【石鹸】せっけんシャンプー・47【石けん】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1メイク魂ななしさん
ここはせっけんシャンプーと
せっけんシャンプー用リンスについて語りあうスレです。

石鹸について、石鹸シャンプーの見分け方については >2
石鹸シャンプー初心者さん向け関連スレ、過去スレは >3
基本的なシャンプー方法は >4-5
酸性リンスの方法は>6
主要関連メーカーのリンクは >7-8

荒れないように、ある程度柔軟にどうかマターリやってください
初心者さんや石鹸シャンプーに苦労してる人にも
「あなたの洗い方が悪いんじゃないですか?」
「あなたの体質が悪いんじゃないですか?」
みたいな攻撃はせずにやさしく

(レス数が>>970を超えたら、新スレ立てをお願いします)

前スレ
【石鹸】せっけんシャンプー・46【石けん】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/female/1303312933/

全国浄水場別硬度ランキング
ttp://softwater.jp/what/000057.html
2メイク魂ななしさん:2011/09/14(水) 07:50:28.95 ID:Ory1f4on0
◆せっけんについて◆
石鹸も合成界面活性剤のひとつです
界面活性剤の中で純石鹸と言われているのは
脂肪酸ナトリウム(固形)・脂肪酸カリウム(液体)、の2つのみです

◆石鹸シャンプーの見分け方◆

石鹸の主成分は、脂肪酸ナトリウム(固形)・脂肪酸カリウム(液体)又は石鹸素地です
それが成分表示にない製品は石鹸ではないと覚えておいて下さい

※注意
単に脂肪酸ナトリウム・脂肪酸カリウムと書かず
脂肪酸名+Na(ナトリウム)又はK(カリウム)と表示しているのもあります
ttp://simple.mochiko.net/soapsyurui.html

たとえば「ヤシ脂肪酸K」や「オリーブ脂肪酸K」「オレイン酸Na」は
「ヤシ脂肪酸カリウム」「オリーブ脂肪酸カリウム」
「オレイン酸ナトリウム」ということになりますので石鹸です

海外製品などぱっと見た目では分からないことがありますが間違えないで下さい
3メイク魂ななしさん:2011/09/14(水) 07:52:29.94 ID:Ory1f4on0
◆石鹸シャンプー初心者さんへ◆
はじめてのせっけんシャンプー @2ch
ttp://red.ribbon.to/~sekken/

純せっけんだけの石鹸シャンプー1 (過去ログ倉庫)
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/female/1112076320/

★石けん百科HP★
石けんシャンプーの上手な仕方
ttp://www.live-science.com/honkan/jissen/shampoo.html
知っておきたい石けんの知識
ttp://www.live-science.com/honkan/basic/chishiki01.html
動画版・石けん達人講座(シャンプー・リンス編)
ttp://www.live-science.com/honkan/jissen/shampoo-movie.html
4メイク魂ななしさん:2011/09/14(水) 07:54:37.38 ID:Ory1f4on0
◆せっけんシャンプーとは◆
基本的にせっけんで髪を洗う事です。固形、液体どちらの形状でもお好みでOK。
市販のリンスを使う場合は、必ず石鹸シャンプー専用のものを使って下さい。

◆洗い方◆
よくブラッシングしてお湯で予洗いした後、石鹸を泡立てます。
液状のものは普通のシャンプーと同様に、固形の場合はそのまま頭皮を
なでるようにして付けるか、泡立てネットなどで泡にして使って下さい。

しっかりすすいだ後、石鹸で弱アルカリに傾いた髪を中和させる為に
市販のせっけんシャンプー用リンスや、 クエン酸、お酢などを
お湯で薄めてリンスします。

軟水だと洗いやすくて、硬水だと洗いにくいということがあるようです。
ttp://www.google.com/search?num=50&lr=lang_ja&q=%E7%A1%AC%E6%B0%B4
ttp://www.google.com/search?num=50&hl=ja&ie=UTF-8&c2coff=1&q=%E7%A1%AC%E6%B0%B4%E3%80%80%E7%9F%B3%E9%B9%B8&lr=lang_ja
5メイク魂ななしさん:2011/09/14(水) 07:56:38.60 ID:Ory1f4on0
◆石鹸液を作って・・・の洗い方◆

1.洗面器にちょっとお湯を張ってそこに固形石鹸溶かして石鹸液を作る。
 (頭突っ込んで髪を充分濡らせる位の石鹸水ができれば
  特に洗面器の中で一杯の泡を作らなくても大丈夫)

2.洗面器に頭を突っ込んで石鹸液を手ですくって髪全体に一気につけます。
 (石鹸液ごとかぶる感じで。泡だけつけてもすぐ消えちゃうので)

3.あわ立て洗い流す。
 (わしゃわしゃやってると勝手にモコモコ泡立つよ)

※液体や粉末石鹸でもおk

◆石けんシャンプーのやり方赤星バージョン◆
ttp://www.akaboshi.com/eco/sekken-shasinkan/shanpoo/index.html
6メイク魂ななしさん:2011/09/14(水) 07:58:48.35 ID:Ory1f4on0
◆酸性リンスの使い方◆
(どちらも、石鹸シャンプー後、お湯でよくすすいだ後に使用します。)

※酢を使う場合(俗称:リン酢)
お好きな酢(穀物酢・りんご酢などが一般的のようです。)を
お湯をはった洗面器に適量(5cc〜30cc)混ぜて、その中で髪をすすぐか
頭に少しずつかけるようにして使います。
なじませたら、お湯ですすぎます。

酢の匂いを和らげるためにドライハーブを漬け込んだり、エッセンシャルオイルなどを
混ぜて工夫している方もいます。


※クエン酸を使う場合
クエン酸は粉末状で、薬局や通販などで手に入ります。
前もって水500mlに対してクエン酸粉末60gを混ぜたクエン酸リンス原液を作っておきます。
(劣化することもあるので、あまり大量に作り置きをしないほうが良いようです。)

あとは使うときに洗面器にはったお湯に適量(5cc〜30cc)を混ぜて、その中で髪をすすぐか
頭に少しずつかけるようにして使います。クエン酸は無臭です。
7メイク魂ななしさん:2011/09/14(水) 08:01:00.37 ID:Ory1f4on0
◆石鹸シャンプー(複合を含む)を出しているメーカーやブランド(50音順)◆

エコーレア:ttp://www.ecorea.co.jp/
ヱスケー石鹸:ttp://www.sksoap.co.jp/
オーブリー:ttp://www.tekuteku.net/aubrey_haircare.html
サラヤ(arau):ttp://www.arau.jp/
サントリー(conoha):ttp://www.suntory-kenko.com/conoha/
シャボン玉石けん:ttp://www.shabon.com/
ゼノア化粧料本舗:ttp://www.genoa.co.jp/
ハイム化粧品(セフティー):ttp://www.heim-cosmetic.com/
ペカルト化成:ttp://www.pekalt.co.jp/
ミス・アプリコット:ttp://www.miss-apricot.com/
ミヨシ石鹸:ttp://www.miyoshisoap.com/
暁石鹸:ttp://www.shop-andante.com/goods/osusume/oribu/oribu_hair.htm
石澤研究所:ttp://www.ishizawa-lab.co.jp/
三共油脂:ttp://www.sankyo-yusi.jp/
生協(コープ):ttp://www.co-op.ne.jp/cosmetics/brd_hair/index.html
太陽油脂:ttp://www.taiyo-yushi.co.jp/
地の塩社:ttp://www.chinoshiosya.com/
ねば塾:ttp://www.neba.co.jp/
北海道純馬油本舗有限会社:ttp://www.junbayu.com/
松山油脂:ttp://www.matsuyama.co.jp/
まるは油脂化学:ttp://www.nanairo.co.jp/
無印良品:ttp://www.muji.net/store/
薬師堂(ソンバーユ):ttp://www.yakushido.com/
有限会社へちま産業:ttp://www.takidamiso.com/
8メイク魂ななしさん:2011/09/16(金) 21:06:52.62 ID:68gooeH/0
シャボン玉せっけんマジでおすすめ。買うようになったきっかけは皮肉にも
報道2001の経済特集でシャボン玉が取材された時のこと。

徹底的に無添加にこだわって、30代に見える社長が、研究のために商品を食べたりしてた。
今でも製造過程で社員が実際に食べて問題がないか作ってるらしい。
消防の消火剤?かなんかの泡もここ製。

ちなみにその社長の自宅もちょっと映ってたが金持ってそうなのはそうなんだが、
それ以上にめちゃめちゃ上品で、絵に描いたような日本の良家のご子息然。成金とは明らかに違う。
しかもご本人が藤井隆ばりに謙虚極まった人で、
年上の部下の社員に敬語だし、前通らないし、社員より早く出社してる。
年上社員のエリを社長が直して差しあげるぐらい。
男によくいる偉そうな男言葉なんか一切使わなくて、常に謙虚で穏やかで真面目。
社長の人柄だけで信用買いできるレベル。

しかも自分が買おうと思ったきっかけが、その社長の肌が異常なほど綺麗だったのよ。
年いってるはずなのに少年みたいな肌してて
つるっつるとはまさにこのこと。自社製品使ってるみたいだが
本当に衝撃的なほど綺麗だったので、ここだと思って買うようになった。
無添加で香料(食品で言えば着色料)でごまかしてないので、
洗ってる時は粘土みたいな臭いがしてお世辞にもいい臭いではない。
でもそれが無添加で安全な証拠。洗い落としたらその臭いは綺麗さっぱりなくなるから安心して。
で、使い続けてたら、全身に赤い湿疹のようなものがたくさんできてたのがなくなって、
しかも肌が卵肌みたいになってきた。
大手メーカーの安いのがいかに香料とかでごまかしてるかよく分かるぞ。
ちょい高いけどそれにはちゃんと理由がある。
9メイク魂ななしさん:2011/09/16(金) 21:20:01.85 ID:wRF2rLdJ0
全身石鹸で洗ってる人って、1つの石鹸どれくらいで無くなる?
出来れば石鹸と成分とgを教えてください!
10メイク魂ななしさん:2011/09/16(金) 21:54:06.93 ID:OOvBUKuz0
そんな事知ってどうすんの?
気持ち悪い
ストーカ−体質!
11メイク魂ななしさん:2011/09/16(金) 22:09:55.28 ID:wRF2rLdJ0
うっ!ドピュッ!ドピュッ!液体石鹸シャンプー泡立ち( ;∀;)イイハナシダナー
12メイク魂ななしさん:2011/09/17(土) 03:33:12.67 ID:pFNPGrYX0
> 絵に描いたような日本の良家のご子息然。成金とは明らかに違う。

> その社長の肌が異常なほど綺麗だったのよ。

じゃ、子供の頃からイイモン(安全性/栄養面の意味で)食ってた所為じゃないの?
13メイク魂ななしさん:2011/09/17(土) 08:40:25.82 ID:4jaSVwn5O
シャボン玉EM使って数ヶ月。スッキリ感にハマりやめられないのだけど髪の毛のカラーやパーマってどうすりゃいいんだろう?
パーマは落ちてまっすぐになってからシャボン玉使ってるから諦めつくけど、プリンが酷い。プリン→地毛にするにはショートにするくらいしか思い付かない。
14メイク魂ななしさん:2011/09/17(土) 11:35:22.86 ID:xVah8+6UO
>>9
松山油脂 の無添加石鹸で、全身洗っているけれど 一ヶ月弱だよ
15メイク魂ななしさん:2011/09/17(土) 12:30:11.95 ID:GxtHc90/O
>>13
プリンの境目から黒く染める。
地肌は染めなくていいし明度が下がればよいので、手頃な価格ので十分
16メイク魂ななしさん:2011/09/17(土) 22:10:13.44 ID:Fgp+E1be0
シャボン玉せっけんは今、宣伝期間中か何か?
17メイク魂ななしさん:2011/09/17(土) 22:55:21.97 ID:p/WZY/AV0
シャボン玉の社長が品の良いイケメンだとか。
18メイク魂ななしさん:2011/09/18(日) 00:36:20.12 ID:AMWTaI2+0
前スレで乾燥肌用としてコールドプロセスの商品を紹介して貰ったものですが、
具体的なモノとしてはどういったものがオススメでしょうか。
アレッポなどでも洗浄力が強いなどのクチコミを聞き、少々不安です。

また、液体のシャンプーでもコールドプロセスのような?
乾燥肌用の商品がありましたら紹介お願いします。
19メイク魂ななしさん:2011/09/18(日) 00:50:15.66 ID:ErsCiCkd0
香りが良い石けんシャンプーって無いの?
なんかどぶくさいのばっかり。
20メイク魂ななしさん:2011/09/18(日) 01:04:46.23 ID:7l6JoJts0
無臭の液体せっけんにEOでも入れたら
21メイク魂ななしさん:2011/09/18(日) 09:43:17.91 ID:TIiJwWtb0
>>18
ナイアードのアルガン石鹸がかなりしっとりだったけど、その分すぐ溶けるし高いかな…
ちっこいサイズあるから、良ければ一度お試しを。
22メイク魂ななしさん:2011/09/18(日) 21:40:40.58 ID:kGTdpsIjO
>>18
市販(メーカー品)のどれと言うより
自作石鹸の事と思う。

キャリーオーバー豊富の自作石鹸のようにはいかないけど、
市販のきっちり洗えて石鹸カスの少な目の石鹸シャンプーを使って
シャンプー前に髪の毛に油をつけてブラッシングで髪の毛全体になじませる
油分で汚れや前回の石鹸カスを緩ませて
地肌はしっかり髪の毛軽く洗い落とす方法で
キャリーオーバー豊富ないわゆるリッチな石鹸のような仕上がりに出来る。

頭皮はしっかり洗い続ける事で、だんだん皮脂のバランスがとれてくる。
23メイク魂ななしさん:2011/09/18(日) 22:25:47.03 ID:KkNZdIWk0
うん、コールドプロセスといえば手作り石鹸だな。
手作り石鹸のよさを実感したら、もう絶対手放せなくなった。
24メイク魂ななしさん:2011/09/18(日) 22:53:41.45 ID:kGTdpsIjO
趣味と実益を兼ねた石鹸作りも良いけどね。
自分にとっては時間が一番貴重な財産と気がついてからは、
石鹸メーカーの石鹸を使いこなすのが得策であると考えるようになりました。

石鹸自作にまつわる事故も後がたたないし。
認知症を4人もかかえていると、後10年は自作石鹸は出来ないなぁ。
ボケても相手は大人なんで、危険物は宅内に置けないわw
25メイク魂ななしさん:2011/09/19(月) 13:37:35.76 ID:3rH0fAmn0
シャボン玉せっけんシャンプー、椿油入ってリニューアルしたみたいだけど
使った人がいれば感想を聞きたいです。
26メイク魂ななしさん:2011/09/19(月) 16:18:20.17 ID:Z0ErHC8AO
>>19
いっそ石けんそのものはだめ?
ミツワ香りの泡石けんボディソープ、香りが良くて泡で出てくるから楽だよ。
頭でもちゃんと泡立つ。
27メイク魂ななしさん:2011/09/19(月) 20:57:49.30 ID:c4VAHoqV0
石鹸に限った話じゃなくて悪いんだけど、
正しいシャンプーの使い方みたいので、
「泡立ててから使う」ってあるじゃん?

それってつまり、
液体状のシャンプーを髪の毛使って泡立てるんじゃなくて、
先にネットとか使って泡立てた状態のを、
頭にパフンと乗っけて洗う、って認識でいいの?
28メイク魂ななしさん:2011/09/19(月) 22:10:03.61 ID:yFIh5BY20
濡れた髪はキューティクルが浮いてるから、その髪の摩擦で泡立てるのはあまりいただけないよね
29メイク魂ななしさん:2011/09/19(月) 22:18:27.72 ID:sRsQU0UK0
>27 「泡を立ててから」と書いてる場合、石鹸が濃度の高い状態で髪につくと
面倒な状態なことになってしまう髪質とかの人が、
ある程度水分に分散させるためにやってるんだと解釈してるなー
自分はせっけん湯派なんだけども。
>28 なるほど、摩擦の方の心配があるのね
30メイク魂ななしさん:2011/09/19(月) 23:24:47.46 ID:MBs69W/f0
自分は原液を直接頭皮にベチャってつけてあわ立てた方がいいって聞いたよ
先に泡つくってつけても頭皮に届きにくいってさ
実際、先に泡を作るとなかなか行き渡らないし、時間くったほうが良くない気もする
31メイク魂ななしさん:2011/09/20(火) 13:22:21.84 ID:jlxoajKE0
前スレで話題になってたミヨシの液体食器洗い石鹸すごくよかった!
仕上がりがさらさらとしっとりの割合が絶妙で合成以上につるつるになる
使い続けてもゴワゴワやべたべたにならない
体に使っても問題なしで、コスパもいいね
10年くらいいろいろな石鹸使ってきたけど、個人的に使用感NO.1だ

ただ難点は原料の油脂臭がキツくて髪に結構においが残る
汗かいたり濡れると原料臭が頭からむわっと香ってくる…
32メイク魂ななしさん:2011/09/20(火) 15:19:02.48 ID:VA2SWvXn0
>>21
一度試してみようと思います

>>22
なるほど。自作石鹸ですか。
しかし時間がないのでやはり市販のものに頼ることになりそうです。
ベストは泡ボトルの液体シャンプーですが、
乾燥肌向けのものがないなら固形石鹸で折り合いつけるか…といった感じで探しております。
油を付ける方法に関しては、オススメされた商品でもきつそうなら試してみようと思います。
33メイク魂ななしさん:2011/09/20(火) 15:35:11.29 ID:pHQAYUKF0
>>31
乾いた時のにおいは固形そのものと同じだから、売ってる石鹸のにおい嗅いで判断するといいよ
34メイク魂ななしさん:2011/09/20(火) 16:28:22.02 ID:vQs6kMHv0
どうしても臭いが気になるなら
精油を使うとか髪用コロンを使うとか?
35メイク魂ななしさん:2011/09/20(火) 20:19:25.24 ID:7kcD5J6J0
ヴィクトリアエッグソープ使ってみたいんですが、
ネットでしか買えないのかな?
神奈川東京あたりで売ってるお店
あったら教えてください。
36メイク魂ななしさん:2011/09/20(火) 22:53:49.17 ID:mLbfUJmu0
>>35それ新宿るみねのソニプラで見たわ(階下に移転前)
買おうか迷ったけど結局買わなかったから覚えてる
1年位前だから今もあるかはわからないわね
37メイク魂ななしさん:2011/09/20(火) 23:28:09.30 ID:fHnZtcjx0
松山のアミノ酸シャンプーを使い始めて一ヶ月なのですが、抜け毛が多く困っています…。
シャンプー3プッシュは泡立ててから頭にのせ、テンプレのクエン酸リンスはおちょこ一杯分ほど使用しています。
水の硬度は65です。

リンスの際に洗面器に髪を浸せば何の刺激も感じないのに何本も抜けているし、
ブローをすれば短い髪(!)含め20本程度抜けていました…。
頭皮も特にかゆいといったこともなく、臭いがしなくなって快適なのですが
シャンプーやリンスの分量がいけないのでしょうか?
○○したら抜け毛が減ったよという方いらっしゃいましたら、お知恵を貸して下さい。。
38メイク魂ななしさん:2011/09/20(火) 23:44:11.71 ID:Sjx7hWY30
抜け毛が増える時期だしなぁ・・・
39メイク魂ななしさん:2011/09/21(水) 00:09:23.99 ID:7q3a2FTu0
>31 自分も使ってるんだけど、においが残ると感じることは今のところないなあ
(溶かしたお湯の洗面器に頭突っ込んで洗う方法でやってる)

昔、食器洗う用途でポリビン入りの方買ったら、酸化臭というかなんというか、けっこう鼻に付く感じだったことがある。
買った当時はわからなかったんだけど、店頭に長く置いてあって酸化かなにか変質してしまったのかなあって感じだった。
上の話はパッケージが変わる前のことなので、今当てはまるかわからないのだけど、
商品回転の早い店で買うか、詰め替え用の密封してあるパッケージの方だったらにおい違うかもしれないよ。

自分だとミヨシの無添加液体食器洗い石鹸は、一回の量が多いとパサパサしてしまうけど、適量がわかれば使いやすい感じ
40メイク魂ななしさん:2011/09/21(水) 00:42:44.14 ID:fxBzyLt+0
私も最近めちゃくちゃ毛がぬけまくってます
もう部屋が毛だらけになるくらい
41メイク魂ななしさん:2011/09/21(水) 00:58:41.72 ID:aIT53S880
同じく抜け毛だらけ。
洗髪したら、排水溝真っ黒。そういう時期なのかな。
42メイク魂ななしさん:2011/09/21(水) 01:09:25.26 ID:3QaAA7jt0
夏毛から冬毛に生えかわるんだよ
43メイク魂ななしさん:2011/09/21(水) 02:27:27.93 ID:eJjmPc1u0
パーマかけたいけど石鹸シャンプーだと取れやすいかな。
今は頭部周りにボリューム無い仕上がり。
サラサラだから文句ないけど。
気分的にパーマかけたくて。
44メイク魂ななしさん:2011/09/21(水) 02:37:41.63 ID:aqPujQw7O
抜け毛の時期だよ。私もごっそり抜ける。どれめ細めの髪ばかり。
45メイク魂ななしさん:2011/09/21(水) 02:43:49.46 ID:gZ2fi94E0
>>31
同じくミヨシを愛用中だけど、においは気にならないなあ
いつも2度洗いで仕上がりはキューティクルが整ってすべすべ、つやつや
46メイク魂ななしさん:2011/09/21(水) 11:45:32.24 ID:slZvGa9c0
>>42
でも一部には生え変わらない方がいらっしゃったりするんですね。
47メイク魂ななしさん:2011/09/21(水) 11:56:50.93 ID:dRZyk+Wb0
  バン    はよ
バン(∩`・д・) バン  はよ
  / ミつ/ ̄ ̄ ̄/   
  ̄ ̄\/___/
48メイク魂ななしさん:2011/09/21(水) 13:02:57.56 ID:SXhrv9qT0
>>37
私も松山のは抜け毛ひどかったよ
もしかしたらアミノ酸が合わないとか季節のせいだけでないかもしれないから、
とりあえず他のシャンプーに変えて様子見てみたらどうかな
49メイク魂ななしさん:2011/09/21(水) 19:22:44.43 ID:v+63vear0
37

レスありがとうございます。
この時期抜け毛が増えている方いらっしゃるんですね。
冬毛wに抜け替わったらいいのですが、今日円形脱毛症手前みたいな
薄くなってる箇所をいくつかみつけたので、シャンプー変えてみます。。

>48さん 同じ症状だったんですね。使い心地よかったから合わないと思ったことはなかったんですが…
また報告します。ありがとうございました!
50メイク魂ななしさん:2011/09/21(水) 20:03:42.90 ID:Swk6KKF40
>>36
どうもありがと
51メイク魂ななしさん:2011/09/21(水) 22:41:40.02 ID:PudPW1rDO
>>13
そのシャンプー髪さらさらになりますか?
52メイク魂ななしさん:2011/09/22(木) 00:22:12.95 ID:dKXS1BYn0
アイボリーは良い香りだよ
最初に封を開けた時はキツ過ぎる気がしたけど
慣れたら癖になる
濯いだら香りもそんな残らないし
53メイク魂ななしさん:2011/09/22(木) 02:28:41.49 ID:/ucRU4aO0
>>669
そっか
54メイク魂ななしさん:2011/09/22(木) 15:33:58.85 ID:5iOFv1gb0
人間にも抜け毛の時期あったなんて
犬猫と変わらんのじゃ
55メイク魂ななしさん:2011/09/22(木) 16:10:56.75 ID:k/ihZ6pq0
皮膚科の先生はどこも「人間には抜け毛の時期なんて無い」って言ってたよ。
56メイク魂ななしさん:2011/09/22(木) 16:17:23.99 ID:fxZQ+OTI0
夏場の紫外線のツケが今頃抜け毛になってきいてるのかも…とは思う
57メイク魂ななしさん:2011/09/22(木) 16:35:54.41 ID:2VTxZsvf0
毛根がダメージ受けて抜けやすいのです
58メイク魂ななしさん:2011/09/22(木) 16:47:49.29 ID:ocUbxZ4D0
>>56
それだと思う。
59メイク魂ななしさん:2011/09/22(木) 16:50:09.04 ID:pkRoN7s80
禿って認めちゃえよ(´・ω・)
60メイク魂ななしさん:2011/09/22(木) 16:55:45.31 ID:B8zMJvi80
あー抜け毛の時期なんてないとか夏場の紫外線のダメージとかどっかで見た文章そのまんまだな
たった今この瞬間まで俺も信じてたわ

単純に日照時間の現象でビタミンD生成が落ち着いてミネラルの吸収が普通になるのと
冬前の加工品が多く出まわる季節で食品の変化に体が対応してるだけだよな
細い毛から抜けていくのは間引きみたいなもんか
61メイク魂ななしさん:2011/09/22(木) 18:27:43.56 ID:LSWsTkK+O
シャンプーだけ石鹸にしよかな
62メイク魂ななしさん:2011/09/22(木) 20:52:52.26 ID:rFepFzPx0
地肌は石鹸のスッキリさが好きで、でも毛先はやっぱケミ物が落ち着くんだけど、
シリコン入りと石鹸洗いを交互にしてると、補修シリコンが頻繁については剥がれて、かえってキューティクルにはよくない
というような記事をどっかで読んで、併用を躊躇してる…
石鹸洗いにケミトリートメント併用してて長年ロングの人おられたら、髪の調子とか是非伺いたいです
63メイク魂ななしさん:2011/09/22(木) 21:50:43.13 ID:LSWsTkK+O
>>62
そうなんですね
やっぱりやめとこう...
64メイク魂ななしさん:2011/09/22(木) 22:59:36.65 ID:5T2se0InO
オイルじゃダメなの?
65メイク魂ななしさん:2011/09/22(木) 23:49:22.82 ID:VIP6r+JO0
ノンシリコンのトリートメントを併用してる人が割りといる気がする
松山油脂、ピュアナチュラル、牛乳石鹸・無添加のトリートメントこのあたり
66メイク魂ななしさん:2011/09/22(木) 23:56:10.53 ID:5jV8tLYH0
>>39>>45

書き込み見て気になってたミヨシ食器用せっけん買ってきました。
洗面器を使って•••とありますが、どのように使ってますか?
泡ポンプ以外の液体石けん使ったことないので、けっこうシャバシャバしてるし、
どうやって使おうか迷ってます•••。
67メイク魂ななしさん:2011/09/23(金) 00:01:42.71 ID:PirqVg7E0
>>62
松山、オーブリー、パックス、アンナトゥモールあたりかな
サラサラなら松山、しっとりならオーブリー、激しっとりで毛束感ならパックスですわ

パックスは凄くクセがあるので要注意
ワックス塗ったみたいにベタベタになる
逆に毛束感出るからまとめ髪には向いてるし、評判悪いけど私は大好き
アンナトゥモールは使ってないゴメン

過去にもたまに話題にでてるよ
68メイク魂ななしさん:2011/09/23(金) 00:05:57.68 ID:Vevwi5cxO
パックスナチュロン?パックスオリー?
69メイク魂ななしさん:2011/09/23(金) 01:07:08.47 ID:PirqVg7E0
ナチュロンだよ
バラのマークのやつ

ていうか、オリーのトリートメントってあったの!?
70メイク魂ななしさん:2011/09/23(金) 02:11:57.82 ID:D1K44Cdb0
>66 39です。だいたい>5と同じ方法。かなり大きい洗面器を使っているのだけど、そこに高さ5cmくらいお湯をためて
石鹸液を溶かして、頭突っ込んで洗ってます。(直接頭につけるよりは石鹸液使う量多くなるかも)
これだと、もこもこの硬い泡が立つほどではなくて、頭突っ込んでもゆるい泡が消えないくらいの濃度で大丈夫っぽい。
屈むのが大変な時は、小さいプラスチックのコップで、石鹸湯をかけながら片手で洗ってます。
71メイク魂ななしさん:2011/09/23(金) 02:31:00.91 ID:sDfHLGbC0
ホント、パックスのトリートメントはつける量間違えると後悔する位まとまり感出るよね。
抜け毛が酷い時期に付けすぎると、毛束感でまくりで地肌が透ける位。
72メイク魂ななしさん:2011/09/23(金) 02:32:42.62 ID:+Jv4Ohbt0
>>66
泡立てネットで普通にもこもこの泡になるよ
73メイク魂ななしさん:2011/09/23(金) 02:41:14.79 ID:3EqtTLup0
>>70

ありがとう。
今日はとりあえず普通のシャンプーみたいに使ってみたけど、固形みたいに泡立たないから大変だった•••。
明日は洗面器使ってやってみます!

>>72

ありがとう
泡立てネットは以前固形でやってみたことあるんだけど、髪に泡を付けるとすぐ消えてしまってうまくできなかったんだよね。
泡立てネットで液体石けん使う場合、特にコツとかありますか?
今日使った感じだと、もこもこの泡はできないのかな?と思ってたけど、できるならやってみたいです。
74メイク魂ななしさん:2011/09/23(金) 03:35:53.56 ID:fAkRxLsK0
>>66
45です。洗髪は1日おきにやってます
私は髪に直接つけてるけど1回目は泡立ちが悪いね
軽くすすいで2回目、今度はよく泡立つから「あー汚れがよく落ちたんだなあ」と実感する
75メイク魂ななしさん:2011/09/23(金) 03:39:46.53 ID:+Jv4Ohbt0
>>73
アレッポとかマルセイユとかしっとり系は髪につけると泡がヘタるけど、
ミヨシの液体シャンプーとか食器用はもこもこの泡つくりやすいよ
石鹸シャンプーは固形でも液体でもケチらずに多すぎるくらいの量使って
消えても懲りずにがんがん泡立てて頭にのせるのがコツ
泡立たないのは石鹸が足りない証拠だと思う

髪が長い場合は頭皮と髪と泡をつくる部分を分けるともこもこしやすい
石鹸多めに使って頭頂部にのせて地肌マッサージしつつ泡立てる→
頭皮より少なめの石鹸をもこもこさせて髪につける→
2つつくった泡を合体させて頭全体をマッサージして洗う、
とうまくいくよ
76メイク魂ななしさん:2011/09/23(金) 10:54:54.90 ID:3EqtTLup0
>>74

レスありがとう。
一度目は軽くすすぐといいんだね。
私は一日開けると痒くなってしまうので、うまく洗えてないのかなぁと思います。
ミヨシで調子よくなるといいな。


>>75

詳しく教えてくれてありがとう!
上の方でミヨシは量が多すぎるとパサつくって書き込み見て、昨日はビビってしまいちびちび足してました。
だから泡立ち悪かったんだね。
今日はガンガン使って、モコモコに泡立てて洗います!
77メイク魂ななしさん:2011/09/23(金) 17:01:14.48 ID:BWiqFGVa0
http://www.youtube.com/watch?v=Xj5mh_juLMg
ありがとうございます
78メイク魂ななしさん:2011/09/23(金) 17:27:30.13 ID:8u6KVlQvO
合成並にサラサラになるやつってないのかな
79メイク魂ななしさん:2011/09/23(金) 20:14:43.48 ID:mP2sZKxL0
コールドプロセスでオススメの石鹸教えてください。
無添加はぱさついて、若干かゆいです。
80メイク魂ななしさん:2011/09/23(金) 20:45:09.69 ID:E7drut040
81メイク魂ななしさん:2011/09/23(金) 21:08:17.79 ID:D1K44Cdb0
>76 自分もそうなんだけど、1日あけると痒くなるって件、洗いたてがべたべたしてるとかの問題がない場合
洗い過ぎて油分の分泌が活発になってる可能性もあるかと思うので、洗い具合色々試してみるのお勧めです
もう試してたら蛇足ごめんね
82メイク魂ななしさん:2011/09/23(金) 21:58:23.53 ID:dB+17VxR0
クエン酸使わないほうがボリュームとコシが出て、
ヘアスタイルが決まる髪質だということに気付いてしまった。

超サラサラにしたい時はクエン酸使うけどしなっとしてしまう。
使わなくてもそこそこサラサラにはなるからいらんかね。
83メイク魂ななしさん:2011/09/23(金) 22:36:29.76 ID:fAkRxLsK0
>>76
私も洗ってすぐはパサついちゃう。でも1日たつとすべすべになるんだ
ミヨシが頭皮と髪に合うといいね
84メイク魂ななしさん:2011/09/24(土) 00:08:50.01 ID:7chhcU1k0
>>67
62だけどありがとう!
髪多すぎてまとめ上げることはないのでorz 松山とオーブリー試してみるよー
85メイク魂ななしさん:2011/09/24(土) 01:21:59.32 ID:DREqYzIS0
>>81

以前は次の日シャンプーする頃にはヘンな臭いしてたりしたから、今は丸一日はスッキリしてて進歩したのかも。
一日開けるとどうしても痒くなってしまうので、つい毎日洗ってしまうけど、やっぱり洗い過ぎなのかな。
一日開けても地肌スッキリでいられるくらい、自分にぴったりの洗い具合を見つけられたらいいなぁと思います。

>>83

私も夜シャンプーして翌朝の手触りが大好きです!
今日は教えて頂いた洗面器と泡立てネットを両方使ってみたけど、まだうまく泡立てられなかったよ。
でもミヨシはすすぎの時のきしみも少ないし、洗い上がりはかなり気に入ってます。
上手に使えるようにがんばります。
86メイク魂ななしさん:2011/09/24(土) 01:25:08.92 ID:HsE1XR9/0
>>80
色々試してみたいのでいくつか教えてほしいです
87メイク魂ななしさん:2011/09/24(土) 01:59:47.42 ID:7hbYOVC30
>>86
コールドプロセスで検索してみた?色々出てくると思うけど。
ここで聞くより早い気がするな。魂の商材屋ってネットショップは、石けんたくさん取り扱ってるよ。
88メイク魂ななしさん:2011/09/24(土) 02:45:23.90 ID:HsE1XR9/0
>>87
ああ、実体験の声を聞きたいというわけです
このスレでオススメの商品はないかな〜っと
89メイク魂ななしさん:2011/09/24(土) 03:26:17.85 ID:Eeb79xuL0
石鹸百貨のレビューとか読んでみたら・・・?
90メイク魂ななしさん:2011/09/24(土) 08:21:46.41 ID:0pglZxljO
いろいろレビュー見てたら、松山のアミノ酸せっけんシャンプーが一番評価高いな。
使ってみたいけど、
元々「固形で全身洗えば節約」の考えで始めたせっけんシャンプーだから、
固形使ってるのにシャンプーだけ別に買うのもバカらしい…
でも買っちゃおうかなー。
液体は高いからな
91メイク魂ななしさん:2011/09/24(土) 09:40:52.51 ID:ae5seBbH0
石鹸シャンプーする目的が「節約」なら関係ない話だけど
脱界面活性剤が目的ならアミノ酸石鹸はちょっと待った!かもしれない。

石鹸と名はついていても、いわゆる合成石鹸という分類の物があるから
気になる人はぐぐろう
92メイク魂ななしさん:2011/09/24(土) 10:23:12.16 ID:b3NrRjSf0
>>85
ネットで泡立ててる時点で固いしっかりした大きな泡がもこもこ出来てる?
もし出来てなければ、泡立てネットの使い方が下手なのかも
93メイク魂ななしさん:2011/09/24(土) 11:06:30.81 ID:E5o4n3hJO
コールドプロセスならデイリーデライトのが好き
アボカドとかアーモンドとかあるから、オリーブオイル苦手な私も
使いやすい(オリーブもあるけど)し、買いやすい
ブラットワンギとかも使ってたけど、近所で売ってる方がリピートしやすいし

溶けやすいからお風呂場置きっぱなしはできないのと、泡立ちが
あんまり良くないのが難点だけど、シャンプーには使いやすい
94メイク魂ななしさん:2011/09/24(土) 11:22:18.71 ID:DREqYzIS0
>>92

洗顔用の泡立てネット使って、水は少なめに泡立ててるんだけど固いもこもこの泡にはなってなかったよ。
ゆるめのふわっとした泡だったから、やり方が下手なんだねー。
コツとかありますか?
95メイク魂ななしさん:2011/09/24(土) 11:53:00.29 ID:b3NrRjSf0
>>94
洗顔泡立てネットも石鹸がすっぽり入らないくらい小さいのは泡立ちにくいよ
水少なめだともこもこしないから泡立たなかったら水は足していく
決定的なのはメレンゲ泡立てるときと同じで、結構力がいるところかな
ゆるめの泡ってことはやはり石鹸の量が足りないのかも

私は洗顔ネットに初回はボトル3回くらい押して石鹸液出してる
力入れて短時間であきらめないで素早く時間かけてこするようにもみこむのがコツ
力弱くのろのろやってると泡が死んじゃう
固くてしっかりした大量の泡がネットで出来ると頭にのせてもヘタらないよ
入道雲みたいな泡になったら成功
96メイク魂ななしさん:2011/09/24(土) 18:15:51.47 ID:jPbYQI0E0
BODYSHOPのバスリリーおすすめ
97メイク魂ななしさん:2011/09/24(土) 18:46:57.83 ID:1RbvXZMH0
無印の大きい方の泡立てボールもおすすめ
98メイク魂ななしさん:2011/09/24(土) 18:54:54.08 ID:GgeroN+I0
>>96
数日前に解体して石鹸ネットに改造してしまった…
99メイク魂ななしさん:2011/09/24(土) 21:05:23.00 ID:0pglZxljO
>>91
脱ケミとかエコとかなんも考えとらん。
合成使ってて肌トラブルとか経験してないからなんとも。
100メイク魂ななしさん:2011/09/24(土) 21:23:10.29 ID:b+BvB21sO
合成は排水溝がぬめるな
101メイク魂ななしさん:2011/09/24(土) 21:48:12.43 ID:XcBNM31U0
水に溶かして使う石けんシャンプーがスゲー良いんだけど。
頭皮さっぱり、髪さらさら
102メイク魂ななしさん:2011/09/24(土) 23:49:53.07 ID:0lbQBizc0
石けん歴3年以上だけど、アレッポに手を出してみたら
あきらかに仕上がりが過去最高

油脂の種類によってこんなに違うとは思わなかった
今まで石けん臭いし脂臭いから敬遠してたんだけど
103メイク魂ななしさん:2011/09/25(日) 01:16:42.45 ID:Rmlr3VRY0
>>102
いいんだよねアレッポ。
でも、しばらく続けてるとなんかしっとりしまくって重たすぎになるんだよね…緑の部分はちょっと洗いにくいし。
普段一個百円とかの石鹸使ってるから、たまの贅沢という気分で使ってるほうが具合いいw
104メイク魂ななしさん:2011/09/25(日) 01:41:51.70 ID:qfA2B8Ng0
>>95

詳しいやり方書いてくれてありがとう!
ネットは確かに洗顔用だから小さかったよ〜。
石けんもトータルでは結構使ってるけど、ゆるい液状だからネットの下に流れて行ってしまって、ちびちび足しながら泡立ててました。
ボトル三回も押した分泡立てるなんて難しそうだけど、明日やってみます!
ふわふわした軽い泡しかできたことないから、入道雲目指してがんばるよ。

>>96>>97
オススメありがとう!
明日買い物行くつもりだったからボディショップと無印行ってくる!
105メイク魂ななしさん:2011/09/25(日) 02:31:30.11 ID:BJ+Yz89M0
>>104
100均の洗顔用でもすごく小さいのと割と大きめのネットといろいろサイズがあるよ
手の上にネットをのせてネットの上に石鹸液出すとこぼれた分も
手のひらの上に落ちて、流れてしまわないよ

左手にネットのせて手のひらに落ちた石鹸液とともに右手でがしがし泡立てる
ネットをのせてる手は寝かせて固定しておくのが液体をうまく泡立てるコツかな
106メイク魂ななしさん:2011/09/25(日) 05:58:35.37 ID:QBwAqW1H0
ここに石鹸シャンプーのあと仕上げリン酢無しの人いますか?
今まで固形石鹸直接グリグリ派でリン酢だったんだけど
面倒になってしまった。グリグリ石鹸だけにしたら大変なことになるかな?
カスが溜まるとか。
107メイク魂ななしさん:2011/09/25(日) 06:06:37.46 ID:BlZfiAEK0
>>106
髪の毛ショートだったころは、アレッポの石鹸で洗ったあとリンスなしで
無問題でした。
108メイク魂ななしさん:2011/09/25(日) 13:29:46.99 ID:+oySAo4X0
>>106
元々パーマも染めもなくスタイリング剤も使っていないので最初から石鹸のみです。
オリプレ使用

セミロング(肩丈)ですがかなり気を配ってブロック分けするようにすすいではいます。
ただ、直毛で何も髪に使っていないのでこれで済んでいるかもしれませんが
109メイク魂ななしさん:2011/09/25(日) 14:14:55.91 ID:joFlAeC40
>>91
亀だけど補足させてね

松山油脂のM-marks「アミノ酸石けんシャンプー」は、一般のアミノ酸シャンプーの分類じゃなくって
「石けん」と「アミノ酸石けん」をまぜたもので界面活性剤は入ってない
分類としてはあくまでも「石けんシャンプー」

石けんシャンプーと謳っていても実際は合成シャンプーだったり
アミノ酸シャンプーと謳っていても合成シャンプーにアミノ酸洗浄成分を混ぜただけのものもあったり
石けんシャンプー、アミノ酸シャンプー、合成シャンプーの分類表示は規制がないのであいまいなまま
110メイク魂ななしさん:2011/09/25(日) 18:24:10.08 ID:HItZoyHqO
>>109
うーん、掘り下げていくとアミノ酸石鹸を、
脂肪酸ナトリウムや脂肪酸カリウム、私たちの知っている石鹸と同質である
と、断定するのも時期尚早のような?

薬事法の改正で全成分表示に変わってから、
使用成分に対する責任が国や企業側より、使用者の側に鞍替えする方向にむいているからねー。
単純に推称側の見解を鵜呑みにするのも。

結局弱酸性界面活性剤のように、5年10年のスパンで世間の経過をみていくしかないかぁ?
111メイク魂ななしさん:2011/09/25(日) 19:07:27.29 ID:joFlAeC40
>>110
そうね。もちろん「アミノ酸石けん」=「石けん」ではなくて別のものだし
アミノ酸石けんは石けんではない、という考え方もあり(こっちが主流なのかな?)
M-marksアミノ酸石けんシャンプーは石けんシャンプーである、というのは松山油脂の主張なので
ここで断言しちゃうのはちょっと乱暴だったかも。ごめん

ちなみに主張はこちら
Q:「アミノ酸せっけんシャンプー」は石けんシャンプーですか?
ttp://blog.matsuyama.co.jp/questions/soap-shampoo/index.html?page=4

第三者が調べたときの話が興味深かったのでついでに
ttp://takuki.com/kusa/kusa37.html
112メイク魂ななしさん:2011/09/26(月) 00:00:43.00 ID:hW21Cg240
パックスナチュロンのシャンプーリンス、リニューアルで香りが変わったそうだ。
使っている人いたら、どんな香りか教えて。
113メイク魂ななしさん:2011/09/26(月) 00:27:16.21 ID:ZkdCf6Yw0
香料大丈夫だけど、あの匂いだけは苦手だったから嬉しいお知らせだわ。
頭痛くなる。
114メイク魂ななしさん:2011/09/26(月) 02:37:07.69 ID:HYiupH7N0
今日家にあった石鹸で洗ってお酢でリンスしてみた。
縮毛矯正でさらさらだけどペッたんこでおかしかった髪型が
ごわついていい感じでボリュームがでた。
でも、手触りがねとっとしたザラツキで微妙。

私は無添加シャンプーでトリートメントなしの方が、さっぱりした
ごわつきで、合ってるのかなぁ

縮毛矯正とりたいから、石鹸シャンプーを続けるべきか、迷うな
115メイク魂ななしさん:2011/09/26(月) 10:02:26.55 ID:xxp0cBVT0
ヴィクトリアソープってどうですか?
116メイク魂ななしさん:2011/09/26(月) 10:13:17.38 ID:8KIZNbTo0
いい加減「○○○ってどう?」みたいな書き込み禁止にしないか
合うかどうかはその人それぞれだし、使用感とかが知りたければレビューとかクチコミ探せば済む話なんだし…
117メイク魂ななしさん:2011/09/26(月) 10:54:32.25 ID:9zxR0z+u0
適当なテンプレ作って誘導すりゃいいどうせ正否なんて使ってみなきゃわからないから人柱さんに報告しやすくさせてやれ
118メイク魂ななしさん:2011/09/26(月) 17:01:08.08 ID:9lW48+HR0
夏から石鹸を全身に使い始めた者ですが、最近早くも肌の乾燥が気になってきました。
前から冬場は口周りとかものすごく乾燥する体質だったのですが、純石鹸の中でも
特に保湿力が高いといいますか、乾燥肌の人に合ったものってございませぬか?
119メイク魂ななしさん:2011/09/26(月) 17:07:10.75 ID:zROhrl7v0
>>118
スレチ乙

【保湿】乾燥肌スレッド4【保湿】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/female/1292746966/
本当におすすめのせっけん!その9
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/female/1223861447/
120メイク魂ななしさん:2011/09/26(月) 19:24:10.83 ID:EojPvlLn0
ただいまヘナ中。ヘナ落とす時に石けんシャンプーでやってもあまり色落ち
しないということを実験→実感して、安心して使っています。ちょっと前に
話題が出てたので報告しました。

石けんシャンプーは余計なツルツル成分がないからなのか、髪自体はスルスル
でいいんだけど、微細なホコリが付着しているらしく、ブラッシングすると
ブラシの一本一本にビッチリ白いものがつく。これが石けんカスなのかな。
髪は白く見えたりはしないんですが。
121メイク魂ななしさん:2011/09/26(月) 19:26:37.87 ID:U/EUhzO60
>>120
石鹸カスだよ。
ちゃんと洗い流せてない証拠だからもっとよく濯いでおいたほうがいいよ。
122120:2011/09/26(月) 20:16:03.73 ID:EojPvlLn0
>>121
そうか、石けんカスなのか…。すすぎ意識します。ありがとう。
123メイク魂ななしさん:2011/09/26(月) 20:19:58.44 ID:mqI69WnbO
>>118
石鹸の場合、保湿感の高い石鹸は、素肌を乾燥気味に整えます。
浴用グレードの突っ張り感のある石鹸の方が素肌に保湿力が備わって潤モチの肌になります。

ただ肌にその機能が備わるのに年単位の時間がかかります。

夜湯上がりはスッビンで、身体も冷まさないようにします。
朝の洗顔は冷水のみで行うと来年の冬には外気の乾燥に強い保湿力の高い肌になります。
124メイク魂ななしさん:2011/09/26(月) 20:23:38.39 ID:DD614C7+0
>>123
勘違い
125メイク魂ななしさん:2011/09/26(月) 20:38:11.82 ID:Q7QKjqiZ0
前スレでレセルおばさまが良いと数レスあったのでハンズで買ってきたんだがこれ結構いいね
今までミヨシ使ってて乾くといいんだが濡れてる時のギシギシ感凄かった
レセルは濯ぐ時もツルツルで乾いてもしっとりだ
おかげでリンスもしなくてすみそう

ただ石鹸の匂いがあまり好きじゃなく泡立ちがよくない
匂いは石鹸自体が匂うだけで体はあんまり匂わないからいいが泡立ちがな〜
126メイク魂ななしさん:2011/09/26(月) 20:38:24.65 ID:WFaAaBKM0
>>122
石鹸が足りてない場合もあるよ〜
127メイク魂ななしさん:2011/09/26(月) 22:41:07.65 ID:ZkdCf6Yw0
>>122
私も石鹸足りてないと思う
128122:2011/09/26(月) 23:14:16.67 ID:EojPvlLn0
>>126-127
ヘナ落とし、多めにすすいでみた…で、戻ってきました。
ええっ、石けん不足?ではもっと石けんシャンプー使う→リンス→さらにすすぐ
なのかな?たしかに白いのはホコリ(スルスル成分がないため髪に吸着する?)
と皮脂の混合体かなとも思うのですが…。いずれにしろ落とし切れてないんです
かねえ。洗ったあと枕&布団でついてしまうのかな、ヘアオイルとかは余計に
絡まっちゃうかな、とも考えてたのですが、うーむ。
明日は石けんシャンプー多め、すすぎ多めにしてみます。ありがとうございます。
129メイク魂ななしさん:2011/09/27(火) 00:33:33.66 ID:EaOJu+pIO
>>128
よーく泡立てないとだめだよ
130メイク魂ななしさん:2011/09/27(火) 00:36:18.54 ID:CULZT+960
>>106です。>>107>>108さん、
レスありがとうございました。
遅くなりましたが今日、明日仕事が休みなので実験として
自分も石鹸のみのシャンプーにしてみました。
ちなみに石鹸はマークス&ウェブのカモミールです。
仕上がりはキチキチとしていましたが風呂上がりにローズマリーオイルをつけて乾かしたら
あら、いい感じ。
髪はセミロングです。
しばらく続けてみようと思います。
131メイク魂ななしさん:2011/09/27(火) 03:05:48.88 ID:OhAtL2hu0
クエン酸を薄めたリンスに髪を浸すと瞬間的に髪がかたくなった感じになってしまうなぁ。
ギチギチした手触りどうにかしたい。
クエン酸を減らしたり増やしたりあれこれ試してるけど、今のところ変わらないよ。
リンスで髪が扱いやすくなるコツとかありませんか?
せっけんシャンプーでは無理なのかなー。
132メイク魂ななしさん:2011/09/27(火) 03:12:11.97 ID:OhAtL2hu0
クエン酸を薄めたリンスに髪を浸すと瞬間的に髪がかたくなった感じになってしまうなぁ。
ギチギチした手触りどうにかしたい。
クエン酸を減らしたり増やしたりあれこれ試してるけど、今のところ変わらないよ。
リンスで髪が扱いやすくなるコツとかありませんか?
せっけんシャンプーでは無理なのかなー。
133メイク魂ななしさん:2011/09/27(火) 03:12:18.96 ID:ztcZuawR0
うん、無理だと思うよ。
134メイク魂ななしさん:2011/09/27(火) 03:12:59.14 ID:OhAtL2hu0
二回書き込んでしまった•••
ごめんなさいorz
135メイク魂ななしさん:2011/09/27(火) 03:29:58.13 ID:m4tzHQ9u0
> クエン酸を薄めたリンスに髪を浸すと瞬間的に髪がかたくなった感じになってしまうなぁ。
凄く分かるw
自分は瞬時に毛先がパリッと硬くなってた
マネキンの髪か!って位の手触りの怪しさ
濯いで乾かすと普通にサラサラで問題なかったんだけど、あの感触が嫌でリン酢にしたらあっさり解消したよ

136メイク魂ななしさん:2011/09/27(火) 03:47:34.57 ID:5y/KDxtk0
自分もリンスで髪が硬く感じることがある。
そういう時は、水に対して石けん使い過ぎというか、
モコモコ泡通り越して泡立て過ぎの生クリームみたいな状態だったことが多い気がするよ。
硬過ぎずゆる過ぎずなめらかな泡で洗えた時は、髪をリンスに浸した瞬間ふわーっと柔らかくなる。
最初はぶくぶく泡でなじませつつ、後半から細かな泡になるぐらいで洗えると、リンス時しなやか。
リンス濃度の工夫で変化がないなら、洗い方も気にしてみてはどうかな?
137メイク魂ななしさん:2011/09/27(火) 05:45:52.41 ID:49Xevk+aO
ミューズで頭洗ったら、超さらさらになった。
自分の髪にあってるのかな?
138メイク魂ななしさん:2011/09/27(火) 07:22:29.06 ID:BJJokIeh0
>>137
釣り?それとも馬鹿?
139メイク魂ななしさん:2011/09/27(火) 07:24:13.86 ID:NgSmCiSg0
なんでそんな言い方するの
140メイク魂ななしさん:2011/09/27(火) 08:25:56.14 ID:OhAtL2hu0
>>135

マネキンの髪わかる!
乾かしたあとはサラサラなんですよね。
私はリン酢でもそうなるけど、たしかにクエン酸よりは少しましかも。
臭いか手触りで迷ってとりあえず今はクエン酸使ってるけど•••。

>>136

たしかに泡はかなりもこもこにして洗ってました。
ぶくぶくの泡から始めるの意識して洗ってみようと思います!
アドバイスありがとう。
141メイク魂ななしさん:2011/09/27(火) 11:18:23.02 ID:WJYDslOk0
マネキンの髪、なるなるw
りかちゃん湯船に持ち込んだ時っていうか…ツルッピーン!てなるよね
自分の場合は、使う石鹸によってもかなり変わるから、試行錯誤中だよー
ちなみにミヨシ液体とマルハミントとアレッポがマネキン、マックス限定とシャボン玉ベビー普通、いつくしみねはリンスに浸した瞬間しなやかツルリになった
髪質水質洗い方で、だいぶ変わる予感…
142メイク魂ななしさん:2011/09/27(火) 13:15:49.97 ID:PNW3kcXRP
自分も濡れてる時はピキーンとなるけど
それが乾かしていくうちにさらさらつるんっと変わってくのが逆に快感になったw
143メイク魂ななしさん:2011/09/27(火) 16:34:09.48 ID:d5mlI07m0
石鹸シャンプーはマジで凄いね!
今やりだして半年くらいなんだけど、自分に合ってるのか
産まれてこの方こんなに髪に健康なツヤがもらえた事ないってレベル
ものすごい癖毛で悩んでたのに髪もストレートになった。

一度面倒で合成に戻したことあるんだけど、もう全然駄目だったね
髪のツルツル加減が触るとうそ臭い感じってわかる。
石鹸シャンプー後の、髪に油が出てきた頃のベタってなる感じが
触るとサラサラで自然なのに対して
合成のほうだと、もうほんとベダーーーって感じで気持ち悪い
これほど差が出るなんて思わなかった!
これが本当にサラツヤなんだなって初めて知れた、このスレに感謝

唯一の悩みといえば石鹸カスかなw
しっかり時間かけてすすいでるんだけど、大量に出てフケっぽくみえる石鹸がある
初めて見たとき大量にフケが出たのかと思って本当に驚いたw
自分はアレッポ+リン酢だと石鹸カスもほとんど無いし、髪もツルフワになるんだけど
過去レスで出てたように髪がベタってなるのが他の石鹸より早いかも。
144メイク魂ななしさん:2011/09/27(火) 20:09:25.39 ID:49Xevk+aO
>>138
普通にミューズで頭洗ってるんだがw
無添加の在庫無くなって、仕方なく手元にあったミューズ使ったら洗いあがりが違う
ミューズ頭に使ったらダメなの?
145メイク魂ななしさん:2011/09/27(火) 20:11:58.00 ID:ITv2C4JvO
>>132
乾かせばいいだけなのに
146メイク魂ななしさん:2011/09/27(火) 20:20:22.53 ID:EdNUjXB80
>>144
殺菌成分とかが強くないですか?(目に入ったらウぐぉおオー!となりそうな)
泡ハンドとかマイルドとかあるから、フケ症にはいいのかな?
147メイク魂ななしさん:2011/09/27(火) 22:22:15.14 ID:vyCG396Bi
石鹸シャンプーを使うと毎回髪の毛がべたつくんだけど使い方がおかしいのかな?
148メイク魂ななしさん:2011/09/27(火) 22:44:34.81 ID:WhL9DnJ90
>>147
石鹸不足かも。上の方に書いてあったけど泡立ちが悪い時は軽くすすいでもう1回洗うといいよ。
149メイク魂ななしさん:2011/09/27(火) 23:24:52.77 ID:nJUT4J8Y0
>>147
私も最初ベトついたけど、私の場合はすすぎ不足だったよ
よくすすいだつもりだったけど、よぉぉぉぉぉくすすぐ、ぐらいで解消した
150メイク魂ななしさん:2011/09/27(火) 23:53:14.20 ID:lt4SchjBO
不思議と癖落ち着くよね。
自分には縮毛矯正必須だと思い込んでたけど安上がりだわ(・ω・)♪
151メイク魂ななしさん:2011/09/28(水) 00:14:41.76 ID:eMRX1qz+0
あれ? クエン酸リンスかけると、ギシギシだった髪の毛がすぐに
つるつるっというかタラタラっというか、すごい柔らかい手触りになるんだけど
少数派なのか?

髪の毛に直接擦り付けて洗ってるけど、リンス時に硬く感じたことはないよ
ただすすぐと元に戻るけど
152メイク魂ななしさん:2011/09/28(水) 00:53:55.90 ID:OoxM41DyO
数年ぶりにせっけんシャンプー生活始めたけど、
前回と違ってカラーリングしてヘアアイロンで
髪を傷めまくっているるからか、1週間ほど経ってもギシギシ。
前回は一度でツルツルサラサラツヤツヤくにゃくにゃだったのに。
前回はリンス要らずでも上記のようだったけど、
今回はリンスしてもいまいち。だんだんと洗い上がりは良くなってきたので続けてみる。
153メイク魂ななしさん:2011/09/28(水) 01:02:52.68 ID:QY1XH/ci0
>>152
キューティクルを失った髪がむき出し状態だから仕方ないかな
髪が伸びてくれば根元が健康的になってきそうだね、しばらくがんばれ
154メイク魂ななしさん:2011/09/28(水) 01:05:53.40 ID:OoxM41DyO
>>153
ありがd
早く健康な髪に戻したいよ〜
155メイク魂ななしさん:2011/09/28(水) 01:24:05.60 ID:U8aR22710
癖っ毛落ち着いた人ウラヤマー!

数年前に石鹸シャンプー挫折、また1ヶ月前から始めた
前よりサイトも増えて、それを参考に石鹸もすすぎもリンスもたっぷり、洗髪後椿油したら
しっとりしてる!若干石鹸カス?が気になるけど、これなら続けられるかも

縮毛矯正が負担になってきたので、やめられたらいいなあー
ストレートになるとまでは思ってないけど、今の段階で膨張しなくなってきたので
地毛の天パを生かしたナチュラルな感じに出来たらいいな
156メイク魂ななしさん:2011/09/28(水) 02:21:18.34 ID:lPgMi/Ci0
しばらくブラットワンギとクエン酸リンス常用してたが
出先で久しぶりにアレッポと穀物酢を使った
どっちも臭いけどこの組み合わせって最強だと思った
157メイク魂ななしさん:2011/09/28(水) 05:16:53.80 ID:92l/hZpp0
>>148
整髪料をつけることが多いので、だいたい二回は洗うんですけど、シャンプーをする時の泡立て方がわからないんですよね。
皆さんはどのように髪の毛に泡を塗布しているのですかね?

>>149
シャンプーのすすぎはしっかりとよく聞くんですが、意外と意識しているつもりでもすすぎ残しがある
158157:2011/09/28(水) 05:19:12.55 ID:92l/hZpp0
すみません、途中で送信してしまいました。
シャンプーの泡立て方といいすすぎ方といい目安がわからないんですよな
159メイク魂ななしさん:2011/09/28(水) 05:46:17.67 ID:v1HOTzeq0
>>158
泡は洗顔スポンジとかバスリリーでしっかり泡が硬くなるまで泡立てる
泡が固まらないような石鹸なら何度も頭濡らしながら少しずつ頭皮と毛に馴染ませる。

すすぎは洗いの2〜3倍の時間をかけて頭皮を中心に良くすすぐといいよ
ブラッシングしながらとか、まぁ大体そんな感じじゃない?
160157:2011/09/28(水) 06:34:29.24 ID:92l/hZpp0
>>159
洗いもすすぎも不十分みたいなので、今日からしっかりと洗髪に挑もうと思います。
ありがとうございます。
またつまづいた時にはこちらに訪れます。
161メイク魂ななしさん:2011/09/28(水) 08:13:21.07 ID:OTxrHTZC0
ヴィクトリアエッグソープほしいなー。
お店に売ってないんだよ。
通販は苦手だし。
売ってるお店あったら教えてください。
神奈川東京です。
162152:2011/09/28(水) 12:21:31.31 ID:OoxM41DyO
せっけんシャンプー、ブラッシングが重要だと改めてわかりました。
昨日買ったばかりのシャンプーブラシで
・洗髪前
・髪を濡らしているとき
・泡立ててから
・流すとき
・リンスつけるとき
とにかくブラッシングしたら、指通りがかなりよくなりました。
ドライヤーもかけやすい。

ギシギシするので髪を柔らかくしたく、
リンスはグリセリン入り。
タオルドライ後のオイルはアロマで使っているオイルで、安価な茶油やアプリコットカーネルオイル、スイートアーモンドオイルなどを使っています。
今日は調子がいいのでなんだか嬉しいです。

そろそろ傷みまくった毛先を切りたくなってきました。
163メイク魂ななしさん:2011/09/28(水) 13:16:49.24 ID:3VIF+ZwM0
石鹸シャンプーは8年ほどやってるショートカットだけど、
未だに固形石鹸を頭にぐりぐりつけるやり方だと玉に失敗してベタベタになってしまう。
面倒だけど、洗面器にちょっとお湯入れて、固形石鹸をその中で溶かして
石鹸水状態にして(ここで無理にあわ立てる必要なし)優しく頭皮を洗う→流すを
地肌がきゅっとなるまで繰り返す。
そののち酢リンス という方法なら必ず成功する。

頭に石鹸ゴリゴリやってベタベタしたり、すすぎや濃度がよくわからないという人は
石鹸水でやってみたらどうかな。
成功する確率が高いかもしれないし、成功した時の髪の具合を覚えていたら
他の方法でも成功したかの目安になると思うよー。
164163:2011/09/28(水) 13:20:33.54 ID:3VIF+ZwM0
(ここで無理にあわ立てる必要なし)というのは
洗面器の中であわ立てる必要はないという意味です。
頭ではちゃんとあわ立ててね……。
165メイク魂ななしさん:2011/09/28(水) 16:25:58.16 ID:g+vmXLac0
固形石鹸はサラサラに仕上がるけど、松山の液体はベタつく。
やっぱり色んな物質が入ってるからだろうな。これも、
>>163さんのように石鹸水にしてみようか。
166メイク魂ななしさん:2011/09/28(水) 21:17:13.30 ID:fUR5Kj220
>163 自分も直接石鹸はべたつくかごわついてしまうのでそうしてる。
最近は固形石鹸を溶かすのが面倒になってしまって、液体石鹸入り湯にしちゃってるわー
167157:2011/09/28(水) 22:08:15.74 ID:0aQVm+No0
早速液体の石鹸シャンプーを洗顔をする時に使う泡立てネットで泡立ててから頭に塗布してみたんですが、泡の持続力がなくて洗髪している心地がありません。
頭皮をマッサージしている内に泡がなくなり汚れが落ちてないような気がして仕方ないです。
168メイク魂ななしさん:2011/09/28(水) 22:19:29.00 ID:M+qqnjBn0
>>167
洗顔用の泡立てネットじゃ頼りないかもしれない。
バスリリーって名前の泡立てボール(15cm.くらいのナイロンで出来たボール)が良いってみんな言うね。
無印にも同じものが泡立てボールとかって名前で売ってて、大きいほうがお薦め。
私はシャンプー液を洗面器に入れてバスリリーで飛び散らない程度に「叩くようにかき混ぜる」かな。
シャンプーの適量はそのうちつかめるよ。
4〜5分立てのメレンゲを目指すと良い感じに洗えるよ。
169メイク魂ななしさん:2011/09/28(水) 22:35:38.36 ID:mmNA3BvR0
泡立てる作業がめんどうだから私は泡ボトル
うるおいせっけんシャンプーが一番今のところいい
香り付けできるし
170メイク魂ななしさん:2011/09/28(水) 23:28:01.96 ID:JCySEro+0
1月半ほど前からリーフ&ボタニクス→arau.ときて
1週間ほど前からシャボン玉浴用にチャレンジ中です

固形石鹸、どうしても頭の上?で泡立てるのが上手くいかなくて
石鹸水作って頭を浸しながら洗ってるのですが、
洗ってる間に洗面器の中にゆるふわの泡がモコモコ立ってくる状態なら
石鹸は足りてると思って大丈夫でしょうか?
ベタベタ残ったりはしないんですが適量がわかりません…
171メイク魂ななしさん:2011/09/29(木) 00:35:11.17 ID:QAI9b34D0
騙されたと思ってクソ安いビニール手袋使ってみビニール袋を手に巻いただけでもいいけど
手のひらじゃ泡立たないけど頭に両手乗せてモサモサすると角が立つくらい泡立つから
お湯でよく濯いでからならそのまま顔と上半身くらいまで一気に洗えるよ
172メイク魂ななしさん:2011/09/29(木) 01:44:09.35 ID:iSXSnZBR0
>>171
さっそく明日騙されてみる!
173メイク魂ななしさん:2011/09/29(木) 02:23:35.29 ID:9noJUIG30
>>171

ビニール手袋、私も騙されてみる!
ゴム手袋の方がフィットするだろうけど痛いだろうなぁ。
174157:2011/09/29(木) 05:54:44.42 ID:/7OEUne80
>>168
いろいろとグッズを使うのは面倒ですが、参考にします。
それと風呂上がりにドライヤーをするんですが、手ぐしをした指先が白くなります。
これはすすぎ残しがあるということですかね?
175メイク魂ななしさん:2011/09/29(木) 07:03:07.39 ID:qTXPeuUj0
>>174
面倒くさがってたら石鹸シャンプーはできない、とにかく手間のかかるものだよ
丁寧な洗髪、丁寧なブラッシング、丁寧なすすぎ、丁寧にリンスを馴染ませる
手間暇かければかけるほど髪に出るから慣れると楽しくなるよ。

自分は洗顔用の泡立てスポンジお勧めしとく、100均にあるようなんで全然いい
おろしたてとかだとかなり泡立てやすいよ。

その白いのは石鹸カスだと思う、すすぎが足りないんじゃない?
全体的に話を聞いてると、174は結構せっかちなんだね
あんまり面倒くさいようなら、パックスみたいな
最初から洗いやすい方式になってる奴使えばいいと思う。
176メイク魂ななしさん:2011/09/29(木) 07:52:52.96 ID:QQVBQGRHP
ラップの切れ端で泡だて出来るって
ドヤ顔サミットではるなあいが言ってた。
唇にリップクリーム塗ったあとラップで蓋する美容法の、そのラップの再利用方法でそう言ってたので
泡だてに使うラップの大きさも唇を覆えるぐらいのものでいいみたい。
177メイク魂ななしさん:2011/09/29(木) 08:04:02.84 ID:xJHKDEPp0
>>175
自分も泡立ての手間が面倒で、ミツワの泡せっけんボディソープっての使ってるよ。
液体石鹸がポンプから泡になって出てくる。
5プッシュを頭頂、もう5プッシュを襟足にまぶして、あとは頭皮マッサージでブクブクの泡立ち。
かなり時間短縮になったよ。
178メイク魂ななしさん:2011/09/29(木) 08:07:50.08 ID:xJHKDEPp0
>>177>>174へのレスでした。
179157:2011/09/29(木) 08:14:21.74 ID:4briIrwS0
>>175
以前固形の石鹸シャンプーに挑んだ際に髪の毛のベタつきと石鹸シャンプーの手間が嫌になったので諦めたんですが、
いろいろと考えた結果無添加の石鹸シャンプーが良いのかなと使い勝手が良さそうな液体タイプの石鹸シャンプーにしたという経緯があるくらい面倒臭がりでせっかちです。
180157:2011/09/29(木) 08:18:51.62 ID:4briIrwS0
そして、こんな自分なので商品を買うのも手間を取りたくないので近所のドラッグストアで手に入らない物や高価な物を継続的に買う自信がないので今使っている物で効果がない場合は石鹸シャンプー自体の使用を考え直そうと思います。
オススメされた商品についてはお手頃な値段だったら、試してみます。
181メイク魂ななしさん:2011/09/29(木) 08:31:48.35 ID:b76BUqpQ0
クエン酸使ってたけど、昨日気まぐれでリン酢(ローズマリー・ラベンダーEO)にしたら、すすいだときえらいサラサラでびっくりした
クエン酸は持ち運び便利だけど、穀物酢のほうが手ざわりはいいなぁ…
182メイク魂ななしさん:2011/09/29(木) 11:20:33.80 ID:9noJUIG30
ここで人気だったミヨシの食器用、頭皮には特に変化なかったんだけど髪が乾燥してパサパサになってしまった•••orz
ほんとに合う・合わないってあるんだなぁ。

純石鹸じゃないけど、一度試しに使ってみたOLAYの石鹸はずば抜けて髪の手触りよくなった。
香りもいいし泡立ちもめちゃくちゃいい。
ツルツル・サラサラってこういうことなんだって初めて実感できたけど、純石鹸じゃなくても大丈夫なのかなぁ。
183152:2011/09/29(木) 11:57:21.74 ID:s2i92PdKO
日記みたいになってすみません。
今朝は、今まで髪に使ったことのないガスールを洗髪に使用。
洗髪中も乾かしたあともサラサラ滑らか。数日に一回はガスール洗髪にしようと思いました。
以前のせっけん洗髪の時みたいなサラサラになりたいー
184メイク魂ななしさん:2011/09/29(木) 19:22:25.80 ID:T1J1g6a00
>>182
ミヨシの食器用はシャンプー前の乾いた髪にたっぷりオリーブオイルで
パックしてから洗うとツヤサラになるよー
ミヨシの液体せっけんシャンプーもそうだけど、泡立ち良くて洗浄力あるうえに
保湿成分入ってないからオイルパックとかしないと確かにさっぱりしすぎるね
185メイク魂ななしさん:2011/09/29(木) 20:11:23.59 ID:KeZIS/TqO
>>184
オイルパックはラップとか蒸しタオルとかしてる?
髪はかなり仕上がり良かったんだけどフケが出てしまった
186メイク魂ななしさん:2011/09/29(木) 23:21:18.56 ID:XjJHNrsn0
どの固形や液体使っても同じ洗いあがりになるようになった 気がする。
187メイク魂ななしさん:2011/09/30(金) 00:15:33.16 ID:hUSDe1JF0
>>175
そこまでハードル上げる話でもないと思うけどなあ

>157さんて、もしかしてリンスしてないんじゃないの?
硬水地域で、髪の毛を染めてて、さらにリンスもなしだと、
石けんシャンプー挫折も仕方ない気がする
まだ見てるかな?
ちゃんと製品になってる石けんシャンプー用のリンスをしてみてほしいな
188メイク魂ななしさん:2011/09/30(金) 02:47:44.30 ID:090Jud+90
>>186
自分もそう
純粋な石鹸毛って素晴らしい
189メイク魂ななしさん:2011/09/30(金) 03:15:11.72 ID:gDg6oznzi
>>184

ありがとう!
オイルパックはやったことなかったなぁ。
乾燥でパサパサになってしまう髪には効果ありそうですね。
シャンプー前には毎回やってますか?
整髪料とか付けてるときは最初泡立ち悪いから、オイルパックした髪は泡立てるのちょっと大変そう。

今日久しぶりにクエン酸じゃなくてリン酢にしてみた。
リンスした瞬間のギチギチ感がなくてびっくり!
クシもスイスイ通るし。
リン酢ってこんなに良かったっけ?!
190メイク魂ななしさん:2011/09/30(金) 10:13:41.92 ID:yQ0VdxVe0
ほんと、純粋な固形も、保湿剤とかたくさん入った液体も、同じ仕上がりサラサラ。
混ざりもの入ってても入って無くても同じってことは、混ざりものに仕上がり上の意味は無いって結論になりそう。
むしろ純粋なほうが良さそう。
191メイク魂ななしさん:2011/09/30(金) 17:12:11.88 ID:8c7OHMCE0
自分の場合は、石鹸によって、面白いくらい仕上がりかわるけどなぁ

うっすら癖のある剛毛多毛ショートカットだけど
ボリューム50パーセント増しになるやつとか
妙にストレートになるやつとか

最近のお気に入りは、まるはの固形
ワックスつけた髪でも、1回でモコモコに泡だってサッパリ洗える
髪も扱いやすい素直な髪になるし
192メイク魂ななしさん:2011/09/30(金) 17:45:19.65 ID:IMz8eDNO0
私も完全なる石鹸毛だけど、
さっぱり系材料はさっぱり、しっとり系材料はしっとり仕上がるな。
193メイク魂ななしさん:2011/09/30(金) 18:29:13.90 ID:vXLlc+F50
>>175
手間なんか掛からん、ボケが。
194メイク魂ななしさん:2011/09/30(金) 18:36:53.99 ID:Sq3SzOVSO
そりゃハゲなら楽だろうよ
195メイク魂ななしさん:2011/09/30(金) 18:38:34.46 ID:vXLlc+F50
👆禿後輪
196メイク魂ななしさん:2011/09/30(金) 19:51:55.87 ID:e2/uCrsU0
いい仕上げしようと思ったらそれなりの手間はかかるだろ
197メイク魂ななしさん:2011/09/30(金) 22:04:31.24 ID:RIGpS+BTO
シャボン玉せっけんの会の2000円がきついな〜
198メイク魂ななしさん:2011/09/30(金) 22:15:14.01 ID:AWSVjGX/0
ミヨシのハンドソープを初めて使用したら肌が綺麗になって驚いた
そしてミヨシのハンドソープとシャンプーとボディソープは成分が同じであることを発見

試しにハンドソープで髪を洗って、そのあと市販の弱酸性コンディショナーを使用したら
めっちゃサラサラになったわ
これすごいかも
199メイク魂ななしさん:2011/09/30(金) 23:41:36.36 ID:BTgv5GZr0
つげ櫛で100回髪をブラッシングしなさい。
200メイク魂ななしさん:2011/09/30(金) 23:45:26.05 ID:CkjA2p6G0
ただのカラオケwww
201メイク魂ななしさん:2011/09/30(金) 23:46:07.78 ID:CkjA2p6G0
すいません誤爆
202メイク魂ななしさん:2011/09/30(金) 23:59:31.08 ID:/Tg/QqzUO
シャボン玉は環境に配慮するなら全部の商品にEM菌入れろ
203メイク魂ななしさん:2011/10/01(土) 01:23:22.15 ID:ZyCgiDtq0
まるは油脂化学の
オレンジとグレープフルーツのせっけんで洗髪してみた
地肌も髪のまとまりも良い感じ
抜け毛も減ったようで、調子いいです
これはオレンジの陳皮効果かもしれない
204メイク魂ななしさん:2011/10/01(土) 04:55:31.43 ID:BrM6CcGPO
>>202
客が嫌がるんじゃない?
205メイク魂ななしさん:2011/10/01(土) 11:49:40.15 ID:Qm1JHkWB0
>>7
ここに貼られてるメーカーはネットで買うしかなうんでしょうか?
DSで売ってるとこありますか?
206メイク魂ななしさん:2011/10/01(土) 12:47:15.89 ID:a2NMoWbE0
自分は近所のDSで買ったよ
DSによって扱ってる商品が違うから何店舗か回って探してみるといい
207メイク魂ななしさん:2011/10/01(土) 12:57:21.82 ID:ZOKYTqHG0
>>205
DSで扱ってるところもありますよ
太陽油脂(パックスナチュロン)、松山油脂、ミヨシ、サラヤなどは見つけやすいかもです
ハンズやロフトなどにも

あと、板違いなのですが
花王不買関連で、良い商品を置いているDSの報告スレがあります
お住まいの県とどのあたりかと欲しい商品を書くと
扱っているDSを教えてくれるかもしれません

【応援】良心的な小売店【反花王】 2店目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1316510003/
208メイク魂ななしさん:2011/10/01(土) 13:08:31.61 ID:Qm1JHkWB0
>>207
ありがとうございます
ネットは苦手なのでDS探してみます
良心的なスレも教えてくれてありがとうございます
209メイク魂ななしさん:2011/10/01(土) 14:33:05.43 ID:+PuYJzTf0
石鹸シャンプー続けて、最近はアイロンしたら縮毛矯正なみの手触りストレートになった。
合成のシャンプーやトリートメントでくせ毛が落ち着いた〜とかのスレ見てると
そんな不必要な成分要らないのかもって思う、生まれた時みたいな毛に戻れば。

210メイク魂ななしさん:2011/10/01(土) 15:34:28.12 ID:VtD9/vGzO
>>209
地道に石鹸続けるだけなんだけど。

合成のいろんな成分のかわりに、じっくり優しく手間と時間をかけるだけです。
211メイク魂ななしさん:2011/10/01(土) 15:36:31.35 ID:COSCH9ef0
美容品の商社に転職されて大量のシャンプーをもらったが…。
オークション行きだわ。
212メイク魂ななしさん:2011/10/01(土) 15:43:52.11 ID:7YULW9hGO
数年ぶりに石鹸でシャンプーした。
客観的な判断が欲しくて母に仕上りを確かめてもらうと、合成シャンプーに比べて少しベタついてるし、鼻を近付けて嗅ぐと少し油臭いらしいです。
以前はやり方が悪かった為、すごくベタベタしたし石鹸カスもすごかったので今回は自分的には満足。
あとはもう少しツヤが出ればなあ。
どうやっても石鹸シャンプーにツヤは望めないのでしょうか。
213メイク魂ななしさん:2011/10/01(土) 15:44:09.55 ID:rmG+PCDr0
石鹸シャンプーしてるんだなー、って人って見てわかる?
214メイク魂ななしさん:2011/10/01(土) 15:50:00.06 ID:EZfOlc790
>>212
石けんシャンプーをはじめて1年くらいだけど
最初は艶が出なかったけど今は結構艶が出てます。
最初は、リンスに椿油垂らしたり、ドライヤーの時に椿油をつけたりしてたけど
今はそうしなくても程よく艶があって良い感じです。
ちなみに肩までの長さなので、髪伸びるのが早いので
合成で洗ってた時の髪が無くなった(切った)からかもしれません。
215メイク魂ななしさん:2011/10/01(土) 19:19:16.91 ID:VtD9/vGzO
>>212
客観的も何も、合成毛合成皮膚の上に乗っけた石鹸じゃ、
完全石鹸毛と頭皮ではまるで別物。

特に頭皮の匂いは、石鹸なら1週間、10日洗わなくても、
全然気がつかれない仕上げ方も可能です。
216メイク魂ななしさん:2011/10/01(土) 19:29:51.65 ID:Pv1+llWaP
>>208
公式ホームページに販売店情報が出てるメーカーもあるよ。
217メイク魂ななしさん:2011/10/01(土) 19:29:55.65 ID:7YULW9hGO
>>214
なるほどー
私も髪が全部入れかわる頃までは続けてみます。
一年以上かかるかな…
ちなみに、どんなやり方でシャンプーしてますか?
私は今日は>>5のやり方で洗って、米酢30ccとグリセリン少しを溶かした液でリンスし、何も付けずに乾かしました。
218メイク魂ななしさん:2011/10/01(土) 19:52:06.16 ID:RQzunf/eO
自分は洗面器方式なら石鹸洗濯と同じ要領でやってるな
ある程度泡立ってるところに髪を突っ込む
219メイク魂ななしさん:2011/10/01(土) 19:54:17.88 ID:GxdjiZDf0
つーか面倒くさければ弱酸性の市販コンデショナーつければいいよ
220メイク魂ななしさん:2011/10/01(土) 19:58:19.35 ID:Ly9sImVf0
>>215
>特に頭皮の匂いは、石鹸なら1週間、10日洗わなくても、
>全然気がつかれない仕上げ方も可能です。
どういう仕上げけすれば臭わないの?
221メイク魂ななしさん:2011/10/01(土) 20:00:21.44 ID:bZMxFfN10
クエン酸リンスで中和したところで既に結構におっているらしいのに
222メイク魂ななしさん:2011/10/01(土) 20:54:59.58 ID:NkyfzyVxP
白いふきん洗いで全身洗ってたが髪に関しては
ある程度地肌をそれでマッサージしつつ洗って
仕上げにミツワ泡せっけんをピンポン玉程度の量足すと
それが呼び水になるのかものすごいモコモコの泡が立つ
コスパ考えると個人的にはこの方法がベストかな
>>212
自分は同時にヘナ染めも始めたのでかえって艶が出ました
223メイク魂ななしさん:2011/10/01(土) 21:21:38.40 ID:hi55Y2TP0
10日洗わなくても無臭とか、真面目にとらないほうが…
224メイク魂ななしさん:2011/10/01(土) 21:27:41.78 ID:xNs+4Ob60
>>205
まるは油脂化学のと、太陽油脂の製品は、自然食品扱ってる店においてるのでそこで買ってる
松山油脂はファミマとイオンに置いてたのでそこで買ってもいいし、ネットで買ってもいいかなと思ってる
ねば塾とシャボン玉石鹸・ミヨシ・サラヤなどは大きめの薬局にいけば大概置いてるみたい
>>7 に書いてない海外勢はネットで購入してます
特にマジソと林先生は外せませんが、林先生はペパーミントとティーツリーは国内で取り扱いないっぽいので
今後はマジソをネットで購入になりそうです(マジソと林先生は大麻法の関係で個人輸入出来ないので)

ヘナ染めは仕上がりがいいんだけど、ひたすら牧草の香りと3〜4日続く色戻りがなぁ〜
225メイク魂ななしさん:2011/10/01(土) 22:44:41.55 ID:FsAr1egu0
別にリンスってノンシリコンなら何でもいい気がしてきた
226メイク魂ななしさん:2011/10/01(土) 23:26:35.00 ID:0gDMes0P0
>>225
私にはミツカン穀物酢が合います
227メイク魂ななしさん:2011/10/02(日) 00:21:42.47 ID:LjRepWT70
>>221
アホだろ
228メイク魂ななしさん:2011/10/02(日) 00:22:26.83 ID:AZkQ94T30
合成リンスのコーティングと違って
石鹸シャンプーのリンスは中和だからねぇ
すすぐと残らないものだから(残すと逆に髪が痛むし)、使用感は中和率とかなのかな?
229メイク魂ななしさん:2011/10/02(日) 02:47:15.96 ID:wodHWaUF0
>>227
石鹸カス中和した時って独特のにおいする上に、結構におい残留するじゃん
頭皮自体がにおってるわけじゃないの位は分かってるよw
でも完全な無臭は無理だよねって言いたかった
それともまた別のことについてアホって言ってる?
一言吐き捨てられてもわかんねーや
本当に何の臭いもしないと思ってるならあんたもおめでたいアホだし
230メイク魂ななしさん:2011/10/02(日) 11:08:34.46 ID:/pnzq7ktO
香りがない=臭いと感じる性癖の人は石鹸が臭わないという意味は理解できないでしょう。

他人に鼻押し付けて、わざわざ臭気を嗅ぎ取ろうとする異常性癖の持ち主ならなおさらです。
231メイク魂ななしさん:2011/10/02(日) 11:16:08.59 ID:wodHWaUF0
石鹸信者ってこういう人多いよねー
232メイク魂ななしさん:2011/10/02(日) 11:50:33.03 ID:/pnzq7ktO
>>231
信者ですかぁw

シャンプー、トリートメント、入浴剤にボディシャンプー、衣類の洗剤、柔軟剤、化粧品の一つひとつに、それぞれ違った匂いをつけて
挙げ句の果てにフレグランスで駄目押しするくらい、何十種モノ匂いを重ねて合わせて居られる
鈍感なお鼻で居られるくらいなら、信者といわれる方がいいかなww

こういう複合的な匂いより、人それぞれの体臭の方が鼻に刺さらなくて、楽なのは確かです。
233メイク魂ななしさん:2011/10/02(日) 12:30:36.08 ID:d7Eal/fr0
私も合成の臭いはダメな方だけど、石鹸=無臭ではないと思うよ
それがクサイかどうかは個人の感じ方だけど、純石鹸は油脂の原料臭は
かなり強い
合成製品使ってなかったり置いてない家や部屋って独特の油脂臭すごいよ
原料臭マスキングするために合成物はすごい香料必要なんだってわかる

ただ、個人の嗜好で
・人工的なフレグランスが悪臭と感じる
・生の原料臭が悪臭と感じる
という違いがあるから、意見合わないのはしょうがないと思う
234メイク魂ななしさん:2011/10/02(日) 16:09:23.34 ID:wodHWaUF0
>>232
石鹸自体が臭いなんて言ってないし無添加石鹸のにおいだって好きだよ
中和した時のにおいの話をしてるんだよ
自分では消えてるかと思ってたのに親しい人に「日焼け止めのにおい?」って聞かれて
あのにおいが消えてないんだって分かった
自然な体臭じゃないからね、使ってない時はしないそうだから

それだってクサイとなんて言ってないのにいきなり発狂するから信者かと思ってw
香りのするものを重ねて合わせてつけるとか、誰の話してんの?
妄想で絡んでくるのやめてくださいよ
235メイク魂ななしさん:2011/10/02(日) 16:27:41.46 ID:L3VkhsWh0
10年前に石鹸に切り替えてから
市販のシャンプー&トリートメント・入浴剤・ボディシャンプー不使用
洗濯も粉石鹸使用、基礎化粧品は手作り(精油入り)、
化粧はMMUなので香りなし、っていう暮らしをしてて
人工香料にはかなり敏感で大嫌いだけど

石鹸=無臭ではないわ。
こういう事言い張る変な人が居ると迷惑。
236メイク魂ななしさん:2011/10/02(日) 17:21:17.46 ID:yR+TDt170
あー、人口香料が嫌いで石けん使ってる人も多いのかな。
自分は最近石けんシャンプー始めて、あんまり香りがないから精油落として
みたり(すすいだ直後は香るけど翌日無臭)試してる。
以前ハマったオードトワレが山ほどあるので、これも落としてみたりしてる
(さすがの合成香料で翌日もうっすら香る)
市販シャンプーの時は香りを変えたり難しいし香水加わると悪臭になってる
ので使えなかったから、在庫使い切るチャンス到来と思ってるなあ。
237メイク魂ななしさん:2011/10/02(日) 17:48:02.47 ID:90yItYL/0
合成シャンプーは、夕方になると 頭皮が油臭で臭くなるからイヤだった。
石鹸にしたら、そんな心配無くなったから、うれしいです。個人差あるのかな?
238メイク魂ななしさん:2011/10/02(日) 18:14:27.25 ID:0oIdJmUR0
個人差はもちろんあるだろうなあ・・・
自分は匂いがしてしまう方だ。
合成だとかぶれるから5年ほど石鹸シャンプーですごしてるが
同時に頭にえらく汗かくようにもなり
夏なんか夕方には自分で汗の匂いが気になって仕方ない。
人と会う予定の時はかぶれ覚悟で合成使ってるぜ・・・
239メイク魂ななしさん:2011/10/02(日) 19:54:57.18 ID:VMJBydm10
自分は>>237と同じ、>>238と逆

合成シャンプーのときは、夕方とか翌朝に皮脂の匂いがしてたけど
石鹸シャンプーにかえてからは翌日でも全然匂わない

個人で違うもんなんだねー
240メイク魂ななしさん:2011/10/02(日) 20:12:20.09 ID:+5eSpgysP
真夏だけリン酢の後に体用に使ってるミョウバン水にオリジナルブレンドアロマオイル
(ティーツリー+ユーカリ+ローズマリー+ラベンダー)を足したものをリン酢と同じ要領で使ってます
あと毛先のパサツキやちょっとしたクセ直しには手作り美肌水が便利
肌に合わない人もいるかもしれないのであくまで個人的なものとして参考までに
アロマオイルは自分の好みでブレントしてお気に入りの香りを何種類か作っておくのもいいです
掃除とかする前にほんのちょっと毛先につけると動く度にかすかに香って気分転換にもなりますよ
241メイク魂ななしさん:2011/10/02(日) 22:25:13.13 ID:UqdCBzQA0
>>229

>既に結構におっているらしいのに

無臭とも書いてないし、勝手に曲解。
やっぱりアホ。
242メイク魂ななしさん:2011/10/03(月) 00:46:27.15 ID:mAtPVGmC0
煽りたいだけ?
243メイク魂ななしさん:2011/10/03(月) 00:52:08.44 ID:mAtPVGmC0
なんか最近見るとこ見るとこ荒れててうんざり
煽る人も構う人もいい加減にして欲しい
244メイク魂ななしさん:2011/10/03(月) 01:01:30.18 ID:8MeoaVC10
>>243
つ【鏡】
245メイク魂ななしさん:2011/10/03(月) 06:36:14.41 ID:CBJuiSJH0
2chの専門板なんて最近どこもこんな感じだよ。
雑談系以外の板はほとんどオワコン。
246メイク魂ななしさん:2011/10/03(月) 08:52:08.54 ID:kXn0CUtz0
最近どこもって言うけどさ
石けん好きの安心できるとこがないんだよ
化粧板以外でも同じような理由で荒れてるし
文句も言いたくなるよね
247メイク魂ななしさん:2011/10/03(月) 17:00:02.89 ID:8MeoaVC10
文句言ったところで火に油を注ぐようなもの。
もし文句を言いたくなるなら、見ないほうがスレと自分のためだよw
248メイク魂ななしさん:2011/10/03(月) 19:05:35.88 ID:qbHQ7YFW0
仲間入りさせていただきます
今日近所の生協でパックスナチュロンシリーズが投売りしてました。
商品棚に並んでたのが違う形のボトルだったから、
リニューアルで古いのが安かったのかな?
泡シャンプーボトル・リンス 500ml 本体→514円
シャンプー 詰め替え用→460円
泡ボディーソープの本体 880ml→490円
ボディーソープ 詰め替え→569円
とってもお得な気がしたので買ってきてみました。これって底値ですよねぇ?

シャンプー詰め替えのパックのものって、泡用のボトルに入れてもいいものでしょうか?




249メイク魂ななしさん:2011/10/03(月) 21:33:21.30 ID:kXn0CUtz0
ID:8MeoaVC10
あなた、どうしても言論統制したいみたいね
気持ち悪いわ
250メイク魂ななしさん:2011/10/03(月) 21:48:01.66 ID:8MeoaVC10
>>249
そんなことないよ。多様な意見はいいと思う。

ただ、荒らしに反応して愚痴のようなレスはいらないし、
「文句も言いたくなる」って言うけど、言ったところで解決しないよ。
それなら、スルーのほうが賢明だよってこと。

私も荒らしに反応している人に反応しているわけで、同じ土俵だけどね。
お互い荒らしはスルーして、なるべく快適なスレにしましょう。
251メイク魂ななしさん:2011/10/03(月) 21:55:42.08 ID:xslQJGqK0
えーとあの、新米石けん使いなのだけど、毎日洗うとカサカサするものなん
でしょうか?昨日洗って今日はそんなに温度高くなかったし別にいいかと
思うんだけど、スレずーっとみてると洗った方がいいような悪いような、
よくわからなくなりました。夏にある事情で二晩洗えなくて、でもべったり
しなかったので石けんすごい!と思ったんだけど、秋冬は乾燥する(=カサカサ)?
252メイク魂ななしさん:2011/10/03(月) 21:59:04.59 ID:kXn0CUtz0
>>250
自分でも分かってるだろうけど、ほんとワンパターンよねぇ
ばれてないと思ってるの?
253メイク魂ななしさん:2011/10/03(月) 22:02:27.13 ID:8MeoaVC10
>>251
うーん、それは人によって様々としか。

一日置きで快適な人もいれば、毎日洗って快適な人もいるし、
シャンプーの材料や季節や体調によっても変わってくるしね。

乾燥するようなら、しっとり系の材料のシャンプーを探すとか、
シャンプーの前にオイルマッサージをする人もいるし、
毎日洗わない人もいるし…色々だね。
254メイク魂ななしさん:2011/10/03(月) 22:02:42.24 ID:X5OpbFP60
私も新米なので便乗させて下さい

洗浄力が強すぎる場合、洗髪は2日に1回でいいとありますが
その場合、お湯だけで流すということでしょうか?
合成を使っていたころは、お湯だけで流すと
地肌の油でよけいに根元あたりがベトベトになった気が

お湯で流すも流さないも、そこは個人差でどちらもアリなんでしょうか
255メイク魂ななしさん:2011/10/04(火) 00:43:53.15 ID:EQT/68wn0
私の場合だけど、
石けんシャンプーにしてから、頭が痒いことが、
ほとんどなくなった。

だから、これだけ涼しくなると、2日に1回の洗髪で十分。
湯シャンもしたことない。頭のにおいさえ気にしなければ、
3日洗わなくても痒くも何ともない。
あくまで、自分に合う石けんを使った場合だけど。

皮脂の分泌、水の硬度、使ってる石けん、
個人差あるから、自分の快適パターンを見つけるしかないかな。
256メイク魂ななしさん:2011/10/04(火) 01:08:13.99 ID:MifIwtaS0
私は固形石鹸を髪に擦りつけて男らしく洗髪してた時には
2日目には痒くなってた
髪に擦りつけてから泡立てても石鹸が髪に残りやすくなるみたい
きちんと泡立てボールみたいなので泡立てた石鹸で洗髪したら
2日目でも痒くなかった
今更ながらだけど、泡立ててから洗髪するのがベストなんだと思う
257メイク魂ななしさん:2011/10/04(火) 02:57:09.30 ID:VhU/dKz30
固形擦り付け洗いだけど、涼しい季節は三日ぐらいは痒くならないな。
暑い時期に面倒で水シャワーで洗髪した時は痒くなるのが早い気がする。
ので、個人的には濯ぎの温度と季節かな。
258メイク魂ななしさん:2011/10/04(火) 02:57:16.09 ID:Su09cjtd0
自分も直接固形石鹸だとう仕上がりがうまくいかなかった。
濃度の問題かと、泡にしてお湯と空気に分散させたり、お湯に分散させて石鹸湯にしたり試してみたよ
今は>5で安定。洗い流す時だけシャンプーブラシも結構効いた。
259メイク魂ななしさん:2011/10/04(火) 13:06:19.83 ID:4a6uzpPw0
石鹸水試してみたけど、頭につけてワシャワシャしても全然泡立たない…
自分のやり方が悪いのかアレッポだからなのか

二度洗いしても駄目だった
260メイク魂ななしさん:2011/10/04(火) 13:18:13.74 ID:5qRbQPP3P
>>259
別に最初に泡を作っておいて石鹸水をまぶしてわしゃわしゃした後に乗せるのは?
新しい泡が呼び水になって泡立ちが良くなるよ
261メイク魂ななしさん:2011/10/05(水) 01:07:32.63 ID:gyuwSthKO
固形だけで洗ったら一日で頭が獣臭くなった
だから合成はごまかすために香料きついんだと思った
262メイク魂ななしさん:2011/10/05(水) 01:44:02.65 ID:p/ufaJdM0
石鹸も合成されて出来た物質ですよ
263メイク魂ななしさん:2011/10/05(水) 01:47:05.47 ID:eNhFJVd10
でもまあ、言いたいことは分かるだろ
264メイク魂ななしさん:2011/10/05(水) 01:47:42.00 ID:VJ1VbWpH0
古代から長期間にわたって使用されてる一番安全が保証されてる合成だけどな。
ほかのは環境ホルモンとかあるし。
265メイク魂ななしさん:2011/10/05(水) 02:13:43.36 ID:G8uym4rlO
ある程度、合成シャンプーの成分が抜けないうちは、
獸臭って感じの、フンと鼻につく臭いが するよ。

パーマかけると頭皮は溶剤臭が、3〜4ヶ月はする。
266メイク魂ななしさん:2011/10/05(水) 02:41:53.77 ID:gyuwSthKO
人間本来の匂いかと思った
267メイク魂ななしさん:2011/10/05(水) 04:02:17.20 ID:mZafTQtV0
>259 泡が立たないというところがだめだと感じたのか、単に仕上がりがよくなかったか、両方とかなのかな。
洗えてる感じがするまで石鹸を足していくといいと思う。石鹸湯に手を入れて、ぬめりを感じるくらいは必要。
湯量が多いと石鹸の量も多くなるけど、成功したらぎりぎりまで湯を減らす方向で調整してく感じで、やってます
268メイク魂ななしさん:2011/10/05(水) 04:28:01.85 ID:cP5zjQNB0
>>262
他と区別するのも事実
269メイク魂ななしさん:2011/10/05(水) 10:35:56.75 ID:o4om9EZA0
洗い上がりがベタベタって奴は洗いかすすぎ足りないだけだって。
ベタベタがとれるまで10分ぐらい念入りにシャンプーしろ。
270メイク魂ななしさん:2011/10/05(水) 12:12:07.19 ID:vbHaX97L0
石けん直接グリグリで1年シャンプーして
別に不具合?は無かったけど、話題になってる>>5の方法を試してみた。
石けん水作る時に、洗顔ネットであわあわにしてみたけど
ゆるーい泡で洗う感じでいいのかな?
いつもモコモコ泡で洗ってたから、なんか洗い足りない感じ…
洗面器半分くらいのお湯だったけど、多すぎたのかな?
グリグリの時よりも石けん消費量が多くて、手作りの柔らかめ石けんだからすぐ無くなりそうな感じ。
271メイク魂ななしさん:2011/10/05(水) 19:20:36.26 ID:o4om9EZA0
せっけんって一定の泡濃度を超えると途端に強くならない?
その状態から少しでも水分を含めるとみるみる崩れていくんだけど、
1回しっかりしたモコモコ泡を作ってしまえば後は洗いたい放題って感じ。
272メイク魂ななしさん:2011/10/05(水) 23:12:21.62 ID:/lymHQf20
>>269
そうなの?

松山油脂のアミノ酸シャンプーを使ってみたけど、
手触りがベタベタする
すすぎはしっかりしたつもりだから、今度は念入りにシャンプーしてみる
273メイク魂ななしさん:2011/10/06(木) 00:18:36.62 ID:WtmZoPNU0
石けんシャンプー歴は3年以上だけど
・自作クエン酸リンスにグリセリンいれたとき
・毛染めをヘナに変えたとき
・コールドプロセスの石けんに変えたとき
この3回で、劇的に使用感と仕上がりが変わった

アレッポっていうか、コールドプロセスの石けんいいわあ
自分は普通の石けんだと乾燥しすぎて、地肌も髪の毛もパサパサだったみたい
274メイク魂ななしさん:2011/10/06(木) 00:43:50.73 ID:NQLu1TWa0
>>273
最初からそのトリプル方法だったからこの仕上がりが普通だと思ってた
今の仕上がりの良さを実感する為に市販石鹸+グリセリン抜きでやってみたくなった
275メイク魂ななしさん:2011/10/06(木) 03:12:22.97 ID:i1UQN4OYO
>>273
私もです。本当は国産にしたいけど髪だけはアルガン石鹸。
コールドプロセスの石鹸にして仕上がりは格段に変わった。
276メイク魂ななしさん:2011/10/06(木) 03:49:10.74 ID:Nf2Was+w0
>273 アレッポは、三昼夜釜で練ったあと職人さんが味で出来を見るって読んだことがあるので、
ホットプロセスなのかもと思うよ。自分もアレッポ好きだ
277メイク魂ななしさん:2011/10/06(木) 07:11:05.47 ID:9Ur/QhKX0
髪を濡らしたときのギシギシ、髪のもつれどうにかしたいなぁ。
美容室で髪を濡らしたあと梳かすのが大変そうで申し訳なくなった。
278メイク魂ななしさん:2011/10/06(木) 09:33:47.69 ID:BQq1rjraO
>>277
望んでも石鹸毛のお客様に出会える訳じゃないからねー

経験値が卓越した技術を育む。
その方の将来性を広げるお手伝いをしてる。
と思って、じっくり丁寧に取り組んでいただきましょうw
(向こうも本腰入れて、椅子にどっかと座って始めてる)

乾かすまでは、自分の方が上手い?(時間のかけ方が違うもんね)けど、
仕上げのブローは、かなわないw
279メイク魂ななしさん:2011/10/06(木) 21:44:19.30 ID:a/XJXsfg0
痛んでるわけじゃないのに濡らすとキシキシする〜w不思議〜w
と美容師に必ず言われる
いちいち説明するのが面倒だorz
280メイク魂ななしさん:2011/10/07(金) 06:33:42.21 ID:rwdL5WhbP
石鹸で洗っているからかヘナでよく染まるw
一度でバッチリだった。
もっとも自分の髪の毛の色素が薄いこともあると思うけど・・・
281メイク魂ななしさん:2011/10/07(金) 10:08:20.50 ID:sNUYXyngP
>>279
それって髪が余計なもので覆われてないから
水分でキューティクルが開くのがダイレクトに現れるだけなんだよね
自分で乾かしてると最初はからまってしかたないんだけど
ある程度乾いたら一気につるつるさらさらになるのが面白いw
282メイク魂ななしさん:2011/10/07(金) 12:25:02.64 ID:VhqNkqbI0
>>280
ヘナの説明にもあったけど
石鹸シャンプーだとキューティクルが開くから
よく染まるんですって
283メイク魂ななしさん:2011/10/07(金) 13:19:09.62 ID:62nkYrt1O
美容室では濡れた髪にがんがんクシ通されるよね
284メイク魂ななしさん:2011/10/07(金) 15:46:52.11 ID:/WJ1WRZiO
ふーん、すごい技術者なのかな?

当面、石鹸のみで、美容室以外ではクエン酸も使う気は無いって、釘さしてるせいか、
髪の毛の扱いは相当丁寧に時間かけてしてくれるよ。

予約すると、系列店の美容師さんも呼ばれてて、オーナーが細かく指導しながら、
二人がかりでシャンプーカットする。

よくわからないけど、毛先のカットも髪の毛をハサミに滑らせないで切るとか。
髪の毛に取ってはカットも怪我と変わらないから、最小限の傷にする云々とか。

美容室に持ち込むのは、基本的に扱いやすい液体石鹸シャンプーと酸性リンスにしていたんだけど、
オーナーから、いつも使ってる固形シャンプーや、自分ではなかなか使うの面倒なパウダー石鹸も、
丁寧に扱わせるから大丈夫ですって言われてる。

実験台っぼいwけど、安心して任せられる美容師が増えるのは助かる。
285メイク魂ななしさん:2011/10/07(金) 16:00:29.41 ID:VhqNkqbI0
>>284
いい美容室なんですね

9月から石鹸シャンプー始めたので、
美容室に行くときにどうしていいか分からない・・・
石鹸シャンプー以外で洗髪されると、まずいんでしょうか

どこかのスレで、せっかく続けた石鹸効果がリセットされる、と見たのですが
1回の合成シャンプーでダメになってしまうものですか?
286メイク魂ななしさん:2011/10/07(金) 16:05:20.65 ID:sNUYXyngP
>>285
カットのみだったら「かぶれやすいのでお湯で洗うだけにして下さい」と最初に断る手もあるよ
287メイク魂ななしさん:2011/10/07(金) 18:21:40.53 ID:yAaQ4suL0
櫛スレ見て思うんだけどさ
自然に出てくる皮脂を毛先までいき渡らせることこそ和櫛の本質だと思うんだよね
シャンプーしてるとその皮脂も出やしねえから摩擦を課してるだけなのに
そこにさらに椿油とかあんずとか…どんどん脱線して言ってるのに変なコレクターまで出てきた…
288メイク魂ななしさん:2011/10/07(金) 18:23:41.79 ID:yAaQ4suL0
ごめん
×出やしねえ
○洗い流し過ぎで足らない状態になって
289メイク魂ななしさん:2011/10/07(金) 19:53:44.62 ID:J8hrmYZb0
現代社会は、ストレスや食生活次第で皮脂過多の状態になりやすい。
290メイク魂ななしさん:2011/10/07(金) 23:28:24.85 ID:nL7i4Gur0
松山のシャンプー使ってたけど、上にもあったアレッポ使ってみた
仕上がりがいい、手触りがつるつる
石鹸湯で泡立てて、クエン酸リンス
まだ初心者で勝手がわからないけど続けてみる

松山はベタベタ感があるなあ
291メイク魂ななしさん:2011/10/08(土) 01:47:15.32 ID:GttwUEyr0
>>285
大丈夫、多少シリコン残るかもだけど、
1回くらいなら、すぐ元に戻る
どうしても気になるなら、リンス抜きでやってもらうといいかも
292メイク魂ななしさん:2011/10/08(土) 11:51:24.41 ID:w9a5+r9YO
>>285
向こうは一応w髪の毛のプロなんだから、
石鹸持ち込みで一緒に頑張ってもらってもいいんでないかしら。

そこそこ石鹸毛扱える人なら、学ぶ事も出てくるでしょう。
293メイク魂ななしさん:2011/10/08(土) 12:09:01.08 ID:YetgY+zf0
てか前日にシャンプーしていくだろうし、わざわざ美容室でシャンプーする意味がわかんね
そんなに皮脂とってどうするの?
あとシャンプー代取られるのバカバカしいし絶対断ってる

でもそうするとだいたい「トリートメントつけますね〜」って言われる
濡れた髪の手櫛とおりをよくするためだろうな
294メイク魂ななしさん:2011/10/08(土) 12:45:33.15 ID:cV6UkDOd0
カットだけのところに行けばいいんじゃない?
295メイク魂ななしさん:2011/10/08(土) 13:40:21.52 ID:jFxmAsh60
>>293
私はパーマかけるから最低2回は洗われるよ
美容院行く目的はカットだけって人ばかりじゃないでしょ
296メイク魂ななしさん:2011/10/08(土) 13:51:41.25 ID:/gS4bpqD0
美容院のシャンプーはマッサージ代だと思って許容してるわ
石鹸には無いいい匂いだし美容師さんのシャンプー気持ちいいし

そこまで神経質にならなくてもいいんでない?
297メイク魂ななしさん:2011/10/08(土) 14:01:14.84 ID:drOf/Pqo0
美容院のシャンプー使われるのはどちらかと言えばいやだけど、
私の場合は、それほど髪に支障はなかった。

石けん推奨してる美容院は近所にないし、
もう美容院に行ったら美容師に任せてるw
298285:2011/10/08(土) 16:14:01.79 ID:+bkeDuZm0
皆さん、色々意見ありがとうございます

今行っている美容室は10年通っていて店長さんも話しやすく
以前に「時間がないからシャンプー抜きでカットだけで」とお願いしたこともあるくらいなので
石鹸シャンプーを使っているんだけど、と話して相談してみます。
シャンプーなしにしてもらうか、持ち込みでやってもらうか、美容室のシャンプー使うか
は店長さんに一緒に考えてもらいます。
これからも長く通うお店ですし。
>>291さんの1回くらいなら大丈夫というのを読んで安心しました。
299メイク魂ななしさん:2011/10/08(土) 18:08:22.66 ID:WtQmgrrN0
>以前に「時間がないからシャンプー抜きでカットだけで」とお願いしたこともあるくらいなので
これは親密度のバロメーターになるのだろうか…
300メイク魂ななしさん:2011/10/08(土) 18:35:19.63 ID:+bkeDuZm0
>>299
あ、おかしかったですか。
他の美容室でも「カットで」と予約電話入れるとデフォで「シャンプー+カット」にされるので
シャンプーカットってセットでやるものだと思い込んでいました。
なのでシャンプー抜きってお願いするのは、あまりよくないのかなと。
でも普通にお願いしていいことなんですね。勉強になりました。
301メイク魂ななしさん:2011/10/08(土) 19:07:41.66 ID:a0I/+0dH0
うわ・・・
302メイク魂ななしさん:2011/10/08(土) 20:44:09.57 ID:wujAUJfUO
うちの近所の美容室は店頭でパックスナチュロンを売ってるくらいの親石鹸派
303メイク魂ななしさん:2011/10/08(土) 22:42:45.89 ID:usZUUGOH0
薄めのリン酢の中で頭皮をモミモミマッサージするのが心地いい。
すぐに洗い流すより髪の調子いい気がする。
304メイク魂ななしさん:2011/10/08(土) 22:47:45.24 ID:K01sWOGy0
せっけんシャンプーする前からハゲてたがせっけんシャンプーしたあともハゲてますがなにか?
305メイク魂ななしさん:2011/10/08(土) 23:36:19.43 ID:yEq5xNpl0
育毛剤ではないから当たり前かな。
306メイク魂ななしさん:2011/10/08(土) 23:45:17.58 ID:tx66SDme0
そりゃまあ、合成シャンプーが原因で抜け毛が多かったんなら
石鹸シャンプーに変えれば抜け毛は減るけど

ちなみに私は石鹸にかえて劇的に抜け毛が減ったw
307メイク魂ななしさん:2011/10/08(土) 23:47:22.51 ID:wujAUJfUO
前髪とか頭頂部がスッカスカの女の子とか結構かなりの頻度で
見かけるけど石鹸で洗えばまぁ間違いなく蘇るだろうな。
手遅れハゲのオッサンは知らない♪
308メイク魂ななしさん:2011/10/08(土) 23:59:46.33 ID:00027tbu0
うちの近所の美容院、一回「(金ないんで)シャンプー抜きで」って言ったら
普通に「りょうかーい」って、水でスプレーしてさっさとカットだけしてくれたよ
それ以降は、何も言わないとカットのみの時はシャンプーしてくれないけどw
309メイク魂ななしさん:2011/10/09(日) 00:07:06.18 ID:26Ncfa7E0
最近石鹸の泡持ち?が悪くなったんだけど
髪が伸びると泡立てた石鹸髪につけた際、泡が消えやすくなるとかってある?

髪伸びて汚れ付きやすくなったとか、脂摂り過ぎなんじゃね?とか考えられる理由あればレスしてくれると嬉しい
310メイク魂ななしさん:2011/10/09(日) 00:28:07.38 ID:3VEpNamt0
お湯の温度とか。寒くなってきたし
311メイク魂ななしさん:2011/10/09(日) 00:30:51.39 ID:T0kRanjZ0
>>309
自分の場合、長い髪を十分に濡らしてないと、泡立ち悪い。
洗面器の湯にしばらく浸して水分含ませたりしてる。
312メイク魂ななしさん:2011/10/09(日) 03:35:30.46 ID:ezUMz9000
>309 洗う面積が広くなったわけだからねえ
313メイク魂ななしさん:2011/10/09(日) 04:10:35.40 ID:fLV3IvbKO
>>309
やっぱりどうしても長い髪の毛先は傷むだろうし。
傷むと本当に泡立ちは悪くなるよね、脂だけの問題でなく。
314メイク魂ななしさん:2011/10/09(日) 09:42:49.44 ID:i99kJCrrO
>>309
いつも同じ洗い方してるようでも、慣れが先立って段々石鹸の使用量が減ってくるんだよね。

特に泡を先立てる洗い方は、元々石鹸の使用量(実際髪の毛に使う量)が少なめだから。

あとは固形の場合、石鹸が小さくなっていくと、水に溶けやすい成分が抜けやすくなって、
泡立ち(泡保ち)が悪くなりがち。

意識して石鹸量を多くする、新しい石鹸と合わせて使用するなどして、
石鹸の泡の質(密度)を均一化するとと解決するんじゃないかしら?
315メイク魂ななしさん:2011/10/09(日) 11:02:59.72 ID:UHpm3G960
泡立ちは水分が決めてだよ。
髪に油がたくさん付いてれば、2度洗い。
316メイク魂ななしさん:2011/10/09(日) 11:04:56.97 ID:UHpm3G960
最近せっけんシャンプーの仕上がりが快適すぎて気持ちいい。
どの石鹸使ってもサラツヤ。
317メイク魂ななしさん:2011/10/10(月) 13:05:25.34 ID:hj0hT1s60
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
このレスをみたあなたは・・・3日から7日に
ラッキーなことが起きるでしょう。片思いの人と両思いになったり
成績や順位が上ったりetc...でもこのレスをコピペして別々のスレに
5個貼り付けてください。貼り付けなかったら今あなたが1番起きて
ほしくないことが起きてしまうでしょう。
コピペするかしないかはあなた次第...
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
318メイク魂ななしさん:2011/10/10(月) 13:48:16.93 ID:PM3GFiLm0
         _人人人人人人人人人人人人人人人_
        >   そうなんだ、すごいね!      <
       ´ ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
            __、、=--、、         __
           /    ・ ゙!       /・   `ヽ
           | ・   __,ノ       (_    ・ |
           ヽ、 (三,、,         _)    /
            /ー-=-i'’       (____,,,.ノ
            |__,,/          |__ゝ
             〉  )          (  )
319メイク魂ななしさん:2011/10/11(火) 03:45:44.65 ID:+07AGzJOO
320メイク魂ななしさん:2011/10/11(火) 16:31:08.75 ID:uDcrACKsi
ミヨシの石鹸シャンプーにマジックソープ半々に混ぜて香りつきにするのも良いかも?
321メイク魂ななしさん:2011/10/11(火) 23:21:48.99 ID:+07AGzJOO
322メイク魂ななしさん:2011/10/11(火) 23:25:42.07 ID:+07AGzJOO
>>316
カラーリングしてますか?
323メイク魂ななしさん:2011/10/11(火) 23:37:46.11 ID:7t5wXv7oO
>>321
随分古い雄テリー引きずりだしてきたねw

書いた本人もネット販売の草分けを自称してきただけに、消すに消せない汚点だから
そっとしといてあげた方がいいよ。

噛みつくなら、EM利用の凡庸でもザラッとおさらいしてきてからでも良かったはずなのに
俺様論理で熱くなってた時期だったからねww
324メイク魂ななしさん:2011/10/12(水) 03:29:10.64 ID:6zvMd7r3O
汎用!?
325メイク魂ななしさん:2011/10/12(水) 04:08:39.22 ID:vlrvNXK2O
>>324
↑それっ!
326メイク魂ななしさん:2011/10/12(水) 07:46:52.32 ID:Vd9UuVwB0
はんよう な
327メイク魂ななしさん:2011/10/12(水) 09:15:08.05 ID:JjUpf1tG0
ぼ・・・汎用
328メイク魂ななしさん:2011/10/12(水) 15:01:37.75 ID:gl7owPX20
くすっときた
329メイク魂ななしさん:2011/10/12(水) 15:44:09.33 ID:vlrvNXK2O
生きた活性菌だけじゃなく、死骸や燃えカスなんかも有効性があるので、
「いろんな」形で使えます。
↑こう書きゃあ良かったよ\(☆o☆)/
330メイク魂ななしさん:2011/10/12(水) 20:16:43.42 ID:Vd9UuVwB0
乾燥する時期になってきたんで、マジソお休みしてアレッポ使ってみた
しかしベリショだから違いがそんなに実感出来なかったwww
331メイク魂ななしさん:2011/10/12(水) 22:11:22.43 ID:CouzljQk0
アレッポ使いはじめて、最初の何日かはベタベタしたけどようやくサラサラになった!
手触りがよくて髪の毛触ってしまうw
332メイク魂ななしさん:2011/10/12(水) 23:13:51.13 ID:6zvMd7r3O
私の髪には白雪の詩はどうも合わないみたいです(;_;)
あの堅さが扱いやすくて好きなんだけど。
白雪の詩が合わないけど他のは合ったって方いますか?何が合いましたか?
333メイク魂ななしさん:2011/10/12(水) 23:27:45.11 ID:90QIYsZ+0
白雪はシャンプーに使ってたら顔の肌がガサガサになった
でも体には合うから体用に使ってる
今はうるおい石鹸シャンプー使ってる
334メイク魂ななしさん:2011/10/12(水) 23:36:38.42 ID:MNdX1nH90
におい対策を兼ねて柿渋石けん使ってる。精油配合らしくいい香り。
ちょっと高いけど大したことない。
夏場は顔も体もこれ一個だった。秋冬はしっとり系を探した方がいいのだろか。
エニドリアルとか…?
335メイク魂ななしさん:2011/10/12(水) 23:55:07.64 ID:6zvMd7r3O
>>333
特にこれからの時期には強いかもしれないですよね。
うるおいせっけんシャンプー、見つけたら試してみたいです。
336メイク魂ななしさん:2011/10/13(木) 00:36:13.37 ID:rYJvdbi50
うるおいって言ってもそこまで潤ってる感じはしないけどね
ポンプ式でよく泡立つから使ってる
337メイク魂ななしさん:2011/10/13(木) 00:42:02.25 ID:H2VV1O+zO
脱脂力強ければはちみつつけてシャンプーしたりグリセリン入れたリンスつかったり
色々手はあるから大丈夫。
338メイク魂ななしさん:2011/10/13(木) 00:52:49.39 ID:GA1DUvZuP
石けん暦1年半、調子良く使ってましたが髪が伸びたせいか最近べたつくように。
まとまりがなく、まるで歌舞伎の連獅子です(>_<)
3回シャンプーすればやっとさらっとします。
こんなに洗って大丈夫なんでしょうかね。
ちなみに白雪使ってます。
339メイク魂ななしさん:2011/10/13(木) 04:09:41.99 ID:0qz/5kMbO
340メイク魂ななしさん:2011/10/13(木) 19:45:25.95 ID:ETX8Suv90
見当違いな質問かもしれないのですが…
石けんでアルカリに傾いた髪を、酸性のクエン酸なりお酢なりで中性に戻すんですよ
ね?
じゃあ、その中性に戻った髪に市販の科学トリートメントをしたらマズいでしょうか?
家に三瓶くらい余ってて、捨てようか使って良いのか悩んでいるのですが…
341メイク魂ななしさん:2011/10/13(木) 20:19:06.66 ID:H2VV1O+zO
トリートメントの匂いや質感がほしいときは付けてる。

トリートメントでコートしたのをまたせっけんで落とすのは
よくないって話もあるけど、特に気にならないから別にいいかなと思ってる。
342メイク魂ななしさん:2011/10/13(木) 20:36:30.32 ID:xq9OW3EB0
アレッポ使い始めてベタベタしていたけど、使い方変えてさらさらになった

せっけんをじかに頭にこすりつけで二度洗い、
家にあった松山のリンスで洗ったらさらさらに

髪が慣れたのか、洗い方のせいか、わからないけど
いろいろ試したほうがいいね
343メイク魂ななしさん:2011/10/14(金) 00:25:00.82 ID:Kz3H97YpO
>>338
湯温高く、石鹸量多く、かな?

3回洗いの時間と石鹸量で2回洗いで解決しないかな?
泡泡最後に硬めシャンプーブラシ(100均2個組み)で髪の毛に石鹸泡を梳きこむようにとかすと
サラ度は増すと思います。
344メイク魂ななしさん:2011/10/14(金) 00:38:27.75 ID:SIQjNSeuO
EMの水っぽさと仕上がりのスッキリ感に酔いしれていたからリニューアルしたシャボン玉シャンプーは逆に物足りないと感じる
345メイク魂ななしさん:2011/10/14(金) 02:57:27.42 ID:j/S95MbZO
その二つ近所で見つけてどっち買おうか迷ってる
346メイク魂ななしさん:2011/10/14(金) 07:52:24.08 ID:9VBCCwpv0
全身洗える量と全身洗い終わるまで消えない濃度の泡を作って全身洗ってると
固形石鹸が2週間で無くなるwでもシャンプーも1回で済むし洗い上がりは最高だ
347メイク魂ななしさん:2011/10/14(金) 19:26:52.97 ID:Kz3H97YpO
>>346
その泡をこそげとって、浴室や備品をささっとブラシ掛け。
すすぎと身体を流すのと同時に軽く洗い流しておく。
風呂上がりに換気をしておくだけで、カビ知らずです。
348メイク魂ななしさん:2011/10/14(金) 19:47:03.76 ID:dBEgc8taP
>>347
仕上げに薄いクエン酸水でざっと全体流しておいたら完璧ですね!
349メイク魂ななしさん:2011/10/14(金) 20:22:31.19 ID:Kz3H97YpO
>>348
換気が悪いなら有効。
でも浴室リンスはしなくても結構大丈夫。
ボディーリンス(こっちの方が幸せ)を盛大に撒き散らすかんじw。
赤茶い水垢とかは、カビのように根付かないみたい。

案外浴室より洗えない脱衣所の方がカビやすいので、自然換気(室内の方に細い空気の取り入れ→屋外に逃がす)
を最大限に利用。
線香の煙などでたまに空気の流れを確認。
350メイク魂ななしさん:2011/10/14(金) 20:32:31.03 ID:IOE5g0FV0
>341
ありがとう!
捨てるのはもったいないから、たまに使おうと思います
でも、そうだよね…自分が特に「これ絶対ダメだ!」とならない限り、
そんな神経質にならなくてもいいのかもね。
351メイク魂ななしさん:2011/10/14(金) 20:53:40.67 ID:r9V2kUSs0
石鹸カス残りそう
352メイク魂ななしさん:2011/10/15(土) 00:21:40.36 ID:MEQFXgUk0
カリウム石鹸とナトリウム石鹸を交互に使うと良いって最近気づいた
353メイク魂ななしさん:2011/10/15(土) 08:40:02.83 ID:OFFsrFsN0
ヘッドスパに興味があるんだけど、スパサロンで使われてるものってシリコンとか入ってんのかな…
354メイク魂ななしさん:2011/10/15(土) 09:06:11.17 ID:QsjGgRU60
かなり吟味しないと入ってるだろね。
355メイク魂ななしさん:2011/10/15(土) 14:27:57.42 ID:O/fUY44hO
本当にサラサラになる石鹸シャンプーってある?
356メイク魂ななしさん:2011/10/15(土) 16:32:07.82 ID:Saw2nV8D0
うちはユニットバスで湯船にお湯ためて入浴してるんだけど
これだと石鹸洗髪にする場合、リンスの洗面器が使えない
霧吹きでリンスをかけるという方法を思いついたんだが、アリかな?
ほかに何か方法はあるだろうか
357メイク魂ななしさん:2011/10/15(土) 16:37:22.23 ID:Lhpw9IFUO
洗面所にお湯ためる
358メイク魂ななしさん:2011/10/15(土) 16:44:31.43 ID:HaDkmBF20
>>355
ミヨシの食器洗いせっけんと穀物酢を水で薄めたリンス
今までで一番サラサラになったよ
リンスはクエン酸より酢のほうがサラサラになる
359メイク魂ななしさん:2011/10/15(土) 17:29:52.65 ID:zPVHkFBV0
>>355
相性や洗い方にもよる

自分は色々試し中だけど、シャンプーの違いよりも
石鹸カスが残ったときに、どれだけ洗い流しても取れなくってヤケになって
濃い目のクエン酸リンスをドバーっとかけたらサラッサラになった
でもかけたときは頭皮がヒリっとしたので慌てて洗い流した

>>356
霧吹きリンスはやってみたことあるけど問題ないと思う
>>357のやり方で抵抗あるなら洗面器を洗面所(洗面ボウル)に置く
または風呂桶の一部分だけ板状のものを置いて洗面器を置けるようにする
360メイク魂ななしさん:2011/10/15(土) 17:32:58.31 ID:iwQ3mmKn0
>>356
前スレで「とろみをつける」とアドバイスもらったよ
キサンタンガムが良いみたいだけど、介護食用のとろみの素使ってる
特に問題いかな?ジェル状になるし、腐る気配も今のところなし
ポンプボトルに入れて、市販のコンディショナーのようにしてる
361メイク魂ななしさん:2011/10/16(日) 00:32:53.37 ID:bd33c7R5O
@シャンプーをたっぷり取って手のひらで泡立てる。もう一度同じことを繰り返してトロトロ泡々にしてから頭皮につける。
A一度洗いした後のすすぎは熱めのシャワーで皮脂を落とす感覚。洗面器からお湯をすくって髪に含ませるだけでは不十分。

この二点に気をつけてみたところ二度洗いの時には念願の泡アフロになれました。
362メイク魂ななしさん:2011/10/16(日) 01:34:04.58 ID:a7Ai+ObXO
>>356
自分は旅行のとき、空きペットボトルに水入れてクエン酸パラパラっと入れて持ち込む
ペットボトル無いときは洗面台にあるコップに作って
ちょびっとかけては馴染ませてるよ
363メイク魂ななしさん:2011/10/16(日) 02:21:10.00 ID:wPKvcTFh0
疑問なんですけど、
石鹸の洗髪用のシャンプーとボディシャンプーは何が違うんでしょうか?
ボディの方で一緒に髪も洗っちゃうと言う人は見るのですが、髪のシャンプーで全身済ますと言う人もいるのでしょうか?
自分も石鹸シャンプーデビューしたいのですが、あんまり物を増やしたくないので、1つで済ましたいと考えています。
364メイク魂ななしさん:2011/10/16(日) 02:29:29.37 ID:MuXDGAlu0
なんか国への申請が別なんじゃなかったっけ?
365メイク魂ななしさん:2011/10/16(日) 12:38:28.19 ID:n2aN/n/fO
石鹸シャンプー歴10年くらいでしたが、石鹸カスで挫折しました。
このスレを見て、またトライしてみました。前は石鹸シャンプーとリンスだけでした。今回は洗髪前にオリーブ油をなじませて2度洗い。濯ぎをしっかりしてリン酢。
でもやっぱり石鹸カスが…orz
もう何したらいいのかわかりません。
366メイク魂ななしさん:2011/10/16(日) 12:50:15.67 ID:miwiwTBH0
・水→硬水か軟水か (自分の地名でググルか、地元の水道局HPにでもアクセス)
・泡がアフロ状態になるまで頑張っているか
・しっかりすすぐ、を髪をブロック分けして「しっっっっっっかり!」濯ぐ
・100均あたりでシャンプー用のブラシを買って、ブラッシングも念入りにする
・洗髪前になじませるのは、ハチミツにする(泡立ちがすごい良くなる)

とか、かな?
367メイク魂ななしさん:2011/10/16(日) 13:03:48.57 ID:gNFKISC2O
>>363
簡単にいうと、顔身体髪の毛、人体用に作られた石けんは、
その石けん成分に関してはどこに使っても大丈夫です。

注意するのは、石鹸以外の成分で、特に髪の毛専用に特別効能のある物質(植物性ポリマーなど)
日常的に長期間使うと顔などデリケートな部分に負担が生じる可能性のある物質に関しては、
基本的に使用者責任です。

各メーカーにそれぞれポリシーが違うので、一概にはいえませんが、
純石鹸+水のみの石鹸シャンプーはほとんど全身に使えます。

大概髪の毛を石鹸で洗うのが全身のなかで一番石鹸の質を選ぶので、
高価なシャンプー用石鹸で全身を洗うのはもったいないだけですw

また、髪の毛には多少多めに油分が残っても、仕上がりの感触が良くなる傾向にありますが
身体や顔は皮脂の分泌の整った若い肌には重く、吹き出物など出る油脂もあるので気をつけてください。
368メイク魂ななしさん:2011/10/16(日) 13:19:53.65 ID:v3AtCxfH0
>>365硬水地域なのかね
私は>>3に出てる動画の方法でシャンプーしてる
確かにシャンプーブラシで頭を梳かしながら
シャンプーを流すようになってから
私も石けんカスでなくなった
あと、シャンプー前にリン酢を馴染ませて
洗い流してからシャンプーして、またリン酢してる
369メイク魂ななしさん:2011/10/16(日) 13:39:46.73 ID:LT+as4EX0
最終手段は軟水機設置
370メイク魂ななしさん:2011/10/16(日) 13:52:14.65 ID:eM7TrBPF0
うちは硬度15位の軟水地域。
石鹸暦5年だけど、365さん同様石鹸を卒業しようかと残念に思っているところ。

シャンプーやリンスや濯ぎの方法など、色々試したけど、
最近どうもスッキリ感がなくなって、合わなくなってきた。
やっぱり石鹸カスかもな。
371メイク魂ななしさん:2011/10/16(日) 13:59:50.35 ID:Xx1lGZil0
>>370
硬度15でもそうなのか、羨ましいくらいなのに

私はノンシリコンでコンディショナーも必要ないというシャンプーを用意しておいて
重くなって来た時や美容院に行く前の数日などはそのシャンプーを使ってる
完全じゃないかもしれないけど、
リセットしたようになってまた快適に石鹸使えるようになってると思う
頭皮のサッパリ感は石鹸にかなうものがないんだよなー
372メイク魂ななしさん:2011/10/16(日) 14:38:47.83 ID:z9G+o4LjP
石けんカス残りで、白くなる人、べたつく人、
2回リンスしてみて。結構軽減される。
373365:2011/10/16(日) 15:07:24.65 ID:n2aN/n/fO
硬度は前は20で今は80です。
シャンプーブラシは持ってますが濡れた状態でとかすとキューティクルが剥がれる気がして。
折衷案でたまにお湯だけとか合成使うとかかな。
シャンプー前にリンスや蜂蜜というのは知らなかったから、やってみます。ありがとう。
374メイク魂ななしさん:2011/10/16(日) 15:14:13.15 ID:gNFKISC2O
>>370
ヒャー、5年も頑張ったのにもったいないw

液体石鹸でダメなのかな?
パウダーとか、浴用とか脂肪酸ナトリウムも試した?

超軟水だとなんでもいけちゃうような気がしてたけど、石鹸って、難しいねー。

最近思うところあって、石鹸カスタップリのゴワゴワもさもさを目的に、
浴用石鹸や洗濯用粉石鹸をノンリンスで続けているんだけど、
なんか調子良すぎて、サラしとに仕上がってしまう。(高度60)
これはこれで、いいけどw

石鹸や洗い方以外に考えられるのは体調リセットするのに、青菜を食べまくってるせいかしら?
375メイク魂ななしさん:2011/10/16(日) 15:46:02.91 ID:pWQTvhOi0
>373 >368さんの話と同じですが、シャンプーブラシは髪と髪の間に流れる湯の量を増やす目的で。
石鹸の泡やリンスを洗い流す時に、流水(湯)で流しながら流れの方向に使うと、思ったより髪に負担がかからず済むようですよ。
あと、もう試されてるかもしれませんが、石鹸洗い流す前に、泡はなるべくこそぎ落としてから流すようにすると、
水道水の成分と結びついてできる石鹸カスが少なくなる気がします
376メイク魂ななしさん:2011/10/16(日) 16:12:11.47 ID:djFK8xK00
>>370




















377メイク魂ななしさん:2011/10/16(日) 17:01:04.02 ID:eM7TrBPF0
>>371
そうだよねー石鹸で洗った後の頭皮のサッパリスッキリ感を経験すると、
もうやめられないと思っていただけに、今の状態が残念です。

リセットは、ノンシリコン、ハーブ、クレイ、小麦粉、重曹、塩、などなど、
色々試してみたんだけど…でも、試しにもう少しリセット期間を延ばしてみようかな。
ありがとう。

>>374
そうですよね、やはり5年を無駄にするのは残念すぎるな。
石鹸に惚れて、材料や鹸化率を変えて色々自作してみたり、
市販のシャンプーのさっぱり系〜しっとり系も試しました。
でも、パウダーは試したことないな…一度やってみます。

軟水だと確かに泡立ちやすいし、扱いやすいんですけどね…。
頭皮から出る自前の脂が悪いのかなw
私も食事の改善もやってみるか。
ありがとう。
378メイク魂ななしさん:2011/10/16(日) 18:29:31.94 ID:2jU+YVlk0
>>374
ごわごわにはならないけど、モサモサならパックスの薔薇のマークのコンディショナー試してみて
気に入らなくても成分的にはボディクリームとしても使える
379メイク魂ななしさん:2011/10/16(日) 19:01:43.90 ID:wlkvE6UiO
石鹸シャンプーって専用リンスしてもこんなに手間かかるの!?
380メイク魂ななしさん:2011/10/16(日) 20:04:04.74 ID:74cl4aEG0
>>379
えーと、液体石けんシャンプー使ってるけど特に工夫は要りませんよ。
リンスの濃度が多少変わっても影響しません。
379さんがワックスとか髪染めとか使ってるとまた違うかもですが…
381メイク魂ななしさん:2011/10/16(日) 20:11:03.46 ID:7xteptb30
>>377
シャワーのお湯の温度低くなってない?
低い温度にすると軟水でもべたつくようになるらしい
382メイク魂ななしさん:2011/10/16(日) 20:41:10.51 ID:wlkvE6UiO
>>380
やはり自毛向きなんですね
383メイク魂ななしさん:2011/10/16(日) 22:25:50.91 ID:Clo0CmoS0
>>382
ヅラにはむいてないです。
384メイク魂ななしさん:2011/10/16(日) 23:12:57.80 ID:wlkvE6UiO
>>380
やはりカラーリングのしていない毛向きなんですね
385メイク魂ななしさん:2011/10/16(日) 23:23:21.73 ID:74cl4aEG0
>>384
いや、言い直さなくてもw 普通にわかりますんで大丈夫ですよ。

報告ですが、風邪引いて風呂入れず5日目を迎えてやっとシャワーしました。
地肌の脂のにおいは指を押し付けるとわかるくらいで、かゆくはなりませんでした。
石けん拝んでます。
386メイク魂ななしさん:2011/10/16(日) 23:29:01.56 ID:vQiOkyMy0
>>384
キューティクルが剥がれた部分に石鹸カスが入り込むので
カラーリングやパーマの髪には石鹸シャンプーは基本的には向いていません
387 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/10/16(日) 23:54:13.41 ID:GOsRZyeb0
硬度92の地域だけど、特に石鹸カスは出た事ないなぁ
だけど石鹸によっては、どんなにすすいでもベタつく事が多い気がする。
近くの市町村が硬度200超えだけど、ここまでの硬水だと石鹸は無理かな?
388メイク魂ななしさん:2011/10/16(日) 23:56:11.31 ID:0tchfN3q0
5年も10年も石鹸なのに、挫折ってあるのかってビックリした
そんぐらい長いと挫折とも言わない気がするw

自分も3年以上だけど、いろいろマイナーチェンジはあるけど、基本快適
389メイク魂ななしさん:2011/10/17(月) 00:31:19.05 ID:96yxLr6iO
>>387 全然関係ないことで質問なんですが、コテハンの後ろのLvは何ですか?数字がかわるのも気になって。
教えてください。
390メイク魂ななしさん:2011/10/17(月) 00:33:25.60 ID:duDMtdQW0
>>389
忍法帖でググルといいよ
391 忍法帖【Lv=38,xxxPT】 :2011/10/17(月) 01:12:23.04 ID:/VC4M50HO
特にパーマなどで痛んでなくても髪は濡れてるときキューティクルがガン開きになるから
石鹸カスとは今後も付き合っていかなきゃならんね
392 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/17(月) 01:14:08.28 ID:yfonmNfQ0
>>389
名前欄に
!ninja
393メイク魂ななしさん:2011/10/17(月) 07:04:19.33 ID:HemuC2wx0
>>387
硬度ってどこで調べるの?
394メイク魂ななしさん:2011/10/17(月) 13:23:21.24 ID:96yxLr6iO
忍法帖ググりました。大勢忍法帖はいるということですね。スッキリしました。ありがとう。

>>393 少しくらいは上を見ようよ。
395メイク魂ななしさん:2011/10/17(月) 13:26:15.59 ID:I5NtVkko0
次からは、聞く前にまずググろうね。
396メイク魂ななしさん:2011/10/17(月) 14:47:19.23 ID:yQ7mSDpO0
ワロタ
まさにお前が言うなだな
397メイク魂ななしさん:2011/10/17(月) 15:27:13.15 ID:96yxLr6iO
ググったけど、!ninjaを知るまでわからなかったんで。情弱ってことでいいです。
398メイク魂ななしさん:2011/10/17(月) 15:50:30.40 ID:fhahzOh00
もう少し頭使ってググれよ
言葉を変えて、最低でも5回は
それで初めてググったっていうんだよ、バカ
399メイク魂ななしさん:2011/10/17(月) 17:38:32.41 ID:A0eclJ2K0
てか、スレに全く無関係と自分でもわかってんのにどうしてここで聞くのかと
400 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/17(月) 19:06:09.24 ID:N7rEYEIU0
>393
災難でしたね。
大げさだけど地元の水道局へ問い合わせるのが
一番近道だと思われます。
>>1は県別ですし…
401メイク魂ななしさん:2011/10/17(月) 19:17:04.65 ID:D9YPi5Ap0
>>1のサイト、浄水場ごとの硬度も載ってるけどね
402メイク魂ななしさん:2011/10/17(月) 19:25:56.35 ID:N7rEYEIU0
あれっ?そうでした?
すんませんよく見てませんでした…( ゚A゚)
403メイク魂ななしさん:2011/10/17(月) 19:52:38.29 ID:kzLeje6I0
自分の水道がどこの浄水場かわからないw
404メイク魂ななしさん:2011/10/17(月) 20:00:50.59 ID:A0eclJ2K0
たとえば東京都水道局だとこんなページがある
各水道局もあるんじゃないかな

東京の水道水源と浄水場別給水区域
http://www.waterworks.metro.tokyo.jp/water/jigyo/syokai/02.html
405メイク魂ななしさん:2011/10/17(月) 20:01:47.18 ID:lVQiwbOX0
日本に住んでるの?水道代払ってる?水道局に問い合わせたら?
406メイク魂ななしさん:2011/10/18(火) 00:27:43.34 ID:JXRQz3B+0
今まで低温のアイロンで伸ばしてたけど、縮毛矯正せずにスパッとストレートにしたくなった。
180℃前後の高めでも髪傷まないかなぁ。石鹸だと洗ったあとキュッキュッってなって、
合成よりもコーティングされない気がするからアイロンの熱から髪が守られそうに無い気がするんだけど。
まぁオイルは塗ってるけど。
407メイク魂ななしさん:2011/10/18(火) 08:05:28.12 ID:S1SQAqwl0
釣り?
408メイク魂ななしさん:2011/10/18(火) 17:48:11.59 ID:bvp5I2at0
癖毛だし何使っても頭皮痒いし髪も傷んでギシギシボロボロ
シャボン玉の液体シャンプー使ってみたいんだけどこんな髪には危険ですか?
タオルドライの後に櫛を通すと髪が絡まって櫛が通りません
髪の毛に結び目もたくさん・・・
カラーもしてますが液体なら石鹸カスが出ないから大丈夫なんですよね?
癖毛治るの夢見てるんですがね〜
409メイク魂ななしさん:2011/10/18(火) 18:05:05.27 ID:DtwNYfCt0
液体でも石鹸カス出るよ・・・
410メイク魂ななしさん:2011/10/18(火) 18:14:00.87 ID:bvp5I2at0
そうですか・・・
ありがとうございます
じゃあここにいる人達はみんな黒髪の人ばかりなんですか?
411メイク魂ななしさん:2011/10/18(火) 18:39:46.01 ID:f5/SrJeB0
私は今はヘナで染めてる
ただ石鹸シャンプーに切り替える1年前にはカラーやめてた

癖毛は生えてくる髪の断面が潰れているからぐねぐねガタガタになる
生えたあとの癖まで石鹸では直らないよ
石鹸はあくまで頭皮や髪に余計なものを残さないだけ
自分も少しうねる癖毛だけどシャンプーにしたらパサつかない分落ち着いた、その程度

>>408くらいに痛んでるならまずはカラー等髪に悪いことを半年、1年とやめてみたらどうかな
何使っても頭皮が痒いのは石鹸で治まるかもしれないし
頭皮の荒れが治れば癖毛の生え方もマシになるかもしれない
ただキューティクルがボロボロなら石鹸カスが残りやすいから
よぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉく泡立てて
よぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉくすすがないといけないと思うけど
412メイク魂ななしさん:2011/10/18(火) 18:49:54.55 ID:Z2UV6a8VO
>>408
基本石鹸は濡らしてからはきしませない、無理させないが原則なんで。

シャンプー前に乾燥状態で完全に解かして、その髪の毛の流れをこわさない、絡ませない。
ドライも80〜90%乾かしてから櫛をとおす。
絡みは1本1本指でほどく。

石鹸はきしむの当たり前。
きしむからきしませない。
このくらいの気持ちで取り組んで、思ったわりに楽だったらラッキーなんです。
413メイク魂ななしさん:2011/10/18(火) 19:33:50.06 ID:Z2UV6a8VO
>>412
過去ROMして、石鹸はじめると髪切りたくなるかもしれないので…

ギリギリ首の根元でシュシュで縛れる長さを残しておくと、
これからいろいろ良さげと思った石鹸技が失敗しても、
洗い直しなど髪に負担を与えないでとりあえず一日過ごす事が出来る。

頑張ってね。
414メイク魂ななしさん:2011/10/18(火) 19:36:49.68 ID:Z2UV6a8VO
>>408
>>間違っちゃった\(☆o☆)/
自分にレスつけてどうする
415メイク魂ななしさん:2011/10/18(火) 21:12:01.60 ID:2Naqf2WL0
このスレROMってて昨日デビューしました
初めてとは思えないほど良い仕上がりだし、一日経っても頭が臭くも痒くもなくて大満足
今日はお酢を少し減らしてリンスしたんだけど、洗いあがりが少し軋むような気がする
ほんとにちょっとだけなんだけどこんなに違うとは思わなかった
あと石鹸カスは見当たらないから必ず出るものではないのかな

思ってたほど泡立ても難しくないし、これなら続けられそう
416メイク魂ななしさん:2011/10/18(火) 21:41:01.79 ID:Z2UV6a8VO
>>415
石鹸シャンプーが調子いいうちに前スレも、よく読んでおこうねw
417メイク魂ななしさん:2011/10/18(火) 21:49:43.90 ID:bvp5I2at0
>>411
丁寧にありがとうございます
そうですかヘナですか〜
ヘナって染めるの大変みたいだしオレンジや赤みたいな色か暗い色しかないですよね?

スレを初めから見てたら生えてる髪もストレートになる人もいるっぽかったですけど
やっぱり基本新しく生えてくる髪が人によっては治るかもしれないんですね
パサつかない、落ち着くってだけでも嬉しいですが

カラーを止めるですか〜
癖毛の黒髪って凄く汚く重く見えるから明るい髪が良いんですけど止めないとダメですよね
アイロンも使ってるし凄く負担かけてます

>ただキューティクルがボロボロなら石鹸カスが残りやすいから
よぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉく泡立てて
よぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉくすすがないといけないと思うけど

うぅ・・・w
自信無くなってきたw
すすぐってシャワーで3分くらいでも大丈夫ですかね?
あまりすすぎ過ぎるのもお湯が顔の皮膚と一緒の頭皮にはヤバそうですよね
418メイク魂ななしさん:2011/10/18(火) 21:50:00.38 ID:M8nJPPHD0
>>408さんはノンシリコンシャンプーをしばらく使ってから
石鹸に移行したら良いんじゃないかな?
419メイク魂ななしさん:2011/10/18(火) 21:59:46.83 ID:khZZaph70
仕事休みのときに限って石鹸シャンプーの仕上がりが良かったりすることが多い。
いつもタイミング悪いわぁ。
420メイク魂ななしさん:2011/10/18(火) 22:03:14.01 ID:bvp5I2at0
>>411-413
丁寧に教えてくれてありがとうございます
乾いた状態で櫛でといたのを保ったままシャンプーにもっていくとか後色々と・・・
なかなか手間がかかるものなんですね〜
それでも毎日続けているここの人達は凄いなぁと思いますよ
美容院とかも気を回さないといけないみたいだしそこも大変そう

髪はボブとかだと毛先跳ねまくるしずっとロングだったんですけどバッサリいってから開始した方が良さそうですね
軋むの当たり前って事で短い方がやりやすいですよね

健康な頭皮と髪になりたいし頑張ってみたいと思います
ありがとうございます
421メイク魂ななしさん:2011/10/18(火) 22:08:06.72 ID:bvp5I2at0
>>418
そうなんですか?
ノンシリコン系使って髪バサバサになって止めた事あります
で、今は軽くコンディショナー後にたっぷりシリコン入った洗い流さないトリートメントを毎日使っています
ノンシリコンを乗り越えられないと石鹸なんてムリムリ!って感じですかね
ではノンシリコンシャンプーからいってみたいと思います
ありがとうございます
422メイク魂ななしさん:2011/10/18(火) 22:10:06.65 ID:XRQb3c750
>>417

私は美容室で毎月カラーしてるけど石鹸シャンプーで問題ないけどなぁ。
先月まではかなりハイカラーだったし、コテもよく使ってるけど。
悩むより石鹸シャンプーは自分で試行錯誤してみないとわかんないことが多いと思う。
私もこのスレ見て挑戦したけど一年くらいで一旦ケミに戻ってしまって、
でもまた始めたときは、以前悩んだ石鹸カスやきしみが何も気にならなくなった。
理由には全然心当たりないし、以前みたいに試行錯誤もしてないのに、
石鹸シャンプーって不思議なところが多い。
423メイク魂ななしさん:2011/10/18(火) 22:37:52.88 ID:WcwCnajh0
ヘナ、インドハーブ洗髪はいい、天然うねうね毛が緩やかになったといった
書き込みもよく見ます(専スレあり)自分は仕事忙しくなってヘナする回数も
減ったし石けんシャンプーに頼ってるけど、確かに髪の癖はやわらぐというか、
自然になる感じはありました。先見とハーブ併用で行こうと思ってます。

パーマ毛、脱色&カラー毛、ワックス毛、コテで加工毛は、石けんになじむ
(=素の髪になる)まで面倒ごとが多いのかな。それらをしてないせいか、
自分は今のところトラブルなしです。
424メイク魂ななしさん:2011/10/18(火) 22:39:21.75 ID:iJ7JkMZJ0
めんどくさがりなので、でき合いの石鹸シャンプー用リンスを使っています。
これまで松山油脂のリンスを買っていたのですが、いつも買っていた
最寄のナチュラルローソンで詰め替え用リンスを扱わなくなってしまいました。
銀座−日本橋−茅場町−葛西の周辺で、
駅から近くて詰め替え用を購入できるところをご存知でしたら教えてください。
425メイク魂ななしさん:2011/10/18(火) 22:46:31.58 ID:NYrbpg/r0
私はすんなり移行できた
最初の1週間くらいは、ギシギシベタベタを経験して
手にとって泡立てて2度洗い
すすぎをブラシを使って念入りにしたら解消
今んとこ全然苦労してない
426メイク魂ななしさん:2011/10/18(火) 22:56:27.23 ID:t5naLDDN0
>>421
髪や頭皮にシリコンが残ってると泡立ちが悪かったり洗い上がりがベタベタになるらしい。
427メイク魂ななしさん:2011/10/18(火) 23:07:12.56 ID:uneNA6MS0
髪痛んでるって人はまず食生活野菜中心にして、髪にいいもん食べる
ある程度規則正しい生活送ると全然髪質変わるよ
自分も凄い癖毛で悩んでたけど生活正したらかなり緩和した
それと同時進行で石鹸やると若干やりやすい気がする。
428メイク魂ななしさん:2011/10/18(火) 23:15:01.90 ID:uPxfrwLW0
>>421
迷わすようだけど、ノンシリコンのシャンプーよりも、いきなりでも石鹸使ってみたら?

たまに旅行中などでノンシリコン使うことあったけど、洗いの最中から軋みまくり、軋みが酷くて地肌まで綺麗に洗えた気がしないし、すすぎなんて到底指が入らないから、上手くすすげなかった。

私の場合は、アレッポやパックスオリーだと少なくとも洗いの最中は軋まないし、シャンプーブラシを駆使して石鹸に挑戦してみてもいいと思う。

パサパサになったら松山、オーブリー、アンナトゥモールとから出てるノンシリコンのコンディショナー使えばよろし。

試行錯誤も楽しいよ。
429メイク魂ななしさん:2011/10/18(火) 23:50:24.41 ID:UGJZ1LxwO
指の腹だけじゃなく指のぐるり一周にシャンプーの泡をつければ指滑り快適。
手のひらでシャンプーを泡立てたら指を軽く洗うような感じ。
430メイク魂ななしさん:2011/10/19(水) 00:06:13.64 ID:RjRxNsMr0
げ、ノンシリコンってそんなに軋むのか
地肌にいいだろうと思って、ケミ&毛染め家族にストック分買ってきちゃった
無駄になるかも・・・
431 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/10/19(水) 03:50:24.16 ID:72DpWGcc0
tes
432メイク魂ななしさん:2011/10/19(水) 11:31:05.60 ID:N0XtUmlF0
今使ってる石鹸の箱にはタール色素、エチドロン酸とEDTA-4Naが明記されてた。
知識がないのでググってみたら、あまり歓迎されるようなものではないようですね。
髪の仕上がりには満足だけど次は違う石鹸を試してみようかな。
433メイク魂ななしさん:2011/10/19(水) 12:38:53.66 ID:gme7EizjO
>>432
其の手の固形石鹸は長年使われてきましたから。

液体石鹸シャンプーの中には、合成シャンプー並みの添加成分満載のもありますし、
合成界面活性剤が大量(石鹸分より数%少ない)に入っているのもありで、
次から自分がなにを石鹸に求めるかで、成分も気を使ってみるのもいいですが、
あまり気にしないで使いきってしまってもいいのでは?
434メイク魂ななしさん:2011/10/19(水) 14:53:16.93 ID:zT4lzzCw0
貰ったパックスオリーで初めて洗髪した

18時間後う〜んなんだか頭が痒い、頭皮も油っぽい臭いがする

もったいないから今日もう一回挑戦してみます
435メイク魂ななしさん:2011/10/19(水) 17:08:28.82 ID:c0frGbX1O
いままでリンスは使わないか、リンゴ酢、クエン酸を使ってきたけど今回アラウのリンスを買ってみた。
仕上がりはとてもいいんだけど地肌がすぐ脂っぽくなってスッキリ感が続かない。
市販の石鹸シャンプー用リンスってこんなもんなんだろうか。


あと最近ノンシリコンの商品がたくさん出てきたけど、どれがいいのかわからない。
シリコン以外では変な成分入ってたりしないのかなと。
436メイク魂ななしさん:2011/10/19(水) 21:30:21.35 ID:h453uHcb0
無添加の石鹸使ってる、匂いはないけど・・・
437メイク魂ななしさん:2011/10/19(水) 23:07:13.15 ID:v4hVTj2M0
クエン酸リンスの適正量を探ってる
少しずつ増やしてやってるんだけど、どうしても仕上がりがゴワつく
お酢より消費量が多いし見極めるのに苦労するわ…
438メイク魂ななしさん:2011/10/19(水) 23:30:51.94 ID:Gs0tpEvi0
クエン酸多すぎたほうがゴワつくかもよ
439メイク魂ななしさん:2011/10/20(木) 00:28:28.92 ID:jkpx1pOM0
うちの母、来年60歳になるけどめちゃくちゃ髪の毛多いよ
同じ年齢の女性と比べるとその差は歴然
髪が太くてハリがあって艶々。

ここ20年くらいずーっと適当な固形石鹸オンリーで
リンスは元から嫌いで若い頃からほとんど使ってこなかったらしい
(ずっとショートだから必要ないってのもある)

自分も固形石鹸トライしたいけどちょっとハードル高いわ。。
440メイク魂ななしさん:2011/10/20(木) 00:35:27.17 ID:wGpNpIPZ0
へぇ、そうなんだ。そうゆう話聞くと
石鹸続けるモチベーションあがる
441メイク魂ななしさん:2011/10/20(木) 02:01:44.37 ID:7vLnjkvb0
私の髪だとお酢はリンス液につけた途端にてろんてろんになるけど、
クエン酸はブローしてブラッシングしてしばらくしないとサラサラにならない
442メイク魂ななしさん:2011/10/20(木) 05:31:33.42 ID:sqmdaKPD0
ここはマジックソープはスレチですか?
一本で済むと言う言葉にひかれます。
443メイク魂ななしさん:2011/10/20(木) 08:01:29.56 ID:VE7F1EjfP
>>442
スレチかどうかはわからないけど、私は愛用してます。
確かに全身これだけでいけます。かなりさっぱり。
固形の方は泡立てがすごい大変なので、液体が楽でいいです。
液体は原液そのままだと泡立てしにくいし、洗浄力がきついので、
倍に薄めて泡ボトルに入れて使ってます。手早くて便利。

香りは好みあると思うけど、私はどれもあんまり…なので、
ベビーマイルドに、使い切りたいトワレ吹いたり垂らしたりしてます。

髪も肌も割りと丈夫だから、こんなこと出来るんでしょうけど。
444メイク魂ななしさん:2011/10/20(木) 13:54:40.48 ID:HNEQ4cHP0
50過ぎたうちの母も長年固形石鹸で頭をゴシゴシ
石けんシャンプーが頭皮に良いとかそういうんでなく、単にめんどくさいかららしい
母の同年代の友達はもれなく白髪染めをしてるらしいけど、母はいまだに染めたことがない
最近は少し白髪も出てきたけど、それでもパッと見の印象は黒!髪の量もめちゃ多いです。
445メイク魂ななしさん:2011/10/20(木) 13:58:43.00 ID:s8S8Gcqb0
よ〜し、石鹸続けるぞ〜
446メイク魂ななしさん:2011/10/20(木) 15:32:17.50 ID:Z7yWvDIH0
固形の牛乳石鹸で洗うようになりました
洗い終わって、櫛を通すと櫛の歯に白いねっとりしたものがつきます。(無臭)
あれは洗い残しの皮脂でしょうか?

手でちょちょっと泡立てたくらいのもので洗っていたので
これからは泡立てネットやろうと思ってます。
447446:2011/10/20(木) 15:39:07.58 ID:Z7yWvDIH0
自己解決。石鹸カスだったようです。
448メイク魂ななしさん:2011/10/20(木) 19:59:25.46 ID:D7ymIYyD0
シャンプー前に蒸しタオル頭に乗せるのってどうかしら
449メイク魂ななしさん:2011/10/20(木) 20:22:40.98 ID:9OvYiXasO
>>446
泡立ち良すぎる石鹸って、石鹸使用量少なくても結構洗えてしまうので、
案外石鹸カスの発生量多かったりするのね。
超軟水地域とかでもも。

石鹸カスの量がシットリする程度だと、自分にピッタリの石鹸って高評価になるんだけど。

泡立ちに惑わされないで、石鹸使用量多めで試してみてください。
450メイク魂ななしさん:2011/10/20(木) 21:22:55.92 ID:yv58VXaxO
私は最初から泡をつけると地肌を洗い残しがちなので石鹸ゴリゴリ派。
451メイク魂ななしさん:2011/10/20(木) 23:51:34.22 ID:Bo7uBkv+O
自分は固形信者だったけど液体に戻ってきたよ
ミヨシ最高ー
452メイク魂ななしさん:2011/10/21(金) 01:43:31.60 ID:BnaCP8MJ0
>>450
石鹸ゴリゴリ派って、地肌に直接当てて洗うってことですか?
453メイク魂ななしさん:2011/10/21(金) 01:46:40.55 ID:X+1UNPD/0
髪が泡立てネット代わりになるんだよ。
454メイク魂ななしさん:2011/10/21(金) 02:32:45.29 ID:BnaCP8MJ0
目から鱗
そんな使い方もアリなんですね
455メイク魂ななしさん:2011/10/21(金) 11:22:21.29 ID:4rPz6nvr0
昨日初めて酢にローズマリー漬け込んだリン酢使った。
髪が丈夫になる感じがした。2週間漬けたけどもう少し置いたほうがいいのかなぁ。
456メイク魂ななしさん:2011/10/21(金) 15:12:25.12 ID:kLwQnxC80
泡を大量に作りすぎたので頭洗ってそのまま全身洗ってたら、
洗い流すときに髪がすごい軋んで焦ったww
石鹸の使いすぎも良くないと思ったよ
457メイク魂ななしさん:2011/10/21(金) 15:15:57.01 ID:644pLjh7O
>>456
洗い流すときにはもう泡が消えてたじょうたいだったからとかじゃなくて?
458メイク魂ななしさん:2011/10/21(金) 15:51:25.30 ID:kLwQnxC80
>>457
泡は残ってた
指が入らないくらいギチギチで、油分を吸われたような感じ
お酢リンスしたら柔らかくなったけど、いつもより仕上がりがちょっと硬い気がする
459メイク魂ななしさん:2011/10/21(金) 17:57:03.74 ID:EaqPeKcD0
石鹸シャンプーは手早くがコツのひとつだよね
合成みたくゆっくり頭皮マッサージなんてしてらんないw
460メイク魂ななしさん:2011/10/21(金) 18:29:51.06 ID:4O2mUd4UO
リンスの前にお湯だけ張った洗面器で髪を泳がせろ
461メイク魂ななしさん:2011/10/21(金) 18:52:56.65 ID:ck5Gz2H20
固形石鹸が好きで在庫が沢山あるから石鹸シャンプーしようと思った
頭皮がさっぱり洗えて気持ちよかった!
ガールと元ちゃん使ったんだけど、もこもこ泡泡で泡泡してるときはすごい洗いやすい
けど不器用だから目に石鹸やら酢やらが入ってリラックス風呂タイムが戦場にw
脱脂力が強いのと、気に入ってるシャンプー(ノンシリコン)もあるので
週1くらいで石鹸で頭を洗おうと思ってるんだけど
ノンシリコンシャンプーと併用しても問題ないかな?
併用してる方いますか?
上の方にシリコン入りのと併用はよくないとあったけど
使っているシャンプーの全成分ググったけど、シリコンはまったくなかった
ベタイン・アミノ酸系シャンプーです
462メイク魂ななしさん:2011/10/21(金) 20:59:21.25 ID:MEsOXRo+0
ミヨシの無添加泡のせっけんシャンプーって製造中止なんだね
やっと髪の状態が落ち着いてきたのに
次は何を使えばいいんだろう
463メイク魂ななしさん:2011/10/21(金) 21:25:46.80 ID:Ml9pwsBtP
石けんデビューして2年、挫折しそうな一人でした。
硬度30程度の軟水地域のおかげか固形・液体問わず、基本的には快適に過ごしていたのですが
ロングヘアでパーマをかけたからか最近粉っぽい石けんカスが気になるようになりました。
手触りも超しっとりというかべったりというか、風になびくどころではありません。
そんな私ですが先日ふと思いついて石けんに重曹を混ぜてみました。
泡立ちも良く結果は驚くことにさらさらに!
重曹が髪に及ぼす影響については分かりませんが、しばらく続けてみようという気になりました。
464メイク魂ななしさん:2011/10/21(金) 21:29:27.20 ID:Ml9pwsBtP
連投すみません。
私が石けんシャンプーにはまって以来、家で使う洗剤はすべて石鹸系に変えたのですが
食器を洗うとき、特に泡立ちに気を使います。
きちんと泡立てないと、とたんに食器がべたつくし汚れも落ちないのでシャンプーでも
泡立てが大事というのと同じだなと日々実感していました。
時々食器洗い石けんに重曹を混ぜるのですが、もこもこでへたれない持ちの良い泡になります。
それでシャンプーにも混ぜてみたわけです。
挫折しそうな方、一度試してみてください。(あくまでも自己責任でね)
465メイク魂ななしさん:2011/10/21(金) 21:57:20.78 ID:NXG6omnlO
久しぶりに石鹸シャンプーしたくなった…
無添加固形石鹸はあるのに、リンスがない…
酢は、サワラの酢漬け作るのに使いきってしまったw

スダチが沢山あるんだが…スダチは無理でしょうか?
466メイク魂ななしさん:2011/10/21(金) 22:18:46.92 ID:IyA8avraI
>>462
ミヨシの「無添加せっけん泡のボディソープ」じゃダメ?
私は最近これで石鹸シャンプーデビューしたけど、
さらさらでいい感じだよ。
ボディー用に買ってなんとなくこれで頭洗ったら良かったから
びっくりしつつこのスレで今更ながら石鹸シャンプーについて勉強中w
「泡のシャンプー」は使ったことはないから比較はできないけど、
頭での泡立ちがいいし、
これ一つで全身洗えるから気に入ってる。
467メイク魂ななしさん:2011/10/21(金) 22:26:32.86 ID:yXZGWMJHO
>>465
贅沢ですねw果汁で大丈夫です。
果汁絞った後の内側で髪の毛表面や身体を撫でると
艶も滑らかさも出ていい感じ
468メイク魂ななしさん:2011/10/21(金) 22:34:07.95 ID:MEsOXRo+0
>>466
そっか。ボディソープか
466さんはいい感じなんですね。
試してみます。レスありがとう
469メイク魂ななしさん:2011/10/21(金) 22:46:36.24 ID:4O2mUd4UO
ミヨシ無添加シャンプー最高だろ。
簡単に泡立つし。
470メイク魂ななしさん:2011/10/21(金) 22:55:04.80 ID:m3SXvr5c0
ハワイの石けんいいよ。使い心地も香りも完璧。
ttp://www.islandsoap.com/
471メイク魂ななしさん:2011/10/21(金) 23:18:16.63 ID:644pLjh7O
いいね、ココナッツの石鹸使ってみたいなー。

ココナッツは泡立ちも洗浄力もいいけど刺激が強いから乾燥肌の人は注意。
472465:2011/10/21(金) 23:46:34.83 ID:NXG6omnlO
>>467
果汁いけるんですね。ありがとです。

庭にスダチの木があって収穫したとこなんでw香りも良いし使ってこよかな
473メイク魂ななしさん:2011/10/22(土) 00:10:27.23 ID:sFmdR6+JO
柑橘系の果汁つけたあと日光に当たっちゃダメだよ。
474メイク魂ななしさん:2011/10/22(土) 00:19:08.86 ID:vCFcdmI/O
>>472
えっ、リン酢の代わりでしょ?
酢同様、よく流してね。
475メイク魂ななしさん:2011/10/22(土) 00:23:31.36 ID:6kpjKDXp0
柑橘系は光毒性あるっていうから
オレンジスイートの精油どうしようかなって思う
夜にリンスに入れて使ってもいいかな?
476メイク魂ななしさん:2011/10/22(土) 00:38:21.87 ID:zcS7o/Bq0
髪が軽くなってしっとりしますが、続けていれば艶々になるのでしょうか?
いつも固形を泡立ててお酢でリンスしてます
天使の輪は一応あります
477メイク魂ななしさん:2011/10/22(土) 00:49:49.63 ID:6kpjKDXp0
天使の輪があるんなら、ツヤツヤってことじゃないの?
478メイク魂ななしさん:2011/10/22(土) 00:58:51.33 ID:bi58duQm0
>>475
オレンジスイートは光毒性はないよ
479メイク魂ななしさん:2011/10/22(土) 01:06:28.06 ID:zcS7o/Bq0
>>477
輪はあるのですが艶は無いのです
手触りはしっとりしてるのですが、見た目がパサパサなのです
最近始めたばかりなので変な状態になってるのか、使い続けていれば改善されるのかを知りたかったもので
480メイク魂ななしさん:2011/10/22(土) 01:24:51.95 ID:6kpjKDXp0
>>478
光毒性無いでしたか。そう言えばリストに載ってなかったかも。
てっきり柑橘系だからと思ってた。よかったよかった。

>>479
石鹸カスのせいかなぁ
自分も合成から切り替えた当初はそんな状態だったけど、
石鹸使い続けたら、ツヤツヤになった。
481メイク魂ななしさん:2011/10/22(土) 01:32:28.00 ID:j/RslwWJ0
一方こちらはどんどん艶がなくなり、1年以上経った現在灰色っぽいマットな髪orz
482メイク魂ななしさん:2011/10/22(土) 02:42:07.05 ID:wYSaTvol0
自然丸の液体石けん気になる・・・
ミヨシより全然安いし@コスメでの評価も上々
いっちょ買ってみるか〜

483メイク魂ななしさん:2011/10/22(土) 11:31:11.44 ID:U3Ob4/c30
>>422
かなりのハイカラーでも石鹸で問題ないんですね!
凄く知りたかったとこなんでレス有難いです
参考になります
>>426
泡立ちにまで影響するんですか
シリコンて色々良くないんですね
>>427
私は中学生の頃から癖毛になりました
規則正しい生活で野菜、特に豆類大好きで肉あまり食べなかったけど
ウネウネで癖毛の構造上乾燥していて雨の日は膨張ヘアでしたね・・
ただ、ネットで合成の悪さを知るまでは流す時はシャワーではなく洗面器であまり時間かけずに流す雑な事やってました
今はしっかり流してて特に最後のトリートメント等の後は頭皮を3分くらいかけて丁寧に流してます
それでも頭皮が痒いっていうw
>>428
そう言ってもらえるといきなりでも大丈夫な気がしてきました
早く試したいし効果実感してみたいしいきなり石鹸やってみます!

レスもらって、怖がるよりとりあえずやってみて自分で試行錯誤するのが一番だと分かりました
顔に使って乾燥して合わなかった白雪の詩(?)の純石鹸があるので今夜穀物酢とともにドキドキしながら挑戦したいと思います
皆さんレスどうもありがとうございました!
484メイク魂ななしさん:2011/10/22(土) 15:27:32.88 ID:sUbvLa7D0
>>483
頭皮も顔も同じ皮膚、顔に使って合わなかったのなら別のものを使った方がいいんじゃ…
485メイク魂ななしさん:2011/10/22(土) 15:48:39.73 ID:Li3aeu8c0
白雪の詩、石鹸ゴリゴリ方式で洗うなら>>5の赤星バージョンも見ると良いよ
486メイク魂ななしさん:2011/10/22(土) 16:19:48.47 ID:7/1K8lO0I
>>484
だよね…。頭皮が乾燥したら痒くなるし。
487メイク魂ななしさん:2011/10/22(土) 17:33:10.54 ID:U9EeAa5PO
白雪が脱脂力最強?
488メイク魂ななしさん:2011/10/22(土) 20:02:34.05 ID:sZsurhzb0
白雪の詩を使ってるけど脱脂力は強くないと思うよ
髪も体もしっとりする
489メイク魂ななしさん:2011/10/23(日) 00:38:53.35 ID:rvBfKDNV0
レセルおばさま最初は調子良かったのに最近調子悪くなったわ。
髪の状態とか気候とかで色々変わるんですね〜きっと。
490メイク魂ななしさん:2011/10/23(日) 01:50:00.19 ID:WvkLPsgX0
シャンプー前にオイルマッサージするようにしたら、ギシギシしすぎる感じがなくなった!
シャンプー自体は夏も冬も2〜3日に1回くらい
491メイク魂ななしさん:2011/10/23(日) 11:33:41.34 ID:in4SAxTd0
髪は胸ぐらいまでのロングだけど今日はじめて石鹸シャンプーやってみた。
固形石鹸を泡立ててシャンプーしたんだけど、めっちゃギシギシするorz
桶に水&お酢を入れてかぶったらちょっとマシになったけど・・・
これ結構大変だね。
それでも将来のために頑張って続けるぞおお
492メイク魂ななしさん:2011/10/23(日) 13:13:59.09 ID:rtD9yglz0
ここ1年くらいノンシリコンシャンプー→アミノ酸シャンプーと使ってきていきなり
石鹸シャンプーにしたけど1回目から調子良かった
前に石鹸にしたときはもっとキシキシしたんだけどな
切り替えがスムーズでまぁ良かった
493メイク魂ななしさん:2011/10/23(日) 13:24:41.52 ID:HHJGqWJG0
>>490
アレッポ使ってるんだけど、キシキシするんだ
オイルマッサージ試してみよう
494メイク魂ななしさん:2011/10/23(日) 14:19:27.13 ID:HiLvd+4U0
石鹸→湯シャン→石鹸…を交互にやると髪のコンディションが良くなった
495メイク魂ななしさん:2011/10/23(日) 14:44:50.87 ID:lPX6wBey0
>>491
リンスの要領がわからないよね。
私はペットボトルに酢を入れて風呂場に入ってからお湯で薄めてかけてるけど
なんかもっといいやり方があるようなきがしてならないw
先週石鹸での洗髪はじめたけど、
最初二回は石鹸のみでギシギシ、
次二回はリン酢もした。
昨日は石鹸のみでリンスなしだったのに
そんなにギシギシにならなかった。
しばらくしたら、やり易さとか変わるかもよ?
496メイク魂ななしさん:2011/10/23(日) 15:08:10.44 ID:R5uaZ9aL0
すすぎの時にコームで髪をときながらお湯を流すと良いよ!!
やってみて!
497490:2011/10/23(日) 16:31:52.52 ID:d38wYgcQ0
>>493
わたしもアレッポ使ってる。ギシギシするよね…
白いごま油がいいって聞いたけどなかったから、うちにあった食用のエクストラバージンオリーブオイル使った
493の髪にも効きますように
498メイク魂ななしさん:2011/10/23(日) 16:49:06.70 ID:HZ9zt4cJ0
キュアリングした太白ごま油が良い。
499メイク魂ななしさん:2011/10/23(日) 17:43:51.04 ID:8OhVjM6s0
髪の毛短いほうがせっけんシャンプーはやりやすい
長いときはベトベトギシギシで挫折してやめたけど、髪の毛ショートにしてやってみたら快調快調
500メイク魂ななしさん:2011/10/23(日) 18:48:47.67 ID:7FnOymMiO
>>496
自分の持ってるコームの取説にもその使い方紹介されてたから気になってたんだけど髪痛まないんですか?
501メイク魂ななしさん:2011/10/23(日) 20:41:33.09 ID:HXAehmKS0
>>500
自分も痛むかと思ってたけど
>>3の動画でシャンプーブラシ使ってるのを見て
すすぎ時にブラシを使うようにしたら早くすすげていいよ

最初は荒いブラシ(ガイコツみたいなやつ)を使ってたけど
シャンプーブラシ買ってきて快調
毛穴汚れを取る毛先が細いやつじゃなくて、イボイボみたいなやつ
502メイク魂ななしさん:2011/10/23(日) 22:11:58.88 ID:7FnOymMiO
なるほどー、そのうち試してみる!
シャワーですすぐ前に泡を絞る感じで使えばいいっぽいね。
てか>>3の達人講座に出てくるモデルさんの髪が素晴らしい…
503493:2011/10/23(日) 22:40:46.98 ID:l/nvU8/Q0
>>499
自分はセミロングだけど、サラサラだし問題ないよ
504メイク魂ななしさん:2011/10/23(日) 22:43:18.67 ID:l/nvU8/Q0
他スレの名前欄残ってたスマソ
505メイク魂ななしさん:2011/10/23(日) 23:28:13.79 ID:qpnwdlGBO
髪の量にもよるけどね。
長くて多いと、モコモコにしたとき頭は重いしシャンプーブラシは地肌まで届かないし大変。
短い方が断然楽。
506メイク魂ななしさん:2011/10/24(月) 00:02:32.18 ID:zGxdkjqr0
自分はロングだけど、10センチくらい切って傷んだとこが無くなったら
指通りスムースになった。髪長い人は、少し切るといいかもね。
507メイク魂ななしさん:2011/10/24(月) 00:16:01.00 ID:9N/wJqzz0
オイルマッサージしたらぺったり重くなってワロタ
何度も洗うかガチ乾燥の人向けですね
508メイク魂ななしさん:2011/10/24(月) 09:32:41.05 ID:zXkYDZc70
>502 もう解決しているようなので蛇足かもだけど、
シャワーの流水に髪を晒している最中にシャンプーブラシを使えば、髪と櫛の間に水が入り込むので。
髪と髪の間により流水を入れてやる目的でつかうといいと思うー
509メイク魂ななしさん:2011/10/24(月) 11:12:35.31 ID:tQjRhiOI0
シャンプーブラシを使うのと使わないのでは、仕上がりに違いが出るね。
使って丁寧に流すと、その後はサラサラだし、ブラシに石鹸カスがあんまり
つかない。

柘植でできたブラシをもう10年以上使ってるんだけど(ピンブラシでないやつ)
石けんで洗う長めの髪と相性がいいと思う。
何故か普通のブラシを使うよりも、髪がサラサラになる。
510メイク魂ななしさん:2011/10/24(月) 14:14:42.48 ID:HygMLTH80
リンスの量ってどのくらいがいいんだろ
パックス使ってるんだけど、リンス液だいたい大さじ1杯弱を洗面器に・・・
もっと濃いほうがいいんだろうか
511メイク魂ななしさん:2011/10/24(月) 17:18:27.12 ID:3A5FtQMi0
容器にリンスの量書いてない?
ミヨシだと小さじ2だったかな

最近知らず知らずに欲張って多めにリンス入れてしまってたんだけど
ちゃんと量まもったら、リンス湯につけた瞬間ふわーっとほぐれていい感じだった
あの人形の髪みたいに一瞬ギチィッってなるのが軽減されたよ
512メイク魂ななしさん:2011/10/24(月) 17:26:01.60 ID:xYohzHsf0
量は書いてないなぁ。
リカちゃん人形みたいにならないほうがいいのかな。
513メイク魂ななしさん:2011/10/24(月) 19:13:05.52 ID:3A5FtQMi0
クエン酸やリン酢は濃度が高すぎたり
合成コンディショナーみたいにつけたまんま放置するのは
髪に良くないらしいから量は守ったほうがよさげ
514メイク魂ななしさん:2011/10/24(月) 21:37:56.60 ID:catY3Crd0
石鹸シャンプーにしてから抜け毛を指で摘んでスーっとスライドさせると、
毛根から毛先、またその逆でも同じようにツルツルと滑らかな感触になった
以前は毛先から毛根へやるとキュキュキュと抵抗があったのに
515メイク魂ななしさん:2011/10/25(火) 00:04:06.59 ID:1osF+0+iO
洗い流さないトリートメントってリンスの代用になるの?
516メイク魂ななしさん:2011/10/25(火) 00:05:41.74 ID:0KlvQo840
石鹸シャンプーには酸性リンスでないと意味がないですよ
517メイク魂ななしさん:2011/10/25(火) 01:25:50.97 ID:EMgDuKssO
石鹸シャンプー合っててリンス必要ない人もいるよね。
518メイク魂ななしさん:2011/10/25(火) 07:11:49.58 ID:ZMO2YugKO
>>517
自宅では、浴用や洗濯用でもリンス不要。
今年になってから、なぜかすこぶる調子がいい。(硬度70〜80)
仕上がり良いのが面白くって、シャンプー用石鹸の出番が少ない。
もちろん、濡れてる間は相応にきしんでるけど。

出先では、一応クエン酸使っておく。
519メイク魂ななしさん:2011/10/25(火) 13:40:15.30 ID:MkZ2ixYY0
シャンプーリン酢直後、濡れた髪の状態ではつるつる。
なのに乾くとべっとべとになってるのはなぜ……。
すすぎも、これでもか!ってくらいやってるのに!
520メイク魂ななしさん:2011/10/25(火) 14:20:11.05 ID:QaSRDZ7n0
アレッポが合ってる人は他のオリーブオイルのせっけんも合いましたか?
521メイク魂ななしさん:2011/10/25(火) 14:24:02.36 ID:cTNpVct80
泡立てが足りないってことない?
522メイク魂ななしさん:2011/10/25(火) 16:51:13.32 ID:fNBtnLWc0
>>520
アレッポ「が」合いませんでした。
523メイク魂ななしさん:2011/10/25(火) 16:56:26.27 ID:FVNqqvBp0
他のなら合ったってことかな
興味深いね
524メイク魂ななしさん:2011/10/25(火) 17:25:17.47 ID:mEttrtF+0
髪がロングで固くて多い場合やっぱり石鹸シャンプーはボリューム出るなぁ。
オイル塗りすぎたら洗ってない人みたいに見えるし。

石鹸シャンプーが快適な皆さんは、実際どんな髪型なんだろ。
525メイク魂ななしさん:2011/10/25(火) 17:54:39.56 ID:+R/5CUte0
特に何も変えてないのに髪がごわごわ硬くなってきた感じがする。
石鹸カスでべたついてるわけじゃないんだけどなぁ。

あと、一番気になるのは石鹸シャンプーだと抜ける毛の量が増えること。
あきらかにケミ使ってる時より抜ける。
薄くなるわけじゃないから気にせず使ってたけど、新しく生えてきた短い毛が妙にうねっててパッと見きれいじゃなくなってきた。

地肌のすっきり感と手湿疹が悪化しないのが気に入ってたけど、自分の髪には合ってないのかなぁと悲しくなった。
526メイク魂ななしさん:2011/10/25(火) 17:57:48.47 ID:7rXcNqrN0
>>524
硬い・多い・太い毛質でロングヘアだけど別にボリュームは出ないよ。
自分はオリーブ系石鹸でサラサラになる。
安い酢でリン酢して、タオルドライのみ。油も付けない。

牛脂系やココナツ・パームベースのを使うとフワフワになって
多少ボリューム出るし、髪の乾燥を感じる。


527メイク魂ななしさん:2011/10/25(火) 19:25:11.25 ID:czT8SeB00
>>524
ベリーショートでカラーパーマなし
毛質は柔らかい直毛
ボリュームは別に合成だった頃と変わらないなぁ
シャンプーは毎日はやらず、石鹸シャンプー前にオイルマッサージしてからアレッポでシャンプー、リンスは穀物酢
528メイク魂ななしさん:2011/10/25(火) 21:12:55.52 ID:YraD+nO+0
石鹸派のみんなは顔には何使ってるの?
メイクも石鹸で落とすの?
529メイク魂ななしさん:2011/10/25(火) 21:16:10.76 ID:nrfcwdGf0
メイクは日本薬局方オリブ油とホホバ混ぜて浮かせた後ティッシュオフ
その後たっぷり泡立てた石鹸
530メイク魂ななしさん:2011/10/25(火) 21:55:50.24 ID:dM3M7r100
軽いメイク(日焼け止めとパウダーファンデくらい)なら
コールドプロセスの石けんで二度も洗えば充分落ちる
しっかりメイクのときはキャリアオイルをなじませてから石けんで洗う
531メイク魂ななしさん:2011/10/25(火) 22:20:49.00 ID:FyR1RoVt0
アレッポ使って一ヶ月
洗い流す時のギシギシがどうにもこうにも苦手だ
ドライヤーかければサラサラなんだけど、それまでのギシギシ感をなんとかしたい
洗髪前のオイルマッサージは効果なしだった
532メイク魂ななしさん:2011/10/25(火) 22:25:50.88 ID:LnkAQASP0
私は頭を石鹸で洗った泡でそのまま顔を洗ってしまう。
はげてるおじさんみたいにね。
全身石鹸ひとつで足りるよ!
533メイク魂ななしさん:2011/10/25(火) 22:58:34.24 ID:ZMO2YugKO
>>525
石鹸はじめてどのくらい?

この秋は、合成シャンプーの人も、石鹸の人も、普段の年より抜け毛が多いって言う人が結構いる。
夏場の疲弊とストレスが原因かなー。
534メイク魂ななしさん:2011/10/25(火) 23:31:01.19 ID:bpy2Rrkt0
自分は合成でも石けんでもインドハーブでもひとしく抜ける。
つかんだ髪がゾソッと(変な擬態語でスイマセン)抜けることも
しきりなので青くなっていたが、ロングにして1年、発毛スピードに
勝って抜けていってたら今頃ショートになっとるわなと思うので、
普通に洗ってる。ただ、タンパク質摂取量が少ないので、ちょっと
まずいかなとは思っている。
535メイク魂ななしさん:2011/10/25(火) 23:31:18.66 ID:MkZ2ixYY0
>>521
ありがとう!!
今日は、いつも「これくらいでいいかな?泡泡だし」と泡立て終了してたレベルから
さらに泡立ててポン・デ・ライオンになるまで頑張って、洗い流してみたら
つるつるさらさらになりました!!
ほんっとに泡だらけにしないとダメなんですね〜・・楽しかったw
536メイク魂ななしさん:2011/10/25(火) 23:57:26.27 ID:W/h79MeZ0
>>524
私は細い、やわらかい、多いくせ毛のセミロング(肩下)。
湿気のない時はブローだけで毛先以外はまっすぐになる(前髪も耳くらいまであるので。短いとクリンクリン。)
天候と髪の調子いいと天使の輪もできるけど、
雨の日なんかはもううねるわアホ毛チリッチリだわって感じの髪w

石けんシャンプー始めるまでは、なんとかブローと髪の重さで癖伸びるけど、
天使の輪ができるほどじゃなかった。なんかとにかくやわらかくてつるりんと治まりよくなる。
私もオリーブ系石けんで、手作りじゃないとダメっぽい。探せばいいのあるかもしれないけど。
オーガニックショップでオリーブ100%石けん買ったけど同じに仕上がりにならなかった。
スーパーで買ったごく普通のピュアオリーブオイルだけで作ったのは良かったのにw
お風呂の愉しみって本読んで作るようになってよく3種作るんだけど、髪の仕上がりは
最高に贅沢な石けん(マルセイユブレンド+スイートアーモンド+ホホバ)>オリーブ石けん>マルセイユ石けん
って感じ。保湿力強いオイルほど洗ってる時もキシキシしなくてふわふわスルスルで洗いやすい。
でもオリーブは泡立ち悪いから泡立てネット使う。リンスは自作クエン酸リンス。

手作りさぼってたら在庫切れて、夏くらいから市販の石けんとか使ってて、
仕事忙しくて更にリンスも作らなくなってとりあえず普通の(一応無添加の)
シャンプーとシリコンリンスを使ったらすごいボサボサチリチリになってびっくりした。
ずっと石けん洗髪してたせいなんだろうか?
慌ててオイルと、作るの間に合わないから高い出来上がり石けんを注文してしまった。
まだ石けん洗髪再開2日目なのにマシになった。
537メイク魂ななしさん:2011/10/26(水) 00:17:29.48 ID:940dq++S0
>>484
石鹸シャンプーが合うかどうか試しに使うだけだったんで勿体ないから使ってみたんです
でも結局使って数日だけど頭皮が痒いし乾燥してる気がします
ロングで洗面器の酢に浸ける時間が一瞬では無理なのでそちらが頭皮に負担なのかなんなのか・・・
髪は2日目くらいまではちょっとベトつくほどだったんですけどね
>>485
携帯なので動画見えなかったんですよね
すみません
変わりにYouTubeで動画見てやってみました
>>486
仰る通りになりましたorz

石鹸シャンプーやってみて髪はゴワゴワだけどノンシリコンシャンプーやトリートメントしてた時と大差ないですね
もっとギシギシ想像してたので想像よりマシで良かったです
そしてどうしても石鹸使い続けたいしアレッポとシャボン玉石鹸のリンス明日買ってみようと思ってます
アレッポなら頭皮乾燥はマシになりそうだし酢は馴染ませる間の刺激がアレなのでリンスが良いかなと思って
538メイク魂ななしさん:2011/10/26(水) 00:30:49.74 ID:xCK3a0lN0
>>533

途中ジョンマスとか使った時期もあるけど、もうかれこれ3年くらいかなぁ。
昔から秋頃に少し抜ける量が増えた?っていう年もあったけど、
私の場合石鹸シャンプーは季節関係なくダイレクトに違うみたいです。
数日前ノンシリコンのシャンプーで洗ったらその日は全然抜けなくてビックリした。

気を付けてるけど、どうしてもきしむからその摩擦で抜けてるのかな?
抜けるだけならいいけど、生えてきた毛はなんかうねってガタガタしてる。
石鹸シャンプー始める前はとにかく直毛だったから、合わないのかなぁと今更考えてました。
頭皮とか手にはすごくよかったんだけど。
539メイク魂ななしさん:2011/10/26(水) 00:36:21.45 ID:HMk96uY20
>>538
以前の髪は、やせ細って弱々しい直毛だったのが
丈夫でコシのある髪になってきた、という証拠ではないかな
540メイク魂ななしさん:2011/10/26(水) 01:03:09.13 ID:BpA1eTGI0
石鹸シャンプーしはじめて縮毛矯正辞めたから毎日アイロンで伸ばしてるんだけど
傷むかなぁ。なんか合成シャンプー時はトリートメント成分で保護してた感じだったけど、
石鹸は素髪になってる感じだから、熱が髪に直接当たる気がする。
毎日アイロンで伸ばしてる人ほかにも居る?
541メイク魂ななしさん:2011/10/26(水) 01:14:10.69 ID:0DnlcgkX0
>>531
石鹸直接グリグリ派なら石鹸液を作るかバスリリー泡方式で洗うといいかも。
542メイク魂ななしさん:2011/10/26(水) 01:35:24.81 ID:Pg1/w7Xm0
>>540
コテなら使うよ、髪の中間くらいからだし毎日でもないけど
でも毎日アイロンする必要があるくらいなら矯正してもいいかと思うけど
アイロン保護スプレーしてたら結局いっぱいケミ成分くっつくことになるし、
何もつけなきゃそれも傷むだろうし
543メイク魂ななしさん:2011/10/26(水) 01:47:45.19 ID:xCK3a0lN0
>>539

いい変化ならよかったけど、石鹸シャンプー前の髪はほんと傷みづらくて、
太くも細くもない直毛でよく美容師さんに褒められてたんだよね。
ただ手湿疹がひどかったし、身体のアトピーがボディシャンプーなら石鹸に変えて良くなったので切り替えてみました。
そしたらたくさん抜けて生えて来た短い毛がガタガタ→髪の面から毛先があちこち向いて飛び出してしまう。
それが切れ毛に見えて、美容師さんになんで髪こんな傷んじゃったの?って心配された。
私には地肌にはものすごくよかったけど、髪にはダメだったのかも。
それなのに石鹸シャンプーがすごくいいって思い込んでる部分があって、辞める決心がつかないorz
544メイク魂ななしさん:2011/10/26(水) 01:55:47.90 ID:Ps94H+WN0
石鹸自体を変えてみたら??
545メイク魂ななしさん:2011/10/26(水) 02:12:47.75 ID:+OU03dBc0
単純に歳とって髪質が変わるタイミングと石鹸シャンプー開始が同時だったって事はない?
私は20代後半あたりから、生えた髪の先がにょろにょろっとうねるようになったよ。
そのころはまだ合成してたから歳か合成のせいかと疑ってた。

石鹸シャンプーにしてから治った・・・というわけでもないので、
単純に髪の曲がり角なんだろうと思ってる。
546メイク魂ななしさん:2011/10/26(水) 03:20:00.86 ID:1eNVG5fj0
今日行った美容院の美容師さんが、私の髪を見てすぐ石鹸で洗ってるって見抜いた。
アシさんがプレシャンプーしてくれて、美容師さんカットの時に濡れてると扱いにくい事を伝えると
「でも乾くとサラサラになるんだよね、大丈夫ですよ!」って。

「昔にカラーしてたから毛先は傷んでるけど、根元はツヤツヤでものすごく綺麗な髪!
石鹸シャンプーはすごくいいですよね!」って言われてなんか嬉しかったなー
美容院ジプシーで、「毛先の乾燥がすごいですね!」(乾けばサラサラになるのに…)
っていっぱい嫌な思いしてきたからなー。

その人も石鹸でずっと洗ってるらしく、インドの珍しい石鹸の話いっぱいできて楽しかった。
あと寝癖直しスプレーみたいな感じで、「美容師さんのお酢」のようなものを薄めたものをかけてくれた。
ブローするとすごくツルッツルになって驚いたけど、それが何か聞き忘れた…
石鹸で洗ってきて挫折した事もあったけど、褒められるとやっぱり嬉しいね
547メイク魂ななしさん:2011/10/26(水) 09:32:21.60 ID:+6b5MPyy0
>>542
自分の場合、縮毛矯正毛で石鹸使ったらギシギシベタベタになるんです。
548メイク魂ななしさん:2011/10/26(水) 13:35:14.19 ID:5rCy4XJe0
>>542
意味わからないんだけど
石鹸が髪の毛にしみ込んだ薬品と反応してるとでもいいたいの?
んなわけあるかい
549メイク魂ななしさん:2011/10/26(水) 14:04:46.77 ID:h9gukZYj0
>>548
せっかく石鹸シャンプーでケミ絶ちしてるのに
スプレーでケミが付いちゃうって意味じゃないの?
それ以上はあんたの妄想
550メイク魂ななしさん:2011/10/26(水) 14:15:46.29 ID:ethzlpPJO
サンプルでもらったコラージュシャンプーSっていうのを使った次の日に
いつも通り石鹸で洗ったら鼻がツーンとするしピリピリするしで最悪だったな。
なんとかアンモニウムと石鹸が反応しちゃったらしい。
551メイク魂ななしさん:2011/10/26(水) 14:25:23.30 ID:Px+zcXLn0
アイロン前に自作のヘアミストを少量使ってるけど どうかな
552メイク魂ななしさん:2011/10/26(水) 16:39:00.25 ID:YlMGHZNFO
>>548の妄想力がすごいと聞いてきました
553メイク魂ななしさん:2011/10/26(水) 23:41:14.27 ID:Z3dips1I0
リンスにグリセリン入れたら効果を実感できるほど変わるものですか?
554メイク魂ななしさん:2011/10/26(水) 23:57:46.49 ID:940dq++S0
>>537です
今日アレッポ買ってきました
ドラッグストア4件まわってやっと見つけられて良かったけどシャボン玉は全くありませんでした
シャボン玉シリーズは扱ってる所少ないんですかね?
ミヨシはどこも置いてあったのに

ところでアレッポって本当に泡立ち悪いんですね
まさかここまでだったとは
頭全体に泡乗せるの時間かかりました
でも白雪よりギシギシにならないし頭皮も髪も潤いあって良い感じです
と言っても昨日まで白雪使ってて、今日1日頭皮の痒みが少なくなったし髪が落ち着いてきた感じで石鹸に馴染んだからかもしれませんが
馴染むのに半年とかかかったら嫌だなと思ったら案外早く馴染めそうで嬉しいです
ベタつき無くなったし今生えてる癖毛も合成の時よりストンと落ち着く感じだし、数日マットで艶が無かった髪に少し艶が出ました
柔らかさも出てきたしアイロンした時のストレートも綺麗に出るし、ここで思いきって石鹸使っちゃえばって言ってもらえて良かったです
ありがとうございます!

ただ石鹸て髪から良い匂いがふんわり香らないのが残念ですねw
それがあれば完璧なのに
555メイク魂ななしさん:2011/10/27(木) 00:00:19.40 ID:UwkXEACw0
つ チラシの裏
556メイク魂ななしさん:2011/10/27(木) 00:14:30.11 ID:6KE6dJGQ0
私はどうしても髪からバニラの香りを匂わせたくて、ジョンソンの無香料ベビーオイルにバニラオイル垂らしたよ
入れるオイル変えれば好きな香りにできそう
557メイク魂ななしさん:2011/10/27(木) 00:23:36.18 ID:tb5znOxL0
私も髪に香りがあるのが好きでウォッカに精油入れたコロンつけてる
まあ香水ふりかけてるようなもん、香りの種類も強さも調整できるし
558メイク魂ななしさん:2011/10/27(木) 01:57:36.41 ID:CpBlQcpP0
>>556
ジョンソンの無香料ベビーオイルのミネラルオイル=鉱物油=石y(ry

559メイク魂ななしさん:2011/10/27(木) 02:22:28.34 ID:NyxUnCX50
そんな事言ったらワセリンだって使えない。
560メイク魂ななしさん:2011/10/27(木) 03:17:10.21 ID:CpBlQcpP0
自分的にはワセリンは石鹸毛に使用しないからセーフ
561メイク魂ななしさん:2011/10/27(木) 06:33:47.67 ID:XMPzYSyP0
>558,560 個人的な心配事について書き込むなら、省略しないで書かないと、わからない人もいるんじゃないかなあ
全員が共通の都合で使ってるわけでもないし。自分はわからなかったよ
562メイク魂ななしさん:2011/10/27(木) 06:52:18.01 ID:mU66eRQr0
ポリマーやシリコン等でかぶれる・嫌いな人にはベビーオイルやワセリンは
ありがたい存在じゃない?
ただの油だから顔につけても髪につけても石鹸で洗うだけでちゃんと落ちるしさ
石鹸毛につけても問題はないと思うよ
563メイク魂ななしさん:2011/10/27(木) 12:24:16.74 ID:MuDN12e9O
石油はなにか問題あるんですか(・ω・)?
564メイク魂ななしさん:2011/10/27(木) 14:26:23.86 ID:FUR0WF7w0
石油精製品=悪と捕らえる方がいるようです。
565556:2011/10/27(木) 16:34:46.19 ID:6KE6dJGQ0
変な流れにしてしまって申し訳ない、私は鉱物油を髪に付けることで害があるとはあまり思っていないが、
以前からベビーオイルの話が出ると石油の話題になることは多々有ったのについ書き込んでしまったのは悪かった
考えが違う人がいるのは当たり前だし、人それぞれだと思うので、鉱物油のことは気にせず石鹸談義してください
566メイク魂ななしさん:2011/10/27(木) 23:44:56.95 ID:lvjp4iq80
>>556
バニラとか甘い美味しそうな香りでイイですね
>>557
コロンて手作りできるんですか
髪に香水でも付けようかと思ったけど精油入れたコロンとかのが良いんですね
567メイク魂ななしさん:2011/10/28(金) 00:17:55.48 ID:KcX8DVWf0
>>566
手元にレシピがあったので
ウォッカ大さじ1:精製水大さじ2:精油3〜4滴(香りの強さにより)

そんなに香りの持続性はないので、アトマイザーにいれて持ち歩いても。
オイルに混ぜたり、ワセリンに混ぜて練り香水なんかもいいですね。
でも私は結構適当で厳格にケミ断ちしてる訳じゃないので、普通の香水をかるーくつけることもあります。
568メイク魂ななしさん:2011/10/28(金) 09:10:39.87 ID:+fj+Ig8u0
リンスするとマネキンの髪みたいになるなーって思ってたけど、
これ合成毛だった所がなるんだね!
胸下ロングからスタート、やっぱなかなかうまくいかずに毛先いたみまくったから、
胸上、鎖骨、肩、ショートボブと切っちゃってようやくサラサラ扱いやすくなってたんだけど、
ゆうべ根元数センチだけリンス後がやたらしなやかなのに気づいた…

石鹸育ちの部分は、他と違ってリンスしても硬化せずにひたすら軟らかい
古い部分は、リンスでツルッとなるけどテグスみたいにピーンとハリありすぎ状態になる

やっぱり切れる人は、古い毛を極力切り落としてスタートするといいねー
569メイク魂ななしさん:2011/10/28(金) 10:57:31.13 ID:4dmXKBU60
単にクエン酸濃度が濃ければマネキン髪になるかと思ってたわ。
570メイク魂ななしさん:2011/10/28(金) 11:14:46.32 ID:jAdf4L1K0
リンス濃いのかと思って半分まで減らしたけど、合成部分はいつもリンス後はきしむ

乾いてる時、摘まんで根本から毛先に向かってなぞると根本はするーっと行くけど、毛先に近づくときゅーっとなる

ストパーで痛んでるんだろうなぁ
今はしてない
571メイク魂ななしさん:2011/10/28(金) 11:41:30.40 ID:CE0YC9ad0
グリセリン使ってみたら
使っててなるならご愁傷様だけど
572メイク魂ななしさん:2011/10/28(金) 14:33:09.92 ID:Vb2bqtJcO
>>565
石油系物質を積極的に推奨するスレじゃないから、
注意喚起の書き込みはあっても当然。

一部、個人的に捉えて噛みつく人もいるけど、それこそ人それぞれなので、スルーして構わないと思うよ。
573メイク魂ななしさん:2011/10/28(金) 17:46:41.39 ID:FE7A/tBA0
じゃ、容器もガラスや紙や、金属や皮じゃないとダメだね(´・ω・`)
574メイク魂ななしさん:2011/10/28(金) 18:00:46.32 ID:DSjtVg0X0
石けんだって苛性ソーダじゃんw劇薬じゃんw
575メイク魂ななしさん:2011/10/28(金) 18:07:11.73 ID:tfC59YU20
わー、恥ずかしいこと書かないでよ。
576メイク魂ななしさん:2011/10/28(金) 18:54:04.67 ID:ydqBMRg30
ただ髪から匂いをさせるのにこうしてるよって個人の一例で書いてるだけ石油系物質を積極的に推奨…
ここは石油系物質を積極的に推奨するスレでもなければ石油系物質を一切排除のスレでもなく
石鹸シャンプーが好きな人のスレなのにね
577メイク魂ななしさん:2011/10/28(金) 19:17:58.90 ID:Vb2bqtJcO
かかれたくないなら、いちいち石油系物質がうんだらいわれてもスルーしておけよw

石油系物質いわれたっていいじゃん?
嘘書かれているわけでもないしw

何でも有りの方が、石油系っていわれるとヒステリックになるよなw
578メイク魂ななしさん:2011/10/28(金) 19:40:04.53 ID:oj8r9SHU0
注意喚起はあっても当然(キリッ

当然ってw
579メイク魂ななしさん:2011/10/28(金) 23:52:09.67 ID:WlBp2nth0
>>567
レシピや使い方までありがとうございます!
好きな精油で作れるって嬉しいし少ない材料で案外簡単に出来るんですね
私も顔にはニベアとかケミ断ちしてるわけじゃないので香水も髪に大丈夫なら使ってみます

そういえば40代でシワ少なくて肌が綺麗ないとうあさこが顔洗ってすぐニベアだけで20年以上やってるって言ってたなぁ
580メイク魂ななしさん:2011/10/29(土) 00:02:47.27 ID:967YqzSo0
さらふわな髪を濡れた手で触ると途端に軋んで抜けそうになる
581メイク魂ななしさん:2011/10/29(土) 00:42:56.53 ID:HYS3ngnM0
>>574
×劇薬
○劇物
582メイク魂ななしさん:2011/10/29(土) 01:38:59.97 ID:mmYr0URx0
石油だから云々しか書いてない自己満レスだから問題何でしょ。

石油由来だから危険だって主張したいとしても、
「石油由来のベビーオイルより、○○オイルの方が安全ですよ」みたいに、
具体的な代替案を提示するとか、中身のあるレスすればいいのに。
583メイク魂ななしさん:2011/10/29(土) 02:15:12.04 ID:yHHc2wF80
ラッピディドゥラッピドディドゥドゥッドゥッドゥビドゥーダーオ♪
私は石鹸ガールー♪\ガールー/ \ガールー/
584メイク魂ななしさん:2011/10/29(土) 02:38:35.70 ID:R5Cqnn+8O
なんか花王の不買スレ見たらにわか石鹸ユーザーが
界面活性剤は危険だのアタックneoは界面活性剤が76%だからよくないだの
色な意味で頓珍漢なこと言っててゲンナリした

界面活性剤が危険なら石鹸も使うのやめれ、と言いたくなった
585メイク魂ななしさん:2011/10/29(土) 03:37:56.92 ID:zuhdBDLo0
この前行った美容院の美容師さんも石鹸シャンプーしてるらしくて
「石鹸水を作ってそれで洗うといいですよ!」っておすすめしてくれたんだが
まぁ自分も似たようなやり方(洗面器に固形石鹸入れて熱いシャワーで泡立てて
それをすくいながら石鹸をこすりつける洗い方)

石鹸水を別に作ってやってみたらちっとも泡立たないw
泡足りなさ過ぎた。

よく考えたらあの美容師さん、男の人だったし若干薄毛の方だったから
これでも足りるんだろうなーとオモタ
586メイク魂ななしさん:2011/10/29(土) 03:53:55.70 ID:NTacP46R0
石油由来だから危険ってwそんなこと言ったら石鹸なんて苛性ソーダ由来ですぞ!危険!危険!
587メイク魂ななしさん:2011/10/29(土) 04:53:40.77 ID:gdDV5gwl0
N

G

I

D
588メイク魂ななしさん:2011/10/29(土) 07:53:46.04 ID:oEDOCxcs0
急に変なの増殖しててわろた
589メイク魂ななしさん:2011/10/29(土) 10:52:32.27 ID:WvAm7Wu+0
結局、自分から話振っておいて「石油の何が悪い」って一切説明なしなんだな、薄っぺらい奴
590メイク魂ななしさん:2011/10/29(土) 12:14:32.96 ID:7fpgoPSB0
>585 それは溶かす石鹸が足りてないだけだと思うよ
591メイク魂ななしさん:2011/10/29(土) 12:22:17.25 ID:zuhdBDLo0
>>590
うん、それもあるけどやっぱ直接より手間も時間もかかった。
592メイク魂ななしさん:2011/10/29(土) 12:25:52.94 ID:7fpgoPSB0
>591 下2行は余分だったね。
593メイク魂ななしさん:2011/10/29(土) 12:27:41.32 ID:zuhdBDLo0
>>592
?だって事実なんだからしょうがないじゃん
薄毛の人のやり方と、毛が多すぎる私が同じやり方やったって合うはずがない
594メイク魂ななしさん:2011/10/29(土) 12:38:16.83 ID:7fpgoPSB0
>593 髪の量と石鹸の量は自分で調節するものだと思ってた前提で話してたよ、どんな手段にせよ
595メイク魂ななしさん:2011/10/29(土) 12:51:55.57 ID:7fpgoPSB0
>594は、髪の量に対する石鹸の量、だった。

このスレでも石鹸湯を造ってそれで洗うって書き込みは、自分以外のも何回も見てるので、
自分がやり方合わなかったのは、教えてくれた人が薄毛だったせいだとするのは
ちょっとないんじゃないかなあ、と思ってしまったんだよね。
596メイク魂ななしさん:2011/10/29(土) 12:54:54.47 ID:3qUgvVml0
ていうか、自分の失敗を人のせいにするんだなと思った
もっとなんか工夫がたりないのかな? とかじゃなくて、相手が悪いで終了してる
597メイク魂ななしさん:2011/10/29(土) 13:09:38.68 ID:N6ePihSN0
せっけんシャンプーだけにギスギスしてきた
598メイク魂ななしさん:2011/10/29(土) 13:43:04.84 ID:5SSYRKWj0
>>597
評価しないw

このスレ、普段過疎ってるのにわらわら湧いてきて攻撃するよね
あと完全ノンケミを勝手に前提にして他人のレス否定する人とか正直引くわ
そういう人のせいで、他所でも
石鹸使い=石鹸信者(合成否定)
扱いされるから迷惑
599メイク魂ななしさん:2011/10/29(土) 13:55:49.91 ID:3qUgvVml0
そういうレス続けるから、もっと酷くなるんでそ? それも迷惑だよ

というわけで。
ハードワックス使ってるんだけど、石鹸シャンプーにはちときつかった・・
何度あわあわさせて、すすぎしっかりしても
べたべたするな〜、石鹸があわないのかな?と色々試してみて
「あ、ワックスのせい?」と今さら思いついたわ orz
ワックスなしの状態でシャンプーして、つるっつるさらっさらになったのが
ミヨシ食器洗い用せっけん。
これ、ほんといいね・・。リン酢に(個人的には)グリセリン必須だけど。
せっけんシャンプーはツルサラ状態になれた時の達成感がたまらないw
600メイク魂ななしさん:2011/10/29(土) 14:08:22.83 ID:ZI+Ttiyv0
あ〜丸坊主にしてから石鹸シャンプーしてみたいわ〜
601メイク魂ななしさん:2011/10/29(土) 15:11:52.07 ID:AYuT8dnT0
自作のクエン酸リンスですごくサラサラになれたのに、今日の雨でモサモサ
こうゆう髪質イヤだ
602メイク魂ななしさん:2011/10/29(土) 15:17:06.22 ID:e0mynQOJO
買ってから5年は経ってるねば塾のなるせのせおとが出てきたんですがシャンプーに使っても大丈夫でしょうか
石鹸シャンプー始めるときにまとめ買いして使い忘れてたみたいです
603メイク魂ななしさん:2011/10/29(土) 15:48:16.37 ID:5hcjoHEvO
>>602
匂い嗅いで、嫌だと思わなければ大丈夫。
髪の毛に使う前に身体で試して下さい。

熟成が効いて、凄い使い良い石鹸に化けてる可能性有り。
是非、新品と使い比べてみて下さい。
604メイク魂ななしさん:2011/10/29(土) 15:56:23.33 ID:AYuT8dnT0
私も3年以上前から買い置きしてる石鹸が沢山。
良い具合に熟成されてますように。
605メイク魂ななしさん:2011/10/29(土) 16:07:22.02 ID:e0mynQOJO
>>603
気になるニオイはなかったのでまず体洗って様子みてシャンプーしてみます
ありがとうございました!
606メイク魂ななしさん:2011/10/29(土) 18:43:45.84 ID:GUyHgwYc0
>>600
してみたらいいじゃん。
607メイク魂ななしさん:2011/10/29(土) 18:57:15.32 ID:mmYr0URx0
女の坊主はよほど顔が良くないと……。
608メイク魂ななしさん:2011/10/29(土) 20:28:56.98 ID:5hcjoHEvO
>>600
案外楽しくないですよw
石鹸モクモク泡立てても、洗うというより、撫でつけるというかこするくらいで、萌えない。

きちんとしてるように見せようとすると、3mm5mmってかなりこまめに刈っていないとならないので、1年で10cmも伸ばせない。
頭から首筋まで添うようなベリーショートからの方が楽しいですよ。
609メイク魂ななしさん:2011/10/29(土) 21:42:42.12 ID:l7vvg7dMO
>>600
私は楽しかったですよ。
ボディブラシに固形石鹸を擦り付けて、全身洗ってました。
リンスは不要でした。
冬は寒いのと、夏の紫外線にお気を付け下さい。

デメリット:デパートでの仕事を失いました\(^o^)/
610メイク魂ななしさん:2011/10/29(土) 22:30:25.91 ID:ub6EnfCJO
ヅラは使わなかったんだ
611メイク魂ななしさん:2011/10/29(土) 23:04:16.78 ID:ZI+Ttiyv0
>>608-609
おぉ、経験者の方がたですかw
楽しさについては思いつかなかったけど、髪と肌のリセットみたいな感じで
石鹸仕様にいちから育てられるかなって
でもやっぱ女には敷居が高そうだねw
612メイク魂ななしさん:2011/10/29(土) 23:12:30.92 ID:1UV0b4C20
やっとクエン酸の適量が分かった
そしてグリセリンの効果が絶大すぎる
いつも12時間くらいでパサついてたのが嘘みたいだ
613メイク魂ななしさん:2011/10/29(土) 23:15:00.57 ID:+5XoczqS0
ハーブ漬け込みリン酢でけっこう良いかんじになれたけど
グリセリンも入れたらいいのね・・・ふむふむ
614メイク魂ななしさん:2011/10/29(土) 23:21:02.73 ID:l7vvg7dMO
>>610
使ってたのにバレてた。
ヅラはアデランス同様不自然なんだと。
615メイク魂ななしさん:2011/10/29(土) 23:30:53.47 ID:l7vvg7dMO
>>611
髪のリセットは出来ましたよ。
しかし、私は坊主前も石鹸シャンプー派だったので、
劇的に何かが変わったとは感じませんでした。

最大の難関は、恋とかじゃなくて、仕事やー、就活やー、バイトー、、、
616メイク魂ななしさん:2011/10/30(日) 02:27:42.25 ID:UEvfqqgPi
尼になればよかったんだよ
多分
617メイク魂ななしさん:2011/10/30(日) 02:32:24.06 ID:guMcwOX90
>>584
分かる
他製品を落とすために、バカみたいに石けん系持ち上げるの何とかしてほしい

シャ●ン玉が支持されてるけど、あそこだって広告費だいぶかけてるんだがな
618メイク魂ななしさん:2011/10/30(日) 02:40:07.22 ID:gBV1bSaX0
インドの石鹸、カディってやつ使ってみたんだけどものすごい泡立つ
いつものリサイクル石鹸のように擦りつけたら泡立ちすぎて指が入らなかった

髪の毛濡らして五ヶ所くらいにちょんて擦るだけでモクモク泡立つ
石鹸替えるだけでこうも変わるんだねー、びっくり
619メイク魂ななしさん:2011/10/30(日) 03:10:11.59 ID:YXwmZS6dO
今までリン酢を念入りにやっていたけど、全体に馴染ませ指通りがある程度良くなったらかぶって終わりにしてみたら仕上がりが良くなった。
サラサラだし石けんカスもないし、家族に嗅いでもらうと前より油臭くないと言われた。
素人考えだけど、石けんカスが脂肪酸に戻りすぎないからベタつかず、ニオイもマシになるのかなと。
620メイク魂ななしさん:2011/10/30(日) 10:12:05.68 ID:USKFkCC80
石鹸カスが脂肪酸に戻ったら、髪表面をコーティングするからベタつくときあるのかな?
621メイク魂ななしさん:2011/10/30(日) 13:01:57.18 ID:X6IWunNJ0
自作のリン酢とかの場合、オイルとかも入れてる?
622メイク魂ななしさん:2011/10/30(日) 13:09:50.53 ID:KE+Qys360
>>621
オイルは風呂上りにつけてるよ

石けんシャンプー(整髪料ついてて泡立ち悪いと一度目軽めの二度洗い、泡でスルスルになるのでこの時髪を梳く)
自作クエン酸リンス(洗面器に頭つけながら10秒位軽くわしゃわしゃ)
すすいで風呂上りにヘアオイル(無印のホホバオイル、顔にも体にも使ってる)

って感じ
623メイク魂ななしさん:2011/10/30(日) 16:17:55.31 ID:H5JR7pJ50
ありがとう。ちょうど先ほど仕込んでたローズマリーリン酢小分けしたとこです。
自作リンス初めてなので、いろいろ試してみようと思います。
624メイク魂ななしさん:2011/10/30(日) 18:46:17.96 ID:jQzJ0DWn0
髪のついでに体の方も石鹸で洗いだしたら汗の匂いが無くなってきた気がする
ボディソープ使ってた時は流しながら手で撫でないとヌルヌル落ちなかったけど、石鹸はさーっと流せて楽
625メイク魂ななしさん:2011/10/30(日) 19:19:57.59 ID:mfswIA5L0
石鹸のほうが水道代も節約できるよね。
626メイク魂ななしさん:2011/10/30(日) 19:59:55.45 ID:oBbHi3Go0
スーパー銭湯に行ったらせっけんは置いてなかった。ボディシャンプーだった。
まあ仕方ないのでTSUBAKIで髪を洗ったんだけど(リンスなし)スルンスルンで
すごかった。
627メイク魂ななしさん:2011/10/30(日) 20:10:20.83 ID:7bcgqsfN0
石鹸って元々胃腸薬だったってマジ?
628メイク魂ななしさん:2011/10/30(日) 20:27:46.38 ID:tZWr0dmq0
ふと気付いたけど、ブローしてるときに嫌なにおいがしない
せっけんにする前は熱せられた髪のにおいと薬品臭が混ざるから苦手だった
629メイク魂ななしさん:2011/10/30(日) 20:56:44.93 ID:DXA4bxI30
>>627
胃腸薬だったのは重曹じゃない?
630メイク魂ななしさん:2011/10/30(日) 21:14:26.80 ID:7v10IENj0
アレッポ、頭にがしがしこすり付けてやるとすごい泡立つ
自分の髪は、中途半端じゃなく、とにかく泡立てるとさらさらになる気がする
631メイク魂ななしさん:2011/10/30(日) 23:16:10.22 ID:87BIPdmk0
こちら雪国
冬の浴室は拷問並みに寒くてゆっくり入っていられない為、
真冬は銭湯通いしようと、近所の銭湯をあちこち物色したものの、
なんちゃって温泉湯のせいか、どこも家と違って泡が立たないorz
バスリリーだとなんとか泡が立つものの、
もこ泡をゆるめようと湯をかけるとシュファーと一瞬で泡が消えてしまう
そして乾かすとギトギトのぎしぎしorz
弱アリカリの温泉湯で石鹸シャンプーを満喫出来る裏技があったら教えてほしい(切実)
632メイク魂ななしさん:2011/10/30(日) 23:20:21.51 ID:6IFXBL6b0
グリセリン買ってはみたものの量がわからない
みなさんどのくらい入れてるの?

リンス入れたお湯にリンスと同じ量入れてるけど足りてるのかな・・・
633メイク魂ななしさん:2011/10/30(日) 23:25:21.54 ID:seNnJNOT0
石鹸シャンプーしてるとブラシとかがすごく汚れます
あれは石鹸カスでしょうか?
洗ってもなかなかきれいにできないんですが何かいい方法ありますでしょうか?
634メイク魂ななしさん:2011/10/30(日) 23:28:28.89 ID:4yIxEunm0
石鹸に変えたての頃はよくブラシにカスがついたけど5年たった今ではあんまつかないな
635メイク魂ななしさん:2011/10/30(日) 23:30:01.09 ID:KE+Qys360
>>632
多くない?
私はぐぐって出てきたAll Aboutの記事にあった
精製水(またはハーブティ)500ml、クエン酸大さじ3、グリセリン大さじ1でやってるよ

他に手元にリン酢のレシピがあったけど
酢200mlにグリセリン小さじ1だった
636メイク魂ななしさん:2011/10/30(日) 23:36:11.55 ID:GFmFUa9hO
>>633
本洗いが終わった後、流さずもう一度泡を足してあわあわにして洗う
637メイク魂ななしさん:2011/10/30(日) 23:38:54.64 ID:rqRsXH+30
>>632
自分の場合は、リンス用のボトルに1/4グリセリンを入れ、
その後に、酢をボトル満杯になるまで入れたらちょうどいいです。
638メイク魂ななしさん:2011/10/31(月) 00:31:19.82 ID:pxBFNZaT0
ローズマリーリン酢に蜂蜜入れたら髪が柔らかくなった。
パンテノールも入れたけど、微量だったから効果は分からない。
639メイク魂ななしさん:2011/10/31(月) 01:08:37.55 ID:F6JNnZYVO
リンスをお湯張った洗面器に入れてグリセリン1滴で、グリセリン入れないのと入れるのとで全然違ったよ。
640メイク魂ななしさん:2011/10/31(月) 01:29:59.05 ID:xjLsE1FpO
>>631
弱アルカリ単純泉で調子いいです。
石鹸は純石鹸。
中和法は金属封鎖剤がかえって邪魔になるようで洗いにくい。

植物油オンリーは洗えないこともないのですが、
髪の毛かモタモタしてしまい、肌に石鹸カスが浮いてくるので、牛脂配合に変えました。
液体でもまあまあなんですが、浴用など安めの固形石鹸が
髪の毛の仕上がりが良いのでちょっと意外です。

源泉掛け流しで、浴槽から直接汲んで洗う人と、シャワーブースで洗う人がいます。
シャワーブースは温泉で無く沸かし水の場合が多いのですが、私の場合源泉の方が上手くいきます。
熱めの浴槽(46〜47℃)で洗い、入浴は42℃前後のぬるい方につかります。
温泉だと、入浴後に顔もお手入れが全然不要になります。
641メイク魂ななしさん:2011/10/31(月) 02:26:51.67 ID:f5oQoxXH0
グリセリンの量みなさんありがとう。
少なめでOKなのですね。
トロミのある物かと思ってたら水っぽいので結構入れるものなのかと思ってましたw
642メイク魂ななしさん:2011/10/31(月) 02:32:12.65 ID:omlh31oI0
>>627
石鹸の不思議ブログ
http://soap.jimab.net

日本に入ってきたのは1543年といわれ実はまだ500年も経っていません。
これは諸説いろいろありまして、初めは宣教師とともに南蛮渡来の胃腸薬として伝わり、
織田信長に望遠鏡とともに献上されたという記録があるようです。
643メイク魂ななしさん:2011/10/31(月) 02:50:54.69 ID:7YD9iMMG0
>>640
いいなあ
脱衣所に貼ってあった湯の説明文から察するに、
家の近所は食塩泉・ナトリウム塩化物泉・カルシウム塩化物泉・塩化物泉に属する湯ばかり
肌はつるつるで湯冷めしなくていいんだけど髪は最悪orz
水質で泡立ちの違いを痛感・・・
少し遠くても温泉を売りにしてない普通の水道水がメインの銭湯を探すとします
644メイク魂ななしさん:2011/10/31(月) 08:15:57.63 ID:e1G5Wc/zI
>>631
泡立ちは水質によるんだろうけど、
とりあえず最初の泡立て省略すべく
泡ででてくるタイプの石鹸使うのはどう?
ミヨシの泡で出てくるボディーソープは、
髪の毛につけると泡がさらにふくれてラクだよ。
645メイク魂ななしさん:2011/10/31(月) 10:33:16.75 ID:KGlp+nd70
グリセリン入りリンスやアウトバスに使うオイルですごいサラサラになったんだけど、
なんとなくモサモサ感がある。何か足りないんだろうか。それとも石鹸でこれ以上の期待はダメ?
646メイク魂ななしさん:2011/10/31(月) 11:07:53.11 ID:3XwFjzmA0
化粧水用に作ったチンキがあるんだけどリンスに入れてる人いるかな?
BG漬けならともかくアルコール漬けだからどうなんだろう
647メイク魂ななしさん:2011/10/31(月) 13:25:09.54 ID:B3OiS9sT0
グリセリン入れず快適な人ってうらやましい。
髪が健康的そうで。
648メイク魂ななしさん:2011/10/31(月) 13:36:27.38 ID:lHdpBlsU0
木酢液でリンスされてる方はいらっしゃいますか?
100均で見かけたんですが、においが独特らしくて躊躇してます
649メイク魂ななしさん:2011/10/31(月) 13:46:44.89 ID:2MWanwvJ0
そんなものでリンスしなくても。
竹酢液は前もってたけど燻製臭がすごかった。
650メイク魂ななしさん:2011/10/31(月) 13:51:20.43 ID:gRT2OT4U0
>>633
金属せっけん
651メイク魂ななしさん:2011/10/31(月) 14:58:43.77 ID:xjLsE1FpO
石鹸カスとか金属石鹸とか言って、みんな嫌がるけど
ツルツルもサラサラもツヤツヤも
キシキシもコワコワもパサパサも
全部、石鹸カス=金属石鹸なんだよねー。

石鹸の種類、量、洗い加減、すすぎ加減、リンスの加減

自分の理想にドンピシャな残り加減だと、石鹸カスを意識しない(石鹸カスに感謝しない)けど、
思うようにいかないと、石鹸カスって邪魔者扱いなんだよねー
652メイク魂ななしさん:2011/10/31(月) 15:03:57.06 ID:xOxiNd910
竹酢液の臭いしない奴とかあるみたいよ、アトピーの人とか用に販売されてる、お値段お高め
普通の園芸用のを物の試しに使ってみたことあるけど
絶対にお勧めしない・・・w洗いあがり感とかって問題じゃなく臭いが!

普通の酢とかでもよく濯いでも若干の臭い(お酢くささ)残るもんなぁ
653メイク魂ななしさん:2011/10/31(月) 15:32:17.27 ID:YBr+fgBv0
>>633
ヘアブラシの石鹸カス(金属石鹸)なら、リンスの時に髪の毛を梳いたり+リンス液にも浸けたりすれば中和して落ちますよ。
654メイク魂ななしさん:2011/10/31(月) 15:59:04.85 ID:Z6niqghH0
>>638
パンテノールは原液に投入してますか?
丁度買ったんだけど、洗面器で希釈の時に都度混ぜるのとどっちがいいのか迷ってて…
655メイク魂ななしさん:2011/10/31(月) 16:31:18.44 ID:2MWanwvJ0
>>654
小分けしたリンス用のボトルがすぐに使い切れそうなサイズだったし、
ボトルの原液に投入しました。
656メイク魂ななしさん:2011/10/31(月) 17:04:10.82 ID:CB2mC9c30
>>648
昔やってました。アレッポEXと木酢液リンスで調子良かった。
臭いは濯げば残らなかったと思う。
吹出物にも悩んでたから、手作り化粧水にも入れたりしてた。
今は使ってない。海外在住で手に入らないし、
近所のスーパーで買える安い酢使用でも軟水国ゆえか絶好調だから。

まあでも木酢液は賛否両論(残留農薬問題だっけ)なので、お勧めはしない。
以前このスレでも「ヤバい物!」って荒れた事があった気がする。
自分は一応調べに調べて、無農薬うたってる処から取り寄せてたけどね。
特に100均や園芸用のを人体に使うのはやめて置いた方がいいよ。
自分も日本に帰る事があっても、もうわざわざ買う事も無い。高かったし。
657メイク魂ななしさん:2011/10/31(月) 23:29:30.69 ID:LKSHRrHm0
石鹸シャンプーは髪が軽くなりすぎて浮く
髪にもっと重さを出す方法はないだろうか
658メイク魂ななしさん:2011/10/31(月) 23:30:00.84 ID:9hvpeyuQ0
>>646
リン酢の後につける自作トリートメントに、アルコールで作ったチンキ入れてます。
全体量の5%くらいですが。
私は今のところ特に問題はないですよー。
659メイク魂ななしさん:2011/10/31(月) 23:34:06.45 ID:ONozrjiy0
悩んでる。助けて
泡たっぷりですすぎもしっかりやってる。
神経症か?てなくらいにがっしがしシャンプー足して
泡だらけにしてるし、
はげるぞ!て位、シャンプーブラシで解かしながら濯いでるし
指の腹でかき分けながら濯いでるつもり。

なのになんで、石鹸カスが櫛についたり、べったりするんだろ(´・ω・`)
同じようにやってるのに、日によってサラサラになったり
べっとりなったりする。
石鹸かえただけでも、そうなるもの? 
660メイク魂ななしさん:2011/10/31(月) 23:34:21.10 ID:ONozrjiy0
悩んでる。助けて
泡たっぷりですすぎもしっかりやってる。
神経症か?てなくらいにがっしがしシャンプー足して
泡だらけにしてるし、
はげるぞ!て位、シャンプーブラシで解かしながら濯いでるし
指の腹でかき分けながら濯いでるつもり。

なのになんで、石鹸カスが櫛についたり、べったりするんだろ(´・ω・`)
同じようにやってるのに、日によってサラサラになったり
べっとりなったりする。
石鹸かえただけでも、そうなるもの? 
661メイク魂ななしさん:2011/10/31(月) 23:38:28.40 ID:ONozrjiy0
連投すみません orz
662メイク魂ななしさん:2011/10/31(月) 23:39:22.13 ID:LKSHRrHm0
自分の場合は、縮毛矯正毛が残ってるときは、どんな石鹸使ってもそんな感じだった。
数か月後に自分の素の髪だけになったら、泡立てなくてもあんまりすすがなくてもサラサラになった。
663メイク魂ななしさん:2011/10/31(月) 23:40:19.43 ID:6ll1nEAF0
石鹸かす、実感したことないなぁ…ショートだからかしら。
664メイク魂ななしさん:2011/10/31(月) 23:42:35.66 ID:LKSHRrHm0
液体でも固形でも、保湿成分とか何も入ってない石鹸で洗い続けたら
比較的早くベタベタ解消できた記憶がある。
665メイク魂ななしさん:2011/10/31(月) 23:43:57.29 ID:am9X1WKFO
>>659
どのシャンプー使ってるの?
666メイク魂ななしさん:2011/10/31(月) 23:45:30.93 ID:JSpmJRRC0
やりすぎて石鹸が多すぎるんじゃないの?
667メイク魂ななしさん:2011/10/31(月) 23:47:18.58 ID:LKSHRrHm0
合成系成分、パーマやカラーの薬剤が残ってるとそうなるかも
668メイク魂ななしさん:2011/10/31(月) 23:47:49.80 ID:ONozrjiy0
>>665
arauの石鹸シャンプー、ミヨシ香りの泡石けん、ミヨシ食器洗い用石けん、白雪を
べたべたになるたび使い替えてました

>>662
あー、パーマかけてる部分が絶望的にべっとりしてる…

669メイク魂ななしさん:2011/10/31(月) 23:52:10.78 ID:ONozrjiy0
パーマが残ってたら諦めるしかないってことでしょうか(´・ω・`)
泡立ちに拘りすぎて、石けん使いすぎかもしれない?

足さないとべたつくかもしれない、と不安になりそうですが
明日はもこもこかな?くらいで止めてみようと思います
アドバイス下さった方々ありがとうございます
670メイク魂ななしさん:2011/10/31(月) 23:53:55.02 ID:LKSHRrHm0
洗う時のアワは、たくさん水分を含ませてアワアワにする。
固いアワよりも、ゆるいアワ。

気長に続けるしかない。シンプルな石鹸で。
洗いすぎない程度に2度洗いや、2度リンスもしたりして。
671メイク魂ななしさん:2011/10/31(月) 23:59:17.77 ID:ONozrjiy0
>>670
泡……あー、固いかも。そういう点もあったのかー

諦めず頑張ろうと思います。助言ありがとうございました!
672メイク魂ななしさん:2011/11/01(火) 00:34:41.47 ID:daMJXEiaO
>>668
ミヨシの石鹸シャンプーを使えばいいと思うよ。
ちょっとずつ泡立てて髪につけて、を繰り返して全体的にたっぷり泡がついたら
ちょびちょびお湯をかけながら頭皮を洗う。
指先を洗面器のお湯ですすぎつつ洗うといいかも。
まだ流さないで今度は髪を洗うためにまた泡を足して完璧アフロにする。
これでもう、ささーっと洗えるはず、シャワーですすぐのも一瞬だよ。
673メイク魂ななしさん:2011/11/01(火) 01:27:56.22 ID:MWaLQ3Yx0
アレッポ、じゃなくてもいいけどオリーブ素地の石けんもいいよー
全然しあがり違う
674メイク魂ななしさん:2011/11/01(火) 02:46:23.06 ID:Am1QhMWf0
>>668
石鹸上級者はうまくいくようなパーム油の物ばかり選んでるけど、
オリーブにアレルギーでもあるのかな?
アレッポ・マルセイユ・レセルおばさま・パックスオリーは使ったことないの?
石鹸シャンプーは硬度高いところや石鹸にうまく合う髪質以外の人は
はじめは牛脂やパーム油は避ける方がいいと思う

石鹸歴十年以上だけど、ロングの髪おろしたいときは白雪はごわべとになるから使わない
がっちりまとめ髪の時は髪の見栄えや質感気にしなくてもいから、どんな石鹸でもいいんだけど
頭皮のさっぱり感はミヨシ液体や食器用や白雪は最高なんだけどね
675メイク魂ななしさん:2011/11/01(火) 03:01:24.38 ID:sNvBZkm+0
>>674
> 石鹸上級者はうまくいくようなパーム油の物ばかり選んでるけど、
> 石鹸歴十年以上だけど、ロングの髪おろしたいときは白雪はごわべとになるから使わない
10年以上経ってもパーム主体だとごわべとって事せすよね?
上級者はごわべとにならないの?
676メイク魂ななしさん:2011/11/01(火) 03:48:06.35 ID:Am1QhMWf0
>>675
「今は慣れたらどんな石鹸でもさらさらだよ」ってうらやましい書き込みたまにあるじゃない
髪質とか水質によるのかどんな油脂でも仕上がりに差が出ない人もいるらしいよ
私の場合は石鹸慣れしても、化粧品とかと同じで油脂の種類によって仕上がりの相性があるよ
ただ、まとめ髪の時にジェルやワックスやハードスプレーたっぷり使ったくらいでは
べとべとにはならないようにはなったかな
677メイク魂ななしさん:2011/11/01(火) 07:07:59.55 ID:NttYEhnaO
ミヨシ液体に興味がある初心者です。
液体もお湯を足しながら洗う方がいいんですか?
678メイク魂ななしさん:2011/11/01(火) 07:09:40.06 ID:NttYEhnaO
すみません、変なアンカー付けてしまいました。
679メイク魂ななしさん:2011/11/01(火) 07:47:19.14 ID:hPX8lAI0i
石鹸シャンプー始めて10日ぐらいの初心者ですが、パーム油の石鹸だとゴワついて、
ココナッツ油のブラットワンギだと結構サラサラの柔らかい仕上がりになった。
そのうち他の油の石鹸も試してみたいな。
パーム油の石鹸がたくさんあるから、これでも上手く洗えるようになってくれるといいんだけど。
680メイク魂ななしさん:2011/11/01(火) 08:18:23.82 ID:3cLdRDis0
>>658
トリートメントも自作されてるんですね面白そう
調べてみます、ありがとう!
681メイク魂ななしさん:2011/11/01(火) 08:27:19.10 ID:cBE5Z/o00
湯の温度重要かと
682メイク魂ななしさん:2011/11/01(火) 09:06:38.35 ID:0ifqPlv00
>671 もうしてるかもだけど、泡を洗い流す前に、なるべく髪から泡をこそぎ落とすといいよー

原材料の油脂が、常温だと固まってるような牛脂や、冬は固化するパーム油なんかのやつは
洗い流すお湯の温度が低めだと、やっぱり洗浄力が全開にならないとかそういうのあるみたい。
683メイク魂ななしさん:2011/11/01(火) 13:52:36.88 ID:IxepE/Px0
>651
浴槽などに付着してる金属せっけんは嫌だよね。
684メイク魂ななしさん:2011/11/01(火) 14:03:42.82 ID:uFU4E6v40
金属せっけんと聞くと、ステンレス製のやつかと勘違いしてしまう
685メイク魂ななしさん:2011/11/01(火) 15:35:18.89 ID:p0dmauRG0
金属石鹸とかスメルキラーとかいうやつか
686メイク魂ななしさん:2011/11/01(火) 20:35:59.57 ID:XViCEY2XO
仙台で石鹸シャンプー使用の美容院ってありますか?
ググっても見つからない…
シャンプーなしの美容院に何件か行ったけど、やっぱり石鹸シャンプーに肯定的な美容院に行ってみたい
687メイク魂ななしさん:2011/11/01(火) 20:45:38.01 ID:B4RgMvEb0
「アレッポからの贈り物」という少し安いせっけんを使ってみた。
オリーブオイルのは初めてなので楽しみだったけど、よくある浴用せっけんとあまり変わらなかった。
もっとぺったりするほど艶がでて纏まるのかと思ってた。
これならケチらないで高い方を買っとけば良かったかも。
688メイク魂ななしさん:2011/11/01(火) 22:28:25.40 ID:SQQJ5ql/0
シャボン玉のスノールって、髪・顔・からだ・食器、全部いけますか?
689メイク魂ななしさん:2011/11/01(火) 23:03:30.36 ID:QIm+vtQ70
ここで時々名前が出るので買ってみようとDSへ
アレッポの石鹸
アレッポからの贈り物
2種類あるけど、アレッポの石鹸のほう?
アレッポの石鹸も普通のとエキストラバージンと更に2種類
エキストラバージンだと仕上がり違う?
690メイク魂ななしさん:2011/11/01(火) 23:04:41.52 ID:d67OKQlU0
昨日の ID:ONozrjiy0 です。たくさん助言ありがとうございました
うまくいかなくて、凹んでたのもあり基本情報も書いて無い間抜けぶりでしたね・・

当方、石けんに切り替えて一ヶ月、硬度110地域のものです。
昨日助言頂いたとおり
・石けんを使いすぎない
・泡は水分多めで、ちょいちょい指先に水つけて泡立てる
・洗う湯温度は高め
・すすぐ時は、泡をこそげ落としてから
・2リン酢は2回やってみる
以上を、ミヨシ食器洗い石けんでやってみました。
つるつるサラッサラです! 今日は成功したみたいです。みなさんありがとうございます!

あと、>>674さん。単にここでみた「良かったよ!」石けんで、地元DSで
手に入るものを買い集めてみただけでした(´・ω・`) 。初心者は避けた方がいい系のものだったんですか
早速アレッポを通販でワンクリしたいと思います。
私が相談もちかけて、流れてしまっている>>657さんの質問もどなたかお願いします…
691メイク魂ななしさん:2011/11/01(火) 23:16:58.65 ID:lrE6vka50
>>690
上手くいって良かった良かった〜

ちなみに自分はどんな石鹸使ってもサラサラ髪が軽くなりすぎてしまう>>657ですが
今日は久々に洗髪前のオイルパックをやりました。

やはりオイルが浸透すれば、そのあとに石鹸で2度洗いしても、少しは油分が残り
重みが出たかな〜やっぱり髪が軽くなりすぎてるってことは油分補給するしかないかな〜?
692メイク魂ななしさん:2011/11/01(火) 23:18:06.49 ID:QIm+vtQ70
>>657
オイルつけるとちょっと重くなるけど
求めてる回答と違ったらごめん
693メイク魂ななしさん:2011/11/01(火) 23:20:16.05 ID:QIm+vtQ70
あ、リロってなかった
洗髪前のオイルパックでも
洗髪後にオイル少しつけるのでもいいよね

あとサラサラになりすぎるならシャンプーの頻度を落としてみるとか
私は1日置きに湯シャン
694メイク魂ななしさん:2011/11/01(火) 23:24:26.79 ID:lrE6vka50
>>692
お返事ありがとうございます。
そうオイルなんですが、アウトバスでつけると、やはり一時的な応急処置っぽく
髪の芯から重さを満たしたいと思い。でもなんだかオイルパックしても
まだ重さに物足りないような・・・
695メイク魂ななしさん:2011/11/01(火) 23:24:52.77 ID:HMb+SYUh0
>>688
全部洗えるよ。スノールで洗うと髪がふわふわになる。
696メイク魂ななしさん:2011/11/01(火) 23:28:10.27 ID:lrE6vka50
>>693
毎日洗いすぎかなぁ。
1日おき湯シャンというテもあるんですね。
ありがとうございます。検討してみたいと思います。
697メイク魂ななしさん:2011/11/01(火) 23:30:31.93 ID:QcHFUjVm0
>>694
そこでインドハーブオイルの登場です。私はこれで芯から太くなった、気がする。
純正椿油もいいです。これは母で確認済み。
698メイク魂ななしさん:2011/11/01(火) 23:37:57.04 ID:lrE6vka50
>>697
インドハーブオイルまえにネットで買おうと思ったけど高くて断念したことあります。
なんだか良さそうですね。椿油はサラサラになってからは使ってなかったです。
髪の状況に合わせてオイルも色々使い分けするべきって感じですね。
ありがとうございます。
699メイク魂ななしさん:2011/11/01(火) 23:47:44.39 ID:MWaLQ3Yx0
アレッポからの、もなかなか良かったよ
ローレル入ってないから、よりしっとりなのかな?

アレッポで荒れたことあるけど、アレッポからの贈物はその心配がなくて良かった
700メイク魂ななしさん:2011/11/02(水) 00:15:59.31 ID:q08nGQz90
アレッポの石鹸、エキストラバージンじゃなくエキストラ40(ローレルオイル約40%)じゃなかろうか?
しっとり具合はノーマル>エキストラだったなぁ。
701メイク魂ななしさん:2011/11/02(水) 00:18:55.15 ID:rJXo1HvE0
白髪だと思って根元らへんから切ったら、根元3センチは黒だった。
ちょうど石鹸洗髪を再開しはじめてから今日までは3か月。
こうゆう白髪、最近ときどき見つける。

ストレス無くなったせいもあるだろうけど、石鹸を再開して黒に戻った
タイミング的にもなんだかこれからも石鹸続ける価値ありそう。
702689:2011/11/02(水) 00:32:21.01 ID:bNf4nKeM0
>>699
ありがとう!
両方ともいいんだね

>>700
すみません。エキストラと見て思い込みでエキストラバージンだとorz
ローレルが多いほうがさっぱりってことね

自分に合うのを見つけるのも楽しい
どれか買ってみる
ありがとう
703 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/02(水) 00:37:23.92 ID:dQ7deEnIO
>>677
泡を飽和させて本洗いの前のお膳立てが完了してからね。
そんなにお湯の量はいらないと思う。
704メイク魂ななしさん:2011/11/02(水) 00:54:05.54 ID:T6t+2Giu0
705メイク魂ななしさん:2011/11/02(水) 01:02:15.65 ID:rJXo1HvE0
自分も同じページ見てた
706メイク魂ななしさん:2011/11/02(水) 01:37:17.61 ID:PuK8aFfi0
石鹸だとフケが出てしまう…
何か良い方法ないかしら?
707メイク魂ななしさん:2011/11/02(水) 02:03:41.69 ID:rJXo1HvE0
>>706
自分はフェイスラインの生え際にフケが出やすいときあったので、
中和のリンスするときに、洗面器にひたしたフェイスラインの生え際を
念入りにマッサージして、その後同じようにマッサージしながら
シャワーでよくすすぐようにしたら、フケ出なくなった。
708メイク魂ななしさん:2011/11/02(水) 04:21:04.32 ID:F/bYT5A3O
>>706
新陳代謝が旺盛なんですね。
合成はフケを抑えるように出来てます。
フケになろうとしてる角質層に潤いを与えてフケに見えないようにしている。

石鹸は、フケになろうとしてる角質層を乾燥させて、皮膚から剥落するの助ける作用があるので、
シャンプー前に良く櫛で梳いて、フケを浮かせ落としやすくする。
お湯で下洗いしたら時間をあけて、水分でよく頭皮をふやかしてからシャンプーする。
など、小技を試してみてください。

石鹸でフケが出たからすぐ合成に切り替えるだと、同じサイクルに陥っていまうので、
石鹸でフケが目立ったら石鹸を続けて、フケが落ち着いたら、合成を時々使うなど、
フケの出ない(見えにくい)サイクルで石鹸と合成を組み合わせるのがコツです。

もちろん、石鹸だけをずっと続けていけば、フケの心配のない頭皮になります。

石鹸の種類を変えて、石鹸の油分の残りやすいタイプを選ぶ方法も考えられます。
709メイク魂ななしさん:2011/11/02(水) 04:37:07.26 ID:F/bYT5A3O
>>688
使えます。
ただシャンプーや身体洗いには、石鹸に皮膚が馴染む期間も必要なので、
これから乾燥する時期に向かって、完全に切り替えるのではなく
時々ボディ用シャンプー用の石鹸の油分の残りやすい石鹸を併用していくのが無難です。
710メイク魂ななしさん:2011/11/02(水) 08:07:20.82 ID:G2PUQDuA0
石けんシャンプーを取り入れている方で、パーマや縮毛矯正を定期的にかけている方はいますか?
パーマ(or 縮毛矯正)の持ちはどうでしょうか?
711メイク魂ななしさん:2011/11/02(水) 10:20:03.81 ID:uiwBhel90
自分が縮毛矯正かけてたときに使ったら、やっぱり少し落ちたような記憶がある。
712メイク魂ななしさん:2011/11/02(水) 13:15:22.91 ID:wenLKqtC0
リン酢について質問なのですが、
・お酢が少ない→軋む
・お酢が多い→ゴワつく
で合ってますか?
713メイク魂ななしさん:2011/11/02(水) 13:39:30.82 ID:p+SFRLGn0
酢が多いと私はべったべたになる
714メイク魂ななしさん:2011/11/02(水) 13:49:28.26 ID:PuK8aFfi0
>>707
>>708
ありがとう、マッサージと小技試してみます
715メイク魂ななしさん:2011/11/02(水) 13:53:44.83 ID:p+SFRLGn0
フケの方へ

せっけんシャンプーの上手な使い方
<トラブルQ&A>
ttp://www.lcv.ne.jp/~midori/sekken/shampootec/s_trable.htm
Q:フケが出るようになったんだけど?
Aで乾性、湿性の2種類でレスついてます
参考までに。
716メイク魂ななしさん:2011/11/02(水) 13:57:29.43 ID:3xL0m/8ZO
ここは専業主婦が多そう
717メイク魂ななしさん:2011/11/02(水) 14:22:04.67 ID:L8hJwtbb0
自分は酢が多いとサラサラになる。
サラサラになりすぎるから酢を減らそうと思う。
やっぱり人によって違うんだね。
718メイク魂ななしさん:2011/11/02(水) 17:51:19.54 ID:AfiWQLE50
リンスは洗面器いっぱいにお湯張ってたけど半分でいいのか…
719メイク魂ななしさん:2011/11/02(水) 17:53:50.95 ID:ruYPBoYT0
髪の毛がひたりやすいよう8分目くらいにしてるよ
720メイク魂ななしさん:2011/11/02(水) 21:51:16.27 ID:G2PUQDuA0
>>711
そうなんですか・・・。
パーマかけないと毎日の生活がおっくうなので、石けんシャンプーはあきらめようかな。
ありがとうございます。
721メイク魂ななしさん:2011/11/03(木) 00:04:21.37 ID:PsQ/qKzc0
ここでサラサラになり過ぎるなんて言ってる人がいるのが贅沢な悩みで羨ましいな
自分もいつかそんな髪になれるだろうか

ところで、リン酢にグリセリン入れたら頭皮の痒みが減った
頭皮が乾燥してたのかな
722メイク魂ななしさん:2011/11/03(木) 00:55:51.20 ID:sxQxIxBp0
何度も試したけど自分の毛の場合、サイトとかで言われてる酢の量の倍くらい必要だった(おちょこ2杯相当)
これで軋みともおさらばだ
723メイク魂ななしさん:2011/11/03(木) 10:42:59.32 ID:+uevjXmP0
今まで自分は剛毛かと思ってたけど、石鹸シャンプーで髪が柔らかくなった。
これが本当の自分の髪なのかな。たしかにシリコン入り使ったらゴワゴワなってたし。
724メイク魂ななしさん:2011/11/03(木) 21:55:25.92 ID:njbiyIso0
10日ほど自炊の温泉宿に逗留予定。
という訳で洗剤はひとつにしたい。
洗顔・洗髪・カラダ洗い・食器洗い・洗濯に対応できるモノを検討中。
スノールもよさそうだけど、他にお薦めはありますか。
洗顔・洗髪重視です。
ミヨシの食器洗い、ミヨシのボディソープとかどうでしょう。
725メイク魂ななしさん:2011/11/03(木) 22:18:41.53 ID:pPmcqW6g0
泉質によっては泡立たなかったり、アルカリによって髪が別物になる
どういう湯か調べてから石鹸か合成か決めた方がいいかも
726メイク魂ななしさん:2011/11/03(木) 22:46:47.64 ID:njbiyIso0
大分別府〜鉄輪〜明礬だから酸性からアルカリまでありそう。
泊まる宿は中性くらいかな。
727メイク魂ななしさん:2011/11/04(金) 00:24:57.53 ID:lKW/CpIl0
泡立てネット使って必死に泡立ててたけど、ここ見てて石鹸髪に直に擦り付けてる人いるから真似してみたよ。
なんかこっちのが楽だし泡も普通に立つし良かったよ。
今までの苦労は一体・・・
728メイク魂ななしさん:2011/11/04(金) 00:37:38.96 ID:kcFarPcVO
>>727
高め湯温と石鹸量をケチらなければ、石鹸の溶け残りないように意識して丁寧に洗える直塗りの方が
いつも平均に洗えるよ。

軟水とか泡立ち良すぎて石鹸量少なくなりがちで、仕上がり悪くなる傾向もある。
729メイク魂ななしさん:2011/11/04(金) 01:50:00.61 ID:81su35To0
>>726
地元だwようこそ。

髪をばっさり切ってから、固形より液体の方が楽になった
ミヨシの台所用洗剤をブーって適当に地肌にかけて泡だて
これで何の問題もないw
730メイク魂ななしさん:2011/11/04(金) 03:39:23.16 ID:89Id+uHR0
最近牛乳石鹸(赤箱)で髪を洗い始めたんだけど凄くギシギシするからリンスを買おうと思ってるんだけど
ミヨシの無添加せっけん専用リンスなら特に問題は無いですかね?
731メイク魂ななしさん:2011/11/04(金) 10:40:22.43 ID:dSTLMjpq0
>>730
どうせなら石鹸もミヨシにすればいいのに。
赤箱って添加物入ってるよね。香り重視?
732メイク魂ななしさん:2011/11/04(金) 10:45:24.19 ID:dSTLMjpq0
毎日石鹸で洗うのが楽しくてしょうがない。
リン酢とかもオリジナル作れるのが楽しい。

石鹸はじめた当初を思い出すと
こんな気持ちになるなんて思わなかった。
733メイク魂ななしさん:2011/11/04(金) 11:05:02.67 ID:0OZryTcx0
>>732
私は逆だ。
当初は何を使ってもうまくいってたけど、今は「何日も洗ってません感」に悩んでます。
パーマをかけたので、それが原因かも。
しばらくせっけんシャンプーはお休みしようと思います。
年末に髪をばっさりと切る予定なので、そうしたらまたはじめたいと思いますので
そのときはまたよろしくお願いします。
734メイク魂ななしさん:2011/11/04(金) 11:28:27.86 ID:xRHPBg500
自分も縮毛矯正やってたころベタベタだったから、
パーマは影響するのかも。
735メイク魂ななしさん:2011/11/04(金) 12:10:06.19 ID:nRODmggu0
>>731
別にノンケミカルが前提のスレじゃないんだから
本人の好きに使えばいいんじゃない?
736メイク魂ななしさん:2011/11/04(金) 12:13:36.52 ID:C6T8zFjN0
自分はデジパーと縮毛もやったけど
一番ヤバいのはカラーだった
もうカラーはやらない
737メイク魂ななしさん:2011/11/04(金) 12:41:24.50 ID:xRHPBg500
白髪を染めたい人ってどうやってるの?
石鹸でベタベタになったりしないの?
738メイク魂ななしさん:2011/11/04(金) 13:03:59.00 ID:Iej7ZBftO
ヘナという強力なアイテムがあるだろ
739メイク魂ななしさん:2011/11/04(金) 13:15:41.50 ID:nRODmggu0
私もヘナで染めてる
ナイアードは思ったほど黒に近くならなかった
マックは今日これからやってみる
740メイク魂ななしさん:2011/11/04(金) 17:26:20.12 ID:89Id+uHR0
>>731
体洗うのに使ってたからってだけで特に理由は無いです
741メイク魂ななしさん:2011/11/04(金) 18:43:55.54 ID:hhZXhQTo0
じゃぁ自分も白髪染めるようになったらヘナにしようっと。
742メイク魂ななしさん:2011/11/04(金) 21:03:07.87 ID:fzqolp2A0
お酢の量って本当に各々差がでますね…
743メイク魂ななしさん:2011/11/04(金) 21:27:08.78 ID:sjI7u7aL0
アレッポ目が痛い!痛いよ!
いつもなら泡立てた髪から顔に泡を垂らして
洗顔まで終えるけど
目に染みすぎて辛いわーw
744メイク魂ななしさん:2011/11/04(金) 21:30:23.13 ID:L4w/Cm0L0
買ってみて良かったスレだっけかな?
「100ムスカ」という単位を思い出したw
745メイク魂ななしさん:2011/11/04(金) 21:39:11.12 ID:fg9xevJo0
石鹸おじさんというコテハンがハゲ板にいて
ハゲと関係ない女性連中の美容質問スレになっているので
この板でこのコテハンさんを引き取ってもらえませんかね
746メイク魂ななしさん:2011/11/04(金) 21:46:56.69 ID:ufDJOkbu0
こっちには石鹸おばさんが居るじゃん
747メイク魂ななしさん:2011/11/04(金) 22:00:28.62 ID:IujlzbTK0
昔、せっけんシャンプー試してた。クエン酸リンスもしてたが、仕上がりはギシギシのごわごわ…
合成シャンプーで痛んでるからだ、使い続ければ良くなると思ってしばらくは馬油や椿油なんかでごまかして
なんとか使ってたが、改善することはなく、他メーカーを試してもダメ、痛みまくって髪質まで変わった。(サラサラ直毛から陰毛枝毛に)
合成シャンプーは頭皮に少なからず悪影響があると分かってるし、未だにせっけんシャンプーに憧れがあって、新しく石鹸シャンプーが出るたび気になってはいるけど、
今度こそ取り返しがつかなくなりそうでできない…
748メイク魂ななしさん:2011/11/04(金) 22:05:36.32 ID:cBl+gKqm0
私も石鹸に変えて3年くらいは枝毛だらけの髪だったが全部石鹸の毛になったらさらさらになった
オーブリーのトリートメントを毛先だけ毎日するようしたら指通りもよくなった
749メイク魂ななしさん:2011/11/04(金) 23:05:40.41 ID:sjI7u7aL0
>>744
ワロタw 目が!目がー!!w

毛先が荒れて、色々試してみるけど荒れすぎてるせいか、全然きかない
アレッポに、バーユ、ハチミツパック、椿油で全敗
冬だから短くすると風邪引きそうだが、きるしかないのか
750メイク魂ななしさん:2011/11/05(土) 00:08:08.72 ID:/KHuLJqz0
ヘナじゃなくて普通の白髪染めしている人でも石鹸毛の部分はサラサラなんですか?
751メイク魂ななしさん:2011/11/05(土) 00:25:51.87 ID:bQSSM9cm0
グリセリンと酢をいつもの倍にしたらさらさらふわふわになった
なんで気付かなかったんだろう
752メイク魂ななしさん:2011/11/05(土) 00:44:16.29 ID:G13iqTXW0
>>748
3年かかるのか…長いなぁ…
753メイク魂ななしさん:2011/11/05(土) 01:20:34.96 ID:d0UhyWj70
検証求む

58 名前:毛無しさん[sage] 投稿日:2011/11/04(金) 19:50:27.44 ID:n40zWzdY
話が変わるけど、

ネット見てたら、石鹸でハゲる人の理由が一つ書いてたよ。
石鹸使ってる人がパーマをかけたら、頭皮や髪に残ってる石鹸カスが
パーマ液のなんとかいう成分と結合して、髪を溶かす成分に変わるんだって。

でも、もしもパーマかけたくなったら、石鹸やめて合成シャンプーで
石鹸カスを落として美容院に行ったらいいってことですかね?

759 名前:毛無しさん[sage] 投稿日:2011/11/04(金) 21:01:02.70 ID:65ACzo7X
半年後の縮毛矯正にむけて「石鹸シャンプーで健康な髪にしておこう!」
そう思ってたところですのにorz

760 名前:毛無しさん[sage] 投稿日:2011/11/04(金) 21:17:19.50 ID:EzP8wr/5 [1/2]
自分は石鹸シャンプー使ってたころ縮毛矯正したら、部分的にチリチリなって傷んだ。
もしかして本当に髪が溶けてしまったんだろうか。それとも石鹸で素髪になったせいで
パーマのかかり具合が強くなってしまったってことかなぁ。
その美容院の担当の人は10年以上失敗したこと無かったし。
754メイク魂ななしさん:2011/11/05(土) 01:23:27.77 ID:sQetTCxG0
どうでもいい
ここにはハゲはいません
755メイク魂ななしさん:2011/11/05(土) 01:38:48.29 ID:d0UhyWj70
いやいやw
石鹸とパーマ液の因果関係さ
756メイク魂ななしさん:2011/11/05(土) 02:01:14.24 ID:zDaNm1Dr0
パーマだけど、べったべたになったのと
とれるのが速くなった実感はあるが、溶けた実害は見当たらない
757メイク魂ななしさん:2011/11/05(土) 06:13:24.50 ID:rABNKUSyO
>>750
以前、石鹸シャンプー+白髪染めしてました。

肌が弱いから、白髪染めは表面の髪だけ。地肌につかないように塗ってもらってた。
石鹸シャンプー慣れてたからか、白髪染めしてもサラサラでしたよー。
ただ、白髪染めの色が抜けるのが早かった気がする…

最近は石鹸シャンプーも白髪染めからも離れていたので、
石鹸シャンプーにかえろうかとスレ覗いたとこです。
今日はシャンプー買いに行ってこよかな…
758メイク魂ななしさん:2011/11/05(土) 09:54:02.39 ID:yWo4o/bC0
>>753
ハゲ板のネタをそのまま貼り付けないでくれ
石鹸おじさんからマルチするなと早とちりで怒られたではないか
759メイク魂ななしさん:2011/11/05(土) 10:06:38.62 ID:/KHuLJqz0
>>757
ありがとうございます
グッドタイミングで質問して良かった!
白髪染めしてもサラサラなんですね
色落ち早いのが残念だな
760メイク魂ななしさん:2011/11/05(土) 10:18:12.21 ID:o6LL0xUS0
>>747
実は私も挫折組。
たまたま今使ってるリンスインシャンプーに石けん素地が入ってて、
石けんシャンプーしていた時と同じようにべたついたりきしむことがあって、
クエン酸でさらにリンスしたり工夫している。
石けんシャンプーの時にやっていたことが、いまだに役に立っているよ。
このスレはそういった工夫や知恵がたくさんあるから、今でも見ちゃうんだ。
761メイク魂ななしさん:2011/11/05(土) 12:33:33.61 ID:egAEt4hG0
石けんシャンプーはキューティクルを開くから
その間に入れこんでるカラーが抜けやすい、じゃなかったっけ
762メイク魂ななしさん:2011/11/05(土) 15:26:46.31 ID:W9N3AMsX0
石鹸半年ですごいツヤツヤになった。
合成のシリコンが髪からはげるときにキューティクルもはがすとか聞いたけど
それならこんなにツヤツヤになるのかなぁ。
763メイク魂ななしさん:2011/11/05(土) 17:13:18.17 ID:/KHuLJqz0
あれは結局本当なのか嘘なのか?って感じですね
途中から毛先までは洗い流さないトリートメントやオイル使いたいけどそれが実際よく分からないから使えないです
石鹸おじさんとかいう人はそういうの知ってそうだから聞きたいですね
764メイク魂ななしさん:2011/11/05(土) 17:31:05.29 ID:PGf07SCD0
せっけんシャンプーで痛んだ毛先までツルツルになったけど、
それでも玉結びになったり絡まったりする
リンスした後にトリートメントしてみようかな
765メイク魂ななしさん:2011/11/05(土) 17:38:53.47 ID:sQetTCxG0
たまーにリセットの意味でノンシリコンシャンプーとGPBでいたわってあげるんだけど
ツルツルサラサラすぎて寝癖がひどい。

80年代のアメリカの看板に出てる金髪女性みたいに外ハネカーリー。
石鹸の時の方がまだ一本一本がシャッキリしてるからここまではならない。
こりゃ大変だと38ミリのコテを買いました…
766メイク魂ななしさん:2011/11/05(土) 17:41:51.53 ID:S9wqgufW0
せっかく石鹸でサラツヤになっても、雨の日とか髪が膨張して広がる髪質なんだけど、
もし良い対策法をされてるかたが居たら教えてもらえないでしょうか?
767メイク魂ななしさん:2011/11/05(土) 18:33:48.99 ID:sQetTCxG0
タオルドライした後に椿油じゃない?
あんずもいいけどサラサラしすぎる
768メイク魂ななしさん:2011/11/05(土) 18:40:48.48 ID:GbKxTG5Y0
>>767
オイル系使ってもダメなんです・・・
769メイク魂ななしさん:2011/11/05(土) 18:44:02.44 ID:m+qJcGvB0
自分がやったことを書かないで後だしは良くないなぁ
髪切りにいくときに直接助言を求めるのが手っ取り早い
770メイク魂ななしさん:2011/11/05(土) 18:47:29.67 ID:GbKxTG5Y0
じゃぁもういいです。
ありがとうございました。
771メイク魂ななしさん:2011/11/05(土) 18:49:44.13 ID:jk1wt/sJ0
美容院行って解決してりゃこんなスレ来ないよね
772メイク魂ななしさん:2011/11/05(土) 18:54:11.88 ID:cXugIc2v0
これはひどい

>>771
美容院に行くのが面倒、会話が面倒って感じがするよ
773メイク魂ななしさん:2011/11/05(土) 18:55:14.58 ID:jk1wt/sJ0
いきなり意味不明
774メイク魂ななしさん:2011/11/05(土) 18:58:40.99 ID:CYkK2PjkO
空気中の水分を髪が吸収して蒸発するときにもともと髪に含まれていた水分まで奪われるから癖毛になる。
水分が逃げないように工夫してやればいい。
775メイク魂ななしさん:2011/11/05(土) 19:08:10.18 ID:oRHqP7UF0
石鹸シャンプー、地肌が超さっぱりでハマった。
シリコンとか整髪料に含まれてるのも髪に残るのかな。
石鹸シャンプーするたびにちゃんと落ちてると思ってたんだけど、違う?
まだ始めたばっかりで素の髪にツヤとかない方なんだけど、
それは別に気にしてないから自分には問題ない。
でも整髪料使わないと社会人的にまずい感じなんだけど、
整髪料も石鹸シャンプーくらいじゃ髪的にはリセットできてないのかな。
みんなどうしてんの?

石鹸カスが残る方だったけど、
ここのスレ見て頭皮マッサージ用のイボイボのついたブラシでゴシゴシ濯いだら全くなくなった。
石鹸シャンプー、地肌が気持ちよすぎるな。
洗い上がりがキシキシするのが気持ちよすぎる。
776メイク魂ななしさん:2011/11/05(土) 19:27:17.20 ID:6T0V1v0P0
>>775
美容師が言うにはシリコンは普通のシャンプーでは落ちないらしい
シリコン落とし用シャンプーか切るか
整髪料は成分によるんだろうけどなんとかポリマーが入ってたらだめなんじゃないかな
シリコン入りメイクもシリコンを落とせるクレンジングじゃないとだめだそうだ

地肌については言ってなかったけど
ターンオーバーで28日で取れるんじゃないかと勝手に思っている
777メイク魂ななしさん:2011/11/05(土) 20:17:58.23 ID:PCs1FGRaO
ヘナのにおいが気になって白髪染め迷ってたけど、今日はヘアマニキュアで自染めした。
石鹸シャンプー使ったらゴワベタになるかも…とガクブルしながら染めたけど、呆気ない程サラサラに。
塗れ漏れしたみたいで、利き手側の髪の内側に白髪がバサッとあるけどw塗るの難しい。もしかして石鹸シャンプーで色落ちした可能性もあるのかな?明後日くらいに再チャレンジしてみよう。
これならヘアカラーでも案外大丈夫なんだろうか。成分の違いがいまいちよく分からない。
778メイク魂ななしさん:2011/11/05(土) 21:43:38.29 ID:CYkK2PjkO
そもそもシリコンが蓄積するかどうかも解明されてない
779メイク魂ななしさん:2011/11/05(土) 22:31:00.13 ID:udp2zZWc0
ねばゆき?だか、ねば塾?の固形石鹸いいね
身体はもちろん、テンプレ参考に洗面器でシャバシャバ溶かしたのをシャンプーと洗顔に使えば
程よい洗浄力でフケや乾燥、ツッパリも無い
780メイク魂ななしさん:2011/11/05(土) 23:24:33.06 ID:UM9ekNEn0
ねばゆき
781メイク魂ななしさん:2011/11/06(日) 00:02:50.78 ID:OGiA5OgmO
髪が多い&太いで毎朝爆発ヘアーになるんだけど、痛みもひどいし
(ドライヤー使ってトリートメントしてもそうなる)

癖毛にいいシャンプーあります?
782メイク魂ななしさん:2011/11/06(日) 00:05:35.16 ID:q3PbryVN0
>>781
>>774もしくは全ログ
783メイク魂ななしさん:2011/11/06(日) 03:40:07.24 ID:Ql77HQ+J0
牛乳石鹸青箱使うと髪は落ち着くんだけど、乾いてくると頭皮がかゆくなった。
クエン酸リンスはしたりしなかったり。
今日アイボリーの石鹸買ったけど、においが結構きついね。なんだかツーンとする。
でもよく泡立つし、泡がホワホワ。泡切れも牛乳青箱より早い。
しばらくこれで様子見。牛乳に比べたらちょい高いけど、石鹸自体は大きめ。
今のところ、乾いてもかゆみ無し。うねりもなくいい。
784メイク魂ななしさん:2011/11/06(日) 04:34:21.16 ID:XXFslH9FO
>>774
理屈だけで方法は教えてくれないのね?
785メイク魂ななしさん:2011/11/06(日) 04:48:49.37 ID:QOx4Aagl0
自分が知らないことを他人が知ってると思っているのはなぜなんだぜ
786メイク魂ななしさん:2011/11/06(日) 06:13:43.90 ID:77CDP+Gf0
ずっとロングだったんだけどこの前傷んだ所ばっさり切ったら
すっかり忘れてた強烈な癖が私を苦しめる…

ロングだった頃はいい感じでウェーブってたから気にならなかったけど
ボブにしたら疲れた漫画家みたいな頭だよ…これ困ったなーw
787メイク魂ななしさん:2011/11/06(日) 07:21:55.25 ID:XXFslH9FO
>>786
傷みが酷い髪なら、切って楽になる比率が高いけど
完全石鹸毛ロングだと髪の重量分、洗いもブローもあっさり決まったりするよね。

洗いっぱなしで収まる髪質じゃないと、短くした分丁寧に髪の毛に泡を梳きこみ洗髪、ブローも内側まで細かくって、
手間が余計にかかる気がするよw
788メイク魂ななしさん:2011/11/06(日) 09:55:04.82 ID:YbizW6f10
>>774さんの言っている事をしようとしたら何使えばいいのか分からないな
トリートメントやオイルや整髪料、何使っても癖毛は空気中の水分吸収しちゃうよね
789メイク魂ななしさん:2011/11/06(日) 10:36:21.55 ID:SAcnND0w0
自分も同じだわ。
最近引きこもってて外にあまり出なかったから良いんだけど。
もうすぐ仕事始まったら・・・

790メイク魂ななしさん:2011/11/06(日) 12:09:31.59 ID:/EgPHfAeO
癖が出る人はシャンプー・リンス何使ってるの(・ω・)?
791メイク魂ななしさん:2011/11/06(日) 13:54:06.37 ID:OGiA5OgmO
シャボン玉の石けんシャンプーは白いボトルと緑のボトルがあるようですがどうちがうんですか?
792メイク魂ななしさん:2011/11/06(日) 13:57:00.42 ID:q3PbryVN0
自分の目で確認しよう!

シャボン玉石けんHP シャンプー・リンス一覧
ttps://www.shabon.com/shop/products/index/page:1/purpose_id:4?ext=html
793メイク魂ななしさん:2011/11/06(日) 14:45:22.57 ID:7/t3G9r60
癖毛はショートよりロングのほうがいいかもね
自分も癖毛でショートだから手間はかかる

前髪が特にへんにはねるから、もうアイロン使って伸ばしてる
どうせ伸びたら切るしというふうにして
794メイク魂ななしさん:2011/11/06(日) 16:54:09.69 ID:RqyOAgkL0
髪長いとアイロン面倒だけどいつも頑張ってるよ。
変えられない髪質ってしょうがないよねぇ。
795メイク魂ななしさん:2011/11/06(日) 17:25:58.53 ID:z72PG+zC0
シャボン玉のシャンプーリンス使って二カ月

無臭だから何か髪に香りを付けたいのだけど
皆さん、香りはどうされてますか?
796メイク魂ななしさん:2011/11/06(日) 17:36:37.36 ID:SFGg+2gs0
なにもしてない。
797メイク魂ななしさん:2011/11/06(日) 17:36:56.69 ID:eq1teOrA0
EO入れる
798メイク魂ななしさん:2011/11/06(日) 18:02:22.22 ID:z72PG+zC0
>>797
EOってエッセンシャルオイルですか?
あれで香りつきますか?
799メイク魂ななしさん:2011/11/06(日) 18:33:13.81 ID:to+gW6D30
たくさん入れないとムリ
800メイク魂ななしさん:2011/11/06(日) 18:43:31.74 ID:z72PG+zC0
髪用のヘアミストとか探すしかないのか…
801メイク魂ななしさん:2011/11/06(日) 19:08:59.78 ID:XXFslH9FO
>>800
香水やオーデコロンの方がかえって安全だったりする。

少量で香りの持続もいい。
802メイク魂ななしさん:2011/11/06(日) 20:00:20.30 ID:u4SotE+G0
天然成分で作ってるサンタマリアノヴェッラがおすすめ
803メイク魂ななしさん:2011/11/06(日) 20:35:04.99 ID:pHijw1ML0
>>779だけど
1日お風呂入らなかったらちょっと頭痒みが出たよ
髪の毛ポンポンするとフケがバラバラ落ちてきてヤバい
これが、今までシャンプーで抑えられてきたフケなの?
リンスとかした方がよかったかな?
804メイク魂ななしさん:2011/11/06(日) 20:40:28.23 ID:CDtMGvEB0
脂肪酸+苛性ソーダの、合成シャンプー
805メイク魂ななしさん:2011/11/06(日) 21:43:19.45 ID:77CDP+Gf0
整髪料つけるの大っキライなんだけど
雨だったしクルンクルンになるのが嫌で、
広がらなくする、手ぐしで治せる系のスプレーしてみた
ほんとに広がらないんだね、このテのやつw

ちょっと感動した。
806メイク魂ななしさん:2011/11/06(日) 22:13:12.35 ID:bW5/5JudO
>>795
精油かハーブティーもしくは紅茶のパックぶち込んでる

ところで、自分リンスは酢でやってるんだけど数種類試して少し差があったので需要あるか分からないけど一応個人的な感想を投下。

石けんシャンプー歴:2年くらい、使用してるのはミヨシ
髪型、髪質等:カラーパーマなし、鎖骨までの長さ、細くて少ない直毛気味な髪の毛

普通の酢…サラサラ感はNo.1。量を間違えると乾燥しがち。
黒酢…普通の酢よりドライヤー後はふんわりする気がする。匂いがキツくてかなり長くすすがないとドライヤー後も匂う。ただ、アミノ酸が豊富だから毛根の栄養状態が良くなるらしく、薄毛や白髪にも良いという説あり。
りんご酢…ややしっとり。匂いも残りやすいわけじゃないので使いやすい。
白ワインビネガー…しっとりめ。匂いも残ってないように感じる。

クエン酸リンスは私の調整の仕方が悪くて、同じ仕上がりにならなかったり石けんカスが出ることが多かったけど、酢でリンスしたら石けんカスほとんど出なくなったし大ざっぱな量でも良くすすけば仕上がりがいつも大体同じようになった。
酢の種類によってドライヤー後のしっとり感とかサラサラ感の違いはあるっぽいけどね。
匂いに関しては私の鼻が酢の強烈さに慣れちゃってる部分もあるので、実際はドライヤー後も匂ってるかもしれないorz
807メイク魂ななしさん:2011/11/06(日) 22:22:31.32 ID:0uoD6+cR0
酢だと髪痛んだりしない?
私が試した時、若干色が抜けたりした。
808メイク魂ななしさん:2011/11/06(日) 22:31:22.56 ID:pHijw1ML0
>>806
白ワインビネガー匂い残らないのか
試してみよっかな
809メイク魂ななしさん:2011/11/06(日) 22:57:24.71 ID:XXFslH9FO
>>803
合成シャンプーだと、そのフケに潤いを与えてカバーして、
ポロポロとならなくしていたの。
石鹸を続けていると、フケが出にくくなっていくので心配ない。

フケが出そうな時は、シャンプー前に頭皮を傷つけないように、よく櫛でとかして
下洗いしたら時間をおいて、頭皮と髪を水分でふやかしてから洗うといいよ。
810メイク魂ななしさん:2011/11/07(月) 00:22:33.71 ID:d29Bvm/j0
バルサミコ酢試したことある人いないかな?
811メイク魂ななしさん:2011/11/07(月) 02:28:43.14 ID:L4hl5XDN0
アレッポと自作リンス(水500mlにクエン酸大さじ3にグリセリン大さじ1)でベタベタゴワゴワ解消しました。
カラーリングしてますが、カラー部分も石けんカス気にならず。

でもナチュロンシャンプーやパックスオリーはゴワゴワ、
固形石けんだとヨモギ石けんと白雪はベタベタになりました。

今はアレッポで髪も顔も身体も全部洗ってしまっています。
他のはダメだったけどアレッポは使えた方で、アレッポ以外の石けんのオススメがあれば、
教えていただきたいです。
812メイク魂ななしさん:2011/11/07(月) 02:37:19.60 ID:IphqTTCe0
オリーブ油は、水分を吸収するってオリーブ油スレ(日本薬局方)でみたんで
試しにタオルドライ後、毛先にオリーブ油をつけて、さらにその後
精製水をスプレーしてブラッシング。
……なにこのしっとり感。まとまり感。しっとりサラサラになった。
でもアレッポ+オリーブ油だったんで、しっとりしすぎな気もしたんで
明日は石けん変えてチャレンジするわ。
813メイク魂ななしさん:2011/11/07(月) 03:11:42.64 ID:Ndni1Ioh0
>>806
すごく参考になる。ありがとう

>>810
それは違うような気がするw
バルサミコ酢ってカラメル入ってるよね?
814メイク魂ななしさん:2011/11/07(月) 03:28:40.85 ID:j4xSu+Vj0
>>811
masaco石鹸
ココナッツオイルメインだから泡立ちいいし、石鹸カスも気にならない
でも乾燥肌の人にはキツイかも
815メイク魂ななしさん:2011/11/07(月) 09:53:50.59 ID:Ps1+EMqb0
>>812
オリーブ油好きだから石鹸やボディオイル作ってるくらいだけどさ、
「オリーブ油は水分を吸収する」は無いわ。
816メイク魂ななしさん:2011/11/07(月) 10:43:23.51 ID:VCOQ0upu0
エマルジョン化しただけって話じゃ…
817メイク魂ななしさん:2011/11/07(月) 10:46:48.85 ID:7y1K4dOz0
椿油でも似たようなことしてたな。
結局どの油でも良いんだろうけどね。
818メイク魂ななしさん:2011/11/07(月) 11:02:04.95 ID:v6eQG/IX0
旅先で使うために百均で売ってる味の素のオリーブ油買って使ってみたら
椿油より全然仕上がり良くてなんかショックだった
結構のお金を無駄にしてきたな
819メイク魂ななしさん:2011/11/07(月) 11:59:47.10 ID:G/2y59cu0
オリーブのほうが重さが増すって感じかなぁ。
酸化しても臭いがそれほど臭くないしね。
820メイク魂ななしさん:2011/11/07(月) 12:03:53.41 ID:G/2y59cu0
石鹸ってなんで腐らないんだろう。
何年も前から色んな種類を買い置きしてるけどぜんぜん大丈夫。
821メイク魂ななしさん:2011/11/07(月) 12:45:57.13 ID:8GZBBIB10
アレッポ好きなんだけど、家族に粘土臭いからヤだって言われた
洗い上がりと保湿性が素晴らし過ぎるんだが、残念
822メイク魂ななしさん:2011/11/07(月) 13:36:32.61 ID:/0lWpldX0
アレッポ、慣れると癖になる匂いなんだが家族にとっては迷惑だろうなぁ
823メイク魂ななしさん:2011/11/07(月) 13:37:23.44 ID:dYysuwWU0
>>818
でも髪がオリーブオイル臭いよ…
824メイク魂ななしさん:2011/11/07(月) 13:50:47.70 ID:Gi9N9Efm0
椿、あんず、オリーブの油を髪にやっても違和感があってダメだった
どんなに少量でも束になってベタベタするんだよね
ほんとうに保湿は悩ましいわ
825メイク魂ななしさん:2011/11/07(月) 14:11:25.82 ID:tN4PC42M0
合成のツルツルサラサラに慣れてる人は油は違和感あるだろうなぁ
826メイク魂ななしさん:2011/11/07(月) 14:39:49.59 ID:6w77Xwu60
>>824
シャンプー後に付けるんじゃなく、シャンプー前のオイルパックでもダメ?
1回オイルパックしてから2週間たつけどパサつきがなくなったよ
827メイク魂ななしさん:2011/11/07(月) 14:42:52.07 ID:F3sLuzyn0
>>814
ありがとうございます。
種類が多くて香りが選べるのがいいですね。試してみます。

828メイク魂ななしさん:2011/11/07(月) 15:00:24.24 ID:v6eQG/IX0
>>823
鼻がトンデモない馬鹿だからオリーブ油の匂いが未だにわからない
周りには迷惑なのかな…

まだ椿油残ってて勿体無いからシャンプーした日に交互に使ってるけど
椿油だと>>824みたいな仕上がり
オリーブ油はまさに合成時代に感じたツルサラしっとり
829メイク魂ななしさん:2011/11/07(月) 15:34:26.29 ID:Gi9N9Efm0
>>825
もともと乾燥体質なので合成を使ってた頃からツルサラの状態になどなったことがありませんよ
髪を伸ばしてからが顕著になっただけで

>>826
ありがとう
今晩洗う前にやってみます
830メイク魂ななしさん:2011/11/07(月) 15:43:43.63 ID:7xamsR5I0
100均の味の素オリーブオイルはずっとシャンプー前のオイルパックに
使ってるけどいいよ
悪臭ではないけどオリーブの臭いはかなりきついよね
いろいろオイル系は使ったけど、シャンプー後は馬油がしっとりさらさらになる
831メイク魂ななしさん:2011/11/07(月) 16:07:22.67 ID:UNw2QicA0
シャンプー前にオイルパックしたほうが髪の傷み防止には良いかなぁ
832メイク魂ななしさん:2011/11/07(月) 17:02:30.95 ID:6w77Xwu60
>>829
念のため オイルパックの方法
オイル塗布→10分蒸しタオル→お湯ですすぐ→シャンプー(2回以上がいいと思う)
833メイク魂ななしさん:2011/11/07(月) 17:27:13.19 ID:VXh4+ttm0
週に1回くらい?
834メイク魂ななしさん:2011/11/07(月) 17:49:50.69 ID:6w77Xwu60
>>833
髪質、髪の状態、使うオイル、塗布量、塗布後の洗髪
によって違うと思うから、間隔は決めずに1回やってみて
効果がなくなってきたら、くらいでいいんじゃない?
835メイク魂ななしさん:2011/11/07(月) 18:56:12.93 ID:PKRkV3C9O
蒸しタオルって頭皮グジュグジュになりそうで怖い
836メイク魂ななしさん:2011/11/07(月) 19:01:23.65 ID:5jzMZRXtO
意味がわからない。
汚れ落ちやすくなるのに。
837メイク魂ななしさん:2011/11/07(月) 19:18:37.35 ID:HETtpuxa0
毎日洗ってれば石鹸だけでも汚れは落ちそう。
838メイク魂ななしさん:2011/11/07(月) 19:20:13.29 ID:IphqTTCe0
>>815
そうなのか orz
今日は、手持ちの石けんシャンプーでも
一番さっぱり系+オリーブ油でやってみたら
サラサラしっとり(軽)程度でいい感じだった
が、オリーブ油を椿油の空き瓶につめ替えて使っていたのだが
中蓋が外れ、風呂場一面が油まみれになった。
半年分のヘアパックは出来たはずなのに……

あ、オイルパックもやってみた。洗い3回で油っぽさ抜けました。
839メイク魂ななしさん:2011/11/07(月) 21:00:23.40 ID:rHLyqYYH0
手元にヒバ精油があったのでせっけんシャンプー後につけてみた
・・・香りが強烈すぎて毛先に一滴付けるのが精一杯
なので効果はイマイチわからんがまあさらっとはしてそう
840メイク魂ななしさん:2011/11/07(月) 21:14:56.89 ID:d29Bvm/j0
白い胡麻油を頭皮と髪にたっぷりつけて指の腹でマッサージ

ざっと濡らして、アレッポ頭皮にガシガシ当ててモコモコ泡で洗ってよくすすぐ

穀物酢リンス薄めてバシャー、よくすすぐ

タオルドライ後ドライヤー

今まで合成でかゆみ・におい・あぶらが気になってたのがなくなった!
ベリショにしたのも良かったのかも
一回しか洗わないけど、髪があぶらっぽくなることはないなぁ
体質かしら
841メイク魂ななしさん:2011/11/07(月) 22:16:33.88 ID:tA4NnSR90
>>812
今、やってみた
今度からこの方法でケアするわ
べたつかないのにまとまってビックリ!

今まで物産展で買った椿油使ってたけど
何となくボスコの食用オリーブオイル使ってみたら
私も>>818のようなショックを受けたよ
オリーブオイルの臭いは髪になじませたらなくなるよ
842メイク魂ななしさん:2011/11/07(月) 22:25:15.34 ID:qsXdxOMl0
まあ人によって合う合わないも微妙なのもあるしね。
自分は脂性なので洗髪後のオイルはスネイプ先生になってしまってできない。
(40代だというのに脂性って…orz)けど、石けんシャンプーにして、リンス
すすぎ後、洗面器一杯のお湯にヘアオイル(インドハーブ入り)を3プッシュ
して撹拌、つけ洗い、すすぎなしで、夏場も快適なツルサラレベルでした。
843メイク魂ななしさん:2011/11/07(月) 22:40:15.33 ID:5jzMZRXtO
脂性ですが、タオルドライ後にオイル1滴手に伸ばして毛先10センチくらいをニギニギして乾かすとさらさら(^ω^)
844メイク魂ななしさん:2011/11/07(月) 22:52:26.43 ID:VayXV/lE0
>>843
何オイル?
845メイク魂ななしさん:2011/11/07(月) 23:02:51.27 ID:5jzMZRXtO
>>844
いろいろ。
アプリコットカーネルオイル(サラサラ)
茶油(ちょっとトロリ)
食用のオリーブオイル(ドロリ)
食用のグレープシードオイル(ドロリ)

など。どれも安価で使いやすいよ。
846メイク魂ななしさん:2011/11/08(火) 02:20:02.68 ID:u0B8XJDA0
束感が嫌な人にはホホバやスクワランおススメ。
ほぼ無臭だし、水分とのなじみがいいから、サラッと行き渡る。

自分はもっとガッツリ系がいいので、太白胡麻油。
手に入れやすくて、ほぼ無臭。
847メイク魂ななしさん:2011/11/08(火) 02:27:03.47 ID:QZc+NkFk0
太白胡麻油や食用油使ってる人って、どうやって1滴出してるの?
精油瓶に入れて1滴づつ出してるとか?
自分も使ってみたいけど、あのままだとドバッと落ちてきそうで二の足踏む…
848メイク魂ななしさん:2011/11/08(火) 02:37:14.29 ID:bzwKLHhc0
>>846
>太白胡麻油
おいしそうw
と思ったけどほぼ無臭なのか
自分の思い込みをぶち破ってくれるチョイスだわw
849メイク魂ななしさん:2011/11/08(火) 02:40:13.15 ID:m1l1iUuCO
>>847
蓋開けて蓋かぶせて逆さにして蓋取って手に垂らす。
850メイク魂ななしさん:2011/11/08(火) 04:11:22.01 ID:Lydjvg9Z0
なんて大胆且つ繊細な使用法w
851メイク魂ななしさん:2011/11/08(火) 04:29:00.75 ID:f6r0nhtc0
太白胡麻油って高級天麩羅屋で使ってるやつか
852メイク魂ななしさん:2011/11/08(火) 09:19:10.28 ID:h0I1mH5R0
どのオイルもおいしそうだな
茶油なんて初めて聞いた
食べられるのかな
853849:2011/11/08(火) 12:22:21.63 ID:m1l1iUuCO
蓋開ける前に逆さにすれば大丈夫だった。849のやり方だと下手したらドバーだから気を付けてね。。

ちなみに今日はカルディで買ったピーナッツオイル。
854メイク魂ななしさん:2011/11/08(火) 16:47:15.83 ID:i681gtJu0
ココナッツオイルもいいよ
甘い匂いに好き嫌いあるかもしれないけど
855メイク魂ななしさん:2011/11/08(火) 19:08:26.93 ID:jDx+a74m0
ついオイルを揃えたくなるスレw
856メイク魂ななしさん:2011/11/08(火) 20:22:32.00 ID:96lPE+HL0
うっかりリンスするの忘れたらベタベタになった
リンスなしでもさらさらの人いるよね
自分はだめだ
857メイク魂ななしさん:2011/11/08(火) 21:10:22.73 ID:2Q0DCkux0
リンスしなくても変わらないです。でも日が経つとニラニラした脂の感じが
出てきます。
858メイク魂ななしさん:2011/11/08(火) 21:24:14.06 ID:ad7O4JPv0
軟水地域の人はそりゃ、リンスしなくてもいいだろうさ!
100越えの地域に住んでる自分なんてな・・・チキショー
859メイク魂ななしさん:2011/11/08(火) 21:34:20.12 ID:bzwKLHhc0
>>858
シャワーヘッドの軟水器は?
別スレでやっすいのでも石けんカスから解放されたってレス見たよ
860メイク魂ななしさん:2011/11/08(火) 22:01:58.42 ID:XfNe6fhY0
>>858
硬水地域だとシャンプー何使ってる?
アレッポだと泡が立たなさそうなイメージだ〜
861メイク魂ななしさん:2011/11/08(火) 22:10:13.84 ID:ad7O4JPv0
軟水器なんて使ったら負けだ!
シャンプーはアレッポだ!
アレッポスレのシャンプーの仕方みて、洗ってみたら
泡立ちよくなったぞ
これな↓

Q. 髪も洗えるの?
余裕で洗えます。でも市販のシャンプーの使い心地と一緒にしてはいけませ
ん。泡は立ちにくいので工夫が必要です。泡立てネット経由の泡も消えやす
いです。よくブラッシング→お湯でたっぷり→石鹸を直接髪の生え際から毛
先まで一方通行でスリスリする→お湯でよく流す→もう1度石鹸スリスリ→
泡結構立つようになる→頭皮しっかり洗ってよーーく流す→クエン酸かお酢
でリン酢する
862メイク魂ななしさん:2011/11/08(火) 23:11:50.21 ID:mPKH/qnO0
石鹸で洗ってる人は毎日洗ってる?
たまに2日にいっぺんって人もいるけど、
毎日洗ってもいいよね?
863メイク魂ななしさん:2011/11/08(火) 23:16:01.55 ID:iXpZGOiK0
シャンプー二度洗いは良く聞くけど
リンス二度ってのは目から鱗だったのでやってみたらサラサラ感が増してやめられない
消費量増えたじゃないかどうしてくれるんだ
864メイク魂ななしさん:2011/11/08(火) 23:19:18.25 ID:wRk2qx5T0
その時々で決めてるけど、自分は連続してシャンプーするほうが多い
基本毎日お風呂入るから、シャンプーしないとしても湯シャンかな
頭皮や髪の状態で人それぞれだと思うよ
865メイク魂ななしさん:2011/11/08(火) 23:27:27.54 ID:mPKH/qnO0
じゃぁ、頭皮は脂性で、髪は乾燥毛っぽかったら どうしよう
866メイク魂ななしさん:2011/11/08(火) 23:28:12.15 ID:ad7O4JPv0
どっちを優先したいか考えて、対処法はログを読めとしか。
867メイク魂ななしさん:2011/11/08(火) 23:31:20.84 ID:fqfGubN60
ずっとマジソ+しらかばリンス+ラサーナやってたけど飽きてきたからいつくしみねそふと+しらかばリンス+スチームクリームに変えてみたらなかなかいい感じに仕上がる
868メイク魂ななしさん:2011/11/08(火) 23:32:58.63 ID:KkcguGnm0
>>865
食性活。
869メイク魂ななしさん:2011/11/08(火) 23:33:05.50 ID:apFyN42/0
>>861
二度洗いか
でも一度目の泡流すと、ギシギシで髪に指が入りにくくなるんだよな〜

ところで石鹸で洗う時間てみんなどれくらい?
自分はしっかり洗うと頭皮にも髪にも負担かかりそうで、全体に泡行き渡ってから2分くらいで流してるけど
870メイク魂ななしさん:2011/11/08(火) 23:33:50.32 ID:FFfC6OGL0
>>865
しらんがなw
毎日洗って髪にはオイル塗るとか好きにしなよ
871メイク魂ななしさん:2011/11/08(火) 23:38:26.28 ID:mPKH/qnO0
ありがとう
そうするよ
872メイク魂ななしさん:2011/11/08(火) 23:51:56.04 ID:3ZtEdwWHO
一度洗いをミヨシ液体、二度洗いを固形で洗うとか
873メイク魂ななしさん:2011/11/09(水) 00:11:40.26 ID:J7XUmS3w0
ありがとう
液体と固形で違うってことだね
874メイク魂ななしさん:2011/11/09(水) 00:46:33.73 ID:WyE2/MaT0
太白は、マッサージにもクレンジングにも使えてめちゃくちゃ優秀だよ
オリーブみたいに重くないし、風呂上りにベビーオイル替わりに使ってもいいし
アーユルヴェーダでもベースオイルとして使われてる

無印のポンプに入れ替えて洗面所に常備してるよ
天ぷらもすごく美味しく揚がるw
875メイク魂ななしさん:2011/11/09(水) 01:58:34.29 ID:l3fZ510k0
でもお高いんでしょう?
876 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/11/09(水) 02:08:23.83 ID:tAMbx0a70
シャボン玉石鹸で頭から足まで洗ってるけど、
頭はリン酢無しだとパッキパキなのに、下の毛はサラフワなのが納得いかないw
877メイク魂ななしさん:2011/11/09(水) 02:15:21.83 ID:CIVM9qPT0
>>875
近所のスーパーは450g700円くらいで売ってるよ
878メイク魂ななしさん:2011/11/09(水) 02:23:42.61 ID:l3fZ510k0
>>877
マジか、なんだかんだ興味が湧いたので業務用スーパーでも覗いてみます
879メイク魂ななしさん:2011/11/09(水) 02:37:56.86 ID:fvI1ehoS0
880メイク魂ななしさん:2011/11/09(水) 08:44:18.22 ID:CZ2CVk290
うちは硬水地域なのにリンスなしでもツヤツヤ。
石鹸だけで足りてしまうので前にarauのリンスがたくさん残っている…
881メイク魂ななしさん:2011/11/09(水) 14:12:05.34 ID:1eps4XqJ0
>>862
毎日洗ってるよー
毎日だとロングヘアにオイルパックしても一度洗いで泡もこもこで、
逆に洗いすぎにならなくて良い
臭いにおいはしなくても頭皮の脂でもオイルでも数時間したら酸化するので
毎日リセットするとさっぱり

2〜3日おきに洗うより抜け毛がかなり減った
882メイク魂ななしさん:2011/11/09(水) 14:55:29.69 ID:/jFFhBwU0
太白ごま油が安かったので買って来た
オリーブ油では効果がそれほど実感できなかったから丁度良かった
これでダメならもう髪切る
883メイク魂ななしさん:2011/11/09(水) 17:26:09.29 ID:z3fAmbwE0
シャンプー前のオイルマッサージにはどの位使えばいい?
主に頭皮、手に付いた余りで髪(肩までのセミロング)に伸ばしたいけど、
自分が思ってるより少ない量でいい気がして
884メイク魂ななしさん:2011/11/09(水) 22:30:11.76 ID:fciADsEA0
地肌が乾燥している場合はオイルマッサージがいいんだろうけど、そうでもない時は
何もつけないでマッサージしても効果があると思う。
いつもシャンプー前に頭頂部に向かって頭全体をもみこむようにマッサージしたり
ツボを押してるけど、これやるのとやらないのでは、髪の仕上がりが違う。
885メイク魂ななしさん:2011/11/09(水) 23:17:16.82 ID:wUZczCeL0
昨日の続きを書いたら、間違ってハゲ板に誤爆してしまった。
マルチになってしまうのでもう書かないけど。
886メイク魂ななしさん:2011/11/09(水) 23:26:02.74 ID:0NpD8fLn0
見てきちゃったw
オイルパックじゃだめだったん?
毛だけオイルパックしてシャンプーは毎日、とか

>>884
頭皮や首周りのマッサージで血行をよくすると髪質もよくなるらしいね
床屋がマッサージするのはそういう理由だそうだ
887メイク魂ななしさん:2011/11/09(水) 23:32:46.67 ID:wUZczCeL0
>>886
毛だけオイルパックしてのシャンプーは 明日か明後日からにする予定だよ。
色々試すのって面白いね。
888メイク魂ななしさん:2011/11/09(水) 23:43:44.53 ID:Q8xaUc2P0
色々試してみて、お!これは当たり! ああ〜、だめだった〜orzってのが
すごく楽しいんだよな・・
石けんシャンプーめんどいけど、自分の髪質とマッチしたときの結果が
はっきりと分かるので好きだ。
889メイク魂ななしさん:2011/11/10(木) 00:48:10.12 ID:L9BItnNsO
脂性肌ならあんな適当な洗い方じゃ駄目だ
皮脂をちゃんと洗い落とさないのはトラブルの元だよ
890メイク魂ななしさん:2011/11/10(木) 00:54:12.89 ID:qsB8tzy40
そっかぁ、ありがとう。
じゃぁ、髪はオイルで保護して毎日シャンプーだな。
891メイク魂ななしさん:2011/11/10(木) 01:21:22.29 ID:L9BItnNsO
「髪 乾燥」とかでぐぐってみて
オイルはアウトバスに毛先だけとかでいいんじゃないかな
892メイク魂ななしさん:2011/11/10(木) 01:36:12.10 ID:IF3tAPAH0
オイルパックは髪だけだよ
外側コーティングで保湿するんじゃなく髪自身に油分を与える感じ
やったことある?
893メイク魂ななしさん:2011/11/10(木) 09:33:24.10 ID:luuAtnEM0
あるある
894メイク魂ななしさん:2011/11/10(木) 09:34:16.67 ID:luuAtnEM0
面倒だから毎日は やってなかったんだけどね
895メイク魂ななしさん:2011/11/10(木) 10:15:50.77 ID:nVeGwfZa0
オイルパックは普通毎日はやらないよ
やったことあったら毎日はいらないと分かると思うんだけど
896メイク魂ななしさん:2011/11/10(木) 10:35:45.91 ID:luuAtnEM0
そうだよね〜
もしかして自分乾燥毛だと思ってたけど幻想かな
気にしすぎなのかもしれない単なる丈夫な髪だからそう思ってる可能性も感じてきた
897メイク魂ななしさん:2011/11/10(木) 11:11:15.68 ID:Xt/SvJIf0
パックっていうか、私は縮毛の超乾燥毛だから髪の毛保護するために
毎日洗髪前のオイルは必要だな
合う石鹸が違うように、オイル必要かどうかも個人の髪質・体質によるだろうね
ちょっと痛んでるだけとかの普通の髪質だと合成のトリートメントみたいに時々でもいいかも
898メイク魂ななしさん:2011/11/10(木) 11:13:37.18 ID:luuAtnEM0
よし今日は洗髪前のオイルして石鹸で洗おう
899メイク魂ななしさん:2011/11/10(木) 14:23:16.39 ID:XXPRBuQ60
はじめて湯シャンしたら、湯シャンで落としきれない頭皮の油がやけに定着して
2日目には固いフケになってへばりついてる。これは自分には合わないと分かった。
900メイク魂ななしさん:2011/11/10(木) 15:04:51.82 ID:PebvBYxh0
コールドプロセス石鹸って、石鹸カス残りやすいような気がする。
石鹸カスでサラサラって言われてる意味がはじめて分かったかんじ。
他の人もそうなのかな。<コールドプロセス石鹸
901メイク魂ななしさん:2011/11/10(木) 18:02:15.21 ID:taNnrq2y0
石鹸ってどこも同じですか?
902メイク魂ななしさん:2011/11/10(木) 18:41:00.97 ID:LIWNJu2m0
同じ人もいるし違う人もいるよ
903メイク魂ななしさん:2011/11/10(木) 18:58:01.76 ID:i6oDZJYm0
太白ごま油ってほとんど匂いがしないし、粘度があんず油と椿油の間くらいで扱いやすかった
よく分からないけど一応キュアリングはしておいた
これで特に問題がなかったらコスパ良すぎでしょ
904メイク魂ななしさん:2011/11/10(木) 19:19:46.86 ID:SysMVMHM0
オイルスプレーに入れて使ってみようかな?
905メイク魂ななしさん:2011/11/10(木) 19:28:04.36 ID:g9rY6Kr50
私も欲しくなったんで、純正太白胡麻油買ってきた。
で、タオルドライ後使ってみたんだが
なんていうか・・カラスの濡れ羽みたいな・・?
艶と束感がすごいんだけど、これ、長い間洗ってないっぽくみえないんもんかな
一人暮らしなんで意見聴ける人いないwww
触るとサラサラなんだけどねー
906メイク魂ななしさん:2011/11/10(木) 21:09:53.22 ID:Kw0iJmQ80
束感欲しいから買ってみよう
907メイク魂ななしさん:2011/11/10(木) 21:37:57.27 ID:taNnrq2y0
自分に合うシャンプーが無い
何を使ってもフケ出まくるし髪はベトベトパサパサ
もういやだ
908メイク魂ななしさん:2011/11/10(木) 21:42:11.67 ID:w7zY/S8R0
>>907
今まで使ってきたものとか書いてみたら?
909メイク魂ななしさん:2011/11/10(木) 22:07:38.87 ID:Bm7+lewB0
洗い方もね
910メイク魂ななしさん:2011/11/10(木) 22:10:39.95 ID:Bm7+lewB0
なんだ、ハゲヅラ板からのコピペか
911メイク魂ななしさん:2011/11/10(木) 22:14:00.85 ID:g9rY6Kr50
そこまで重症なら、湯シャンしながらブラッシングでいいんじゃね?
912メイク魂ななしさん:2011/11/11(金) 00:30:40.59 ID:tQGy3QSTO
最近顔に染みる
913メイク魂ななしさん:2011/11/11(金) 01:55:08.56 ID:3NlJ9cuR0
太白胡麻油人気すぎw
そんな私も買ったけど、全然匂いないのね、これ
胡麻油だからもっと匂いあるかと思ってたらけど、これなら扱いやすそう
今から試してくる.。゚+.(・∀・)゚+.゚
914メイク魂ななしさん:2011/11/11(金) 04:13:05.35 ID:k0XvuUP30
>>905
タオルドライ前、もっと水分が残ってる段階で使うと
束感がやわらぐよ。
太白胡麻油は酸化しにくいから、タオルに酸化臭がつくこともないし。
915メイク魂ななしさん:2011/11/11(金) 09:33:04.62 ID:Y4i04aTCO
>>914
?タオルドライした後のタオルは洗濯行きでしょ?
乾かして、また使うの?
916メイク魂ななしさん:2011/11/11(金) 14:32:43.49 ID:Z9Fcp5xf0
え。そんなんいちいち人に聞かんと好きにしたらいいんじゃない?
タオルやシーツは1回使ったら洗濯する人もいれば
週1しか洗濯せん人もおるし
917メイク魂ななしさん:2011/11/11(金) 17:25:42.89 ID:ShSkxAQt0
>>903
キュアリングしてみた。腕や脚にも塗ってるんだけど肌馴染みが違うわ。
918メイク魂ななしさん:2011/11/11(金) 17:34:54.16 ID:jYXTi6J10
毎日交換するけど洗濯は1日おきだなぁ
椿油使ってるけど酸化のことは考えたことなかった
毎日洗濯したほうがいいのかな?
タオルもだけど、週末シャンプーしない日もあるけど
それもよくないの?
919メイク魂ななしさん:2011/11/11(金) 19:26:57.07 ID:0+8HR19w0
>>914
教えてくれてありがd!
昨日の905だけど、濡れ髪で試してみる

しかし、このごま油でヘッドマッサージした後って
アレッポ使っても泡立ちがメチャメチャよくなるのなw
びっくりしたわww
920メイク魂ななしさん:2011/11/11(金) 20:30:17.29 ID:EYvbsjMM0
今日からカウブランドの無添加シャンプーを試すんだけど、このスレではまた違ってくるのかな?厳密にいえば合成シャンプーだし
921メイク魂ななしさん:2011/11/11(金) 21:13:59.96 ID:XU7U/JXq0
石鹸とは全く関係ないじゃん。
922メイク魂ななしさん:2011/11/11(金) 21:22:37.56 ID:KSVh6Dn90
クエン酸やお酢を多めに使ってると黒髪でも色が変わりますか?
923メイク魂ななしさん:2011/11/11(金) 21:44:11.26 ID:wvrm5WYA0
最近面倒くさくてミヨシのボディソープで頭も洗ってたんだけど
一日風呂サボっても全然頭皮臭わないし脂っぽくもならなくてびっくりした
924メイク魂ななしさん:2011/11/11(金) 22:12:20.23 ID:V4MqaOe+0
>>920
頭皮に優しいシャンプー Part 7
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/female/1292738062/
925メイク魂ななしさん:2011/11/12(土) 00:04:33.92 ID:Ic3lV1rl0
オイルつかったほうが泡立つとはこれいかに。

自分は石けん始めてまだ日が浅くて試行錯誤中なので、このスレの
みなさんのレスがとても参考になります。いつもありがとうです。
926メイク魂ななしさん:2011/11/12(土) 00:37:53.33 ID:pKFoAyFII
>>923
ミヨシのボディソープは泡ででてくるし洗い上がりもいいし
体もこれで洗えるし、便利だよねw
ミヨシのボディソープでシャンプー後は
二回に一回リン酢してたのを、今週からスクワランに変えてみた。
リン酢なしでもツヤがでて髪の調子もいいし、
なにしろ一滴馴染ませるだけだからラクになったよ。
927メイク魂ななしさん:2011/11/12(土) 09:22:10.03 ID:9T2H8CSq0
石鹸シャンプーはあわ立ち悪いから2度洗いは当たり前
人によっては3度4度洗いもあるだろう
少ない泡で洗うとベトベトになる
928メイク魂ななしさん:2011/11/12(土) 09:55:11.29 ID:N6RQSiRb0
2度洗い、3度洗い、4度洗いしてる人たちもみんな毎日洗ってるの?
929メイク魂ななしさん:2011/11/12(土) 11:01:52.05 ID:tuYKkiHF0
石鹸使ってると髪の毛の伸びが早いと思うのは自分だけ?
930メイク魂ななしさん:2011/11/12(土) 13:56:51.94 ID:jZyD/wYz0
>>927
>石鹸シャンプーはあわ立ち悪いから
洗い方が下手なのを大前提に、2度洗いは当たり前なんて言われても
931メイク魂ななしさん:2011/11/12(土) 14:05:16.04 ID:yWgLP68z0
下手とかじゃなくて二度洗いはする
最初から泡立ちが良くても二度洗う
932メイク魂ななしさん:2011/11/12(土) 14:19:34.47 ID:Ud0Ss3fb0
よく湯で湿らせて水分足しながら泡立てたらモコモコになって1回で洗えるよ
933メイク魂ななしさん:2011/11/12(土) 14:25:20.10 ID:jZyD/wYz0
そんなもん人それぞれだってば
汚れ度合いや頭皮の状態で1度でいい人もいれば3度の人もいる
927は泡立ちが悪いから、って書いてるんだから
泡立ちがいい洗い方にすれば「当たり前」じゃなくなくのかもよ
934メイク魂ななしさん:2011/11/12(土) 14:26:11.81 ID:jZyD/wYz0
あ。>>933>>931へのレス
935メイク魂ななしさん:2011/11/12(土) 15:06:12.49 ID:sZUbB5iY0
>>933に賛成

石けんの種類によっても1回で済むのと、複数回必要なのがある。
 + 水質、体質もろもろで、人それぞれかな。
936メイク魂ななしさん:2011/11/12(土) 15:20:18.72 ID:mJ9vzFz30
2度洗うのが当たり前という考え方をする人だっているでしょ
洗髪スキルや環境がみんな同じじゃないんだし
人それぞれならその人の意見も尊重するもんじゃないかな
937メイク魂ななしさん:2011/11/12(土) 15:51:53.63 ID:Fv1xS/tZ0
2度洗いしてる人は毎日洗ってる?自分は少なくとも毎日1回洗いはしないと気持ち悪い。
よくネット見てたら、石鹸は洗浄力強いとか弱いとか色んな説が書いてて、そのうえ
洗いすぎって言われたらショックなんだけど大丈夫かな。
938メイク魂ななしさん:2011/11/12(土) 15:59:48.72 ID:jZyD/wYz0
「自分の使ってる石鹸は泡立ちが悪いから2度洗いは当たり前」
とか
「自分の頭皮には2度洗いは当たり前」
なら>>936にあてはまるけど>>927
「石鹸は泡立ちが悪いから」という間違いを前提に「2度洗いは当たり前」じゃ
間違った一般論を言っているようにしか取れないよ
939メイク魂ななしさん:2011/11/12(土) 16:37:26.98 ID:Uo1vziAhO
実にくだらんやり取りだ
940メイク魂ななしさん:2011/11/12(土) 16:42:05.80 ID:a+BPz1so0
近所の夫婦喧嘩を思い出した
941メイク魂ななしさん:2011/11/12(土) 16:53:39.79 ID:5WYca6vQ0
あはい
942メイク魂ななしさん:2011/11/12(土) 19:36:52.55 ID:L/Vy31C20
髪の毛洗ってて思ったんだが、石けんシャンプーって
泡立てようとか、すすぎを丁寧にやろうとか留意してやるよね?
その結果、指の腹で丁寧に頭皮をもむことになる。
今まで合成シャンプーだと簡単に泡だって、適当に流してもおkだったけど
丁寧にやらなきゃいけない分、頭皮マッサージとのコンボになって
全身の健康にもいいんだなぁ
943メイク魂ななしさん:2011/11/12(土) 19:59:04.65 ID:Q3m0QT1R0
そうかもね。合成のときはほんと適当に流してた。かなりヌメヌメ状態残したままだった。
944メイク魂ななしさん:2011/11/12(土) 20:05:54.60 ID:369v4ncuP
石鹸シャンプーにして5年。
この間、試供品を貰ったので久しぶりに合成シャンプー使ってみた。
わああああ、気持ち悪い。なにこれ?ヌメヌメ・・・
という感じでした。よくあんなの使ってたなぁ。
945メイク魂ななしさん:2011/11/12(土) 20:52:34.60 ID:8m+TTgpK0
もう少し、誠意をもった尋ね方があるのでは?
返答次第では回答してあげましょう。
946メイク魂ななしさん:2011/11/12(土) 21:24:14.97 ID:Q3m0QT1R0
誰に言ってるんだ
947メイク魂ななしさん:2011/11/12(土) 21:56:33.67 ID:3hmUeZKf0
合成は洗った後背中や肩がぬるぬるするのが嫌だったなー
自分は背中にはにきびが出来ない体質だったけど、それが原因の人もいるんだろうな
948メイク魂ななしさん:2011/11/12(土) 22:58:55.13 ID:PzUL6OM80
私は毎日洗髪派だけどがっつり整髪料使っても一度洗いで十分だよ
髪長いので石鹸の量はもこもこに泡立てるために多めだと思うけど
クレンジングと同じで、整髪料で固めた日は洗髪前にオイルなじませると洗いやすい

逆に、風邪ひいて2〜3日おきに洗った時は泡立たなくて石鹸を何度も足したり
2度洗いが必要で髪がぱさぱさごわごわに仕上がった
949メイク魂ななしさん:2011/11/12(土) 23:59:01.63 ID:Swto/MLJ0
脂肪酸+苛性ソーダによる正真正銘の合成シャンプー
950メイク魂ななしさん:2011/11/12(土) 23:59:11.59 ID:kxeu30CP0
普通のパーム油脂の石けんで、かるーくナデナデして流してから、
オリーブ石けんをこすり付けると、ものすごく楽に泡立つ

オリーブ石けんは緑になると、かなり泡立ちにくいから、最近汗かいた日は
二度洗いだな
951メイク魂ななしさん:2011/11/13(日) 15:13:36.40 ID:ztJAtCC10
男で短髪の人はクエン酸リンスしますか?
952メイク魂ななしさん:2011/11/13(日) 16:08:00.59 ID:2jvuxIT70
よく売れてそうな太白胡麻油買おうかと思うんだけど
これ15-25℃保管って書いてるよ。冬はカチカチになるのかな。
953メイク魂ななしさん:2011/11/13(日) 16:21:12.63 ID:2jvuxIT70
ごめん、ある意味スレチだったわ
954メイク魂ななしさん:2011/11/13(日) 19:32:48.51 ID:lbAmyaRR0
955メイク魂ななしさん:2011/11/13(日) 23:25:22.50 ID:aPLY3fT20
なにがしかの残り香が欲しくて先日ローズウォーターですすぎ→そのまま乾燥
をしたら、香りがめっちゃ立ってすごかった。翌日には薄れてたけど。
香水でもないのにローズウォーターってすごいなー。
956メイク魂ななしさん:2011/11/14(月) 00:43:32.83 ID:At3DGm+O0
頭皮痒くて掻いたら爪に白い物が
元からフケがあったけどこんなにしっとりしてなかったし量が多いし・・・
これが石鹸カスなんだろうか?
抜け毛の原因になる?
957メイク魂ななしさん:2011/11/14(月) 01:15:52.81 ID:mc4Is1b4O
>>956
ならないよw

石鹸泡立てる時のお湯の温度を上げて、石鹸をケチらないでお湯と足し足しシッカリ泡立てる。

頭皮を細かくしっかり洗えば、多少石鹸カスが多く残ろうと大丈夫w

気温が下がりだして、風も乾燥気味になってきたので、頭皮が冬の準備段階に入って、
保湿を補おうと皮脂の分泌が少しよくなってきただけ。
958メイク魂ななしさん:2011/11/14(月) 02:20:40.09 ID:qiY2Bq+V0
>>956
なるよ。
石けんで落としきれない汚れが毛穴に詰まって毛根を死滅させる。
普通のシャンプーがない時代に禿げが多いのはそのせい。
959メイク魂ななしさん:2011/11/14(月) 02:25:57.99 ID:uOhvtRPM0
>>958
「多い」?
全員が剥げなかったのはなぜ?
剥げなかった人は、何を使ってた人たち?
960メイク魂ななしさん:2011/11/14(月) 02:33:08.98 ID:qiY2Bq+V0
遺伝的に禿げない人もいるんだよ。
遺伝的アルゴリズム知らないの?
961メイク魂ななしさん:2011/11/14(月) 02:57:26.64 ID:mc4Is1b4O
>>960
遺伝でハゲるのまで、石鹸のせいにしないでww
ハゲスカ板じゃあるまいしー
962メイク魂ななしさん:2011/11/14(月) 02:58:11.26 ID:G7Xisx8C0
むかし、若くして自らに忍び寄りつつある薄毛の問題に悩む青年が、
「ろくに頭も洗わないホームレスが髪フサフサなんてどういうことですか〜?」
と嘆いてて、「確かになぁ」と思ったわ。
963メイク魂ななしさん:2011/11/14(月) 05:44:06.62 ID:J2zctFN30
ワンピースのアニメがついている石鹸
高いんですが、使ったことあるかたいますか?
964メイク魂ななしさん:2011/11/14(月) 09:49:59.97 ID:YWN1ypvG0
キレイな髪を保つ秘訣って、定期的なオイルマッサージと、髪を週に3回くらい洗うことだってさ。
でも毎日洗わないと臭いとかフケとか出てたら恥ずかしいよね・・・でも髪にとっては洗いすぎかもしれないな難しい
965メイク魂ななしさん:2011/11/14(月) 11:00:02.27 ID:mdoEb4/s0
畑の作物だってわざと水をあげないで強くするやり方もあるし、髪を毎日洗ってると体質も甘えちゃうんだろうね
966メイク魂ななしさん:2011/11/14(月) 11:56:24.30 ID:ewEBO9870
ここ読んで石鹸シャンプーの前にオイルマッサージしたらすごくいい感じ!
頭皮スッキリな上、髪もさらさらになった。
今までは週1回、食塩で頭皮マッサージしてたんだけど
オイルマッサージと併用しようかな。
食塩じゃ頭皮はスッキリするけど髪はさらさらにならないし。
967メイク魂ななしさん:2011/11/14(月) 11:58:28.51 ID:ePM/GyQi0
>>956
もしかして、石鹸シャンプー始めてから日が浅いですか?
もしそうならこのスレの>>708あたりが参考になるかも。

私も始めてから1週間くらいの間は、やけに髪の根元が点々と
茶色いシミみたいになってて、気になってそっと爪でこそいでみると
フケというかふやけた小さな薄い皮みたいなのがパラパラと落ちてました。
これが合成シャンプーで貯めてしまってた垢なのか・・・と。

1ヶ月後の今、爪でコショコショしてもフケまったく出なくなりました。
赤っぽかった頭皮も真っ白に。ただ、抜け毛の量は変わらない感じです・・・。

見当違いのレスだったらごめんなさいです。
968メイク魂ななしさん:2011/11/14(月) 12:08:50.27 ID:kdpMCQkR0
自分も合成のころは頭皮が赤かった。
石鹸にしたら白っぽく健康的に。
同じく抜け毛は普通かな。
髪が生えてきたとか言う人の話も聞きたい。
969メイク魂ななしさん:2011/11/14(月) 15:31:13.00 ID:R/MMnYZQ0
他スレなんだけど、石鹸シャンプーの人の事を
頭皮が臭そうとか、石鹸は髪を洗うモノじゃ無いから止めろとか言ってるのを見てちょっと寂しくなった

わりかし世間的に見て、石鹸シャンプーの人は変人だと叩かれる気がする

他スレの石鹸シャンプー完全否定の人は自分はまったく石鹸シャンプーした事が無い人だったんだけどさ、
どうして自分がやった事もないのに、ドヤ顔で否定うんちく垂れ流せるのかな、、
970メイク魂ななしさん:2011/11/14(月) 16:00:21.86 ID:pd46hNlR0
知らないから勝手に言ってるだけだね。
実際、石鹸に変えたほうが夕方の頭皮の油臭は無くなった。
合成使ってたころは夕方臭くて恥ずかしかったなぁ。
971メイク魂ななしさん:2011/11/14(月) 16:06:26.88 ID:ko9qxLV+0
剛毛・くせ毛(ウェーブと一本一本がざらざら)で中程度の硬水地域なのでうまくいかなくて挫折しかけたけど、サッパリ感がよくてあきらめられなかった。

最近はパックスナチュロン・クエン酸とグリセリンのあと毛先を少しのオリーブオイルでもみもみ、タオルドライしてブロッコリーオイルをもみもみでドライヤーが最強。ときどきGPB。
合成よりさらさらで耳にかけてもすぐ流れてくる。
そしてストレートには程遠いけどくせ毛がとれてきた。

今後は漬けてるハンガリーウォーターかラベンダーのヘアスプレーをプラスする予定。
自分語りスマンね
972メイク魂ななしさん:2011/11/14(月) 16:13:22.59 ID:R/MMnYZQ0
>>970
やっぱり頭皮の臭いは取れるよね

髪に残り香が付かないのだけが残念だけど、
合成シャンプーって臭いを気付かないうちに人に押しつけているかもしれないと思って
無臭のほうが良いのかなって思うようになったよ
973メイク魂ななしさん:2011/11/14(月) 16:15:48.24 ID:9LbqGqmg0
ヘアコロンとかもそうだけど、授業中とか電車内とか
狭い車内で逃げられない状況下で
きっっつい匂いかがされると正直吐きそうになるわ。鼻痛いし
974メイク魂ななしさん:2011/11/14(月) 18:37:59.34 ID:LfWidJQy0
せっけんに慣れてきたのか、お酢の量は少ないほうが仕上がりが良くなった
まるで気温や湿度によって加減する職人みたいだよ
975メイク魂ななしさん:2011/11/14(月) 22:08:08.26 ID:O79rku4R0
確かに職人かも。
石鹸は自作でリンスはクエン酸+グリセリンだったのが、秋になってから
それだとぱさつくようになったので、乳化ワックスを使った乳液
タイプを自作している。
ほどよくオイリーになっていい感じ。
976メイク魂ななしさん:2011/11/14(月) 22:46:22.16 ID:/jGVTXuT0
>>968
自分も石鹸にかえてから
頭皮がすっきり白くなったよ
前は赤かった
977メイク魂ななしさん:2011/11/14(月) 23:02:35.34 ID:ji72WA+u0
頭皮が良い状態になるんだから、明らかに合成より石鹸のほうが良さそうね頭皮には。
978メイク魂ななしさん:2011/11/14(月) 23:10:41.38 ID:eAQ+a9fM0
>>958
動物はシャンプー使わないけどハゲってまず見ないよ。
979メイク魂ななしさん:2011/11/14(月) 23:14:03.44 ID:4Noj39Sa0
石鹸シャンプーにしてからフケは減ったな
久しぶりに合成とか使うと痒くなる

しかし確かに石鹸シャンプーしてると言うと相手の反応微妙だから
まわりにはあまり言えない…
980メイク魂ななしさん:2011/11/14(月) 23:29:31.10 ID:ji72WA+u0
>>978
いい例えだね
981メイク魂ななしさん:2011/11/14(月) 23:34:17.85 ID:9LbqGqmg0
なんでだろうね、石けんで全身洗えるよ!=貧乏なの?って
イメージがCMとかで植え付けられてるのかな?
リン酢とかの配合、オイルとの調整とか
拘る人のマニアックな楽しみもあるんだけど、マニア認定なのかな?
自分だけの配合とか超ぜいたくじゃんね。
あれだ、オーダーメイドだ。その日の体調によって、変えられるとか
そんな融通、合成じゃできないよ?
でも、合成はダメ!!て丸々否定したら頭固いけどね
982メイク魂ななしさん:2011/11/14(月) 23:42:33.40 ID:w6abHWTc0
反応微妙なのはさ、合成シャンプーで洗うの当たり前時代に生まれて、しかも
合成シャンプーの選択肢が数限りなくある世界にいるからだよね。そこにもって
きて石けん(普段学校とかの水道にあるような)で洗う、というのが、唐突かつ
聞き慣れない、効果も歌われていないので、変な人扱いになるという。
先祖は木の実やふのりで洗ってたんだがねえ。
983メイク魂ななしさん:2011/11/14(月) 23:43:45.27 ID:w6abHWTc0
あ、誤字。×歌われて ○謳われて
984メイク魂ななしさん:2011/11/14(月) 23:55:00.21 ID:eAescl/00
>>970
同じだ、毎日必死で洗ってるのに、夕方から臭うようになって
すがる思いで石けんに切り替えたよ

合成使ってる人の、風呂上りのいい匂いに憧れるときはたまにあるけどw
今は調子よすぎて石けんから離れられなくなってしまった
985メイク魂ななしさん:2011/11/14(月) 23:59:42.00 ID:9LbqGqmg0
頭皮がさっぱりも忘れられないけど
「よっっしゃ! 今日の仕上がりは完璧!」ってな達成感が
好きで石けんシャンプーから離れられません。。。
986メイク魂ななしさん:2011/11/15(火) 00:02:48.94 ID:PlTH0B5g0
>>984
私も憧れる時ある。
そんなときはTAMANOHADAのコンディショナーを使う。
私はfigの香りがお気に入りです。
987メイク魂ななしさん:2011/11/15(火) 00:08:54.73 ID:ckPv1cNM0
>>984
>>986
マジックソープのシトラスオレンジで洗うと、そこそこ香りが残る気がするよ
TAMANOHADAのコンディショナー良さそうだね、ネットショップでポチってみようかな
988メイク魂ななしさん:2011/11/15(火) 00:32:53.65 ID:PlTH0B5g0
ノンシリコンだしまあいいか、て思ってたまに使ってる。
結構香りは残るよ。
989メイク魂ななしさん:2011/11/15(火) 00:43:00.83 ID:YrMgz6Gy0
【石鹸】せっけんシャンプー・48【石けん】

ここはせっけんシャンプーと
せっけんシャンプー用リンスについて語りあうスレです。

石鹸について、石鹸シャンプーの見分け方については >2
石鹸シャンプー初心者さん向け関連スレ、過去スレは >3
基本的なシャンプー方法は >4-5
酸性リンスの方法は>6
主要関連メーカーのリンクは >7-8

荒れないように、ある程度柔軟にどうかマターリやってください
初心者さんや石鹸シャンプーに苦労してる人にも
「あなたの洗い方が悪いんじゃないですか?」
「あなたの体質が悪いんじゃないですか?」
みたいな攻撃はせずにやさしく

(レス数が>>970を超えたら、新スレ立てをお願いします)

前スレ
【石鹸】せっけんシャンプー・47【石けん】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/female/1315954083/

全国浄水場別硬度ランキング
ttp://softwater.jp/what/000057.html
990メイク魂ななしさん:2011/11/15(火) 00:51:33.28 ID:txamBWOw0
>>989
助かりましたありがとうございます。
新スレなかったので立てました。

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/female/1321285804/l50
991メイク魂ななしさん:2011/11/15(火) 00:51:52.36 ID:S8VwmJqL0
>>982
あとやっぱりさ、世間の人から見たら
エコとかロハス?良く分からないけど、
なんか「食べ物は有機野菜しか食べません。
TVは観ません。化粧もしません」
みたいな神経質で面倒臭い人かと
警戒されるんじゃね?
10年以上石鹸使いの俺ですら、
相手のこと知らなかったら
そう思いかねないもんw
自分自身はかなり良い加減でジャンクな
生活してるんだけど。髪や肌以外。

992メイク魂ななしさん:2011/11/15(火) 00:59:52.48 ID:RcgSqSOq0
>>990
乙です
993メイク魂ななしさん:2011/11/15(火) 01:41:58.88 ID:81iCFKUE0
>>987
サイトで最大4種類のサンプル貰えるから試してみるといいよ。
994メイク魂ななしさん:2011/11/15(火) 03:00:55.95 ID:mLi4pDAm0
ヤバい
フケがヤバい
995メイク魂ななしさん:2011/11/15(火) 03:44:32.70 ID:PFbr9dt/0
乾燥フケならオイルマッサージが効果あったよ。
今はオリブ油を使ってるけど次は太白胡麻油を使うんだ。
996メイク魂ななしさん:2011/11/15(火) 08:02:24.14 ID:II/rNkr20
一番いいのがこれ。合成界面活性剤、防腐剤、着色料、合成香料等含まれていない。
ちぎって100円ショップで置いている空容器に入れて水を加えるといい。
普通のシャンプーより安い。
東急ハンズ新宿店などに置いている。

http://item.rakuten.co.jp/saikashop/10004053/
997メイク魂ななしさん:2011/11/15(火) 10:29:23.35 ID:fj8qoLon0
ちぎって溶かすのってミスアプリコットとかもあるよね
こうゆうのもいつか試してみたいとは思ってる
998メイク魂ななしさん:2011/11/15(火) 10:32:38.01 ID:ckPv1cNM0
>>993
ありがとう!
親切な会社だなぁ
999メイク魂ななしさん:2011/11/15(火) 11:02:58.01 ID:kM/eYdSV0
フケが出るのは毛が多いとかの理由で指が頭皮に届いてないんじゃないかな
ブラシ使ってもなるなら体質だろうけどさ
1000メイク魂ななしさん:2011/11/15(火) 13:44:45.17 ID:GokhB8Ys0
1000なら、みんなハゲる
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。