) 02:09:58.69 ID:bG7dyg5I0
色々試す中で
オイルパック翌日以降の数日間ならアレッポでリン酢いらずでいける
オイルパックが薄れてくるとアレッポでも石けんカスが少し残る
理由はわかんないけど
28メイク魂ななしさん:2011/11/17(木) 10:42:57.07 ID:Y+WB1pev0
>25 ここでたまに話題が出るのは、「無添加 食器洗いせっけん」て商品名のやつだよー。>26に同意。
29メイク魂ななしさん:2011/11/17(木) 13:03:57.43 ID:onpHikgf0
ミヨシ食器洗いせっけんは28さんも書いてるけど、これね
前スレ・前々スレで話題になってたやつ

ttp://shop-miyoshisoap.jp/ec/product/318/320061
30メイク魂ななしさん:2011/11/17(木) 15:06:38.15 ID:7EBU3yNA0
なんでもいいってわけじゃないんだね
31メイク魂ななしさん:2011/11/17(木) 15:26:37.93 ID:PC8nrJkGO
「肌に優しい」って書いてあるからって
そよ風でシャンプーしちゃ駄目ですよー(・∀・)
32メイク魂ななしさん:2011/11/17(木) 15:40:09.22 ID:4RkefjLY0
以前そよ風でシャンプーしてるって誰か言ってなかった?
違うのだったかな
33メイク魂ななしさん:2011/11/17(木) 16:58:33.95 ID:GQXr5kSk0
そよ風の粉の方は炭酸塩が入ってるもんね。
34メイク魂ななしさん:2011/11/17(木) 17:00:52.96 ID:aSuD2Oh6O
やっぱり無添加じゃない石鹸って髪を洗うと何か不都合があるの?
私たまたま家に沢山あったから青の牛乳石鹸で洗ってた…
35メイク魂ななしさん:2011/11/17(木) 17:19:53.78 ID:akrK43P90
このスレで茶のしずくを使ってた人いるのかな
36メイク魂ななしさん:2011/11/17(木) 18:23:39.30 ID:kuWSit2X0
>>34
顔用、体用の石鹸なら頭に使ってもたいてい大丈夫
人によって合う合わないがあるのはどの石鹸も同じだし、
無添加石鹸でも原料によっては合わない人もいるしね

そよ風粉は、洗濯用に炭酸塩が入ってて
普通の石鹸よりアルカリ度が高い(洗浄力が強い)ので
体や頭を洗うにはちょっとねってこと
37メイク魂ななしさん:2011/11/17(木) 23:02:46.97 ID:kfrebsVJ0
明日は社員旅行だ。箱根に行くのはいいけど、風呂にボディソープしか
なかったらどうしようと思いつつ、荷物の関係で石けんは持っていかない。
ま、一日くらいは我慢できると思うのでいいや。
38メイク魂ななしさん:2011/11/17(木) 23:20:53.99 ID:8v5qSkeX0
この不況の時期に、社員旅行なんてあるんだw
宴会で無礼講とかあるの?
39メイク魂ななしさん:2011/11/17(木) 23:41:50.41 ID:X5NKSULL0
今の時代でも社員旅行ある会社はいくらでもあると思うけど・・・
40メイク魂ななしさん:2011/11/18(金) 00:04:41.16 ID:CO9G6pQr0
家族経営みたいな小さいところかな?
お歳暮とか贈ったりするの?
うちぐらいの大きいとこだとそういう習慣が逆に禁止されてるんだよね。
41メイク魂ななしさん:2011/11/18(金) 00:35:51.28 ID:zVdqCkV10
(なんなんだ この人・・・)
42メイク魂ななしさん:2011/11/18(金) 00:48:01.20 ID:81RSs+35O
シッ みんなスルーしてるのよ?
43メイク魂ななしさん:2011/11/18(金) 01:04:53.18 ID:9lkUECyd0
>>32
試しに洗ったって人がいたね。
そよ風粉だった気がするんだけどその後は大丈夫だったのかな・・・
44メイク魂ななしさん:2011/11/18(金) 01:31:16.94 ID:q6BQxoH10
地肌がそよ風をすぐ察知する状態
45メイク魂ななしさん:2011/11/18(金) 01:42:29.68 ID:zQwqyO6l0
家のおやじは何年もウタマロで洗ってるよ
蛍光増白剤入りなのに、泡立ちがいい!と大絶賛で何個もストックしてる
総白髪だから髪の色の変化は分からないが、黒髪の人だと白っぽくなるんだろうか?
あれで人体を洗う発想が恐ろしい
止めても、泡立ちがいい!何ともない!と聞く耳持たず
自分は絶対に嫌だ!!
46メイク魂ななしさん:2011/11/18(金) 02:17:53.60 ID:q6BQxoH10
暗闇で頭光ってないか?w
47メイク魂ななしさん:2011/11/18(金) 02:20:47.27 ID:DDVVaamr0
総白髪てことは、ふさふさなんでしょ?
痒みも抜け毛もひどくないなら、試してみたくなるんだけどww
48メイク魂ななしさん:2011/11/18(金) 02:34:10.26 ID:Kl2VwR8s0
知らぬがフサ毛
49メイク魂ななしさん:2011/11/18(金) 02:44:01.20 ID:zQwqyO6l0
>>46
分からんw
しかし闇以外では輝く白さだw
まさにプラチナブロンド

>>47
家の家系のお陰か70過ぎなのにフサ毛
実は一度だけ試してみた事がある
聞いた通り泡立ちも泡切れも良好で痒み無し
そして軋まずリン酢不要
蛍光増白剤さえ入ってなかったら常用したい位だった
50メイク魂ななしさん:2011/11/18(金) 06:33:07.53 ID:FaZ7owR00
ウタマロってなんだ?と思ってググったら、レトロなパッケージの洗濯用固形石鹸なんだ
東京ではあまり見たことなかったけど、ハンズとかでも売ってるみたいだから見てこようかな

蛍光増白剤って洗濯物の白さを輝かせて際立たせるんだよね
もしかして蛍光増白剤のおかげで髪も奇麗な白を持続してるんでない?w
よく黄色っぽい白髪のひといるけど、そういう人も蛍光増白剤色石鹸で洗ったら
プラチナホワイトになるかもw
51メイク魂ななしさん:2011/11/18(金) 08:41:49.51 ID:c+5r3hf50
母が兄の靴下をウタマロで洗ってたのを見てきたから、あれは頭に使えないなぁw
香りは結構普通の石鹸みたいなんだけどね。

自分はアイボリーと、ミツワ泡のボディソープのどっちかで髪を洗っているけど、
アイボリーで洗ったほうが頭皮がベタつかなくて、かゆみもない
シャボン玉浴用は髪に使った事ないけど、使ってみたいなぁ
アイボリーは置いてるDSが少ないし
52メイク魂ななしさん:2011/11/18(金) 09:00:05.54 ID:OUXwQz9n0
53メイク魂ななしさん:2011/11/18(金) 13:14:03.89 ID:p9YrIuNX0
朝セット前に髪を濡らすんだけど、抜け毛が多くていろいろ調べた結果
パックスのお徳用石鹸シャンプーとリンスを買ってみた
泡立ち良いし合成シャンプーと使い勝手は変わらなくて拍子抜けw
合成のこれでも食らえ的な人工的な香りがしないのが良い
抜け毛はちょっと減った気がするけど様子見
54メイク魂ななしさん:2011/11/18(金) 16:03:27.74 ID:0g6KgZGq0
最近オーガニックの石けんシャンプーにはまってるw
頭皮に栄養を与える事を考える年だと実感した
55メイク魂ななしさん:2011/11/18(金) 16:07:12.17 ID:0x9lgR4G0
自分は手作り石鹸もやるんだけど、本の石鹸作りで有名らしい人が
「固形石鹸めんどくさい人はヘタな合成シャンプーよか台所用液体石鹸のほうがマシなのでオススメ」
みたいなことを書いていたんだよね ←『お風呂の愉しみ』って本に。

食器用はさすがになんかなー!と抵抗あったんだけど、
理系の視線っていうか純粋に成分だけ見るとそうなのかもね
確か著者の人は東大卒とかでびびった
56メイク魂ななしさん:2011/11/18(金) 16:19:42.45 ID:c+5r3hf50
>>55
台所用のほうが純度が高い石鹸ってことなのかな?
57メイク魂ななしさん:2011/11/18(金) 16:22:08.70 ID:9L3u1UZT0
胡麻食えばフサフサツヤツヤ
58メイク魂ななしさん:2011/11/18(金) 16:31:32.10 ID:vPxagnpW0
肌に良いからとあれこれ混ざったせっけんより台所用のほうが安心して使える
59メイク魂ななしさん:2011/11/18(金) 17:58:31.26 ID:0x9lgR4G0
>>56
合成界面活性剤よりは台所用天然ピュア石鹸のほうがマシって感じの書き方だったような
太陽油脂のメーカーの人と取引があるっぽかったからパックスナチュロンのことかな?
まあ今は液体石鹸シャンプーもたくさん出たから、そっちを買えば済むよね

いろいろみてたら石鹸シャンプーの詳しいやりかたが載ってたから
アレッポや白雪は今も体に使ってるし、固形石鹸シャンプーに再チャレンジしてみようかなー
クエン酸で流したとたんギトギトになってたのは石鹸が足りなかったのかー
60メイク魂ななしさん:2011/11/18(金) 18:13:08.07 ID:0x9lgR4G0
あ、そういえばこないだ旦那が白雪の詩の新しいのを出そうとして
『台所用せっけん』と表示してあるのに気づいたらしく
「あの石鹸、台所用って書いてあるよ!(;;)」と言ってきたので
薬事法うんぬんの都合なんだよと説明したらホッとしてた
61メイク魂ななしさん:2011/11/18(金) 18:33:20.10 ID:3d5Xcl+n0
>>59
乾かしているとき、べたつくのは酸性石鹸のせいで石鹸が足りないと起きる。
わたしがそうだった。
http://www.live-science.com/honkan/soap/soapbasic09.html

鬼女スレに出ていたけど、不思議なことにこれは重曹水で消せる。
試してみたけど、ほんとに効く。
クエン酸リンスのまえに、重曹水リンスをしてすすぐだけ。

石鹸の量を増やすのでも、もちろんいいけど、
両方試した感じでは、重曹水リンスのほうがさらさらになるような気がする。
62メイク魂ななしさん:2011/11/18(金) 18:37:24.72 ID:Qqoa98S+0
>>61
既女スレの重曹水リンスの話は自分も読んでたけど、リンスって表記で荒れてたよねw
面白そうだから試してみたいけど、自分はべたつかないからなーw
63メイク魂ななしさん:2011/11/18(金) 18:44:01.13 ID:3d5Xcl+n0
>>62
そうなんだ。
でも、クエン酸で流したあとギトギトになるっていうのが、わからない。
それは感じたことないので。

あのスレ、見てたんだ。
あの表記のこと、なんだか言葉尻をとらえての揚げ足取りって感じだったね。

とにかく、私は正しい洗い方がわかって、石鹸洗髪に満足してる。
64メイク魂ななしさん:2011/11/18(金) 18:46:38.41 ID:81RSs+35O
上に同じ。重曹水よかった。

でも今はハーブ洗髪に興味が出てしまった。石鹸と併用していこうと思う。
65メイク魂ななしさん:2011/11/18(金) 18:55:47.39 ID:FtxqRTLgP
>>57
うちの87歳の婆ちゃんが、ずっと黒ゴマと黒砂糖を練ったやつ食ってるんだけど
髪の毛フサフサで真っ黒だぞ
ゴマはやっぱりいいのかねぇ
66メイク魂ななしさん:2011/11/18(金) 19:23:01.23 ID:DDVVaamr0
てか、あの流れを読んでさえまだ「リンス」って使うんだな・・
論破されてたろうに・・。
67メイク魂ななしさん:2011/11/18(金) 20:14:19.02 ID:N/ksviMd0
前田さんの本は「脱脂力が強いヤシ油パーム油主体の石鹸より、なたね油主体の台所洗剤の方がやさしい」
って言ってるんじゃないの?
あれに出てたのもミヨシの液体だったよね 太陽油脂じゃない
68メイク魂ななしさん:2011/11/18(金) 20:27:47.88 ID:FaZ7owR00
>>65
それって自作でつくってるの?それとも市販?
髪に関係なくすごくおいしそうでおやつにしたいw
石鹸シャンプーのおかげか、私はアラフォーだけど白髪一本もなし極太のドフサだよ

人気の太白胡麻油使ってみたけど、完全無臭じゃなくかすかーに胡麻のいい香りするんだね
食用オリーブオイルよりも少し軽め、馬油よりはかなり重めかな
69メイク魂ななしさん:2011/11/18(金) 22:14:21.85 ID:FtxqRTLgP
>>68
自作よ
黒ゴマと黒砂糖とマヌカハニーぶっこんでミルサーしてたw
それを毎朝、食パンに塗って食ってるよ
70メイク魂ななしさん:2011/11/18(金) 22:31:50.00 ID:Qqoa98S+0
>>69
メチャクチャ体によさそうだけど、マヌカハニーもミルサーに入れて、ちゃんと回るの??
71メイク魂ななしさん:2011/11/18(金) 22:33:08.14 ID:zicRaL800
>>61
石けんシャンプーでの「リンス」ってのは
石けんカスを落とす、アルカリに傾いたのを酸性に戻すのを「リンス」って言うからだよ

アルカリの重曹で、2度目のシャンプーをしているのをなぜ「リンス」って言い張るのかわからない
わざわざ石けんシャンプースレにまで嘘を広めにくるのやめてよね
72メイク魂ななしさん:2011/11/18(金) 22:41:28.62 ID:FtxqRTLgP
>>70
んごぉおおおっぉおおおおお!っていってるけど、ちゃんとドロドロになるよww
73メイク魂ななしさん:2011/11/18(金) 22:45:24.12 ID:Qqoa98S+0
>>72
んごぉおおおっぉおおおおお!ワロタンゴww
ありがと、マヌカハニーを手に入れたら作ってみたいなww
74メイク魂ななしさん:2011/11/18(金) 22:46:32.69 ID:FIaMuauUO
毛先のパシパシは何とかならないもんかね…
毛先以外はツルツルなのに毛先だけパッシパシ
見た目は気にならないけど触るとパッシパシ!
75メイク魂ななしさん:2011/11/18(金) 22:58:37.81 ID:DDVVaamr0
毛先にオイル塗ればいいじゃない
76メイク魂ななしさん:2011/11/18(金) 23:02:28.47 ID:Uk4UdW+b0
>>74
普段はせっけん以外どんなケアしてる?
私はオイルパックすると柔らかくなるけど毛先だけやってみるとかどうだろう
77メイク魂ななしさん:2011/11/18(金) 23:17:56.63 ID:FIaMuauUO
寝る前にオイル塗ってしっとりさせて寝るけど、起きたら毛先だけパッシパシだよ
石鹸シャンプー→リン酢→椿油→ドライヤー→椿油って流れでケアしてるけどまだ足りんのかね…
78メイク魂ななしさん:2011/11/18(金) 23:21:36.49 ID:DDVVaamr0
椿油を替えてみるとか。太白ごま油いいよ〜
あと、オイル塗った後はドライヤーで乾かすのは8割程度のほうがいいって
どこかで読んだ
最悪あれだ。白色ワセリン塗り塗りしてみるとか。
79メイク魂ななしさん:2011/11/18(金) 23:25:46.51 ID:ELcOmnYF0
オイルは塗るだけより入浴中に蒸しタオルすると浸透?する感じで
シャンプーした後もしっとりしてるよ
洗う前に塗る、蒸しタオル、シャンプー、の順

>>78
最悪っておいw
でもワセリン自体は覆って水分を閉じ込めるだけだよね?効果あるかな
80メイク魂ななしさん:2011/11/18(金) 23:32:36.62 ID:6PhiCJvC0
>>71
言葉の使い方、まちがっていたのなら、ごめん。
嘘を広めているつもりはないよ。
rinseって英語の意味はゆすぐ、すすぐ。だから、その意味で使っていたんだけど……
他の人は知らないけど、私は重曹水使うとき、洗面器に薄い重曹水作って、ゆすぐだけなもので。

ご参考までに。
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=rinse&dtype=1&dname=1na&stype=0&pagenum=1&index=061149000
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=shampoo&dtype=1&dname=1na&stype=0&pagenum=1&index=064995000
81メイク魂ななしさん:2011/11/18(金) 23:36:10.63 ID:Zmzr8nvIO
毛先はもう傷んでるから諦めてカットしてもらえ
82メイク魂ななしさん:2011/11/18(金) 23:38:40.46 ID:Skb0ot1+0
痛んでいるところは思い切ってカットするといいね
あとはオーガニック系のコンディショナーを毛先だけに付けるのがお勧め
私はそれプラスリン酢のときに石鹸シャンプー用のコンディショナーをワンプッシュしてる
83メイク魂ななしさん:2011/11/18(金) 23:41:48.36 ID:ELcOmnYF0
>>80
rinseって英語の意味はゆすぐ、すすぐ。

その言葉の意味を分かってても自分が何をやってるか分かってないようだねw
重曹水で流すってアルカリで洗ってるってことでしょ
洗剤を薄めた水を洗面器に張って髪を浸すとしたらリンスって言葉使う?
すすいでいると本人は思ってるだけで実は洗ってる
84メイク魂ななしさん:2011/11/18(金) 23:46:43.76 ID:DDVVaamr0
>>80
なんでそこまで拘るのか知らないが
せっけんシャンプースレで「リンス」と使うなら
英語のrinseは避けるべきだと分かるよね、リンク先参照しても。

化学反応から見ても重曹水で髪を「rinse」することは、
汚れを落としている=洗っている。だから、ここでいう「シャンプー」。

……って書いてたら先に書かれたよw
85メイク魂ななしさん:2011/11/18(金) 23:51:01.95 ID:J/EnvHqQ0
今日はスレの伸びが早いなぁ。
86メイク魂ななしさん:2011/11/18(金) 23:51:57.45 ID:y1Obk+Qz0
この前、いい香りだよとレスもらった玉の肌のコンコンディショナー買ってみた
かなり強い匂いだけど、天然精油だから嫌味がなくて
なかなか優秀なんだけど、ショートカットだと、どうしても地肌についてしまって
やっぱりヌルヌルしてて気持ち悪いです。残念

ロングヘアーの人ならヘアコロン的に使えるかも
髪の毛はツルツルになります
87メイク魂ななしさん:2011/11/18(金) 23:53:01.39 ID:6PhiCJvC0
>>83
詳しく言うと、洗面水に作った重曹水をうつむいた姿勢で、頭から掛け流すという方法です。
こちらの用法をご覧ください。
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch/0/0na/00523000/
88メイク魂ななしさん:2011/11/18(金) 23:54:28.49 ID:Xg5WzXKR0
その既女スレ読んでた
> 鬼女スレに出ていたけど
> 試してみたけど
> あの表記のこと、なんだか言葉尻をとらえての揚げ足取りって感じだったね。
って、ID:3d5Xcl+n0= ID:6PhiCJvC0はそのスレで突然
石鹸カスは重曹リンスでとれるって周りの指摘一切無視して最後まで言い張ってた本人だよね
あの流れの中で重曹をリンスと言っていたのは本人だけ
89メイク魂ななしさん:2011/11/18(金) 23:55:17.30 ID:Xg5WzXKR0
>>87
だからそのやり方を【重曹シャンプー】って言うんだよ
その理解力のなさはやっぱり本人だ
90メイク魂ななしさん:2011/11/18(金) 23:58:19.81 ID:81RSs+35O
うるさいよ
91メイク魂ななしさん:2011/11/18(金) 23:59:15.48 ID:6PhiCJvC0
こだわるつもりはありませんよ。
ただ説明しただけ。
みんながそれを重曹シャンプーって言うのなら、
これからはそれを使います。
92メイク魂ななしさん:2011/11/18(金) 23:59:35.24 ID:DDVVaamr0
>べたつくのは酸性石鹸のせいで石鹸が足りないと起きる。
>わたしがそうだった。
>不思議なことにこれは重曹水で消せる。

べたつきを
あら・う〔あらふ〕【洗う】
・1水などを使って汚れを取り去る。
してるんじゃないの?

べたつきを
†rinse[ rns ]
〈せっけん・よごれなどを〉(…から)すすぎ落とす
・すす・ぐ
1・水で清める。

べたつきという汚れを取り去るなら、どっちよ? つーか、マジしつこいww
93メイク魂ななしさん:2011/11/19(土) 00:00:46.84 ID:Ny1Ei20x0
ID:3d5Xcl+n0= ID:6PhiCJvC0に指摘したら
なぜか携帯のID:81RSs+35Oにキレられた
使い分け失敗してるよw
94メイク魂ななしさん:2011/11/19(土) 00:03:14.14 ID:CgahtM+k0
>>92
石鹸のべたつきをすすぎ落とすならリンスでも間違ってないよね
そういう意味で書いてるわけじゃなくて?

結論:どっちでもいい
95メイク魂ななしさん:2011/11/19(土) 00:08:58.91 ID:Jidn4CO20
洗濯でいうなら

汚れ物を「すすぎ」で、汚れ落とすとか言うか??
96メイク魂ななしさん:2011/11/19(土) 00:09:47.24 ID:VL/QZ5Be0
今夜はいつもと違ったかんじの議論だね
97メイク魂ななしさん:2011/11/19(土) 00:15:14.28 ID:CgahtM+k0
最近ベタつかないけど、今度、重曹リンスやってみる
教えてくれた人乙!
98メイク魂ななしさん:2011/11/19(土) 00:19:47.37 ID:Jidn4CO20
これか。
直リンクしまくりのマナー知らずなところが共通してるなぁ
同一人物だね

295 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/11/08(火) 03:00:00.59 ID:hEjtvf6Q0 [1/2]
>>284
わたしも重曹リンス、試しましたよ。
これは効きます。

洗ったあとのべたつきが消えました。
石鹸百科によると、あのべたつきは「酸性石鹸」というもののようです。
http://www.live-science.com/honkan/soap/soapbasic09.html

酸性だから、アルカリの重曹で取り除くという理屈なのでしょう。

わたしは泡立てたアレッポの石鹸で髪を洗ったあと
すすぎ、重曹リンス、すすぎ、クエン酸リンス、すすぎで試しました。
結果、べたつきが消え、さらさらになりました。
99メイク魂ななしさん:2011/11/19(土) 00:24:42.93 ID:hjP7CnTCO
>>78-79
詳しくありがとうございます
とりあえずゴマ油とオイルパックから試してみようと思う
100メイク魂ななしさん:2011/11/19(土) 00:25:01.94 ID:MngST2Yh0
とりあえずべたつきが減るらしいなら、
私も重曹水リンス!試してみるww
101メイク魂ななしさん:2011/11/19(土) 00:27:21.25 ID:jScrNpVq0
洗剤やせっけんを使って洗う場合
汚れ落としに対してリンス・すすぎという言葉は使わない
このスレでも一人が言い張ってるだけのようだし言わせておけば?
102メイク魂ななしさん:2011/11/19(土) 00:39:08.86 ID:MngST2Yh0
にしても重曹水のリンス!だけでサラサラになってくれるなら、
その後にリン酢をする必要ってあるのかなww
103メイク魂ななしさん:2011/11/19(土) 00:40:09.85 ID:w9cjKDZI0
Wikipediaより
概要
「リンス」とは英語で「すすぐ」(rinse) の意味から来ている。製造技術が発達していない時代、
シャンプーは石鹸に近いアルカリ性の成分だったため、洗髪後にアルカリ成分が付着し
キューティクルが開いてしまい、これを中和するため最後に酸性の水溶液(クエン酸等)で髪をすすぐ必要があったことに由来する[1]。
その習慣から派生した日本特有の意味である。
前述の通り、現在の一般的なシャンプーに対して用いるリンスはそれとは意味合いが異なる。
英語では「ヘアコンディショナー(hair conditioner)」が一般的な呼称。
104メイク魂ななしさん:2011/11/19(土) 00:41:56.75 ID:wZhFfHlpO
お湯だけでリンスするふりをしてもそれなりにサラサラになるよ
105メイク魂ななしさん:2011/11/19(土) 00:42:24.30 ID:CgahtM+k0
石鹸使わないで、重曹だけで洗うって人もいるよね
鼻の毛穴がひどいときはペースト洗顔するとツルツルになる

>102
重曹がアルカリ性だから、酸性に戻したいならクエン酸するんじゃね?
106メイク魂ななしさん:2011/11/19(土) 00:44:01.72 ID:Jidn4CO20
アルカリ性に傾いてるから、 中 和 させるためにやるんだよ
ID代わってるからわからないだろうと思ってる「重曹リンス」さん乙です
107メイク魂ななしさん:2011/11/19(土) 00:45:31.95 ID:/tHHpxBs0
どっちでもいいなら重曹シャンプーでいいじゃん。
意味から言えばシャンプーの方が正しいんでしょ?
108メイク魂ななしさん:2011/11/19(土) 00:45:57.29 ID:CgahtM+k0
>>106
病的だね
自分は>>86だよ、ってそんなこと言ってもムダだけど

tamanohada、教えてくれた人ありがとねー
109メイク魂ななしさん:2011/11/19(土) 00:49:31.19 ID:jScrNpVq0
>>103
>最後に酸性の水溶液(クエン酸等)で髪をすすぐ必要があったことに由来する
せっけんシャンプーに使うリンス

>現在の一般的なシャンプーに対して用いるリンス
合成シャンプーに使うリンス(コンディショナー)

重曹水は汚れを落とすものだからどちらのリンスにもあてはまらない

すっきりしたじゃん
110メイク魂ななしさん:2011/11/19(土) 00:51:40.85 ID:V5AEsXsG0
重曹水リンスの件、執拗に叩く人はどんな人なんだろうね
とりあえず、重曹リンスって言い方で何がいけないのかよくわからない傍観者がここにいるわけだけどw
石鹸シャンプー→インターバルで重曹水→クエン酸リンスって言うので良いんだよね?

じゃあ、重曹プレリンスとかw
111メイク魂ななしさん:2011/11/19(土) 00:52:26.13 ID:MngST2Yh0
乾いた時はサラサラでも濡れている時のギシギシは重曹水リ・ン・スじゃ直らないから、
リン酢した方が扱いやすいってことかな、どうも
112メイク魂ななしさん:2011/11/19(土) 00:54:00.81 ID:iTcvGgjb0
リンスって言葉に噛み付いてる人の方が気持ち悪いわw
113メイク魂ななしさん:2011/11/19(土) 00:55:08.12 ID:jScrNpVq0
玉の肌せっけんは使ってみたいと思ってる
コンディショナーって合成だよね?
シャンプーリン酢の後に香り付けとコーティングなのか
ちょっとそそられるな

>>110
元々重曹シャンプーとして知られている方法を
重曹リンスと言うのはまぁ間違ってるわな
114メイク魂ななしさん:2011/11/19(土) 01:01:40.13 ID:Jidn4CO20
61のいう
>べたつくのは酸性石鹸のせいで石鹸が足りないと起きる
って要は石鹸をもっと使って泡立てたら済むことなんだよ
それをなぜ重曹水でワンクッション置かなきゃいけないのか
大元の原因は分かってるのに、それを改善しないって変じゃね?っていうか。

まあ、冬に入ったんで出来るだけ頭皮温めてからシャンプーに突入してる
毛穴よ開け!レベルで。
115メイク魂ななしさん:2011/11/19(土) 01:03:30.42 ID:CgahtM+k0
>>110
キジョ板由来だから、花王関連でいろんな人いるんじゃないかなあwと想像

>>113
玉の肌のノンシリコンシャンプー&コンディショナーのシリーズだよ
ノンシリコンだけど、成分的にはいまいちかなとはおすすめしてくれた人も言ってた

自家製リンスに精油入れたり香水いれてみたり、香りづけはいろいろしてるけど
ふわっと自然に香るって意味では、かなり良かった
116メイク魂ななしさん:2011/11/19(土) 01:07:59.80 ID:skycyBgOO
言葉の定義を議論したいだけならスレ違いじゃない?
せっかく良い提案も、キューティクル開きまくりのバサバサにささくれだったレスでスレ台無し
117メイク魂ななしさん:2011/11/19(土) 01:21:11.67 ID:jScrNpVq0
>>115
好きな香りならずっと気に入りそうだね<ふわっと香る
せっけんのサラサラは気に入っているけど
たまには合成のツルツルもほしくなるんだよね
小さいサイズがあればいいのになぁ

>>116
今更定義する必要もないよね
新参さんの乱入で今日はなんだかスレの空気が違った
118メイク魂ななしさん:2011/11/19(土) 01:27:09.77 ID:CgahtM+k0
>>116
反面教師だね・・・
こういう石けん遣いにはなりたくないっす
119メイク魂ななしさん:2011/11/19(土) 01:29:39.68 ID:MngST2Yh0
石鹸シャンプーと合成シャンプーという言い分けだって今更変える必要も無いから普通に使っているわけだし
こまごました定義とかこのスレ的には正直すごくどうでもいいというか、
間違ってるのはもう分かったから、意味さえ通じれば各人の好きに呼べば良いと思うよ
120メイク魂ななしさん:2011/11/19(土) 01:30:45.59 ID:Jidn4CO20
ごめん、>>116のよい提案ってのは重曹リンスのことなのかな?
それなら上にも書いたけど、おかしいからつっこんでる。

・提案者はドライヤー後のベタベタは、シャンプー後の重曹水で消す、と書いてる
・シャンプー後はアルカリ性に傾く
・重曹もアルカリ性
・その後リン酢をする、と書いてある>>61

このスレ的というか、過去ログの実績から言うと2度リン酢したほうが
中和的な問題としても真っ当だと思うよ
そこ、間違ってるかな? 
121メイク魂ななしさん:2011/11/19(土) 01:36:33.92 ID:CgahtM+k0
>>120
「酸性石鹸」なんだってさ
事実かどうかは置いといて、注意深く読めば意図するところは分かるじゃん
122メイク魂ななしさん:2011/11/19(土) 01:56:22.39 ID:jScrNpVq0
>>98
>金属石鹸と同様「石鹸カス」の代表格。ベタベタした灰色っぽい物質で、汚れに対して石鹸が足りないとできやすくなります。
>たとえば皿洗いのとき、スポンジやシンクに黒っぽくベタベタした汚れが出たら酸性石鹸のサイン。
>充分に泡立つまで石鹸を足し、汚れに負けないようにしてやりましょう。
とあるからせっけんの使用量が少なくてせっけんカスを作っちゃってるということかな
酸性カスを一旦作ってそれを落とすために重曹でシャンプーって本末転倒な気がするけど
本人がそれでいいってんならいいんじゃない?髪はバッサバサになりそうだけどね
123メイク魂ななしさん:2011/11/19(土) 01:59:37.49 ID:CgahtM+k0
自分の理解が足りないのに最後に捨て台詞かあ・・

酸性にアルカリで対処してるから、中和的な問題としては真っ当だよね
分かって良かったね
124メイク魂ななしさん:2011/11/19(土) 02:00:45.39 ID:0SUuqE/Z0
えらい伸びてると思ったら、
まぁ本来の語意ってより、泡立ててゴシゴシする→シャンプーで、つけたりかけ流すだけ→リンスって感覚で
重曹も使用法がリンスっぽいから、そう呼ぶ人もいるんだろうさ
日本語じゃよくあることだよね

ところで、ミヨシ液体のシャンプーリンスのボトルに、パンテノールっての適当にぶち込んだら
仕上がりにしなやかさが出ていいかも…!
今まではサラリとしても、硬いような乾燥してるパリッと感があったから、髪が扱いやすくなったよ
125メイク魂ななしさん:2011/11/19(土) 02:03:40.43 ID:jScrNpVq0
>>123
えっまさか自分にじゃないよね?>>120と間違われてる?
126メイク魂ななしさん:2011/11/19(土) 02:11:12.64 ID:CgahtM+k0
>>125
ごめん間違えたw
原理主義は一人じゃないのねー、すまんすまんID似てるね

>>124
くだらないことでレス伸ばして申し訳ないです・・
パンテノールかあ、手づくり系ではよく聞く名前ですね
美容液なんかに入ってる気がする
127メイク魂ななしさん:2011/11/19(土) 02:13:28.65 ID:Jidn4CO20
123
え、捨てぜりふも何も吐いてないんだけど・・
自分の投稿で「酸性せっけん」「金属せっけん」については
触れてあるんだが
そのリンク先の対処法も、せっけんをよく泡立てることで解消している
石鹸シャンプー2度洗いもその類だと思うんだが(重曹シャンプー挟むのも同じだな)
脱脂力の高いせっけん+重曹とかやったら、頭皮どうなるんだろうと
調べてただけだよ。 関係ない人を叩かないであげた欲しいんだが。

試してみて本人がいいというなら、それでいいんだろうが
根本の原因はせっけん不足、って改善なしで重曹リンス押しはどうかと思うってだけ
とりあえず、脱脂力の強いせっけん+重曹は脂でこまってる人以外は
微妙じゃないかと思います
128メイク魂ななしさん:2011/11/19(土) 02:19:07.39 ID:oUc/xHjDO
臨機応変に使えば良いと思うよ
まだ上手く洗えない初心者とか、時間がなくて丁寧に洗えない時とか
129メイク魂ななしさん:2011/11/19(土) 02:22:01.55 ID:jScrNpVq0
>>126
ID似てねーよw
原理主義ってなんだよもー。方法としては自分は間違ってるとは思ってるけど
いいんじゃね?って書いてるじゃん
これだけ伸びたネタだし今度試したらぜひレポしてよ
130メイク魂ななしさん:2011/11/19(土) 02:22:50.49 ID:Jidn4CO20
議論だけじゃアレなんでこれも置いておきます
脂症の方向けかも。リンスinシャンプー重曹バージョン

ハチミツ大2,重曹小2さじ、水適量の分量でペースト作ってもみもみ。
これ使うと地肌はさっぱり、髪しっとり。ハチミツ入りなんで、リン酢不要です
冬場は風呂に入りながらでもやれて、頭皮マッサージもできますよん
131メイク魂ななしさん:2011/11/19(土) 02:34:52.37 ID:BX90Oo5Q0
まぁ、どうやってもあんたは禿げるんだけどね。
132メイク魂ななしさん:2011/11/19(土) 04:25:38.52 ID:udo/64mX0
ところで重曹で酸性石鹸洗いって、どの位重曹入れるの?
重曹はph8・・・小さじ1/2だと少ないだろうか??
133メイク魂ななしさん:2011/11/19(土) 08:50:48.92 ID:7G+VOBhn0
よく解んないけど今夜重曹アフターシャンプープレリンス試してみる
134メイク魂ななしさん:2011/11/19(土) 12:45:13.42 ID:k3SGO+xsi
言葉はどうでもいいんだけど、石鹸シャンプースレ的には面白い話題だと思う
シャンプーのすすぎが足りないうちにリン酢をすると石鹸が脂肪酸になってベタベタになるので
重曹リンスの人が酸性石鹸と言っているものは脂肪酸のことである、という前提で考えた

重曹で流すことで解決したというのは
単にシャンプーのすすぎ不足を補っただけなのではないか
重曹には界面活性作用はないので重曹水で酸性石鹸を落としたのではなく
リン酢が脂肪酸に変えてしまう材料である
石鹸成分(脂肪酸ナトリウム等)を
リン酢前にすすぎ工程を1回増やしたことでリン酢による脂肪酸生成を防いだ

という説どうよ
自分が石鹸シャンプーを始めた頃はよくすすいだつもりでもベタベタになっていたけど
シャンプーブラシを買ってきてさらに念入りにすすぐようにしたらあっさり解消した
135メイク魂ななしさん:2011/11/19(土) 13:33:58.75 ID:6YkN28zC0
一度もベタベタになったことがない自分からすると、こんなに熱くなれる話題だとは思ってもいませんでした
乾燥してパサパサだからベタベタになりたい
136メイク魂ななしさん:2011/11/19(土) 13:39:17.67 ID:QyKcA3yV0
しっとりじゃなくベタベタでいいんならすすぎ時間を短くすれば経験できそう
137メイク魂ななしさん:2011/11/19(土) 13:46:42.57 ID:udg9A6NO0
TVで宣伝してた「茶のしずく」石鹸で小麦粉アレルギーに パンもラーメンもパスタも全部食えなくなった
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/news/1321676672/
138メイク魂ななしさん:2011/11/19(土) 16:34:14.14 ID:oUc/xHjDO
泡立てが足りない時は濯ぎの時から手がべとついて櫛通りも悪いので、
リン酢でできる脂肪酸と酸性石鹸は別ではないかと
139メイク魂ななしさん:2011/11/19(土) 17:20:47.98 ID:QyKcA3yV0
泡立てが足りない時にできるのが酸性石鹸
すすぎが足りない時にリン酢によってできるのが脂肪酸
かと思ったけれど
検索したら酸性石鹸=脂肪酸であってるみたいよ

ttp://www.live-science.com/sci/nansui/nansui06.html
140メイク魂ななしさん:2011/11/19(土) 18:50:30.17 ID:O8Itlt0Z0
ごま油が気になっていろんな種類そろえちゃったよ。
とりあえず竹本の太白ごま油は髪が柔らかくなった。
141メイク魂ななしさん:2011/11/19(土) 20:46:24.88 ID:OCDUxvuh0
近所の子供に「おばちゃんの頭、ごまくさーい」って言われてそうだなw
142メイク魂ななしさん:2011/11/19(土) 21:02:56.40 ID:CtEvyjLA0
太白ごま油は匂い無い(あってもほんの少し)だよ
143メイク魂ななしさん:2011/11/19(土) 21:12:27.72 ID:KoBNzxCs0
>>140
匂いが一番少なかったのはどれですか?
144メイク魂ななしさん:2011/11/19(土) 22:16:14.09 ID:0JO9/b0A0
髪に合わなくても食べちゃえばいいもんね( ´∀`)σ)∀`)
145メイク魂ななしさん:2011/11/19(土) 22:17:01.07 ID:SR0N6xue0
>>143
ごめん、まだ竹本しか使ってないよ。これはほぼ無臭だ。
146メイク魂ななしさん:2011/11/20(日) 01:34:38.07 ID:muECZhftO
ミヨシのリンス使ったらよくすすいだのに洗面器が次の日までヌメヌメしてる
穀物酢ではこうはならなかった
147メイク魂ななしさん:2011/11/20(日) 01:38:35.74 ID:jTVP/7/q0
ミヨシのリンスは薄めて使うんだよ?
148メイク魂ななしさん:2011/11/20(日) 01:48:32.81 ID:uIgaVE1f0
太白ごま油をAmazonで見るとどれもアーユルヴェーダの本が一緒に購入されてるw
149メイク魂ななしさん:2011/11/20(日) 02:15:20.26 ID:aotbiogN0
>>145
ありがと。さっそくお試しぽちってきましたw
150メイク魂ななしさん:2011/11/20(日) 02:55:10.76 ID:EP62RM8GO
ミヨシのクエン酸リンスの適量がわからん
キャップ外して一杯分、洗面器に入れてるけど適量なんだろうか
151メイク魂ななしさん:2011/11/20(日) 16:51:15.46 ID:a4XfYE6dO
美容院にいったから髪がバッサパサだ…
あれ?洗ったら何だかきしみますねって言われた
152メイク魂ななしさん:2011/11/20(日) 16:59:19.78 ID:jTVP/7/q0
ミヨシのクエン酸リンス 使い方説明↓

ttp://shop-miyoshisoap.jp/ec/product/315/620211
これ読んで分からないなら、正直手の施しようがない
153メイク魂ななしさん:2011/11/20(日) 17:02:50.06 ID:2IiowOiv0
きしむのが本来の髪だよね
154メイク魂ななしさん:2011/11/20(日) 17:07:20.05 ID:W1wR6qaR0
>>152さんのリンク先見たら、ミヨシって香りつきのシャンプーやリンス出してるのね。(既出だったらごめんなさい)
しかしイランイランとか価格が倍だww自分の誕生日にでもポチってみようかしらん。
155メイク魂ななしさん:2011/11/20(日) 17:48:18.28 ID:uU7vwI/C0
>>154
好きな精油買って入れた方が安くない?
156メイク魂ななしさん:2011/11/20(日) 17:55:27.05 ID:YdFO29nY0
>>151
美容院でシャンプー・カット・ブローしてもらったらぱさぱさになったてこと?

私もシャンプーはアミノ酸系でもシリコン系でも油っけツヤなくぱさぱさふわふわ
になるから美容院でいじられた後の髪って最悪になるんだよなぁ
ぼっさぼさで広がった汚い髪になるから美容院後って損した気になるw
普通の人は美容院でシャンプーブローしてもらうとピカピカになるんだよね
157メイク魂ななしさん:2011/11/20(日) 20:07:12.96 ID:yy61yQQZ0
太白ごま油で白髪改善しないかなぁ。
何本かの白髪があるスポットがあるんだけど
毎日マッサージ試してみようかなぁ。
効果が出たら分かりやすいかも。
158メイク魂ななしさん:2011/11/20(日) 20:20:46.83 ID:MoRLdNnt0
ああ良かったやっと本来のスレになった。役立つ情報交換をお願いします(_人_)

社員旅行行ってきました。系列の50社でみんなやってるから、そういうところなんですね。
んでもって富士屋ホテルに泊まって来たよ。おいしくて快適でした。パンも買って
ほくほく。そして大浴場に石けんはなかった。なので、一日目洗わず、翌日毛先だけ
よく知らないメーカーのシャンプーでゴシゴシ&地肌は湯シャン。チェックアウトして
12時間後の夜まで転戦状態で飲んでいたけど、脂っぽくはならなかったです。

ただ、最近感じているのは、地肌は快適なんだけど、3日もすると毛先がパサ
パサで梳かしてもほどけない。ロングで毛先だけ固まっている。これの解消法は
ないものか。ごま油かなあ。
159メイク魂ななしさん:2011/11/20(日) 20:28:05.75 ID:gZyzxlPnO
>>157
オイルでマッサージ、毎日で大丈夫かなぁ?
脱毛や薄毛になるって噂もあるんだよね。

私は青菜か一番よく効く。
定期的入院で、検査の都合で補助食品禁止で青菜の摂取が減る時は白髪が生える&黒毛が白髪になる。
食品置換や補助食品OKの入院期間は白髪が生えない。
160メイク魂ななしさん:2011/11/20(日) 20:45:18.45 ID:yy61yQQZ0
なるほど、じゃぁオイルマッサージは毎日は やめよう。
食生活も見直しつつ・・・。ありがとうございました。
161メイク魂ななしさん:2011/11/20(日) 20:55:19.83 ID:YdFO29nY0
毎日石鹸シャンプーと洗髪後に馬油使用でちょっとあった白髪完全に消えたよ
年の割に髪が豊か過ぎて他人にウィッグ?エクステ?って良く聞かれるw
乾燥肌なので頭皮にちょっと、髪にたっぷり塗ってる
ごま油・椿油・オリーブ油に比べると、浸透するのでオイル系では一番さらさらになる
162メイク魂ななしさん:2011/11/20(日) 20:59:53.02 ID:yy61yQQZ0
なるほどなるほどマッサージは馬油も良さそうだね。
ありがとうございました。
163メイク魂ななしさん:2011/11/20(日) 22:17:38.21 ID:jTVP/7/q0
158
役立つ情報交換をお願いしたいなら、
あなたのチラ裏旅日記は自重すべきだったよね。
正直ほんとどうでもいい情報いらない

>>157
白ゴマ油は老化防止・デトックス効果だから
地道に食と併せてマッサージしてたら、
根本だけ黒い白髪でてきたよー!になるかもね
164メイク魂ななしさん:2011/11/20(日) 22:35:40.04 ID:MoRLdNnt0
>>163
社員旅行なんて今時あるのか、というレスに関してのお返事と、よく
出先のシャンプーについてどうするか、とか話題になるからいいかもって
思ったけど、余計な情報も出しちゃってたね。すみません。

>>161
馬油は浸透力があるっていうから、地肌にもいいのかも。
165メイク魂ななしさん:2011/11/20(日) 23:31:10.30 ID:sOvQDJ1t0
>>164
気にする事無いよ
正直、ID:jTVP/7/q0の書き込みはいちいちイヤミっぽいと思うもん
>>164はちゃんとスレの趣旨に沿った書き込みだと思うのに、文章の内容をコントロールする権利はID:jTVP/7/q0煮は無いはずだよ
166メイク魂ななしさん:2011/11/20(日) 23:32:04.95 ID:CETBKpp/0
シャボン玉EMよりミヨシのほうが泡立ちいいね(・∀・)
167メイク魂ななしさん:2011/11/20(日) 23:45:16.24 ID:CSRv2+LG0
てか、馬油をマッサージでつかうんじゃなくて
馬油石鹸で洗ったらいいのかも?
あと同じの使い続けると効果薄くなるんで、ローテーションで
試してみるとか。
168メイク魂ななしさん:2011/11/21(月) 01:07:45.02 ID:iVj8b4sy0
>>150
なめてみて、うすく酸っぱいのが感じる程度にしてる
量としては毎回適当かな…プチュっと一押し
詰め替え用を適当なポンプ容器に入れても使いやすそうだね
169メイク魂ななしさん:2011/11/21(月) 01:19:16.23 ID:peJmxsMU0
舐める・量は適当と答えるやつと、公式の適量をURL付きで
解答するやつ
スレタイに沿ったレスつけてても、ggrksな質問に答えても
イヤミっぽいと文句だけ言って波風たてて去るやつが空気を壊してくスレ。。。
170メイク魂ななしさん:2011/11/21(月) 01:24:03.33 ID:yMiYXe830
石鹸シャンプーは地肌が気持ちよすぎるから使ってるんだけど、
生活や好みが自然派ってわけでもないから、
髪の見た目には美容室でトリートメント重視で行ってる。
胸下までのロングです。
地肌は石鹸シャンプーが一番スッキリするけど、
自分の場合髪自体は石鹸シャンプーだとツヤが微妙。
微妙っていうよりなんか老けた印象になってしまう。ツヤがないからかな。
美容院で2〜3ヶ月ごとにツヤが出るトリートメントしてもらったら、
あとは毎日石鹸シャンプーだけ。
気の済むまで泡だらけになって洗ってる。
リンスもしてないけど全く問題ないな。
リンスで色々悩んだことあったけど、
ようやく今のスタイルで落ち着いた感じ。
石鹸シャンプー、髪の根元がホントにスッキリするね。
171メイク魂ななしさん:2011/11/21(月) 01:40:54.35 ID:0H3Iqq6j0
アレッポ、グリセリン、米酢、太白ごま油
上記しかケアに使ってないのに、髪から僅かに甘い花のような香りがするようになった
アレッポじゃなくて白雪の詩でもなるからせっけんではないんだろうけど
せっけんシャンプー歴は二ヶ月くらいです
172メイク魂ななしさん:2011/11/21(月) 01:58:55.95 ID:8vNPYAWG0
長さ:肩下までのセミロング
リンスのやり方:クエン酸リンスを薄めた洗面器に毛先から浸し、前面→側面の順に頭皮まで浸す
→襟足からザバーーッとかけて濯ぎ
これだと後頭部や襟足のつるつる感に違いがある
初めの浸す段階で酸度が薄まるのか、後頭部や襟足はキュキュッとしたまま
みんなは満遍なく中和されてる?
最後にザバーーッの前にワンプッシュ位リンスを足した方がいいのか・・・
でもそれだと先に中和した部分が濃くなって、変に差がでそうで悩ましい
173メイク魂ななしさん:2011/11/21(月) 02:30:04.39 ID:peJmxsMU0
同じ人の投稿なら、分かるように目印つけてくださるとありがたいんだが。
174メイク魂ななしさん:2011/11/21(月) 02:39:36.34 ID:8vNPYAWG0
ん?因みに自分は質問は初です
175メイク魂ななしさん:2011/11/21(月) 03:34:02.48 ID:9J/mzo770
>>172
ザバーだけだと毛先まで中和できないから
先に毛を浸してちゃぷちゃぷするんじゃないかな
自分はちゃぷちゃぷのときに手ですくって頭にもかけて最後にザバー
それで満遍なく中和されてる

今日は面倒くさくってザバーだけにしたが問題なかった
ただアレッポでリン酢いらずくらいの仕上がりだったからかも
176メイク魂ななしさん:2011/11/21(月) 07:22:55.58 ID:ChSf3ili0
>>175
アレッポ、リン酢要らない程の仕上がりになるの?
昔体を洗うのに使ってたけど、すぐグズグズに溶けるのでリピート止めちゃった
あれって、溶けないように使い続けるコツってあるのかな?
177メイク魂ななしさん:2011/11/21(月) 10:20:37.80 ID:M6HLP1Af0
使い終わったら風通しの良いとこに置いてたらいいよ
178メイク魂ななしさん:2011/11/21(月) 11:14:34.18 ID:UTRPUqfA0
使うときだけ風呂場に持ち込んでるからか
溶けて困ったってことはないなぁ
179176:2011/11/21(月) 11:41:40.50 ID:ChSf3ili0
>>177
>>178
なるほど、風呂場に起きっぱなしだからダメなのか、、
教えて下さってありがとう
180メイク魂ななしさん:2011/11/21(月) 14:49:25.84 ID:D4o3xQcX0
>>172
当方ウェスト迄のロング
リン酢の前に水気を切っても浸すと薄まって手触りが違うから、
最後に1プッシュ足してかぶってます
全体的なリン酢濃度は気にしてません
とにかく全体が中和されればいいと思ってやってます
181メイク魂ななしさん:2011/11/21(月) 17:36:26.85 ID:U6gfOnp30
>>65
遺伝じゃなくて?
私は業務スーパーで黒ゴマ擦ったの買って、半年以上毎日大さじ一杯食べてたけど白髪どんどん増えたよ
それとも、黒砂糖と合体させると何か白髪に効く成分が誕生でもするんだろうか?
182メイク魂ななしさん:2011/11/21(月) 18:19:34.67 ID:iMgWhCtj0
馬油に育毛効果があるときいて
183メイク魂ななしさん:2011/11/21(月) 18:27:03.99 ID:gErli05t0
リン酢ってどんな手触りになるまでがいいんだろう
私はリン酢で濡れてる間はヌルっとする手触りになるくらいの酸度でやってるんだけど
これって酸多すぎ、石鹸残りすぎ、もしくは石鹸少なすぎなんだろうか?
184メイク魂ななしさん:2011/11/21(月) 19:00:39.50 ID:U6gfOnp30
>>182
頭皮にどうやって塗るんだろう?
指先に薄〜く付けながら塗るのかな?
量を少しでも間違えたら逆に禿げそうだね
185メイク魂ななしさん:2011/11/21(月) 20:27:09.48 ID:SB1Mlz+80
ロングヘアで油で保湿されてる方はどのくらいの量を使われてますか
186メイク魂ななしさん:2011/11/21(月) 21:59:07.94 ID:peJmxsMU0
>>185
椿油の場合 商品説明参照
ttp://www.amazon.co.jp/%E5%A4%A7%E5%B3%B6%E6%A4%BFOST-60%EF%BD%8D%EF%BD%8C/dp/B0022NHBFK/ref=acc_glance_hpc_ai_ps_t_1

その他オイルについて
【椿油】髪油 / ヘアオイル 10滴目【杏油】
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/female/1312986306/
187メイク魂ななしさん:2011/11/21(月) 22:06:06.90 ID:A8O/FHah0
188メイク魂ななしさん:2011/11/21(月) 23:56:32.00 ID:K/qq0Mgi0
白髪はぶっちゃけ体質だと思う
中学校のころから白髪あるし、石鹸に切り替えて数年たつけど、全然減らない
まあストレスや季節によって多少増減あるけど

なぜか左側頭部・言語野に多く生えたりとか、特徴はあるけど
189メイク魂ななしさん:2011/11/22(火) 01:14:06.74 ID:K/+famYm0
尼の長いリンクなんて今時踏む奴いないってww
190メイク魂ななしさん:2011/11/22(火) 01:21:16.65 ID:eEqSDcGl0
>>175
> 自分はちゃぷちゃぷのときに手ですくって
その工程を入れてみます
それで仕上げにザバーーでうまくいくとありがたい

>>180
スーパーロングだと髪に含まれる水分で濃度が薄くなるのかも?
自分は髪が厚いからか、どうもムラになる
175さん方式でも駄目だったらワンプッシュ足して同じ後頭部もつるつるに仕上げるとします
お二方、アドバイスありがとう

>>183
自分はリンス直後はつるつるすべすべ
濯いだ後はきゅきゅっと軋む
丹念に濯いだ後もつるつるだと乾くと大概べたついてる
これはリンスの濃度だけじゃなく、石鹸カス残留の程度も関係あるから、
シャンプーとリンスの丁度良い使い具合を見極めるのがポイント・・・と思う
191メイク魂ななしさん:2011/11/22(火) 03:38:15.06 ID:khdUoath0
>>181
遺伝で言えば、若白髪(ゴマ塩タイプ)の家系。
TVに出てた黒髪のご長寿の老人が毎日食べてたのが「黒ゴマ・黒砂糖・はちみつ」だったらしい。。
婆ちゃん60歳過ぎてから始めて、1年ぐらいで白髪の根元が黒くなりはじめた。
普通のはちみつをマヌカハニーに替えたのは、母ちゃんが勧めてここ2年ぐらい。
192メイク魂ななしさん:2011/11/22(火) 13:00:46.79 ID:SyOvXu420
>>191
それに黄粉を入れて練り上げると、げんこつ飴になりそう。
193メイク魂ななしさん:2011/11/22(火) 17:36:00.09 ID:p3gxDtJcO
ミヨシなんだけど、シャンプーの溶け残りが髪や頭皮に蓄積しているような気がする
ちょっとずつ足していくような感じで洗えばいいのかな
194メイク魂ななしさん:2011/11/22(火) 18:21:19.72 ID:JJdNmeH30
>>191
へぇ〜そうなんだ
期待が高まったよ
ありがとう
マヌカも1年前に期限切れたのあるから使ってやってみる
味が独特で放置してたけど、昨日なんとなくホットミルクに入れてみたら美味しかった
ミルサー粘りで大変そうだしミルクに全部入れて飲んでみる
195メイク魂ななしさん:2011/11/22(火) 18:24:07.81 ID:JJdNmeH30
>>191
忘れてた
ちなみに分量とかを聞くのは無理かな?
おばあちゃんみたいに1日トースト1枚に塗る量くらいを適当に食べればいいんだろうけど神経質で気になる
ダメならスルーして下さいw
196メイク魂ななしさん:2011/11/22(火) 19:19:07.20 ID:WVIyQVkT0
ミヨシの質問してる携帯さんは、毎回同じ人かな
一回上に貼られたサイトみてきたほうがいいよー
197メイク魂ななしさん:2011/11/22(火) 21:43:18.23 ID:p3gxDtJcO
ずっと固形と穀物酢使ってて気まぐれでミヨシに変えたらこうも勝手が違うのかとビックリしてしまって
すいませんでした(´・ω・`)
198メイク魂ななしさん:2011/11/22(火) 21:44:43.34 ID:khdUoath0
>>195
すまん、電話したけどもう寝ちゃってるorz
万が一、明朝目覚めたら聞いてみるww
199メイク魂ななしさん:2011/11/22(火) 23:15:46.91 ID:YLdNxXcn0
>万が一、明朝目覚めたら

ちょw書き方おかしいw
200メイク魂ななしさん:2011/11/23(水) 01:03:44.29 ID:yUWJBewq0
>>198
>万が一、明朝目覚めたら
って!え!?
起きるのが奇跡みたいな言い回しがwww
ウケちゃってごめん
わざわざ聞いてくれるなんてありがとうございます!
201メイク魂ななしさん:2011/11/23(水) 02:12:02.85 ID:iX0p/EbM0
癖毛多毛なので絡みやすいからと荒いコームを使って洗ってたんだけど、
どうしても引っかかるので駄目元で100均のシャンプーブラシを使ってみた
普通に頭皮まで届くし、髪に絡まずスルスルと入っていく感じが気持ちいい
入りすぎて頭皮をガリッとやってしまって痛かった
目が細かいせいか毛がほぐれて仕上がりが良くなった
ちなみに買ったのは2個セットになってるショボめのやつです
これからも愛用していきます
202メイク魂ななしさん:2011/11/23(水) 07:43:58.14 ID:0foKgufS0
>>201
それ多分プラスチックで出来てる奴だから辞めた方がいいよ。できればシリコンで出来てる奴使いなさい
203メイク魂ななしさん:2011/11/23(水) 07:46:13.93 ID:0foKgufS0
あと絡まりやすい髪ならシャンプーの
泡泡の状態で目の荒いコームで髪をまっすぐにとかしてから流してごらん。仕上がりが違ってくるよ
204メイク魂ななしさん:2011/11/23(水) 08:31:13.42 ID:hRRN2vkUO
>>202
シリコンのシャンプーブラシ見たことないや。
料理に使う、パスタ取るやつなら近場あるのに・・・・・いや、代用してみるのはやめとこう。


腕はいいんだけど石鹸シャンプーに理解がないのと、セールストークが嫌で行かなかった美容室に四ヶ月振りに行ったよ。
やっぱりお高い商品勧められたけど、石鹸シャンプー系だからということで試供品もらってきた。
今成分表示見たらアミノ酸&酸性せっけん系て書いてあるw
そういうシャンプーもあるのか。

でもこのスレに該当する石鹸シャンプーではないよね?
205メイク魂ななしさん:2011/11/23(水) 11:58:20.70 ID:30fqjhUJ0
>>199-200
いや、なにせ87歳だからねw

朝トーストに隅々まで塗って食べるのと、夕食の締めにヨーグルトに大さじ1杯入れて食べてるってさ。
206183:2011/11/23(水) 12:49:30.79 ID:nVBHnltw0
>>190
ツルスベかぁもうちょっと酸の量減らしてみます。レスありがとうございました
207メイク魂ななしさん:2011/11/23(水) 12:55:57.60 ID:utuj+1WP0
セールストーク系の美容師にあたったことないなぁ
椿油って髪にいいの?って聞いたら「いいっすよー、うちでも売ってますよー」と返ってきたので
でも高いんでしょ?というと「高いっすよーw だからあんまり売れないのw」ってだけだったわ。
その店で使ってるシャンプーはアミノ酸系のやつだったから
やっと石鹸シャンプーに馴染んだ私の髪でも大丈夫かな・・

>>205
今日の朝も目覚めたんだね!よかったね!w
208メイク魂ななしさん:2011/11/23(水) 13:15:06.99 ID:J60l1BUR0
>>205
ご長寿いいですね!なごむわ。

>>204
自分はマークス&ウェブのシャンプーでむちゃくちゃ湿疹ができた。しかも
乾燥しないタイプの湿疹で、なくなるまでに7ヶ月かかった。贅沢してみよう
と思って期待度MAXで買ったのになー。松山油脂人気あるみたいだし精油の
香りすごく好きだったので、残念。
209メイク魂ななしさん:2011/11/23(水) 13:38:07.68 ID:hRRN2vkUO
>>207
椿油いいッスよー。私も使ってるッスよー。
でもドラッグストアで買えるお高くないやつッス。

こっちは美容師さんに椿油使ってるって言ったら、オイルは表面の保護だけだから浸透して髪を健康にするものを〜って髪用乳液のような物を勧められたw

ちなみに美容室で使ってもらったシャンプーがアミノ酸系だったけど、今日自宅で石鹸シャンプーしても特に問題なかった。
210メイク魂ななしさん:2011/11/23(水) 14:20:26.93 ID:pvkYKHTA0
>>205
差し支えなければ、ゴマと黒砂糖とハチミツの分量も…!!
211メイク魂ななしさん:2011/11/23(水) 17:40:16.32 ID:ZWNiH+ZNO
上の方で毛先のパシパシにワセリンを勧めてくれた人ありがとー
もともと椿油と松山のヘアクリームを使ってました。ワセリンがなかったから、蜜蝋に馬油と椿油を混ぜたものを毛先にもみ込んだらスルスルに。
多分だけどクリームより固いのがいいのかも。
212メイク魂ななしさん:2011/11/23(水) 18:49:12.71 ID:yUWJBewq0
>>205さん、おばあちゃん教えてくれてありがとう!
それでやってみる
でもおばあちゃん、朝じゃなくて夜にヨーグルト食べるんだね
それも健康の秘訣なのかもね
夜の方がカルシウム吸収率高いと聞いたし
213メイク魂ななしさん:2011/11/23(水) 19:32:27.19 ID:Sz3EFMwS0
>>205
便乗しちゃって、私もありがとう。
ククパド見てると手作りは骨が折れそうだから、市販の黒胡麻ペーストで試してみる。
ソントンは、安いけど甘めだから別のにも挑戦したいな。
大匙2杯/回×朝晩×とりあえず1年継続って感じか。
白髪無くなると良いなあ〜〜。
214メイク魂ななしさん:2011/11/23(水) 19:58:28.50 ID:uKi1amXC0
雑誌で見た、シャンプーのすすぎ後に炭酸水で頭皮をゆすぐのをやってみた
シュワシュワして気持ちいいしさっぱりする!
血流良くする効果もあるみたいだしちょっと続けてみよう
215メイク魂ななしさん:2011/11/23(水) 20:52:12.69 ID:pIA3B6IM0
石鹸シャンプー歴2年以上
さっき魔が差していち髪 で洗ってしまった
ふおぉぉぉぉ・・・サラサラ!!
タオルドライのタオルすら滑るつるつる具合!
感動した!!
けど・・・

くっせえええええええええええwwwww
基本的にはいい香りなんだけど強すぎる
酔いそう・・・
216メイク魂ななしさん:2011/11/24(木) 00:23:45.74 ID:ZIXevPEHO
>>214
簡易版・炭酸ソーダヘッドスパですな
217メイク魂ななしさん:2011/11/24(木) 00:58:06.44 ID:CejnF1Dk0
>>210
黒ゴマ…一袋(100g)
はちみつ…250g(マヌカハニーならもっと良さげ)
粉黒砂糖…適当らしいw

>>212
87歳で骨丈夫にしてどうすんのかねー

>>213
ククパドで何を調べた?w
ソントンはシュガートーストしか認めん!

代謝の悪い60歳過ぎで1年ぐらいだから
もっと早く効果はあると思うぞ〜
218メイク魂ななしさん:2011/11/24(木) 01:00:11.03 ID:FCQWyg6o0
みなさん一年中同じせっけん使ってますか?
219メイク魂ななしさん:2011/11/24(木) 01:49:09.61 ID:V+Tn9+4/0
>>217
『材料2つ♪ハニー黒ごまペースト』ttp://cookpad.com/recipe/835469
数ある中で吸収に効果ありそうなのはコレかなと。
但し「一生懸命磨る」前提レシピで、体力的・継続的に無理だし手持ちブレンダーじゃ力不足だから断念しました。
【黒ごま_ペースト】検索で他にも何点かあるみたい。全部は見てませんが。

市販品候補ttp://www.kikimimi.info/04cut/cut3/cut3_kurogoma.html
ソントンは、ここでも不評。アハハ

レシピ感謝。思った以上に蜂蜜入れるんですね。ソントン無くなったらw頑張って作ってみようかな。(実は材料は全部ある)

220メイク魂ななしさん:2011/11/24(木) 02:01:28.38 ID:buJLWqV10
>>217
骨折→寝たきりってパターンは多いから、骨が丈夫なのに越したことはないよ。
レシピありがとう!
221メイク魂ななしさん:2011/11/24(木) 02:16:37.52 ID:UlkDmNSg0
なんか2ちゃんが断続的に落ちてるっぽいね

白髪は遺伝が大きくて、あとは血行、栄養が悪いと白髪になるらしい
黒ごまの栄養効果ってなんだろう
とりあえず旨そうだから、自分もばあちゃんの黒ごまペースト作ってみよっと
222メイク魂ななしさん:2011/11/24(木) 04:54:06.61 ID:kEgGjIW9O
やっぱり美容や健康には食べ物は大切だね。
223メイク魂ななしさん:2011/11/24(木) 07:23:21.03 ID:R8C8tU7X0
>>215
外でふんわりお風呂の香りがすると合成シャンプー使いたくなるけど、
いざ自分が浴室で使うとものすごい匂いにむせて窒息しそうになるよね
私はシリコンでもアミノ酸でも真っ赤な吹き出物が出る体質だから石鹸派なんだけど、
シャワランがシンプルで合成の割に良いと聞いて使いたい誘惑と戦ってるw

黒ゴマはセサミンとかビタミンEとかの成分が血行促進・老化防止で髪に良いんだろうね
224メイク魂ななしさん:2011/11/24(木) 11:37:41.87 ID:AyVWv1pf0
>>208
自分もM&Wは合う合わないがあるな
精油にアレルギーを起こす人もいるくらいだし
そもそも精油って植物から抽出してるわけだから、合わない物もあるかもね
225メイク魂ななしさん:2011/11/24(木) 15:06:21.13 ID:VnSjxR130
悠香の「誠心誠意の対応」とは?〜『茶のしずく』被害者訪問の実態(1)
http://kenko.data-max.co.jp/2011/11/post_832_1124_dm1223_1.html
悠香『茶のしずく』〜日本一愛されない会社への転落
http://kenko.data-max.co.jp/2011/11/post_832_1117_dm1217_1.html
226213:2011/11/24(木) 15:20:28.76 ID:V+Tn9+4/0
>>217
今頃気付いた、ごめん。
>骨が折れる
リアルでよく使うからつい使ってしまってた。
骨折予防って言ってる傍からホントごめんね。ハンセイ・・・
227メイク魂ななしさん:2011/11/25(金) 00:40:10.64 ID:qLQYw6IW0
あげますね。
228メイク魂ななしさん:2011/11/25(金) 00:53:59.32 ID:y6ZoLnsi0
>>217
骨が丈夫で元気が良いよ
寝たきりになると本人も家族も大変だしね
しかし、このゴマレシピは最高だわ
今日バゲット焼いたのに塗って食べてみたら美味しすぎて幸せだった
こんなに美味しいのもっと早く知りたかった
濃度高いマヌカは薬みたいなもんと思ってたけど初めて美味しいと思った
スプーンにべったり固まってあんまり混ざらなかったのが残念だけどw
やっぱりミルサーしかないんだろかw
229メイク魂ななしさん:2011/11/25(金) 01:19:42.05 ID:+6bYRHjh0
>>218
常時3〜4種類置いてて、その日の気分や髪や地肌の調子に合わせてチョイス
いくら気に入った石鹸でも、1週間続くと飽きてくる・・・
230メイク魂ななしさん:2011/11/25(金) 01:38:26.23 ID:qCpOHBSR0
アレッポ・クエン酸・ヘナづかいで、仕上がりには何の不満もなかったけど、
あまりにも香りがさびしくて、つい家族用のノンシリコンシャンプー使ってみた

久々に髪からいい匂いがするw、うれしい
いまのところかゆみもないし、ローテーションでこっちも使うことにした
231メイク魂ななしさん:2011/11/25(金) 05:48:09.35 ID:suSJ0MTD0
>>204
シャンプーブラシだけど、私はシリコンタイプだとすすぎ難くて駄目だったんで
結局プラスチックのシャンプーブラシに戻ったよ。
旅行の時は折り畳みのブラシだけど(これもプラ)、近所の銭湯とかには絶対持って行く。
百均の多分同じやつは私には強度が弱すぎたので(すぐ斜めになってしまう)
西友で400円ぐらいのをリピートしてる。
一年以上持つし、ブラシ面が二段になってて絡んだ髪の毛が外し易くて満足してます。
232メイク魂ななしさん:2011/11/25(金) 11:18:42.43 ID:0Y85DqEd0
せっけんシャンプーを始めてちょうど1年。
艶と手触りは文句なしに良くなったし、心なしか毛が増えたけど、癖は相変わらず。
そもそも癖毛を改善したくて始めたのでややがっかり。
最近ここ見てアレッポの石けんに変えて、昨日初めて使ってみたら、
これまでより断然さらさらでまっすぐになった、気がする。
使い続けたら癖もなおるかな。
233メイク魂ななしさん:2011/11/25(金) 15:43:06.87 ID:6hhtrJ3k0
どちらも原材料が米、アルコール、酒粕の穀物酢と米酢が同じ値段だったのですが、どちらが良いとかありますか?
234メイク魂ななしさん:2011/11/25(金) 16:37:50.70 ID:wOnpBkwC0
米酢 匂いツヨイ
穀物酢 匂いヨワイ
仕上がり 変わり無し
235メイク魂ななしさん:2011/11/25(金) 16:55:15.33 ID:6hhtrJ3k0
>>234
ありがとうございます
穀物酢にしておきます
236メイク魂ななしさん:2011/11/25(金) 17:11:50.03 ID:J1gDGs910
>>226
気づかなかったしw
婆ちゃん、少々の坂なら自転車立ちこぎな人だから大丈夫さw

>>228
美味かったかw
よかったよかった。

試したみんなに効きますよーに
237メイク魂ななしさん:2011/11/26(土) 18:05:51.31 ID:9o3S/lpu0
ポッカレモンは酢と同じくらいの分量でいいの?
238メイク魂ななしさん:2011/11/27(日) 16:55:07.17 ID:4pjdyG+L0
>>237 試行錯誤で自分の適量見つけるしかないですね〜。
私は休日の前の晩をチャレンジデーとして、新しい石鹸やリンスの量を試す日にしてます。

牛乳石鹸(青)で洗うとつるつるになって、他の石鹸と比べてツヤ・輝きが格段にいい!
成分に入ってる乳脂の効果かな?
239メイク魂ななしさん:2011/11/27(日) 18:30:18.10 ID:q8PhF/3O0
休日の前の晩をチャレンジデーわかるwwww
240メイク魂ななしさん:2011/11/27(日) 19:25:46.42 ID:5f50/lf/0
昨日面倒で湯シャンだけにしたら一日中髪がしっとり艶々な状態になった
油をつけてる時でもこうはならないけど、頭が痒くて触ってしまうから抜け毛が多い
241メイク魂ななしさん:2011/11/27(日) 19:56:56.25 ID:mCx8L1h9O
>>240
湯シャンしないで、髪梳きだけの方が
痒くならずにシットリするんじゃないかな?

石鹸歴にもよると思うけど、石鹸にしてから痒みと無縁。
1回1回きっちり洗っておくと、出来れば1、2日洗わない方が快適で髪の毛の状態が良くなってきた。
汚れや臭いのつかない日は洗わない(濡らさない)日にしている。
242210:2011/11/27(日) 21:25:51.50 ID:gQgaFZHu0
>>236
レシピありがとうございます!

今日、マヌカハニー届いた!
なめてみたけどなかなかうまい
黒ゴマ黒糖蜂蜜も楽しみだ
243メイク魂ななしさん:2011/11/28(月) 23:30:17.84 ID:cdOkALvd0
万葉の湯に行ったらTSUBAKIが設置。石けんはなかった。なのでシャンプーだけ
使ってみた。乾かしたらスルッスルでビビった。でもまあ乾かしたては石けんも
同じなので、これで頭皮のにおいがいつ頃出てくるか、皮脂の感じ、毛先のパサ
つき具合を比べてみようと思います。
せっけんだと頭皮が快適なんだけど、オイル撹拌すすぎしてても毛先が鳥の巣に。
これだけが目下の悩みなんだよね。
244メイク魂ななしさん:2011/11/29(火) 01:01:20.84 ID:t7mnFHLr0
せっけん流す時だけ熱々のお湯使ってたけど
リンス液作るときのお湯も熱々にしたら
ギチィッてしてたのがふわーっとほどける様になった
245メイク魂ななしさん:2011/11/29(火) 02:10:49.80 ID:ZjzNxg1/0
>>244
熱々?
蛋白質の変性的にどうなのそれ
246メイク魂ななしさん:2011/11/29(火) 02:58:01.03 ID:05YNg9zw0
まさか熱湯かけるわけじゃないでしょうww
247メイク魂ななしさん:2011/11/29(火) 04:09:16.35 ID:82py3G+K0
>>243
問題が毛先だけだったら、毛先のみシリコンのアウトバストリートメントで解決しそう
248メイク魂ななしさん:2011/11/29(火) 10:03:38.96 ID:UIYgsM450
>ギチィッてしてたのがふわーっ
頭悪そう
249メイク魂ななしさん:2011/11/29(火) 11:04:32.76 ID:s2kVEXi4O
>>248 性格悪そう
250メイク魂ななしさん:2011/11/29(火) 12:36:27.63 ID:vZcqyvra0
>>248
>ギチィッてしてたのがふわーっ
とてもわかりやすい表現だと思うよ。
251176:2011/11/29(火) 12:57:23.39 ID:8KmwIf9y0
>>250
オノマトペを使いこなしてるよねw
私も簡単に想像出来て良いと思った
252メイク魂ななしさん:2011/11/30(水) 00:54:12.36 ID:QLRYPk3b0
ここで見て初めてオイルマッサージ+オイルパックした
思ったよりシャンプーの泡立ちが良かったのと、乾かした後の髪のつるサラ具合にビックリ!!
まるで合成シャンプーで洗った髪みたいな手触りと艶!!!
シャンプー後のオイルもしたことなかったから、いつもパサついてるか、
べたつく手前の変なしっとり感があった
週1のゴマ油マッサージパックは欠かせなくなったよ
教えてくれた人ありがとう!!
253メイク魂ななしさん:2011/11/30(水) 15:42:06.21 ID:IrtC1f4u0
無知からリンスしないでギシギシのまま続けてたのですが、髪は本来の状態より傷んでいるのでしょうか
また傷んでいたとしても修復可能でしょうか
長さはミディアムで使用期間は液体シャンプー一本を使い切るくらいです
頭皮に赤みが出て、皮膚科で負担の少ないシャンプーをと言われたので使ってました
最近ここを知ってリン酢や油を使うようになりましたが、今は頭皮に異常はありません
254メイク魂ななしさん:2011/11/30(水) 20:59:31.43 ID:1wND2qpE0
>>252
興味深かったので早速、太白ごま油を買ってきて
キュアリングして使ってみた^^

髪にたっぷり塗って蒸しタオルで包み
冷めたらタオルを温め直して包むを3回くらい

ついでに顔のマッサージと「うがい」もw
意外と「うがい」がいい感じだったw
顔マッサージも、なんかいい感じw

石けんでいつもより1回多くシャンプー
3回洗ってクエン酸リンスして乾かしてみた!

多少、いつもより、しっとりふわサラ
かつ落ち着く感じになったかな?
期待したような劇的な変化は今回は無かった感じだけど
温度計で計らずにキュアリングしたのが原因かな?
それとも合成毛の痛みが激しいのか?w

また来週あたりやってみよう^^
255メイク魂ななしさん:2011/11/30(水) 22:37:32.05 ID:OCNYxmrSP
自分、ヘナがよ〜〜く染まるんだけど
やっぱり石鹸シャンプーのおかげかな。
256メイク魂ななしさん:2011/12/01(木) 14:53:53.19 ID:wm05KebP0
>>253
残念だけど答えられる博識の人はここにはいないと思われ
257メイク魂ななしさん:2011/12/01(木) 17:08:45.35 ID:TnqthT3RO
>>253
本来の状態というのが、合成シャンプーで造った髪の毛という意味なら、
石鹸で合成成分も抜けてきてしまうので、合成成分で補修してきた髪の毛の傷みは露出してきてしまいます。

シリコンやポリマー系の成分が強い合成シャンプーだと、その成分が古くなったり、石鹸に溶け出して落ちる時に
元々の髪の毛の損傷部やその周りのキューティクルも一緒にこそげ落ちてしまうので、
髪の毛の損傷が広がってしまうといわれてます。
石鹸に変えると髪の毛が傷むといわれるのはその為です。

髪の毛は本来、濡れるとキューティクルが開き、乾くとキューティクルが閉じる性質があり、
石鹸で洗うと髪の毛1本1本をコーティングして濡れてもキューティクルが開かないようになっていた成分が無くなる事、
大なり小なりある石鹸カスの摩擦がおきる事できしみが発生しますが、乾燥すればきしみは軽減します。

洗う時は充分な量の石鹸の泡を、すすぐ時はお湯の流れを潤滑剤にしてきしませないようにシャンプー、
入浴後は速やかにブローして髪の毛を乾かす事で、きしみが原因で髪の毛が損傷するのは防げます。
きちんとブロー乾燥させるのは、頭皮の不調を改善するのにも良いです。

合成毛部分(石鹸毛は1年10cmで換算)が残っているうちは、その損傷部から髪の根元に向かって傷みが成長しやすい
また髪の毛の傷みは横にも広がる傾向があるので、常に丁寧に扱ってください。
損傷のひどい部分は補修に努力するよりできるだけ早く切ってしまうのも、髪の毛の傷みを作らないコツです。
258257続き:2011/12/01(木) 17:20:13.09 ID:TnqthT3RO
博識ではないのでおこがましいですが

>>253
酸性リンスについては、きしんでも髪の毛が扱えるなら特にしなくてもいいと思います。

酸性リンスをしてもきしみが完全に無くなるわけではないので、きしむ分丁寧に濡れ髪を扱えば大丈夫だと思います。

このスレで石鹸だけでロングでも、酸性リンスをしない人は多数いるようです。
259243:2011/12/02(金) 23:10:20.51 ID:JkvawGtB0
>>247
アドバイスありがとう!部分使いで合成ものでもいいのかもね。椿油塗ったら
ホコリを吸い付けちゃったみたいで櫛がすごくなったので青くなってやめたと
いうorz 毛先は合成の時代の髪なので、痛みが激しいのかもしれないです。

ちなみにTSUBAKIシャンプーだけで洗ってから4日、2ミリ角の頭皮が数枚
はがれてきたりして、小さなフケがそそっと落ちるようになり、頭を何となく
かいてしまい皮脂がつくようになったので、石けんシャンプー&リンスで
リセットしました。普段石けんだったので、合成で脂を過剰に取った結果、
乾燥頭皮がはがれたのかなと想像しました。翌日には脂が過剰に出てもう
ダメ、となるかと思ったけど、そうでもなかったです。冬だからか?
次は石けんシャンプーのみで3、4日たったらどうなるか見たいと思います。
長文すみません。
260メイク魂ななしさん:2011/12/02(金) 23:13:05.85 ID:S5YkO8zL0
>>257,258さん
隠れていた傷みが出てきたというのは確かにそう思います
癖毛なもので更に強調されて気になるレベルにまでなってたぽいです
ダメならバッサリ切ろうと思ってましたが毛先程度にとどめておきます
ありがとうございました!
261メイク魂ななしさん:2011/12/02(金) 23:55:20.91 ID:RNgUfS+X0
脂肪酸+苛性ソーダによる合成シャンプー
262メイク魂ななしさん:2011/12/03(土) 00:53:52.85 ID:+grPFfvo0
「ラウリル硫酸、危険だよねー」
とか言いながら、
インスタントラーメン食ってる連中w
263sage:2011/12/04(日) 23:55:24.01 ID:U5wFlYnp0
保守
264メイク魂ななしさん:2011/12/06(火) 07:10:43.93 ID:b85TMhqZO
トヨエツが八墓村演じる時、役作りで一ヶ月間せっけんシャンプーして髪をボサボサにしたらしい。
中和しなかったんだな
265メイク魂ななしさん:2011/12/06(火) 07:47:35.41 ID:GiofIwqq0
石けんシャンプーしてたけど、頭皮が油臭いと言われて合成使ってた。
でもシャンプーを買うっていう習慣が無かったため、
合成使い切って買い忘れたまま、石けんシャンプーに戻ってきた。
このまま石けんを続けるか、合成買ってくるか迷う。
266メイク魂ななしさん:2011/12/06(火) 11:49:19.99 ID:RWE4kpFE0
固形石鹸で洗髪して、クエン酸でリンスしています。
季節的に静電気で髪の毛がふわーっと立ってしまいますがクエン酸にグリセリンでも混ぜたら緩和されますか?
267メイク魂ななしさん:2011/12/06(火) 22:43:16.81 ID:H2G1Wynr0
椿油とかいいよ
268メイク魂ななしさん:2011/12/06(火) 22:50:34.27 ID:f6hnlsSxO
シャンプー前にオイルマッサージもいいよ。
269メイク魂ななしさん:2011/12/07(水) 03:04:59.79 ID:WveS2Lqa0
オイルマッサージのあとに蒸しタオルで10くらい温めるといいよ
270メイク魂ななしさん:2011/12/07(水) 07:47:45.05 ID:Ilw9ygRZ0
>>266
自分はグリセリンよりトレハロースがよかったです。
つるつるサラサラしっとりで、市販のシャンプー使った時と変わらない仕上がりになりました。
分量はクエン酸溶かす水の量に対して3%ぐらいで、入れすぎると少しパリパリになります。
271メイク魂ななしさん:2011/12/07(水) 17:54:18.92 ID:DFKX2gBR0
>>270
横からすみませんが、トレハロースは溶けやすいのでしょうか?
グリセリンで満足してますが、同量だとトレハロースのほうが安いですし、
さらに仕上がりが良くなるのであればと気になってます
272メイク魂ななしさん:2011/12/07(水) 18:02:12.58 ID:PoEB3T6Z0
>>271
微粉末タイプも売ってるよん
273メイク魂ななしさん:2011/12/07(水) 18:13:34.57 ID:DFKX2gBR0
>>272
ありがとうございます
探してみます
274メイク魂ななしさん:2011/12/07(水) 19:18:21.73 ID:3vyMTnzi0
トレハロースって、ググったら色々出過ぎて
どういう感じで売ってるのか分からない(´・ω・`) ……

ところで石鹸シャンプー好きなんだけど
ふと「ああめんどい」と投げ出したくなる瞬間がある
倦怠期か?
275メイク魂ななしさん:2011/12/07(水) 23:16:45.74 ID:/h//1x450
私は富岡商店で買ったのを使ってるけど、製造元がああいうことになってしまって、
この先価格が上がるんではないかと心配してる。
276メイク魂ななしさん:2011/12/08(木) 01:10:32.38 ID:MKVswugK0
>>274
トレハロースはパンや製菓材料で売ってる
500gとか2kgとかの袋入り
普通に料理に使えるし安いから2kgで買った
使い道がなかったらお風呂に入れてもいいし
277メイク魂ななしさん:2011/12/08(木) 01:22:43.86 ID:UBksjQX20
髪の毛の静電気対策、色々情報ありがとうございました。
ずっと書き込めなかくて…
石鹸シャンプー、時々めんどくさくなって投げ出したくなる瞬間ありますね。
合成だと洗ってる時は楽ですから。
でも、頭皮の状態とか、また石鹸シャンプー一から始めなきゃと考えるとめんどくさい時は洗わないという対処になって来ました。
278メイク魂ななしさん:2011/12/08(木) 01:40:35.17 ID:gSKrL7iS0
ショートのせいもあるかもしれないけど、もう石けんシャンプーに
面倒だとかそういうハードルが全然なくなった

クエン酸リンス作るときだけ、少しだけ面倒かなあ・・
でもなきゃなしでも大丈夫だし
279メイク魂ななしさん:2011/12/08(木) 02:58:37.19 ID:5X0VE71X0
クエン酸リンスを流した後、また髪がキシキシするのと、
指がスルスル通るのとどちらが正解?
リンスの量を増やすといくら濯いでもキシキシせず、
減らすとカスが残って髪が白っぽくマットになってしまう
中和や仕上がりは後者なんだけど、キシキシ状態の時と比べて髪が油臭いorz
カスが脂肪酸になる量が増えて油臭くなるんだろうか?
洗って中和して流すだけなのに奥が深いなあ
280メイク魂ななしさん:2011/12/08(木) 06:47:25.85 ID:rgXMooNh0
リンス云々以前にシャンプーしたあと綺麗に濯げてないのでは
281メイク魂ななしさん:2011/12/08(木) 13:00:08.20 ID:1PgurSaS0
>>279
すすぎが不十分だと石鹸が脂肪酸にかわってベタつくよ
282メイク魂ななしさん:2011/12/08(木) 13:16:27.46 ID:azyXpjvd0
クエン酸入れたお湯を使っての、ケアナケアでの洗浄最高。
283メイク魂ななしさん:2011/12/08(木) 13:31:57.00 ID:srCtKfrX0
タンクの中にシャンプーや育毛剤を入れてもいいですか?
入れてはいけません。
また、お湯と塩素除去剤以外のものをタンクに入れますと故障の原因となる場合があります。
284メイク魂ななしさん:2011/12/08(木) 18:18:02.02 ID:LF5kYHYzO
最近石鹸シャンプーというか固形石鹸で洗い始めたんだけど頭がすぐ臭うようになった。
休みの時とか外に出ない時は風呂入らないんだけど普通のシャンプーの時は2日くらい平気だったんだよね。
こういうもん?
285メイク魂ななしさん:2011/12/08(木) 18:21:49.18 ID:ZgbINwSf0
>>284
自分は逆だから意外だ
もっとも、固形じゃなくて液体せっけんだけどね
洗ったら二日は臭わないよ

洗いが足りないのか、石鹸があわないのか、とにかく違う石鹸で洗ってみたら?
286メイク魂ななしさん:2011/12/08(木) 18:50:53.52 ID:FVch9jlmP
え?みんな毎日洗わないの?
287メイク魂ななしさん:2011/12/08(木) 18:56:35.84 ID:ZgbINwSf0
>>286
毎日洗うけど、洗えないときもあるからね
風邪引いたときとか、あと、冬場はたまに頭の状態を見て、大丈夫そうなら湯シャンですませてるよ
ただし、その日や家からでなくて、次の日も人に会う予定が無いとかそう言う時のみだけど
288メイク魂ななしさん:2011/12/08(木) 19:47:55.85 ID:FVch9jlmP
自分は熱がある時以外は、洗っちゃうなあ。
289メイク魂ななしさん:2011/12/08(木) 20:08:15.15 ID:azyXpjvd0
>>283
じゃあクエン酸はだいじょうぶなのね
でも高いね、毛穴ケア
290メイク魂ななしさん:2011/12/08(木) 20:15:34.59 ID:GVw0oNmU0
>>275 >>276
ありがとうございます
いつも使ってるサイトぐぐってようやく、「とれはのちから」という製品だけ
発掘できました(´・ω・`)
なぜかいつもトレハロースとコーンスターチを間違えそうになる・・
291メイク魂ななしさん:2011/12/08(木) 23:47:53.35 ID:jB1R8HE10
201 名前:渡る世間は名無しばかり :2011/12/08(木) 19:20:39.04 ID:Moxabxnm
なんで日本のファッションデザイナーって本人見た目微妙なのが多いの?

213 名前:渡る世間は名無しばかり :2011/12/08(木) 19:21:57.20 ID:qILDpQoi
>>201
ブサイクな奴の方が審美眼がいい
これは世界の定説です
292メイク魂ななしさん:2011/12/09(金) 00:54:20.39 ID:9NrtV7jjO
頭はなるべく洗わない方が良いって言うよね
前は毎日だったけと今は二日に一回か三日に一回にしてる
293メイク魂ななしさん:2011/12/09(金) 01:40:18.05 ID:YOlDbHm20
頭皮は皮脂腺が多いから毎日洗ったほうがいいってのも聞いたことがある…
294メイク魂ななしさん:2011/12/09(金) 01:53:13.60 ID:qNMJwpyz0
こんなのあるよ

年4回洗髪の五木寛之氏 「毛穴洗浄でハゲ予防」の常識覆す
http://www.news-postseven.com/archives/20111006_32755.html
295メイク魂ななしさん:2011/12/09(金) 01:56:42.38 ID:aFSYqIM00
五木さんは確かに禿げてないが、髪質とか見た目とかで・・その・・・あの・・
296メイク魂ななしさん:2011/12/09(金) 02:31:17.00 ID:OjFgSV0S0
>>295
男性であの年齢なら別に見た目悪くないと思うが…
297メイク魂ななしさん:2011/12/09(金) 04:19:21.89 ID:NiZk4dFG0
著名人で他にいないから紛れも無い例外だと思いますよ
298メイク魂ななしさん:2011/12/09(金) 08:36:25.98 ID:rbgYLt6UO
>>285
なるほど。石鹸変えてみようかな。というかかなり自分の石鹸シャンプーの仕方も間違ってたからそれも見直してみるわ。
市販のリンス使ってたし。最近変えたからかゆいのやら臭い毒だしかなってことでしばらく続けてみる。

基本的に毎日頭は洗うが風呂嫌いで入らない時があるってだけ。その時は洗わない。
肌が弱い人とかはあんまりシャンプーしないって聞いたけど。
299メイク魂ななしさん:2011/12/09(金) 10:07:29.80 ID:YLTcACWr0
>>298
それ全然頭皮が洗えてないんだと思う。
赤星コム行ってよく読んで来たらいいよ。
300メイク魂ななしさん:2011/12/09(金) 10:18:04.40 ID:aFSYqIM00
>>296
近影みてないけど、確かごわごわっぽい髪じゃなかった?<見た目
301メイク魂ななしさん:2011/12/10(土) 00:48:53.01 ID:rkLK+9ZWO
あげ
302メイク魂ななしさん:2011/12/10(土) 03:10:28.22 ID:NAplT+2L0
>>294
その記事は読んでないけど、洗剤使っての洗髪が年4回って事じゃなかったっけ。
五木寛之のその話題って定期的に出るね。
303メイク魂ななしさん:2011/12/10(土) 04:22:44.99 ID:Q7NFBHhb0
ま、五木氏は本人があれでいいんだからいいんじゃね?
結局手入れ方法や体質・遺伝その他モロモロで絶対コレ!ってのはないんだし
毎日絶対きっちりケミカルヘアケア派から見たら
「湯シャン!?なにそれ不潔ー!石鹸!?マジっすか!」って思う人もいるだろうし
304メイク魂ななしさん:2011/12/11(日) 02:27:05.27 ID:S2t7YQ0/0
100均のシャンプーブラシ、取っ手のネジが馬鹿になってもげた
やっぱり強度が足りなかったか
305メイク魂ななしさん:2011/12/11(日) 02:53:25.83 ID:Wlro/ijy0
髪が薄くなって頭皮の臭いも気になったので石鹸シャンプーに変えたらいい感じです
ただ今まで時々コテを使って毛先を巻いてハードスプレーをかけていたのですが
せっかく石鹸にしたのにスプレーをかけたら意味がないかなとも思うんです
皆さんはスプレーやスタイリング剤はどうしていますか?
パーマをかけている方は合成シャンプーに比べて痛みませんか?
306メイク魂ななしさん:2011/12/11(日) 03:05:31.82 ID:L/JyJvgq0
使ってない
髪の毛で遊びたいならやればいいと思うよ
ハゲない程度にさ
307メイク魂ななしさん:2011/12/11(日) 14:31:05.62 ID:eQUGTQZa0
自分も今、スタイリング剤をあれこれ物色中…
石鹸で洗うようになって髪は健康になった気がするけど、アホ毛とかクセ毛が目立つようになった。
椿油をリン酢の時に入れてるが、直付けすると髪のボリュームがないからベタベタしすぎるんだよ。
308メイク魂ななしさん:2011/12/11(日) 14:49:37.00 ID:/2ZFG/Px0
私も石鹸シャンプーに変えてからアホ毛とクセ毛が目立つようになって、ロングヘアで無縁だった寝癖もつくようになった。
ただ周りからは「前より髪が健康そう」と評判だし、頭皮の痒みから解放されたのには感激してる。
リン酢にはハチミツを入れて、たまにハチミツでヘアパックもしてるけど、以前よりはしっとりまとまってパサつきも気にならなくなったよ。
もう少し艶が欲しいから椿油使ってみたいけど、更にボリュームダウンしちゃうかなぁ。

使えるスタイリング剤があったら私も是非知りたいです。
309メイク魂ななしさん:2011/12/11(日) 16:06:06.01 ID:zlMGhsXy0
ミヨシのは安いわりにフケがよく落ちるな。パックスナチュロンは
高いのに微妙だった。変な匂いがするし粉っぽいのが残るし。
310メイク魂ななしさん:2011/12/11(日) 16:20:01.45 ID:9/7LzWG00
アホ毛クセ毛にはツバキ油のスプレーがいいよ。
大島椿のがミスト状で全体的にムラがないけど、
黒ばらのは直線的なスプレーなのでムラがでやすい。
311メイク魂ななしさん:2011/12/11(日) 16:23:14.67 ID:c6BdKP150
スタイリング剤使うと、3度洗いくらいしなくちゃいけない髪質なので
髪整える時は、オリーブオイル使ってる
髪を濡らしてからつけてる。椿油が重すぎるなら、オリーブなりごま油なり
軽めの油と混ぜ合わせたらどうかな。
312メイク魂ななしさん:2011/12/11(日) 19:52:53.77 ID:OCFSpSmz0
髪切る時はカミソリじゃなくてハサミだけでカットしてもらえ
捗るぞ
313305 :2011/12/11(日) 23:59:10.33 ID:Wlro/ijy0
ありがとうございました
やはりスタイリング剤では悩まれている方もいるんですね
自分もいろんなオイルを試してみようと思います
コテはお休みして昔のように寝る前にカーラー巻いてみます
314メイク魂ななしさん:2011/12/12(月) 03:27:48.91 ID:niPm3zfJ0
元からクエン酸の入っている石鹸シャンプーというのを使ってみたが
カスだかフケだか頭皮から粉吹いて悲惨なことに。
普段は固形石鹸(市販の香りも普通にある)でグリグリして洗ってリン酢いっさいなしで
石鹸オンリーでもなんともないので自分にはクエン酸、もしくは酢のような中和剤が合わないんだと思ったけどそういう人居ますか?
315メイク魂ななしさん:2011/12/12(月) 03:43:26.17 ID:ozDb344n0
オーブリーとかのスプレー(てかミストだけど)やジェルなら石鹸でも落ちるんじゃない?
316メイク魂ななしさん:2011/12/12(月) 06:15:01.90 ID:KX59Wu0n0
寒くてせっけんが泡立たなくなってごま油も使ってるからか三度洗いが基本になった
気温によって左右されないせっけんってあるんでしょうか
今はアレッポと白雪の詩を使ってます
317メイク魂ななしさん:2011/12/12(月) 15:26:24.51 ID:Yz23ht5b0
気温というか湯温だね
泡立ちのよい原料油脂は、牛脂とかココナッツ油(ココヤシ)って手作り石鹸界隈では言われてて、
市販の普通の石鹸は牛脂(製造方法中和法)で作られてるのが多いみたい。
アレッポが原料オリーブ油の鹸化法(多分ホットプロセス)、白雪の詩がパーム油(アブラヤシ)・パーム核油で中和法なのかな
318メイク魂ななしさん:2011/12/12(月) 16:05:02.94 ID:JJWl3BXe0
私も太白ごま油使ってみようと買ってきました

使ってる方はみなさんキュアリングしてから?
キュアリングせずにそのまま使ってもいいのかな
319メイク魂ななしさん:2011/12/12(月) 19:57:56.77 ID:c2NWl0yD0
キュアリングした方が肌なじみ良いよ。
320メイク魂ななしさん:2011/12/12(月) 20:24:11.08 ID:JJWl3BXe0
ありがとう
では週末にキュアリングやってみます
321メイク魂ななしさん:2011/12/12(月) 20:32:29.83 ID:2TdKmDXB0
>>317
なるほど湯温でしたか
ちょっと熱めにしてやってみて、駄目だったらお徳用せっけん等を使ってみます
ありがとうございました
322メイク魂ななしさん:2011/12/12(月) 21:21:02.05 ID:GMexPyl40
>>307
椿油粕の煮出し液を洗髪に使うとすごくいいよ。クエン酸入れて石鹸シャンプー後のリンスにしてもいい
デパートの長崎物産展か、製油所から椿油買うついでに注文してる。
50gをお茶パックに入れて水1リットルに投入→沸騰してから弱火で15分煮出して冷めるまで放置
臭いのない色つき水だけど、サポニンと椿油が入ってるからリンスinシャンプーみたいなもの
100均のドレッシングキーパーで地肌につけて洗うか、洗面器のお湯に入れて頭突っ込んで洗う
目に入ると染みるから注意。煮出した液を保存できないのが欠点
323メイク魂ななしさん:2011/12/12(月) 21:46:19.19 ID:78ftIUHZ0
搾りかすを試しに買ってみたら虫がいた><
324メイク魂ななしさん:2011/12/13(火) 01:32:56.09 ID:OBVMlA7P0
>>323
もしかして園芸用の買ったの?ほぼ間違いなく中国製だし
古くて保存状態が悪いのは虫が沸くから製油所から直接買った方がいいよ
五島椿本舗は長崎物産展で椿油粕も販売するよ(一袋105円)
キロ買いになるけどサトウ椿なら粉砕する前のペレット状態で売ってる
ペレットだと虫も湧かないよ
325323:2011/12/13(火) 20:50:55.11 ID:5eeC0sch0
今村製油所のガーデニング用のやつです。
白い色の幼虫が数匹ピョコピョコしてて、すぐには使う予定なかったからレンジでチンして駆除した。
326メイク魂ななしさん:2011/12/13(火) 21:06:33.17 ID:kB29PKYl0
そういう話は他でやってね
327メイク魂ななしさん:2011/12/13(火) 21:34:10.64 ID:JXl0LTAV0
椿油粕の煮出し液の話ってどこですりゃいいの?
この流れ凄い興味しんしんで読んでたんだけど
328メイク魂ななしさん:2011/12/13(火) 22:03:00.22 ID:Z2IvItIG0
どこですりゃいいのって、甘えるなよ

【椿油】髪油 / ヘアオイル 10滴目【杏油】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/female/1312986306/
329メイク魂ななしさん:2011/12/13(火) 22:07:46.17 ID:JXl0LTAV0
>>328
おおツンデレありがとう!
330メイク魂ななしさん:2011/12/14(水) 12:52:40.49 ID:mCbhLVmy0
ドライシャンプーってどうなの
資生堂の水のいらないシャンプーっての貰ったんだけど
331メイク魂ななしさん:2011/12/14(水) 13:26:28.24 ID:fZ7oYa1c0
スレチ
332メイク魂ななしさん:2011/12/14(水) 23:15:03.67 ID:nJcvddy60
>>327
ハーブシャンプーのスレでも出てた。興味津々なのだがうちの近くのデパートの
長崎物産展では扱ってくれないorz
贅沢だけど椿油で仕上げリンスしてる
333メイク魂ななしさん:2011/12/15(木) 10:24:18.81 ID:lsZZ5+/L0
粗品で貰ったせっけんで洗ってみたらよく泡立つけど残り香がチープだった
やっぱり香料は無いほうがいいなぁ
334メイク魂ななしさん:2011/12/17(土) 11:12:24.28 ID:KUIgczj40
ここの人はカラーはしていない人が大半?自分はカラーしてるんだが石鹸でシャンプー始めたら色落ちするのが早くなって困ってます。
335メイク魂ななしさん:2011/12/17(土) 11:44:33.09 ID:NL6dCQxE0
日本人なら黒髪っしょ
336メイク魂ななしさん:2011/12/17(土) 14:07:56.98 ID:6h4mzdciO
せっけんシャンプーにして1ヶ月抜け毛自体に余り変化はないけど、白髪は明らかに減ったな
せっけん使用前は週に10本は発生してた<33歳
337メイク魂ななしさん:2011/12/17(土) 21:54:03.10 ID:mbSMf7CZ0
>>336
オオそれはよかったね。自分も若白髪で悩んでる。親は60過ぎてから増えたと
いうのにorz で石けんシャンプーに期待してます。
栄養不足で入院してしまったのも仇だった。かなり増えた。鉄、タンパク質必須だった。
338メイク魂ななしさん:2011/12/18(日) 03:11:44.57 ID:CRt28jpL0
>>334
自分は年相応に白髪があるのでヘナで白髪染めだけど
1ヶ月以上は全然色持ちしてる、2ヶ月でまた目立ち始めたから染めないと、という感じ
個人差あるからみんなにあてはまるわけじゃないけど
339メイク魂ななしさん:2011/12/18(日) 05:38:10.99 ID:MW9dairF0
石鹸シャンプー10年続けて39歳だけど今のところ白髪一本も生えてこない
剛毛で量も多すぎるくらいだ
ドフサ黒髪なのは石鹸のおかげかどうかはわからないけど、あきらかに皮膚や頭皮トラブルとは
無縁になったな
これで縮毛にも効果あればなぁ
340メイク魂ななしさん:2011/12/18(日) 06:28:59.53 ID:ZQyjVEZ1O
>>337
病院食で青菜の摂取量が極端に減ると、白髪が生えてくる。

入院決まると小松菜と春菊の冷凍を大量に作って、持ち込み。
医師と管理栄養士に食品置換させる。
白米カットしても、青菜喰わせろーってねw
341メイク魂ななしさん:2011/12/19(月) 09:30:30.63 ID:Y4m3BEdc0
石鹸シャンプーして3ヶ月・・・アイボリー使ったり、牛乳石鹸使ったり。
アイボリーがよく泡立つし、使いやすいと思って使ってるんだけど、昨日
美容室に行った時に石鹸シャンプーしてるって言ったら「あーやっぱり・・・」って言われた
「え?だめなんですか?」って言ったら「石鹸て基本固まってるでしょ。だから毛穴にも詰まったり
するんですよねー。今は良いシャンプー沢山出てますから」って言われた
どういうのが良いシャンプーなのかわからないし、一度某オーガニックシャンプーも使ったけど、
ギシギシで髪が絡まりやすくなって合わなかった・・・
石鹸→クエン酸リンスで何の問題もないのになぁ
やっぱりサロンのシャンプー買わせようとしてるのかなw
342メイク魂ななしさん:2011/12/19(月) 10:24:51.21 ID:Gl2pmO8w0
私は聞かれても説明するのが面倒臭いから
適当にCMで見たシャンプー名出して「○○使ってます」とか言っちゃう。
大抵CMがどうとかひとしきり盛り上がって話題終了する。
多分言わなきゃ何使ってるかなんて分からないと思うよ。
343メイク魂ななしさん:2011/12/19(月) 12:19:41.12 ID:2ADRNdw40
美容室行く日だけ香りの良いシャンプー使ってる。
いつもシャンプー無のカットのみなので、マナーとして。
344メイク魂ななしさん:2011/12/19(月) 12:38:59.40 ID:SRrXHuRq0
壷売る占い師みたいなもんでしょ
345メイク魂ななしさん:2011/12/19(月) 13:35:55.51 ID:oY6dt5asO
>>341
石鹸毛はパーマもカラーもかかりにくい。
かかりにくいから傷ませやすい。
石鹸にすると、いろいろなケア剤の成分にうるさくなる。
髪の毛濡らせば扱いにくい。

客単価上がらない上に手間暇時間ばかりかかるので、美容師は嫌うの。

石鹸カスで毛穴詰まるくらいなら、合成じゃ毛穴に封印する如くコーティング加工されてるw

実際頭皮エステでデトックス効果の見える溶液、最後に老廃物や蓄積物質で茶色く濁った液体見せて、
「こんなに、頭皮に溜まっていたよー」
って見せて、効果を強調してくれるんだけど、
石鹸歴数年になると、少し白濁するくらいでお店側も客側も大して盛り上がらないw

捨てゼリフは
「石鹸って頭皮は綺麗ナンだよねー、頭皮だけは!」
ブローが決まると
「あの、ギシギシがグラ艶になってしまうんだよねー、シリコン無しで…」
ww
346メイク魂ななしさん:2011/12/19(月) 13:58:28.43 ID:mvaTZk8iO
合成の時の方が毛穴つまってたなぁ〜w
カユミにニキビ、1日洗わないと頭皮が重くベタついたし
だから毎日洗うと毛の方がパサつくから、シリコンのコンディショナーたっぷり
そのせいでまたニキビが増えたりと悪循環だったかも…
あと洗ったあとから頭皮から揚げ物や煮しめの匂いがする時もあったりw
今はそんな匂いも無くなって快適だよ!しっかり洗ってたんだけどねw
347メイク魂ななしさん:2011/12/19(月) 14:04:38.66 ID:k21bhqeZ0
今度せっけんシャンプー始めてから初めて美容室行くからいろいろ緊張してきたw
348メイク魂ななしさん:2011/12/19(月) 14:40:07.90 ID:4ZWg6Xv5O
髪フサフサな人だとせっけんシャンプー使ってるしにしようかな
349メイク魂ななしさん:2011/12/19(月) 16:01:55.30 ID:ZwKO5LZT0
>>346
頭皮トラブルや額の肌荒れが石鹸シャンプーに変更してから少しずつ改善されたのが嬉しかった。

美容院に行って合成シャンプー使われるとリカバリが面倒臭いし、顔剃りにも興味があったので、引越しを機に石鹸シャンプーを採用してる理容院に通い始めました。
話も盛り上がるし相談もしやすいし満足してます。
350メイク魂ななしさん:2011/12/19(月) 16:25:41.06 ID:U5mITp9M0
>>349
石鹸シャンプー採用の理容院があってうらやましいです。

初心者なので質問させてください。
合成シャンプーを使ってしまったあとリカバリには何か特別なケアが必要ですか?
351メイク魂ななしさん:2011/12/19(月) 21:31:01.63 ID:djNCYoGD0
>>350
お湯で洗って、洗って、洗って、洗う、くらいしか自分には思いつかないw スマソ。

自分は数ヶ月に1回くらい、泊まりで出かけることもあるし、あまり気にしない。
合成のあと、次に頭洗うとき最初の湯シャンを少し多めにやるくらいかな。
352メイク魂ななしさん:2011/12/19(月) 22:07:50.09 ID:woXkh9CZ0
久々軟水機をきちんと風呂にセットしてあらってみたら感動したよ。石鹸カスたまらない!
メンテナンス代けちってたけど、また再開しようかな。
353メイク魂ななしさん:2011/12/19(月) 22:15:20.47 ID:Y15m5cga0
>>351
レスありがとうございます!
あまり気にされてないんですね。
外泊先にまで石鹸とリン酢を持っていけないのが不安でしたが私も気にしないようにします。
354メイク魂ななしさん:2011/12/20(火) 00:42:05.04 ID:fN2v+PjJ0
>>353
外泊なら液体の石けんシャンプーとリンス詰め替えて持ってけばよくね?
355メイク魂ななしさん:2011/12/20(火) 02:01:02.34 ID:SUNjVB3LO
石鹸シャンプーの美容室良いなあ…やっぱりどこも合成が多いもんね
自分も1日くらいならあんまり気にしないや
次の日からはまた石鹸に戻して、ちょっと丁寧に洗う程度
ただ石鹸使うと合成の香料がすごいとわかる
その後2〜3日は髪を濡らすと香料が復活するもんね、どんだけよ!とびっくりはする

石鹸の軽くてサラサラな洗い上がりを経験すると、合成は重く感じるね
356メイク魂ななしさん:2011/12/20(火) 03:50:57.19 ID:LuyuDLdF0
ヘアカラーして一週間合成使ってから石鹸に戻したけど
今まで通りの泡立ち洗いあがりでホッとしたよ。

「一度でも合成使ったら、全部パーになりそう」なんて思ってる人はもっと気楽に構えてもよさそうだよ。
美容院前・旅行などは合成で済ませちゃえ。
ただしコンディショナーは少量で丁寧に伸ばし、よーーーくすすぐ事。
じゃないと残り香で吐きそうになるw
357メイク魂ななしさん:2011/12/20(火) 06:01:25.39 ID:DXo2oyL9P
アミノ酸シャンプーだと、それ程抵抗ないんだけど
一度、試供品で貰った合成シャンプー使ったらヌルヌルで
気持ち悪くなった。
ちなみに、自分は、固形石鹸、石鹸液体、アミノ酸シャンプーをローテで
使っている。その方が自分には合っているみたい。
358メイク魂ななしさん:2011/12/20(火) 09:36:24.64 ID:Yigld2OB0
美容室のジャンプーはもちろん、カラーもパーマも気にせずしてる
アミノ酸のシャンプーなのかな?
市販の安い合成シャンプーはさすがに使えないけどね
359メイク魂ななしさん:2011/12/20(火) 09:58:20.10 ID:DXo2oyL9P
>>358
美容院は、アミノ酸シャンプーが多いみたいね。
360メイク魂ななしさん:2011/12/20(火) 13:05:50.65 ID:3MQsnQDGO
ノンシリコンシャンプーなら石鹸にすぐ戻れるよ。
たまに気分転換で使ってる。めんどくさいときとかw
コンディショナーはしなくてもサラサラになる。石鹸毛扱えるならいらないと思う。
私はノンシリコンシャンプーしてもいつものホホバオイルだけ。
安いシャンプースレ辺りに買いやすいノンシリコンシャンプーの情報あるかも。
361メイク魂ななしさん:2011/12/20(火) 13:46:46.64 ID:k5Twv/us0
>>360
ありがとう!
気分転換にひとつ持っておくのも良さそう
せっかくなんでいい香りのものを探してみたいと思います
362メイク魂ななしさん:2011/12/20(火) 21:32:56.63 ID:zaEecbNiO
今年のベストヒットはシャボン玉の粉シャンプー
多めに取って少しお湯を混ぜて泡立てて使う
EMなんかより楽チンだよ
363メイク魂ななしさん:2011/12/20(火) 21:55:15.71 ID:2c0E4VBC0
フランスで買ってきたアレッポのハーブ入り固形石鹸がすごくいい
普通の石鹸サイズでボロボロ壊れないから使い易いし香りがすごく好き
石鹸で良い香りが漂うの初めてで嬉しいし髪の仕上がりもサラサラ
日本で買えるかわからないけどどこかに問い合わせてみようと思っています
364メイク魂ななしさん:2011/12/20(火) 21:58:31.78 ID:DvbNFE+s0
>>363
日本から買えるところわかったら教えて!
365メイク魂ななしさん:2011/12/20(火) 22:08:11.61 ID:2c0E4VBC0
>>364
了解です!
オーガニックのお店で1個2ユーロちょっと(200〜300円)で安かったです
366メイク魂ななしさん:2011/12/21(水) 01:00:00.48 ID:SutnLUUA0
時々普通のシャンプーを使うと、彼氏が良い香り〜って喜ぶ。
石けんシャンプーだとやっぱり男性が好むような香りってムリだもんなぁ。
(精油の香りとかハーブの香りって好まない男性が多い気がする…)

なるべく地肌に付けないようにすればヘアコロンとかも良いのかなと思ってるんですが
お奨めのヘアコロンってありますか?
よくシャンプーにあるようなフローラル系?とかでお奨めがあれば教えてもらいたいです。
367メイク魂ななしさん:2011/12/21(水) 01:17:42.20 ID:6f+Mm0ET0
確実にスレチ
368メイク魂ななしさん:2011/12/21(水) 02:23:21.63 ID:/DA1Ioxp0
高い位置でオードトワレを軽く(半プッシュ)吹いて
髪の毛バッサバッサして香りづけしてるよw
369冬夏クリア:2011/12/21(水) 06:28:31.97 ID:Peh0a+2L0
>>366
ノンシリコンのコンディショナーに抵抗がなければ使ってみたら?

TAMANOHADA、ネイチャーズゲート等探すと意外とあるよ
370メイク魂ななしさん:2011/12/21(水) 11:08:44.81 ID:oESZOTqw0
ローズマリーを漬け込んだリン酢が冷蔵庫にあるんだけど
すっかり忘れてて漬け込んで2か月経とうとしている
漬け込みすぎたかな・・・
371メイク魂ななしさん:2011/12/21(水) 11:23:52.77 ID:N8d3/XNV0
>>370
まだまだヴィンテージの域には達してないよ
私ならありがたく使う
372メイク魂ななしさん:2011/12/21(水) 11:38:46.10 ID:oESZOTqw0
そっか。それを聞くと安心した。
373メイク魂ななしさん:2011/12/21(水) 16:26:11.53 ID:xq2DUsCOO
何故か知らないけど、今朝シャンプーしたら抜け毛の量が
かなり減っていた。せっけん使い始めた秋口の半分くらい。
これは生え代わりが完了したと解釈して良いんだろうか。
374メイク魂ななしさん:2011/12/21(水) 16:29:47.81 ID:MxVhRcDz0
抜け毛の秋が終わって冬になったってことじゃ?w
頭髪全部生え変わるのって5、6年かかるんじゃなかったっけ
375メイク魂ななしさん:2011/12/21(水) 17:05:49.72 ID:MXUD+Dp10
次の換毛期は冬毛の抜ける春ね
376メイク魂ななしさん:2011/12/21(水) 18:53:11.16 ID:xq2DUsCOO
>>374>>375
レスありがとう。なるほどね。
いつもと同じように洗ってたのにいきなり減って、「なんで!?」
という感じだった。
377メイク魂ななしさん:2011/12/21(水) 21:08:02.34 ID:g8ZU2QyH0
なるほどー
石鹸シャンプーはじめて3週間
合成使ってる時より抜け毛が増えたんだけど
生え代わりじゃなくて単に合わないだけか
378メイク魂ななしさん:2011/12/21(水) 22:48:53.32 ID:nlIE451I0
髪の毛ツヤツヤの男友達にシャンプー何使ってるのかって聞いたら、ビオレって言ってたなー
それボディソープじゃんと思ったけど、やっぱシリコンとかポリマーが髪に悪いのかな
379メイク魂ななしさん:2011/12/21(水) 23:47:57.32 ID:6yWMtB0S0
炭入りの固形石鹸使ったら頭皮が臭わなくなって驚いた。
石鹸使って30年位だけど、こんなに臭わないのははじめて。
欠点は乾燥することかな。夏向けかもれない。
380メイク魂ななしさん:2011/12/22(木) 08:03:48.12 ID:bj5Mh4fj0
>>379
今おいくつですか!?
381メイク魂ななしさん:2011/12/22(木) 17:09:11.37 ID:bqIVEZMS0
石鹸シャンプーはじめて3ヶ月
久々にパーマかけに行ってみた。前日は石鹸じゃなくてアミノ酸シャンプーにしておいた。


………。
過去ログにあるような「あれ?ぬらすと軋みますね?」とか一切言われず
シャンプーも普通にささっと終了(´・ω・`)
パーマもいつも通りウェーブも効いてる。
「なんかかかりにくいですね!」とかちょっと期待してたのに。
あとは帰ってからシャンプーしてみて、べたつくかテストしてみる。怖いなー
382メイク魂ななしさん:2011/12/23(金) 03:28:19.88 ID:AyzpJ5mn0
石けんにしてからチリチリした毛が目出ってシルエットが変なんですが対処法はありますか?
リンスにはグリセリンを入れてます
椿油を使ってますがそれでもチリチリしてます
383メイク魂ななしさん:2011/12/23(金) 18:00:38.14 ID:az30MkUd0
陰毛ですね。
剃毛しますか?
384メイク魂ななしさん:2011/12/23(金) 20:14:47.73 ID:U5OUWYt90
石鹸は頭皮にはいいけど髪には脱脂力が強すぎる
385メイク魂ななしさん:2011/12/23(金) 20:41:32.49 ID:3vDXzD4g0
そんなあなたにはオイルパックをおすすめする
髪に油分が浸透してほんとにしっとりする
コーティングするだけのコンディショナーやリンスなんかとは全然違う
386メイク魂ななしさん:2011/12/23(金) 20:52:57.19 ID:4qAcrdgV0
何オイルがいいの?
387メイク魂ななしさん:2011/12/23(金) 21:00:23.64 ID:bCY3at8m0
>>386
ログくらい読めばいいのに
388メイク魂ななしさん:2011/12/23(金) 21:39:51.05 ID:4qAcrdgV0
>>387
あんたには聞いてない。消えな
389メイク魂ななしさん:2011/12/23(金) 21:46:58.79 ID:6vo7ePIS0
椿オイルかホホバオイルでいいんじゃね
390メイク魂ななしさん:2011/12/23(金) 22:11:04.03 ID:3vDXzD4g0
椿でもホホバでもないけど
>>388みたいなのには教えたくないね
391メイク魂ななしさん:2011/12/23(金) 22:17:20.37 ID:4qAcrdgV0
>>390
なんだ。結局、口だけかw
日記ならブログでやれw
392メイク魂ななしさん:2011/12/23(金) 22:21:42.86 ID:3vDXzD4g0
少し上のログすら読まずに悪態つくならローカルでやれ
393メイク魂ななしさん:2011/12/23(金) 22:28:47.16 ID:q34WnP610
>>392
これこれ、噛み付く機会をうかがっているキチにレスするもんじゃない。
教え損だから。

石けんシャンプーにして快適なんだけど、冬は乾燥するのか洗った翌日から
頭皮がはがれて触ると落ちる落ちる。オイルの量増やすかな、と思ってる。
394メイク魂ななしさん:2011/12/23(金) 22:30:47.03 ID:tuMH832X0
>>ID:4qAcrdgV0
つ 下水油
395メイク魂ななしさん:2011/12/23(金) 22:46:18.55 ID:eWk8TK2a0
くせ毛で縮毛矯正のストレートパーマかけられてる方はいらっしゃいますか?

石鹸シャンプーへ変えようと思っているのですが、実際どんな感じなのかを知りたくて。
396メイク魂ななしさん:2011/12/23(金) 23:49:50.21 ID:3vDXzD4g0
>>393
はい。ごめん。お詫びに1こ情報置いてく

蒸しタオルするときにマクシマのアルミキャップをかぶると
タオルが冷めにくくていいよ
ttp://www.cosmeshop.com/shopdetail/087001000017/order/
397メイク魂ななしさん:2011/12/24(土) 00:49:01.52 ID:xicGKf6MO
>>386
背脂
398メイク魂ななしさん:2011/12/24(土) 01:21:22.40 ID:1GxLuuNg0
ゴマとか背脂とか腹減るなw
399メイク魂ななしさん:2011/12/24(土) 06:39:35.44 ID:szpgxBA90
クエン酸リンス切れてたから合成で洗ったら
石鹸シャンプーより全然泡立ちが悪い
スカスカして一向にモコモコにならない
せっけん毛になると逆転するのかしら
400メイク魂ななしさん:2011/12/24(土) 07:53:53.51 ID:V0njVbQX0
石けんかすで覆われてるからじゃない?
401メイク魂ななしさん:2011/12/24(土) 09:33:24.48 ID:Vm+e0HRa0
ここを見てオイルパックとオイルマッサージを取り入れてから他人に髪の毛を褒められることが増えたよありがとう!
お金をかけてサロン製品をライン使いしてた頃は綺麗だけど人工的な人形の髪みたいだったのが、石鹸シャンプーしてる今は自然で健康的な艶が出て気に入ってるよ。
402メイク魂ななしさん:2011/12/24(土) 12:14:22.20 ID:2G/mWgRoO
>>395
石鹸始めてから一ヶ所変な癖が出ちゃったけど、美容師さんがそこをさりげなく短くしてくれて、
それ以降は許容範囲の癖になってむしろ気に入ってるので矯正はいらなくなった
403メイク魂ななしさん:2011/12/24(土) 22:34:11.57 ID:zIW2hSGe0
>>395
http://www.google.co.jp/search?q=縮毛矯正+石けんシャンプー&hl=ja&gbv=2&prmd=ivns&ei=OdD1Tu27A6uUmQWjhJ2GAg&sa=N&gs_sm=c&gs_upl=400145l403448l0l404625l11l9l0l0l0l1l348l1376l3.5.0.1l9l0&oq=縮毛矯正%E3%80%80せっけ&aq=1r&aqi=g-r2&aql=

この人なんかは調子良かったみたいだけどね
http://plaza.rakuten.co.jp/travelbali/diary/?ctgy=3

以前調べたけど縮毛矯正はふつうのストパーと違って
熱処理によって何かをなんとかする(忘れた。ググってくれ)ので
とれるようなものではない、
ということだったけど、矯正の薬剤とか体質とか
「パーマがとれた」へ対する本人の感覚とか
いろいろあるから、なんともいえない、

自分は矯正かけた後に普通に使ってる
ちょっと広がる位かな。
洗い方やケアの方が大事な気もするけどね…
404メイク魂ななしさん:2011/12/24(土) 22:36:30.48 ID:CPc0sTMS0
>>399
自分も時間がないときとかに合成使うけど
合成が泡立たないんじゃなくって石鹸が泡立ち良すぎなんだと感じた
合成は大きい泡がそこそこだけど
石鹸は濃密な泡がもわもわ
405メイク魂ななしさん:2011/12/25(日) 01:19:57.57 ID:U5Wr0FkW0
石鹸シャンプーに移行したら、半分位から毛先にかけてビビリ毛みたいになった。
パーマとか矯正は5年以上やってないのに。
406メイク魂ななしさん:2011/12/25(日) 03:17:54.79 ID:8xGq6l410
ビビリ毛?
407メイク魂ななしさん:2011/12/25(日) 05:24:15.22 ID:tRxnpFq70
クリスマスだからサラサラになればいいな♪と思いながら洗ったら久しぶりにペトペトパサパサになったわクソが
408メイク魂ななしさん:2011/12/25(日) 09:53:17.53 ID:hwZEMWEP0
まぁこの子ったら口の悪い
クソなんて言うもんじゃありませんよ
409メイク魂ななしさん:2011/12/25(日) 12:03:48.48 ID:tRxnpFq70
ごめんなさいママ
410メイク魂ななしさん:2011/12/25(日) 12:06:00.72 ID:UooscC7l0
意外にいい子でビビった
411メイク魂ななしさん:2011/12/25(日) 13:45:40.18 ID:mfIT6ZEV0
>>402,403
お返事ありがとうございました

石鹸シャンプーに変更する気持ちが強くなりました

長期の休みの期間を利用しつつチャレンジしようと思います
412メイク魂ななしさん:2011/12/25(日) 16:06:59.23 ID:wYTw1VCC0
リン酢の量を少なくしたら、髪の表面に白い石鹸カスの膜みたいなのができて、髪にツヤが無く灰色っぽい。
リン酢の量を多くしたら解決ってことでOKでしょうか?
413メイク魂ななしさん:2011/12/25(日) 16:25:06.47 ID:UugBVHg60
>>412
石鹸とすすぎも足りてないと思う…
414メイク魂ななしさん:2011/12/25(日) 16:28:41.24 ID:B6wzgJAp0
一度の量を増やすのもいいけど、2回リン酢するのもいいよ
このスレログにも出てるはず。
量はいままでと同じで、2回繰り返すだけ。
415メイク魂ななしさん:2011/12/25(日) 16:56:35.80 ID:wYTw1VCC0
ありがとうございます。
試してみます。
416メイク魂ななしさん:2011/12/25(日) 16:58:29.93 ID:rroI6Lij0
リン酢の量を少なくしたら、と書いてあるから少なくする前は問題なかったんでしょ?
ならその量に戻せばいい
ただ、膜ができるほどってことは、>>413が書いているように石鹸量もすすぎも元々足りてないと思う
417メイク魂ななしさん:2011/12/26(月) 01:45:02.13 ID:tois233/0
418メイク魂ななしさん:2011/12/26(月) 02:29:16.62 ID:+9fLpIC1O
普段せっけん使いなら一日洗わなくても痒くなりにくいというのは
地味だけどスゴいよね
合成やアミノ系ではこうはいかない
419メイク魂ななしさん:2011/12/26(月) 05:58:55.59 ID:Ssn+vH5E0
痒みはないけど頭皮が獣臭くなるorz
420メイク魂ななしさん:2011/12/26(月) 23:38:46.67 ID:Sa4ikYV20
>>418-419
自分はこの時期故か翌日頭皮がはがれ落ち(乾燥?)、はがれにくくはなった2日目
なんとなく脂のにおいを感じ(これも乾燥で油分が出る?)、昨日風邪気味で風呂
あきらめたら4日目の今日はさすがにかゆくなった(やっぱ乾燥?)orz

こまめに洗っても翌日の頭皮に悩まされるし、試行錯誤中。
421メイク魂ななしさん:2011/12/26(月) 23:45:37.16 ID:m/Do1x1e0
乾燥するなら、オイルマッサージしてからシャンプーするか
シャンプー時にハチミツを頭皮に塗ってから石鹸つけると大分違う
あとは、石鹸の使いすぎ・洗いすぎの可能性もあるかな
422メイク魂ななしさん:2011/12/27(火) 00:07:45.22 ID:ZAieS5DZ0
>>420
自分はその状況だったけど、石鹸をアレッポに変えてから
乾燥も頭皮臭さも、さらに髪の毛のゴワゴワも全部改善されたよ

もうアレッポ使いだったらごめんね
423メイク魂ななしさん:2011/12/27(火) 04:06:06.88 ID:KHgH7eVw0
太白ごま油でオイルパックやってみたー
付けすぎてアレッポで3回シャンプーするはめになったw
キュアリングめんどくさくてやってないけど
1回ずつ使う分だけレンチンって方法をネットで見たので今度はそれでやってみる

髪はいい感じに落ち着いてる
びっくりしたのが、薄ーく塗った手の甲がすごくしっとりしてる!
ハンドクリーム等塗ったのとは違って皮膚自身がしっとりしてる感じ
太白ごま油はまった。教えてくれてありがとう
424メイク魂ななしさん:2011/12/27(火) 06:55:48.83 ID:/DeVu/AV0
臭いは残らないの?電車とかでごま油臭かったらイヤだよぉ
425メイク魂ななしさん:2011/12/27(火) 10:30:13.32 ID:1p8hwW8h0
太白胡麻油は無臭だよ。
426423:2011/12/27(火) 10:47:11.09 ID:WNH7Carh0
九鬼の太白ごま油使ったけど、
手にとった状態では油そのものは少しおいしい匂いはあったよ
塗った状態では匂いしなかったけどね
それにオイルパック後にシャンプーするので問題なし

上のほうでもドライ後にヘアオイルとして太白つけてる人は
無臭だって書いてたね。メーカーによって微妙に違うらしいよ<@コスメ
427メイク魂ななしさん:2011/12/27(火) 18:21:35.27 ID:YfR/Q45h0
石鹸シャンプーで癖毛が直ったとか本当にあるんでしょうか
428メイク魂ななしさん:2011/12/27(火) 18:35:53.85 ID:JzbkSlpN0
私はむしろ癖毛さえも元気にうねるようになってしまったので癖毛が改善された人がいたら秘訣などを聞きたいです
429メイク魂ななしさん:2011/12/27(火) 19:00:08.85 ID:wItoiu810
私は癖毛が改善されヘンなうねりが無くなりました。
でもストレートアイロンで整える習慣は好きでやってます。
秘訣は石鹸ですっきり洗ってヘンな合成成分を排除することです。
430メイク魂ななしさん:2011/12/27(火) 19:18:16.72 ID:la/A8YnY0
私も変な癖が無くなった。
昔は癖が嫌いでいつも短かくして、
ムースやワックス・ジェル等が手放せなかったけど、
石鹸毛に生え替わってからはロングヘア。
整髪料や椿油とか一切不要。
431メイク魂ななしさん:2011/12/27(火) 20:33:58.40 ID:0XyITe/20
>>430さんとは逆に、短くするとクルンクルンと巻きあがっちゃうクセ毛で
いつも泣く泣く後ろでゴムで束ねてました。
でも石鹸シャンプー続ける内に、お風呂上りにブローするだけでまとまりの良い髪質に。
そういえば小学生の頃はこんなストレートだったんだよなぁと最近鏡見るのが楽しい。
毛穴のつまりをなくす事が大事なんじゃないかと思う。
お風呂前に目の細かいクシ(柘植櫛等)である程度フケ等を浮かして
シャンプー前に一回髪をお湯でざっと流して2分くらい間をおいてから
予洗いたっぷり、そしてシャンプーするようにしてます。
ちなみにシャンプーは毎日、回数は1度洗いです。
432420:2011/12/27(火) 22:57:08.93 ID:1+f+iqCr0
>>421-422
お二方どうもありがとう。アレッポいいのか。普段はウィルケア、たまにサボン
ドマルセイユで洗って、同じくウィルケアリンスなので、今度変えてみます。
オイルも使いようですね。塗り過ぎて洗ってない人の髪になるの警戒してたけど、
ちょっとずつやってみます。
433メイク魂ななしさん:2011/12/28(水) 17:55:31.98 ID:HAHlA+ME0
一日洗わなくても平気な方は汗をかかないか代謝がよくないのかな
434メイク魂ななしさん:2011/12/28(水) 23:08:52.18 ID:x1za2xp90
一日洗わないと平気じゃない方は汗をかきすぎるか代謝がよくないのかな
435メイク魂ななしさん:2011/12/28(水) 23:50:58.57 ID:ZXNwWjwi0
自分はどっちだろうかw
436メイク魂ななしさん:2011/12/28(水) 23:51:05.60 ID:9stdCeSq0
せっけんシャンプーに切り替えて1週間なのですが、いくつか疑問が出てきましたので、教えてください。

>>7に酸性リンスを髪になじませたあと、お湯ですすぐとありますが、
お湯ですすがないでも大丈夫なのでしょうか?
その方がしっとりするような気がするので…
ちなみに自作のクエン酸リンスを使っています。

クエン酸の種類によってなにか使い心地が違うのでしょうか?
私はダイソーの安いクエン酸を使用しています。

せっけんシャンプーで髪にツヤが出てきたという話をよく聞きます。
それは、石けんにシリコンやポリマーが含まれていないからだそうです。
陰毛を合成シャンプーで洗う、という人はほとんどいないと思いますが、
ということは世の多くの人の陰毛はツヤがある、ということなのでしょうか?
437メイク魂ななしさん:2011/12/28(水) 23:52:42.45 ID:9stdCeSq0
クエン酸の種類によって、というのは、
メーカーによって使い心地に違いはあるか、というこどえす。
説明不足ですみません。
438メイク魂ななしさん:2011/12/29(木) 00:11:46.47 ID:BgCUG9bh0
普段二度洗いするんだけど、二度目の時にオリーブオイルを
ティスプーンほど取ってから泡の石鹸シャンプーをその上にブシブシ出す
その泡で洗うと驚くほどツルツルになるわー
オーブリーもいらないくらいに
439メイク魂ななしさん:2011/12/29(木) 01:32:12.45 ID:KvYtDjar0
>>436
酸性でリンスをするのは、石けんのアルカリ性を中和させて
石けんカスを落としやすくするためであって、

酸性リンスは髪にいい(コーティングやトリートメント)というわけではない
440メイク魂ななしさん:2011/12/29(木) 01:43:12.30 ID:KwmTIogL0
>>434
自分は夏より冬の方が臭いw
寒くなると汗をかきづらいと思ってたけど、防寒対策が仇となって結構汗かいてるのか、
代謝が悪くなってさらさら汗や脂→どろどろ汗や脂になってるのか、
乾燥して脂ギッシュになってるのか判断しかねる
あんな猛暑でも一日置きでも大丈夫だったのに冬は毎日じゃないと無理だ
441メイク魂ななしさん:2011/12/29(木) 01:47:14.90 ID:KvYtDjar0
>>440
洗った後の乾くのが遅くて、雑菌繁殖とかは?
違うかな
442メイク魂ななしさん:2011/12/29(木) 02:11:49.40 ID:KwmTIogL0
>>441
ありがとう
タオルドライ後、ヒーターの前に屈んでダイナミックに乾かしてるから、
その点は大丈夫だと思う
女なのにまるで何日も洗ってないような頭皮臭嫌だよorz
443メイク魂ななしさん:2011/12/29(木) 02:51:11.11 ID:7PHD2UVT0
頭臭は意外と乾燥が原因のことも多い
オイル使うか、アレッポ系の保湿石けん使うといいかも
444メイク魂ななしさん:2011/12/29(木) 04:08:54.55 ID:Znqilvuq0
>>436 釣り?かもだけどマジレスしとく

・酸性リンスをお湯ですすがない
石鹸のアルカリを完全に中和できるよう自分でphを調整できる!というならともかくそれは無しでしょう
シャンプー後髪を乾かす→水分だけ飛び酸は残る
→クエン酸は弱酸性なのでブリーチ剤ほど強力ではないにしろ、すすがないのを続けていれば
ジワジワと髪の色が抜けていったり髪が細くなる、痛んでゴワゴワになると思いますね

・クエン酸の種類による違い
商品の成分表のところにクエン酸とだけ書いてあれば、化学物質C6H8O7としての成分は同じ
→安かろうが高かろうが「使い心地」には差はありません、が、精製度は違う
安いものは掃除やポット洗浄用となっている場合が多く、口には入れないよう注意書きがあります
リンスは頭皮や顔にもかかるので「食品添加物」グレードのものをつかったほうがベターでは?
もちろん掃除用でもクエン酸としての効果は同じなので自己責任で使う分にはかまいませんが

・陰毛のツヤ
ツヤがあろうとなかろうとどうでもいいし、そんなこと気にする奴いねーよ
温泉や銭湯で自分で調査してみてはどうですか? 変態扱いされると思いますけど
445メイク魂ななしさん:2011/12/29(木) 08:45:19.78 ID:RllCMcnn0
>>442
髪の毛は乾燥度80%でもいい。
でも、頭皮が100%乾いてないかも。

ドライヤー使って、頭皮、根元まで風を入れながら乾燥させてみてどうだろう?。
446メイク魂ななしさん:2011/12/29(木) 09:06:10.89 ID:8xE/UZ+y0
>>436
今は髪の毛と一緒で体も石鹸で洗う人は少なくなったと思う
ボディーシャンプーで体洗ってる人は陰毛を合成シャンプーで洗ってるようなものだから
石鹸に替えればサラサラつやつやになるってことじゃない?
自分は毛の質が柔らかくなったと思う
447メイク魂ななしさん:2011/12/29(木) 12:07:57.08 ID:T9m37huk0
>>436
陰毛が石鹸使用でつやがでるなら、他の体毛もつやつやだなwww
眉毛も髭も腋毛も脛毛も、腹毛背中毛尻毛もなw
448メイク魂ななしさん:2011/12/29(木) 14:14:38.23 ID:yE9nOE4K0
でもすね毛やうで毛がつやつやになっても細すぎてわからないねw
449メイク魂ななしさん:2011/12/29(木) 14:16:45.98 ID:uETKHjdV0
自分が気持ち良ければいいんだよ
450メイク魂ななしさん:2011/12/29(木) 14:34:32.76 ID:ZVSed7Cb0
アスコルビン酸リンスしてる人いない?
451メイク魂ななしさん:2011/12/29(木) 22:39:54.62 ID:qQEXoh5h0
ツヤ=ポリマー的な物のおかげか、本来のキューティクルの生成具合(そろい方)
か、髪質による毛のカーブによる光の反射か、AさんとBさんのツヤには違いが
あるかもだし、細かく観察しないとわからないよね?>>449さんの言う通り、自分
が満足できるならいいか。
452メイク魂ななしさん:2011/12/30(金) 01:42:28.90 ID:gExIQ5fp0
香りが好きでarauの石鹸シャンプー使ってたけど合成の毛髪ポリマー入っていて漱ぐ時にヌメリがあってキュキュっとなるのに時間かかるのが嫌だった。
そこで同じarauの香りは同じで泡で出るタイプのハンドソープとベビー全身ソープがポリマー無添加の液体石鹸だったので使ってみたら漱ぎも楽になって1回目の漱ぎで髪がキュキュっとなる様になった。
453メイク魂ななしさん:2011/12/30(金) 01:45:52.20 ID:mONcQmWF0
改行と、「、」入れてくれ
454メイク魂ななしさん:2011/12/30(金) 04:49:10.44 ID:gjhSdVKc0
>>447>>448
熊みたいに身体中毛深い男だったら石鹸=ツヤ説の効果わかるんじゃ?w
つやつやになって手入れの行き届いた元気な黒猫みたいな毛並みにwww
455メイク魂ななしさん:2011/12/30(金) 10:01:41.91 ID:Ox6KGL/60
>>442
ヒーターの燃料臭(ガスとか灯油)の臭いが髪の毛に移っている可能性は?
456メイク魂ななしさん:2011/12/30(金) 10:36:38.88 ID:cVumO0gC0
>>442
>>445さんの書いてる通り、髪はヒーターで乾いてても頭皮が乾いてないんだと思う
457メイク魂ななしさん:2011/12/30(金) 14:05:52.04 ID:0C5LLLzb0
頭皮を乾かして髪は半乾きだと毛先が傷みませんか?
毛先がめちゃくちゃ絡むのでオイル塗ったりしてるんですがさっぱりです
この前3cmくらい切ったのに意味なかったです
458メイク魂ななしさん:2011/12/30(金) 18:05:20.55 ID:WC8eAEIL0
>>457
酢リンスが薄いか足りないんでないの
459メイク魂ななしさん:2011/12/30(金) 18:08:13.53 ID:XqzI1B+S0
>>457
何度でも言うよ
つオイルパック
460メイク魂ななしさん:2011/12/30(金) 20:41:26.36 ID:2AMU5oyu0
>>457
>>438さんのやり方を試してみては?
461442:2011/12/30(金) 23:39:57.14 ID:QXWR5x8t0
皆さんレスありがとうございます
消去法で原因を突き詰めていこうと思います

ヒーターで乾かす→ドライヤーで地肌もしっかり乾かす
乾燥対策にゴマ油パックやしっとり系の石鹸にする
体を暖める飲食にしたり運動したり、代謝アップに勤しむ

全部やらないと臭頭皮とおさらば不可な気がしないでもないけど、
毎冬の悩みだからどうにかしないと

頭皮臭はあるものの毛先はサラ艶!
合成シャンプー時代は年がら年中オイリー頭皮にパサパサ毛先だった
世にもっと石鹸シャンプーが広がり、
固形石鹸でシャンプーする人=驚愕!が薄れるのを願う
462メイク魂ななしさん:2011/12/31(土) 01:06:07.56 ID:jMWPfhA50
石鹸シャンプー普及してほしいけど
硬水の国では無理だろうね
日本でよかった
463メイク魂ななしさん:2011/12/31(土) 23:22:47.11 ID:etR6CLLF0
今年は石けんにお世話になった一年でした!来年も研鑽つむよー。
来年もよろしくおねがいいたします。
464メイク魂ななしさん:2012/01/01(日) 00:23:53.88 ID:NdgUGrqi0
パックスナチュロン石鹸シャンプーとリンスが軽くマイナーチェンジしたらしいけど内容的にはオレンジ油が入って香りが変わっただけなのかな?

リンスは薄めなくてもヒリヒリしなくなったらしい?

シャンプーの泡ポンプが少し改良されたらしい?

465猫 :2012/01/01(日) 10:06:16.14 ID:T7d5UBfk0
アレッポ石鹸とかお茶せっけんなんかの
固形石鹸、便所のレモン石鹸や自作石鹸
をシャンプーにする方法

ビンにコンタクト用精製水を二時間以上入れて石鹸をふやかす
その後湯煎すれば完成ニャン☆
注意事項は防腐剤入ってないから少量で作るニャン
デカビタのビンなんかがオススメだニャン
そして汎用ポンプを着けて完成だニャン
466メイク魂ななしさん:2012/01/01(日) 19:17:17.00 ID:o2fUPFMp0
気持ちわるっ
467メイク魂ななしさん:2012/01/01(日) 19:45:47.49 ID:k2PopTL+0
良い歳の大人がキーボードに向かってどんな顔してこれ打ったんだろう
468:2012/01/01(日) 19:53:44.01 ID:T7d5UBfk0
ニャンは猫だニャン
気持ち悪くないニャン☆
469メイク魂ななしさん:2012/01/01(日) 19:56:36.04 ID:Jes4GJub0
というか、>>6と同じようなもんだと思うけど。
大量に作れないからこそのやり方であって。面倒な人は
ボトルに作りたいのかも知れないね
470:2012/01/01(日) 21:37:39.86 ID:T7d5UBfk0
それなら今すぐデカビタ買ってきて飲んで洗って精製水入れて石鹸削ってつけおきして
湯煎するニャン
適合するポンプが無かったらペットボトル汎用霧吹きの先っちょをえぐり取って
ポンプにするニャン☆
471:2012/01/01(日) 21:42:58.57 ID:T7d5UBfk0
>>469
あれは希釈した水であってニャンの方法はドロドロになるニャン☆
80℃以上を保つのがコツだニャン
面倒だからといってオーブンレンジなんかに入れちゃダメだニャン☆
472メイク魂ななしさん:2012/01/01(日) 22:56:21.48 ID:6+Jej8LY0
いい加減ウザイ
ウザがられてるのに気づかないところもウザイ
473メイク魂ななしさん:2012/01/01(日) 23:24:57.31 ID:osf3Sj8L0
スルー検定実施中
474:2012/01/02(月) 07:42:42.84 ID:08D6Ii7D0
ニャン♪年明けからイライラは良くないニャン☆
475メイク魂ななしさん:2012/01/02(月) 08:07:49.21 ID:SSCdJuwe0
おっさんか鬼女がニャンとか書き込んでるかと思うと反吐がでるニャン☆
476メイク魂ななしさん:2012/01/02(月) 08:35:44.88 ID:oq8tRQJD0
夏くらいからシャボン玉の固形でシャンプー、クエン酸でリンスをして調子が良かったのにここの所急に石鹸カスでベタベタするようになりました。
昨日も五回くらい洗って、ものすごく泡泡になるのに乾かすともわーっとしてしまう。挫折しそうです。
何でかなー全然分からないのですが。
477メイク魂ななしさん:2012/01/02(月) 09:06:48.18 ID:sH2NLDPs0
>>476
冬は水道水の硬度が上がる傾向があるから
そのせいかも。
478メイク魂ななしさん:2012/01/02(月) 11:07:11.31 ID:oq8tRQJD0
>>477
硬度が高い場合はどうすればいいんでしたっけ?
石鹸をもっと使えばいいのかなー?
でも、四回も五回も洗ってクエン酸してサラッとしなかったらまた洗いなおしてとかなんだけど、もうダメかも。
ツンツンサラサラだったのにな。
479メイク魂ななしさん:2012/01/02(月) 12:06:06.14 ID:8EiDsnek0
仕上げに合成コンディショナーするようになった。
手串が通るって気持ちいい。

毛先中心に少量使って、頭皮には付けない様にすればいいだけなのになんでもっと早く気付かなかったのか。
頭皮が軽いのが好きであって、脱ケミが目当てでもないし。
頭皮も軽い、髪もサラサラ。
480メイク魂ななしさん:2012/01/02(月) 12:53:38.45 ID:3DrYVkeE0
>>478
とりあえず、いつもよりちょっと洗髪時の湯温あげてみたらいい
481メイク魂ななしさん:2012/01/02(月) 13:07:12.91 ID:oq8tRQJD0
>>480
湯温ね!なるほど!
じゃあ今日も諦めずにやってみる。
ありがとう、本当ちょっとうつだったから。
482メイク魂ななしさん:2012/01/02(月) 16:45:46.30 ID:XDSzQJMZ0
お大事にどうぞ
483メイク魂ななしさん:2012/01/02(月) 22:09:56.66 ID:HVHQdCwD0
サンプルで合成もらったりすると、まあお泊まりの時使うようにしてるけど、
リンスは悩むところがあった。髪の毛ロングだったら>>479さんの方法も
使えるかも。
484メイク魂ななしさん:2012/01/03(火) 00:07:21.44 ID:Y2auHhWU0
ピリカレで洗ったことある人いる? アワアワにしてもいいんだろうか?
それともお湯に少し溶かしての湯洗いみたいにして洗うのだろうか?
誰か答えて欲しい・・・・
485メイク魂ななしさん:2012/01/03(火) 01:10:36.00 ID:vw+aeOSZ0
>>476
同じくシャボン玉固形とクエン酸の自分です。
いろいろ試した結果、泡立て時にお湯を足しながらゆるい泡でモコモコにすると
上手くいく感じです(自分は)。
480さんのいう湯温高めもありかと。

486メイク魂ななしさん:2012/01/03(火) 01:30:12.05 ID:kOjMqXm30
>>485
シャボン玉の浴用?
あれって凄く油粘土臭いよね
487メイク魂ななしさん:2012/01/03(火) 02:10:20.56 ID:7HdCXgyl0
まぁ無香料だからね(´・ω・`)
488メイク魂ななしさん:2012/01/03(火) 08:24:11.51 ID:nwc/oDx60
>>485
476です。
昨日はうまくいきました。
湯温高くしただけだとまだ怪しい感じだったので、お湯で泡を緩くしてすすぎやすくしてみたらよかった。
挫折しないですみそう。
>>480ありがとうございました。
489メイク魂ななしさん:2012/01/03(火) 08:25:11.42 ID:nwc/oDx60
>>486
あまり感じないです。
私はアレッポのほうが臭いかな。
490メイク魂ななしさん:2012/01/03(火) 08:33:59.64 ID:aJoNOvYw0
香料いらない
491メイク魂ななしさん:2012/01/03(火) 12:59:46.17 ID:vw+aeOSZ0
>>488
476さんよかったです!
実は私もアレッポの匂いが気になってシャボン玉に戻ったクチです。
クエン酸でうまくまとまらないときは、コープの石けんシャンプー用
コンディショナーを併用中。
今のところこの組み合わせで大丈夫そう。
492メイク魂ななしさん:2012/01/03(火) 13:11:28.86 ID:e80ijRVG0
宣伝乙
493メイク魂ななしさん:2012/01/03(火) 13:14:37.44 ID:+iRxN/oX0
液体の石鹸シャンプー使ってるけど、リンスに関しては
セットのリンスはダメで、酢じゃないと自分には合わないと分かった。
いろいろ混ざりもので入ってるのがダメなのかな。
使わない液体リンスは、どう生かせばいいかな柔軟剤のかわりとか?
494491:2012/01/03(火) 15:55:39.68 ID:vw+aeOSZ0
>>492
そうとられちゃうんだ
失礼しました
495メイク魂ななしさん:2012/01/03(火) 16:01:30.88 ID:tECi0pkQP
アレッポ、買ってみた。
届くのが楽しみなんだけど臭いするのかあ・・・
496メイク魂ななしさん:2012/01/03(火) 16:04:07.96 ID:kOjMqXm30
>>494
コープの製品買えるのにコープの化粧石けんを使わず
わざわざ粘土臭いシャボン玉を使う意味が分からない
497メイク魂ななしさん:2012/01/03(火) 16:14:52.14 ID:JO75lY8q0
匂いの好みなんて人それぞれだろうがw
化粧くさい石鹸なんぞ使う気もしないけどね
それとも「コープの石鹸宣伝乙!」て言ってもらいたいのか?w
498メイク魂ななしさん:2012/01/03(火) 16:19:11.67 ID:kOjMqXm30
シャボン玉も上級品は問題ないけどね
浴用石けんはw
499メイク魂ななしさん:2012/01/03(火) 17:40:13.35 ID:04fx5hPG0
>>491
488です。
生協ね!覗いてみる。
液体はパックスナチュロンしか使ったことないんだけど、たまに液体も使いたいって思ってて何かいいのないかなーと思ってたからありがとう。
時々めんどくさくなるんですよね。
固形って。

それにしても浴用ってそんなに臭い?
ホントに全然気にならないわ。

>495アレッポは粘土くさいけど、しっとりするし、あくまで石鹸の匂いだから使ってるよ。楽しみにしてていいんじゃないかな。
500メイク魂ななしさん:2012/01/03(火) 18:36:42.15 ID:AV5lSHv50
アレッポもシャボン玉浴用も独特の匂いはあるけど
臭いとは思わないな
501メイク魂ななしさん:2012/01/03(火) 19:02:17.72 ID:kOjMqXm30
慣れでカバーできる範囲ではあるがね
502メイク魂ななしさん:2012/01/03(火) 22:22:49.14 ID:Uh6fxpOj0
ここに石鹸シャンプー・リンス・トリートメントが沢山あるから香料入りとか色々選べる。
http://www.live-science.co.jp/store/php/shop/s_show_abc-6-10-1.html
503メイク魂ななしさん:2012/01/03(火) 23:05:34.40 ID:QJ0ATCbd0
今まで数回トライして、上手く泡が立たずに
ベタベタゴワゴワになって諦め気味だった石鹸シャンプー、
固形石鹸でとろとろ石鹸作ったら一気に捗りだしました!
痒みは出ないし頭皮は軽いし最高。
ちなみに牛乳石鹸青箱使用です。
次はアレッポでやってみる予定。
504メイク魂ななしさん:2012/01/03(火) 23:26:17.54 ID:N7zE4wax0
かなり前のスレで見たような気がしますが
オーブリーのコンディショナーってリニュして成分が良くない?
なにか気になるような成分が入っているとか見た気がしましたが
どう変わったのでしょうか。香料入りのリンスを探していて(自然な精油の香りが苦手で…)
オーブリーを買おうかと思っているのですが、以前みたレスが見つからないので
回答御願いします。
505メイク魂ななしさん:2012/01/04(水) 09:23:21.63 ID:WH3Flm4e0
>>504
オーブリーが合成になったのはシャンプーの方ですね。

コンデショナーの方は成分見ると天然精油の香りみたいですよ。

合成香料入りのリンスならエスケーしっとりシャンプー・リンスがフローラル系の合成香料がしっかり入っていて口コミ評価見ると香りや使用感も合成からの切り替え初心者でも使いやすいみたいです。

地の塩社CSリンスやORIBU果樹亜瑠リンスも合成香料入りですね。
506メイク魂ななしさん:2012/01/04(水) 10:18:49.91 ID:hqLxBP8O0
オーブリー日本国内版はシャンプーの洗浄成分が石鹸系からアミノ酸系に変更、
コンディショナーの成分もそれにあわせて変更されてます。
507メイク魂ななしさん:2012/01/04(水) 14:13:27.72 ID:i3KlKKi90
>>506
ゴミだな、オーブリー日本版は。
508メイク魂ななしさん:2012/01/04(水) 14:47:22.36 ID:/SCHKBMdO
>>507
日本は安全とか環境とかいろいろ、
未成熟な地域と判断したんでしょねー
509メイク魂ななしさん:2012/01/04(水) 15:00:13.36 ID:/SCHKBMdO
>>503
助剤とか石鹸を使いやすくする成分て、かえって泡立ち良すぎて石鹸使用量足りないとか、
石鹸の泡に石鹸カス取り込みにくくなって泡キレ悪さと相まって、仕上がり悪くなる時があるんだよねー。

純石鹸系固形にしたら、初期泡が立ちにくいと思うけど、泡に泡を追加するように
お湯と石鹸を足し足し泡立てると上手くいくと思うよ。
510メイク魂ななしさん:2012/01/04(水) 15:05:22.74 ID:i3KlKKi90
一律10ドル上乗せ、自然派気取りの合成シャンプーに成り下がった
オーブリーを有り難がるバカもそう居ないだろうけどね。
臭いだけが取り柄とかの。
511メイク魂ななしさん:2012/01/04(水) 15:30:41.00 ID:hqLxBP8O0
オーブリーを買うときは個人輸入がよろしいかと。
この円高で非常にお値打ち価格になってます。
512メイク魂ななしさん:2012/01/04(水) 16:40:40.87 ID:s/p2tHQzO
泡を流す前に櫛でとかすのは必須レベルだと思った
513504:2012/01/04(水) 19:05:09.49 ID:ll3KHSYV0
回答くださった皆様ありがとうございました。
買うとしても、i○erbからの個人輸入になるので
海外版はまだ大丈夫なんですね。安心しました。

エスケーのリンスもチェックしてみます!
514メイク魂ななしさん:2012/01/05(木) 01:13:18.03 ID:I1TTdLsN0
>>512
櫛ではないが…
濯ぎの時はシャンプーブラシ使ってるけど、濯ぐ前には一度も使った事ない
濯ぐ前にとかすメリットを教えてほしい
515メイク魂ななしさん:2012/01/05(木) 03:41:53.50 ID:TudYRBq60
512ではないけど
泡々させて絡んだ髪を泡のある時にとかすと楽だし
濯ぐ時に櫛通りがよくなる気がする
516メイク魂ななしさん:2012/01/05(木) 07:24:02.78 ID:74i+im+Z0
泡泡の時にブラシで頭皮をマッサージする様に梳かすと血行よくなるし毛穴の汚れも取れる
517メイク魂ななしさん:2012/01/05(木) 08:00:52.57 ID:uRhS12cp0
石鹸シャンプー、冬場は静電気がすごい…。
合成使いたくなるけど我慢だ!
518メイク魂ななしさん:2012/01/05(木) 08:16:41.31 ID:2Sd4/ZQ10
固形石鹸とクエン酸で最近苦難していたけど、久々にパックスナチュロン買って使ったら楽過ぎて笑えた。
519メイク魂ななしさん:2012/01/05(木) 08:51:23.82 ID:MzKchF7V0
乾燥する冬場こそ石鹸専用トリートメント使ってみれば良いのに
http://www.live-science.co.jp/store/php/shop/s_show_abc-6-12-1.html
520メイク魂ななしさん:2012/01/05(木) 08:54:38.01 ID:MzKchF7V0
酸性リンスの後に使う洗い流さないトリートメントも
http://www.live-science.co.jp/store/mt/review/PS041.php
521メイク魂ななしさん:2012/01/05(木) 19:06:17.94 ID:DqWUO9RD0
このスプレーなんか乾燥時期や艶無し髪に口コミ評価でも良いじゃないの!
http://www.live-science.co.jp/store/mt/review/OS001.php
522メイク魂ななしさん:2012/01/05(木) 22:42:58.67 ID:rwFuoyJuO
泡泡の時は指が頭皮に届きにくいから櫛で頭皮ごと優ーしくとかす、全体を2周くらい。
その後お湯を足しながら頭皮をマッサージ。
浮いてきた皮脂を洗い落とすためにお湯と泡を足してさっきよりもモコモコにする。
櫛でとかしながらシャワーで濯ぐ。
523メイク魂ななしさん:2012/01/06(金) 00:05:36.52 ID:5uOnim6t0
>>514です
ずっとやらないできた事を後悔
シャンプー中にとかすひと手間で仕上がりが違いそうだね
早速今夜からシャンプー中も活躍させる
為になる良スレに感謝
524メイク魂ななしさん:2012/01/06(金) 02:26:46.64 ID:ZELwM1oS0
ソンバーユの石鹸シャンプー買ってみたけどにおいがなあ
梅干しの香りがする・・・
525メイク魂ななしさん:2012/01/06(金) 05:10:09.14 ID:5TzPrxG90
>>517
ブラッシング時に発生する静電気ならブラシ次第だよ
つげ櫛や豚毛のブラシを想像しがちだけど、
一般的なヘアブラシの材質と同じような感じで使いやすい物もある

自分はドラッグストアで安売りしてた↓を使ってるw
http://www.amazon.co.jp/dp/B0049SE2BC
安いけど私はこれでブラッシング時の静電気はまったくなくなったよ
526メイク魂ななしさん:2012/01/06(金) 07:43:04.80 ID:StDTMbjN0
ちょww
小倉優子の不意打ちにワロタ
527メイク魂ななしさん:2012/01/06(金) 12:43:56.10 ID:Yie8Kqax0
シャンプー後にブラシで洗い流す時
普段とかす時と同じ方向にやっていますか?
動画で洗い方を見た時は頭を下にしていたのですが
キューティクルの為といってもその姿勢がきつくて
出来るなら頭を上にしたまま流したいのですが痛むでしょうか?
洗い流したいのですが
528メイク魂ななしさん:2012/01/06(金) 12:45:47.57 ID:Yie8Kqax0
最後の「洗い流したいのですが」は余計でした
すみません
529メイク魂ななしさん:2012/01/06(金) 12:47:32.51 ID:W4MFDagA0
頭の向きでなく毛の流れが本質なので問題ないです
530メイク魂ななしさん:2012/01/06(金) 13:08:09.88 ID:Yie8Kqax0
>>529
普通にブラッシングして構わないんですね
濡れてる時にとかすとキューティクルを痛めると言われたので心配でした
昨夜初めてブラシ使ったら仕上がりが全然違って驚いたので続けようと思います
ありがとうございました
531メイク魂ななしさん:2012/01/06(金) 13:55:04.44 ID:uRf7biN+0
たしか動画(石鹸百科とかに載ってる理髪店の人が洗ってる奴)に
そのまんま、529の書いてること言ってたような………
532メイク魂ななしさん:2012/01/06(金) 14:02:47.83 ID:22UUzJlhO
>>530
石鹸で泡あわ状態の時に目の粗いシャンプーブラシで、
髪の毛に泡を梳きこむように毛の流れを少しずつ整えておくと、
石鹸のムラもなくなり、すすぎ後のきしみゴワつきも軽減します。

すすぎもシャンプーブラシを使うのがベストなのだとは思うけど、
どちらかと言えば、石鹸泡あわの時にシャンプーブラシで梳く方が
サラサラの仕上がりに有効な気がします。
533メイク魂ななしさん:2012/01/06(金) 14:49:21.26 ID:amhOo+7N0
いつも二度必ず洗いするのだけど、
一度目の洗いは色々入ってそうな怪しい石鹸でも別に大丈夫かな?
534メイク魂ななしさん:2012/01/06(金) 18:10:25.67 ID:kIxoQM6U0
一回しか洗わないけど、いろいろ入ってる怪しい石鹸だよ!w
535メイク魂ななしさん:2012/01/06(金) 20:18:29.32 ID:G5C32XkT0
トリートメントに松山油脂のローズマリーかってきた
いいにおい〜
536メイク魂ななしさん:2012/01/06(金) 23:56:47.21 ID:E7AbVysR0
フケみたいなの皮脂なんですかね?
それから頭も若干痒い
夏はそうでもなかったのに今使ってるのは合わないのだろうか?
レセル使って白いのが気になって昨日ミヨシにしたのだがこれまた白いのが…
537メイク魂ななしさん:2012/01/07(土) 00:28:42.80 ID:efsLKl+L0
液体マジックソープをここ数回使用し始めたが、
毎回カスに悩まされてます。他の合成石鹸でもならないのに。
合わないのかな?
538メイク魂ななしさん:2012/01/07(土) 00:42:28.21 ID:4WNCKW6g0
冬は水道水の硬度が夏よりも上がるそうだよ
最近雨も降ってないし
539メイク魂ななしさん:2012/01/07(土) 00:43:11.71 ID:4WNCKW6g0
リロード忘れてごめん、538は>>536さん宛
540メイク魂ななしさん:2012/01/07(土) 00:43:29.33 ID:+h/zrgl20
>>536
脂性のフケっぽいのなら湯温高めにしてみるといいかも
乾性のフケっぽいならオイルパックか
541メイク魂ななしさん:2012/01/08(日) 21:57:47.31 ID:I1i3j14Y0
>>538-540
ありがとう
二度洗いして湯温を上げてみたらほんの少しあったけど目立たなくなりました
乾燥肌なのでオイルパックもしてみようかと思います
542メイク魂ななしさん:2012/01/09(月) 15:49:55.72 ID:7JCUDZuL0
昔試した時にニオイが残る気がしてずっとやってなかったリン酢
ここ見て再挑戦してみたけどクエン酸よりさらさら度が高くなって櫛通りも良くなる気はする
においもそんなに気にならない
最近の乾燥した空気もあるのか加齢なのかツヤのなさとパサパサ度は相変わらずですが…
543メイク魂ななしさん:2012/01/09(月) 16:24:32.58 ID:/Es4RbpFO
>>542
使ってる石鹸は何?
544メイク魂ななしさん:2012/01/09(月) 16:45:34.05 ID:7JCUDZuL0
シャボン玉、ハンズとかに売ってる無香料のものや牛乳石鹸赤、青などぐるぐるしてます
アレッポはすぐ溶けて扱いづらかったので自分はもう使わないと思う
椿油も以前使ってたけど、もともと髪がすぐヘタるほうなので
ちょっとの量でも重いようです
で、パサパサのまま今に至る…
545メイク魂ななしさん:2012/01/09(月) 19:53:27.96 ID:BC7AN3iu0
トリートメントしてみた?
あとオイルはアウトバスだけじゃなく、洗髪前のマッサージや蒸しタオルって方法もあるよ
546542,544:2012/01/09(月) 22:25:32.54 ID:lvzIzLK30
頭ガチガチになってたのかトリートメントは思いつきもしませんでした
脱合成シャンプー以来何年もやってないかもw
椿油の洗髪前蒸しタオルは何度かやってみたんだけど、自分にはあまり合わなかったです

ちょっとググってみたけど合成じゃないものってヘアバター?とかいうのぐらい?
なんかお勧めのものとかありますでしょうか
547メイク魂ななしさん:2012/01/09(月) 22:42:21.16 ID:c8kqzGYN0
ぐぐるより、このスレを「トリートメント」で検索したほうが早かったと思うよ
自分は持ってるのはマークスアンドウェブのだけど、これは合成なのかな

あと椿油は重いけど、あんず油は軽いよ
このスレでおすすめされてるのは太白ごま油のキュアリングしたやつ
548メイク魂ななしさん:2012/01/09(月) 23:16:33.67 ID:/Es4RbpFO
自分も傷んでる時は何しても無駄だったからカットしたほうがいいかもね。
椿油が重いならスクワランとかホホバもおすすめ。
549 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 :2012/01/10(火) 08:58:21.59 ID:Bn4QkGNW0
マルセイユ石鹸で洗ってる人っていますか?
好みの匂いのが売ってたんだけど、ちっちゃいので600円とお高いので躊躇してます。


550メイク魂ななしさん:2012/01/10(火) 14:12:22.51 ID:3zHGqyfw0
マルセイユのパームなら、3年前くらいに買ったの放置しっぱなしだった。
どんな使いごこちなのかなぁ。在庫ありすぎてまだそこまでいかないわ。
551メイク魂ななしさん:2012/01/10(火) 14:47:22.44 ID:wWy+crj10
マルセイユと言っても原料に違いがある
パームやココナッツがメインのもあればオリーブメインのもある
具体的にメーカーを挙げるとレスしやすいかも
552メイク魂ななしさん:2012/01/10(火) 18:51:36.50 ID:cvU+aUFO0
え?マルセイユって成分や配合比率が決まってるんじゃなかったっけ?
553メイク魂ななしさん:2012/01/10(火) 20:06:59.56 ID:0/qjMnwW0
お風呂の愉しみのマルセイユ使った事あるけど、ギシギシで自分には合わなかったなー
普段アレッポ使ってるから泡立ちとかは凄く良く感じたけど
554546:2012/01/10(火) 21:35:59.80 ID:OuRlNF2L0
書いとけばよかったんですが、髪は短くて何年もパーマ、カラーリングしてないので
乾燥は気になるけど傷んでるという訳でもないんです

オイルは敬遠気味でしたが油分が必要な年齢になってきたということかも知れないので
太白ごま油やあんず・ホホバで蒸しタオル等試してみようと思います
アドバイス下さった皆さんありがとう
555549:2012/01/10(火) 22:27:44.41 ID:Bn4QkGNW0
レス有難うございます。
原料は確かオリーブオイルだったかと思うんですが、はっきりはしません。
普段石鹸は蓋などせずに、浴室の石鹸置きに置くだけなので
高い石鹸もあっという間に溶けてしまうんじゃないかとか考えるのも躊躇の一因です。
パサつく方もいらっしゃるようで不安は残りますが、
まだ店に在庫が有ったら、チャレンジしてみます。有難うございました。
556メイク魂ななしさん:2012/01/10(火) 22:39:34.16 ID:Bunmfg7q0
マルセイユはオリーブオイルが72パーセントと決まっているのでは?
557メイク魂ななしさん:2012/01/10(火) 23:52:14.20 ID:EEyMd82D0
石鹸に蓋をした方が溶けやすくなると思う…
558メイク魂ななしさん:2012/01/11(水) 00:30:06.85 ID:YnjsnRrC0
>>552>>556
マルセイユの定義は様々みたい
オリーブ72%がマルセイユの証の声もあれば、
植物油を総量の72%(水28%)の認識もある

色も香りも素敵だと思ったら、ハードオイルがメインで、
オリーブオイルは1滴も入ってなくてビックリして調べたら目からウロコ
個人的にオリーブ72の方が髪にも肌にも合うから自作してます
559メイク魂ななしさん:2012/01/11(水) 00:45:52.98 ID:YnjsnRrC0
>>555
アレッポほどではないけど、オリーブメインだと溶けやすいです
市販のパームメインと比べ、減るスピードは2倍以上かも・・・
浴室に置きっぱなしにせず、使用時に持参して入る様にすると長持ちします

因みにオイリー肌で硬度45住みの自分はマルセイユもアレッポも快適
555さんの髪にも合いますように
560メイク魂ななしさん:2012/01/11(水) 02:29:46.02 ID:lHQbzZfQ0
スレチでしょうけど
石鹸シャンプー使用者情報交換スレ part6
って立ってないですかね?
このスレとそちらの両方みていたんですけど
見当たらないんですよね
561メイク魂ななしさん:2012/01/11(水) 12:57:55.92 ID:88N5p7iNO
あのスレは980過ぎてカキコなかったから落ちた。
そのうち新スレ立つと思うよ。
562メイク魂ななしさん:2012/01/11(水) 13:15:18.61 ID:2Jsnb26F0
昨日オイルマッサージしてみたけど、
一晩明けても手触りがオイル漬けされた髪のままだった
乾燥してるよりいいけどそりゃそうだよね
563メイク魂ななしさん:2012/01/11(水) 17:13:53.80 ID:ttWxudB90
>>562
どんだけ使ったのw地肌だけにつけて20ccくらいが適量だよ
マッサージは洗髪の一時間くらい前にするのがいいよ
564メイク魂ななしさん:2012/01/11(水) 22:01:42.49 ID:M8ySHOpF0
自分も普段ホホバやあんずを使うときは数滴でやってたが
初めて太白ごま油をやったときは
アーユルベーダーwwww
とか言いながら頭にドヴォヴォオ垂らして翌日大変なことになったw
565メイク魂ななしさん:2012/01/11(水) 22:09:00.21 ID:Iv9vjyv/0
無茶しやがって・・・
566メイク魂ななしさん:2012/01/11(水) 22:11:22.09 ID:4Vugf2Ra0
>>564
クスッときたww
567メイク魂ななしさん:2012/01/11(水) 22:38:28.65 ID:gFnIiNxU0
自分も同じだよ
アーユルヴェーダー
翌日髪洗ってない人になる
568メイク魂ななしさん:2012/01/12(木) 00:02:04.48 ID:6sj5O3Kp0
569メイク魂ななしさん:2012/01/12(木) 16:16:05.19 ID:bGLgjsyq0
1650g(mlかも?)の太白ゴマ油が1390円で投げ売りされてたけど、
消費期限が来月という短命さw
あんなに使いきれないよw
食さなければ期限切れでも大丈夫かね?
ヘアパックとマッサージとシャンプーバー作成に使いたいんだけど(´・ω・`)
570メイク魂ななしさん:2012/01/12(木) 17:58:34.57 ID:a8JAjP3LO
新鮮なオイルを使えってどっかで読んだぞ
特に頭皮はデリケートだし、あんまケチんないほうが無難だろう
571メイク魂ななしさん:2012/01/12(木) 18:56:21.46 ID:Ktkrk2N70
>>570
やっぱり?
品質保証過ぎに加え、開封後の酸化のリスクもあるし、
避けた方が無難かね(´・ω・`)
安いだけに残念だけど、それ値の使用日数と思って新鮮な油を探すとするよ
572メイク魂ななしさん:2012/01/13(金) 12:06:42.36 ID:5gr1J8ug0
スカルプDからセッケンシャンプーにきりかえようと思うのですが
男なので石鹸の香りをふりまくのが嫌です
無香料でオススメのものありますか?
573メイク魂ななしさん:2012/01/13(金) 12:18:53.62 ID:ZUIItv8G0
成分表みて香料が入ってないやつ
574メイク魂ななしさん:2012/01/13(金) 12:22:52.58 ID:18AD+zPi0
香料の入っている石鹸シャンプーでも、洗い流すと消えちゃうよね。
逆に香りの残るものを知りたいわ。
575メイク魂ななしさん:2012/01/13(金) 12:57:43.72 ID:45VasMqc0
>>572
ドラッグストアが行動範囲にあるなら、シャボン玉浴用、ミヨシの食器洗い液体せっけん
食器洗い液体せっけんは、大人の事情で食器洗いという名前だけど、ただの液体石鹸です

自然食品のお店が行動範囲にあるなら、アレッポの石鹸もいいかな
色々あるし、お店の人に聞いてみたらいい

ていうか、石鹸の香りのする石鹸は、添加物入ってたりするから止めといた方がいい

ここに色々売ってるから参考になると思う
www.live-science.co.jp/store/php/shop/



本当にせっけんシャンプーで香りを残す方が大変なんだわ
576メイク魂ななしさん:2012/01/13(金) 13:00:21.42 ID:45VasMqc0
いやん、不完全やん

http://www.live-science.co.jp/store/php/shop/
577メイク魂ななしさん:2012/01/13(金) 14:30:01.44 ID:5gr1J8ug0
なるほど、香り残らないんですね
固形は面倒臭そうなので、ミヨシの食器洗い液体石鹸から試してみようと思います
ありがとうございました
578メイク魂ななしさん:2012/01/13(金) 14:36:22.96 ID:dSonoNzg0
直リンクやん・・
579メイク魂ななしさん:2012/01/13(金) 14:39:24.28 ID:cLwTMzSs0
580メイク魂ななしさん:2012/01/13(金) 15:24:44.80 ID:45VasMqc0
直リンだめなのか…
猫板に入り浸りだからわからんかった

すみません
581メイク魂ななしさん:2012/01/13(金) 15:53:54.69 ID:BYqkgg0S0
>>577
固形が面倒ということはないよ、頭にこすりつけるだけだから
先入観から抵抗があるのはよく分かるけどさ
582メイク魂ななしさん:2012/01/13(金) 17:47:37.49 ID:UmIy7ik90
>>581
なんなんだろうね、固形はちょっとという愚かな先入観、自分もあったけど。
特に液体が優れる点なんてないのに。
583メイク魂ななしさん:2012/01/13(金) 19:36:48.66 ID:hd1fPXscP
固形がだめっていうのは、洗脳されていたような・・・
子供のころ、固形石鹸をどこの家でも使っていたけど
シャンプーは液体って固定概念があった。
自分の爺ちゃんは、石鹸を頭にすりすりして洗っていた。
爺ちゃんが禿げてたので、石鹸で洗うと禿げると思い込んでたw
584メイク魂ななしさん:2012/01/13(金) 20:06:40.78 ID:JciQomE/0
自分も最初は固形は上級者がやるもんだと思ってた
このスレかどこかで、洗面器に少しお湯ためて固形を泡立てながら云々っていう人を見たから

頭に直接こすりつけるとは考えもしなかったよ、なぜか
585メイク魂ななしさん:2012/01/13(金) 22:06:29.24 ID:mWLZTQDf0
>>574 花王石鹸ホワイト、翌日もちゃんと香るよ。
586メイク魂ななしさん:2012/01/13(金) 22:09:50.29 ID:hd1fPXscP
>>585
それ、添加物多いでしょ?
やっぱり添加物が少なければ少ないほどいい石鹸というイメージ
587メイク魂ななしさん:2012/01/13(金) 22:39:48.24 ID:JciQomE/0
>>585
それBHT入ってる
588メイク魂ななしさん:2012/01/13(金) 23:49:38.30 ID:yHrB84IsO
100%ローズ化粧水をスクワランと一緒に寝癖直し的に使って強引に香らせる
589メイク魂ななしさん:2012/01/14(土) 00:45:54.75 ID:kLMxYVrc0
液体の石鹸シャンプーにフレグランスオイルを1%以下で投入
…久々の残り香は嬉しいけど香り過ぎて気分が悪いorz
動く度にぶわっと漂うから、一日中気になって仕方がない
昔はこんなにプンプン香らせてたのが普通だったのに、慣れとは恐ろしい 
無香料や超微香が当たり前になると香りに過敏になるね 
590メイク魂ななしさん:2012/01/14(土) 02:09:53.35 ID:9ZPKgAEo0
ぶっちゃけ液体より固形の方がラク
液体はなんだか泡立たない…
個人的に固形のもちっとした泡で洗う方がスキ
591メイク魂ななしさん:2012/01/14(土) 02:47:30.17 ID:WqcXFNTy0
石鹸で初めて髪洗うときは、髪に直接固形石鹸をこすり付けて少しずつお湯を足して溶かしながら洗う方法だと、
勝手がわからず溶かし残しが出たのか、べたべたになってしまってた。
液体石鹸だとそこら辺の失敗はあまりなかったかな、十分石鹸を足せば。

石鹸シャンプーに慣れて、髪もほとんど石鹸にしてから生えた髪になった今は、固形液体両方使うけど、
液体で>>6が一番らくちんに思った
592メイク魂ななしさん:2012/01/14(土) 09:49:05.72 ID:8fT6dREn0
液体をマヨネーズ用とかのディスペンサーに入れて使ってる
頭皮に届いて泡立ちもgoodですw
593メイク魂ななしさん:2012/01/14(土) 10:11:47.44 ID:KOdOGlU/0
最初から固形を使うと、どれくらい泡立てていいか分からなくて
石鹸不足でベタベタになるかもね
初心者は泡ででてくる液体石鹸シャンプーがいいかも
594メイク魂ななしさん:2012/01/14(土) 11:22:00.53 ID:T4Ipn0Xq0
古い角質が蓄積してる気がするから週2くらいで頭皮に蜂蜜塗ってから風呂入るかな
595メイク魂ななしさん:2012/01/14(土) 17:48:15.10 ID:T92vCZWC0
初めて軟水で洗ってみた
濯ぐ時点で全然違う!
手ぐしで濯ぎやすいし、髪の艶が違う!
カスの発生をおさえて脂肪酸に変えてくれるお陰で、髪も体もつるつる〜ん!
これを体感してしまったらもう前の生活には戻れない
軟水銭湯に通い続けなくてわ!
596メイク魂ななしさん:2012/01/14(土) 20:15:39.98 ID:sCCoRrHa0
固形せっけんを頭にこすりつけると、せっけんに抜け毛が付いて嫌だから
液体に替えて今は快適。ミヨシの食器洗いせっけん愛用してます
597メイク魂ななしさん:2012/01/14(土) 20:16:59.60 ID:/m7s5X4J0
私は最初が固形だったから、ずっと固形のまま。
不精なんで、固形で顔、体、頭全部洗えるのも気に入ってる。
泡立てせずにそのまま頭に擦り付ける方式で、今のとこ問題ない。
598メイク魂ななしさん:2012/01/14(土) 20:35:39.80 ID:ClFHxETt0
自分も最初は固形を頭に擦り付けて泡立ててた。

でもキューティクルが痛むとか、キューティクルの間に
石鹸が入り込んで残ってしまうというのを読んでから
100均の泡立てネット使うようになった。

実際はどうか分からないけど、どうせ綺麗な髪を目指すなら、
リスクは避けようと思った。
599メイク魂ななしさん:2012/01/14(土) 20:59:28.54 ID:ZbHnleuj0
私も百均の泡立てネットを使ってます
洗面器に1、2cmくらいお湯を張った中に固形石鹸と泡立てネットを入れて、石鹸を溶かしながらネットをワシャワシャ揉んで、洗面器いっぱいになった泡でシャンプーというやり方
直接擦り付けの時より洗いやすくなりました

シャンプーブラシはPRO TECという歯ブラシみたいな毛のブラシを使っているんだけど、すすぎには使いにくい…
すすぎにブラシを使用している人はどんなブラシを使ってますか?
600メイク魂ななしさん:2012/01/14(土) 22:08:07.71 ID:2Qr6CH2Y0
100均のブラシ
601メイク魂ななしさん:2012/01/14(土) 22:15:35.13 ID:tjxNFh9E0
石鹸にへばりついた髪の毛はお尻でなでなですると取れる
602メイク魂ななしさん:2012/01/14(土) 22:19:51.85 ID:xgKKP79e0
>>599
百均の二個セットになってる硬めのシャンプーブラシ
ぶにぶにしたやつは自分には合わなかった
603メイク魂ななしさん:2012/01/14(土) 22:21:58.69 ID:PtmZu/sb0
>>601
「お尻」というのは臀部?菊門?
菊門だとケツ毛が付きそうで嫌だな
604メイク魂ななしさん:2012/01/14(土) 22:25:50.83 ID:HS4HC9XbP
>>603
601じゃないけど、臀部
605メイク魂ななしさん:2012/01/14(土) 23:04:13.78 ID:2Qr6CH2Y0
身体の平らな部分ならどこでもいいんだよ
腹とか、脇とか
606メイク魂ななしさん:2012/01/14(土) 23:12:21.84 ID:+PIKEJl00
>>598
自分もキューティクル云々が心配だったけど大丈夫だったよ
石鹸を濡らして滑りをよくしてからキューティクルの流れにそって軽く撫でくりまわしてる
バスリリーも使ってたけど、地肌付近で泡立つ快感を得てからはもっぱら直付け
607メイク魂ななしさん:2012/01/14(土) 23:35:54.19 ID:ZbHnleuj0
>>600
>>602
ありがとうございます!買ってみます
608メイク魂ななしさん:2012/01/15(日) 00:08:30.19 ID:Q08N00as0
>>598



609メイク魂ななしさん:2012/01/15(日) 00:41:43.43 ID:Xzgo4+n80
>>608
自己紹介乙
610メイク魂ななしさん:2012/01/15(日) 01:15:13.69 ID:6mrFrYuj0
固形も液体も色々使ってきたけど髪に合うのはシャボン玉EMだけ
611メイク魂ななしさん:2012/01/15(日) 01:45:22.77 ID:Q08N00as0
>自分も最初は固形を頭に擦り付けて泡立ててた。
>
>でもキューティクルが痛むとか、キューティクルの間に
>石鹸が入り込んで残ってしまうというのを読んでから
>100均の泡立てネット使うようになった。
>
>実際はどうか分からないけど、どうせ綺麗な髪を目指すなら、
>リスクは避けようと思った。



612メイク魂ななしさん:2012/01/15(日) 01:50:14.39 ID:TUrPgAK/0
言い方は悪いけど、アレッポのスレテンプレにも
直付け洗いがテンプレ入ってるし
下調べ不足って意味でアホっていってるのかな?

毛の流れに逆らわなければ、痛まないと思うよ
普通地頭にぐっちゃぐちゃにはつけないとは思うけど。
613メイク魂ななしさん:2012/01/15(日) 02:39:41.86 ID:eD/KdWb80
きっとハゲなんだろう
そっとしておいてやろうぜ
614メイク魂ななしさん:2012/01/15(日) 04:34:42.92 ID:o1pICt1H0
自分はキューチクルに逆らうとせっけんが濡れてても引っかかる
癖毛だからかもしれないけど
615メイク魂ななしさん:2012/01/15(日) 08:48:45.72 ID:7iODACP8P
地肌を洗うのが重要なんだぞ
泡立ててから洗うと地肌が洗えない。
616メイク魂ななしさん:2012/01/15(日) 09:55:23.64 ID:9hUo7HoD0
じゃぁ顔洗う時は泡立てて洗わないんかい?w
キメ細かな泡が毛穴の中の汚れをかきだしてくれるんだよ。
あとハゲも見てるのにキューティクルキューティクル言うのは
このへんでやめようぜ。
617メイク魂ななしさん:2012/01/15(日) 10:57:58.97 ID:uGk2D1YV0
えー。ハゲヅラ板のスレが落ちたからって
ハゲもいる前提で進行しなきゃいけないの?化粧板なのに
618メイク魂ななしさん:2012/01/15(日) 11:41:24.78 ID:7iODACP8P
うん、化粧板なんだからハゲは関係なくない?
ハゲヅラに新しくスレ立てればいいじゃん。
もしくは、男の美容化粧板ってのもあるし。
迷惑
619メイク魂ななしさん:2012/01/15(日) 12:26:00.35 ID:Qm825DxQ0
ほんと迷惑
アホとしか言わないワケ分からん人もいるし
620メイク魂ななしさん:2012/01/15(日) 12:36:57.25 ID:lkZHmRI40
化粧に興味のあるハゲなら構わんがそれ以外は認めん
621メイク魂ななしさん:2012/01/15(日) 13:25:15.11 ID:JAfLPi9+O
リンスはどれが使いやすい?
デート前日はリン酢避けたい
622メイク魂ななしさん:2012/01/15(日) 13:57:26.02 ID:TUrPgAK/0
ひとそれぞれ
答えはログ620のなかにある
623メイク魂ななしさん:2012/01/15(日) 21:42:42.42 ID:NiLOSPLN0
泡だからこそ髪の間を通って地肌に入ってくれるのでは。
地肌全部に石けんが液のまま浸透ってどんだけ液使うんだ。
624メイク魂ななしさん:2012/01/15(日) 22:40:12.97 ID:nV1Ovsg40
>自分も最初は固形を頭に擦り付けて泡立ててた。
>
>でもキューティクルが痛むとか、キューティクルの間に
>石鹸が入り込んで残ってしまうというのを読んでから
>100均の泡立てネット使うようになった。
>
>実際はどうか分からないけど、どうせ綺麗な髪を目指すなら、
>リスクは避けようと思った。




625メイク魂ななしさん:2012/01/15(日) 22:42:46.10 ID:YkUfzDCVO
ねぇ、あんたたち、今から面白いこと始めるわよ。まずパンティ一枚になってみて。
626メイク魂ななしさん:2012/01/15(日) 22:57:40.85 ID:f16ooQbc0
ハゲ板のスレはまだ立ってないのかな。
いいかげんバカバカしい人達だわ。
627メイク魂ななしさん:2012/01/15(日) 22:58:06.83 ID:7iODACP8P
びっくりするほどユートピアをする625をニラニラヲチするスレになった。
628メイク魂ななしさん:2012/01/15(日) 23:44:41.07 ID:whDfGuNv0
なんでハゲ板にスレ立ててそこでやらないの?
立てれないの?バカなの?ハゲなの?
629メイク魂ななしさん:2012/01/15(日) 23:49:56.48 ID:TUrPgAK/0
鬱陶しいから立ててきてやる
ハゲ板絡みのレス、全部うざい
630メイク魂ななしさん:2012/01/16(月) 00:09:21.55 ID:fAlO7+4EO
どうしてハゲだってわかったのぉ?
631メイク魂ななしさん:2012/01/16(月) 00:52:21.61 ID:HX9VBumz0
>>629
まだ?
632メイク魂ななしさん:2012/01/16(月) 01:03:56.64 ID:MmeSwjsQ0
>>629
嘘ついたら、ごめんなさい、でしょ?
633メイク魂ななしさん:2012/01/16(月) 01:16:50.59 ID:quzX97G10
このスレ育毛剤臭い
634メイク魂ななしさん:2012/01/16(月) 01:57:52.84 ID:oFxc3UTE0
>>633
薄毛や禿げではないけど、向こうはここでは得られない知識があったりするから熱望してる
スレ立て不可だった身なもんで他力本願で申し訳ないけど
635メイク魂ななしさん:2012/01/16(月) 02:10:03.33 ID:NjUNnPSV0
>>623 詳しくは>>6
636メイク魂ななしさん:2012/01/16(月) 02:11:00.84 ID:1uElQQKu0
>>629
ねえ、まーだー?
637メイク魂ななしさん:2012/01/16(月) 02:14:41.67 ID:/psWx3/D0
まだまだいってるやつは、自分で立ててこいよ
ここ、スレ立て依頼用じゃないんで荒らすのやめてくれるかな?

アレッポ使ってきたけど、使い終わり頃になると泡立たないわ、
洗い上がりがベタベタしてきたんで、ちょっと安い何とかおばさんのやつにしてみた
泡立つし、さらさらするし、わりと良かった。匂いもアレッポの後じゃ
気にならない。ただ、アレッポよりしっとり感は低いかな。
638メイク魂ななしさん:2012/01/16(月) 02:41:03.93 ID:1uElQQKu0
ハゲ板のスレなんかどうでもいいんだよ
>>629がうざいと言い放ち威勢よくスレ立ててきてやるって書いてるから
まだか?って聞いてるだけなんだが
>>629がスレ立てできませんでしたって書けば替わりに立ててやってもいいけど
639メイク魂ななしさん:2012/01/16(月) 02:46:47.51 ID:quzX97G10
じゃあせめて関係ない人はNGワードにして快適にスレを利用できるように、
629関係の人は語尾にハゲって付けて書き込んでくれる?
640メイク魂ななしさん:2012/01/16(月) 07:01:00.07 ID:SgUleNzO0
>自分も最初は固形を頭に擦り付けて泡立ててた。
>
>でもキューティクルが痛むとか、キューティクルの間に
>石鹸が入り込んで残ってしまうというのを読んでから
>100均の泡立てネット使うようになった。
>
>実際はどうか分からないけど、どうせ綺麗な髪を目指すなら、
>リスクは避けようと思った。




641メイク魂ななしさん:2012/01/16(月) 10:10:42.57 ID:W/X1V9FN0
石鹸使うようになってから髪の伸びが早くなった。
荒らしてる人も気長に続けるといいかもよハゲ
642メイク魂ななしさん:2012/01/16(月) 10:23:55.01 ID:TJXX9SI0i
8月から始めたけど抜け毛が増えたような気がする
643メイク魂ななしさん:2012/01/16(月) 10:34:43.11 ID:W/X1V9FN0
石鹸が合わない人は使用を中止してくださいハゲ
644メイク魂ななしさん:2012/01/16(月) 14:20:34.34 ID:+iPfZaJ+0
一回目で泡立つなら二回目やると洗いすぎになるのでしょうか?
645メイク魂ななしさん:2012/01/16(月) 14:33:04.85 ID:LCyEC0z90
洗いすぎになる場合もあるし、そうでもない場合もある、個人の状態による。
1回目泡立って、どうしても2回洗いたければ、石鹸液の量を少な目にしてみるとか。
646メイク魂ななしさん:2012/01/16(月) 18:53:15.86 ID:b2aI9MjQO
>>644
お好みでよろしいのです。
647メイク魂ななしさん:2012/01/16(月) 19:30:47.13 ID:NjUNnPSV0
>645 横から失礼。石鹸を少なめでっていうのは、石鹸かすで薄くコーティングする為なのかな?
洗浄力が発揮されないければ、発生した石鹸かすも流せないとおもうのだけど、それほど少なくじゃないのかな。
648メイク魂ななしさん:2012/01/16(月) 20:03:35.56 ID:WRao7wOE0
>>647
あぁ、そうだったね。泡は十分に泡立てないとベタベタのもとになるよね。
1回目にじゅうぶん泡立ってたら、2回目はそれより少なめの石鹸と水で泡立ちやすいだろう
というニュアンスで言ってみた。
649メイク魂ななしさん:2012/01/16(月) 20:09:13.53 ID:OSNW+YBBO
1回目もそれなりに泡立てないと2回目の時に金属石鹸が邪魔して泡立たなくなるよね
650メイク魂ななしさん:2012/01/16(月) 20:40:36.45 ID:Nk7wLxz10
最近、髪を梳くヘアブラシを買い換えようと探していて疑問に思ったことがあるのですが、
自分の場合は髪を梳くといくらか石鹸分がブラシに付く(石鹸が髪に残っている)ので
洗浄のしやすさで樹脂製のブラシで尚且つ静電気除去機能がついたものが欲しいんです。

そこで条件に合うものを見ていたら、
静電気除去などの機能性のあるブラシの場合は大抵、
シリコーンオイル配合だの椿油配合だのなんだのと何かしらの成分がブラシ部分に配合されていました。

この、○○成分配合のブラシって意味があるのでしょうか?
そして、シリコーンオイル配合のブラシは帯電防止や摩擦軽減効果のみならず、
髪の毛にもシリコーンオイルが付着してしまうようなものなのでしょうか?

というのも、髪に合成シャンプーの成分が残っていると石鹸シャンプーの泡立ちが悪くなると言いますよね?
なので、わずかながらでもブラシに配合された成分が髪に移ることがあれば、
若干ながら影響が出るのか否かと疑問に思いました。
実際のところはどうなのでしょうか?  長文になってしまいすいません。
651メイク魂ななしさん:2012/01/16(月) 21:46:54.49 ID:UYUd64Ry0
>>650
樹脂ブラシの櫛(髪に接触する部分)にアルミホイルなどの導電素材を張り付けて、そこからグリップまで電線などでアースすれば静電気防止になるよ
652メイク魂ななしさん:2012/01/17(火) 04:51:40.48 ID:WxD1pEqx0
出張がウザいので、ハゲ板のスレ立ててやったぞ。
自分も男だけど、あっちのスレは見てなかったのでテンプレは検証せずに前スレからコピペしたから適宜訂正レスしといて。

石鹸シャンプー使用者情報交換スレ part6
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/hage/1326743237/
653メイク魂ななしさん:2012/01/17(火) 06:19:57.50 ID:S/3lbL0h0
598 名前: メイク魂ななしさん 投稿日: 2012/01/14(土) 20:35:39.80 ID: ClFHxETt0

自分も最初は固形を頭に擦り付けて泡立ててた。

でもキューティクルが痛むとか、キューティクルの間に
石鹸が入り込んで残ってしまうというのを読んでから
100均の泡立てネット使うようになった。

実際はどうか分からないけど、どうせ綺麗な髪を目指すなら、
リスクは避けようと思った。







654メイク魂ななしさん:2012/01/17(火) 10:09:43.63 ID:B04F4fPx0
>>650
シリコン系のブラシはそこまでベタベタ成分がついてるわけじゃないし
石鹸の泡立ちとかにはあんまり影響しないと思うよ。
655メイク魂ななしさん:2012/01/17(火) 12:55:57.64 ID:5dbCB3Ds0
一週間ほど一回洗いで様子見してたけど髪が潤ってる
今までオイルやってもパサパサだったけど二、三回洗ってたんだよね
夏ほど汗をかかないし、空気が乾燥してるから自分は冬は一回でいいのかも
656メイク魂ななしさん:2012/01/17(火) 15:15:15.76 ID:CwelX9AA0
食器洗いせっけんだまされたと思って使ってみたらつるつるサラサラ。
今まで同じメーカーのせっけんシャンプー使ってたんだが
成分は変わらないはずなのにこの違いはなにw
657メイク魂ななしさん:2012/01/17(火) 15:53:47.53 ID:TtRPS9yEP
ミヨシのかな
値段も安いよね、詰め替え用が150円だったわ
658メイク魂ななしさん:2012/01/17(火) 16:25:03.64 ID:OATI0UC5P
食器洗い石けんつかってみよww
659メイク魂ななしさん:2012/01/18(水) 00:05:21.40 ID:0ZW0KyCj0
>>8にあるミス・アプリコットのリンスは頭皮に痒みが出た。
リン酢の上位互換のような感じで髪にはかなり合ってると思ったのに残念。
660メイク魂ななしさん:2012/01/18(水) 00:55:19.17 ID:jfAYHTg+0
ミスアプリコットいつか試そうかなと思ってた。
ありがと。

そういえば自分の場合は、グリセリン多かったら痒みが出るって
気づいた。市販のいろいろ混ざりものがあるリンスはダメかもなぁ。
661メイク魂ななしさん:2012/01/18(水) 09:55:37.56 ID:fRZcKLb5I
私もドキドキしながら食器洗い用液体せっけん使ったら
仕上がりサラサラすぎワロタw
パルシステムのやつです。
662メイク魂ななしさん:2012/01/18(水) 10:10:42.83 ID:vWPdlI8k0
なんだなんだ
いろんなメーカーで食器洗い用は好評だね
663メイク魂ななしさん:2012/01/18(水) 12:50:54.46 ID:74y8QZBJ0
自分はミヨシのせっけんシャンプー愛用してるけど
食器洗い用の方は泡が軽い(薄い?)感じで微妙だったなー。
食器用よりも少量でリッチな泡になるのはシャンプーの方だと感じた。
あと食器洗い用は香りも若干油?臭が強いかな。

洗い上がりはどっちも変わりなしで期待してただけに残念。
664メイク魂ななしさん:2012/01/18(水) 15:59:10.50 ID:TbWLJHfF0
食器洗い石鹸シャンプーの話題で盛り上がっている今がチャンスw
自分もミヨシの手肌のための食器洗いせっけん使ってるよ
http://shop-miyoshisoap.jp/news/detail/2011/02/320151.html
サラッサラになるから好きなんだけど、レモングラスの香りがちょっと洗剤っぽいと言うか、昔のトイレ用洗剤を思い出させるような気がするんだよね(※個人の意見です)
ただ、シャンプーしてしばらく経つと消えてるけど
665メイク魂ななしさん:2012/01/18(水) 16:21:33.06 ID:KAObJEYX0
このスレ読んでると洗濯石鹸以外のミヨシなら何でも良さそうに思えてくる
666メイク魂ななしさん:2012/01/18(水) 16:25:43.51 ID:97XpmPzV0
ステマかと思うくらい前々スレくらいからここでミヨシ推されてるが、
実際ミヨシの食器洗い洗剤で髪洗うとサラサラになってしまうから仕方ない・・
667メイク魂ななしさん:2012/01/18(水) 16:26:23.97 ID:97XpmPzV0
×食器洗い洗剤
○食器洗い石鹸

ミヨシ石鹸すまん……orz
668メイク魂ななしさん:2012/01/18(水) 16:27:35.55 ID:Q5uMKtE+P
固形石鹸と液体石鹸、アミノ酸シャンプーを交互に使っている。
ミヨシの液体シャンプー、いいけど食器用の方が安いよねw
うーん、悩ましい。
669メイク魂ななしさん:2012/01/18(水) 16:27:35.65 ID:S2N0548NP
ベビー用でも濃度?だったかが違うだけで成分同じじゃなかったかな>ミヨシ
670メイク魂ななしさん:2012/01/18(水) 16:39:58.92 ID:KAObJEYX0
でも普段サラサラにならない人がなるってことは油分もっていかれそうなんだよね
671メイク魂ななしさん:2012/01/18(水) 16:41:04.02 ID:q3f1Bi8z0
今からミヨシ食器洗い石鹸でシャンプーしてくる
672メイク魂ななしさん:2012/01/18(水) 18:47:34.08 ID:q3f1Bi8z0
ちょwwなにこれ
めっちゃツルサラ+ツヤ有なんすけどw

アレッポを始めて使ったときも、すすぎの段階でツルツルキュッキュに驚いたけど
ミヨシの食器洗い石鹸はそれ以上にすすぎの段階でスルスルだね
初めて石鹸シャンプーする人はいいかもしれない

じゃあ同じミヨシの石鹸シャンプーも使ってみたいな、と思ったら>>656なのか
673メイク魂ななしさん:2012/01/18(水) 19:22:21.11 ID:3h3WckIHI
>>670
普段からわりとサラサラが、食器用だともっとサラサラだった。
だからといって、
食器用じゃないものつかった時にサラサラにならないわけじゃないよ。
ミヨシの泡で出てくるボディソープより、
パルシステム食器用石けんの方がサラサラ仕上がりだったけど、
泡で出てくるやつも同じ液体石けんだし何が違うんだろうね?
こんどミヨシの食器用試して比較してみる。
食器用のが洗ったあとに匂いは残らないけど、若干油くさい気もする。
乾燥は、リン酢のあとに週一ペースで馬油つけてるせいか、特に感じないです。
674メイク魂ななしさん:2012/01/18(水) 19:46:38.15 ID:NqTfKTNY0
原料の油脂の成分はなんだろね?
675メイク魂ななしさん:2012/01/18(水) 19:56:10.59 ID:m5YGBdKF0
まあでも合わなかったら食器洗えばいいし買ってみるかな
676メイク魂ななしさん:2012/01/18(水) 20:04:02.54 ID:3h3WckIHI
>>675
それが、食器洗いとしては全然使えないから髪に流用したんだよね。
ミヨシのは食器用としてもいい感じなのかな?
677メイク魂ななしさん:2012/01/18(水) 20:07:18.41 ID:q3f1Bi8z0
ミヨシのは植物油、オレイン酸アップ、くらいしか情報がないね

うち元々食器洗い用に使ってるんだけど、泡切れ早いし手荒れしなくていいよ
678メイク魂ななしさん:2012/01/18(水) 20:19:02.40 ID:q3f1Bi8z0
>>676
おっと。リロってなかった
自分はミヨシの食器洗いに満足してるけど、
ミヨシもパルシステムも純石鹸だから食器洗いとしてはたぶん一緒
石鹸だとためすすぎができないデメリットがあるから人によっては使い勝手悪いかも
679メイク魂ななしさん:2012/01/18(水) 20:19:23.55 ID:DOmVD7Ic0
>>676
スポンジは目の詰まってるやつはだめだよ
マーナのpocoみたいな目の粗いスポンジたど上手くいくよ
680メイク魂ななしさん:2012/01/18(水) 21:10:04.05 ID:SygPW6Q+0
ミヨシは菜種油主原料じゃなかったっけ?
681メイク魂ななしさん:2012/01/18(水) 22:41:54.18 ID:CU05+DjS0
>>676
スポンジに付けてモミモミしてあわあわにして洗うんだよ。
すすぐ前に中途半端に水がかからないようにして流水ですすぐ。
使いこなせればなんでもすっごくスッキリ洗える。
水とかビールが美味しく飲めるよ。
せっかくだから頑張って。
682メイク魂ななしさん:2012/01/18(水) 22:57:15.75 ID:3h3WckIHI
>>676ですが、食器用としての使い方のコツを教えてくださって、ありがとう。
確かにスポンジは目の詰まってるやつで試してたので、
スポンジ替えて流水でやってみます。
683メイク魂ななしさん:2012/01/18(水) 23:01:38.31 ID:5Mu21woq0
パックスナチュロンのスポンジも良いよ
684メイク魂ななしさん:2012/01/18(水) 23:26:37.99 ID:97XpmPzV0
石鹸百科に食器洗いのコツ書いてあったよ。
スポンジの目は粗い方がいいってのも

ttp://www.live-science.com/honkan/jissen/shokki.html

シャンプーにせよ、食器にせよ、石鹸で洗うコツは「泡」なんだなー
685メイク魂ななしさん:2012/01/18(水) 23:55:27.67 ID:DOmVD7Ic0
キッチンで愛用しているミヨシの食品洗いせっけんをお風呂に持ち込んでみた
髪も体も洗ってみた
あらやだけっこういいじゃない!

体洗いはこいつに決定
シャンプーはオリーが大好きなんだけど、そのうち一軍に昇格の予感…
686メイク魂ななしさん:2012/01/19(木) 00:27:52.26 ID:punWIewM0
>>666
ミヨシのこと言い出したのは、たぶん自分なんだけどステマではないよw
先にミヨシの「なの花台所用せっけん」を使ってて特に問題なかったけど、
あれは無添加じゃないようだから「無添加食器洗いせっけん」に替えた
シャンプーに使うのは目的外利用なので油臭くても仕方ないと思ってる
687メイク魂ななしさん:2012/01/19(木) 06:59:35.59 ID:yRFkdEXX0
手早くササっと洗ってしまわないと失敗するわー
なんかダルくてマンガ読みながら洗うといつも重いw
688メイク魂ななしさん:2012/01/19(木) 07:34:37.61 ID:XL6cT1Td0
食器洗いスレになっててワロタw

>>687
漫画読みながらシャンプーってどうやるの??
689メイク魂ななしさん:2012/01/19(木) 07:56:04.64 ID:yRFkdEXX0
>>688
ふにゃふにゃになってもいいような4コママンガ(本当にあった○○な話)を
お風呂の板の上に載せて片手で石鹸と泡立てネットを洗面器の中でグルグル回して
片手で泡のせてチンタラ洗ってるけどついマンガに熱中してしまってベトベトになるw

反省したからもうやめた
690メイク魂ななしさん:2012/01/19(木) 15:02:59.10 ID:869834dR0
ミヨシの食器洗い石鹸ってやっぱり食器用洗剤のコーナーに置いてあるの?
興味あるんだけど売ってるの見たことない
691メイク魂ななしさん:2012/01/19(木) 15:11:25.33 ID:S6ZD7gtY0
うん。
隅っこの方にひっそりと置いてある(所にはある)
692メイク魂ななしさん:2012/01/19(木) 15:28:36.99 ID:QCbOLyKw0
ミヨシだったら私のいくスーパーには普通にあるよ。
ただ、他の合成洗剤が色鮮やかでミヨシは白だかベージュだかなので静かに佇んでる感はあるけど。
693メイク魂ななしさん:2012/01/19(木) 15:47:57.24 ID:rZxj2AcL0
食器用洗剤のコーナーだったり、スーパーによっては石鹸コーナーが別に作ってあったりする
694メイク魂ななしさん:2012/01/19(木) 17:07:23.14 ID:UoNL/OaJ0
DSの食器洗剤コーナーでミヨシの食器洗いせっけん買ってきた
ポンプ式ボトルに詰め替えた方が使いやすいかな?
今夜が楽しみ!
695メイク魂ななしさん:2012/01/19(木) 17:36:39.36 ID:NOzlKGxG0
私の行くDSには無添加石鹸コーナーみたいな所に石鹸シャンプーや固形石鹸とまとめて置いてあったな
696メイク魂ななしさん:2012/01/19(木) 19:50:42.07 ID:punWIewM0
>>694
ポンプ式ボトル使うと普通にシャンプー感覚で洗えていいよー

自分は髪にも食器にもミヨシを使うので
ネットショップで詰替用を買いだめしている
697メイク魂ななしさん:2012/01/19(木) 19:51:33.38 ID:S6ZD7gtY0
>>694
ボトルの方がいいよ
さらさらの液体だからポンプにいれたらビシャッ!と出るよ
マジソよりは気持ち程度の粘性がある位かな
698メイク魂ななしさん:2012/01/19(木) 21:47:23.15 ID:yGMp257o0
それで目に入って悶絶したことがある
マジ危険
699メイク魂ななしさん:2012/01/19(木) 22:08:37.39 ID:l6l+oU2fi
ちなみに泡ポンプボトルに入れると目詰まりするよ
毎日使えば大丈夫かもしれないけど
詰まったとしても水通せばとれるけどね
700メイク魂ななしさん:2012/01/19(木) 23:14:19.48 ID:W+NilNhF0
薄めると、泡ポンプボトルに入れても大丈夫だよ
自分は手洗いに使ってるけど
701メイク魂ななしさん:2012/01/19(木) 23:31:45.65 ID:4UJBPv950
目に入るとマジ痛いよね
初めて入ったとき失明するんじゃないかと不安になるほど痛かった
ぐぐったら痛みがすごいだけでちゃんと洗えば問題ないとあって一晩寝たら治った
702メイク魂ななしさん:2012/01/19(木) 23:40:53.03 ID:isDQTqio0
>>700
水道水で薄めても腐らない?石鹸だから防腐剤なしでも大丈夫なのかね
703メイク魂ななしさん:2012/01/19(木) 23:43:09.14 ID:isDQTqio0
>>702
質問が変だったので補足

どのくらいの期間大丈夫かを聞きたくて
704メイク魂ななしさん:2012/01/19(木) 23:47:56.28 ID:W+NilNhF0
>>702
うーん、お風呂場に長期だと厳しいかも・・・
うちは手洗い用なので、小さいボトルで洗面所においてるから腐る気配ないです

でも普通の泡立つ石けん系も、薄めてあるだけだと理解してるので、
それほど怖がることもないんじゃないかな
あと、薄めるのは精製水なんかより水道水が一番腐りにくいと思う
705メイク魂ななしさん:2012/01/20(金) 00:23:20.68 ID:yinxvePo0
ありがとう
じゃ、水道水で薄めて小さい泡ポンプボトルに詰め替えることにするよ
706メイク魂ななしさん:2012/01/20(金) 04:24:44.11 ID:2ZNkmAL70
>>698>>701
石鹸が目に入ると、痛いからこそ目を念入りに洗うことになって
シャンプーだとあまり痛くならないから、洗うのがおろそかになって目に良くない
と聞いたことがあります
707メイク魂ななしさん:2012/01/20(金) 05:24:21.66 ID:UCCEBVkX0
最初は洗ってるとすぐに目に入って、立ち上がって流す為に洗髪が中断されて苛々した
慣れれば目に入れずに洗えるようになるのかなと思っていた
だいぶ慣れてきた今、石鹸は度々目に入るが多少石鹸が目にしみても気にならなくなった
708メイク魂ななしさん:2012/01/20(金) 10:15:19.19 ID:Fp+9JtCCP
>>706
それ分かるわ。
合成シャンプー使うと、お風呂上りに目が真っ赤になってる。
709メイク魂ななしさん:2012/01/20(金) 14:07:05.81 ID:Tz2u129G0
石鹸シャンプーに興味を持ちテンプレのサイトも見たのですが幾つか分からないことがあるので教えて下さい

自分は頭皮が脂っぽい体質且つワックスを付けています
テンプレには、洗いすぎに注意するために乾燥する季節などは湯シャン又は酢シャンをするなどし、数日おきにシャンプーするとありますが
大体の方は休日以外は何かしらの整髪料を付けていると思うのですが皆さんはどうしてます?
特に自分のように脂っぽい体質の方はシャンプーしないと大変なことになると思うのですが…

また、洗浄力が弱いという情報も目にしたのですが、石鹸シャンプーは洗浄力高めで脂っぽい体質にはオススメなんですよね?
710メイク魂ななしさん:2012/01/20(金) 14:11:00.87 ID:cqy+51ud0
出遅れてなんだけど、うちはシャボン玉EM液体洗濯石鹸が家族全員の
全身用シャンプーとなっている。
もちろん頭もそれで洗う。
EMシャンプーよりサラサラになるんだよなぁ〜
711メイク魂ななしさん:2012/01/20(金) 14:53:47.40 ID:VCLa4Hgq0
>>709
乾燥する体質だけど頭は毎日洗ってる
体は脛、腕以外など部分的に洗うことが多いです

脂っぽい、整髪料つけるなら毎日洗っても大丈夫だとおもう

はじめは大変かもしれない
頑張ってみて
712メイク魂ななしさん:2012/01/20(金) 15:02:26.32 ID:R5SPAn9O0
>>709
ワックス不要な髪型なので、ホホバとか椿油みたいなものを少量つけてる。お湯で大体おちる。
一日おきにシャンプーして、あとは湯洗いです。
石鹸は洗浄力高いけど、ハチミツまぜたりオイルまぜたりして
洗浄力を落とす方法もあるよ。
713メイク魂ななしさん:2012/01/20(金) 16:01:39.04 ID:erQu2js10
【大阪】「雪のように泡だらけ」 大和川に洗剤流出・柏原市の「サラヤ」工場から
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1327037592/

大和川を洗濯中
714メイク魂ななしさん:2012/01/20(金) 17:04:00.42 ID:MIId5vYyO
エスケーの石鹸シャンプー良いね。しっとりタイプを使ってみたけどギシギシしなくて気に入った。
715メイク魂ななしさん:2012/01/20(金) 17:10:53.03 ID:T8wjHNph0
>>713
石鹸ならこの様に、いつまでも泡が残るなんて事にはならないんだろうねw
716メイク魂ななしさん:2012/01/20(金) 19:19:01.00 ID:VWNjYDnP0
去年の今ごろは静電気と格闘する日々だったのにすっかり脂性肌に進化してしまったから下手にオイル付けると洗ってない人の髪になる
717メイク魂ななしさん:2012/01/20(金) 22:01:01.56 ID:5Q+ZWSBY0
>709 脂性の原因がもし乾燥によるものだと、毎日石鹸で洗うより1日おきとかの方が
いいかもしれない。自分がそうなので、石鹸→酢シャンを交互にやってるよ
原因はさまざまだと思うので、合ったやり方を自分で模索していくことになると思う。

市販のシャンプーでは合わなかった人にお勧めかなあ、自分としては。
718メイク魂ななしさん:2012/01/21(土) 00:12:14.50 ID:U09gWbOW0
>>709
ワックスや整髪料は石けんでちゃんと落ちる
洗浄力が弱いって言われがちなのは、合成みたいにサササーと洗うと
ちゃんと落ちないから。ちゃんと泡立てて使わないとダメなだけ

あと脂性も、今現在、合成で洗いすぎているため皮脂分泌が亢進されすぎている
という原因の人が多く、石けんで程よく洗ったり保湿をすることで
それが抑えられることがあるという話
719メイク魂ななしさん:2012/01/21(土) 00:31:18.84 ID:TMbN5yVB0
あれ?でもシリコン入りワックスだったら石鹸で落ちないんじゃない?
720メイク魂ななしさん:2012/01/21(土) 00:34:49.91 ID:RmvS3o0s0
アリミノ ヘアワックスハード使用者だけど
石鹸で4回くらいしつこく洗っても、洗い上がりはべたついた。
2日目のシャンプーでもまだ洗い上がりはべたつく感じに。
手持ちのワックスでは、ハードじゃなかったらそこまで酷くならなかったかな。
721メイク魂ななしさん:2012/01/21(土) 02:04:21.54 ID:6atv3Vni0
>>656
成分は同じでも用途に合わせて配合を変えているそうですよ。
食器洗い用は洗髪用よりも洗浄力が強い印象を受けますがオイリー肌の人には調度良かったとか?

>>709
石鹸は脱脂力が強いイメージがありますが、
シャンプー製品を比較しているサイトでは汚れがあまり落ちていないと言っていたりもしますね。

しかし、仮に洗浄力を高めている合成シャンプーより汚れ落ちが悪かったとしても、
皮脂を落としすぎるというのも肌にとっては良くないみたいですから、
洗髪後に地肌から嫌な臭いがしなければ(無香料の製品を使うとわかりやすいですね)、
臭いの元となる酸化した皮脂は落とせているということで良いのではないでしょうか?

とりあえず、整髪料は地肌に付けないよう気をつけて、
髪の毛だけを洗うイメージで地肌は軽めに洗い流すというのはどうでしょうか?
乾燥しやすい時期だけフケが大量に出るという人は皮脂の落としすぎかも?
その場合にはシャンプーの回数や頻度を減らすと良い具合になるかもしれません。

個人の体質によっても時期によっても合う製品・使用方法は異なって当然ですから、
まずは、一年の中で季節ごとの自分の肌質をきちんと特定していくことが、
自分に合う製品を見つける近道になるのでしょうね。
その上で、使用時の肌質を記してくれている製品レビューを参考にするといいかも。
722メイク魂ななしさん:2012/01/21(土) 23:50:10.94 ID:JZNNAeEe0
hosyu
723メイク魂ななしさん:2012/01/21(土) 23:54:14.70 ID:28Y2PQbV0
・国内最大の化粧品クチコミサイト「@cosme(アットコスメ)」でやらせ発覚、ニュースに
http://digital.asahi.com/articles/OSK201201200204.html
724メイク魂ななしさん:2012/01/22(日) 01:39:22.35 ID:mCuDKt/R0
スレチですが、クエン酸やお酢を、ホット飲料のペットボトルに
移し変えても溶けたりしないんでしょうか?
725メイク魂ななしさん:2012/01/22(日) 02:51:01.35 ID:jkGDQKD/0
濃度によるかと…
726メイク魂ななしさん:2012/01/22(日) 12:33:32.27 ID:II1at8xB0
自分が買ってる業務用の酢10%はペットボトル入り
727メイク魂ななしさん:2012/01/22(日) 16:15:48.44 ID:piMXMiwG0
あんず油のヘアクリームが結構いい。
同じシリーズのあんず油、クリーム状の美容液も使ったけど
美容液はパサパサしてて効果がよくわからなかった。パサパサだからたくさんつけると
ギシギシになってしまったり。

あんず油もいいんだけど本当にちょっとしか使わないからいつも酸化しちゃってた。
買って使ってなかったヘアクリームなんだけどタオルドライした後に少しつけると
朝まとまってていい感じ
ただあんず油のあの匂いがないのが残念
728メイク魂ななしさん:2012/01/22(日) 17:40:22.60 ID:GPmRw/RY0
あんず油、適量出れば抜群にいいんだけど、
自分の髪の長さ・量では3滴では少なく、4滴ではヌルつく…
帯に短したすきに長しなので私もヘアクリーム使ってみようかな
729メイク魂ななしさん:2012/01/22(日) 18:07:25.45 ID:TPMuGz4KO
根本あたりはサラサラになるけど毛先だけが引っかかるのは傷んでるからでしょうか?
730メイク魂ななしさん:2012/01/22(日) 18:13:10.67 ID:efKJ2f1+0
その通りです
731メイク魂ななしさん:2012/01/22(日) 18:49:29.57 ID:TPMuGz4KO
>>730
ありがとうございます。
やっぱり傷んでるからなんですね。切るかどうか迷っていたのですが切ってくることにします。
732メイク魂ななしさん:2012/01/22(日) 21:29:36.04 ID:GzAo30Ga0
>>711
>>712
>>717
>>718
>>721
皆さん詳しくありがとうございます
くだらないことなのですが、洗面器にお湯とお酢等を加えて、頭を浸けたりお湯を全体にかけるというのは
片手に洗面器を持ち上半身を丸め込むような体勢ですか?
とてもシュールな光景のような気がするのですが…
733メイク魂ななしさん:2012/01/22(日) 21:39:11.30 ID:bffVzAPMO
洗面器を足元に置いて自分がしゃがみこむという発想はないのかな
ユニットバスでシャワーなんだろうか
734メイク魂ななしさん:2012/01/22(日) 21:44:06.68 ID:QD3AnJ+q0
その格好を誰かに見せるんじゃないの
人の目を気にしてるようだし
735メイク魂ななしさん:2012/01/22(日) 21:45:40.32 ID:wkzy04440
私も最初はどうやっていいか分からず風呂蓋の上においたり床においたり
色々やった結果、今は膝の上に置いて片手で支えて片手でちゃぷちゃぷやってるよ
736メイク魂ななしさん:2012/01/22(日) 22:12:04.87 ID:jmQRgWg4O
俺は片手で洗面器を持って頭ごとダイブさせてる
737メイク魂ななしさん:2012/01/22(日) 22:30:12.23 ID:fv7SvZMB0
風呂イスの上に洗面器置くと丁度いい高さだからそうしてるなぁ
738メイク魂ななしさん:2012/01/22(日) 22:32:55.82 ID:wkzy04440
挙がった4人だけでも全員違うやり方ww

>>732
自分のやりやすい方法見つければいいってことで
739メイク魂ななしさん:2012/01/22(日) 22:38:02.86 ID:XMMgNIFl0
自分は霧吹きに入れて顔を上げたままシュコシュコやってる
740メイク魂ななしさん:2012/01/22(日) 22:39:49.62 ID:XMMgNIFl0
ごめんなさいリロってなかったー!738さんが綺麗にまとめてたのに
741メイク魂ななしさん:2012/01/22(日) 23:08:37.05 ID:jHTvf9G30
ヘアアイロンされてる方は普段のケアはどうされてますか?
742メイク魂ななしさん:2012/01/22(日) 23:17:32.62 ID:UXTP8dV/0
>>731
毛先を傷めたくないのでハサミだけで切ってくださいって伝えるといいよ
カミソリで(ハサミでも)削ぐように切られると痛んでひっかかるようになる

>>741
なんもしてないわ
でも特に痛みとかは感じない
743メイク魂ななしさん:2012/01/24(火) 19:04:46.88 ID:muXxAA4H0
>>732で体勢の質問したものです
本当に皆さんバラバラなやり方なんですねw
試行錯誤してみます
ありがとうございました
744メイク魂ななしさん:2012/01/25(水) 01:00:41.03 ID:fxyk0+wA0
食器洗い用が切れたからシャンプー用に戻した
やっぱ泡立ちいいわモッコモコ
745メイク魂ななしさん:2012/01/26(木) 02:49:45.31 ID:5WllgsmLO
リン酢は洗面器を膝の上に乗せてちゃぷちゃぷするなぁ。


こないだ固形石けんをチーズおろしで細かく砕いて水を加えて泡立て器でモコモコのメレンゲ状にして洗ってみた。
バスリリーが壊れたので遊び半分でやってみたのだが、固形で直接付けるよりもバスリリーで泡立てるよりも、しっかりスッキリ洗えてビックリした。
邪道かもだけど、ちょっと楽しかった……
746504:2012/01/26(木) 19:39:13.70 ID:oUueQtJD0
以前質問していたオーブリーのコンディショナーを購入してみました。
これ使う時はリンスは不要ですよね…?

石けんシャンプー後に使ったのですが
恐ろしいくらいに髪がベッタベタ?良く言えばドスンとまとまるのですが
髪はちっとも乾かないし、ドライ後の手触りもゴワっとしました…
シャンプーの洗い流しが足りないのか、コンディショナーの使用量が多いのかと思って
試行錯誤してるんですが、使用量少し減らしたら幾分マシですが、やっぱり手触りはいまいち…
艶は凄く出るので、椿オイル大量につけて乾かしたような質感になりますorz

GBP(GPB?)よりは、ハニー(黄色いラベルの方)が重くなくて多少軽めに仕上がるので
単に髪にGBPが合っていないだけかもしれません。
747メイク魂ななしさん:2012/01/26(木) 21:09:34.84 ID:ZAKCA4ed0
GPBは昔使ってたけど、リン酢→GPBの順。
髪に残ってる石鹸カスを酸性リンスで中和する過程は省略しない方がいいんじゃないの?GPBも酸性だっけ?

今は固形石鹸と酢のみでサラサラなので他には何も付けてない。

748メイク魂ななしさん:2012/01/26(木) 22:12:11.94 ID:lo05BW9R0
コーミのレモン果汁が棚の奥から出てきた。未使用だが色がorz
しかし今の自分はこれを洗髪に回せるのだ!無駄がないなあ…とちょっと悦に入った。
749メイク魂ななしさん:2012/01/27(金) 06:53:39.57 ID:26tVS5Xq0
>>746
オーブリーだけじゃ石鹸シャンプーの意味でのリンスになってないよ
合成のコンディショナー付ける時も髪全体に酢やクエン酸いきわたらせて中和しないと、
石鹸カスの脂肪酸が残ってごわべた系しっとりヘアーになりがち
リンスで中和しなくてもさらさらの人も稀にいるみたいだけど

いつも買ってる店で愛用のレセルおばさまが廃盤だと言われたorz
750メイク魂ななしさん:2012/01/27(金) 11:57:12.68 ID:d2++EuYD0
>>749
レセルおばさまは廃盤じゃなくて
入荷予想がまったく出来ない状態らしいよ。
相手はヤバイ情勢のギリシャだもの…
その販売店はアテにならないから
取り扱いを諦めた感じなのかもね。
751746:2012/01/27(金) 18:56:56.58 ID:LcuIdun+0
(煤Lw`)リンスも必要なんですね…
アドバイスありがとうございます。

洗面器に頭を突っ込むのが面倒で、コンディショナーだけになって楽ちん♪
と思ってたけど、かえって一手間増やすだけなのかぁ…
次は大人しくエスケーのリンスを買ってみます。
オーブリーにクエン酸粉末ぶちこんだら大丈夫だろうか…
先に中和してないとダメですかねやっぱり。物は試し、今度やってみよう。
752メイク魂ななしさん:2012/01/27(金) 19:47:43.50 ID:loBpGxKy0
他スレで
石鹸シャンプー→トリートメント→リン酢
にしたら開いたキューティクルにごっつい浸透して仕上がりよかった
というレスがあったよ
@コスメに書いてあった方法だそうだ
753メイク魂ななしさん:2012/01/27(金) 19:52:07.15 ID:+Z9f5f+I0
え、レセルおばさま、そうなんだ!
やばい。今お気に入りでガンガン使ってたけど、中止しよう
アレッポよりしっとり具合が軽くて好きなのになぁ
754メイク魂ななしさん:2012/01/27(金) 21:21:06.02 ID:jBVFeJiE0
レセルばばあの石けんはカワチ薬品に置いてたな
入荷予定が立たないのか
755751:2012/01/28(土) 12:26:48.86 ID:zuvcHRfF0
>>752
アドバイスありがとうございます。
試してみようと思います!

昨日はシャンプー→クエン酸リンス→コンディショナーでやりましたが
久々にごわつかず、サラサラに仕上がりました。
今日はリンスとコンディショナーでやってみようと思います。
756メイク魂ななしさん:2012/01/28(土) 14:12:51.44 ID:2YE66OM60
せっけん初心者でこのスレ見てアレッポ気になったから買いに行ったら種類あるんだね・・・
EXと通常?の2種類あるんだけどどう違うんですか?
EXのほうが高いんで良い物ってことですか?アドバイスお願いします・・・
757メイク魂ななしさん:2012/01/28(土) 16:24:30.42 ID:nMZKIUdQ0
>>756原料の違い
私は「アレッポの石鹸」のノーマル使ってる

689:メイク魂ななしさん :2011/11/01(火) 23:03:30 ID:QIm+vtQ70
ここで時々名前が出るので買ってみようとDSへ
アレッポの石鹸
アレッポからの贈り物
2種類あるけど、アレッポの石鹸のほう?
アレッポの石鹸も普通のとエキストラバージンと更に2種類
エキストラバージンだと仕上がり違う?

699:メイク魂ななしさん :2011/11/01(火) 23:47:44 ID:MWaLQ3Yx0
アレッポからの、もなかなか良かったよ
ローレル入ってないから、よりしっとりなのかな?

アレッポで荒れたことあるけど、アレッポからの贈物はその心配がなくて良かった

700:メイク魂ななしさん :2011/11/02(水) 00:15:59 ID:q08nGQz90
アレッポの石鹸、エキストラバージンじゃなくエキストラ40(ローレルオイル約40%)じゃなかろうか?
しっとり具合はノーマル>エキストラだったなぁ。
758メイク魂ななしさん:2012/01/28(土) 18:37:06.26 ID:UQrhbD5p0
スレ違いで申し訳ないんだけど質問です。
頭も身体も純石けんで洗ってるですが、身体もクエン酸等の中和した方がいいのかな?
目に見えないせっけんカスが身体に残ってるのではと心配で今は身体もクエン酸リンスしてるんだけど…。
759メイク魂ななしさん:2012/01/28(土) 18:40:01.44 ID:UVohp5iQ0
なにそれこわい
760メイク魂ななしさん:2012/01/28(土) 18:57:09.06 ID:KMiz/HqXO
体はキューティクルがないから石鹸カスはつかないでしょう。
気にしすぎだと思うよ。
761メイク魂ななしさん:2012/01/28(土) 19:35:57.28 ID:iudSOR480
カラダもお酢リンスすると湯上りがしっとりするよ
100均の醸造酢でもイケるからお勧め
762メイク魂ななしさん:2012/01/29(日) 15:10:47.27 ID:QYXm8x/M0
お酢やクエン酸には毛穴を引き締める効果があるし地肌にも産毛は生えている
合成シャンプーやボディーソープ使っていてもお酢やクエン酸リンスでさっと髪や顔
全身を軽くなじませるといい感じになる
763メイク魂ななしさん:2012/01/29(日) 15:18:16.56 ID:Hq/Cuq9f0
気が済むまでやれば良いよ
スレチだしもういいんじゃない
764メイク魂ななしさん:2012/01/29(日) 15:20:49.74 ID:QYXm8x/M0
蛇足だが弱い殺菌効果もある
皮膚常在菌のチカラで弱酸性に保たれるのがヘルシーな肌なので
弱アルカリ性の石けんを使った後そこに素早く戻してやるのが正しいスキンケア
765メイク魂ななしさん:2012/01/29(日) 16:19:59.96 ID:nPcGwwEZ0
758です。
しなくても特に問題ないけどしたらより良いという事なんですね。
スレ違いなのに回答してくれてありがとうございました。
766メイク魂ななしさん:2012/01/29(日) 20:31:46.13 ID:KAIJ3o5b0
肌は素早く弱酸性に戻るので、
素早く戻してやる必要は特に無いです。
767メイク魂ななしさん:2012/01/29(日) 21:41:58.89 ID:QYXm8x/M0
鈍感な人はそれでいいんじゃないですか
768メイク魂ななしさん:2012/01/29(日) 21:46:56.29 ID:6zsbj+P5O
>>767
単に何が心地よいかだけの事に、なんたる言いぐさw

お口を石鹸で洗っておいで
769メイク魂ななしさん:2012/01/29(日) 22:01:57.77 ID:WTVixbOiP
>>768
767はね、なかなか酸性に戻れないの。
おばあちゃんだから。
770メイク魂ななしさん:2012/01/29(日) 22:34:45.39 ID:QYXm8x/M0
石けんを乗りこなすベストな方法があるのにそれをしないのは愚かだわ
771メイク魂ななしさん:2012/01/29(日) 22:40:26.37 ID:1fmzKSHW0
>>770が銭湯のタイルの上を石鹸サーフィンしてる絵が浮かんだ
乗りこなすとか言うから…
772メイク魂ななしさん:2012/01/29(日) 22:46:54.73 ID:QYXm8x/M0
銭湯とかドンだけご老人なんだよ
773メイク魂ななしさん:2012/01/29(日) 22:55:03.33 ID:y44JlwJi0
他人のベストな方法の押し付けなんてイラネ
体石鹸で洗ってなんの問題もない自分はもう一手間増やす気にはならん
774メイク魂ななしさん:2012/01/29(日) 23:56:31.33 ID:LRK1fCaD0
これだからスレチは嫌なんだよ
775メイク魂ななしさん:2012/01/30(月) 00:28:49.73 ID:2gEUA71DO
久しぶりにミスエーリンスから米酢に戻ってきたら髪が一瞬で乾いた
776メイク魂ななしさん:2012/01/30(月) 19:20:51.65 ID:+/vt/ggQ0
石鹸のみだと油臭くなるし扱いにくい髪だったけど
クエン酸リンスで匂いが気にならないくらいになった

ポッ○レモンでは効果があまり感じられなかったけど
容量倍にしてクエン酸と比べてみる
777メイク魂ななしさん:2012/01/30(月) 19:54:58.22 ID:RjAEqEWc0
>>776
ポッカ○モンは保存料・香料が入ってるから、
頭皮のためにはクエン酸のほうがいいと思うなー私は
778メイク魂ななしさん:2012/01/31(火) 01:53:04.00 ID:qOuTekaA0
ポッカレ○ンは高いからお酢の方がお勧めだよ
100均で売ってるしスーパーの特価だと88円とか
業務スーパーのデカいプラボトルだと単価はさらに下がる
果実酢を奢っても冷蔵庫に入れる必要すらない
クエン酸は濡れた手で扱うのは面倒だし
肌に付けることを考えると掃除用ではなく食用を選ぶと結構高い
風呂場に置いておいて湿気るのもイヤだしさ
779メイク魂ななしさん:2012/01/31(火) 02:19:22.23 ID:tTPOqbop0
個人差っていうのはやっぱりあるから
色んな方法ができあがるのはわかるけど
基本中の基本ていうのもやっぱり大事なんだよね
そういう事が言いたいんじゃないかな?
780メイク魂ななしさん:2012/01/31(火) 02:32:45.03 ID:qOuTekaA0
食酢の面倒なところはシャワーなどのすすぎがうまくないと
髪にニオイが残ってしまう場合があるってことかね
その点クエン酸にはニオイがないから
高いなりのアドバンテージはある
781メイク魂ななしさん:2012/01/31(火) 02:42:46.52 ID:qOuTekaA0
あと>>776が指摘したようにお酢やクエン酸リンスで
髪や肌に残る油臭さ(石けんの原料臭)がほとんど除去されるのは事実
782メイク魂ななしさん:2012/01/31(火) 04:47:37.25 ID:LL5Lvh+W0
>>778
食用クエン酸と掃除用の違いって生産ラインの衛生管理基準くらいじゃない?
口にさえ入れなければ問題なくて肌に触れて害になるほどの不純物が混入するとは思えないけど
気持ちの問題を言ってるのならすまん
783メイク魂ななしさん:2012/01/31(火) 12:51:26.43 ID:qOuTekaA0
>>782
食品原料でないモノを肌に付けるのはまずいことが起きるかもしれないという気持ちの問題と
食用だと原料や検査にコストが掛かるのはしかたないので
価格的にも500g千円程度だし美容目的としてその分は負担してもいいんじゃないのという感じですな
つまり食用クエン酸がニオイ問題含めリスク回避という意味でベターかなと
お安い掃除用でリンスしてトラブル起きてないというならそれでいいんじゃないかと

あと>>781で書きたかったのは油粘土臭い石けんを使っても全身リン酢すると皮膚に残る原料臭は除去できるから
石けんを使った時点で発疹ができるような相性合わない石けん以外は気分よく使えるんじゃないのってこと
784メイク魂ななしさん:2012/01/31(火) 13:17:57.19 ID:OulyYD37O
グリセリンはクエン酸リンス一回につき一滴くらいが適量ですか?
785メイク魂ななしさん:2012/01/31(火) 13:51:31.64 ID:59AY7DXV0
ダイソーのお掃除用クエン酸を使ってて、特にトラブルは無いけど、
髪につけた時に、サラサラになる感触が無い。
このスレでは、つけた時にサラサラになる感触があるってカキコがあるけど
食用に変えた方がいいのかな?
786メイク魂ななしさん:2012/01/31(火) 13:58:49.95 ID:qOuTekaA0
まずクエン酸の濃度を変えてみるとか台所の食酢を使ってみるとか
787メイク魂ななしさん:2012/01/31(火) 14:21:38.25 ID:tG/gHWsA0
私は100均のクエン酸パッケージごと風呂場に置いてる
最初は濃いクエン酸液作って希釈してたけど
面倒になって止めたwちゃんと髪が柔らかくなる感触あるよ
788メイク魂ななしさん:2012/01/31(火) 15:21:17.37 ID:59AY7DXV0
食酢やクエン酸の濃度を変えるはやってみてるけど、
今は前スレにあった、All Aboutの記事通りに作ってる。
タオルドライした後、蒸留水+グリセリンを霧吹きして
乾けばサラサラなんだけど、リン酢の時の感触だけが変な感じ。
気にしないでいいのかな。
789メイク魂ななしさん:2012/01/31(火) 20:25:08.71 ID:z7MrPEcO0
乾けばサラサラなら問題ないんじゃねーのか
790メイク魂ななしさん:2012/01/31(火) 23:35:20.23 ID:gzFpm6xY0
最近、いつもと同じように頭洗っていても、なんか仕上がりがすっきりせず
ベタベタするので湯温あげたり、石鹸変えたりしてみたけどダメで
最後に酢の量を増やしてみたら問題が解消した。
体調とかによって、酢の量も増減させたりってよくあること?
791メイク魂ななしさん:2012/01/31(火) 23:46:05.12 ID:he+pk+NL0
>>790
体調と言うより、水質の変化で増減してる
水の硬度が高くなる時期は増やしてる
792メイク魂ななしさん:2012/01/31(火) 23:50:53.16 ID:gzFpm6xY0
>>791
なるほどー!ありがとと。水も石鹸シャンプーもデリケートだね
色々考えながら臨機応変に対応できるようになりたいわ。面白いw
793メイク魂ななしさん:2012/02/01(水) 00:38:27.03 ID:0pw5XNz/0
水や石鹸の質や髪の調子をこんなにダイレクトに感じるとは思わなかったよねw
合成だとどんな湯でどんな洗い方しても同じ仕上がりだけど、
石鹸だと臨機応変な対応や方法を模索しないと満足出来ない
初めはコスパ目的だったのに石鹸道が面白すぎてもう抜けられないw
794メイク魂ななしさん:2012/02/01(水) 00:40:06.18 ID:VD2srDYj0
マニュアルミッションの自動車のようなもんかな
押し付けられた快適さが自己管理の楽しさを奪うような感じ
795メイク魂ななしさん:2012/02/01(水) 01:00:37.36 ID:4Qxcb57g0
ほんとそう思う
石鹸はマニュアル車で普通のシャンプーはオートマチック車
796メイク魂ななしさん:2012/02/01(水) 01:02:33.97 ID:VD2srDYj0
だな
この楽しさを知らんヤシは人生損してると思う
しかも安上がりですらあるしw
797メイク魂ななしさん:2012/02/01(水) 01:12:16.23 ID:05va3G/j0
オートマの例えは違う気もするけどw手間がかかるけど楽しいってのは同意

自分はまだ1年もたたない石鹸初心者だけどこのスレ見てて
新しいことが次々出てくるのも魅力かな
太白胡麻油とかミヨシ食器洗いとか

今夜は>>752の方法をやってみたらトリートメントめっちゃ吸いやがんのw
トリートメント流したらするんするんのしっとり
で、リン酢するの忘れてベタベタになったorz
798メイク魂ななしさん:2012/02/01(水) 01:15:25.76 ID:KVXeK1VI0
カーナビで道案内と、地図みて自分でルート決める、みたいな感じかな?w
石鹸にして一番嬉しかったのは、頭かゆくないよー!ってことだなぁ
どんだけ今まで毛穴につまってたんだよ(´・ω・`) と思うと怖い
799メイク魂ななしさん:2012/02/01(水) 11:24:18.07 ID:qD1Yvq+00
>>798
シャンプー中の成分へのアレルギーじゃなかろうか。
800メイク魂ななしさん:2012/02/01(水) 11:24:57.84 ID:qD1Yvq+00
リンスかもしれないけど。
801メイク魂ななしさん:2012/02/01(水) 21:57:03.18 ID:cX/rcIl00
ミヨシの食器洗い買ってきて使ってみた
アレッポに比べても泡立ち悪いし、すすぐ時もギシギシで失敗したかなー
と思っていつものリン酢した瞬間ツルフワッ!としてびびった…

正直乾かし終わった今でもびびってる
なにあれ凄い…
802メイク魂ななしさん:2012/02/01(水) 22:25:18.20 ID:Nb8r/h7GO
自分にはこの季節なら週2回の石鹸シャンプーが
良い感じに髪が仕上がるのを最近になって気付いた。
あとは毎朝ちゃちゃっと温水シャワーのみ。
ホント調子良いです。
803メイク魂ななしさん:2012/02/01(水) 22:46:26.00 ID:8K7eF9/P0
>>801
へー。自分はすすぐときにギシギシしなくてびびったよ
同じ製品でもほんと人によって違うんだなあ
804メイク魂ななしさん:2012/02/01(水) 22:49:03.98 ID:ENOzB8kk0
週2で快適とは羨ましい
冬は寒い→ぬくぬく装備で就寝→寝汗たっぷり
が常の自分は1日置きが限界だorz

クエン酸リンスにシルクパウダーを入れてとろみを付けたジェルリンスにしたらしなやかな髪に!
FOも1%入れて残り香も楽しめた!
初回は市販のリンスみたいに直接付けるのは久しぶりで舞い上がったものの、
やはり洗面器ザッパーンの方が手軽で楽で早い
なんだかんだ言っても自分にゃ基本のシンプルリンス仕様が合ってるんだな(´・ω・`)
805メイク魂ななしさん:2012/02/01(水) 23:45:59.98 ID:Nb8r/h7GO
>>804
結局、元々ある自分の皮脂を取りすぎないで活かすのが良いんだと思う。
今は週2回の石鹸シャンプーがベタベタにならず頭も痒くならず
これが自分にはベストだと気付いた。
夏はこうはいかないだろうけどね。
806メイク魂ななしさん:2012/02/02(木) 00:00:15.52 ID:gw8LhxaZ0
冬は乾燥するから頭皮を労りながら洗うのがベスト
…と分かっていても、固形クリクリ泡アフロが楽し過ぎるw
自分は無駄に洗ってるのかもしれん…
807メイク魂ななしさん:2012/02/02(木) 00:09:59.98 ID:oFOkf6EMP

体の垢がたまりやすいからか、頭も洗ったそばからフケがでる
808メイク魂ななしさん:2012/02/02(木) 00:37:13.64 ID:ctbbbcZ70
>>807
・地肌が乾燥してる
・地肌をしっかり洗えてない
・石鹸カス
のどれかじゃない?
809メイク魂ななしさん:2012/02/02(木) 02:08:58.03 ID:he1SxHqOO
静電気で髪が大変な事になる…
810メイク魂ななしさん:2012/02/02(木) 07:17:29.29 ID:4fppmHRa0
以前のスレでミヨシの無添加食器洗いせっけん使って洗浄力がちょっと強いって書いた者だけど、
自作のしっとりしすぎ石鹸と>6式で混ぜて使ったら、洗い上がりが丁度よくなったよ
811メイク魂ななしさん:2012/02/02(木) 23:36:04.06 ID:DsUz2RxXO
石鹸で毎日洗わないほうが髪にいいのかな?でもやっぱり毎日泡使って洗いたい…
812メイク魂ななしさん:2012/02/02(木) 23:40:55.50 ID:zQHEck6g0
頻度は人によって違うからなんとも
>>811が毎日洗って頭皮の状態が大丈夫ならいいと思うよ
813メイク魂ななしさん:2012/02/03(金) 00:19:39.47 ID:t9zbfKsu0
>>805
元々ある自分の皮脂が臭いのよw
食生活や生活習慣の見直しからやらなきゃ駄目かね?
石鹸シャンプーのお蔭で髪のうねり改善出来た
次は体質改善かw
814メイク魂ななしさん:2012/02/03(金) 00:47:04.25 ID:7uRkdXua0
自分の皮脂が臭く感じるのは誤解だと思う
男からすれば女の体臭は悪いものではない
815メイク魂ななしさん:2012/02/03(金) 01:20:14.96 ID:8rPz5wYA0
そういうものなの?>女の体臭
体臭や口臭も自分が気にしてる程じゃなかった話も多いし、案外自分が気にしてるだけなのかも?
正直に告知してくれそうな第三者に嗅いでもらって判断してみるとか
816メイク魂ななしさん:2012/02/03(金) 05:17:40.28 ID:R+2aKv850
>814 その理由で誤解って言っても本人が女だと・・・
ごめんちょっとわらた気遣ってくれてるんだなあとも思ったよ

周りが気になるんじゃないか?って気にするのは気のせいなこともあるけど、
自分で自分のにおいが気になっちゃうこともあるよね
817メイク魂ななしさん:2012/02/03(金) 12:20:05.12 ID:71mFrmG80
以前混んだ電車内でちょうど自分の鼻の高さくらいが身長の女性が前に立っててなんか頭部から酸っぱいにおいを放っていた
その時は体臭かと思ったが今にしてみればあれはリン酢だったのかもしれない
818メイク魂ななしさん:2012/02/03(金) 14:30:43.41 ID:7uRkdXua0
酢のニオイ成分はシャワーですすいで乾燥させたらほとんど飛んでくが
その人はリン酢したあとシャワーで流さなかったのかもw
819メイク魂ななしさん:2012/02/03(金) 16:57:08.51 ID:vi3Du0bs0
日曜日に髪を切るからこれを機会に石鹸シャンプーデビューしようかと思ってます
取り敢えず名前をよく聞くからミヨシ買おうかと思ってるんだけど、『最初はこれにしておけ』みたいな物ってありますか?
頭皮の脂が気になるのでしっかり洗える物を探しています
820メイク魂ななしさん:2012/02/03(金) 17:05:27.98 ID:77Nv4ERa0
石鹸自体が合う合わないも、また石鹸によっても合う合わないがあるから
最初はこれ、という勧め方も難しい

合わなかった場合のことも考えてお試しサイズ買うのもいいし
固形石鹸なら顔・体用に流用できる
ミヨシ食器洗いなら台所に流用できる
あとこのスレ的には石鹸シャンプーじゃない扱いかもしれないけど
松山油脂のアミノ酸せっけんシャンプーは石鹸初心者でも扱いやすいらしい

1週間くらいは石鹸量が足りなかったりすすぎが足りなかったりで
思うような仕上がりにならないと思っといたほうが気が楽かも
最初の2回は休日前を強くお勧めするよ
821メイク魂ななしさん:2012/02/03(金) 17:32:09.46 ID:ZQGJI19QO
脂性の自分にはマジックソープが一番合ってた。
無添加にこだわってた時期が馬鹿みたいだ。
822メイク魂ななしさん:2012/02/03(金) 18:15:21.36 ID:D0leZKff0
820も言ってる通りミヨシみたいに余分なものが入って無く無香料なら合わなくても
体や食器洗いや掃除に使えるから便利
液体か固体かは初心者でもどっちが使いやすいか分かれる所だから安いの両方試すと良い
あとシャワーブラシあると石鹸カスに悩みにくくてお勧め
823メイク魂ななしさん:2012/02/03(金) 18:36:40.39 ID:d6fygbKZP
ミヨシの泡で出てくるボディソープは泡立ての必要がないから簡単で、しかもがっつり洗えていいよ。
合わなければ体に使えるし。
台所用洗剤も液体だから普通のシャンプーと扱いが似ててやりやすい。
その辺のシンプルなのからスタートして、足りない部分があったら他のものに買えたりしてみたら?
824メイク魂ななしさん:2012/02/03(金) 18:46:45.28 ID:4gfmOI750
慣れてくると物足りなくなったり、もっと自分に合う物があるはずとあれこれ買うからさ
最初はあまり気にせず安くて入手しやすい物でいいと思うよ
825メイク魂ななしさん:2012/02/03(金) 18:55:49.97 ID:7zPZDyQW0
>>824
あれこれ買って風呂場が手狭な私が通りますよw

泡で出てくる液体1つ
固形石鹸1つ

くらいでいい気がする
液体は>>823のミヨシのボディソープ
個体は安い無添加石鹸か、アレッポの石鹸ノーマル、でいいんじゃない?
気軽に試すなら牛乳青箱でもコンビニに売ってるし

クエン酸か酢を用意しておくのを忘れずにね
826メイク魂ななしさん:2012/02/03(金) 19:34:04.87 ID:1ZKMsYw+0
というか、いきなり石鹸に移行してベタベタ期間を長くするより
アミノ酸系あたりでワンクッションおいた方がいいんじゃない?
827メイク魂ななしさん:2012/02/03(金) 21:14:46.26 ID:yVRy+J4Q0
ボディソープとか台所用とかいろいろ出てるけど
最初は基本に忠実、シャンプー用を使った方がいいと思うよ。
慣れてから色々手出していけばいい。

>>826みたいに合成成分を抜く意味でもワンクッション置くのもいいね。
私もアミノ系を2ボトルあけてから石鹸に挑みましたがスムーズに移行できましたよ。
ちなみにピュアナチュラル→ミヨシです。
チョイスの理由はどっちもドラッグストアにあったからw
828メイク魂ななしさん:2012/02/03(金) 21:49:52.95 ID:RW65wJUL0
いきなり純石鹸に替えて1回目から順調だった私は
早く効果を実感してもらいたいので、ワンクッションなしを勧めます
829メイク魂ななしさん:2012/02/03(金) 22:12:49.06 ID:7zPZDyQW0

・・・と、このように、初心者におすすめな石鹸など決まっていないのです

合う石鹸を見つけても結局色々試していって増やしちゃうしw
830メイク魂ななしさん:2012/02/03(金) 22:22:44.46 ID:7uRkdXua0
念入りに石けんで洗ってリン酢をしっかりやればベタベタすることはないよ
まぁ初回に限って石けん洗浄→すすぎ→石けん→すすぎ→リン酢→すすぎでもいいかな
831メイク魂ななしさん:2012/02/03(金) 22:27:44.45 ID:d6fygbKZP
>>829がファイナルアンサーすぎるww
832メイク魂ななしさん:2012/02/03(金) 23:09:06.17 ID:kdLX81XU0
>>830
初回に限ってはリン酢→濯ぎ→石鹸シャンプー→濯ぎ→リン酢
だったような?
833メイク魂ななしさん:2012/02/03(金) 23:36:01.95 ID:vi3Du0bs0
みなさんありがとうございます
アレッポの評判が良いようなので購入します

最後にお聞きしたいのですが、テンプレにある全国浄水場別硬度ランキング二位の千葉住みなんですがかなり洗いにくくなる物なんですか?
834メイク魂ななしさん:2012/02/04(土) 01:17:07.36 ID:4Lhe1c6R0
いや〜今日出先で置かれてたのがボディソープで石けんの携帯もなく、久々に
使ったけど、いつまでもヌルヌル感が取れない上に肌の皮脂を奪うねー!
冬はもう絶対使えないわ。携帯石けんも考えよう…。
そんな私は普段は「月の花」という店の石けんでアロマの香りに癒されています。

手作り石けんでいい香りで髪洗える店色々探し中。
835メイク魂ななしさん:2012/02/04(土) 07:12:23.33 ID:X+WRrKJv0
>>833
元千葉住みですが、アレッポとか液体系のステアリン酸少な目のものなら大丈夫でした。
石鹸を濯ぐときに熱めのお湯(40℃以上)で合成のときの倍くらい洗い流すようにしてました。
836メイク魂ななしさん:2012/02/04(土) 09:21:29.94 ID:wg/1jrEW0
>>833
一年前まで千葉にいて、現在全国ダントツ1位の沖縄に住んでいますが
2位以下は正直誤差の範疇のように思いました。

でも沖縄でも石鹸はふつうに売れているので、大丈夫だと思いますよ。
837メイク魂ななしさん:2012/02/04(土) 12:50:00.66 ID:FV26mE8u0
日本自体が軟水だからねー

ふと疑問
ヨーロッパだと石鹸シャンプーや石鹸洗濯は存在しないんだろうか?
838メイク魂ななしさん:2012/02/04(土) 13:30:36.69 ID:mM1/KoFk0
とにかく初期に気を付けるべきなのは、ゆるめのぶくぶくした泡をたっぷりたっぷり立てることだよね
私は頭の下に置いた洗面器に髪から垂れた泡が一杯に溜まるまで洗うのを目安にしたら上手く洗えるようになった
839メイク魂ななしさん:2012/02/04(土) 13:56:56.88 ID:/Vht2gJy0
そうそう
髪やアタマの皮膚に残っている整髪料含めた皮脂汚れを
全部落とす勢いでいかないとうまくいかないね
840メイク魂ななしさん:2012/02/04(土) 14:34:59.42 ID:FWD1PXIl0
ミヨシのせっけんシャンプーものすごくモッチモチに泡立って勿体なくて
その泡を身体洗いに流用したらめっちゃパリパリに乾燥した。
普段は身体洗い用は白雪。
洗ってる時は最高に気分が良かったんだけどなぁ。
ミヨシのはそれだけ脱脂力洗浄力が強いという事なのかな?
841メイク魂ななしさん:2012/02/04(土) 14:51:56.49 ID:feEd6N3vO
>>840
ミヨシシャンプーだから肌が乾燥したのではなくて、
身体洗いには石鹸のミセルが足りず石鹸カスが多く残ってしまったと思われ。

白雪でシャンプーして残り泡でやってみそ!
842メイク魂ななしさん:2012/02/04(土) 17:43:39.71 ID:+vfUGc9n0
>>835
>>836
ありがとうございます

テンプレ>>6の赤星バージョンなども見たのでとにかく泡立てを意識してやってみます

石鹸シャンプーは乾燥しないために洗いすぎに注意ということですが、整髪料(ハードワックス)付けている場合は二回でも構わないのでしょうか?
それともしっかり泡立てれば一度のシャンプーで落ちますか?
843メイク魂ななしさん:2012/02/04(土) 17:48:59.65 ID:7MLcvBeP0
とりあえず一回やってみなよ
844メイク魂ななしさん:2012/02/04(土) 18:17:18.61 ID:igmobHsl0
最近、石鹸シャンプーデビューしました。
シャンプーし始めはワッと泡立つのですが、すぐに泡が無くなってしまいます。
泡が1分も持たない感じです。
泡が消えたら洗い流してるのですが、皆さんの書き込みを見ているともっと泡立っているようなので、ちゃんと洗えてるのか心配になりました。
ちなみにソンバーユの液体シャンプーを使用し、使い方通りにしっかり予洗いをしてからポンプ2回押しを髪につけ、手でワシワシと洗ってます。
泡立ちが悪いのは洗い方が悪いのでしょうか?
845メイク魂ななしさん:2012/02/04(土) 18:24:00.76 ID:/Vht2gJy0
泡がなくなりそうなら追加でポンプを押して髪にシャンプーを追加しなよ
つか固形石けんでやれば石けんを握ってる限り好きなだけ泡立てられるぜ
846メイク魂ななしさん:2012/02/04(土) 19:52:24.95 ID:g0DHs0Er0
泡がすぐ消えるのは汚れに洗浄力が負けてる状態だからきちんと洗いきれてない
慣れなくて量が掴めない内はお湯も石鹸もこれでもかって位多めにつけて洗っててもパチパチ消えていかない
柔らかいぶくぶく泡加減を覚えるといい
始めたては特に泡立ちが悪いから一度思いきった量使って少しずつ減らすと良いよ
847メイク魂ななしさん:2012/02/04(土) 20:09:58.63 ID:igmobHsl0
なるほど、レスありがとうございます。
石鹸シャンプーは洗浄力が強いと思っていたので、シャンプーを多くしたり足したりはしない方が良い、と勝手に思い込み、避けていました。
今日はシャンプーを多めに使ってみます。
848メイク魂ななしさん:2012/02/04(土) 20:53:55.99 ID:xnrwDLvQ0
せっけんシャンプーって臨界量はっきりしてるよね
臨界量以下だと最初泡立っていても洗い切らないうちに泡が消えちゃうけど
臨界量越えればいくら洗っても泡が減らないし洗い上がりのせっけんカスも出ない
849メイク魂ななしさん:2012/02/05(日) 00:41:32.09 ID:8d3dUGVzO
固形は頭皮に直塗りじゃなくて手のひら塗り派の人いる?
850メイク魂ななしさん:2012/02/05(日) 09:53:38.61 ID:EGzS2oKu0
>>849
ノシ 髪多くてあまり短くないから、地肌に直接クリクリしにくいんだよね
掌で取って指先で塗り込む感覚でないと、髪ばかり泡立って地肌洗いにくい…

ところで石鹸歴一年になった今年の冬は、静電気まったく気になってないって気づいた!
スタート時はもっと髪長かったのもあるだろうけど、ほんとにゴワゴワひどくて苦労した…
石鹸大量使用、リンス濃度変更、湯船ドボン、何やっても静電気酷かったなぁ
自分的に、傷んだ部分の合成毛はどうしようもないんだと思ったよ
地肌の洗い上がりだけは最初から良かったから続けられたけど
石鹸移行してめげそうな人、地肌がしっかり洗えてる洗い方ならいつか髪も良くなるから、頑張ってね!
851メイク魂ななしさん:2012/02/06(月) 01:10:57.11 ID:sHaCgE1N0
せっけんシャンプーで、細い毛ばかり抜けていく症状の方いますか?
生えたての毛が抜けてくのがかわいそうで…
852メイク魂ななしさん:2012/02/06(月) 09:11:13.67 ID:xcdxzxmhO
>>851
抜ける細い毛が生まれたてと断言できちゃうのが、凄いけどw

退行期〜脱毛期の髪の毛は成長因子が減り髪の毛そのものが衰えるので、細く切れやすくなり、
細く短くなってしまった髪の毛が抜けるのは自然のサイクルの一環です。
抜け毛に見合った発毛があるなら特に心配する必要もないと思います。

界面活性剤が石鹸のみの石鹸シャンプーは,直接毛根に影響は与えないので、
生えたて髪の毛が細過ぎるのは、身体の方が問題ありなんでしょう。

栄養不良、生活習慣の乱れなどで、身体の代謝バランスが悪くなり、
代謝スピードが速い肌や髪の毛に目に見えた衰えが見られる時は、
石鹸や合成シャンプーでなんとかできる部分は付け焼き刃の表面的対処療法に過ぎないので、
食事や生活習慣の見直しをしましょう。
853メイク魂ななしさん:2012/02/06(月) 09:15:44.24 ID:sHaCgE1N0
ひゃだ!こんなに親切に教えてくれてありがとおぉぉ
最近にんじんしか食べてないから栄養が偏ったのかな
食事を見直してみます
854メイク魂ななしさん:2012/02/06(月) 09:20:37.79 ID:upVqIxeP0
馬がひづめでぽちぽち打ってる姿を想像した
855メイク魂ななしさん:2012/02/06(月) 10:08:54.78 ID:erAujupY0
ひゃだ!と馬で朝からフイタわw
856メイク魂ななしさん:2012/02/06(月) 10:32:30.18 ID:kubF5MP3P
>>853
たてがみ大事にしてね。
857メイク魂ななしさん:2012/02/06(月) 11:22:25.24 ID:sHaCgE1N0
うさぎじゃなくて馬なんだ…
858メイク魂ななしさん:2012/02/06(月) 12:21:39.59 ID:jn4XwNVU0
馬油スレ住民多そうだなw
自分もだけど
859メイク魂ななしさん:2012/02/07(火) 23:46:34.12 ID:+rxk0d0a0
>>852
すんごいわかりやすい。
どこでそういう情報仕入れてるの?
860メイク魂ななしさん:2012/02/08(水) 09:25:05.95 ID:d0GKY+2M0
石鹸シャンプーいいね
合成よりすっきりするよ
861メイク魂ななしさん:2012/02/08(水) 12:29:59.54 ID:mCKSzDswO
石鹸シャンプーでリンスしてもパサパサなんだけど
リンスを3分置いた方がいいのかな
トリートメントはなにがオススメですか?
862メイク魂ななしさん:2012/02/08(水) 15:55:15.05 ID:hR//MJ8U0
hosyu
863メイク魂ななしさん:2012/02/08(水) 16:26:06.43 ID:h8Y1kae80
クエン酸リンスをポンプに入れて使ってる皆さんは、ボトルはどういう洗い方してる?
自分は水洗いだけして自然乾燥してから新しいリンス詰めてるんだけど、
食器用洗剤+消毒液で除菌後に自然乾燥した方がいいのだろうか?
864メイク魂ななしさん:2012/02/08(水) 16:43:37.06 ID:5WJou9X30
>>861
テンプレ>>4をよく読んで石鹸シャンプーを理解して使ったほうがいいよ
石鹸シャンプー用リンスは石鹸でアルカリに傾いたのを酸性で中和するのが目的で
合成シャンプーのリンスみたいにしっとりやツルツルが目的じゃないよ
リンスはよくすすいでね

トリートメントは石鹸シャンプー用を
なければノンシリコンならいいと思う
自分は松山油脂のローズマリーのトリートメントを使ってる

パサパサする場合は、洗いすぎも考えられるけど
シャンプー前にオイルマッサージやオイルパックをしたり
シャンプー後つけるヘアオイルを使ったり、などなど
このスレを「オイル」で検索して拾い読みしてみて
865メイク魂ななしさん:2012/02/08(水) 17:23:22.93 ID:7/RGkcciO
>>864
なんだ。洗いすぎかw
週3か2でいいな
昼とか夕方になると髪がサラサラしてくるよ
まぁ、様子見する
866メイク魂ななしさん:2012/02/08(水) 20:09:46.23 ID:9LnzZVj6O
しこしこ
867メイク魂ななしさん:2012/02/08(水) 20:37:57.38 ID:4oeRtB360
どなたか教えて下さい。
石鹸シャンプー1ヶ月になります。
変えてから明らかに抜け毛が減り、髪の毛も太くなった事を実感していますが、
髪がゴワゴワしてセットがうまく決まらないです。リンスをするとある程度サラサラにはなりますが…。

ネットで調べると1ヶ月〜6ヶ月くらいでゴワゴワ、きしみも落ち着くとの情報を見かけました。
そして最近、脱色したいなと思っています。例えば、石鹸シャンプーに慣れた髪を脱色なりカラーした場合、
また慣れるまで1〜6ヶ月くらいの期間が必要なんでしょうか?
868メイク魂ななしさん:2012/02/08(水) 21:32:14.71 ID:W5SL7BkG0
初めて使って見たけど次の日から髪にコシが出てきました。
もともと洗顔フォームのお気に入りが石けんフォームだったので
体質的に石けんが肌に合う体質だったのかも。
っていうか皆さんそんな感じなんでしょうか?
869メイク魂ななしさん:2012/02/08(水) 21:43:35.63 ID:k8U8CqBS0
体質より水質
870メイク魂ななしさん:2012/02/08(水) 23:38:19.25 ID:2mkzGDSf0
ゴワつくのは不完全な泡で洗っているからだ。
お湯と泡を少しずつ足してサラサラな泡を作りたまえ。
イメージとしては石鹸洗濯のときのアジサイの花。
871メイク魂ななしさん:2012/02/09(木) 01:05:20.67 ID:uYBatAph0
もこもこ泡だと不完全だったのか
明日洗うときは気をつけよう
872メイク魂ななしさん:2012/02/09(木) 09:14:56.30 ID:XnA09c3qO
洗顔フォームみたいに出てくるならネットで泡立てる
それ以外は髪に直接つけて泡立てる
毛先→中心→頭皮と言った順に洗う。
すすぎは5分くらい行う。
リン酢はクエン酸でもいいけどアミノ酸含有という点では黒酢がいいかも
リン酢は洗髪ブラシで梳くようにして流す
873メイク魂ななしさん:2012/02/09(木) 09:36:59.14 ID:dEWCEVWv0
最初から泡で出てくるのは泡立てなくていいんだよね?
874メイク魂ななしさん:2012/02/09(木) 09:43:45.47 ID:dEWCEVWv0
途中送信ごめん
最近つむじが薄くなってきて石鹸シャンプーにしようと思いスレ覗いたけど
たくさんありすぎて迷うばかり
毛が細くてパーマヘアダイしてる40代♀にオススメを知りたい

875メイク魂ななしさん:2012/02/09(木) 12:03:05.07 ID:XXR5G3BZ0
買いやすいもの、使いやすそうだと自分が思うものから試していくのがいいよ
876メイク魂ななしさん:2012/02/09(木) 12:20:25.95 ID:dEWCEVWv0
>>875
ありがとうございます
まずは>>8のサイトから選んでいきます
877メイク魂ななしさん:2012/02/09(木) 17:26:33.41 ID:1eXOQRT10
ずっと同じ石鹸より時々違う石鹸に変える方が洗いあがりも調子よく保てるよね?
私の体験上そう思うのだけどみんなもそう?
878メイク魂ななしさん:2012/02/09(木) 18:14:01.06 ID:AIpG/bcZO
>>877
カウ固形赤は洗い上がりがツルツルすぎて嫌いだけど
たまに使ういい
さっぱり感がほしいときは青使ってる
879メイク魂ななしさん:2012/02/09(木) 18:27:11.23 ID:qsOZrSsF0
>>874
パーマしてる髪に石鹸はよろしくないよ
抜けないようにリアップレディつかいなよ
880メイク魂ななしさん:2012/02/09(木) 19:19:53.53 ID:L1SRGR3t0
ヘアダイしてる髪にも石鹸はよろしくない
ノンシリコン・アミノ酸系シャンプーあたり試してみたら?
牛乳石鹸の無添加シャンプー、モルトベーネのピュアナチュラルあたりが
入手しやすいと思う
881メイク魂ななしさん:2012/02/09(木) 20:04:08.13 ID:AIpG/bcZO
牛乳石鹸のは石鹸ではなくノンシリの無添加シャンプー
882メイク魂ななしさん:2012/02/09(木) 20:20:02.57 ID:wOKDVITd0
>>874
まあ・・・元も子もない言い方だけど
薄いの気にするなら石鹸シャンプーに変えるより先に
パーマやヘアダイをやめたほうがよくない?
パーマは頭皮に液がつかないくらいの毛先だけ、とかならいいかもしれんが

頭皮を大事にね
883メイク魂ななしさん:2012/02/09(木) 21:00:29.49 ID:efL98kNI0
リン酢の時にグリセリンと同量の太白ごま油を入れてみたら、
後から付けるより行き渡って良い感じになったよ
乾燥気味の癖毛でオイルパックやオイルマッサージもやったことあるけど、自分にはこれが合ってるのかも
884メイク魂ななしさん:2012/02/09(木) 21:15:47.40 ID:wOKDVITd0
シャンプーでキューティクルが開いて浸透しやすいのかな
885メイク魂ななしさん:2012/02/09(木) 21:40:06.35 ID:pqat+6OGP
今日から、マジックソープ使ってみるんだ。
ミント買っちゃったから、洗うのは髪の毛だけにしておくよ。
886メイク魂ななしさん:2012/02/10(金) 01:17:06.85 ID:xNjIZHl40
>>883
自分はグレープシードオイルを入れてる
セサミよりサラッと軽くてツル艶仕上がりで気に入ってる
887メイク魂ななしさん:2012/02/10(金) 16:44:25.50 ID:hM4LPBDX0
>>885
この時期ミントはちょっと寒いと感じるかもw
888メイク魂ななしさん:2012/02/10(金) 17:56:01.53 ID:1LyKYYlVO
>>883
メーカーの専用リンス使ってる場合はどうしましょう
889メイク魂ななしさん:2012/02/10(金) 18:32:25.41 ID:4ZLmhPTE0
>>883 分離しない?
やってみたいわ
890751:2012/02/10(金) 19:49:05.04 ID:XgYepZTw0
遅くなりましたが、シャンプー→コンディショナー→リンスやってみました。
…私の場合、ごわごわしてだめでしたorz
この順番でも香りはコンディショナーの香りが十分するので良かったのですが。

シャンプー→リンス→コンディショナーの方が
私の髪質にはあっているようなので
香り付けしたい気分の時だけコンディショナーを最後にやることにしようと思います。
それにしてもGPBの香りってかなり強烈ですね…
変に甘いむせるような香りで、別のリンスかコンディショナー探さなきゃ…
891メイク魂ななしさん:2012/02/10(金) 21:09:40.47 ID:53zx0up60
>>883
やってみた。グリセリン抜きだけど。
いいわー。やわらかぁああああい!って叫んだわ
892メイク魂ななしさん:2012/02/10(金) 21:32:10.32 ID:P4ga2J7M0
>>883
洗面器がネバネバにならない?
って、すぐ石鹸で洗えるから無問題かw
893メイク魂ななしさん:2012/02/10(金) 22:06:38.08 ID:4/6eB11d0
酢+油、コレってどこかで・・・
894メイク魂ななしさん:2012/02/10(金) 22:11:49.09 ID:GNl6QE8l0
刻んだ玉ねぎと黒こしょうに塩が足りない
895メイク魂ななしさん:2012/02/10(金) 22:13:57.07 ID:QdviOXs30
>>890
コンディショナーって髪の表面を整えるものだから
酸性リンスで中和する前に使うのは違うと思う…
752さんが書いてるのもトリートメントだし
896メイク魂ななしさん:2012/02/10(金) 22:28:23.37 ID:O1V0Mgwn0
酢+油かぁー
酢豚食べたくなってきた
897メイク魂ななしさん:2012/02/10(金) 23:27:20.41 ID:WZnzI9ApO
酢と油はドレッシング
898メイク魂ななしさん:2012/02/10(金) 23:28:40.05 ID:53zx0up60
「はげないための髪の洗い方」って2chまとめブログで
ヘアワックスの落とし方書いてあって、参考になったわ

___________________________________________________________________________________

ワックス付いてるから一回目は泡立たないんだがどうするぅ
>>46
風呂桶かなんかにぬるま湯を張って、頭を揉みほぐして落とせ。
あんまりごしごしすると引っかかって痛いから注意な

>>55
ワックスガンガンつけて三日三晩放置してない限り、脂汚れは一回で落ちるからな。
頭皮の脂を取りすぎるとそれを補おうとしてもっと脂がでるから(二度洗いじゃなくて)一回でおk
899メイク魂ななしさん:2012/02/11(土) 00:14:15.19 ID:T3QXxaMA0
>>890
>>895さんも言ってるけどコンディショナーとトリートメントは違うよ!
コンディショナー・・・表面をコーディングしてスルスルに
トリートメント・・・内面の水分量を整えて扱いやすくetc
先にコンディショナーでコーティングしちゃったら中和もできないという事ですね
900メイク魂ななしさん:2012/02/11(土) 01:22:37.25 ID:2wZ0zLLhO
バスタオルは2日連続で同じのを使うんだけど、石鹸シャンプーに替えてから
使用翌日のタオルは匂いがかなり弱いというか、ほとんど感じられない。
合成やアミノ酸系の時は翌日には部屋干し的な酸っぱい臭いがしてたのに。

ちなみにシャワー後のタオルは浴室乾燥機で即乾。毎朝の湯シャンが
メインで石鹸は週2回程度。湯シャンのみでも匂いはあまり感じない。
これも石鹸の効果なんだろうか。
901メイク魂ななしさん:2012/02/11(土) 04:30:32.66 ID:Qsb7RE3F0
毎日変えようよw
902メイク魂ななしさん:2012/02/11(土) 06:32:48.37 ID:DvNM3CKS0
せっけんにしてからブローの時にドライヤーの熱で臭うことが無くなった
ずーっと嫌いだったけど、あれは髪じゃなくて薬品のせいだったのかな
903メイク魂ななしさん:2012/02/11(土) 06:41:46.61 ID:M6M2M0jP0
連休を機会に石鹸シャンプーデビューしました

使用石鹸はアレッポ エクストラ40
初めての石鹸シャンプーでちゃんと泡立てられるか心配だったけど、しっかりと泡立ち(今まで使っていたシャンプーの二度洗い時とほぼ同量の泡)洗い上がりは満足
濯いだときは予想以上に軋んで驚いたけど、クエン酸リンスでサラサラになりこれまたびっくり

今までも髪がパサついていたのが気になっていたけど、心なしか今まで以上にパサパサしている気がする
このスレ見て太白ごま油を使ってみようかと思うんですが、お風呂上がりに髪に馴染ませるんですか?
それともクエン酸リンスに混ぜたりすればいいんですか?
904メイク魂ななしさん:2012/02/11(土) 08:45:03.64 ID:lqdNqfBGO
ホホバオイルは髪に膜を作り皮脂の代わりをするんだよね?
ごま油てべとつかないの?

なんか毛が根本から抜けてるんだが、皮脂が出るようになったのが原因かな
905メイク魂ななしさん:2012/02/11(土) 09:28:16.29 ID:BP69lIS10
>>904
何でも付けすぎはべとつくけど、太白ごま油はサラッとしてて椿油より軽い。
906メイク魂ななしさん:2012/02/11(土) 09:35:17.77 ID:rAmLyn5y0
木酢液に興味があるんだけど臭いが心配・・・
使ってるor使ったことある方いたら感想教えて頂けませんか?
907メイク魂ななしさん:2012/02/11(土) 09:49:58.44 ID:1A2DaDjl0
木酢液は石けんシャンプースレの範囲内なんだろうか?
リン酢として使うの?
908メイク魂ななしさん:2012/02/11(土) 10:23:27.39 ID:rAmLyn5y0
>>907
そう
リン酢として使うことを考えてます
909メイク魂ななしさん:2012/02/11(土) 10:26:54.52 ID:1A2DaDjl0
洗い流しても髪にニオイが残りそう…w
うまくいったら報告してください
910メイク魂ななしさん:2012/02/11(土) 10:35:08.63 ID:lqdNqfBGO
>>905
おっ!ごま油を試すよ
911メイク魂ななしさん:2012/02/11(土) 10:40:15.03 ID:bMl3LdMV0
>>906
昔、数年間使ってた事あるよ。過去ログ見て貰えばわかるけど、
質はピンキリだし、使い方間違えれば皮剥けるから
簡単にオススメは出来ないな。

残留農薬問題だっけ、木酢液の人体への使用は賛否両論あるよね。
912メイク魂ななしさん:2012/02/11(土) 11:20:54.68 ID:rAmLyn5y0
ありがとう
過去ログあたってみます
913メイク魂ななしさん:2012/02/11(土) 12:52:38.96 ID:1A2DaDjl0
逆にそういうリスクを負ってまで木酢液にこだわる理由ってあるの?
914メイク魂ななしさん:2012/02/11(土) 14:18:39.04 ID:r7OO3dtu0
安定のミヨシリンス
915メイク魂ななしさん:2012/02/11(土) 15:13:47.76 ID:tGKkjECJ0
浮気して1か月くらいノンシリコンの合成使ってた。
思い出してみると冷蔵庫にハーブ漬け込みリン酢(3か月以上前の)がある。
これって使っても大丈夫かなぁ。
916メイク魂ななしさん:2012/02/11(土) 15:17:54.28 ID:JeofKjsm0
シャンプー→トリートメント→リン酢の順番について
752が他スレで見たっていう
そのレス書いたうちの1人だけど、
トリートメントは全体にじゃなくて毛先だけのほうがオススメだよ
自分はパックスの使っているが
一度全体に使ったらすごいことになった
トリートメントは湯で流す前にリンスするのがコツ

つか今自分の使ってるの見たら「コンディショナー」って
表示されてたわ。でも毛先サラサラになった。
詳しい使い方は@コヌメの
パックスのコンディショナーのコメントの所で探してくれ
917メイク魂ななしさん:2012/02/11(土) 15:46:59.90 ID:wI7+Fu700
>>916
レビュー127件もあるんだが・・・
一覧表示だと全文表示されないし検索キーワード分からないし

で、奥様。これで合ってるかしら?
ttp://www.cosme.net/product/product_id/2909640/review/500914086
918メイク魂ななしさん:2012/02/11(土) 16:22:55.06 ID:Y1TiJDiK0
>>915
冷蔵庫で3ヶ月でしょ?
まだまだヴィンテージまでいってない
私ならありがたく使うなあ
洗い流すんだし
919メイク魂ななしさん:2012/02/11(土) 16:44:14.00 ID:tGKkjECJ0
>>918
お返事ありがとう。
じゃぁもう少し置いておこうかな。

ヴィンテージまでいってる人はどのくらいの期間置いてるんだろう。
920メイク魂ななしさん:2012/02/11(土) 18:30:35.42 ID:H16Fe9TCO
完全に泡立ててからお湯を足したんじゃ遅いということがわかったよ
泡が流れちゃうから意味ない
921メイク魂ななしさん:2012/02/11(土) 19:13:02.21 ID:mG55PrZR0
>>919ヴィンテージって…いいの?
922メイク魂ななしさん:2012/02/11(土) 19:40:28.82 ID:Tmf/kOwN0
さぁ、自分も初めてなので分からないなぁ。
923メイク魂ななしさん:2012/02/11(土) 21:43:39.27 ID:lqdNqfBGO
髪につけて泡立てるのはありだよな
いつもそうやってる
洗いすぎてるときは湯シャンしてる
924メイク魂ななしさん:2012/02/11(土) 21:48:22.61 ID:JeofKjsm0
>>917
そうそれ。
読んだときはすんなり見れたから127件もあったとは…
手間かけさせてしまってマジすまない
925メイク魂ななしさん:2012/02/11(土) 22:49:30.12 ID:lwytNdii0
前は1日おきに2度洗いしてたのが、1度洗いでも問題なくなっていた
季節によって随分違うもんだね
926メイク魂ななしさん:2012/02/11(土) 23:06:24.59 ID:rW8Y4ZDO0
石鹸の産地、シリアがキナ臭くなってきたね。
アレッポで爆破テロ発生してるし、アレッポの石鹸は今は大丈夫だけど、
イラン次第で中東情勢がガラリと変わりそうなので、少しずつストックしていこうかと思う。
927メイク魂ななしさん:2012/02/11(土) 23:50:29.68 ID:AVeHjbDR0
アレッポねーw
自分も買いだめしようかなって思ったわ……
なんとか叔母様の石鹸もギリシャだし。ミヨシがんばれ

ついでに、どこぞの口コミサイトで石鹸シャンプーに
「はじめて使ったけど、ベタベタぎしぎししてダメ。がっかり」とかいう
評価に悶絶したわ
一から説明したくなる
928メイク魂ななしさん:2012/02/11(土) 23:51:54.06 ID:BJZQCugT0
うちには10年もののハーブつけ込みリン酢がある。多分使えると思うのだが…
放置していたとも言う。
929メイク魂ななしさん:2012/02/12(日) 00:21:21.07 ID:b0J2ewdWO
全体的に軽く泡立てたらお湯を少しずつ足して本格的に泡立てる。
お湯は洗面器からすくうより、シャワーをちょっと出しておいて手に少し溜めていくやり方のほうが泡が無駄に流れずに済む。
自分はガス代節約のため水でやってるけど特に問題ないみたいだ。
930メイク魂ななしさん:2012/02/12(日) 00:23:34.64 ID:1TrHhlcy0
最初の湯洗いの時、シャワーしながら下に洗面器置いといたら
その後お湯足す時に使えるんじゃね
931メイク魂ななしさん:2012/02/12(日) 01:27:45.49 ID:omh+OjkE0
使い始めて1ヶ月。
最初はスッキリ爽快サラサラで良かったけど、最近重い。
これ石鹸カスが蓄積していって、重くなってるんだろうか。
取りあえず、前使ってた合成シャンプーに戻した。
石鹸シャンプー最初は快適だったのになぁ。
932メイク魂ななしさん:2012/02/12(日) 01:30:01.89 ID:1TrHhlcy0
まず、ちょっと上のログみようか
最近なぜか重い人のお悩み→ソウダッタノカー!レスがあるが。
933メイク魂ななしさん:2012/02/12(日) 05:40:46.46 ID:6MJqHXpU0
ごま油でのオイルパックについて教えて下さい
先ず、キュアリングってただ100℃まで温めてから冷ます事ですよね?

あと、ワックス付けた日にオイルパックするときも、ワックスが付いたままオイルを馴染ませてからタオルで包んで
その後に通常通りシャンプーで合ってますか?
934メイク魂ななしさん:2012/02/12(日) 11:12:43.61 ID:8TQte2Nz0
無添加固形に慣れたせいかミヨシの台所液体をどれだけ使えばいいのか分からなかった
期待していたほどサラサラにはならなかったな
いつも通り
935メイク魂ななしさん:2012/02/12(日) 14:25:54.36 ID:NBc/cbRl0
>>928
そのリン酢を使っての感想を聞きたいです…w
936メイク魂ななしさん:2012/02/12(日) 16:05:39.74 ID:Uld/Qbv5P
うちにはビンテージのローズマリー抽出エキスがあるんだけど
リン酢に混ぜてみようかな
937メイク魂ななしさん:2012/02/12(日) 16:19:19.14 ID:HGdlNfJ20
わざわざ買わずに家庭内の在庫を使いまわして生活するってなんかかっこいいね
物持ちそうでリッチにも見えるし
938890:2012/02/12(日) 16:19:33.35 ID:kvUcqiHK0
アドバイス下さった皆様ありがとうございます。
全体でなくて毛先に…なるほど。
確かにリンスの前にコンディショナー(またはリンスなしコンディショナー)は
よく言えばしっとりどっしりとした髪になるので
毛先にだけ、リンスより先に…っていうのは良さそうですね。
コンディショナーを洗い流さずリンスも試してみます。
どうもありがとうございました!
939メイク魂ななしさん:2012/02/12(日) 16:45:22.95 ID:tFrEsKEL0
>>933
キュアリングは大体あってる
やり方は色々あるようだからそれでいいと思う

このスレの人は大体ワックス使わないので2つめの質問はレスつかないかも
オイルパックは毎日する必要はないので、ワックス付けない日にやればいいのでは
940メイク魂ななしさん:2012/02/12(日) 19:53:09.18 ID:1TrHhlcy0
ここで質問すればいいんじゃね?
【椿油】髪油 / ヘアオイル 10滴目【杏油】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/female/1312986306/

今日、うちの親が石けんシャンプーデビューした
なんで?なんでそこらへんにあった石けんでやったらしいのに
そんなにサラ艶なっとんじゃー!と。
脱ベタベタに一ヶ月かかった自分が内心切れそうになったが
「ま、いいんじゃない? サラサラしてるね」と言っておいた。悔しい……。
941メイク魂ななしさん:2012/02/12(日) 20:26:48.94 ID:Uld/Qbv5P
>>940
アミノ酸シャンプー使ってたんじゃないの?
自分はアミノ酸シャンプー使ったから最初からサラツヤだったよ。;
942メイク魂ななしさん:2012/02/12(日) 20:38:42.11 ID:YC8SivWs0
石鹸シャンプー→毛先だけにトリートメント→クエン酸リンスでサラサラになりました
ありがとう情報提供者さま
943メイク魂ななしさん:2012/02/12(日) 21:26:00.70 ID:1TrHhlcy0
>>941
昨日まで使ってたのはパンテーンだってさ・・・orz
硬水エリアなのに「え、こうすいってなに?」って言われ
艶サラ髪を自慢された。
牛乳石けん……いいのか?
944メイク魂ななしさん:2012/02/12(日) 21:29:34.03 ID:nIhPZQYD0
パンテーン成分のおかげで石鹸カスをコントロールできてる段階
みんなが好きなオイルパックと同じ
945メイク魂ななしさん:2012/02/12(日) 21:30:38.71 ID:Uld/Qbv5P
>>943
母ちゃん、すげ〜w
もしかして、元々髪質が良かったのかもね?
牛乳石けんは、確かにいい。
自分は最近マジックソープと牛乳石けんを一緒に使ってるw
マジックソープのサッパリ感と牛乳石けんの泡立ちを両方楽しんでいるw
946メイク魂ななしさん:2012/02/12(日) 22:38:43.61 ID:6MJqHXpU0
>>939-940
お二人ともありがとうございます
947メイク魂ななしさん:2012/02/13(月) 02:16:17.03 ID:s76UslDPO
>>943
2週間〜1、2ヶ月で突然ベタベタやゴワゴワになる可能性はあるよ。
合成シャンプーの残留物質があるうちは、サラサラをたっぷり自慢させておいてあげようw

パンテーンのように髪の毛の内部に浸透力のあるのは、
パーマやカラーの傷みがとても強く残って気がつかない場合も多いので、
石鹸で合成残留物質が抜けるとモロに損傷毛になって、石鹸は髪の毛が傷むと誤解してしまう事も。
そういう時期にこそ、優しくサポートしてあげてね。
948メイク魂ななしさん:2012/02/13(月) 04:32:26.04 ID:mLxVvxsNO
上海のプータロー、略してシャンプー。

949メイク魂ななしさん:2012/02/13(月) 22:27:50.08 ID:jtaSHM010
母ちゃんに激しく嫉妬した者です。
みなさん、アドバイスありがとうございます
ちょいちょい髪をチラ見して、サポートしていこうと思いますw


ついでに、牛乳石けん、こそっと使ってみた。
……ま、まあ、わりといいんじゃないかな。
950メイク魂ななしさん:2012/02/13(月) 22:29:42.91 ID:jtaSHM010
あ、書き方悪かったかも
泡がふわっふわもっちもちで、洗い上がりしっとりサラサラする程度の
使い心地でした。
951メイク魂ななしさん:2012/02/13(月) 23:04:53.02 ID:KMO0J26S0
牛乳石鹸はキレート剤入ってるのが良かったのかもしれないね
952メイク魂ななしさん:2012/02/14(火) 00:44:28.80 ID:rlWcJoed0
ほんとだ、キレート剤入ってるんだね。知らなかった
まあ自分は気にせず使うけど
953メイク魂ななしさん:2012/02/14(火) 08:41:45.29 ID:Z0DeDYCrP
キレート剤って核を排出するんだね。
なんか、逆にいいような気が・・・
954メイク魂ななしさん:2012/02/14(火) 11:02:58.90 ID:ArMyajjN0
>>953
お前は石鹸を飲むのか?
955メイク魂ななしさん:2012/02/14(火) 11:52:17.26 ID:6CBQ8enTO
>>954
お前は東電の工作員か?

956メイク魂ななしさん:2012/02/14(火) 12:49:18.58 ID:Zb0UlYPi0
>>35
いるよ
957メイク魂ななしさん:2012/02/14(火) 22:07:03.45 ID:wArgRaTg0
記録的なロングパスだな
958メイク魂ななしさん:2012/02/14(火) 23:14:32.36 ID:vI76+tuDO
また鯖唐揚げで履歴がタイムマシンに乗ってしまったのではw
959メイク魂ななしさん:2012/02/14(火) 23:52:40.41 ID:9C83lI7b0
タオルドライしてる時に油っぽいにおいがするときがある。
ドライヤーで乾かしてる時は臭わないのに。
合成使ってるときはドライヤーで乾かしてる時に臭う時があって
美容師に「頭皮が洗えてない」って言われたんだよな。
960メイク魂ななしさん:2012/02/15(水) 01:16:31.17 ID:d/KBpPo40
シャンプーブラシ使えば?
100円で買えるし楽になるだけじゃなく頭皮の洗いもすすぎも確実に仕上がりが上がるよ
961メイク魂ななしさん:2012/02/15(水) 02:09:56.25 ID:U8vSRkRKO
そろそろ次スレを。

962メイク魂ななしさん:2012/02/15(水) 03:17:07.81 ID:7RO/VFZF0
【石鹸】せっけんシャンプー・49【石けん】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/female/1329243106/
963メイク魂ななしさん:2012/02/15(水) 03:46:35.95 ID:ivEojV/f0
>>959
洗髪時の泡が足りない
頭皮からニオイしなくなるまで1回でいいので2-3度シャンプーしてみて
964メイク魂ななしさん:2012/02/15(水) 08:52:57.73 ID:RfG3C14F0
指は頭皮触ってても泡自体が届いてない事ってあるよね
シャンプー前に湯だけで髪をしっかり洗うのをおこたったらよくそうなる
それでも髪部分はアワアワになるから気付きにくい
だから最初はゆるい水気のある泡から始めると頭皮に達しやすい気がする
965メイク魂ななしさん:2012/02/15(水) 12:58:26.80 ID:XrCrfW4n0
>>962
おつおつ
966メイク魂ななしさん:2012/02/15(水) 13:51:12.24 ID:tktBgeQh0
実際どこのメーカーの使ってる?
967メイク魂ななしさん:2012/02/15(水) 14:06:47.95 ID:53BcUjl0O
半身浴でもして汗をかいたほうがいい、すっきりするよ。
そもそもタオルが臭いのかもしれないし、使用した石鹸や合成シャンプーが肌に合ってないことも大いに考えられる。
968メイク魂ななしさん:2012/02/15(水) 16:25:31.41 ID:mdfWyMNO0
>>966
しゃぼん玉石鹸シャンプー。
パックスナチュロンの容器に入れ替えて使ってる。
優秀な泡が作れるし、何よりポンプが押しやすい。
969メイク魂ななしさん:2012/02/15(水) 20:04:58.89 ID:tktBgeQh0
>>968
パックスナチュロンのシャンプーより合ったのですか?
970メイク魂ななしさん:2012/02/15(水) 20:42:07.49 ID:07UC9QrT0
>>968
ナチュロンの容器はちゃんとすすいで乾かした?
現在のシャボン玉シャンプーは洗浄力が弱い、たぶん最弱くらい。
思いきって10プッシュくらいで洗ってみ。
971メイク魂ななしさん:2012/02/15(水) 22:07:20.56 ID:z/anmopcO
石鹸泡立ての時に、
湯温高めのお湯を少しずつ足しながら、
石鹸を足すとよい
972メイク魂ななしさん:2012/02/15(水) 23:26:55.16 ID:Z1OD9luX0
石けんシャンプーし続けたけど、色も落ちず、サウナで毛穴開いたら染めて
一ヶ月以上経つのにヘナの匂いがした。石けんにも負けない。強いぞヘナ。
現在ヘナの匂いとけなしない香りの石けん探し中です。イランイランとは相性
いいみたいですが、なかなか石けんがない。
973メイク魂ななしさん:2012/02/15(水) 23:34:32.09 ID:TAgxjzI70
>>969
パックスナチュロンも洗い上がりさっぱりしていいんだけど
匂いがちょっとだけ苦手かな。
固形石鹸やそれぞれのメーカーの石鹸シャンプー試した中では
しゃぼん玉が一番相性が良かったかな。
髪質によっても違ってくるだろうから実際に色々試すのが一番かも。

>>970
洗浄力は他社の石鹸シャンプーとの違いは無いように感じたけどな〜。
髪につけた椿油もすっきり落ちるよ。
容器はその都度綺麗に洗ってから詰替えてるので大丈夫。
10プッシュなんて勿体無い!2プッシュで十分。
ナチュロンの容器使ってるのは手間なく良い泡作れるのに
わざわざ手で泡立てる必要もないかな、と思ったから。
泡立てネット使うより濃密でもっちもちになります。
974972:2012/02/15(水) 23:40:34.42 ID:Z1OD9luX0
あ…誤字脱字が。失礼しました。
けなしない× ケンカしない○ でした。
975メイク魂ななしさん:2012/02/16(木) 07:09:15.27 ID:N0QWtrxj0
半年くらいやってるけど最近ようやくパサパサからサラサラになってきた
というかここの所なぜか調子が良い
このスレで出てることをひっくるめてやってるだけだけど効果あったみたい
みなさまありがとう
976メイク魂ななしさん:2012/02/16(木) 10:04:11.10 ID:ly9fW5wn0
パックスナチュロンの泡の容器ぐぐってみた
薄緑だね あまり見栄えがよくない
もっとシンプルで良い泡が出る容器ないかね
977メイク魂ななしさん:2012/02/16(木) 11:18:32.91 ID:ISo2/UVW0
なんか凄い気まぐれで、Co-opの米ぬか粉せっけん(炭酸塩入り)で髪を洗ってしまったw
頭皮が油っぽくて臭かったからさ、、米ぬかせっけんなら髪にも良さそう、みたいな訳のわからない判断でつい、、
洗面器に湯を張って小さじ一杯粉せっけんを溶いて、頭突っ込んでわしわし洗った
一回すすいで、同じ液にもう一回頭突っ込んでわしわし、そのあとクエン酸水を湯で溶いた液に頭を突っ込んでバシャバシャ

結果、頭皮の臭いもべたつきも無くなったよ〜
でもおもいっきり炭酸塩入りだし、お勧めは出来ないw
978メイク魂ななしさん
パックスの泡ポンプ使ったことないから比較はできないけど
無印良品の泡ポンプボトル使ってるよ
元々泡で出る用の液体石鹸ならそのまま入れて使えるし
それ以外は水で薄めて入れれば問題なく使える