⇒⇒⇒⇒⇒⇒肌にやさしい日焼け止め ver.6

このエントリーをはてなブックマークに追加
932メイク魂ななしさん:2013/03/26(火) 10:15:07.93 ID:r2Bryvpf0
>>927
肌に優しいの?
これなら日本メーカーの敏感肌用の方が安心できるな
933メイク魂ななしさん:2013/03/26(火) 10:21:16.05 ID:8EJV1Q7U0
成分見て、これは肌に優しいなと思えた日焼け止めってパックスだけだなぁ。
934メイク魂ななしさん:2013/03/26(火) 10:32:31.36 ID:qAUvMSD70
パックス、ベビーは持ってるけどもうちょっとテクスチャーが柔らか目だったらいいのになぁと思う。
あとモロモロが出来る時がある。

>>931
そうなんだ、それは知らなかった。
パラベンで数種類入ってるやつって沢山入ってるのかなと思ってた。
935メイク魂ななしさん:2013/03/26(火) 10:41:39.64 ID:8EJV1Q7U0
>>934
使用感を求めるとどうしても刺激物入れなきゃいけなくなるからねぇ。
936メイク魂ななしさん:2013/03/26(火) 11:24:46.03 ID:Thvrxhhi0
>>934
パラベン系は一種類を使うより、複数の種類を使ったほうがトータルとしての配合量は少ないらしいよ
937メイク魂ななしさん:2013/03/26(火) 12:17:27.81 ID:6zWxElNJ0
 >>932
夜の美容液として使えるらしいから肌に優しいと思う……
というか、日焼け止め塗らなくていいなら肌に優しいかなーと
938メイク魂ななしさん:2013/03/26(火) 12:20:39.59 ID:6zWxElNJ0
>>928
アレルギーの可能性?の理由を教えてくださると嬉しいです><
939メイク魂ななしさん:2013/03/26(火) 12:24:12.99 ID:Thvrxhhi0
「焼けなければ」という前提でならね
私ならちょっとこれを塗って日焼け止め無しで日に当たる度胸はないw
ぜひ使ってみてレポしてね
940メイク魂ななしさん:2013/03/26(火) 21:32:52.29 ID:DdIVP/L60
>>927
これってゴマ油は紫外線を防ぐ効果がある程度あるから、それが肌に浸透して以下略って
ことなのかなぁ。この製品SPF表記があるんだろうか。
ある程度の紫外線ダメージを防ぐ効果はあるかもしれないけど、炎天下で日焼けを防げるかと
いえば正直疑問。あくまでも補助的なものじゃないかと。
むしろ肌のダメージを抑えてきれいに日焼けするためのものじゃないかと思った。

それとアレルギーに関して言えば、天然成分は合わない人にはアレルギー起こす原因になりますよ。
天然だから誰の肌にも安全というわけでは無いです。
941メイク魂ななしさん:2013/03/26(火) 23:54:20.83 ID:G5en+Qno0
パラベン複数入ってるから少量かどうかはわからんよ。

国の規制値ギリギリ入ってたら、合計では同じだし、炭素数が多いパラベンほど、経皮吸収量が高くなるから、刺激になりやすい。

海外ではブチルパラベンとか危ないから規制しているとこもあったかと。

100%安全な原料ってないから、いかに少ない配合料にしてるかが安全性の技術の差だろうね。それから言わせれば>>972は結構ヤバい雰囲気出てると思う。
942メイク魂ななしさん:2013/03/27(水) 11:35:20.86 ID:gjsP3Bjj0
成分表の最後に表記されてるということは
入っていても少量なんじゃない???
943メイク魂ななしさん:2013/03/27(水) 12:34:03.76 ID:Cyy0Jq2O0
全成分表は配分量が多い成分順に書かれてることをご存じない人が大杉
あと、各成分は成分ごとに配合量のマックスが決まってることも。
パラベン以外に保存料としてフ ェノキシエタノールも入れてるわけだし
それから考えれば検討がつくだろうに

って言うか、肌にやさしい日焼け止め探すのに何を基準にセレクトしてるの?w

因に自分の肌には>>927の製品はやさしい日焼け止めじゃないので選ばない。
944メイク魂ななしさん:2013/03/27(水) 12:39:24.59 ID:Cyy0Jq2O0
連続ですまん
決してパラベン=肌に悪いとは思わないよ
腐敗しやすいまたは、腐敗したのが分からない程度しか保存料を入れてない製品より
最低限のパラベンを入れてる製品の方が良いと思う
腐敗しかけた製品(日焼け止め)って肌にかなり悪いw
945メイク魂ななしさん:2013/03/27(水) 13:36:16.38 ID:+AvgdjTD0
>>927の場合、日焼け止めじゃない上に、「肌に優しい」を売りにするほどではなさそうだからね
あとゴマ油はアレルギー出る人は出るから注意してね
946メイク魂ななしさん:2013/03/27(水) 22:23:40.44 ID:GC6xpSt00
>>938
↓アレルギーになり得るもの↓
シア脂、ゴマ油、カロットエキス、レシチン、アロエベラエキス-1、トウキンセンカエキス、サンシキスミレエキス、ヘリクリスムイタリクムエキス、クマツヅラ油

↓刺激になりえるもの↓
セテアレス-12、変性アルコール、セテアレス-20 、レシチン、エチルパラ ベン、ブチルパラベン、プロピルパラベン、イソブ チルパラベン

まぁ、他も多ければ刺激になるし、配合量次第ではまだ安全なレベルのもあるので全部は鵜呑みにしないこと。
947メイク魂ななしさん:2013/03/28(木) 01:29:37.78 ID:gHDYgf/p0
スプレータイプの日焼け止めのほぼ全部に
「顔に使用する場合は一度手に出してから塗ってください」と書いてあるのを今日知った…
今まで顔に直接バシュバシュかけまくってた…

ヒガサンヌってやつは直接かけても大丈夫みたい
948メイク魂ななしさん:2013/03/28(木) 02:45:07.51 ID:T5er81+60
>>927
顔につける勇気はない
949メイク魂ななしさん:2013/03/28(木) 09:24:47.46 ID:mpRn75Az0
>>947 目に入る危険があるから、とかじゃなくて?
950メイク魂ななしさん:2013/03/28(木) 10:17:12.44 ID:4HxhaA9v0
>>949
鼻からもろに吸い込むのが結構よくない
951メイク魂ななしさん:2013/03/28(木) 11:37:43.26 ID:ISDbX4Uq0
気管支にはいるからね
虫除けスプレーなんかでも首筋から上に塗るときは手に出せってあるでしょ
952メイク魂ななしさん:2013/03/28(木) 13:23:11.02 ID:LtuxXuJI0
メイクの上から使えるUVカットスプレーって言うのが売りだもんね>ヒガサンヌ

それに他社の顔直接スプレー駄目って製品とは噴射状態が違うから
逆に顔以外へ細かい霧状の日焼け止めを使いたい人には向かない
953メイク魂ななしさん:2013/03/29(金) 16:21:01.54 ID:kglX8kuQ0
>>922
個人輸入って方法もあるよ
ビオデルマの日焼け止めもいいよ
954メイク魂ななしさん:2013/03/29(金) 16:22:17.19 ID:kglX8kuQ0
>>931
パラベンは色々入っているのが一番量が少なくて済むらしい。
しかし、私はフェノキシエタノールが沢山はいっているやつがダメらしい
955メイク魂ななしさん:2013/03/29(金) 16:34:35.53 ID:kglX8kuQ0
髪の毛にも使えるってスプレーあるな・・・
956メイク魂ななしさん:2013/03/29(金) 21:47:47.54 ID:jANT58G00
>>954
配合量もそうだが、配合量以上に経皮にどれだけ吸収されやすいかが問題。
イソブチル、プロピルのようなやつはメチルとかに比べて遥かに高いぞ。
パラベン類の総量が同じなら、配合数が少ない方が安全な。
ちなみにフェノキシエタノールがダメなやつはアルコールダメなやつに多いらしい。
957メイク魂ななしさん:2013/03/29(金) 22:03:45.36 ID:jANT58G00
>>947
呼吸器に入ると珪肺病になるかもしれんから、髪に使えるってやつは大丈夫なんかね??
958メイク魂ななしさん:2013/03/30(土) 13:49:29.05 ID:16TV9OGD0
今年は日焼け止めの表示に紫外線吸収剤の表示が出なくなった。
前は出てたのに。
959メイク魂ななしさん:2013/03/30(土) 21:20:55.32 ID:j6ISgisd0
ノブ50透明になるまで伸ばして塗ったのに、少しの汗で真っ白な縦筋のように浮き出る
石鹸で洗ったら落ちたけど、これじゃ夏が怖い
960メイク魂ななしさん:2013/03/31(日) 02:36:28.75 ID:ZbsyP1CnO
吸収剤不使用のは真っ白になるね。
ならないように伸ばすとその刺激で肌が荒れるし、なにより伸ばし過ぎたら効果も半減
今のところは吸収剤をコーティングしてあるやつを使ってるけどSPFもPAもひくいんだよね
高いやつでコーティングしてるのはないんだろうか
961メイク魂ななしさん:2013/03/31(日) 14:26:40.46 ID:9MZLIUm00
>伸ばすとその刺激で肌が荒れるし

基本、スキンケア製品をやさしくつけるにはハンドプレス

皮膚科の先生のアドバイスによると
伸ばさずに、手のひらで十分に擦り合わせて温めて
ハンドプレスで肌につける

この方法の方が十分につけれて白さが半減しますよ

>>959
伸ばさずに上の要領でハンドプレスすると均一につきますよ
962メイク魂ななしさん:2013/03/31(日) 17:00:36.57 ID:Zpu/YyDK0
ハンドプレスで、逆に手に取られて塗る量へるから白くならないんじゃね?
963メイク魂ななしさん:2013/03/31(日) 19:49:46.16 ID:RPHmftlq0
>>960
ラロッシュポゼは吸収剤コーティングしてあるはず。
SPF50PA++++。
964メイク魂名無しさん:2013/04/01(月) 13:44:57.13 ID:Of8tp7CJ0
>>960
ピジョンからベビー用SPF50PA+++が出たから気になってる
965メイク魂ななしさん:2013/04/01(月) 14:05:10.41 ID:vzOSko8N0
大人は仕事やら何やらで仕方がないことがあるけど
ベビーをSPF50PA+++が必要な環境におくとかおかしいわ
966メイク魂ななしさん:2013/04/01(月) 16:20:47.15 ID:NyRsj5um0
ベビーをSPF50PA+++が必要な環境におくのがおかしいのと
ベビー用のSPF50PA+++が発売されるのはまた別の話だけどね
967メイク魂ななしさん:2013/04/01(月) 19:21:04.60 ID:XfilKFtP0
>>962
その分も配慮して分量を手のひらに出せばいいのでは?w
肌にやさしくと思うならそのぐらいの配慮は惜しみなくしなくては
968メイク魂ななしさん:2013/04/01(月) 20:56:13.55 ID:7hYXMGx3O
キュレルのクリームもノブのクリームも乾燥してダメだ…
乳液タイプのほうが乾燥しないのかな?
969メイク魂ななしさん:2013/04/02(火) 00:26:18.88 ID:4qKes1St0
昨年秋ごろに買ったパックスベビー、テクスチャー固いし塗ったらモロモロ出たりするから
使いにくくてあんまり使ってなかったけど、消化しないと新しいの変えないと思って最近ちゃんと使い始めたら
やっと塗り方のコツをなんとなく把握してきた。
970メイク魂ななしさん:2013/04/03(水) 10:30:45.71 ID:R3LFIotM0
>>969
良かったら塗り方教えてください。
私は最近買ったんですが、噂には聞いてたけどこれ程塗りづらくムラになるとは思わなかった…
オイル等を最初に顔にたっぷり目に付けてからやっても上手くいかなくて。
971メイク魂ななしさん:2013/04/03(水) 13:15:39.65 ID:fjeNLUUD0
>>970
私は今培養中なので出来るだけ摩擦が減るように
パックスベビーを掌に出して、乳液を少し混ぜてテクスチャーを調整して、
スキンケアが終わったばっかりでまだ水分が肌に残ってる状態で
>>961が書いてるように掌でちょっと温めてハンドプレスしてます。
ハンドプレスする時も、数秒掌全体で顔を包んで顔になじませる感じ。
小鼻とかも指先で押さえる。
これでモロモロは出なくなったよ。
乳液混ぜたりハンドプレスしたりするとちょっとUVカット効果が落ちるのかもしれないけど
まぁ真夏ではないので焼けてないしいいかなと。
972メイク魂ななしさん:2013/04/03(水) 18:22:38.85 ID:R3LFIotM0
>>971
ありがとうございます。
何かしらで固さを緩めるのもポイントですね。
じんわりとハンドプレスして馴染ませてなんとか使いきりたいと思います。
乳液等だけじゃなく、テクスチャーが緩い高SPFの日焼け止めを混ぜるのも良いかも、と思いました。

専科の日焼け止めジェルSPF50がAmazonか何かのレビューで紫外線吸収材不使用というのを見て買ったものの、調べたら不使用じゃなかった…
でも塗った感じキシキシしないし石鹸で落ちてるようで、肌への負担は感じなかったです。
973メイク魂ななしさん:2013/04/05(金) 17:45:26.56 ID:VEBgANuA0
ピジョンSPF50吸収剤不使用の買った
白いクリームで、肌に伸ばすと少しだけ白くなるけど時間が経つと透明っぽくなり
半透明の膜のような感じになった
キシキシはしなかった
ウォータープルーフだけあって蛇口の水をはじいた
真夏の汗だくの季節に使ってみようと思う
974メイク魂ななしさん:2013/04/06(土) 12:05:12.32 ID:lcDkYYDT0
>>972
パックスベビー、使えるのは今くらいの日差しが限度だよ。
5月の紫外線には全く役に立たない。ひどい目にあったw
使い方は、ホホバオイルを1滴プラス、これで伸びが良くなる。
両掌に伸ばして、ハンドプレスというかハンコ押すように
ずらさず擦らず肌に移し乗せる感じ。擦るとムラになるからねー
あ、量はハンパなくいっぱい使うこと。小匙1杯は要るな。
でないと焼けるよ。バカ殿状態。上から粉モノで色調整は必須。
正直使いやすいとは言い難い・・
でもケミ物混ぜて薄めたりしたらコレ使う意味ないよw
975メイク魂ななしさん:2013/04/07(日) 23:07:03.96 ID:Z4bqckVEO
>>973
レポありがとう。
吸収剤がどうもダメらしく、ノブを検討してたんだけど、ここでの話や値段的なこともあって、先にピジョンのを試してみる。
976メイク魂ななしさん:2013/04/08(月) 14:22:37.21 ID:olzyw/qw0
パックスベビーの使い方教えてくれた方々、ありがとうございます。
オイル少し混ぜただけで凄い滑らか!
手の上では、だけど。
ハンドプレスで馴染ませていったら上手くいきました。
顔白いけど…w
季節的にこれからはパックスベビー=家用になりそうです。
外用を早く見つけなきゃ…
977メイク魂ななしさん:2013/04/08(月) 23:52:04.91 ID:Q3Eli66q0
なんか知り合いからもらったアクセーヌのマイルドサンスクリーン?のサンプル
SPF28でペールグリーンのパッケージのもの
ノブSPF35はダメだったけど前者はしばらくつけてても顔痒くならなかった!
自分がなにに反応してるのかちゃんと確認してみようと思いつつまだやってない
978メイク魂ななしさん:2013/04/09(火) 16:55:12.12 ID:6+6icuxI0
NOV去年の春夏で50と35を2本ずつ使ったけど、過去最大に焼けた

でもね、過去最大に使い心地良かった。
痛くならない痒くならない荒れない乾燥しない

最強だったのに残念・・・
979メイク魂ななしさん:2013/04/09(火) 23:53:02.86 ID:jI7NGvEg0
どんなに使い心地良くたって焼けるならそれこそ意味ないよ
980メイク魂ななしさん:2013/04/10(水) 09:36:40.75 ID:XkK/kwvk0
http://www.pnc.or.jp/olive/products/detail.php?product_id=31
これって石鹸で落ちるという商品なんだけど
成分見る限りちょっと疑問が残る。
ポリマーも配合量が少なければ大丈夫なのかな。
981メイク魂ななしさん
>>980
あのさー、どうせ貼るなら全成分書いてるページ貼ってよw
http://www.nippon-olive.co.jp/item_detail/itemId,87/
とかさ。
ジメチコンが結構上位に来てるよ。石鹸オフは微妙じゃね?
紫外線散乱剤のコーティングに使ってる場合はジメチコン入ってても
石鹸オフ出来る製品はあるけど、それは成分見ただけでは判断できない。
あと気になるのはフェニルトリメチコン、これは被膜剤。
他にもシリコン入ってるけど乳化剤だったりパウダー状だったりなので
石鹸オフには問題なし。
メーカーに問い合わせ&サンプル貰うべし。